2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ボールパイソン専門スレッド30匹目

1 :名も無き飼い主さん :2020/02/27(木) 10:27:38.22 ID:F+2v5BQzd.net
ボールパイソンについて語れ

初心者必読
Hebidas ヘビダス
http://hebidas.web.fc2.com/
これ全部読んでもわからない質問だけすること

前スレ
ボールパイソン専門スレッド29匹目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1555294491/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

509 :名も無き飼い主さん :2020/12/25(金) 19:47:11.31 ID:1S+ZaG7ma.net
乾燥気味っていうか完全に乾燥地帯、今部屋の湿度21%

510 :名も無き飼い主さん :2020/12/25(金) 20:44:07.36 ID:6n6OEJ+H0.net
乾燥させすぎてアイキャップをシワシワにさせてしまった
慌てて霧吹きしたら治ったから良かったものの
みんなも乾燥には気を付けてね

511 :名も無き飼い主さん :2020/12/26(土) 22:02:41.70 ID:1mGLHkdo0.net
>>508
水入れに全く興味を示さないので、シェルターの下に水をヒタヒタにしたペットシーツを敷いてる
カビや臭いが心配だったが、杞憂だった
すこぶるお気に入りの模様

512 :名も無き飼い主さん :2020/12/27(日) 00:56:11.80 ID:VOxE5RG30.net
先週月曜にボールのベビーお迎えしました。餌は2回あげて食べてくれたけど、尿酸も糞もまだしてなくて排泄口のとこがパンパンになってるんだけど即病院連れてくべきですか?それとも温浴で少し様子見?

513 :名も無き飼い主さん :2020/12/27(日) 01:19:36.16 ID:VOxE5RG30.net
先程、尿酸は大量に出してくれてました。

514 :名も無き飼い主さん :2020/12/27(日) 01:36:44.91 ID:mmveElIl0.net
うんこはあんま心配しなくていい

515 :名も無き飼い主さん :2020/12/27(日) 12:38:40.95 ID:k9Zz8Qcp0.net
総排泄腔付近を触ってみて固い感触なければ霧吹きこまめに吹いて水を毎日変えるだけでスルーしてる
便秘で温浴とかさせたことないわ

516 :名も無き飼い主さん :2020/12/28(月) 10:39:10.82 ID:DmXgWNmk0.net
じゅるっじゅるって音すると思ったら水飲んでた
飲んでる姿は何度か見たけど 音立てて飲むの初めて見たわ

517 :名も無き飼い主さん :2021/01/04(月) 00:12:36.38 ID:3iuayR0V0.net
アザンのライン(vpi,tsk,mj等)で互換性がない以外、違いによる特徴や特色ってあるのでしょうか?

518 :名も無き飼い主さん :2021/01/04(月) 15:39:53.11 ID:aUJFqpFM0.net
今日ショップ行ったら、スペシャルってモルフ売ってたんだけど、ぱっと見ノーマルと変わらなかったんだ。

何か判別方法とかってあるの?

519 :名も無き飼い主さん :2021/01/04(月) 22:57:58.82 ID:TTk29gvZ0.net
リタイアマウスを食べられるくらい成長してきたんだが
ヤングといっていいのか?

520 :名も無き飼い主さん :2021/01/05(火) 00:40:57.68 ID:ozEtIaYj0.net
>>496
買った!これは便利だわ。ただ、ライトアップされた水中でラットが漂ってる光景はかなりインパクト強いね。近所で誘拐事件とか起きたら真っ先に疑われるレベル。

521 :名も無き飼い主さん :2021/01/05(火) 00:56:59.02 ID:fPhYhJN40.net
今デザゴの相場って大体どのくらい?

522 :名も無き飼い主さん :2021/01/05(火) 13:39:22.20 ID:f4juTEEk0.net
大掃除の時にヒーターのコンセント抜けてたの気がつかず放置しちゃったけどちゃんと生きてた

爬虫類の生命力ってほんとすごい!!

