2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

すてきオカメインコpart35(●・e・●)

595 :名も無き飼い主さん:2016/09/13(火) 20:19:27.50 ID:5WIS59r4.net
夏の初めごろから換羽で136g→108gまで体重減って心配してたけど
ここ2週間ほどでモリモリ体重戻って過去最高の140gを記録してしまった…('A`)
体重戻ってからの方が体調いいのか活発になって部屋中ぐるぐる飛び回ってるけど
これっておデブなのか体格いいだけなのかどっちなんだろう
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org374193.jpg

596 :名も無き飼い主さん:2016/09/13(火) 20:22:29.42 ID:pvmFaWQh.net
初めてカキカキした時に毛に隠された首の細さにビックリしたなあ

私眠いの...
http://i.imgur.com/QF7OvZB.jpg

597 :名も無き飼い主さん:2016/09/13(火) 20:32:06.25 ID:MC1cEXkA.net
>>596
思った!よくもまぁこんなほっそい首で頭ブンブン振れるなぁって

598 :名も無き飼い主さん:2016/09/13(火) 20:39:43.81 ID:O5k0R9ys.net
>>595
素敵な鳩胸〜
胸を触って胸骨が触れないとおデブだと聞きましたよ。
うちも太ってしまうので餌を控えめにしてるのですが、なかなか痩せさせるって難しいですよね。

599 :名も無き飼い主さん:2016/09/13(火) 20:59:41.12 ID:qNDuu2Mr.net
>>595
140gはすごいな!
うちでも5~6才頃まではMAX110gとかあったなー
やっぱりオカメも思春期~若鳥の頃はモリモリ食べるよね。そのうち経験値つんで食通になってうまい物しか食べなくなるw

600 :名も無き飼い主さん:2016/09/13(火) 21:17:39.42 ID:od41oHmo.net
大柄の子でもせいぜい120くらいでしょ
140はデブだ…

601 :名も無き飼い主さん:2016/09/13(火) 21:39:42.04 ID:5WIS59r4.net
ありがとうー、鳥の骨格図みながらこの辺かな?と胸からお腹さわってみたけど
あまり骨っぽく感じなかったからヤバいかも
家のは4才だし食べ盛りなのかな、健康面考えて最近シードのみからシード:ペレット=2:1(計12g)にしたけど
食えればなんでもいいのか?って感じでお構い無しにモリモリ食べてるw
今日は、放鳥中棚の上へ飛んで行く→部屋から出て行くフリすると後を追って飛んでくるので
しゃがんで回避、を繰り返して多めに運動させてみた
明日はペレットの割合もう少し増やしたり葉物多めにしてみたりしてダイエット頑張ります

602 :名も無き飼い主さん:2016/09/13(火) 21:47:36.11 ID:RiwfauZm.net
今92gのうちの子が105gくらいになった時
鳥医者がフーフー息で羽毛掻き分けて地肌チェックして
お腹は問題ないけど脇に少し皮下脂肪ついてますねー
これ以上は増えないようにって言われた
皮下脂肪があるとうっすら白く見えるらしい

603 :名も無き飼い主さん:2016/09/13(火) 22:30:27.41 ID:Gr/AR6qJ.net
>>595
140グラム‼︎手に乗せてみたいな〜
ずっしりと、たくましく見えます

>>596
信頼しきった様子が可愛いね

604 :名も無き飼い主さん:2016/09/13(火) 23:50:36.17 ID:qNDuu2Mr.net
>>601
そのうちしゃがんで回避したつもりが先読みされてて、オカメが得意げに頭(肩)にとまるにー票(=゚ω゚)ノ

無限階段とか鬼ごっことかさせてダイエットに奔走した時間を思い出したよ!
すっかり忘れてた。ありがとう!

605 :名も無き飼い主さん:2016/09/14(水) 00:04:14.33 ID:PN/6qjtF.net
オカメインコ、言葉分かるよね…
すごい

606 :名も無き飼い主さん:2016/09/14(水) 13:27:22.49 ID:sJ6kGm7l.net
言葉と言うより心を読む

ペットってそうみたい

607 :名も無き飼い主さん:2016/09/14(水) 15:37:50.88 ID:UfJL92PS.net
初めてのオカメがうちに来て1週間以上が経過した
俺がいる気配がすると鋭い声で鳴いてドタバタ暴れる
近付くと網に飛びついて出せアピールのようなことをする

出すと足から肩、腹辺りに登って大音量でジャージャー鳴く
しっかりご飯は与えているのにジャージャー鳴く
調べたら甘えてる時に鳴くらしいが甘えてるようにはあまり見えない

何故なら激しく服を噛みまくるから、怒っていように見える
赤ちゃん言葉であやしながら頭を撫でても噛むのをやめないし今日初めて手に対して凶暴的なところを目撃してしまって自信なくした
体に張り付いて離れないのは懐いてるんじゃなく攻撃するためじゃないのかとすら思い始めた

首をグンっと伸ばしてカチッと音がするほど手を噛もうとした、届かず未遂だったが
今まで手を噛みまくられても全部甘噛みでまったく痛くなかったからなんかショックだった

頭を撫でると目をつむったり顔が変形しても構わず気持ち良さそうにしてるが自分から頭を下げて撫でてとアピールしてきたことは一度もない
今もカゴの中でピー!と鋭く可愛い声で鳴いてドタバタやってる
前に行くとキャウン!とか言って左に右に走って顔の近くまで貼り付きにきたり可愛いのに出すと怖い顔で服カミカミなんだよなぁ

他にも食べる割に体重が増えないのも心配だ
減りはしないがお迎えして3gしか増えてない、80はあるけどもっと太ってくれ

608 :名も無き飼い主さん:2016/09/14(水) 16:11:27.75 ID:RFpXpc+Z.net
明らかに懐いてるし甘えてるよ
ジャージャー鳴き懐かしいな羨ましい

609 :名も無き飼い主さん:2016/09/14(水) 16:14:10.39 ID:+3KrprVL.net
確かに甘えてるだよね
いいなー

610 :名も無き飼い主さん:2016/09/14(水) 16:23:46.03 ID:sJsM36j0.net
服をカミカミは毛繕いしてるつもりかもよ

611 :名も無き飼い主さん:2016/09/14(水) 17:14:56.09 ID:cPRKymFL.net
わりとすぐ噛まれるけどごほうび

612 :名も無き飼い主さん:2016/09/14(水) 17:25:55.97 ID:0oYNIKGJ.net
ジャージャー鳴き、追っかけ→庇護者へ甘えてる
手に噛みつく→野性の子は兄弟でそうやりあって加減を覚えていく。
布をはみはみ→嘴の練習・相手を繕ってあげようという気持ちの表れ

家族になった時から人間は、親であり遊び相手であり兄弟(仲間)なんだよ。
一生懸命生きてるかわいい子じゃないか〜!精一杯愛でてやりたまへ(*´ω`*)

なお思春期を過ぎると恋人にもなってやらないかんのよ~w

613 :名も無き飼い主さん:2016/09/14(水) 17:36:01.35 ID:4sdWhAAi.net
思い切り甘えてますな。飼い主さんが大好きで、どう表現したら良いのかわからない状態ですよ。

614 :名も無き飼い主さん:2016/09/14(水) 17:50:46.71 ID:Fl/Fvb9P.net
>前に行くとキャウン!とか言って左に右に走って

遊んで欲しいんだよ 甘えてて可愛いね

615 :名も無き飼い主さん:2016/09/14(水) 18:47:16.15 ID:IL5ptks7.net
この情報ってでてたっけ?

http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2016/h281111_t.html

616 :名も無き飼い主さん:2016/09/14(水) 19:04:45.02 ID:Cu3zNGNV.net
>>615
初です ありがとう!

特殊切手「身近な動物シリーズ 第3集」の発行
http://www.post.japanpost.jp/img/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2016/h281111_sheet1_large.jpg ←★オカメ
http://www.post.japanpost.jp/img/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2016/h281111_sheet2_large.jpg

617 :名も無き飼い主さん:2016/09/14(水) 19:32:08.73 ID:RUfXYyK+.net
>>615
おお!
このシリーズにオカメ来ないかと待ってたんだよ
情報ありがとうございます

618 :名も無き飼い主さん:2016/09/14(水) 19:41:07.26 ID:Fl/Fvb9P.net
>>615
かかかかか かわいすぎる!
絶対に買う〜!

619 :名も無き飼い主さん:2016/09/14(水) 20:17:16.79 ID:sJ6kGm7l.net
>>615

ルチノー ですなあ

セキセイ は 並

620 :名も無き飼い主さん:2016/09/14(水) 21:37:56.92 ID:RFpXpc+Z.net
セキセイはオス同士でラブラブ…

621 :名も無き飼い主さん:2016/09/15(木) 00:25:40.88 ID:+ZJKZGem.net
Twitter見てるともう手遅れそうなオカメがたびたびいるね
http://i.imgur.com/EZ8U05F.jpg
http://i.imgur.com/l7L2Q9v.jpg

622 :名も無き飼い主さん:2016/09/15(木) 00:32:02.13 ID:/WKQk9ZB.net
>>621
くちばしに糞がw
飼い主を信頼しきってるように見える
何が手遅れなのか分からない

623 :名も無き飼い主さん:2016/09/15(木) 00:35:05.51 ID:xfnqY+3y.net
手遅れなのは飼主というオチでは

624 :名も無き飼い主さん:2016/09/15(木) 00:46:14.91 ID:DYGnuT/x.net
2枚目の画像が意味不明

625 :名も無き飼い主さん:2016/09/15(木) 00:50:06.73 ID:/WKQk9ZB.net
>>624
冠羽ぺたんこだしウインクしそうだし暴れてないし、
普段からタオルスマキとかで慣れてるのかなって思った
くちばしの汚れを見るためにやってるのかも?

626 :名も無き飼い主さん:2016/09/15(木) 01:04:14.01 ID:Iumk0Chp.net
>>622
黄色化だろ。肝臓の病気
二枚目はネタだろう。うちのもよく顔に糞がついている

627 :名も無き飼い主さん:2016/09/15(木) 01:10:08.94 ID:Iumk0Chp.net
二枚目もよく見りゃクチバシがおかしいな

628 :名も無き飼い主さん:2016/09/15(木) 01:21:24.98 ID:Iumk0Chp.net
さらにSNSの晒しをされたところで有意義なことも皆無なので
>>4のヲチ板でやってな

629 :名も無き飼い主さん:2016/09/15(木) 01:23:04.93 ID:/WKQk9ZB.net
>>626
ああ…なるほど
なんとなく一枚目は加工してある気がして色味を全く気にしてなかった
うちの子も気を付けよう…ひまわりと麻の実は1日三粒までだ

630 :名も無き飼い主さん:2016/09/15(木) 02:27:15.35 ID:ys2/ACCi.net
ルチノーパールだとこんなもんな気もする

631 :名も無き飼い主さん:2016/09/15(木) 02:50:44.49 ID:e5n+FxZF.net
黄色化とか肝臓の病気とかいう言葉を使われると俺の事かと思ってビクッとするわ
俺が死んだ後はうちの鳥はどうなるんだろうなぁ…そろそろそういう慈善団体とか探してみるか

632 :名も無き飼い主さん:2016/09/15(木) 05:59:52.53 ID:D0Xya81v.net
写真の色は自分も良く加工するからなんとも言えないな。
逆に暗〜い色に写ってる写真を明るく加工したくなったりする。

633 :名も無き飼い主さん:2016/09/15(木) 16:48:06.06 ID:D0Xya81v.net
http://i.imgur.com/GNWFfjV.jpg

サディスティックサーカスの広告に見つけたよ!

634 :名も無き飼い主さん:2016/09/15(木) 17:55:57.93 ID:DYGnuT/x.net
オカメ は メス でも

オッサン

635 :名も無き飼い主さん:2016/09/15(木) 20:19:17.60 ID:ytt47ejh.net
うちは110gを超えてばかりいるけど(max120g)
オスでは太り気味なの?

