2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

すてきオカメインコpart35(●・e・●)

1 :名も無き飼い主さん:2016/08/24(水) 18:33:38.83 ID:NoxdaL5D.net
最高のコンパニオンバード、皆さんのオカメインコ達について
雑談、相談、質問、自慢したりするスレです。
オカメインコさんの話題であれば名無しで何でもOKですよ。

・スレのルール
 コテ禁止。次スレは、>>970が立てること。
 sage進行推奨 ( メール欄に半角で 「sage」 と入力 )


・避難所
 【避難所】すてきオカメインコpart6(・θ・)
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10613/1301094549/

※前スレ
すてきオカメインコpart33(●・e・●)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1463020660/
すてきオカメインコpart34(●・e・●)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1467820744/

746 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 11:14:00.10 ID:tJlSxj5W.net
>>745
早く良くなって、元気に帰って来れますように‼︎
オカメさんも飼い主さんもファイト‼︎

747 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 11:31:45.73 ID:jFQ1D1uU.net
飼い主として出来ることしたのだから、あとはホンニンの生きる力を信じて祈るのみ

748 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 11:48:57.95 ID:hWVpxHVF.net
>>745
胃炎でしたか。
オカメさん早く良くなると良いですね。
お気持ちお察しします。

749 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 12:19:23.26 ID:hqIvuwAh.net
>>745
元気出して
オカメさんよくなりますように

750 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 12:29:07.65 ID:BOWkB/R6.net
>>745
元気出して
きっと元気になって戻ってくるよ

751 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 12:40:05.57 ID:Kssl2vMy.net
皆さん本当にありがとうございます。
帰ってからずっと嫌な想像をして涙が止まりません。
先生とあの子を信じて待ちます。

752 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 12:55:49.87 ID:aoCp12cU.net
>>745
>助かるかは分かりませんが、

そんなに重症だったんですか?
文意から落鳥する可能性すごく高そうに取れますが?

753 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 13:26:03.48 ID:zdToTROT.net
よく聞けるな、そんなこと
重度の胃炎だって書いてあるだろ

自分ちの子がこうなったら、って考えてみろ
落鳥しそうですかって聞かれてるんだぞ
まったく、デリカシーの欠片もないな

754 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 13:30:50.98 ID:ZylwyX0V.net
>>745
もうあとは先生とオカメちゃんのパワーを信じるのみですね。オカメ頑張れ!
鳥さんとか専門で診れる病院?
面会には出来るだけ頻繁に行った方がいいよ…
自分はGWで面会出来ず淋しい思いをさせて別れてしまった10年前のトラウマをまだ引きずってる…(ゴメン)

755 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 13:57:55.93 ID:1DgB1HHP.net
>>753
自分も本人の書き込みに諦めが垣間見えてちょっとやだな
本当に助かって欲しければ一言余計書いてるかな

756 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 14:14:08.28 ID:NAMGqNKJ.net
他人への悪意を吐き出したところで、それに対する悪意が生まれるだけだよ
誰も得しないギスギスしたスレに成り下がるだけさ

757 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 14:18:54.48 ID:EsNOgeJx.net
みんな745のオカメの容態が気になってるのは確か
願ってどうなるわけでもないが、とにかく元気になってほしいとみんな思ってるよ

文章文面のつまんないツッコミはどうでもいい

758 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 14:30:40.63 ID:hWVpxHVF.net
>>757
うん、同意。
元気になって欲しい。

759 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 14:37:51.73 ID:IB2xYi0f.net
まあ皆、もう一回これでも見て落ち着こうや
http://i.imgur.com/kDpjXJR.jpg

760 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 15:32:50.10 ID:tJlSxj5W.net
飼い主さんの「夏の思い出」というタイトルも秀逸だし、何方かが言ったグラビアという表現もぴったりの写真だね〜

761 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 17:08:46.68 ID:sU818Dg2.net
コラで胸にビキニつけると妙にエロくなるよね
胸になんか何もないのにね

762 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 21:01:35.28 ID:IB2xYi0f.net
>>711
http://i.imgur.com/FtTat58.jpg
よく見たらうちで使ってる器(100均)と一緒だった

763 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 21:22:09.32 ID:jFQ1D1uU.net
見切れてるお腹が可愛い

764 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 21:45:07.24 ID:ZylwyX0V.net
>>762
これってお皿ごとに味ちがうの~?