523 :名も無き飼い主さん :2021/01/06(水) 23:33:48.23 ID:aCa3N1q70.net
>>522
まずはよかったね。でも、それで風邪引いて肺炎起こすことがあるから、一・二週間は体調変化に気をつけてあげてね。上を見上げてゼイゼイ・フゴフゴ言ってたら(スターゲイジング)、すぐに獣医に診せて抗生剤と抗炎症剤を注射してもらってね。

524 :名も無き飼い主さん :2021/01/07(木) 11:17:24.18 ID:yjDUQMqw0.net
>>518
スペシャルのシングルはほぼノーマルにみえてもしょうがない
見慣れてくればよっぽどノーマルと区別しにくい個体じゃない限りはわかるようになる
ただ、ノーマルかスペシャルかの2択なら判別できてきても、
他の類似モルフかスペシャルかは見た目じゃ判別できないのもある

一応シングルスペシャルの特徴として、
側面に白く縁取られた比較的規則的なブロッチがある

525 :名も無き飼い主さん :2021/01/12(火) 07:15:26.63 ID:JdE0yeU+a.net
最近高額モルフ購入争いみたいになってるな笑 現地価格からすればぼったくられすぎ笑 歴史は繰り返してる。。昔もボール人気の時にこんなことやって売れなくなったんだから業者も考えればいいのに。結局こんないい商売ないからな。

526 :名も無き飼い主さん :2021/01/12(火) 10:46:42.67 ID:QpxaWJOr0.net
高いモルフ買ったやつが勇者みたいなの閉口するわ
サンセットとか劣性遺伝なのに、今から買ったとこで元取れるの?と思っちゃう

527 :名も無き飼い主さん :2021/01/12(火) 19:32:07.43 ID:505Tku8md.net
自分は、よく馬鹿にされるけどノーマルFHが大好き。
どんな模様になるか、全く予想できない感じが好きなんだよなぁ。

高いモルフだから良いって考え方は、ブランド至高の人と変わらんよね。

528 :名も無き飼い主さん :2021/01/12(火) 21:10:21.38 ID:N2K1S+Q6r.net
ここで質問するやつ、お礼どころか一切反応すらせず消えるやつばっかりやな
いつも同じ人なんかな

529 :名も無き飼い主さん :2021/01/12(火) 22:10:49.42 ID:PvpzPEkZ0.net
>>527
うちはトーゴFH訳あり(要アシスト)で5千円の土嚢丸
穏やかで良い子に立ち上がってくれました
蛇飼い冥利に尽きるってもんです

530 :名も無き飼い主さん :2021/01/12(火) 23:49:13.22 ID:MgDcH7t90.net
やたらグレーっぽいアザンスパイダーって何入ってんだあれ、シャンパン?それか写真の加工なんかな

531 :名も無き飼い主さん :2021/01/12(火) 23:51:57.25 ID:IBcCHY630.net
>>529

FHは、手間かかる子が多いけど、その分育て甲斐がありますよね。
うちの子も、だいたい4〜5.000円で買ってきた子が何匹か居ます。

532 :名も無き飼い主さん :2021/01/15(金) 09:40:42.96 ID:n+9J+mEDp.net
パンテオン6035にオススメのペットシーツありますか?

533 :名も無き飼い主さん :2021/01/15(金) 12:33:39.85 ID:cQ46vdk0a.net
パンテオン6035「W605×D305×H350mm(外寸)」ってことみたいだから、
内寸で約60×30cmなのかな
サイズに関しては、ペットシーツは規格で決まってるからな
長辺が60cmのシーツ(ワイド)を折って使えばいいんじゃないか?

サイズ以外の使用感だと、今のところオレの中でベターなのがトップバリュ厚型だな
トップバリュ常備+もう1〜2種(主に薄型)は毎回違うのを試してる

・(イオンPB)トップバリュ厚型
適度な厚み、吸収力もいい、薄いブルー(ほんとは白がいい)

・(コーチョー)ネオシーツDXカーボン超厚型
ちょい分厚い、吸収力もいい、薄いグレー(同上)、名前がイケてる

・(コーナンPB)薄型
薄型だからしょうがないけど、とにかくペラい、白
湯煎したラットの水分拭くのに使ってるw

・(ドンキPB)厚型 炭入り
何がダメだったか忘れたけど、全然厚型じゃなかったとこだったかな

・ユニチャーム全般
キルティング加工っていうのかな、あれが無いのがマイナスだな

他にも使ってきたけど、忘れたw
あと、香り付きタイプはダメだな
・ユニチャーム(フローラルシャボン)しか使ったことないけど、オイニーキツ過ぎたw
犬猫ならトイレの時しかシーツに来ないからいいけど、
ヘビはシーツから逃げられないからな

534 :532 :2021/01/15(金) 13:08:45.54 ID:n+9J+mEDp.net
>>533
詳細にありがとうございました!参考にします!!