636 :名も無き飼い主さん:2016/09/15(木) 20:42:01.17 ID:NQPKMSUj.net
>>635
ぜひ、画像をお願いします

637 :名も無き飼い主さん:2016/09/15(木) 22:49:30.89 ID:/8CvUKSL.net
>>621
いや普通にラインカメラとかの加工だろ
彩度上げるとこうなるじゃん

638 :名も無き飼い主さん:2016/09/15(木) 23:23:39.40 ID:mbctPYg3.net
>>635
大柄な子なら健康かもしれない
鳥医者に見てもらうのが手っ取り早い

639 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 00:17:00.95 ID:FfEWbItJ.net
間もなく生後10ヵ月のうちの坊ちゃん(多分)、絶賛反抗期中。
ケージに帰るの嫌がるようになったわー…
上手な帰らせ方ないかなぁ。

640 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 00:21:28.41 ID:T0q5DdXO.net
>>639
うちも同じだ
おまけに発情期で噛みまくる
しかも血が出るほど

嘴が怖くなって最近放鳥が嫌になってきた

641 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 00:42:20.51 ID:xmecOr8S.net
>>639
>>640

反抗期は叱っても立ち向かってくるから優しく諭して耐えるのみ
事故のないようにね

うちの暴れん坊は流血事件起こしまくったけどオカメパニック起こしたりした時夜中でも時間かけて落ち着くまで撫でたりしてたら信頼関係築けたのか今では決まった時間に自分から帰宅するよ

642 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 00:53:33.95 ID:FfEWbItJ.net
>>640
ずっと甘噛みだけど噛まれる頻度上がったわ。
本気噛みされたらついこっちも声荒らげちゃうだろうな。
お互い頑張ろう。

>>641
自分から帰宅してくれるの理想だよね。
うちサザナミも居るんだけど、そっちはお腹空いたら自分で帰宅してくれる。
オカメはそう単純にはいかないなぁ。

643 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 01:13:35.14 ID:KjU8m5Fb.net
うちのも丁度10ヶ月程の♂だけどまったく反抗期の様子はないな
来た頃と行動が大きく変わってる様子がない
いつか来るんだろうか…

644 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 01:17:45.36 ID:lzKLl30x.net
できれば発情対象を取り払うんだ
もちろん見ていないところで
取り上げるところを見られてると命がけで襲ってきたりする
うちは皿とかダンボール箱見せると異常に興奮する
襲われて噛まれても原因がわからなかった自分が悪い、怒らせてゴメンネって
思えるくらいじゃないとお互いが不幸になる

645 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 04:36:38.74 ID:Wri53m7g.net
大型の反抗期を経験した今、オカメの反抗期は可愛らしい

646 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 07:41:07.89 ID:x2dJdOW9.net
お前らのオカメは起こしに来てくれるタイプ?起きるのを待ってるタイプ?
うちのこは後者なんだが
在宅時はカゴの出入りを自由にさせてるから、起きると嬉しそうにやってくる

647 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 07:54:22.67 ID:37XS3I6v.net
>>646
かわいいなあ

648 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 08:34:40.77 ID:sOFyeIeW.net
うちの子の反抗期は地味で、それまでは鳥かごのテラスまで運ぶとすんなり中に入ってくれたのが
テラスでじーっとして帰宅拒否し続ける日々がしばらく続いた
昼〜夕方まで、ただ中に入りたくないがゆえにそこで寝たり、ぼんやりしてるだけ


あと、発情抑えるには環境を変えるとかいうけど、旅行で友人に預かってもらったら発情して帰ってきたこともあるからよくわからないね

649 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 08:47:45.35 ID:iI8QfVsd.net
うちの子は籠に帰りたくなったら勝手に飛んで帰るお利口さんだぞ
おまけに言葉が分かるのか分からないのか、俺がウンコと言えば踏ん張ってウンコしようとしてくれる
その割には顔に指近付けると噛んでくるけどね。結構痛いので甘噛みではないと思う

650 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 08:53:11.99 ID:roKgxxkY.net
>>633
オカメの露出増えて嬉しい
颯爽と飛ぶ姿カッコイイ
このオカメはうちのまったりしたオカメとは違う感じだ

651 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 09:38:51.83 ID:QNEfujU+.net
テレビCMでルチノー?オカメが出てた
でも何のCMか見てなかった
中国地方

652 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 09:48:27.97 ID:wXC1T0fL.net
>>649
なんてお利口で可愛い〜
一緒に踏ん張ってくれるオカメなんて初めて聞いたよ

ウチは3才のぼっちゃんだけど、カゴになかなかはいってくれず
ご飯や水飲みたくても、こちらをチラチラ伺って、
入れられそうだと感じるとカーテンレールの上で待機
見てない時にさっとカゴに入って、モグモグごっくんしてるよ

653 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 11:07:37.90 ID:CVIqQzMu.net
オカメが畳で毛づくろい中に特大の屁をした
分かるだろうが地べたで屁をこくと屁の気泡が座面で弾けて大きな音が出る
オカメはその音と振動をモロに感じ取りビクッと顔を上げた
目は見開き、冠羽はビンビンに勃っていた
私はその様子がおかしくてこらえながらもクスクスと笑ってしまった
そんな私に????といった反応のオカメ
気を取り直し毛づくろいに戻ったので、2発目をかました、1発目よりも弾け具合が高かったように思う
オカメは予想を裏切らない最高のリアクションを取ってくれた
今でも思い出しただけで笑ってしまう

654 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 11:12:25.32 ID:iI8QfVsd.net
>>653
>冠羽はビンビンに勃っていた

確かに男性器と冠羽は似てる
自分の意志とは関係なく勝手に勃つあたりが

655 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 12:34:35.87 ID:DetIkIGQ.net
勃羽

656 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 12:51:44.80 ID:qVBHp3Tu.net
>>646
セキセイを寝返り打って殺めてしまったことがあるので目が届かない時はカゴ閉めてあげて欲しいと切に願う

657 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 14:39:53.31 ID:WKGrkFdd.net
最近、筆毛っぽいのが出てきて、カキカキをせがませる
換羽かな

658 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 15:53:35.36 ID:rO91ay6b.net
>>648
友人に一目惚れしたのかな 笑
鳥たらしな罪な人

659 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 16:52:47.22 ID:cRAVTvzs.net
うちの坊ちゃんも遊びに来た友人に惚れたみたいで、友人の肩に乗って口笛吹きまくったあげく、手にスリスリし始めたわ
一目惚れだったらしい

660 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 17:15:39.42 ID:hKM7Eun5.net
オカメから見た人間の好みがあるんだよな…
人から見るとどんなオカメでも可愛いのにな

661 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 17:23:46.90 ID:Y77gk+C6.net
>>660
いや、俺にもわりと好みはある
あんま可愛くねーなこいつって思うのもいるよ正直

662 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 18:00:56.25 ID:Jy59EES6.net
>>661
あーわかる。お迎えした店にいた後輩ルチノー見ても
うちのルチノーとは顔の感じや体格がちがくて
自分にも好みがあるんだと感じたばかり。

663 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 18:17:53.20 ID:rO91ay6b.net
とあるショップで展示されているオカメの中で、オスから人気がないと店員さんが言っていたメスは…
確かに微妙にアンバランスな顔をしていた…

664 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 20:03:16.40 ID:x2dJdOW9.net
>>656
寝るときはちゃんとカゴに戻って寝てるから大丈夫だよ
開いてるけどカバー掛かってるしな

起きるとカバー押しのけてくるんだ

665 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 20:12:44.65 ID:MESjNV8f.net
オカメちゃんの写真
誰かアップしてー!
癒されたぁーい(*´∀`)

666 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 20:22:26.92 ID:hKM7Eun5.net
美形か美形じゃないかはあるけど
オカメならブサくても可愛いけどなぁ

http://i.imgur.com/Nr7b4l7.jpg

667 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 20:24:21.50 ID:T0q5DdXO.net
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org375023.jpg
144gの表示に目を疑い新しく0.1gまで計れるキッチンスケール買ってきて計ってみたら135.8gでした
お腹の羽毛フーフーして掻き分けてみたけどお腹に脂肪は付いて無いように見えます
シード:ペレット=2:1からシード6g+ズプリームフルーツブレンド6gにして2日経つけど
餌の総量自体減らした方がいいのかな〜

668 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 20:32:57.05 ID:wXC1T0fL.net
>>666
メッチャ可愛いよ〜

>>667
なんか風格があるね〜

669 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 20:43:46.03 ID:wXC1T0fL.net
ルチノーさん達に比べるとやっぱ地味だな〜

http://i.imgur.com/JeLwJCw.jpg

670 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 20:47:57.36 ID:gHSZd2aK.net
みんなかわいいよー

http://i.imgur.com/uXuggnN.jpg

671 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 21:06:29.88 ID:37XS3I6v.net
>>666
ぜんぜんぶさくない〜かわええ
>>667
かわええねえ〜
>>669
りりしいねえ〜
>>670
まじかわええ〜

オカメ三昧で癒されるう うちの子は寝ていますが

672 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 21:31:34.10 ID:suCHB7/0.net
みんな可愛いのう
http://i.imgur.com/02yEsek.jpg

673 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 21:44:43.32 ID:Jy59EES6.net
水浴び後のうちのブチャイクちゃん
https://i.imgur.com/4rUCIZA.jpg

674 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 21:53:58.21 ID:Wri53m7g.net
みんな可愛いのう!
うちの四女はちーと変わっとるで―。

http://i.imgur.com/unoMyPa.jpg
冠羽も短いしおハゲも大きい女の子…
顔つきも違うんだよなー

675 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 22:09:15.89 ID:jZQ4LKbW.net
オカメを飼い始めて11日目で発見したことがある
寝ている時暗→明の変化には疎いあるいは気付かないが、明→暗には敏感ですぐに気付く
スマホで照らしながら少しだけカバーをめくって中を見る時まではスヤスヤなのに、カバーを戻すと必ずガサゴソやり始める。鳥の習性なのか…?

ヒーターも常備して安心なはずだが誤作動起こしてサウナになってないかとか不安でつい確認してしまうんだよなぁ
今でも飼った初日から1時間おきに勝手に目が覚めて生死確認してるわ
家族のたてた物音で起きる気配がした時怒りで心臓がバクバクしてしまう、自分も生存確認で結構起こしてしまうくせに

関係ないがこいつが来てから18時には寝かせてそれ以降物音たてないため寝に来るまで部屋から出て行って
一度も電気をつけることなくそのまま寝るようになったから前と比べて就寝時間が早まった
朝もこいつがだいたい6時頃には起きてるから一緒に起きて少し出して遊んだりするようになった、早寝早起きが習慣になってきそう

あと聞いてくれ、今日家に帰った時のこいつの可愛さがやばかったんだ
階段を登るところから音で分かったのかもうキィキィ騒いでんの、嬉しくて名前叫んでケージの前に飛び出したらヤツも止まり木からこちら側に飛びついてきてキィキィ絶叫よ
とりあえず入り口をオープンしてやって、こいつの好物を作りに行くために部屋を出ようと出口まであと少しのところで急に足元に飛んできて出口を塞ぎやがったw

寂しかったんだなと可哀想になってしゃがんでやったらやっぱりヨジヨジしがみつきからの服カミカミっすよ、可愛すぎだろ?
もうこいつ俺いないと生きていけないだろ…俺もだが

ちなみにこいつが来てから危なくないように物は大量処分&掃除してるから5分くらいなら1人にしてもまぁ大丈夫
こいつの齧るところも観察して埃食べないように綺麗にもしてる
親にこの部屋で何が楽しくて生きてるの呼ばわりされるほど何もないけどお姫様がお一人おられるのだ

676 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 22:29:03.38 ID:vKdXzisu.net
みんなたどって来た道だよ。

677 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 22:54:56.00 ID:xXKja/Yr.net
すげー、すげー、
うP祭じゃ

678 :名も無き飼い主さん:2016/09/16(金) 23:55:25.08 ID:cRAVTvzs.net
眼福じゃ眼福じゃ
みんなありがとう!

679 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 00:11:45.92 ID:rxfv5qAM.net
http://i.imgur.com/oCTlIDl.jpg
http://i.imgur.com/UJ5YxF6.jpg
http://i.imgur.com/jL3HtSQ.jpg
ドアップ

680 :558:2016/09/17(土) 00:14:17.94 ID:ubc5gCb3.net
波平オカメの作り方

http://i.imgur.com/VMZ1NH7.jpg
http://i.imgur.com/s5nNVZ4.jpg
http://i.imgur.com/nGqriiz.jpg

681 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 00:16:14.17 ID:32/3PHqW.net
>>680笑ったわ!

682 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 00:23:06.51 ID:f15bn5oG.net
>>679
小鳥の足が嫌いって人がいるけど、こんなに可愛いのにね
ぷっくりお腹からちょっと内股の足でトコトコ歩いてると
本当に可愛いよね

>>680
3枚目可愛いよ〜
いいな、こんなにしっかり水浴びして
タオルに包まれて、クレープ波平さん

683 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 01:05:03.07 ID:NqIqnbUK.net
めっちゃ波平で笑ったwww

うちの子綿毛が鼻の穴に詰まったの取らせてくれない

http://i.imgur.com/eGh7VNA.jpg

684 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 03:57:35.06 ID:2UU57v+T.net
>>683
目が笑ってる可愛い

685 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 08:29:41.02 ID:Rx/EY/Ct.net
鼻や鼻回りについたホワ毛が呼吸でヘコヘコする間抜けな感じが好き
笑って見てるこちらを「何?」って顔して見てるのも好き

686 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 08:29:58.25 ID:CoN7Ke+c.net
俺もうちの天使を見せたいが…独り占めしたい気持ちもあってあげられん

687 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 08:49:58.84 ID:IcervFd6.net
>>686
ぜひアップよろ

688 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 09:19:06.21 ID:2epJxzNr.net
>>680
波平ちゃんの入浴シーンの顔可愛い〜
いいねいいね

689 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 11:21:41.73 ID:W5nLukrK.net
うちのメスは鼻の穴が大きいので粟がはまり込んでるときあって取りたくても取れない

690 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 12:46:28.36 ID:OTejNYrj.net
>>689
雛の時、それであわてて病院かけこんでめっちゃ笑われたおもひでw

みんなかわええのう~!
縞パンもふりたいっ!