765 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 22:53:07.77 ID:UVDetTR3.net
>>762
あの画像を見で特定はすごい

766 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 22:54:37.56 ID:wlQxcJaK.net
オカメって、いつも厳しい目を
してるよね

767 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 22:56:09.68 ID:UVDetTR3.net
>>762
ミスです、あの画像で特定はすごい
でもちょっとした事でも同じであったり共感したり
する気持ちはものすごく分かりますw

768 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 23:02:38.87 ID:wlQxcJaK.net
>>726

抗生剤が吐き気の原因だったりして

769 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 23:05:52.97 ID:wlQxcJaK.net
ポカリは良いとも言えないし
悪いとも言えない
ケースバイケース

770 :名も無き飼い主さん:2016/09/18(日) 23:11:06.62 ID:IB2xYi0f.net
>>764
いえ、もう一人いまして。二人分です
>>765,767
最初気づかなかったんですけど、とても気に入ったので
スマホの壁紙にして眺めてたらアレもしかして?って感じでw
この器浅くて場所取らなくていい感じなんですよ

771 :名も無き飼い主さん:2016/09/19(月) 01:33:41.57 ID:CY/SONrs.net
>>762
お皿の向こうに可愛いオカメさんの足が見えるし、
遊んだ後の綿棒見えて和むわ

772 :名も無き飼い主さん:2016/09/19(月) 02:20:22.13 ID:m0h/GsMm.net
>>762
つるんとしたお腹が可愛くて憧れる〜
家のオカメお腹が割れてるんだよねえ
ネクトン与えるようになってから弾力のあるモフモフスベスベな羽毛になったけど
相変わらずお腹の真ん中が割れてる
後頭部もハゲだけどお腹もハゲなのかな

773 :名も無き飼い主さん:2016/09/19(月) 02:24:50.20 ID:TfCJAcxP.net
抱卵のためにお腹はみんなハゲだよ

お腹どんだけハゲてるのか気になって息吹きかけてチェックしたら
想像してたよりハゲててウワッて思ってしまった

774 :名も無き飼い主さん:2016/09/19(月) 03:28:42.20 ID:g8L5HFD7.net
うちのオカメお腹触らせてくれないんだけどどうしよ

775 :名も無き飼い主さん:2016/09/19(月) 09:47:49.01 ID:DQHDL5U9.net
仰向けにコロッとして「保定ごっこ~!」ってやってる。
モゾモゾしてるけどひとなでして放してやるのでスキンシップと思ってくれてるかな?
いざという時の(オカメの心準備と私の)練習。
おかげで病院行って保定されても余裕の表情をかますようになった。

776 :名も無き飼い主さん:2016/09/19(月) 11:09:01.34 ID:8vcZWNeO.net
つっつくもの探しながら頭下げて歩いてる姿はちっちゃいティラノサウルスだよなー、と
昨晩のティラノサウルス番組見ながら思った

777 :名も無き飼い主さん:2016/09/19(月) 11:27:34.23 ID:oS6LdHik.net
ワロタwwwww

778 :名も無き飼い主さん:2016/09/19(月) 11:29:45.23 ID:oS6LdHik.net
ちっちゃいティラノサウルス。と言われると、そう見えてきたわwww

779 :名も無き飼い主さん:2016/09/19(月) 11:31:41.12 ID:7VYrhp3j.net
寝坊しておやすみカバー外す時間が遅れた時のクレームが強烈

780 :名も無き飼い主さん:2016/09/19(月) 11:47:22.47 ID:wZA+FFUJ.net
>>775
それいいですねー

爪切りを私がやる時にタオルで包んで足だけ出して切るけど嫌がるから。
暴れないで切らせてくれるようになったらいいのにな。

781 :名も無き飼い主さん:2016/09/19(月) 13:13:09.42 ID:0PFBMLx0.net
のび〜をしてるティラノサウルス

782 :名も無き飼い主さん:2016/09/19(月) 13:42:41.76 ID:m0h/GsMm.net
>>745
重度の胃炎か・・・
オカメの雛は弱いから病気になると怖いんだ

抗生剤を飲んだ拍子に菌交代を起こして合併症が起きたりする。
呼吸器系迄行くと致命的

今回のケースは、合併症を起こしてない事
重度の胃炎だが入院した事で助かる可能性はあると思う。
よっぽど慣れた人じゃないと重度の病気のオカメインコの雛の看病は難しいからいい判断だったと思う。

助かる可能性はあるから、気を強く持って頑張れ!