535 :名も無き飼い主さん :2021/01/15(金) 13:53:32.56 ID:8of9SRB7d.net
うちのこれ。
ワイドサイズ(6045)だからまぁ切るか折るかしたらいい。
https://i.imgur.com/lSoNXHs.jpg
https://i.imgur.com/mZavZeG.jpg

536 :名も無き飼い主さん :2021/01/15(金) 16:13:48.52 ID:VIlcyXMI0.net
>>532
同じケージに33×45のレギュラーを横にして2枚で使ってる
中央重なるけど汚れた方だけ替えればいいからきれいな方に生体載せたまま掃除できて便利だよ

537 :名も無き飼い主さん :2021/01/15(金) 18:05:04.42 ID:n+9J+mEDp.net
>>535
>>536
これまた貴重な情報ありがとうございます!

538 :名も無き飼い主さん :2021/01/15(金) 20:42:00.18 ID:pcXasr+i0.net
>>532
うちはこれ

https://item.rakuten.co.jp/dog-kan/886730/

初めての蛇でおしっこの量を知らずに脳死で大容量の薄型ワイドを購入したけど普通に貫通するww
大型犬用のシーツがいいと思う

539 :名も無き飼い主さん :2021/01/15(金) 21:58:52.84 ID:cQ46vdk0a.net
>>538
薄型使うからだろうw
薄型でもショボいやつじゃなきゃ大体平気だよ

540 :名も無き飼い主さん :2021/01/31(日) 17:48:59.06 ID:qSe88iasd.net
アルビノパイボールドを作りたいんだが、遺伝の仕組みがいまいちわかってない。

優性遺伝
共優性遺伝
劣性遺伝
の基本

ヘテロとはとかはわかるんやが、結局パイボールとアルビノってホモじゃねーのになんで混ざって一緒にでてくんねんって謎にはまってる

541 :名も無き飼い主さん :2021/01/31(日) 18:30:34.61 ID:qSe88iasd.net
>>429
過去ログ漁ってたら書いてて、なるほどと思った

この理解でいいかな?
最初は再認識

劣性はホモでないと発現しない
パイとアルビノかけると
見た目ノーマルhetパイとアルビノ(aとする)となる
このaとアルビノ(bとする)を掛けた時がよくわからない。

遺伝する時は、1つしか遺伝しないから

子どもにはaのノーマルかhetパイとアルビノのどちらかが遺伝して、bからはアルビノが遺伝する

この時、hetパイとアルビノとアルビノがヒットすると
パイアルビノが出てくるの?


変なこと言うてたらごめん

542 :名も無き飼い主さん :2021/01/31(日) 18:34:58.09 ID:AqAuIo1Q0.net
パイとアルビノをかけると

ノーマル
hetアルビノ
hetパイ
hetパイとアルビノ

の4種が出てくるから、自分で繁殖するときは(自分はアルビノを持ってます)hetパイとアルビノと交配すれば
アルビノパイボールが出る可能性があるという認識で良いですかね?

543 :名も無き飼い主さん :2021/01/31(日) 19:58:23.82 ID:DTVh9B7N0.net
そうだけどひとつ、劣性ホモ同士でかけると奇形とか死ごもりが出るって話があるね

544 :名も無き飼い主さん :2021/01/31(日) 21:15:23.30 ID:BTr4/PW20.net
>>542
持ってるアルビノは「アルビノ」?それとも「アルビノ hetパイ」?

545 :名も無き飼い主さん :2021/01/31(日) 22:00:36.32 ID:BTr4/PW20.net
ちなみにアルビノパイは、アルビノとパイ両方の遺伝子を両親共に持ってる場合だけ確率的には出る

つまり
・アルビノパイ
・アルビノ hetパイ
・パイ hetアルビノ
・ノーマル hetアルビノ hetパイ
オスメスどちらもこの中にある場合じゃないと出ないってこと

546 :名も無き飼い主さん :2021/02/01(月) 08:44:13.36 ID:VTKtLXD10.net
>>542
あなたの持ってる子がhetの無いアルビノだったら、どんな相手を用意してもアルビノパイは一発じゃ出ない
流れとしては以下(間違ってたら指摘お願いします)
まずパイボールを用意してアルビノと掛ける→ノーマルhetアルビノhetパイ をGET→
→親のアルビノと掛けて アルビノhetパイ をGET→アルビノhetパイ と パイボール を掛けて アルビノパイボール の完成
途方もない時間かかるし、育てるまでの餌代まで考えると買った方が楽かもしらんw

