2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤモリ総合スレ 15

1 :名も無き飼い主さん:2017/12/31(日) 00:01:54.39 ID:zsrcB/Y6.net
ヤモリの総合スレです
ヤモリの話題ならなんでもOK
ヤモリ飼育初心者の方、気軽に質問してください
*レオパやヒョウモンなどの人気のある種は専用のスレがあったりするので、まずは板を検索してみましょう
(このスレで話しても良いですが、専用スレの方が盛り上がると思います)

前スレ
ヤモリ総合スレ 13
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1475268655/
ヤモリ総合スレ 14
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1500159223/

952 :名も無き飼い主さん:2018/10/13(土) 13:32:43.93 ID:eo1ZgPp3.net
動植物およびその器官のうち、以下に該当するもの

(1) 動物の生体のうち、以下に該当するもの
a ほにゅう類
b 鳥類
c はちゅう類
(2) 特定外来生物に該当する動物の生体および植物(卵や種子も含みます)
(3) 希少野生動植物種の個体等のうち、種の保存法に基づいて必要とされている登録等がないもの

953 :名も無き飼い主さん:2018/10/13(土) 13:44:31.74 ID:AwIBHm1e.net
>>951
せめてマチのある袋にしろよな

954 :名も無き飼い主さん:2018/10/13(土) 15:45:38.26 ID:ANfM/CGg.net
>>947
うん、そうなのかも。
ゆうパックは一応一部の爬虫類に対応してるみたいだけど他はダメっぽいし
うまく送れたとして、もし死着でも保証はなさそうだしね…。

955 :名も無き飼い主さん:2018/10/13(土) 16:59:16.36 ID:AwIBHm1e.net
>>954
書き方が悪くてごめん
郵送の仕組みじゃなくて、>>948が言ってることを言いたかったんだ

956 :名も無き飼い主さん:2018/10/13(土) 19:07:52.35 ID:hFRQ9LHN.net
飼育としてじゃなく餌用やらなら通販いけたんじゃなかった?


対面販売もイベントで説明うけたよって言えば売ってくれる店もある

957 :名も無き飼い主さん:2018/10/13(土) 19:11:42.29 ID:hFRQ9LHN.net
あっ、対面販売で書いたのも通販の話しね

958 :名も無き飼い主さん:2018/10/13(土) 19:22:39.35 ID:urSyibPc.net
餌用なら爬虫類どころかマウスとかの哺乳類もいけるな

959 :名も無き飼い主さん:2018/10/13(土) 19:44:56.35 ID:hFRQ9LHN.net
犬猫はさすがに無理だけどマウスならいけるとこあるよね

960 :名も無き飼い主さん:2018/10/13(土) 20:39:06.35 ID:qSzaK0kj.net
>>956
爬虫類両生類の場合は
販売者が購入者へ対面で生体の説明をした上で生体を輸送することは可能だよ
でも>>948に書いてあるのは単純な通販での生体販売だと思うよ
魚は単純通販でも販売可能だよ
その法律の力でアクアリウムバスが実質爬虫類イベントになったよ

961 :名も無き飼い主さん:2018/10/13(土) 20:47:33.43 ID:urSyibPc.net
>>960
両生類は説明なしで単純通販できるよ
説明必要なのは爬虫類、鳥類、哺乳類

962 :名も無き飼い主さん:2018/10/13(土) 21:42:52.18 ID:eo1ZgPp3.net
可、不可より、なぜそう規定されたかの背景の方が重要
人間の都合の最たるもんだろ

963 :名も無き飼い主さん:2018/10/14(日) 01:23:30.28 ID:Nmyr/ky/.net
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h2508a/full.pdf

964 :名も無き飼い主さん:2018/10/14(日) 08:27:02.67 ID:CGraEihE.net
両性類と爬虫類の間の線引きがイミフ

965 :名も無き飼い主さん:2018/10/14(日) 09:16:45.67 ID:DL3p0fZQ.net
>>964
2013年に動物愛護法の改定が入って爬虫類の通販禁止になったのよ
そこに至るまでの経緯としてどこからかの圧力があったとかは知らないけど

966 :名も無き飼い主さん:2018/10/14(日) 13:45:26.50 ID:ittPTh6L.net
呼吸方法で分けてるようだな
一時期でも鰓呼吸してると対象外