783 :名も無き飼い主さん:2016/09/19(月) 13:57:28.24 ID:Kav/MFty.net
うちのインコも7月から8月にかけて3回吐いたが全部症状は風邪とそのう炎だった

784 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 00:11:55.60 ID:6nnRSXf8.net
天使としか思えない

785 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 00:12:58.75 ID:6nnRSXf8.net
オカメといると、それだけで満ち足りて幸せで、ひきこもりになりそう…

786 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 00:16:43.04 ID:+gA1fmp/.net
普段まるっこいしヨチヨチ歩くし
かわいさばかり注目してしまうけど
シルエットはカッコイイんだよね
冠羽クルンだし風切り羽も尾羽も長い

787 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 00:36:24.98 ID:HQWWHz2v.net
キリッとしててカッコイイねーって褒めたら
歩き出し一歩目ズッコケる
前言撤回ね。

788 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 02:19:07.52 ID:JjUx2l++.net
>>786
シルエットだけなw

789 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 06:31:29.00 ID:hLdmhnxX.net
歩くのも飛ぶのも下手のくせに自然界でどうやって生き残ってんだ

790 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 06:48:47.86 ID:UL4tu3hI.net
でも幼い頃はビュンビュン飛びまくってて鈍い様子なんて全然なかったから。
長い時間籠で過ごすうちに筋力が退化しちゃうのかな?

791 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 07:16:18.19 ID:uhZGKGDy.net
136gオカメだけど最近よく飛ぶせいか意外と器用に飛ぶようになったよ
昨日はテーブルの端から腕に登って来ようとして足を滑らせて落下
そのまま床まで落ちるかと焦ったら一瞬の低空飛行からの急上昇で棚の上まで飛んでって
「おぉ!カッコイイ〜!」と感心してしまったw
着地後しばらく冠羽シャキーンと立っててかなりビビってたぽいけど

792 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 08:25:19.85 ID:aQvvgxDz.net
オカメって
青いアイシャドウ
入れてるよね

793 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 09:44:17.14 ID:0wLAjIwE.net
>>773
うちの子もハゲてんのか、お腹に息吐きかけたら、ムッチャ怒られた

794 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 17:26:28.81 ID:Wx/Q3R1w.net
飛んでるとき、ペシッペシッて頭をはたかれるんだけど、下手なのかわざとなのか。

795 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 17:40:42.00 ID:7tjbAjWr.net
>>794
飼い主さんは、みんな経験します。

796 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 18:30:54.95 ID:+gA1fmp/.net
何かと器用な子は飛ぶのも着地も上手くてぶつかることはないけど
何かとガサツで鈍臭い子は普通に激突してくるし
肩に着地しようとして顔に飛び蹴りかましてくる

797 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 18:44:09.27 ID:H6XGa38/.net
法事で2日お留守番させた
ベテランは恙無く留守番したが
新人は餌を撒き散らしたあげく水入れにうんk入れまくっていた

798 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 18:48:53.92 ID:mMqf+7kp.net
重度の胃炎の子の者です。
今朝転院のために会いましたが、元気はありませんでした。
膨れ、うずくまり、鳴き声もとても小さかったです。

しかし、診察時にキャリーの入り口を開けると、自分からピョコッと出てきて、網に噛みつきながら取っ手の部分までよじ登り、やや大きめの声で鳴くなど最低限の体力はあるようでした。
止まり木にも掴まれますし、頑張っていました。

強制給餌では、初回はやはり戻したそうですが、それ以降は戻していないそうです。
現在はほとんど寝ているが、たまに起きてご飯をちょくちょくつついているとか…自分で食べるのは当たり前なはずなのに、こういうちょっとしたことがとても嬉しい。

協力してくださっている先生方に心から感謝です。
皆さんも励ましの言葉をありがとうございます。
一刻も早く元気になってもらって、また一緒に遊んほしい!