アルビノhetパイを持ってるなら話は早い
上にもチラッと出てるけどアルビノ同士の掛け合わせは致死だから
アルビノでなく、hetアルビノであることが必須条件になるので hetアルビノhetパイ を用意するのがベスト
でも、パイボールhetアルビノでもやや奇形のリスクあるけどいけるみたい?試したことないから分からん…
パイボール同士で掛けてる人自体は割と見かけるけど結果は謎

547 :名も無き飼い主さん :2021/02/01(月) 08:48:14.10 ID:VTKtLXD10.net
>>546
下2行のところ完璧に間違えてる…申し訳ない!
脳内で消して読んでください

542さんがアルビノhetパイを持ってるとしたら
・ノーマルhetアルビノhetパイ
・パイボールhetアルビノ
どちらでも大丈夫

548 :名も無き飼い主さん :2021/02/01(月) 08:56:52.82 ID:VTKtLXD10.net
ごめん見返したらなんかもう複数箇所ミスってた…上2つ無視でお願いします
連投申し訳ない
この書き込みですら間違えてたら修正お願いします

>>542の既に持ってる個体がhetの無い アルビノ の場合
まずパイボールを用意してアルビノと掛ける→ノーマルhetアルビノhetパイ をGET→
→親のアルビノと掛けて アルビノhetパイ をGET→アルビノhetパイ と ノーマルhetアルビノhetパイ を掛ける
→アルビノパイボール の完成

アルビノhetパイだった場合
・ノーマルhetアルビノhetパイ
・パイボールhetアルビノ
どちらでも一発で出る

549 :名も無き飼い主さん :2021/02/01(月) 09:21:42.63 ID:HUHdGJSc0.net
>>548
一発で出るとは限らない、あくまで1/4もしくは1/8の確率で出るだから
あとアルビノ同士の掛け合わせは致死ではないよ
近親交配で血が濃い場合に奇形が生まれやすくなるって通説だから遺伝的に遠いなら問題はない
まあオススメはしないけど

550 :名も無き飼い主さん :2021/02/01(月) 17:49:21.95 ID:fy9zEpOX0.net
ウチのボールベビーが排泄するとたまに排泄腔から出血してるみたいなんだけど成長と共に治るものなの?
切れ痔?

551 :名も無き飼い主さん :2021/02/01(月) 18:23:28.00 ID:XrgqSWB+0.net
>>550
うちもあったけど今何ともない。

552 :名も無き飼い主さん :2021/02/01(月) 18:29:40.94 ID:joMo27CZp.net
>>551ありがとうございます。

553 :名も無き飼い主さん :2021/02/01(月) 18:49:12.27 ID:CedB/F830.net
>>544
アルビノですね

554 :名も無き飼い主さん :2021/02/01(月) 20:03:18.93 ID:HUHdGJSc0.net
>>553
なら何をかけても子世代ではアルビノパイボールドは絶対出ないね
孫世代でやっと出るけど最短でも2年はかかると思っといた方がいい

555 :名も無き飼い主さん :2021/02/01(月) 21:20:04.47 ID:CedB/F830.net
親から1つずつしか遺伝しないってのが罠ポイントだった気がします

アルビノとパイボールで

ノーマル100パーhetアルビノhetパイボール
が出てきて、
例えば2体出てきてそれぞれオスとメスだった場合、
これらを交配させると

ノーマルとアルビノとパイボールの3択が子どもに遺伝すると
思ってた

なので、ここでたまたまアルビノとパイボールの遺伝子が子どもにいけばまたアルビノかパイボールが出てくると思ってたわ

上記は間違ってて下記が正解?

ノーマル(hetアルビノhetパイボール)

子どもに遺伝するのはノーマルか(hetアルビノhetパイボール)のワンセット

このワンセットが組み合わさればアルビノパイボールができる!

この理解は間違っているだろうか。

556 :名も無き飼い主さん :2021/02/01(月) 22:54:28.60 ID:HUHdGJSc0.net
うーんちょっと何言ってるかわからないけど劣勢ってのは2つ揃ったら表現する遺伝子なのね
で、劣勢の表現出てるけど優勢の遺伝子自体は持ったままなんだよね

つまり、ノーマルhetアルビノを「NNa」とするとアルビノは「NNaa」ってことになるわけ
ノーマルが消える訳じゃなくてアルビノの表現で色が変わってるだけで柄はノーマルの表現でしょ?
ここでパイボールドを「NNpp」とするね

アルビノ(NNaa)とパイ(NNpp)で交配した場合にアルビノからNa、パイからNpを貰うので生まれるのは全部「NNap」つまりノーマルhetアルビノhetパイ
アルビノとパイの遺伝子を1つづつ持ってるんだけど、劣勢遺伝子は2つ揃わないと表現しないから見た目はノーマルになる