691 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 13:01:58.64 ID:Hoet7Raq.net
鼻に詰まるとかネタだろ?あるわけねーよって思っていた時代もありました

http://i.imgur.com/rLJVY6w.jpg

692 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 13:05:08.23 ID:EVL7Sllv.net
二羽のうちの一羽は自分で鼻の穴に爪入れて
プシップシッてクシャミして
脂粉やホコリが詰まらないようにしてるんだけど
もう一羽はそれやらないから脂粉やホコリや微細な羽が詰まる

693 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 13:18:41.08 ID:CoN7Ke+c.net
>>692
やるやる
あれ激しいし高速すぎてよく目に入らないなと感心する

694 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 13:20:50.84 ID:CoN7Ke+c.net
食後ものすごく大人しくなるのはうちのだけ?
鳴き声も小さくなって動きも鈍くなるんだが

695 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 13:29:25.51 ID:Rx8tJ//r.net
人間だって満腹になったら眠くなったりするだろ?

696 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 13:42:07.60 ID:2epJxzNr.net
>>691
詰まってる〜〜w
鼻から豆飛ばすネタみたいだ

697 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 14:06:37.26 ID:9hqPIGXp.net
両鼻に詰まってる時流石に気にならないのか疑問に思う

698 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 14:14:44.96 ID:mVK9c2zE.net
伸びーのポーズのとき上げてる方の足が
グーになってるのがカワイイ

699 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 14:35:51.32 ID:f15bn5oG.net
鼻から毛?が出てて、すごい気になったやつ

http://i.imgur.com/EM8nTEF.jpg

700 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 15:36:40.53 ID:2UU57v+T.net
ちょっとアホっぽくて可愛い

モノクロちゃんとかノーマルの黒い爪ってかっこいいよね
うちの子はピンク爪だから爪切りはやりやすい

701 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 15:48:13.23 ID:OTejNYrj.net
あー!もう!どの写真も気になる~!
鼻の詰まりもの大会が始まってしまったw
取りたい!取りたい!

702 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 15:52:37.67 ID:g4Fq4+c+.net
初アップです
うちの子の水浴び

http://imgur.com/kyivaIR

http://imgur.com/73EXyiF

703 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 16:00:34.10 ID:W0YIn3xI.net
可愛いけど生活感溢れる背景も気になる

704 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 16:27:49.50 ID:BD3ro0ac.net
画像祭りキテター!
>>673
可愛いな
雛の頃を思い出すわ

705 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 16:37:44.04 ID:2epJxzNr.net
>>699
鼻毛も気になるけどなぜに冠羽が1本…

706 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 16:38:09.70 ID:2epJxzNr.net
>>702
凄〜い花みたいに綺麗!!

707 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 17:27:58.70 ID:YVqYuYLA.net
みんなは水浴びさせるときってどうしてるの?
うちの子まだ生まれてから一度もまともに水浴びしたことがなくて、
水を怖がるから四苦八苦してる

洗面所につれてけばまず環境がなれてなくてめっちゃ怖がるし
部屋に水入れた容器もってきてもいいんだけど、準備大変だし・・・
そもそも水怖がるしっていう

708 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 17:32:31.96 ID:BD3ro0ac.net
>>707
準備なんて大した手間じゃない
まずは容器に水入れないで慣れさせてみては
おもちゃと一緒で、さり気な〜く置いて慣れさせる

709 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 18:13:25.30 ID:G0U7g6Ad.net
>>707
うちの場合は底の浅い容器に水入れて、
床に置いてオカメの反対側から綿棒ふってたら、
釣られて前に出てポチャッと身体が入ってしまい
そのまま「あれ?気持ちいー」と浴びはじめたよ。

今は水面を指でピチャピチャ叩くと入る。
でもなぜか午前中しか水浴びしないなあ。

710 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 18:30:37.72 ID:EVL7Sllv.net
浅い皿に水張って、指でピチャピチャさせると
水浴び好きな子は惹かれるみたいで入ってくる
でも水浴び好きじゃない子は滅多にしない
しても年に2〜3回かな

711 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 18:59:06.04 ID:+j0z/tUW.net
夏の思い出

http://i.imgur.com/kDpjXJR.jpg

712 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 18:59:58.73 ID:fDQSfOJe.net
インコのコテハン【MKI東京城北支部】でラーメン板を荒らしてたクズの正体
1969年生まれ浦山光彦46歳イボ眼鏡&歯欠けのゴミ野郎

ライフ前野町店前、2DKの都営団地、板橋区都営前野町一丁目アパートに既婚のババアを呼んで同棲中

ツイッター垢は「らあめんインコ」
同棲中のババアの事は隠してるアホ
同棲してる癖に会社に来るヤクルトのババアや会社のパートさんを必死に口説くも相手にされず気持ち悪がられてるクズ

初音ミクのトートバッグで通勤し初音ミクでオナニーしている気持ち悪い46歳
一兆円の会社を起業する、こんな所いつでも辞めてやるとかほざいて何年も会社にしがみついている口だけ野郎

会社に勤めながら43にもなって留置所ぶち込まれた前科一犯
しかもまだその会社にしがみついているクズ浦山光彦
ゴキブリの玩具を見ただけで叫んで3メートルもダッシュする46歳(笑)
☆出没場所☆
熊野神社近辺、OK大原町店、ライフ前野町店、さやの湯の裏、関東・都内ラーメン屋全店
この面で俺はモテると豪語するキモオタブサイクの御尊顔↓

http://i.imgur.com/Yg5UcLl.jpg

713 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 19:08:58.77 ID:2epJxzNr.net
>>711
何このグラビアw

714 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 19:57:26.59 ID:ZMaWUEeg.net
>>711
コカコーラのCMに使えそう

715 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 20:02:15.49 ID:G0U7g6Ad.net
>>711
ムッハーww

716 :558:2016/09/17(土) 20:03:40.65 ID:ne1zKWp2.net
>>711
青春謳歌

717 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 20:08:49.38 ID:EVL7Sllv.net
>>711
水すくってプルプルして撒き散らしてる時ってこんな顔していたのか…

718 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 20:13:32.42 ID:umXUgcr/.net
>>711
なんかよく解らないけどこの写真見てると元気が出てくる!

719 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 20:14:30.71 ID:OTejNYrj.net
>>711
し・は・わ・せー!

720 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 20:35:44.88 ID:+j0z/tUW.net
711ですが、中雛でまだ性別もわかりません
栄養失調で何度か死にかけたのですが、ここまでになりました
ここのスレにも助けられ、面白いのが撮れたので投下してみました

721 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 20:43:49.06 ID:ZMpgqhP+.net
>>711
かわいいw
タイトルも秀逸w

722 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 21:24:36.88 ID:BD3ro0ac.net
>>711
やべぇ!!爽やかすぎる!

723 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 21:46:52.92 ID:kkVuMtnH.net
>>679
1枚目、森永チョコボールのキャラみたい  かわいいね

724 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 21:54:34.31 ID:OTejNYrj.net
>>679
カメラに寄って来るよね~(*´ω`*)

725 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 22:14:33.13 ID:o5EBBoHg.net
>>720
おおよかったね
冬の保温気をつけてな

726 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 22:41:14.81 ID:B2KSuvFz.net
オカメが吐いた、撒き散らして。
吐いた直後、ぐったりしてた。
今抗生剤飲ませてる最中なのに…吐いたのは初めて。

そのうがパンパンに膨れるまで早食いしたのが原因なのでしょうか、夜間緊急病院に電話しても鳥の対応ができる医者がいないって、断られた。
明日は日曜だし、月曜は祝日だし、なんでこんなタイミングで…。

今すぐにでも病院に連れて行きたい、早食い大食いが原因でありますように。
どなたか大食いが原因で吐いてしまった経験がありますか?

727 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 22:57:51.39 ID:Rx/EY/Ct.net
大食いというか、粟穂狂ったように一気食いして少しあとに吐く、ということは何度かあった
16歳頃からで、歳の影響もあるのかなーと思い、粟穂はあまりやらなくなった
やるときは5センチ程度にして食べ過ぎないようにしてる

728 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 22:58:09.48 ID:+j0z/tUW.net
>>725
はい、そのつもりです!

>>726
年齢とかオスメスとか、過去の病歴を
を知らしめたほうがいいのでは

729 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 23:02:34.50 ID:B2KSuvFz.net
>>728
中雛
性別不明

中雛なので発情期はないはずです。
食べてから5時間は経っています。
今見たらまた吐いてました…もう無理誰か助けて。

730 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 23:06:08.07 ID:+j0z/tUW.net
>>729
とにかく暖めて見守り、あと栄養補給にもポカリとか?
誰かお願いします

731 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 23:06:57.28 ID:2epJxzNr.net
>>729
まだ挿し餌中ですか?

732 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 23:15:09.92 ID:B2KSuvFz.net
もう1人餌です、今のところ止まり木にはしっかりと止まっています。
細い声でたまに鳴きます、あんなに元気だったのに、可哀想で仕方がない、ごめんなさいごめんなさい…まだ戻してる…
膨れてつらそうですが、震え、口を開けてハァハァと息をしている等の様子はありません、死なないでお願い

733 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 23:23:12.09 ID:NuRQME5z.net
とにかく保温
ポカリとか不要
日曜祝日でも診療してる病院を探すのが手っ取り早い
経験上だけど、挿し餌の雛でも吐き戻してすぐにどうこうってことはないから、明日中に診察してもらおう

差し支えなければ市町村ぐらい公開してみたらどうだろう
誰か近隣の病院を教えてくれるかも

734 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 23:29:18.37 ID:B2KSuvFz.net
>>733
ありがとうございます、遠いですが日曜にも診てもらえる病院がありました。
朝から向かいます、様子が気になりますが吐いてるところを見たところで何も解決しませんし、本人も落ち着かないでしょうし、とにかく暗くして放っておくことにします。

明日の朝、また会えるか不安…どうか生きていますように。

735 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 23:38:52.42 ID:NuRQME5z.net
優先的に診察してくれるかどうかはわからないにせよ、
事前に電話連絡して、容体を伝えておくといいよ

要らないかもしれないけど、乾いてない糞便があるようなら、
ラップにくるんでジップロックかなんかに入れて、病院に持っていってね
病院への移動中も保温するのを忘れずにね

736 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 23:40:36.38 ID:DGVqZQN2.net
>>726
早食いかつ大食いの今2歳のオスがいる
昼間にはみ出た敷き紙(キッチンペーパー)をかじって遊んでいたらしく
かじった紙がそのうに貼り付いたのか見事に吐き散らかして戻したことはあった(吐いたものの中に紙があった)
数時間ぐったりしてたけどとにかく暖めていたら病院に連れていくころには元気になっていた
診断結果としては特に異常なし

うちの場合は原因がはっきりしてたけど原因不明なんだしとにかく保温で朝イチ病院
湿度も忘れずに見てあげてな

737 :名も無き飼い主さん:2016/09/17(土) 23:45:44.97 ID:OTejNYrj.net
>>732
足が冷たくなってないかチェック(代謝の低下がわかる)足が温かければ少し安心です。
冷たければみなさん言われてるように保温して下さい。ケースはプラケースがあればプラが良いと思います。保温できる材料はありますか?
あとは、ポカリとかではなくて、常温のお水を。欲しがった時あげて、無理には飲ませないように。(スポイト等で嘴の付け根につけると欲しければムニュムニュごくんします。スポイトなければ指先に一滴つけて垂らしてみて下さい。)
そのうの食滞だったらマッサージしてあげる方法もありますが経験浅いと危険なので、体温を確保して消化をたすけてあげて下さい。
あと、ウンチはどんな感じですか?

738 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 00:37:08.02 ID:iLnp6RQL.net
>>726
抗生剤飲んでると書いてあったけど
何の病気の治療中だったの?

739 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 01:55:50.43 ID:/LSXFu0P.net
生後1ヶ月の子を迎えて1ヶ月目
朝晩2回挿し餌(カスタムラックスの手乗りメイト+バイタルパウダー)をあげてます
置き餌はシードの上にペレットを多目に置いてます
現在ズプリームナチュラルMとラウディブッシュのメンテナンスフレークと
ネオフード小粒をお試しであげてます。
どれも食い付きは良いのですがかじった時にかなりの量を周りに飛ばして食べてる量が少ない気がします。
粉ぐらいに細かくなったのは食べないようです
皆さんの子のペレットの食べ方ってどんな感じでしょうか?

740 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 08:18:04.76 ID:dgKQY3kz.net
ペレット砕いて遊んでるんだね
食べ物だと認識して、上手に食べられるようになるまで、まだまだかかるお
粉状になったら食べない(食べられない)よ

ペレットのロスはそういうもんだと思いねえ

741 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 09:12:11.26 ID:busItXdC.net
うちはズプリームオカメだとでかくてあちこち飛ばすから
パラキート用のSあげてるよ

742 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 10:31:00.69 ID:b3ZlG6Oh.net
>>734
オカメちゃんはどうですか?