799 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 19:10:57.51 ID:XhbFcIW5.net
生き物って賢くて、今は体を癒すことに全体力が向くように、じっとして戦ってるんだよね
とにかくお医者さんとオカメさんを信じて想い続けましょう

800 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 19:17:22.60 ID:UL4tu3hI.net
>>798
オカメさん頑張ってくれてるんですね。
早く良くなって欲しい!
飼い主さんも気が気ではないでしょう。
早く退院できますように。

801 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 19:35:51.41 ID:f6jG1G16.net
>>798
良かった...もちろんまだ全然安心できないんだろうけど

802 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 21:27:56.19 ID:5vhVtVF9.net
質問をお願いいたします。
半月ほど前にお迎えしたオカメちゃんが赤ちゃん返り(ヒナ返り?)を
してしまいました。
やっとお迎えできた子だったので、家族みんなで
可愛い可愛いしすぎてしまったのが原因のようで…
今、獣医からもらったフォーミュラで給餌をしながら一人餌に
戻れるようにしたいと思っているのですが、
オカメインコを飼うのは初めてでどういう方法を取ればいいのかわかりません。
現在はケージの餌は見向きもせず、フォーミュラを上げながら
時々シードを手のひらに乗せて差し出したりしますが全く食べようとしません。
「こういう方法があるよ!」などアドバイスがあればお願いいたします。

803 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 21:29:43.97 ID:Vxt52Xzj.net
>>802
撒き餌はしてるかい?

804 :802:2016/09/20(火) 21:47:08.17 ID:5vhVtVF9.net
>>803
ご飯(フォーミュラ)を上げる時にテーブルの上にシードを巻いてますが
こちらも見向きもしません…
ケージの中では基本的に止まり木やブランコに乗ってることが多いのと
ケージの下に網(と言うのでしょうか?)があるので
巻き餌はしてないのですが、網を外して巻き餌をしておいた方がいいでしょうか?

805 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 21:55:57.31 ID:qT4jAFel.net
>>798
病状の説明受けてるだろうけど、吐いてないなら一山超えたと思うよ
体力低下の原因だしね
体力勝負は変わらないけど、まずは一安心かな


>>802
お迎え当初は一人餌だったんだよね?
挿し餌を夜だけにして、シードを自分で食べるように仕向けたらどうかな
通常のエサ入れのほかに、糞切り網の上にキッチンペーパー敷いて撒き餌と粟の穂

ウチの子は、膝の上に乗せて、餌箱を手で持ってやらないと食べない、ってとこから始めたよ
これなら食べたので、意地でも挿し餌はしなかった
朝6時から夜9時まで、文字通り一日中つき合わされたけどね
籠越しに指でつまんで見せてみて、食いついてくれるようになって、ようやく自分で食べだしたよ

806 :802:2016/09/20(火) 22:09:29.05 ID:5vhVtVF9.net
>>805
お迎え時は一人餌でした。
網の上にキッチンペーパーを敷くという発想はなかったです!!
膝の上に乗せて餌箱、も早速明日から試してみます。
日中が仕事のため朝夜しか付き合えないのですが
なんとかオカメちゃんのためにも一人餌に戻してやりたいと思います…!

807 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 22:12:29.11 ID:fZ5oXbjX.net
>>805
>病状の説明受けてるだろうけど、吐いてないなら一山超えたと思うよ
>体力低下の原因だしね
>体力勝負は変わらないけど、まずは一安心かな

すごく安心しました、ありがとうございます!

また、先生に「この子は布を噛んだりしますか?」と聞かれました。
うちの子は服を噛みますし、他にもシーツや掛け布団など何でも噛みます。
噛むのは当たり前だと思っていたし、主にステンレス等を除く金属さえ噛ませなければ、
大体のものは齧っても大丈夫だと思っていたのですが、実は布も噛むのはダメだったりするんですか?

808 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 22:23:53.69 ID:+gA1fmp/.net
>>807
布の細かい繊維を食べることが多いと
そのうで固まって手術することになることもあるよ

809 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 22:30:50.69 ID:4bkyfhWP.net
>>808
確かに埃とか口に入らないのかなーと気になってはいましたが、噛まないのに越したことはないんですね、ありがとうございます。
皆さんの子は布を噛まないのでしょうか?心配です。

810 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 22:32:37.26 ID:xRYT0Ijs.net
うちの子もいろいろつついてるから心配になった
かじりん棒とかロープは大丈夫なんだろうか...

