2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆可愛いファンシーラット22

1 :名も無き飼い主さん:2020/10/02(金) 07:28:36.57 ID:R/jS3EzX.net
ラットは思い切りネズミだし、大きいし…
日本ではまだまだマイナーで、敬遠されることもあるけど
実は賢くてよくなつく、かわいい奴らです。
よろしくお願いします。

※愛玩用に飼育している方々のためのスレです。

次スレは>>980が立てて下さい


前スレ
☆可愛いファンシーラット21 [無断転載禁止]
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/pet/1591362069/l50

303 :名も無き飼い主さん:2020/11/01(日) 09:58:59.22 ID:MHd4dWUq.net
する、めっちゃ臭い

304 :名も無き飼い主さん:2020/11/01(日) 10:29:42.95 ID:k5CfY7AO.net
そんなめっちゃ音させることあるんだ(笑)かわいい

305 :名も無き飼い主さん:2020/11/01(日) 16:46:44.83 ID:t0B17htG.net
>>303
やっぱりおならするんですね!そんなに臭いんですか…
気にせず寄り添って寝てるってことはねずみ同士ではあんまり気にならない臭さなんですかね…

>>304
テレビとか音楽かけたりしてると聞こえないくらいの音ですけど、身体のサイズのわりにはでかいですよ!

306 :名も無き飼い主さん:2020/11/01(日) 17:03:52.44 ID:mNzUnb1L.net
>>302
自分じゃねーの…

307 :名も無き飼い主さん:2020/11/01(日) 17:39:44.98 ID:W4KThl94.net
ラットのオナラの音聞きたい!

308 :名も無き飼い主さん:2020/11/02(月) 00:23:33.32 ID:6CHWZkVW.net
>>302
する! うちは音は聞こえないんだけど、遊んでるとたまにすごく臭い匂いが漂ってくる!笑
絶対おならしてるな〜こいつ、って思ってた笑

309 :名も無き飼い主さん:2020/11/02(月) 04:52:48.99 ID:hP9gitL7.net
うちは腸に関しては完璧だからおならも下痢も少ないかもしれん。だから聞きたい…
乳酸菌あげてるのもあるかな

310 :名も無き飼い主さん:2020/11/02(月) 06:12:34.47 ID:+l/zDWnl.net
人間の赤ちゃんと同じで匂ってきたら脱糞を疑う
そしてだいたいほやほやなの見つかるわ

311 :名も無き飼い主さん:2020/11/02(月) 08:48:45.67 ID:FPnUBi7q.net
トップノートのインパクトとミドルノートの余韻の長さが、人間と遜色ないことあるよね。

うちも掃除中や遊び中に「脱糞か?」と思うことがある。

312 :名も無き飼い主さん:2020/11/02(月) 15:13:26.40 ID:15kEJmI7.net
>>308
自分じゃねーの…

313 :名も無き飼い主さん:2020/11/02(月) 20:10:35.61 ID:FPnUBi7q.net
主食どうしてます?うちはフィードワンハムスターヘルシープレミアムが一番食いつき良いっす

314 :名も無き飼い主さん:2020/11/02(月) 22:35:55.14 ID:SwHQLOue.net
私はオリエンタル酵母のCR-LPが主食です

315 :名も無き飼い主さん:2020/11/02(月) 22:49:55.81 ID:888PtXy5.net
メディコートアレルゲンカットっていうドッグフード
ラット用のちゃんとしたペレットが出ればいいなぁ

316 :名も無き飼い主さん:2020/11/02(月) 22:52:12.47 ID:SwHQLOue.net
>>315
そのドッグフードを選んだ理由が知りたいです!

317 :名も無き飼い主さん:2020/11/03(火) 15:58:22.70 ID:ZkhORTk/.net
ラットはアルファルファが消化できないから
アルファルファ入りのフードはダメなのか
ペットカインドのドッグフードはアルファルファ入ってなかったから
これは今まで通り使い続けて大丈夫やな

318 :名も無き飼い主さん:2020/11/03(火) 16:22:50.54 ID:/p9ZjuTj.net
>>316
http://hiranotimes.com/2020/04/15/%E3%80%90%E5%B0%8F%E5%8B%95%E7%89%A9%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8C%E3%81%94%E3%82%8C%E3%80%91%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%9A%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%BC/
アルファルファが入ってなくて栄養素がラットに適している…らしい