743 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 10:56:20.29 ID:EsNOgeJx.net
元気になってりゃいいけどね
心配だわ

744 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 11:00:45.84 ID:lb3Etlp8.net
最後の一文にタイプの違いを感じるのでスルーします

745 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 11:06:39.28 ID:Kssl2vMy.net
>>742
お返事遅れてすみません、皆さん気にしてくださったりアドバイスをくださったり、本当にありがとうございます。

先ほど診ていただいたところ、重度の胃炎と診断されました。
点滴を打って自宅で様子を見るか、入院させるかの選択があり、最終的に預けてきました。
助かるかは分かりませんが、連れて行って本当に良かったです、死んでしまった時のことを考えて帰りに泣きました。

部屋にあの子がいないのが寂しいです、部屋に入った時、獣臭がして、いつもいい匂いのする子ですから本当にただ事じゃないんだなと思います。
鳥の胃炎は助かる病気ですか?早く良くなってほしいです。

746 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 11:14:00.10 ID:tJlSxj5W.net
>>745
早く良くなって、元気に帰って来れますように‼︎
オカメさんも飼い主さんもファイト‼︎

747 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 11:31:45.73 ID:jFQ1D1uU.net
飼い主として出来ることしたのだから、あとはホンニンの生きる力を信じて祈るのみ

748 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 11:48:57.95 ID:hWVpxHVF.net
>>745
胃炎でしたか。
オカメさん早く良くなると良いですね。
お気持ちお察しします。

749 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 12:19:23.26 ID:hqIvuwAh.net
>>745
元気出して
オカメさんよくなりますように

750 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 12:29:07.65 ID:BOWkB/R6.net
>>745
元気出して
きっと元気になって戻ってくるよ

751 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 12:40:05.57 ID:Kssl2vMy.net
皆さん本当にありがとうございます。
帰ってからずっと嫌な想像をして涙が止まりません。
先生とあの子を信じて待ちます。

752 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 12:55:49.87 ID:aoCp12cU.net
>>745
>助かるかは分かりませんが、

そんなに重症だったんですか?
文意から落鳥する可能性すごく高そうに取れますが?

753 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 13:26:03.48 ID:zdToTROT.net
よく聞けるな、そんなこと
重度の胃炎だって書いてあるだろ

自分ちの子がこうなったら、って考えてみろ
落鳥しそうですかって聞かれてるんだぞ
まったく、デリカシーの欠片もないな

754 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 13:30:50.98 ID:ZylwyX0V.net
>>745
もうあとは先生とオカメちゃんのパワーを信じるのみですね。オカメ頑張れ!
鳥さんとか専門で診れる病院?
面会には出来るだけ頻繁に行った方がいいよ…
自分はGWで面会出来ず淋しい思いをさせて別れてしまった10年前のトラウマをまだ引きずってる…(ゴメン)

755 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 13:57:55.93 ID:1DgB1HHP.net
>>753
自分も本人の書き込みに諦めが垣間見えてちょっとやだな
本当に助かって欲しければ一言余計書いてるかな

756 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 14:14:08.28 ID:NAMGqNKJ.net
他人への悪意を吐き出したところで、それに対する悪意が生まれるだけだよ
誰も得しないギスギスしたスレに成り下がるだけさ

757 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 14:18:54.48 ID:EsNOgeJx.net
みんな745のオカメの容態が気になってるのは確か
願ってどうなるわけでもないが、とにかく元気になってほしいとみんな思ってるよ

文章文面のつまんないツッコミはどうでもいい

758 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 14:30:40.63 ID:hWVpxHVF.net
>>757
うん、同意。
元気になって欲しい。

759 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 14:37:51.73 ID:IB2xYi0f.net
まあ皆、もう一回これでも見て落ち着こうや
http://i.imgur.com/kDpjXJR.jpg

760 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 15:32:50.10 ID:tJlSxj5W.net
飼い主さんの「夏の思い出」というタイトルも秀逸だし、何方かが言ったグラビアという表現もぴったりの写真だね〜

761 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 17:08:46.68 ID:sU818Dg2.net
コラで胸にビキニつけると妙にエロくなるよね
胸になんか何もないのにね

762 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 21:01:35.28 ID:IB2xYi0f.net
>>711
http://i.imgur.com/FtTat58.jpg
よく見たらうちで使ってる器(100均)と一緒だった

763 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 21:22:09.32 ID:jFQ1D1uU.net
見切れてるお腹が可愛い

764 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 21:45:07.24 ID:ZylwyX0V.net
>>762
これってお皿ごとに味ちがうの~?

765 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 22:53:07.77 ID:UVDetTR3.net
>>762
あの画像を見で特定はすごい

766 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 22:54:37.56 ID:wlQxcJaK.net
オカメって、いつも厳しい目を
してるよね

767 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 22:56:09.68 ID:UVDetTR3.net
>>762
ミスです、あの画像で特定はすごい
でもちょっとした事でも同じであったり共感したり
する気持ちはものすごく分かりますw

768 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 23:02:38.87 ID:wlQxcJaK.net
>>726

抗生剤が吐き気の原因だったりして

769 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 23:05:52.97 ID:wlQxcJaK.net
ポカリは良いとも言えないし
悪いとも言えない
ケースバイケース

770 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 23:11:06.62 ID:IB2xYi0f.net
>>764
いえ、もう一人いまして。二人分です
>>765,767
最初気づかなかったんですけど、とても気に入ったので
スマホの壁紙にして眺めてたらアレもしかして?って感じでw
この器浅くて場所取らなくていい感じなんですよ

771 :名も無き飼い主さん:2016/09/19(月) 01:33:41.57 ID:CY/SONrs.net
>>762
お皿の向こうに可愛いオカメさんの足が見えるし、
遊んだ後の綿棒見えて和むわ

772 :名も無き飼い主さん:2016/09/19(月) 02:20:22.13 ID:m0h/GsMm.net
>>762
つるんとしたお腹が可愛くて憧れる〜
家のオカメお腹が割れてるんだよねえ
ネクトン与えるようになってから弾力のあるモフモフスベスベな羽毛になったけど
相変わらずお腹の真ん中が割れてる
後頭部もハゲだけどお腹もハゲなのかな

773 :名も無き飼い主さん:2016/09/19(月) 02:24:50.20 ID:TfCJAcxP.net
抱卵のためにお腹はみんなハゲだよ

お腹どんだけハゲてるのか気になって息吹きかけてチェックしたら
想像してたよりハゲててウワッて思ってしまった

774 :名も無き飼い主さん:2016/09/19(月) 03:28:42.20 ID:g8L5HFD7.net
うちのオカメお腹触らせてくれないんだけどどうしよ

775 :名も無き飼い主さん:2016/09/19(月) 09:47:49.01 ID:DQHDL5U9.net
仰向けにコロッとして「保定ごっこ~!」ってやってる。
モゾモゾしてるけどひとなでして放してやるのでスキンシップと思ってくれてるかな?
いざという時の(オカメの心準備と私の)練習。
おかげで病院行って保定されても余裕の表情をかますようになった。

776 :名も無き飼い主さん:2016/09/19(月) 11:09:01.34 ID:8vcZWNeO.net
つっつくもの探しながら頭下げて歩いてる姿はちっちゃいティラノサウルスだよなー、と
昨晩のティラノサウルス番組見ながら思った

777 :名も無き飼い主さん:2016/09/19(月) 11:27:34.23 ID:oS6LdHik.net
ワロタwwwww

778 :名も無き飼い主さん:2016/09/19(月) 11:29:45.23 ID:oS6LdHik.net
ちっちゃいティラノサウルス。と言われると、そう見えてきたわwww

779 :名も無き飼い主さん:2016/09/19(月) 11:31:41.12 ID:7VYrhp3j.net
寝坊しておやすみカバー外す時間が遅れた時のクレームが強烈

780 :名も無き飼い主さん:2016/09/19(月) 11:47:22.47 ID:wZA+FFUJ.net
>>775
それいいですねー

爪切りを私がやる時にタオルで包んで足だけ出して切るけど嫌がるから。
暴れないで切らせてくれるようになったらいいのにな。

781 :名も無き飼い主さん:2016/09/19(月) 13:13:09.42 ID:0PFBMLx0.net
のび〜をしてるティラノサウルス

782 :名も無き飼い主さん:2016/09/19(月) 13:42:41.76 ID:m0h/GsMm.net
>>745
重度の胃炎か・・・
オカメの雛は弱いから病気になると怖いんだ

抗生剤を飲んだ拍子に菌交代を起こして合併症が起きたりする。
呼吸器系迄行くと致命的

今回のケースは、合併症を起こしてない事
重度の胃炎だが入院した事で助かる可能性はあると思う。
よっぽど慣れた人じゃないと重度の病気のオカメインコの雛の看病は難しいからいい判断だったと思う。

助かる可能性はあるから、気を強く持って頑張れ!

783 :名も無き飼い主さん:2016/09/19(月) 13:57:28.24 ID:Kav/MFty.net
うちのインコも7月から8月にかけて3回吐いたが全部症状は風邪とそのう炎だった

784 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 00:11:55.60 ID:6nnRSXf8.net
天使としか思えない

785 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 00:12:58.75 ID:6nnRSXf8.net
オカメといると、それだけで満ち足りて幸せで、ひきこもりになりそう…

786 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 00:16:43.04 ID:+gA1fmp/.net
普段まるっこいしヨチヨチ歩くし
かわいさばかり注目してしまうけど
シルエットはカッコイイんだよね
冠羽クルンだし風切り羽も尾羽も長い

787 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 00:36:24.98 ID:HQWWHz2v.net
キリッとしててカッコイイねーって褒めたら
歩き出し一歩目ズッコケる
前言撤回ね。

788 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 02:19:07.52 ID:JjUx2l++.net
>>786
シルエットだけなw

789 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 06:31:29.00 ID:hLdmhnxX.net
歩くのも飛ぶのも下手のくせに自然界でどうやって生き残ってんだ

790 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 06:48:47.86 ID:UL4tu3hI.net
でも幼い頃はビュンビュン飛びまくってて鈍い様子なんて全然なかったから。
長い時間籠で過ごすうちに筋力が退化しちゃうのかな?

791 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 07:16:18.19 ID:uhZGKGDy.net
136gオカメだけど最近よく飛ぶせいか意外と器用に飛ぶようになったよ
昨日はテーブルの端から腕に登って来ようとして足を滑らせて落下
そのまま床まで落ちるかと焦ったら一瞬の低空飛行からの急上昇で棚の上まで飛んでって
「おぉ!カッコイイ〜!」と感心してしまったw
着地後しばらく冠羽シャキーンと立っててかなりビビってたぽいけど

792 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 08:25:19.85 ID:aQvvgxDz.net
オカメって
青いアイシャドウ
入れてるよね

793 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 09:44:17.14 ID:0wLAjIwE.net
>>773
うちの子もハゲてんのか、お腹に息吐きかけたら、ムッチャ怒られた

794 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 17:26:28.81 ID:Wx/Q3R1w.net
飛んでるとき、ペシッペシッて頭をはたかれるんだけど、下手なのかわざとなのか。

795 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 17:40:42.00 ID:7tjbAjWr.net
>>794
飼い主さんは、みんな経験します。

796 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 18:30:54.95 ID:+gA1fmp/.net
何かと器用な子は飛ぶのも着地も上手くてぶつかることはないけど
何かとガサツで鈍臭い子は普通に激突してくるし
肩に着地しようとして顔に飛び蹴りかましてくる

797 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 18:44:09.27 ID:H6XGa38/.net
法事で2日お留守番させた
ベテランは恙無く留守番したが
新人は餌を撒き散らしたあげく水入れにうんk入れまくっていた

798 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 18:48:53.92 ID:mMqf+7kp.net
重度の胃炎の子の者です。
今朝転院のために会いましたが、元気はありませんでした。
膨れ、うずくまり、鳴き声もとても小さかったです。

しかし、診察時にキャリーの入り口を開けると、自分からピョコッと出てきて、網に噛みつきながら取っ手の部分までよじ登り、やや大きめの声で鳴くなど最低限の体力はあるようでした。
止まり木にも掴まれますし、頑張っていました。

強制給餌では、初回はやはり戻したそうですが、それ以降は戻していないそうです。
現在はほとんど寝ているが、たまに起きてご飯をちょくちょくつついているとか…自分で食べるのは当たり前なはずなのに、こういうちょっとしたことがとても嬉しい。

協力してくださっている先生方に心から感謝です。
皆さんも励ましの言葉をありがとうございます。
一刻も早く元気になってもらって、また一緒に遊んほしい!

799 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 19:10:57.51 ID:XhbFcIW5.net
生き物って賢くて、今は体を癒すことに全体力が向くように、じっとして戦ってるんだよね
とにかくお医者さんとオカメさんを信じて想い続けましょう

800 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 19:17:22.60 ID:UL4tu3hI.net
>>798
オカメさん頑張ってくれてるんですね。
早く良くなって欲しい!
飼い主さんも気が気ではないでしょう。
早く退院できますように。

801 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 19:35:51.41 ID:f6jG1G16.net
>>798
良かった...もちろんまだ全然安心できないんだろうけど

802 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 21:27:56.19 ID:5vhVtVF9.net
質問をお願いいたします。
半月ほど前にお迎えしたオカメちゃんが赤ちゃん返り(ヒナ返り?)を
してしまいました。
やっとお迎えできた子だったので、家族みんなで
可愛い可愛いしすぎてしまったのが原因のようで…
今、獣医からもらったフォーミュラで給餌をしながら一人餌に
戻れるようにしたいと思っているのですが、
オカメインコを飼うのは初めてでどういう方法を取ればいいのかわかりません。
現在はケージの餌は見向きもせず、フォーミュラを上げながら
時々シードを手のひらに乗せて差し出したりしますが全く食べようとしません。
「こういう方法があるよ!」などアドバイスがあればお願いいたします。

803 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 21:29:43.97 ID:Vxt52Xzj.net
>>802
撒き餌はしてるかい?