ここから交配して、運良く「NNaapp」が揃えばアルビノパイになるってことだと思う
ダブルヘテロ同士だと1/16の確率だね
表とか書くとわかりやすい

557 :名も無き飼い主さん :2021/02/02(火) 01:38:35.28 ID:xebFr1Fqd.net
>>556
何回も見直してみるわ
わざわざありがとう

558 :名も無き飼い主さん :2021/02/02(火) 10:43:50.89 ID:ZDkE5bZI0.net
https://imgur.com/BtrG0XY
単純に考えるとこういうことだと思う、本当はもっと複雑だろうけど
自分の認識だから違ってたら教えて
例えばの話だとNに他の優勢遺伝子が入れば、アルビノピンストとかバナナパイとかになったりする

559 :名も無き飼い主さん :2021/02/02(火) 15:25:04.29 ID:SUbqygfa0.net
>>549
補足ありがとうございます。
めっちゃ読みにくくてすみません…アルビノが致死でないのも知れたし勉強になりました…。

仰る通りで"一発で出る"という表現も適切じゃなかったし、もうボロボロw
精進します。

560 :名も無き飼い主さん :2021/02/03(水) 22:33:18.03 ID:mdcDX5iP0.net
アルビノマンすけど、第1世代ではアルビノかヘテロアルビノあてないとアルビノ系は出ないことは理解しました。

なので、キングピンとあてようと思ってます。

http://www.worldofballpythons.com/wizard?male=70,84&female=1

を見たらそれぞれ1/4で出るのですが、ここでまた問題というか気になることが。

キングピンが出る理屈がわからんです。

まあ、脳死でこれを信じればええんすけど、表におこしたい

561 :名も無き飼い主さん :2021/02/04(木) 01:39:35.46 ID:7bQUSZLM0.net
ピンストライプもレッサーも優性だから
優性は遺伝子1つさえ持ってたら出るから、何と掛けても1/2で出るのよ
1/2の確率で出る2種が重なる確率が1/4って単純な話だね
キングピンを表すならレッサー(L)とピンスト(Pi)として「LNPiN」かな

562 :名も無き飼い主さん :2021/02/04(木) 07:47:31.47 ID:7ySrdNM/a.net
遺伝子座てのがあって
それぞれ別の遺伝子座での話し。
レッサーの遺伝子、
ピンストの遺伝子がひとつの遺伝子座で同居するわけじゃない。
同居するのは対立遺伝。
キングピンならレッサーとピンストの遺伝子がくっついているわけではなく
レッサーとノーマルが1対
ピンストとノーマルが1対
の遺伝子をもっていると考えると
府に落ちるかと。
この組み合わせで産まれてくるのは
4種類各1/4の確率

563 :名も無き飼い主さん :2021/02/04(木) 10:05:27.09 ID:BE0eOwQi0.net
アルビノマン、スーパー体や対立遺伝の話したら爆発しそう
俺も爆発したし

564 :名も無き飼い主さん :2021/02/04(木) 10:23:07.29 ID:svjfsg8kd.net
一旦ボールパイソンは置いといて、まず優性劣性の違いをシンプルな血液型のABOで理解してから、ボールパイソンのモルフに当てはめた方が良いと思う

565 :名も無き飼い主さん :2021/02/04(木) 10:53:06.36 ID:7bQUSZLM0.net
それはほんとそう、ABO式が理解できたら次はメンデルの独立の法則を理解しよう
複数の対立遺伝子がどうして一緒に発現するのかわかると思う

優勢遺伝 :1つあれば表現する
共優性遺伝:1つあれば表現する、2つ揃うと違う表現になる
劣勢遺伝 :2つ揃ってはじめて表現する
ボールパイソンの場合これだけは最初に頭に入れとこう

566 :名も無き飼い主さん :2021/02/04(木) 11:05:51.74 ID:svjfsg8kd.net
優性劣性だけでいいからまずその2つを完全に理解したあと、共優性遺伝というものを付け足しのような感じで覚えて、
その後初めて、ボールパイソンのモルフがそれぞれ優性なのか、劣性なのか、共優性なのか、っていう順序で覚えないと

対立性遺伝・複対立性遺伝に関しては、中にはそういうのもある、程度に頭の片隅に置いとけばいいかな
理解するに越したことはないけど、マストって程でもない
数もそこまでじゃないし、手を出さない方が楽