319 :名も無き飼い主さん:2020/11/03(火) 18:50:39.85 ID:PQdPO+P6.net
>>318
ありがとうございます!
私は犬の雑穀ごはんをあげてます。これもアルファルファ入ってないです。値段は800gで1500円くらいです

320 :名も無き飼い主さん:2020/11/04(水) 07:22:34.76 ID:CmQSAb5s.net
>>318
ほとんどの動物用ペレットがダメって書いてあるね
消化できないっていうのはそのまま排泄されるってことじゃなくて体に悪いってことなのかな

早いとこラット用ペレット市場に浸透して

321 :名も無き飼い主さん:2020/11/04(水) 08:23:16.28 ID:CmQSAb5s.net
ここ見ててみんなが「これ食いつきいいよーこれあげてるよー」っていうハム用ペレット、片っ端からアルファルファ入ってるという衝撃の事実…

アルファルファ与える実験の文献も見てきた
アルファルファ単一で与える訳じゃないからそれほど過敏にならなくてもいんじゃないかなーって感じかな
あくまでも個人的見解ね
与えないに越したことはないけどね

それよりもキャベツあげちゃダメっていう方がびっくり、この前初めてあげちゃったよ

322 :名も無き飼い主さん:2020/11/04(水) 10:58:49.68 ID:PFJ9hyLs.net
馬鹿みたいに他の動物の餌あげたり人間の食い物あげたりすんなよ

ラットは市販されてるハードタイプとひまわりの種等のシード類と小松菜だけで十分健康で長生きする
たまにおやつでハムスター用のクッキーくらいが許容範囲

余計なもの上げてラットの負担増やすなよな

323 :名も無き飼い主さん:2020/11/04(水) 10:58:56.27 ID:s/6M0nmU.net
ハムハム推しだったけど、アルファルファ入ってないburgess?のラットフードを買ってみることにしました。皮膚が弱くてあまり薬も使いたくないので…
そしてできるなら魚もとりたくない。

324 :名も無き飼い主さん:2020/11/04(水) 13:13:41.56 ID:FzTySdFz.net
魚って悪いの??

325 :名も無き飼い主さん:2020/11/04(水) 15:30:20.14 ID:yVl2oOJc.net
なんかキャベツも小松菜も与えていいけどあげすぎ注意って書いてるとこもあるし

上の人は小松菜とひま種与えろって言うし

アルファルファの件も含めて結局のところ正解なんかないのかもしれないと思い始めた

326 :名も無き飼い主さん:2020/11/04(水) 15:37:53.85 ID:xq38Y7Sy.net
乾燥トウモロコシも良くないって聞きますよね!

327 :名も無き飼い主さん:2020/11/04(水) 16:32:47.08 ID:yVl2oOJc.net
乾燥とうもろこしは肝臓がんを引き起こす原因になるんだってさ
それもたいていのハム用ペレットに練り込まれてるよね

ていうかラット専用フードですらアルファルファ主体だったりとうもろこし入ってたりw

328 :名も無き飼い主さん:2020/11/04(水) 17:07:54.94 ID:FzTySdFz.net
ウチが迎えたラット専門店がプロデュースしてるプレミアムラットフードには乾燥コーン思いっきり入ってた。で、ネズ美さんが真っ先に飛びつくの。

329 :名も無き飼い主さん:2020/11/04(水) 17:53:27.83 ID:CmQSAb5s.net
日本のラットの平均寿命が2〜3年で海外では4〜5年生きるってことは、専用フードの普及率も関係してくるのかなーとか思ったけど、海外から輸入してる専用フードでもそんな感じなら食べる物はあんまり関係ないのかな

330 :名も無き飼い主さん:2020/11/04(水) 18:02:37.25 ID:CmQSAb5s.net
>>328
あそこかな?
遠いから買ったことはないけど、写真見る限り確実にポップコーンだよねあれw
ドライフードはハム用じゃなくドッグフード使ってるみたいだね

331 :名も無き飼い主さん:2020/11/04(水) 18:24:05.05 ID:tyvIlHAN.net
海外のラットの動画見るとなーんか微妙に顔つきというか雰囲気が違う気がするから、

日本人と日本人じゃないとで違うみたいになにか違いがあるのかもね。

332 :名も無き飼い主さん:2020/11/04(水) 18:38:02.90 ID:FzTySdFz.net
>>330
たぶんそこ。ポップコーンも入ってたけど、乾燥コーンも入ってたよ。でもお店の人は、ウチのはこれで4〜5年生きます、って言ってた。

333 :名も無き飼い主さん:2020/11/04(水) 18:45:55.27 ID:X2he5zZK.net
うちのも同じ笑
ポップコーン奪い合いで真っ先に食べる。
っで後にポップコーンを隠して貯め込んで食べて満足げ。

334 :名も無き飼い主さん:2020/11/04(水) 23:25:14.21 ID:FzTySdFz.net
>>318
知ったような書き方してるが、うちにあったフィードワン製品3種、恵、はアルファルファ入ってないぞ。殆どのハムスターフードにアルファルファ入ってるって、言い過ぎじゃね?