804 :802:2016/09/20(火) 21:47:08.17 ID:5vhVtVF9.net
>>803
ご飯(フォーミュラ)を上げる時にテーブルの上にシードを巻いてますが
こちらも見向きもしません…
ケージの中では基本的に止まり木やブランコに乗ってることが多いのと
ケージの下に網(と言うのでしょうか?)があるので
巻き餌はしてないのですが、網を外して巻き餌をしておいた方がいいでしょうか?

805 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 21:55:57.31 ID:qT4jAFel.net
>>798
病状の説明受けてるだろうけど、吐いてないなら一山超えたと思うよ
体力低下の原因だしね
体力勝負は変わらないけど、まずは一安心かな


>>802
お迎え当初は一人餌だったんだよね?
挿し餌を夜だけにして、シードを自分で食べるように仕向けたらどうかな
通常のエサ入れのほかに、糞切り網の上にキッチンペーパー敷いて撒き餌と粟の穂

ウチの子は、膝の上に乗せて、餌箱を手で持ってやらないと食べない、ってとこから始めたよ
これなら食べたので、意地でも挿し餌はしなかった
朝6時から夜9時まで、文字通り一日中つき合わされたけどね
籠越しに指でつまんで見せてみて、食いついてくれるようになって、ようやく自分で食べだしたよ

806 :802:2016/09/20(火) 22:09:29.05 ID:5vhVtVF9.net
>>805
お迎え時は一人餌でした。
網の上にキッチンペーパーを敷くという発想はなかったです!!
膝の上に乗せて餌箱、も早速明日から試してみます。
日中が仕事のため朝夜しか付き合えないのですが
なんとかオカメちゃんのためにも一人餌に戻してやりたいと思います…!

807 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 22:12:29.11 ID:fZ5oXbjX.net
>>805
>病状の説明受けてるだろうけど、吐いてないなら一山超えたと思うよ
>体力低下の原因だしね
>体力勝負は変わらないけど、まずは一安心かな

すごく安心しました、ありがとうございます!

また、先生に「この子は布を噛んだりしますか?」と聞かれました。
うちの子は服を噛みますし、他にもシーツや掛け布団など何でも噛みます。
噛むのは当たり前だと思っていたし、主にステンレス等を除く金属さえ噛ませなければ、
大体のものは齧っても大丈夫だと思っていたのですが、実は布も噛むのはダメだったりするんですか?

808 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 22:23:53.69 ID:+gA1fmp/.net
>>807
布の細かい繊維を食べることが多いと
そのうで固まって手術することになることもあるよ

809 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 22:30:50.69 ID:4bkyfhWP.net
>>808
確かに埃とか口に入らないのかなーと気になってはいましたが、噛まないのに越したことはないんですね、ありがとうございます。
皆さんの子は布を噛まないのでしょうか?心配です。

810 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 22:32:37.26 ID:xRYT0Ijs.net
うちの子もいろいろつついてるから心配になった
かじりん棒とかロープは大丈夫なんだろうか...

811 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 22:50:31.65 ID:qT4jAFel.net
>>806
「膝の上に乗せて餌箱」を見い出すまで一週間ぐらいかかったよ
ウチの子がたまたまそうだっただけだから、その子が食べてくれる方法を根気よく探してね

> 籠越しに指でつまんで見せてみて、食いついてくれるようになって、ようやく自分で食べだしたよ
記憶違いで、他の子をお迎えして初めて自分で食べ出したんだった…
これは後から来た子をペレット食に移行させたやり方でした

812 :802:2016/09/20(火) 22:58:12.19 ID:5vhVtVF9.net
>>811
ありがとうございます!
おしえてもらった方法や、他にもいろいろ試してみて
うちの子に一番合う方法を見つけてやりたいと思います。

813 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 23:18:09.68 ID:rNMkPPSK.net
>>798
よかった
寝ているのは体力ためてるんだよね
よくなりますように

814 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 23:18:53.22 ID:PIRRjrfv.net
胃炎オカメちゃん、連休中ずっと気になってた!頑張ってくれてるようで本当によかった。
早く、早くよくなりますように!

うちはー人餌の切替の時、まず殻なしの粟玉から粒に慣れさせたんだけど、食物と認識してなくて、仕方なく顔の前でいかにも美味しそうにポリポリ食べて見せたよ。
興味をもった所で一つまみ嘴の端に入れて一緒にポリポリ。
2羽目からは他の子のを見てて楽に切りかわっだけど最初は苦労した…

815 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 23:20:24.07 ID:nFLCP/xH.net
ワックスで髪をたてて粋がりはじめた中学1年生

816 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 23:55:19.40 ID:MCoXOtn2.net
うちのも布大好きだから気をつけないといけないな
でもおもちゃとかビビって逃げてくしカミカミさせないとストレス溜めそうだ

817 :名も無き飼い主さん:2016/09/21(水) 00:38:19.01 ID:dTKc1/k0.net
>>815読んでから
>>680見たら たまらん

818 :名も無き飼い主さん:2016/09/21(水) 02:13:13.34 ID:5UWEnwT3.net
うちは布カミカミはしないな
もちろんよじ登る時は嚙むけど
かじりーずやマンチボールは壊して遊ぶ

819 :名も無き飼い主さん:2016/09/21(水) 09:46:57.85 ID:ysBodm5W.net
>>804
網外して撒き餌やあわ穂入れてみたら?
うちは三歳のオカメがいるけど未だに網は外したまま

820 :名も無き飼い主さん:2016/09/21(水) 11:40:27.24 ID:yCLI23I1.net
網の上にキッチンペーパーはなんか脚ケガしそうで怖い
網外した方がいいんじゃないか

821 :名も無き飼い主さん:2016/09/21(水) 12:07:26.85 ID:kSv23lUR.net
うちの2ヶ月も網外してばら撒いてるよ
けど最近餌入れを餌入れと認識して中身を食べ始めたからもうばら撒きは卒業しようかと
フンも踏むしつつくし不衛生だから積極的にするようなことじゃないしね

822 :名も無き飼い主さん:2016/09/21(水) 12:47:57.29 ID:nsDDUfF5.net
食欲の秋なせいかいつもよりカロリー多そうなもん食べたがるなぁ
いつもはパンの耳しかかぢらないのに今日は白い部分もちみちみ食っとる
取れたて小松菜も1時間で半壊しとるし

823 :名も無き飼い主さん:2016/09/21(水) 15:54:44.92 ID:NWJfyWu2.net
>>798
心配してたんだ
大丈夫そうで良かった

もし自分の子だったらって考えちゃって他人事に思えなかったから

飼い主さんも頑張ったね

824 :802:2016/09/21(水) 17:16:37.59 ID:wODE9pvH.net
>>819-821
いろいろアドバイスありがとうございます。
とりあえず今日は網の上にキッチンペーパーを敷いて餌を撒いてみましたが
元々止まり木とブランコばかりで下に降りないので糞が溜まるだけで
あまり効果はみられませんでしたw
でも膝に餌箱を置いてみる、で少しだけですが突いてくれたので
また色々な方法を試してみたいと思います。
網も敷いたままだと危ないようなので外してみます。

825 :名も無き飼い主さん:2016/09/21(水) 19:23:15.04 ID:MQU4BNxn.net
NPO法人STA

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。

826 :名も無き飼い主さん:2016/09/21(水) 19:38:28.24 ID:7/XkB07x.net
糞切網置くのは足元の高さを確保するためなんだって
扉までよじ登る力がない雛を自力で出入りしやすくしたり、
一番低いところに止まり木付けて、止まり木に上り下りする練習をさせたりするためだそうな
俺も当初は糞切網を外してたけど、獣医さんにそう聞いて、置くようにしたよ
糞切網にキッチンペーパーが危ないという感覚は正直よくわからない
危なっかしいところを見たこともないしね

雛を入院させた経験があるとわかるけど、
プラケースにキッチンペーパーで餌箱・撒き餌の環境だから、不衛生とか言ってられない
糞を食べたり、くわえて巣の外に捨てたりするのも自然なことだってさ

ただまあ、どのやり方が絶対ということはないので、どうするかは個人の判断だよね


>>824
床に下りないのは警戒心の表れの可能性も
マンチボールとか、綿棒とか、洗濯バサミとか置いてみると、床で遊んでくれるかも

827 :名も無き飼い主さん:2016/09/21(水) 20:35:17.66 ID:UcXOyNSa.net
うちでは、網の上にホームセンターで買ったプラスチック製の段ボールみたいなのをハサミで切って置いて、その上にキッチンペーパーひいてます。

828 :名も無き飼い主さん:2016/09/21(水) 21:18:35.70 ID:dTKc1/k0.net
>>826
網の上にキッチンペーパーどれくらい重ねてるん?
なんか破れて脚ズボってハマってしまいそうで怖い(あくまで想像)

829 :名も無き飼い主さん:2016/09/21(水) 21:51:20.64 ID:m6HJMOkf.net
>プラスチック製の段ボールみたいなの

アレはみたいなものというか、まさしく「プラスチック製のダンボール」
ダンプラやプラダンと言われてる

830 :名も無き飼い主さん:2016/09/21(水) 21:57:08.84 ID:P5ChDZyg.net
貧乏人のこだくさんでJCをバイトさせる家も職もなくてナマポのやつが転売にしたり
オカメとか1日中フライトスーツとリードを強制的につけてるとか虐待レベルだろ
 小鳥 ガ⁻デン mofu mofu
 https://torich.jp/sys/mypage/?usr_id=11968
 http://ameblo.jp/mofu-mofu15/


奇形のわいそうな鳥を安く集めてはしょっちゅう売ってるようなやつとか
 https://torich.jp/sys/mypage/?usr_id=11948
 https://www.facebook.com/kotori.aqua


汚い自称()ブリーダー キエロ
特に上のヤシは何度スレに詐欺だと書かれても消して新スレ立てる池沼マジキエロ
通報ヨロ

831 :名も無き飼い主さん:2016/09/21(水) 22:47:36.06 ID:TGAbYmJz.net
初めてキウイを与えてみたらビビって後ずさりしてた
バナナやトウモロコシは大好きで執着心がハンパない
自分と似た色だから?!

832 :名も無き飼い主さん:2016/09/21(水) 22:48:35.66 ID:8Rvthblr.net
犯メインコを犯したい

833 :名も無き飼い主さん:2016/09/21(水) 23:21:43.29 ID:wK66aMnx.net
>>828
一枚で十分だよ
二枚つづりの切れ目をかじって、切れ目の隙間がほんのちょっと大きくなることはあっても、
破れることなんてないよ
本来の使用目的からして、水分吸収しても破れないしね
なんつーか、破れて脚がハマるなら、糞切網だけでもハマるべさ
そっちのほうがよっぽど危ない気がする…って、そもそもあり得ないか

食べこぼしを拾って食べられるのが最大のメリットかなあ
枝豆大好きで、くちばしに付いたカスを振りたくるけど、カスも拾ってほぼ余さず食べちゃうよ

834 :名も無き飼い主さん:2016/09/22(木) 00:10:31.74 ID:kHFeAptU.net
オカメインコ以外知らんのでインコの動画見てるがオカメとは色々と違うな
インコの目怖いんだが、オカメのは可愛い

835 :名も無き飼い主さん:2016/09/22(木) 02:18:15.20 ID:krIVzump.net
>>831
うちのルチノー♂もクリーム色〜黄色の物は食べ物じゃなくても執着する
バナナとトウモロコシはフォルムも似てるから余計執着して歌いまくる
>>834
オカメはインコと言いつつ実はオウムだから
オウムは黒目がちな種が多いかも

836 :名も無き飼い主さん:2016/09/22(木) 05:57:10.33 ID:nhAzzRjJ.net
>>834
>目が怖い

うちはもともと白目のあるオウム以外は生理的に無理だったが、
家族の買って来たオカメと遊んでいるうちにだんだん慣れて来たわ

837 :名も無き飼い主さん:2016/09/22(木) 08:31:54.01 ID:j4pNPMDz.net
踏ん切り網の衛生が保てる気がしないから網は使ってないな。
その代りと言ってはなんだけど、1日2、3回敷き紙の新聞紙を取り替えてる。
紙変えるついでに籠の縁やえさ箱カバーの糞もウェットティッシュで拭いてるけど。
HOEIオカメ465のえさ箱の下のシャッター(引き出し抜くとぱたっと閉まる金属のパーツ)に付いた糞が取れなくていつも困る。
角に張り付くのが好きだからそこに高確率で命中してるのが残念。

838 :名も無き飼い主さん:2016/09/22(木) 11:32:15.37 ID:gUTQ0q1H.net
ガンキャノンのプラも見て大激怒しとる

839 :名も無き飼い主さん:2016/09/22(木) 11:51:12.42 ID:4e5mM89T.net
>>838
ワロタw

840 :名も無き飼い主さん:2016/09/22(木) 12:54:38.20 ID:sWkZkEAN.net
https://i.imgur.com/pZcY9dY.jpg
https://i.imgur.com/lTSuRff.jpg
https://i.imgur.com/NWVzCJb.jpg
うちのはダンボール重ねて上げ底にしてる
他の素材だと重すぎて無理だった
横からゴミが入らないようにクラフト紙に包んである
溝があると嚙んで悪戯されるのでカゴ網とプラの間にもう一枚新聞を挟んで防いでる
これは35だけど先住用の465も同じようにやってる

841 :名も無き飼い主さん:2016/09/22(木) 14:08:35.29 ID:krIVzump.net
よくこのポーズで寛げるよね
この体勢のまま翼ストレッチもする
http://i.imgur.com/kU1AhJY.jpg