811 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 22:50:31.65 ID:qT4jAFel.net
>>806
「膝の上に乗せて餌箱」を見い出すまで一週間ぐらいかかったよ
ウチの子がたまたまそうだっただけだから、その子が食べてくれる方法を根気よく探してね

> 籠越しに指でつまんで見せてみて、食いついてくれるようになって、ようやく自分で食べだしたよ
記憶違いで、他の子をお迎えして初めて自分で食べ出したんだった…
これは後から来た子をペレット食に移行させたやり方でした

812 :802:2016/09/20(火) 22:58:12.19 ID:5vhVtVF9.net
>>811
ありがとうございます!
おしえてもらった方法や、他にもいろいろ試してみて
うちの子に一番合う方法を見つけてやりたいと思います。

813 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 23:18:09.68 ID:rNMkPPSK.net
>>798
よかった
寝ているのは体力ためてるんだよね
よくなりますように

814 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 23:18:53.22 ID:PIRRjrfv.net
胃炎オカメちゃん、連休中ずっと気になってた!頑張ってくれてるようで本当によかった。
早く、早くよくなりますように!

うちはー人餌の切替の時、まず殻なしの粟玉から粒に慣れさせたんだけど、食物と認識してなくて、仕方なく顔の前でいかにも美味しそうにポリポリ食べて見せたよ。
興味をもった所で一つまみ嘴の端に入れて一緒にポリポリ。
2羽目からは他の子のを見てて楽に切りかわっだけど最初は苦労した…

815 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 23:20:24.07 ID:nFLCP/xH.net
ワックスで髪をたてて粋がりはじめた中学1年生

816 :名も無き飼い主さん:2016/09/20(火) 23:55:19.40 ID:MCoXOtn2.net
うちのも布大好きだから気をつけないといけないな
でもおもちゃとかビビって逃げてくしカミカミさせないとストレス溜めそうだ

817 :名も無き飼い主さん:2016/09/21(水) 00:38:19.01 ID:dTKc1/k0.net
>>815読んでから
>>680見たら たまらん

818 :名も無き飼い主さん:2016/09/21(水) 02:13:13.34 ID:5UWEnwT3.net
うちは布カミカミはしないな
もちろんよじ登る時は嚙むけど
かじりーずやマンチボールは壊して遊ぶ

819 :名も無き飼い主さん:2016/09/21(水) 09:46:57.85 ID:ysBodm5W.net
>>804
網外して撒き餌やあわ穂入れてみたら?
うちは三歳のオカメがいるけど未だに網は外したまま

820 :名も無き飼い主さん:2016/09/21(水) 11:40:27.24 ID:yCLI23I1.net
網の上にキッチンペーパーはなんか脚ケガしそうで怖い
網外した方がいいんじゃないか

821 :名も無き飼い主さん:2016/09/21(水) 12:07:26.85 ID:kSv23lUR.net
うちの2ヶ月も網外してばら撒いてるよ
けど最近餌入れを餌入れと認識して中身を食べ始めたからもうばら撒きは卒業しようかと
フンも踏むしつつくし不衛生だから積極的にするようなことじゃないしね

822 :名も無き飼い主さん:2016/09/21(水) 12:47:57.29 ID:nsDDUfF5.net
食欲の秋なせいかいつもよりカロリー多そうなもん食べたがるなぁ
いつもはパンの耳しかかぢらないのに今日は白い部分もちみちみ食っとる
取れたて小松菜も1時間で半壊しとるし

823 :名も無き飼い主さん:2016/09/21(水) 15:54:44.92 ID:NWJfyWu2.net
>>798
心配してたんだ
大丈夫そうで良かった

もし自分の子だったらって考えちゃって他人事に思えなかったから

飼い主さんも頑張ったね

824 :802:2016/09/21(水) 17:16:37.59 ID:wODE9pvH.net
>>819-821
いろいろアドバイスありがとうございます。
とりあえず今日は網の上にキッチンペーパーを敷いて餌を撒いてみましたが
元々止まり木とブランコばかりで下に降りないので糞が溜まるだけで
あまり効果はみられませんでしたw
でも膝に餌箱を置いてみる、で少しだけですが突いてくれたので
また色々な方法を試してみたいと思います。
網も敷いたままだと危ないようなので外してみます。