335 :名も無き飼い主さん:2020/11/04(水) 23:50:08.65 ID:CmQSAb5s.net
>>334
知ったようなっていうか調べたら出てくるんだけどね

336 :名も無き飼い主さん:2020/11/05(木) 00:35:17.98 ID:68JzjX0b.net
>>335
追記しとくとむしろ知らなかったから調べてみた結果、そこのHPで見たハムスター用ペレット8品中7品に原材料アルファルファ(またはアルファルファミール)表記あり
フィードワン製品2種のうちの1品は入ってなかった
恵はそこには載ってなかったから今調べてみたらこっちも入ってないみたいね
あとはそこに載ってなかったオリエンタル酵母と
うちであげてるフィードワン製品も調べたら入ってた

ここまで調べた11品中9品アルファルファ使用してるみたいだけど、「ほとんど」という表現が言い過ぎだっていうなら謝るよ
さすがにペレット全種類把握してるわけじゃないし

要するに自分で調べた結果を報告しただけであって、アルファルファ入ってるエサあげてる人を否定してるわけでもなければペレット批判してるわけでもないよ
なんせアルファルファが良くないって話、今朝知ったんだから

長くなったごめん

337 :名も無き飼い主さん:2020/11/05(木) 01:03:58.51 ID:rmPpA479.net
ウチで常備してた
フィードワンハムスターフードハード
フィードワンハムスターフードヘルシープレミアム
フィードワンハムスターフードヘルシープレミアムハード
ハイペット恵ハムスター
にはアルファルファ入ってなかったよ。>>318のリンクは、。市販のハムスターフード殆どにアルファルファ入っててダメ、って書いてあるけど、客観的な分析・評価ではないでしょ、ってこと。
ラット関連の情報も乏しいしフェイクニュースの疑いすらある。

338 :名も無き飼い主さん:2020/11/05(木) 07:36:18.47 ID:0KKI2BMp.net
フィードワンのハードタイプはアルファルファ入ってたような

339 :名も無き飼い主さん:2020/11/05(木) 08:12:47.88 ID:oHGhDRq2.net
尻尾銀行、人妻の自宅に上がりこむ形になるからこう…なんか…趣があるよね

340 :名も無き飼い主さん:2020/11/05(木) 09:42:21.66 ID:8XWoPYw0.net
フェイクニュースかどうかはわからないけど、
ねずみたちが体調崩したりアレルギーでたりするようなら、いろんなサイトを参考に飼い主がペレットから変えればよいね。
なんでも食べちゃうのがねずみの良いところであり悪いところ

341 :名も無き飼い主さん:2020/11/05(木) 13:15:25.73 ID:68JzjX0b.net
>>339
趣ww
妹がそこの近くに住んでるから、遊びに行った時には必ず寄ろうと思う

342 :名も無き飼い主さん:2020/11/05(木) 13:56:57.67 ID:nXzGD3ds.net
ラットのケージの臭い
厨房の頃に同じクラスにいたバラックみたいなボロ家に住んでて汚い成りしてた貧乏な奴と同じ臭いなんだよね
ああ、あの臭いってそういうことだったのかと思ってるw

343 :名も無き飼い主さん:2020/11/05(木) 14:12:54.68 ID:rmPpA479.net
臭いと思うなら、掃除して欲しいんじゃないかな、ラットさんたち。
相手の悪いところしか見れないなら、別れた方が幸せかも知れないよ。お互いに。

344 :名も無き飼い主さん:2020/11/05(木) 16:47:28.30 ID:YtLCMCAW.net
>>341
ネズミ買わなくても家入るのに金かかるよw

345 :名も無き飼い主さん:2020/11/05(木) 17:01:25.44 ID:EWq9zbAe.net
体臭の話なら食べ物を工夫すればクッキーみたいな匂いになるよ。
排泄物は臭うのは当然なのでケージの掃除はしよう。

346 :名も無き飼い主さん:2020/11/05(木) 17:26:05.37 ID:68JzjX0b.net
>>344
そーなの?
まあそれでも一回ぐらいは行ってみたいかも

347 :名も無き飼い主さん:2020/11/05(木) 19:20:54.31 ID:9r+xgLqu.net
ドッグフードは何となく買ったビタワンが食いつきいい
手がベタベタするけど

348 :名も無き飼い主さん:2020/11/05(木) 20:31:06.86 ID:cZT6IS8C.net
>>344
どこにそんなこと書いてんの?うちとられなかったけども??最近変わったの???