842 :名も無き飼い主さん:2016/09/22(木) 14:54:25.05 ID:W3z4Hd+Q.net
>>840
すごく器用!今度やってみます
ルチノーおハゲ可愛い
>>841
ちょっと誇らしげな表情がいいね〜可愛いね〜
画像2連発うれしい

843 :名も無き飼い主さん:2016/09/22(木) 15:00:11.09 ID:j4pNPMDz.net
>>840
この上げ底の上に敷き紙敷いてるんですか?
上げ底あると
オカメが床でしゃがんでる→いない?!どこ?
て事がなさそうでいいですね〜

>>841
あーその体勢うちの子も大好きでそのまま糞をするもんだから…

まんまるお腹可愛い〜

844 :名も無き飼い主さん:2016/09/22(木) 16:34:31.97 ID:sWkZkEAN.net
>>842
ピンぼけしてるのに気づくとはさては目利きですな
>>843
最初、キッチンペーパー敷いてましたがビリビリに破かれてウンコが頭の上に付くようになったので
結局大きめの新聞紙を毎日かえて使ってます。
ただ無理して上げ底にする必要も無いですね。
底が深すぎるなーと思ってやっただけなので
それぞれ飼い主さんの好みがあるかなと。
>>827さんの方法が最も簡単ですし

シャッターはこれもハマりそうなんでうちは最初から使ってませんでしたね

845 :名も無き飼い主さん:2016/09/22(木) 16:52:26.50 ID:bJuA+SWv.net
ルチノーのハゲって萌えポイントすよな
たまにチラッと見えるハゲ頭が間抜けすぎて可愛い

846 :名も無き飼い主さん:2016/09/22(木) 17:20:14.93 ID:nw5TGAyM.net
>>845
他の動物や人間のオハゲには萌えないのにオカメにだけは萌えるんだよな~w
不思議だ。

847 :名も無き飼い主さん:2016/09/22(木) 18:59:13.88 ID:xTC3H2io.net
http://i.imgur.com/vtMDk42.jpg

848 :名も無き飼い主さん:2016/09/22(木) 19:01:08.93 ID:ezN/y8F0.net
>>847
コラじゃん

849 :名も無き飼い主さん:2016/09/22(木) 19:02:50.69 ID:dHcQTrGc.net
コラなの?
ハーフサイダーじゃない?

850 :名も無き飼い主さん:2016/09/22(木) 19:09:29.37 ID:Jy6nWcNy.net
>>847
人造オカメ キカイダーだっ

851 :名も無き飼い主さん:2016/09/22(木) 20:31:36.92 ID:F3EtHez+.net
写真に黄色いセロファン当てただけのように見えるから雑なコラだよ

852 :名も無き飼い主さん:2016/09/22(木) 20:34:43.74 ID:AgyMHAVp.net
オユルシクダサイ ドクターヘル

853 :名も無き飼い主さん:2016/09/22(木) 20:43:45.22 ID:hvSJ2+DW.net
これで雑なのか

854 :名も無き飼い主さん:2016/09/22(木) 21:00:48.60 ID:j4pNPMDz.net
本当に作るなら足の色も片方変えないと

855 :名も無き飼い主さん:2016/09/22(木) 22:24:48.78 ID:3PVDG/cb.net
オカメはマイペース

856 :名も無き飼い主さん:2016/09/22(木) 22:29:24.07 ID:3PVDG/cb.net
>>826

糞を食べたり、くわえて巣の外に捨てたりするのも自然なことだってさ

の部分は同意

あれ駄目これ駄目って
何か騒ぎ過ぎの人間が多過ぎる

857 :名も無き飼い主さん:2016/09/22(木) 22:40:32.87 ID:dxlb285j.net
うちは糞切り網外してる
糞を踏みそうと言われるけどうちのオカメに関して言えば避けて通ってる
敷いてある紙を交換する時に見ると潰れている糞はない

858 :名も無き飼い主さん:2016/09/23(金) 09:41:44.88 ID:CsFZnzRH.net
>>857
うちも外してるけどうんこ踏んで歩いてるよ

859 :名も無き飼い主さん:2016/09/23(金) 09:46:29.28 ID:TsK3oEzE.net
うちのはエリカラ付けて止まり木無しの療養中、足元見えないもんだから
しょっちゅう糞踏んづけてそのたびにギャーって癇癪起こしてた

860 :名も無き飼い主さん:2016/09/23(金) 10:31:39.99 ID:BaP60qEJ.net
どなたか親切なおかた、オカメインコの舌画像貼って下さいお願いします…!

861 :名も無き飼い主さん:2016/09/23(金) 10:36:47.80 ID:CsFZnzRH.net
>>860
フェチシズムにも限度があると思うの

862 :名も無き飼い主さん:2016/09/23(金) 10:37:09.66 ID:clkzTfR0.net
オカメを肩に乗せてすぐ顔の真横にいるあやつに頻繁にキスをしてたら
鼻を甘噛みされたんですよ
すごく優しい力加減でですね?それだけじゃなく
あやつが口をパカっと開けて鼻に顔を近づけるまでにやけにブランクがありましてな
間近であやつのキス顔のようなものをしっかりと見てしまったのですよ

禁忌だとは分かっていますがあれ以降変な感覚に陥ってます(マジ)
ドキドキしてもうた////あやつになら抱かれてもよい

863 :名も無き飼い主さん:2016/09/23(金) 11:10:40.26 ID:PZit6OMKe
千明(青戸6)の告発

http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

864 :名も無き飼い主さん:2016/09/23(金) 11:00:46.20 ID:TsK3oEzE.net
口をパカッと開けてからのブランクは怖がってる気持ちなんじゃなかろうか
不安→口パカ→去ってくれないからさらにアピール=甘噛み

865 :名も無き飼い主さん:2016/09/23(金) 11:11:01.78 ID:ezkR1KvD.net
>>860
http://i.imgur.com/Co7YJ0J.jpg

866 :名も無き飼い主さん:2016/09/23(金) 11:46:51.03 ID:Fp5pIb7N.net
クチパカは警戒の証、さらにカッカッカッへ移行しそれでも近づくとダッシュ噛みつきしながら足をばたばたする

867 :名も無き飼い主さん:2016/09/23(金) 11:48:59.59 ID:BaP60qEJ.net
>>865
ありがとうございます…!
もっともっと!!

オカメインコのミミズみたいな舌が好きです

868 :名も無き飼い主さん:2016/09/23(金) 15:30:55.47 ID:eyJW3z1m.net
ちょっと前にベテランの飼育方法を聞きたいって話があったけど、
糞切り網でさえこれだけ意見が分かれるんなら、かえって混乱招きそうね
獣医さんの見解だけまとめていっても、それぞれ意見が分かれそう

869 :名も無き飼い主さん:2016/09/23(金) 15:47:06.24 ID:YO0tNY66.net
お聞きしたいのですが、セキセイインコと比べて、オカメインコの鳴き声は大きいですか?オカメインコを飼いたいと思うのですが、ペット可のマンションではなく、セキセイインコは飼っているのですが、お聞きしたいと思いました。

870 :名も無き飼い主さん:2016/09/23(金) 15:55:02.90 ID:hR6GIDWb.net
呼び鳴きがものすごくうるさい

871 :名も無き飼い主さん:2016/09/23(金) 15:59:35.38 ID:WNJCNcJF.net
通常の鳴声はまあそこまで気になる程じゃないし
♀なら割と静かだったりするんで問題ないけど
呼び鳴きは♂♀共に結構な声量なので集合住宅だったりするとアレかもしれない
窓閉めきってれば大丈夫だと思うけどね

872 :名も無き飼い主さん:2016/09/23(金) 16:06:08.13 ID:tgQH+BPH.net
呼び鳴きがロケンローラー

873 :名も無き飼い主さん:2016/09/23(金) 16:10:25.32 ID:ezkR1KvD.net
>>869
メスは普段は静か、呼び鳴きの声はデカい
オスは普段からわりと喧しい、呼び鳴きの声は更にデカい
普段から出す訳ではないが、オスの本気の呼び鳴きは
体育や運動会で使われるあの笛くらいの音量ある

874 :名も無き飼い主さん:2016/09/23(金) 17:22:07.53 ID:4xrS0NVK.net
雛の時点でもしかして鳴き声でなんとなく雄雌わかりますか?

875 :名も無き飼い主さん:2016/09/23(金) 17:30:47.63 ID:VEzukNOb.net
いつかこんな日が来るとは思ってましたが。
家のセキセイがオカメの編曲しまくりの歌の完コピ完了しました。

876 :名も無き飼い主さん:2016/09/23(金) 17:39:19.81 ID:IDbtPHoe.net
>>875
うちのセキセイもオカメのわけわかんない唄をコピーしてます
セキセイ賢いですね

877 :名も無き飼い主さん:2016/09/23(金) 17:56:18.71 ID:ezkR1KvD.net
>>874
雛の鳴き声じゃ分かりません
オス鳴きに目覚める前のオスはとても静か
頭の形でなら何となく分かる可能性はありますが
間違うことも結構ありそうです

878 :名も無き飼い主さん:2016/09/23(金) 18:49:30.65 ID:BGuz1S1G.net
>>875
オカメとセキセイのユニゾン素敵ですw

879 :名も無き飼い主さん:2016/09/23(金) 19:12:45.79 ID:g1kSpzlH.net
http://i.imgur.com/7HaPBJg.jpg
http://i.imgur.com/EfGvSle.jpg
進撃のオカメインコ

880 :名も無き飼い主さん:2016/09/23(金) 20:34:11.25 ID:BaP60qEJ.net
>>879
どうでもいいけど、どこかの無人島でアホウドリの繁殖をさせるために、
アホウドリの実物大模型を置いてこの島に仲間が沢山いるように思わせるドキュメンタリーを思いだした

881 :名も無き飼い主さん:2016/09/23(金) 20:46:20.64 ID:TsK3oEzE.net
>>879
素敵なもも引き

882 :名も無き飼い主さん:2016/09/23(金) 21:02:34.51 ID:tsDGQHj8.net
>>879
可愛い〜
こんな巨鳥きて欲しいー

883 :名も無き飼い主さん:2016/09/23(金) 22:52:42.31 ID:+7EH0A+r.net
>>865
なんというアへ顔(≧▽≦)

うちはアパート入居する時に、メスならいいですよ。ってつべで確認して言われたわ…

884 :名も無き飼い主さん:2016/09/24(土) 11:22:39.47 ID:0bo0lA1n.net
うちのこスマホの充電カバーとSDカバーのところ噛むの好きだわ
スマホいじってると喜んで飛んできてカジカジしだす
そんで色んな所タップしまくるからスリープしたら、突然黒い画面に自分の顔がうつって
びっくりして飛んでいく

885 :名も無き飼い主さん:2016/09/24(土) 11:23:35.22 ID:0bo0lA1n.net
>>879
ノーマルいいなあ
オカメ買う前は絶対ルチノーって決めてたけど
だんだんノーマルいいなあって思うようになってきた

886 :名も無き飼い主さん:2016/09/24(土) 12:00:09.56 ID:hz/KCPrR.net
ルチノーが多過ぎ

887 :名も無き飼い主さん:2016/09/24(土) 12:00:20.96 ID:rUFF60xI.net
うちはノーマルが本当は欲しかった
赤ほっぺ可愛い
けど色々あってホワイトルチノーになった
今でもオカメインコとしてはノーマルやルチノーみたいな赤ほっぺのある子が個人的に一番可愛いと思うけどうちの子はうちの子ってジャンルで宇宙一可愛い

888 :名も無き飼い主さん:2016/09/24(土) 12:10:24.52 ID:CHqw2uhK.net
>>883
メスでも呼び鳴きは結構なもんだけど…
あと発情中はうるさい
しかし可愛い 特にほっぺの下の口周りの毛がモフモフしている時
いやいつも可愛いけど

889 :名も無き飼い主さん:2016/09/24(土) 12:19:28.14 ID:jQaQmkdc.net
強い子が多そうなノーマル♂をなんとなく希望してたんだが
まだツクツク筆毛の雛でルチノーは十数羽入荷してたのに
筆毛が黒っぽい子は2〜3羽しかおらず
じゃあルチノーでいいですって感じだった
ショップにノーマル少ないね

890 :名も無き飼い主さん:2016/09/24(土) 12:38:23.75 ID:xDqDjjWo.net
セキセイが亡くなって傷心でバードショップ覗いてて気付いたらルチノーの羽の美しさとなつっこさと店主の手腕で購入してた
グッズだけ買うつもりだったのにまさかまた鳥を飼うなんて自分でも予想外の展開
当時は店のおばちゃんやるな…と思ったけど飼いはじめてすぐ飼って良かった!になった
今では大事な家族の一員

891 :名も無き飼い主さん:2016/09/24(土) 12:56:27.99 ID:JVQdGljx.net
ペットが死んだら間髪入れずに即次の子迎えた方がペットロスが軽傷で済むらしいね

892 :名も無き飼い主さん:2016/09/24(土) 13:08:13.43 ID:YbREUvyc.net
ヽ(・ω・)/

893 :名も無き飼い主さん:2016/09/24(土) 13:31:15.51 ID:m0Owkyaz.net
オカメが死んだらみんなどうするつもり?
うちは畑を持ってるので畑の隅に埋めるつもりだが

894 :名も無き飼い主さん:2016/09/24(土) 13:35:06.29 ID:1wKwyMJD.net
え?食べる以外にあるの?