567 :名も無き飼い主さん :2021/02/04(木) 15:25:01.49 ID:RkskLzG10.net
アルビノマンです

優性遺伝
共優性遺伝
劣性遺伝

は理解してるつもりです。

仰ってる通り、

優勢遺伝 :1つあれば表現する
共優性遺伝:1つあれば表現する、2つ揃うと違う表現になる
劣勢遺伝 :2つ揃ってはじめて表現する

で、共優性遺伝はスーパー体になるってことですよね
パステルとパステルでスーパーパステル的な

でもって、
>>562が言ってる事が理解できていないから多分この辺で引っかかってますね

今、自分が理解してるところを表にしてみました。
https://i.imgur.com/MtF8tKk.jpg

色々指摘して欲しい。

教えて欲しい部分は、キングピンとアルビノを掛けた時どのような表になるのか。です。

568 :名も無き飼い主さん :2021/02/04(木) 16:04:00.22 ID:h/fjcFkYd.net
???
キングピンが何故出来るのかが疑問な訳じゃなくて
キングピンの出る確率が25%とWBPにあるのが、それは誤りではないか?
という話…?
もう分からんwww

569 :名も無き飼い主さん :2021/02/04(木) 16:26:41.42 ID:RkskLzG10.net
キングピンが出る仕組みがわからない

ってのが主旨ですね!

wbpは全面的に信用してます

570 :名も無き飼い主さん :2021/02/04(木) 16:32:24.81 ID:Sq0bd8usM.net
>>561が丁寧に書いてるじゃん
それでわからんなら諦めよう

571 :名も無き飼い主さん :2021/02/04(木) 16:42:00.42 ID:EfnYcElwd.net
優性遺伝と劣性遺伝を本当に理解してたらそんな疑問出ないと思うよ…

572 :名も無き飼い主さん :2021/02/04(木) 17:06:43.87 ID:7bQUSZLM0.net
>>567
画像の一番下の表でだいたい合ってるじゃん
なんでaが4つもあるのか謎だけど、そこ2つでよくない?

下から二番目の表の何が間違ってるかというと、PLとNで分けるのが間違い
なぜならピンストライプとレッサーは同じ遺伝子座に乗ってないから

キングピンの親からの遺伝子はピンストライプがある遺伝子座からPiもしくはN、レッサーがある遺伝子座からLもしくはN
この組み合わせでPiL、PiN、LN、NNのどれかが子に伝わるわけ

573 :名も無き飼い主さん :2021/02/04(木) 20:41:18.73 ID:6sfYXaNmd.net
アルビノマンです

完璧に理解しました
普通にメンデルの法則の1つ独立の法則の理解が足りてなかっただけでした

ありがとうございました!

574 :名も無き飼い主さん :2021/02/08(月) 14:35:34.87 ID:aMpc2joZ0.net
ボールのオスアダルトってレプタイルボックスワイドで
終生飼育いけるかな?
どれだけでかくなるかにもよるけど、、

575 :名も無き飼い主さん :2021/02/08(月) 15:32:44.08 ID:2Co6/eMK0.net
無理ってか可哀想
多分それだとベビーでも半年くらいで狭くなってくるサイズだと思う
ヘビって結構立体運動するから高さが無いのもちょっと

576 :名も無き飼い主さん :2021/02/08(月) 15:47:20.87 ID:H0h9bvwsa.net
>>574
ガラス以外なら、SANKOパノラマビッグくらいのサイズはあったほうが良いかと
フルアダルトまでは厳しそうだけど

577 :名も無き飼い主さん :2021/02/09(火) 09:25:04.88 ID:XkQYxc310.net
574です
増えてきたからケージで個々に暖突つけて管理するより温室作ろうかなー
と思って色々温室、設置するケージの模索していました。
とりあえずレプボは候補から外します。
>>576さんの目安にケース探してみます。

578 :名も無き飼い主さん :2021/02/09(火) 09:30:09.35 ID:XkQYxc310.net
ウェットシェルターからほとんど出てこないやつがいるんだが
そろそろサイズ的にミチミチになってきた。
シェルターないと餌食わないんですが、
今後でかくなって入るシェルター無くなってくと思うんで
取っ払ってない環境で慣れさせるべき?