349 :名も無き飼い主さん:2020/11/05(木) 21:55:58.22 ID:9r+xgLqu.net
ラットの一匹ができるかなのゴン太みたいな声を出すんだけど
どういう意味なんだろう

350 :名も無き飼い主さん:2020/11/05(木) 22:01:24.54 ID:322aDTNF.net
>>341
尻尾銀行は事前予約必須、見学のみだと1000円かかる
ネズミやフード買えばいいっぽい

351 :名も無き飼い主さん:2020/11/06(金) 00:10:48.87 ID:njfVnDrR.net
関東なら、ヤネウラット良さそうだね!私は関西住みだわ、行けないorz

352 :名も無き飼い主さん:2020/11/06(金) 00:48:58.37 ID:byRi3p+l.net
ウン

353 :名も無き飼い主さん:2020/11/06(金) 00:49:31.33 ID:byRi3p+l.net
ミカンと刺身、旨そうに喰いよるわい

354 :名も無き飼い主さん:2020/11/06(金) 03:19:26.68 ID:54XklXAU.net
>>348
かなり前からホムペに見学料1000円って書いてるぞ、見落としてんじゃねーの

355 :名も無き飼い主さん:2020/11/06(金) 03:29:51.87 ID:54XklXAU.net
かなり汚いって聞いたけど実際はどうなんだろうな。東北だから行けないんだ、気になる

356 :名も無き飼い主さん:2020/11/06(金) 09:01:57.30 ID:Q85eUsYc.net
ミカンあげていいの?

357 :名も無き飼い主さん:2020/11/06(金) 13:45:20.54 ID:byRi3p+l.net
みんなさん、今日あげたペレット、明日残ってたら捨てますか?何日くらい持つんでしょう…?

358 :名も無き飼い主さん:2020/11/06(金) 14:09:51.09 ID:2GCvTF8o.net
あとから迎えた子がトイレ覚えてないタイプの子っぽいから先住の子の使用済みトイレ材をあとから迎えた子のトイレに入れといたら徐々に成功率高くなってきてる。

男の子同士だとマーキングの意味もあって覚えやすいのかな?

359 :名も無き飼い主さん:2020/11/06(金) 18:34:46.35 ID:H+J9y+jc.net
>>357
小さいペレットならすぐ捨てる
大きいやつならちいさくなってたり、おしっこかけてたら捨てる
それでも2日で捨てるかな

360 :名も無き飼い主さん:2020/11/06(金) 22:41:42.35 ID:vTa5D+SK.net
>>357
うちは隠し場所にはおしっこウンチしないから、隠してるものは掃除した後もとの場所に戻してるよ。
週一の全体掃除の時にこっそり新品と入れ替えてる。
ちなみにニッパイハムスターフードです。

361 :名も無き飼い主さん:2020/11/07(土) 00:05:40.35 ID:27yjclLn.net
>>360
元に戻してあげるって優しいんですね!勝手に取ったらラット怒りますかね

362 :名も無き飼い主さん:2020/11/07(土) 00:59:48.10 ID:UDc2b0A5.net
ラットとデグーを飼ってるけど、ラットはデグーよりかなり寒さに強いね。
デグーだと20度で毛を逆立ててまん丸になる

363 :名も無き飼い主さん:2020/11/07(土) 02:21:21.39 ID:b9UqSFzN.net
>>362
仲良くしてる?