895 :名も無き飼い主さん:2016/09/24(土) 13:51:16.83 ID:1rmuiOQg.net
いなくなることなんて考えたくないよお

896 :名も無き飼い主さん:2016/09/24(土) 14:28:09.38 ID:TFt/Hec3.net
動物供養のお寺で焼いて貰い共同供養塔に納めるつもり
いままでの仔達もそうだったので

897 :名も無き飼い主さん:2016/09/24(土) 14:32:03.65 ID:bbh5XoYk.net
父親が死んだときに法外な値段を請求されたんで家族葬だろうがペット葬だろうがもうお寺は信用しない

898 :名も無き飼い主さん:2016/09/24(土) 15:01:57.03 ID:J5BuIEpT.net
>>877
生後1ヶ月目前ですがギョーギョーという感じで呼び声がすごいのでもしやと
なるほどまだ待ってみます

899 :名も無き飼い主さん:2016/09/24(土) 15:11:16.31 ID:0rAEuda/.net
最初に飼ったセキセイだけ供養してもらったけど、何だか違うと思って土に埋めるようにした。

900 :名も無き飼い主さん:2016/09/24(土) 15:11:35.36 ID:1wKwyMJD.net
>>898
それは雛鳴きだよ
呼び鳴きとは違う
呼び鳴きは犬みたいな声だよ

901 :名も無き飼い主さん:2016/09/24(土) 15:15:01.89 ID:In79bFV2.net
1ヶ月じゃ性別わからないよ
ウチのノーマル5か月半の子は、
挿し餌の頃から落ち着きがなくて、食べるよりも遊ぶのが好きで歩き回って、
3ヶ月くらいからおしゃべりの練習もちょこちょこしてて、
籠から出すとべったりひっついてきて……
なのに、換羽で黄色い尾羽と模様入りの尾羽が生えてきたさ
頭はグレーのまんま
雛換羽まではわからないと思ったほうが良いよ

902 :名も無き飼い主さん:2016/09/24(土) 17:16:19.10 ID:jQaQmkdc.net
個体差があるが生後2〜6ヶ月くらいの頃に
オスは長い呟きみたいな声出し始めるね
そしたらだんだん朗々と歌い出すようになってゆき
静かな時間は激減するのだ…

903 :名も無き飼い主さん:2016/09/24(土) 17:37:52.32 ID:uRtZWkDS.net
>>899
火葬して自分家の庭に埋めるってことだよね
まさかどっかの私有地にそのまま埋めたりしてないよね

904 :名も無き飼い主さん:2016/09/24(土) 17:40:45.08 ID:JcalWeQi.net
オカメインコって鼻の穴がフジツボみたいでなんか気持ち悪いから飼うのやめた

905 :名も無き飼い主さん:2016/09/24(土) 20:12:39.44 ID:0bo0lA1n.net
あれが可愛いと言うのに・・・・

906 :名も無き飼い主さん:2016/09/24(土) 20:45:55.09 ID:XjlLuchx.net
皆さんのカラーは何?
Wfシナモンパールいまいちだったな
やっぱWfパイドがかっけーな

907 :名も無き飼い主さん:2016/09/24(土) 21:05:38.66 ID:IbfgpBf+.net
真っ白で赤目の子
可愛いというか綺麗な鳥って感じ
ただし汚れが目立つ

908 :名も無き飼い主さん:2016/09/24(土) 21:17:57.97 ID:xDqDjjWo.net
うちの子はルチノー
赤い頬も黄色い頭も白い羽も可愛いけどしっぽの汚れが目立つ

909 :名も無き飼い主さん:2016/09/24(土) 21:19:23.89 ID:vNz09L4O.net
ぽいよぉ
http://i.imgur.com/eI4rJuc.jpg

910 :名も無き飼い主さん:2016/09/24(土) 21:36:47.32 ID:GOTArS7L.net
>>909
がわいいねえ
まだ雛?何歳?

911 :名も無き飼い主さん:2016/09/24(土) 22:07:11.60 ID:W3C1USnR.net
ウチは
エメラルド♂
ルチノ♂♀
ノーマル♀
パールイエローパッチ♀

912 :名も無き飼い主さん:2016/09/24(土) 22:24:12.12 ID:vNz09L4O.net
>>910
5月産まれだよー
最近さえずりの練習するようになった

913 :名も無き飼い主さん:2016/09/24(土) 22:44:24.41 ID:yGlf7gzZ.net
>>893
しんだら抜け殻
ただのカルシウムって考える

人間も同じ

914 :名も無き飼い主さん:2016/09/24(土) 22:44:56.14 ID:yGlf7gzZ.net
魂は残るが

915 :名も無き飼い主さん:2016/09/24(土) 22:47:07.68 ID:yGlf7gzZ.net
>>891
それが現実かも

916 :名も無き飼い主さん:2016/09/24(土) 22:51:23.05 ID:cOXJwTR1.net
汚いのにまだ幼い子特有の口周りのカピカピが可愛すぎる
赤ちゃん!って感じ、可愛い

917 :名も無き飼い主さん:2016/09/24(土) 23:33:23.68 ID:kA5Bpv7f.net
>>909
可愛い〜
ちょこんとキーボードの上にいるね〜

918 :名も無き飼い主さん:2016/09/25(日) 00:22:04.24 ID:g8UNftzu.net
まだ幼そうなのに立派な冠羽

919 :名も無き飼い主さん:2016/09/25(日) 00:25:46.41 ID:rg5fR7ub.net
なんだかフジツボが可愛く見えてきたぞ

920 :名も無き飼い主さん:2016/09/25(日) 00:26:29.33 ID:xuE9EgSJ.net
挿餌期間長いなw
かなりの甘ったれの予感

921 :名も無き飼い主さん:2016/09/25(日) 01:02:14.06 ID:4g6DhM2P.net
朝にふやかしたペレットにエッグフード混ぜたものを小皿で食べてるよ。
最近自分のお家で食べるようになった
http://i.imgur.com/MTYjElQ.jpg

922 :名も無き飼い主さん:2016/09/25(日) 01:32:50.30 ID:8KfQ7PDB.net
>>903
どっかの私有地には埋めないだろうけど、埋めても土に帰るよね。

923 :名も無き飼い主さん:2016/09/25(日) 01:35:00.20 ID:8KfQ7PDB.net
>>909
かわいい〜下にある白いのを剥いで遊ぶようになるのかなぁ。

924 :名も無き飼い主さん:2016/09/25(日) 01:36:53.11 ID:8KfQ7PDB.net
>>921
かわいいなぁ〜きれいな色だね

925 :名も無き飼い主さん:2016/09/25(日) 02:40:31.73 ID:sJpIOLkF.net
オカメインコって軽過ぎてキーボードの上に乗ってもキーが全く沈まないわ
俺は肩にオカメ乗せたまま机仕事をするが、そのうちオカメは机の上にピョンと飛び移ってそこらへんを歩き回ったあと、スクリーンの上で動き回るカーソールをジーッと眺めてる

926 :名も無き飼い主さん:2016/09/25(日) 02:55:41.65 ID:FYFjB9/2.net
胃腸炎のオカメちゃんその後どうかな
回復に向かってるといいけど

927 :名も無き飼い主さん:2016/09/25(日) 08:59:59.15 ID:d0DV9jbk.net
>>925
その替わり人間の触っているものはなんでもかじりたがるよ。

先日、テレビのリモコンの大事な大事な入力切り替えのボタンがなくなってた。

928 :名も無き飼い主さん:2016/09/25(日) 09:55:55.20 ID:0c1qkXxv.net
>>925
目を離した隙にパソコンのキーボードの半分以上をはずされたことあったよ
クチバシで器用にポコっと取っちゃうんだね
はめる時並び順がわからなくなってちょっと困った

929 :名も無き飼い主さん:2016/09/25(日) 11:19:41.45 ID:Ott1jtO1.net
>>926
おはようございます!
気にしていただきありがとうございます、先日面会に行きましたので、報告させていただきます。

本調子とまでは到底いかないものの、ものすごく元気になっていました!
少し膨らんではいますが、目はしっかりと開き、よく動き、遊んでいました。
先生も、先々日までは常に寝ていて、たまにご飯をつつく感じと仰っておりましたが、現在は人が近付くと鳴き、元気があるとのことです。
体重はやはり増えませんが、回復に向かっているのは間違いありません!

本当は叫びそうなくらい嬉しかったし、その後も名前をたくさん呼んで遊びたかったですが、病院なので恥ずかしく、ほぼ無言で過ごしました。
みなさんは病院でも気にせず名前を呼んで接しますか?初めてのペットで初めての動物病院なので、色々と分からず自意識過剰になり恥ずかしいです……。

ただ、私が近付いてもクールな反応だったのに、先生が近付いた途端ジャージャー鳴き始めてショックを受けました(´;ω;`)
私の肩に乗り、以前のように毛づくろいをしたり、私の髪の毛をついばんだりはしてくれました、至福のひと時を味わいました。
すぐ耳元であの子が動く気配があったり、あの子の声が聞こえたり、ものすごく嬉しくて感動してしまいました。

家に来てから入院するまでの期間を、入院してから現在に至るまでの期間が越しそうで不安です…病院を新しいお家と勘違いしないでしょうか…私のこと、忘れませんよね?
でも、あれ程先生に甘えているのだし、大切に看病されているのでしょう!先生、本当にありがとうございます。

他には、着ていた服にキラキラしたデコレーションがついていたのですが、それに恐ろしいほどの反応を見せ、必死な形相で首を伸ばし、食いつき、誤飲しそうで怖かったです(笑)
2個ほど引き千切られました、誤飲は防ぎましたが…。
鳥にキラキラしたものに反応する習性があることは知っていましたが、いざ目の当たりにすると恐ろしかったです( ̄◇ ̄;)

まだ全快ではないので油断はできませんが、明らかに元気になっていて一安心です。
退院までそう遠くなさそうな印象を受けました、引き続きこの子と一緒に頑張ります!
応援してくださる方、気にかけてくださっている方、ありがとうございます。

930 :名も無き飼い主さん:2016/09/25(日) 11:56:13.67 ID:FYFjB9/2.net
>>929
おお報告ありがとう
少しずつ回復してるようで本当に良かった
オカメちゃんも飼い主さんも頑張ったね
大丈夫。家に帰ってきたらすぐに甘えん坊に戻るよ
逆に先生にそんだけ懐いているんなら治療も上手くいってるんだと前向きにとろうw

931 :名も無き飼い主さん:2016/09/25(日) 12:38:25.36 ID:Oko//kWa.net
このスレで東京ひよこ の書き込みが
あって、自分でも久しぶりに
食べたくなり、東京ひよこ の中でも
一番安い5個入りを探して
買って、1つ私の肩に乗せたら
オカメが激怒して東京ひよこ の
顔を噛みまくってボロボロに
したんで笑った

932 :名も無き飼い主さん:2016/09/25(日) 12:43:46.02 ID:fTIxp21a.net
>>929
よかった!
私は病院でも気にせず名前呼びますよ 小さな声でですが
ジャージャー鳴きショック 分かります
おうちに戻ったらまた元の生活に戻れますよ
ひとまず回復したようで本当に良かった お大事に

933 :名も無き飼い主さん:2016/09/25(日) 13:03:11.12 ID:fVbDHL/r.net
うちの内弁慶は病院で先生みると顔面蒼白になってるのが分かるくらいテンション下がる
先生に懐いて人見知りないないんて羨ましい

934 :名も無き飼い主さん:2016/09/25(日) 14:23:38.55 ID:4g6DhM2P.net
むしゃこら
http://i.imgur.com/1XXibni.gif

935 :名も無き飼い主さん:2016/09/25(日) 14:30:24.81 ID:DigfjPv5.net
うちの女の子はやたら黄色くてほっぺも濃ゆい
もしかして肝臓…と思ったけど、発情したこともないし
そもそも雛の時からずっと黄色かったんだよな

お前らのなかでそういう子っている?

936 :名も無き飼い主さん:2016/09/25(日) 14:34:43.90 ID:T2gYSqEq.net
>>929
よかった―!本当によかった!
自分は病院でもバカ親っぷり発揮してますよw
先生にもしっかり慣れて治療が上手く進んでて本当によかった!
そういう先生がかかりつけで居てくださるっていうのはとても心強いと思います。
もうしばらく淋しいですけど頑張って下さいね!

937 :名も無き飼い主さん:2016/09/25(日) 14:44:17.19 ID:hZ4nDYh+.net
>>929
わー良かったですね!
ずっと気になってました。
先生に懐いてくれるのは、入院中も優しくして貰えてるという事で安心してお願いできるじゃないですか。
良い病院が近くにあって良いですね。
退院してまた一緒に過ごせるの楽しみですね。

938 :名も無き飼い主さん:2016/09/25(日) 14:45:08.50 ID:hZ4nDYh+.net
>>931
ひよこに威嚇したのうちの子だw
顔がダメなんでしょうかね?

939 :名も無き飼い主さん:2016/09/25(日) 15:11:17.27 ID:rg5fR7ub.net
>>934
異星人的な可愛さ

940 :名も無き飼い主さん:2016/09/25(日) 15:43:58.59 ID:iHIlNbrD.net
すごくわかりづらいんだけど、ノーマルと白と並って同じじゃないの ?