825 :名も無き飼い主さん:2016/09/21(水) 19:23:15.04 ID:MQU4BNxn.net
NPO法人STA

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。

826 :名も無き飼い主さん:2016/09/21(水) 19:38:28.24 ID:7/XkB07x.net
糞切網置くのは足元の高さを確保するためなんだって
扉までよじ登る力がない雛を自力で出入りしやすくしたり、
一番低いところに止まり木付けて、止まり木に上り下りする練習をさせたりするためだそうな
俺も当初は糞切網を外してたけど、獣医さんにそう聞いて、置くようにしたよ
糞切網にキッチンペーパーが危ないという感覚は正直よくわからない
危なっかしいところを見たこともないしね

雛を入院させた経験があるとわかるけど、
プラケースにキッチンペーパーで餌箱・撒き餌の環境だから、不衛生とか言ってられない
糞を食べたり、くわえて巣の外に捨てたりするのも自然なことだってさ

ただまあ、どのやり方が絶対ということはないので、どうするかは個人の判断だよね


>>824
床に下りないのは警戒心の表れの可能性も
マンチボールとか、綿棒とか、洗濯バサミとか置いてみると、床で遊んでくれるかも

827 :名も無き飼い主さん:2016/09/21(水) 20:35:17.66 ID:UcXOyNSa.net
うちでは、網の上にホームセンターで買ったプラスチック製の段ボールみたいなのをハサミで切って置いて、その上にキッチンペーパーひいてます。

828 :名も無き飼い主さん:2016/09/21(水) 21:18:35.70 ID:dTKc1/k0.net
>>826
網の上にキッチンペーパーどれくらい重ねてるん?
なんか破れて脚ズボってハマってしまいそうで怖い(あくまで想像)

829 :名も無き飼い主さん:2016/09/21(水) 21:51:20.64 ID:m6HJMOkf.net
>プラスチック製の段ボールみたいなの

アレはみたいなものというか、まさしく「プラスチック製のダンボール」
ダンプラやプラダンと言われてる

830 :名も無き飼い主さん:2016/09/21(水) 21:57:08.84 ID:P5ChDZyg.net
貧乏人のこだくさんでJCをバイトさせる家も職もなくてナマポのやつが転売にしたり
オカメとか1日中フライトスーツとリードを強制的につけてるとか虐待レベルだろ
 小鳥 ガ⁻デン mofu mofu
 https://torich.jp/sys/mypage/?usr_id=11968
 http://ameblo.jp/mofu-mofu15/


奇形のわいそうな鳥を安く集めてはしょっちゅう売ってるようなやつとか
 https://torich.jp/sys/mypage/?usr_id=11948
 https://www.facebook.com/kotori.aqua


汚い自称()ブリーダー キエロ
特に上のヤシは何度スレに詐欺だと書かれても消して新スレ立てる池沼マジキエロ
通報ヨロ

831 :名も無き飼い主さん:2016/09/21(水) 22:47:36.06 ID:TGAbYmJz.net
初めてキウイを与えてみたらビビって後ずさりしてた
バナナやトウモロコシは大好きで執着心がハンパない
自分と似た色だから?!

832 :名も無き飼い主さん:2016/09/21(水) 22:48:35.66 ID:8Rvthblr.net
犯メインコを犯したい

833 :名も無き飼い主さん:2016/09/21(水) 23:21:43.29 ID:wK66aMnx.net
>>828
一枚で十分だよ
二枚つづりの切れ目をかじって、切れ目の隙間がほんのちょっと大きくなることはあっても、
破れることなんてないよ
本来の使用目的からして、水分吸収しても破れないしね
なんつーか、破れて脚がハマるなら、糞切網だけでもハマるべさ
そっちのほうがよっぽど危ない気がする…って、そもそもあり得ないか

食べこぼしを拾って食べられるのが最大のメリットかなあ
枝豆大好きで、くちばしに付いたカスを振りたくるけど、カスも拾ってほぼ余さず食べちゃうよ

834 :名も無き飼い主さん:2016/09/22(木) 00:10:31.74 ID:kHFeAptU.net
オカメインコ以外知らんのでインコの動画見てるがオカメとは色々と違うな
インコの目怖いんだが、オカメのは可愛い