364 :名も無き飼い主さん:2020/11/07(土) 02:23:11.62 ID:27yjclLn.net
デグーは寒さに強いんだよね。寒いとこに住んでる生き物だから。ラットは20度くらいなら平気だと思うけど

365 :名も無き飼い主さん:2020/11/07(土) 04:07:37.77 ID:MnEaKFsC.net
ラットは寒さにとても強いが色々と間違ってそうなお客さんだね

366 :名も無き飼い主さん:2020/11/07(土) 04:43:42.21 ID:HX7nCd6u.net
全員違うこと言ってておもろいw

367 :名も無き飼い主さん:2020/11/07(土) 05:07:50.75 ID:lmNLufsa.net
何も面白くないしネズミは寒さに強いのが事実
ネットですらバカを露呈するなと言いたい

368 :名も無き飼い主さん:2020/11/07(土) 09:14:58.25 ID:mbDJmk/u.net
うちの子最近下痢気味なんだけど下痢の時にいい食べ物とかある?
とりあえず野菜果物はひかえてる

369 :名も無き飼い主さん:2020/11/07(土) 09:39:08.11 ID:UU/qnkrG.net
お腹に虫いるのかもしれないから治らないようだったら検便してもらったら?うちのは下痢とお腹のガスで食欲なくなったから病院行きに。

ただ薬はめちゃくちゃ苦くて飲ますの難しいし、服用しても虫を完全に取り除くのは難しいみたい。抵抗力が落ちた時に症状が出る様だけど普段は共生してるみたい。

370 :名も無き飼い主さん:2020/11/07(土) 14:36:53.50 ID:QuakHEUL.net
ペレット以外のものをあげたらほぼ確実にうんちの質が落ちる

371 :名も無き飼い主さん:2020/11/08(日) 01:35:59.35 ID:r31i2emm.net
>>363
全然
デグーの方はラットに興味深々で毛繕いとかしたがるんだけど、ラットはデグーが視界に入るだけで逃げたり攻撃しようとする。
ラットを手で抱っこしながらデグーに近付けるのが精一杯
多分一緒に部屋に放したら数分でデグーが殺されると思う

372 :名も無き飼い主さん:2020/11/08(日) 21:02:20.51 ID:Y0BwDHGZ.net
人間の手で開かないピスタチオ、上手に割って、薄皮まで旨そうに平げちょるわい。カワイイのう。カワイイのう。

373 :名も無き飼い主さん:2020/11/08(日) 22:25:42.87 ID:lEuO97Cr.net
メインはニッパイで副食を鳩用の餌にしたらよく食べるし糞も安定して臭くなくなった
やわいのは全くなくなって形や色もいい感じで掃除も楽になった

374 :名も無き飼い主さん:2020/11/08(日) 22:33:35.03 ID:3KzzTBoB.net
りんごを一欠片やったら喜んで食う
毎晩果物と酒を食べながら映画一本観るのが日課なんだけど
果物分けて食べるのが楽しい

375 :名も無き飼い主さん:2020/11/09(月) 01:21:56.26 ID:50rJj/FR.net
糖分塊の果物とか人間の食べ物が一番いけない
あげるアホはガンガンあげて早死させればいいけどさ
かわいそ

376 :名も無き飼い主さん:2020/11/09(月) 01:27:59.19 ID:u4LCXy2M.net
人間の食うもの以前に果物は多くの動物が食べてると思うけど
そんな気にすることあるんか
そりゃリンゴまるごと一個を毎日あげてたとかなら大問題やろけど

377 :名も無き飼い主さん:2020/11/09(月) 02:30:15.53 ID:50rJj/FR.net
そう思うなら上げたらいいんでは?誰もあげるなとは言ってないよね
飼われたラットが可哀想に思うけど
なんでも喜んで食べる物をあげたらよろし

378 :名も無き飼い主さん:2020/11/09(月) 02:38:53.39 ID:YOIw4ma2.net
そんな小学生みたいな言い訳ある?

379 :名も無き飼い主さん:2020/11/09(月) 06:16:29.61 ID:En6zicVa.net
人間だって体に良い食べ物しか食べない人生なんてつまらんだろ

380 :名も無き飼い主さん:2020/11/09(月) 06:26:55.44 ID:bmLS0wnL.net
>>379
これって人としても最低で浅はかな意見だよね
デブまっしぐらの廃人思考じゃん笑

381 :名も無き飼い主さん:2020/11/09(月) 06:50:14.73 ID:En6zicVa.net
>>380
あほらし
デブになるほど食わなきゃいいだけだろ

382 :名も無き飼い主さん:2020/11/09(月) 06:53:56.61 ID:G5hhmabT.net
>>379
はえー!つまるとかつまらないとかネズミに気持ちがあってあんたそへを分かる人なん?それはすごい!本でも出してくれへん??