941 :名も無き飼い主さん:2016/09/25(日) 15:52:04.85 ID:UdhB3wFC.net
>>929
よかったな 心配してたんだぜ
帰ってきたらここにオカメ写うpしろよ

942 :名も無き飼い主さん:2016/09/25(日) 16:01:50.13 ID:W2IZCHh9.net
オカメインコ飼い始めて半年、
家で放鳥していると
こちらにやってくる。
めちゃくちゃ可愛い…
んだけど、フンが洋服に〜
皆さん、自宅での服装はオカメ専用だったりします?
お洒落な部屋着とかムリ……………………

943 :名も無き飼い主さん:2016/09/25(日) 16:14:01.16 ID:UdhB3wFC.net
>>942
されまくるよ肩 背中 服以外にも絨毯、ベッド、カーテン、椅子その他
「オカメ様の便意に気付かなかった自分が悪い」と思うようになった

944 :名も無き飼い主さん:2016/09/25(日) 16:20:33.85 ID:8KfQ7PDB.net
>>942
洗えばいいやくらいで気にしない。

945 :名も無き飼い主さん:2016/09/25(日) 16:34:58.83 ID:xuE9EgSJ.net
>>940
ノーマル=並
ルチノー=白
と呼ばれることもあるが
アルビノを白と呼ぶこともあるかも

946 :名も無き飼い主さん:2016/09/25(日) 16:36:09.75 ID:hZ4nDYh+.net
>>942
部屋にされたら拭く。
服にされたら洗う。
粉が落ちるから掃除機かける。

ってやってるうちになんだか我が家は前より綺麗になったような気がしてます。

947 :名も無き飼い主さん:2016/09/25(日) 20:19:32.56 ID:xgQePD1t.net
幸せの証だろ!

948 :名も無き飼い主さん:2016/09/25(日) 21:48:15.26 ID:ih9BUoQP.net
>>942
着いたら取る落ちてたら拭くでok
そのうち慣れるよ

949 :名も無き飼い主さん:2016/09/25(日) 21:53:29.63 ID:U7FVWoaH.net
>>935
うちの♀もなんか黄色いよ

950 :名も無き飼い主さん:2016/09/26(月) 07:29:36.42 ID:+EkD+5fg.net
うちの子は反抗期で悲しい
なにやっても痛くはないがピギャーと言ってつついてくる
手を本当に怖がってる訳でもないし、相変わらずくっついて離れないし、お腹もふんふんさせてくれるが…

951 :名も無き飼い主さん:2016/09/26(月) 08:39:28.08 ID:YS1QvrfW.net
>>950お腹ふんふん最高じゃないですか
あー、匂いたい

952 :名も無き飼い主さん:2016/09/26(月) 10:11:57.59 ID:kM0VGQbf.net
痛くないなら優しいっすよ…

953 :名も無き飼い主さん:2016/09/26(月) 10:21:16.72 ID:SCnB8/np.net
949です

もともと撫でる・にぎにぎが出来ないのに
何故かお腹ふんふんはさせてくれる
ステップアップもするから手が嫌いというわけではないけど、やたらつつくんだ
最近隣に違うインコを設置してしまったからぐれてしまったんだろうか

隣のカゴの間に壁を設置している人はいますか?

954 :名も無き飼い主さん:2016/09/26(月) 10:53:23.63 ID:4+uUvBeU.net
>>953
普通に嫌な触り方してるのでは
それかもうそれ以上触らなくていいから的な

955 :名も無き飼い主さん:2016/09/26(月) 11:33:54.07 ID:ghAJx6Bx.net
うちの子はお腹の前に指を出すとちょこんと乗ってくるけど、頭に指を出したらつついてくるな。あまり痛くはないけど
だから今だに頭を撫でたことがない

956 :名も無き飼い主さん:2016/09/26(月) 12:38:57.52 ID:kM0VGQbf.net
反抗期はしょうがないよ
痛いほど噛んで来ないなら優しいから感謝すべき
他のインコお迎えして飼い主の寵愛が分散してしまったなら
尚更気に入らないだろうし

957 :名も無き飼い主さん:2016/09/26(月) 12:41:44.66 ID:OsNlsb3j.net
♂は指や足と喧嘩して遊んだり縄張りを基地防衛ごっこして遊ぶ修正がある
別に反抗期という訳でもない。毎日でもそういう行動は取る


だが牝は別モノ

958 :名も無き飼い主さん:2016/09/26(月) 12:42:41.20 ID:pRO1w3c0.net
セキセイのインコ臭は小麦・太陽の香りだけど
オカメのインコ臭は なんというか…ケモノ臭い…です。
しかも粉を吸い込みそうでクンクンしたくないです。
懐いて可愛いけど匂いを嗅ぎたいとは思わん

959 :名も無き飼い主さん:2016/09/26(月) 12:47:53.11 ID:KqduFVq8.net
うちのオカメは完全に穀物のニオイだけど?
めちゃくちゃいい匂いで鼻を直接体に擦り付けてクンクンしてるわ
大人しく嗅がせてくれるサービス精神旺盛な子です

960 :名も無き飼い主さん:2016/09/26(月) 13:02:57.75 ID:5LSiWO+G.net
今日のうちの子はコンソメ臭

961 :名も無き飼い主さん:2016/09/26(月) 13:06:27.54 ID:iNgdlQfj.net
濡れたとき犬のにおいするな…
たまーに、条件が揃ったとき赤ちゃんのにおい
普通のときはなんとも形容しがたい良いにおい

962 :名も無き飼い主さん:2016/09/26(月) 13:24:48.25 ID:kM0VGQbf.net
匂いは個体差が大きいわ
同じもの食べて同じ生活はしてるのに
一羽はほぼ無臭〜ほんのりメープルシロップ臭で
もう一羽は香ばしい穀物系、癖になる臭い

963 :名も無き飼い主さん:2016/09/26(月) 13:28:25.11 ID:iOG7L6JC.net
最近画像が少ないと思いませんか

964 :名も無き飼い主さん:2016/09/26(月) 16:49:29.82 ID:zlMKaejb.net
あ?

http://imepic.jp/20160926/603610

965 :名も無き飼い主さん:2016/09/26(月) 17:09:10.35 ID:NC8BvoXG.net
http://i.imgur.com/3bBIAVz.jpg
http://i.imgur.com/OT6LPgL.jpg
↑撮れたて
夕暮れにたたずむイケメン
(と思ったら両目にゴミがついてた)

966 :名も無き飼い主さん:2016/09/26(月) 17:14:43.43 ID:/zVpFr2U.net
剥製みたいや

967 :名も無き飼い主さん:2016/09/26(月) 17:31:14.76 ID:6QGQ2eh0.net
>>964
メンチ切ってるw

>>965
ゴミありますね〜
黒目なのに痛くないのか不思議


うちの子はメスだからなのかな?
家族誰のでも手に乗るし、頭もカキカキさせてくれる。
誰か1人にベッタリするのはオスの習性ですか?

換羽中で上手く飛べない今は本当に大人しくて扱いやすいけど。
生えてきた羽の粉が凄いから匂いは嗅げない。

968 :名も無き飼い主さん:2016/09/26(月) 17:34:47.74 ID:dwtRS72n.net
ファ〜
https://i.imgur.com/f0bZ8Qq.jpg

969 :名も無き飼い主さん:2016/09/26(月) 17:57:27.02 ID:DGgr7imG.net
やーー!

970 :名も無き飼い主さん:2016/09/26(月) 18:03:20.40 ID:DGgr7imG.net
胃炎だった子の者です!!!!!
先ほど電話したら今日退院してもいいそうです!!
しばらくさし餌だったのでやや赤ちゃん返りしているそうですが!!

あの子のことを応援してくださった皆さんの念があの子に届いたのだと本気で本当に思います、本当に本当にありがとうございます!
皆さんの暖かい気持ちと先生の技術とあの子自身の力のおかげです!
治療してくださった先生方、ありがとうございますありがとうございます!

今日は間に合いそうにないので、明日引き取りに行きます、本当に嬉しいいいいいありがとうございました!!!!

971 :名も無き飼い主さん:2016/09/26(月) 18:05:42.91 ID:T31vJPUK.net
>>970
良かったね!おめでとう!
しばらくは無理させないようにね
元気になったら画像うぷしてくれ

972 :名も無き飼い主さん:2016/09/26(月) 18:12:25.74 ID:DGgr7imG.net
>>971
はい!退院とはいえまだまだ安静にしないとですね!
本当にありがとうございます。
写真の件も了解です!
あの子にはここのお兄さんお姉さんたちがあなたのこと応援してくれてたんだよーと言い聞かせるつもりです(笑)

973 :名も無き飼い主さん:2016/09/26(月) 18:34:27.36 ID:vYwfU0G2.net
>>970
おお、おめでとう
本当に良かった良かった
たくさん愛しんでやっておくれ

974 :名も無き飼い主さん:2016/09/26(月) 18:40:44.01 ID:6QGQ2eh0.net
>>970
退院おめでとう。
元気になって良かったね。
赤ちゃん返りもまた可愛いね。

975 :名も無き飼い主さん:2016/09/26(月) 18:47:20.83 ID:X/uLb4kd.net
>>970
良かった〜これでまた明日からオカメと暮らせるね
本当におめでとう!

976 :名も無き飼い主さん:2016/09/26(月) 20:48:33.72 ID:SShyEVZG.net
>>970
良かった!おめでとう!!

977 :名も無き飼い主さん:2016/09/26(月) 22:03:23.26 ID:EJ6TMQsh.net
>>970
よかったね〜
お大事にね
うちの子も応援してるよ〜

http://i.imgur.com/0GSwy9J.jpg

978 :名も無き飼い主さん:2016/09/26(月) 22:17:15.75 ID:EgHoRc+P.net
>>977
我かんせず(´・ω・`)

979 :名も無き飼い主さん:2016/09/26(月) 22:55:34.42 ID:RLrhXoEI.net
>>970
大事に至らず良かったです!
退院祝いに一層可愛あげてくださいね!

980 :名も無き飼い主さん:2016/09/26(月) 23:26:18.90 ID:AC5f77G0.net
>>970
えがったぬ

退院が決まった今なら言える
抗生剤投与してたってことだけど、お迎えからそれほど経たずに重度の胃炎て、なんでこんなことになったん?

責めるつもりはなくて、後学のために、わかる範囲で話せたら教えて

981 :名も無き飼い主さん:2016/09/26(月) 23:44:15.26 ID:XAOAsd5u.net
>>968
ニワトリ的かわいさ

982 :名も無き飼い主さん:2016/09/26(月) 23:54:07.68 ID:ghAJx6Bx.net
目が二つあって鼻も二つあって口が一つ、おまけに二足歩行するのでオカメインコは人間である

983 :名も無き飼い主さん:2016/09/27(火) 00:00:38.27 ID:CgjUyDkQ.net
もうこいつらのいない生活は考えられんわー

984 :名も無き飼い主さん:2016/09/27(火) 00:02:18.10 ID:0c5AZJ/J.net
次スレ
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1474902103/

985 :名も無き飼い主さん:2016/09/27(火) 00:04:39.45 ID:0c5AZJ/J.net
貼り付け失敗再トライ

次スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1474902103/

986 :名も無き飼い主さん:2016/09/27(火) 00:20:40.90 ID:20ATzIsK.net
こっち埋めて即死回避しましょう

987 :名も無き飼い主さん:2016/09/27(火) 00:20:55.08 ID:20ATzIsK.net


988 :名も無き飼い主さん:2016/09/27(火) 00:21:17.88 ID:20ATzIsK.net
うめ

989 :名も無き飼い主さん:2016/09/27(火) 00:21:45.70 ID:20ATzIsK.net
ポイヨ

990 :名も無き飼い主さん:2016/09/27(火) 00:24:00.18 ID:idDp3AL+.net
プィ?

991 :名も無き飼い主さん:2016/09/27(火) 00:24:19.49 ID:idDp3AL+.net
>>985
乙ポィヨ

992 :名も無き飼い主さん:2016/09/27(火) 00:25:12.58 ID:20ATzIsK.net
ピイイイ

993 :名も無き飼い主さん:2016/09/27(火) 00:38:08.45 ID:idDp3AL+.net
ピイイイッ ピイイイッ ピイイイッ

994 :名も無き飼い主さん:2016/09/27(火) 00:38:47.21 ID:idDp3AL+.net




… モフッ

995 :名も無き飼い主さん:2016/09/27(火) 00:44:35.80 ID:20ATzIsK.net
スリスリ スリスリ

996 :名も無き飼い主さん:2016/09/27(火) 00:49:39.18 ID:p17dia7x.net
ギョリ…ギョリギョリ…

997 :名も無き飼い主さん:2016/09/27(火) 00:57:50.88 ID:idDp3AL+.net
ポィ?

998 :名も無き飼い主さん:2016/09/27(火) 00:58:23.77 ID:idDp3AL+.net
ピィーヨゥ〜

999 :名も無き飼い主さん:2016/09/27(火) 00:58:55.61 ID:idDp3AL+.net
ピィ ピィ ピィ

1000 :名も無き飼い主さん:2016/09/27(火) 00:59:25.08 ID:idDp3AL+.net
ポヨッ ポヨッ

1001 :名も無き飼い主さん:2016/09/27(火) 01:01:57.55 ID:Qf58raOG.net
キュ〜チャンキューチャン

総レス数 1001
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200