579 :名も無き飼い主さん :2021/02/09(火) 10:36:41.47 ID:0cbjfVnF0.net
大きいシェルターを自作すれば良いのでは

湿度を保つ仕組みは別に考えないといけないけど

580 :名も無き飼い主さん :2021/02/09(火) 18:43:42.05 ID:A1GWpB7hM.net
>>577
家のは10匹こえてきたから120cmラックにビニールカバーつけてケージは衣装ケースで園芸用ヒーターで30℃キープできてる
めちゃくちゃ乾燥するけどな
クーリングどうするか悩む

581 :名も無き飼い主さん :2021/02/09(火) 19:36:55.34 ID:/7TqJie60.net
>>580
そこでアイリスオーヤマの加湿器ですよ
スチーム出るやつね
保温も保湿も出来る

582 :名も無き飼い主さん :2021/02/10(水) 13:32:52.04 ID:A1QUOO7L0.net
1100gのボールちゃんに250gのラット与えようと思うが食えるかな?
餌食いはめちゃくちゃ良好

583 :名も無き飼い主さん :2021/02/10(水) 13:47:15.56 ID:TMh/6rd1d.net
>>582
餌付いてるなら大丈夫だと思う

584 :名も無き飼い主さん :2021/02/12(金) 13:51:30.81 ID:zup467X50.net
イベントで120gのベビー買ったんだけど
めちゃくちゃ威嚇&攻撃してくるんすよね
前に立つととりあえずS字になります
これってそのうち慣れてきたら落ち着いたりするのかね?
他何匹か飼っているがぶっちぎりで凶暴なのででかくなったらどうなるか心配

585 :名も無き飼い主さん :2021/02/12(金) 14:09:56.07 ID:yFYw/fRZd.net
うちのスパイダーもお迎え当初から>>584の子と同じく攻撃的だ
1kg超えた今でもビョンビョコ飛んでくるけど、変わらないまま育つのがスタンダードなのかは分からん
荒いまま育っても、それまでに人間側が鍛えられて扱い慣れるからへーきへーき
噛まれないためにはプラスチックの板を駆使するといいよ

586 :名も無き飼い主さん :2021/02/15(月) 21:59:02.24 ID:mCDfnQ6K0.net
>>584
個体差はあるけど総じてボールパイソンはめちゃくちゃ臆病で大人しいけどな
臆病に丸まるところが個人的には可愛くて好き

587 :名も無き飼い主さん :2021/02/16(火) 00:04:56.77 ID:dyK59SZVa.net
神経障害がある個体だと、動く物に敏感で噛んでくる事はあるね
間違えて体が反応しちゃってるように見えて可愛そうだけど

588 :名も無き飼い主さん :2021/02/16(火) 09:53:32.62 ID:VwzjgOby0.net
584です。
スーパーファイアなんで個体差だと思いますね
スパイダー入っているの何匹か飼っているけど全員おとなしいですし
神経障害らしき動きもしていないですねー
凶暴だからかエサ食いは良好だからこういうもんだと思って接するしかないですね
ハンドリングは無理そうだけど、餌食って健康であればとりあえず良しとするか

589 :名も無き飼い主さん :2021/02/16(火) 12:16:07.00 ID:Rn2c3iXx0.net
>>588
俺がスパイダーと言ったばっかりに元の質問をぼやけさせてしまった感ある
「どーせスパイダーだからだろ!」って意図は一切無く、うちの子紹介的な感じでモルフ名出しただけなんだ
正直すまんかった

590 :名も無き飼い主さん :2021/02/16(火) 16:09:26.45 ID:VwzjgOby0.net
神経障害がーとかスパイダーがーって受け取り方はしてないんで大丈夫
ただチラ見でスパイダー=凶暴って勘違いされるのもあれ何で書込んだだけっす
人によってはスパイダーよく思ってなかったりするしね
返信あざっした

591 :名も無き飼い主さん :2021/02/18(木) 15:35:09.72 ID:XkArPzgj0.net
暖突ってサーモスタット付けちゃ駄目なんだね知らんかった

592 :名も無き飼い主さん :2021/02/18(木) 21:26:41.22 ID:Loc6MkC50.net
>>591
え?付けてるけどまずいの?

593 :名も無き飼い主さん :2021/02/18(木) 21:29:34.85 ID:JvIZ6D+N0.net
商品説明にはつけちゃダメって書いてるよね、つけてるけど

594 :名も無き飼い主さん :2021/03/01(月) 08:23:23.00 ID:uqO0VsuM0.net
800gくらいのボールパイソンいるんですけど
尿酸なしの少量の尿を毎日しています
こんな頻度でするもんですかね?
今まで間隔開けて出してたからなんか心配なんですが

595 :名も無き飼い主さん :2021/03/03(水) 02:17:04.30 ID:OVI/ClX/a.net
マウスからラットの移行が上手くいかない
最初の2.3回はマウスからチェーンで食べたが
最近は途中まで食べてすぐ吐き出す
初ボールなんだか何やってもラットに餌付かない個体っていますか?