383 :名も無き飼い主さん:2020/11/09(月) 07:05:42.56 ID:En6zicVa.net
何言ってるんだコイツ
体に良い物だけ食べてる健康オタクなら勝手に頑張って長生きしろよ
そういう人で早死にする人もいるけどな

384 :名も無き飼い主さん:2020/11/09(月) 07:38:04.62 ID:y6KSO6UI.net
>>383
朝からど怒涛の3連投でしかも論破されちゃってて草生える

385 :名も無き飼い主さん:2020/11/09(月) 08:25:59.78 ID:ZtsSQpWU.net
何に興奮してんのか知らんけどみんな誤字多いよ!落ち着いて!ww

うちもニッパイメインのいろんな物与えてるけどうんちは普通だよ
膝に乗せたらモリモリうんちするけど素手で処理できる硬さ

386 :名も無き飼い主さん:2020/11/09(月) 08:31:09.66 ID:hSHLa6aj.net
>>384
それで論破してると思ってるキミの脳みそヤバいよ

387 :名も無き飼い主さん:2020/11/09(月) 09:13:00.22 ID:yZ3zsTH1.net
>>384
ID変えて書き込んでるのかな…論破論破恥ずかしい…

388 :名も無き飼い主さん:2020/11/09(月) 12:08:23.37 ID:xGrge9pY.net
小動物用のドライフルーツたくさん売ってるし
副食に果物くらい大丈夫やろ
ドライフルーツよりは生の果物の方がいいだろうし

389 :名も無き飼い主さん:2020/11/09(月) 13:09:08.66 ID:7+cuIMfT.net
>>386
>>387
みっともない真似すんなよあんたw
自演ガーって言う奴が自演してるカスなんだよなぁww

390 :名も無き飼い主さん:2020/11/09(月) 13:19:20.42 ID:7bH/9+6g.net
ところでラットと共生できるペットって何だろ。犬や猫と仲良くしてる動画は見るけど自分より小さいと餌認定なのかな

391 :名も無き飼い主さん:2020/11/09(月) 13:34:27.62 ID:uVpaDfJt.net
ラットとデグー一緒に飼ってる動画見ましたよ!

392 :名も無き飼い主さん:2020/11/09(月) 14:54:34.76 ID:mETgATPw.net
>>391
ラットとデグーの親子だっけ

ラットじゃないけどよく猫とハムスター、猫とインコが中良さそうにしてる動画見かけるけど、見る分にはホワホワするけど実際やろうとは絶対思わない
同種でも合う合わないあるのに、異種族なんか怖すぎる

393 :名も無き飼い主さん:2020/11/09(月) 16:39:39.56 ID:O6Xjt9sf.net
野性味の強い猫とかだとやばいだろうけど
小さい頃からずっと同じなら大丈夫なんじゃない?

ねずみの寿命がとてつもなく早いけど……

394 :名も無き飼い主さん:2020/11/09(月) 20:40:29.92 ID:PX4i3nA+.net
今日は何あげよっかな♪

395 :名も無き飼い主さん:2020/11/09(月) 20:49:45.52 ID:/3PbY3pW.net
異種で同ケージって何一つメリットないし飼い主のとんでもエゴだよな
ここにはそんな阿呆は居ないと信じてるが…

396 :名も無き飼い主さん:2020/11/09(月) 20:51:47.32 ID:PX4i3nA+.net
仲良くしてるなら良いんじゃね?

397 :名も無き飼い主さん:2020/11/09(月) 21:04:24.84 ID:F/d8c00n.net
人間とラットも仲良くしてるじゃん♪

398 :名も無き飼い主さん:2020/11/09(月) 22:05:10.18 ID:PX4i3nA+.net
ミルワームとか高タンパクでウチのネズ美には不可欠な主食

399 :名も無き飼い主さん:2020/11/09(月) 23:22:40.90 ID:saFo3SqC.net
仲良くするならいいけど、ラットはハムスターを餌としてしか見ないらしいしな
ラットとミルワームを仲良くさせようとしても無理なのと一緒
餌として見れないサイズの動物だと大丈夫かもだが、逆に餌として見られる可能性もあるし

400 :名も無き飼い主さん:2020/11/10(火) 06:37:19.10 ID:HV7rbvcW.net
関係ないけどうちの猫はハムスターにもウサギにも手を出さなかったな。最初だけウサギの尻に軽くパンチしたけど後は無関心

401 :名も無き飼い主さん:2020/11/10(火) 09:26:45.64 ID:1XTvxUSf.net
そりゃまあ猫はかなり賢い

402 :名も無き飼い主さん:2020/11/10(火) 16:57:17.92 ID:6IYNOZeH.net
金魚もメダカとかエビとか食べちゃうしね。でも大きめのエビとかドジョウだと混浴出来る。

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200