835 :名も無き飼い主さん:2016/09/22(木) 02:18:15.20 ID:krIVzump.net
>>831
うちのルチノー♂もクリーム色〜黄色の物は食べ物じゃなくても執着する
バナナとトウモロコシはフォルムも似てるから余計執着して歌いまくる
>>834
オカメはインコと言いつつ実はオウムだから
オウムは黒目がちな種が多いかも

836 :名も無き飼い主さん:2016/09/22(木) 05:57:10.33 ID:nhAzzRjJ.net
>>834
>目が怖い

うちはもともと白目のあるオウム以外は生理的に無理だったが、
家族の買って来たオカメと遊んでいるうちにだんだん慣れて来たわ

837 :名も無き飼い主さん:2016/09/22(木) 08:31:54.01 ID:j4pNPMDz.net
踏ん切り網の衛生が保てる気がしないから網は使ってないな。
その代りと言ってはなんだけど、1日2、3回敷き紙の新聞紙を取り替えてる。
紙変えるついでに籠の縁やえさ箱カバーの糞もウェットティッシュで拭いてるけど。
HOEIオカメ465のえさ箱の下のシャッター(引き出し抜くとぱたっと閉まる金属のパーツ)に付いた糞が取れなくていつも困る。
角に張り付くのが好きだからそこに高確率で命中してるのが残念。

838 :名も無き飼い主さん:2016/09/22(木) 11:32:15.37 ID:gUTQ0q1H.net
ガンキャノンのプラも見て大激怒しとる

839 :名も無き飼い主さん:2016/09/22(木) 11:51:12.42 ID:4e5mM89T.net
>>838
ワロタw

840 :名も無き飼い主さん:2016/09/22(木) 12:54:38.20 ID:sWkZkEAN.net
https://i.imgur.com/pZcY9dY.jpg
https://i.imgur.com/lTSuRff.jpg
https://i.imgur.com/NWVzCJb.jpg
うちのはダンボール重ねて上げ底にしてる
他の素材だと重すぎて無理だった
横からゴミが入らないようにクラフト紙に包んである
溝があると嚙んで悪戯されるのでカゴ網とプラの間にもう一枚新聞を挟んで防いでる
これは35だけど先住用の465も同じようにやってる

841 :名も無き飼い主さん:2016/09/22(木) 14:08:35.29 ID:krIVzump.net
よくこのポーズで寛げるよね
この体勢のまま翼ストレッチもする
http://i.imgur.com/kU1AhJY.jpg

842 :名も無き飼い主さん:2016/09/22(木) 14:54:25.05 ID:W3z4Hd+Q.net
>>840
すごく器用!今度やってみます
ルチノーおハゲ可愛い
>>841
ちょっと誇らしげな表情がいいね〜可愛いね〜
画像2連発うれしい

843 :名も無き飼い主さん:2016/09/22(木) 15:00:11.09 ID:j4pNPMDz.net
>>840
この上げ底の上に敷き紙敷いてるんですか?
上げ底あると
オカメが床でしゃがんでる→いない?!どこ?
て事がなさそうでいいですね〜

>>841
あーその体勢うちの子も大好きでそのまま糞をするもんだから…

まんまるお腹可愛い〜

844 :名も無き飼い主さん:2016/09/22(木) 16:34:31.97 ID:sWkZkEAN.net
>>842
ピンぼけしてるのに気づくとはさては目利きですな
>>843
最初、キッチンペーパー敷いてましたがビリビリに破かれてウンコが頭の上に付くようになったので
結局大きめの新聞紙を毎日かえて使ってます。
ただ無理して上げ底にする必要も無いですね。
底が深すぎるなーと思ってやっただけなので
それぞれ飼い主さんの好みがあるかなと。
>>827さんの方法が最も簡単ですし

シャッターはこれもハマりそうなんでうちは最初から使ってませんでしたね

845 :名も無き飼い主さん:2016/09/22(木) 16:52:26.50 ID:bJuA+SWv.net
ルチノーのハゲって萌えポイントすよな
たまにチラッと見えるハゲ頭が間抜けすぎて可愛い

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200