596 :名も無き飼い主さん :2021/03/04(木) 12:30:39.40 ID:s3RN8PaeM.net
俺も時間かかったけど、拒食空け狙ったら食べるようになった

597 :名も無き飼い主さん :2021/03/04(木) 19:31:48.55 ID:TJejFa26d.net
>>595
アダルトになるまでラットを徹底して食わんやつは家にはいないけど、中にはいるかもしれん
しばらくチェーンはお休みしてマウスのみにしてやって、夏場になってから2週間くらい餌抜いた後にラット差し出してみたら?

598 :名も無き飼い主さん :2021/03/04(木) 21:17:27.04 ID:m5jMszesa.net
>>596
>>597
たしかにでかくしたいという飼い主の勝手な思いで
不要にストレスかけさせてしまったかも
幸いマウスには飛びついてくるからしばらくはこれで
暖かくなったら様子を見ながらラットに再チャレンジしてみるよ
お二方どうもありがとう

599 :名も無き飼い主さん :2021/03/04(木) 21:46:55.24 ID:3nSlh7+A0.net
周りに有識者がいないので質問させてください

1歳くらいの雌のボールの食いムラ出てきたんだけど 1.2kgで週1アダルトラットSはあげすぎ?
いま1ヶ月くらい食ってなくて置き餌も食わなくなったわ
室温度はエアコンと暖突、霧吹きで60〜70%, 28〜30度くらいになるように管理してます

600 :名も無き飼い主さん :2021/03/06(土) 02:20:12.84 ID:TS/U4Ke90.net
モルフマーケットの輸入代行してくれるショップっていくつかあるのかな?

601 :名も無き飼い主さん :2021/03/08(月) 08:33:32.94 ID:s7a93ybO0.net
>>599
欲しがるならあげてもいいけど、特別デカくしたいとかでなければ
肥満させるリスクもあるしもっと抑え目でもいいと思うよ。

602 :名も無き飼い主さん :2021/03/09(火) 10:17:39.21 ID:aG7Oj+FB0.net
>>601

>>599です、回答ありがとうございます。
お迎えしたてから半年くらいは飛んでこないことはなかったので、ちょっと心配でした。
体重はひと月食べずに50g減くらいでした。
それなりに大きくはしたいですが、ちょっとペースを落としてみます。

603 :名も無き飼い主さん :2021/03/14(日) 19:17:40.59 ID:d5iSyh8Y0.net
質問失礼します。

昨日から飼い始めた1才程度のボールパイソンですが舌をペロペロしながらなにか探してるみたいな動きをしてるんですけどこれはお腹減ってるんでしょうか。

因みに今日のお昼にファジーSを1匹与えてます。ショップではファジーSを2匹与えていたそうですが2匹目はその時は食べませんでした。

604 :名も無き飼い主さん :2021/03/14(日) 20:20:34.47 ID:fLgE2jGqa.net
>>603
小さいマウスでも1匹食べ終わると満足する感覚があるみたい
1才ならアダルトマウスいけそうだけど、ボールの胴体と同じか少し小さいサイズのマウスを1度で1匹が良いかと。

ペロペロウロウロしてるのは環境の確認もあるから、急いで給餌しなくても大丈夫

605 :名も無き飼い主さん :2021/03/14(日) 20:28:35.37 ID:fLgE2jGqa.net
>>603
あと、痩せて背骨が浮いたりしてなければ、次の給餌は1週間後くらいかな

606 :名も無き飼い主さん :2021/03/15(月) 01:22:16.85 ID:OsV5qsXJ0.net
>>603
1歳でファジーは小さすぎない?
なんならアダルトLLも飲めるサイズなのでは

607 :名も無き飼い主さん :2021/03/15(月) 07:41:15.04 ID:M7ZM8bi80.net
>>606
ほとんど生後半年でアダルトL食うようになるよね
ショップで餌絞られてたのかもな

環境に慣れなくて2匹目食べないだけかもしれないから日にち開けてもう一度試してみたらいいと思うけどな

608 :名も無き飼い主さん :2021/03/15(月) 07:51:47.21 ID:bm3vcx/2a.net
603です。レスありがとうございます。
昨晩試しに給餌してみたら食べてくれました。

ショップからもそろそろ餌のサイズを上げてもいい頃だと聞いているので様子を見てサイズ変更しようとうと思います。

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200