967 :名も無き飼い主さん:2018/10/14(日) 16:09:32.44 ID:AI0QQqz+.net
魚類は食材としての活魚の取引もあるから仕方ないとして、両棲類の通販okなのが解せぬ…
まぁ一度規制されたものが解除されることは先ずないからもうどうでもいいんだけどさ

968 :名も無き飼い主さん:2018/10/15(月) 02:38:45.59 ID:oSpt8w4t.net
愛護のガイドラインなんて勝手なもんだよね

969 :名も無き飼い主さん:2018/10/15(月) 03:06:12.70 ID:eenuNUG/.net
許可とった店ならまだしも素人がオクで生き物をやり取りするのは熱帯魚でさえどうかと思うわ
蒸死とか凍死や酸欠なんてこと普通にありそうって考えると

970 :名も無き飼い主さん:2018/10/15(月) 19:21:32.75 ID:fx1w1zuK.net
オクで売ってるやついたら、晒しちゃえ

971 :名も無き飼い主さん:2018/10/17(水) 04:46:32.19 ID:S8zI3Jeh.net
活魚輸送車とかのレベルなら歴史もノウハウもあるんだろうけど、一般人は厳しいだろうね
熱帯魚屋で買う分でも、酸素充満させたビニール袋で数時間だもんな

972 :名も無き飼い主さん:2018/10/17(水) 06:13:27.50 ID:ynq+TfwG.net
>>970
昔何匹か買ったことあるが全て生きてたな

973 :名も無き飼い主さん:2018/10/18(木) 01:15:16.76 ID:qPnKd6nM.net
通販オーケーな頃にショップで働いてたけど発送する数日前から餌とか水の量を調整してから送ってたな

974 :名も無き飼い主さん:2018/10/26(金) 11:39:43.22 ID:i30bFHaI.net
ニチヤモって動きおっそいね
もっと素早いかと

975 :名も無き飼い主さん:2018/10/26(金) 13:01:44.50 ID:PmT+rhx4.net
オスとメスの体格差あったら交尾しないかな?メスの方が大きいです

976 :名も無き飼い主さん:2018/10/27(土) 06:48:31.34 ID:pB1mIpdX.net
差によっては食われる

977 :名も無き飼い主さん:2018/10/27(土) 12:43:18.97 ID:S1xhN7A0.net
そんな極端な差の話じゃないでしょ。
両方アダルトなら交尾するよ。もちろん相性次第だが。

978 :名も無き飼い主さん:2018/10/28(日) 10:47:51.94 ID:ieyjs49H.net
ヤモリって種類にかかわらず基本オスのほうが大きくなるであってる?

979 :名も無き飼い主さん:2018/10/28(日) 12:23:52.83 ID:HRGHkD8M.net
それがわかってどうするん?

980 :名も無き飼い主さん:2018/10/28(日) 16:38:46.65 ID:ieyjs49H.net
スレの流れにのっかってきいてるだけだから、どうするかといわれても今のところどうもしない、話によってはどうかするかもしれない

981 :名も無き飼い主さん:2018/10/28(日) 22:47:25.55 ID:NKhWtb3i.net
ヒトは基本的にオスの方が大きい
しかしチビのオスも居るしデカイメスもいる

982 :名も無き飼い主さん:2018/10/28(日) 23:38:46.40 ID:umTM8g9A.net
>>981
何を当たり前のこと言ってるんだ?W

983 :名も無き飼い主さん:2018/10/29(月) 00:07:24.39 ID:W/lYir1w.net
>>981
アスペ

984 :名も無き飼い主さん:2018/10/29(月) 07:12:40.98 ID:dbct/uye.net
でも>>978が聞いてるのって、こういう聞いても何の意味も無いことだよね

985 :名も無き飼い主さん:2018/10/29(月) 09:06:33.23 ID:+q2HDDYU.net
結論 サイズなんかじゃ分からないナ

986 :名も無き飼い主さん:2018/10/29(月) 09:15:01.19 ID:06sFmXHD.net
>>979
お前には知的好奇心というものがないのかよ。

>>981>>984
いやそういうことじゃないだろ。
ヒトは基本的にオスのほうが体が大きいが、ヤモリはメスのほうが大きい種類もいるぞ。
クチサケヤモリとか。

987 :名も無き飼い主さん:2018/10/29(月) 09:57:21.96 ID:02tMhzDf.net
どうしても知りたいならここで聞くことに固執しないで、ググる方が早くね

988 :978:2018/10/29(月) 13:33:07.60 ID:9zDCEJ/O.net
>>986
うーん、残念ながら↓見る感じ15cmで同じだよ?一種類ぐらいはいそうなんだけど

クチサケヤモリ
学 名:Eurydactylodes agricolae 別 名:アグリコラクチサケヤモリ英 名:Bauer's Chameleon Gecko分 布:ニューカレドニア北東部全 長:15cm 頭胴長:メス52mm オス47mm

ただ、頭胴長とかミリ単位で書かれるとその長さホントかよと疑うけどw

そもそもニホンヤモリでもサイトによって約10-12cmとか約10-14cmとか、約12cmとか思い思いに書いてるから意外ともっと幅あるんじゃないかとも思う
肝心のオスメスにいたっては区別してない

989 :名も無き飼い主さん:2018/10/29(月) 17:55:55.28 ID:GMjjZwkF.net
こんなところで頓珍漢な答えを待ってる意味ないでしょ

990 :名も無き飼い主さん:2018/10/29(月) 23:29:48.70 ID:u0p7prJq.net
トンチンカンて漢字でそう書くのかぁ(´Д`)

991 :名も無き飼い主さん:2018/10/29(月) 23:38:22.58 ID:FVKxArAk.net
トン吉、珍平、カンタだっけ

992 :名も無き飼い主さん:2018/10/29(月) 23:40:44.78 ID:FVKxArAk.net
ごめんまったく勘違いしてたわ
ついでにとんちんかんって漫画のことを
暗に書いて「知ってる奴おる?ぐふふ」的なつもりだったのに
名前全然違ってて草も生えない痴呆

993 :名も無き飼い主さん:2018/10/30(火) 10:04:41.96 ID:yqstA4sI.net
抜作先生のやつw
ヤモリの舌って黒っぽいんだね。

994 :名も無き飼い主さん:2018/10/30(火) 14:46:47.26 ID:TKn5pYp8.net
>>988
クチサケヤモリが15cmはさすがにない。
だいたい11〜12cmくらいだよ。
あとこのサイトにオスはメスよりかなり小さいと書いてある。
https://www.ridgeandvalleyreptiles.com/eurydactylodes-agricolae.html
こっちもオスのほうが小さいと書いてあるぞ。
https://www.pangeareptile.com/store/eurydactylodes-care.html
なので>>978に対する答えとしては、基本オスのほうが大きいか同じサイズだけど、
クチサケのような例外もある、ということだな。

995 :名も無き飼い主さん:2018/10/31(水) 08:19:36.26 ID:ptAc3CA4.net
そして>>979に戻る

以下繰り返し…

996 :名も無き飼い主さん:2018/11/02(金) 18:13:09.22 ID:ity1A/PA.net
急遽質問したいことがあったので次スレ建てました。
スレ建て初めてなのでおかしなところあったらすみません

ヤモリ総合スレ 16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1541149772/

997 :名も無き飼い主さん:2018/11/02(金) 23:10:43.04 ID:ZjnEjUaN.net
>>994
補足ありがとう!
一般論としてメスが大きい場合は配偶システムが関連するか、昆虫みたいに産卵数が多い点からくると思ってるけど勝手な想像としてクチサケヤモリの場合はニューカレドニアのガラパゴスちっくな環境に複数種ヤモリがいることによるクチサケヤモリの生存戦略っぽいね!
他の種にあんまり当てはまらないと思うけど今後オスメスの大きさ注目してみるわ

P.S. 海外もののヤモリは海外のヤモリショップだかブリーダーだかのブログがまだまだ強いなw

998 :名も無き飼い主さん:2018/11/03(土) 02:16:25.48 ID:d3os0FBe.net


999 :名も無き飼い主さん:2018/11/03(土) 05:30:26.95 ID:t5Tn2OjL.net
是非学会に発表してください

1000 :名も無き飼い主さん:2018/11/03(土) 08:35:44.76 ID:z1HTzeIw.net
1000なら全ヤモリがゲッコウと鳴きその声を聞いた者は幸せになる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200