2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆可愛いファンシーラット22

1 :名も無き飼い主さん:2020/10/02(金) 07:28:36.57 ID:R/jS3EzX.net
ラットは思い切りネズミだし、大きいし…
日本ではまだまだマイナーで、敬遠されることもあるけど
実は賢くてよくなつく、かわいい奴らです。
よろしくお願いします。

※愛玩用に飼育している方々のためのスレです。

次スレは>>980が立てて下さい


前スレ
☆可愛いファンシーラット21 [無断転載禁止]
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/pet/1591362069/l50

838 :名も無き飼い主さん:2021/01/09(土) 21:42:55.14 ID:GuaJ3Q2j.net
性格によって飼い方を変えるのは言われなくても当たり前の事だと思うけど…
あと放置するな散歩しないほうがいいけど環境整えてから目を離さずに遊ばせるのが虐待とは言い過ぎ

839 :名も無き飼い主さん:2021/01/09(土) 21:53:30.92 ID:xIN7jgUy.net
散歩させられたラット
「もっと出してくれー!外の世界を知ったら麻薬と一緒でもう辞めれねーぜ!!もっと刺激をくれーー!!餌なんて食ってらんねーぜー!!!!!色んなものかじらせろーー!!早く出せコラーーーー!!!!!出してくれーーー!!!!!!涙」

840 :名も無き飼い主さん:2021/01/09(土) 21:55:20.38 ID:NAflmhYA.net
ケーブルとかこわくて10分も出してられない

841 :名も無き飼い主さん:2021/01/09(土) 23:59:49.60 ID:1JrN7agq.net
家のラットは散歩は大好きだけど、出してもらえないと分かったら諦めておとなしくしてるよ。

842 :名も無き飼い主さん:2021/01/10(日) 02:15:08.69 ID:WaYYFS7M.net
個人的な意見を書かせてください。

どっちかといったら自分も散歩させたことないし、身近な人には絶対に勧めないけど、
散歩をする人がいても自分に関係ないラットだから頭にも来ないしどうぞご自由に、と思うんだよね。

ただ、コンパニオンバードとげっ歯類飼育者には、なぜか犬猫のソレを求めてるキチガイが居るのは事実で、
それらはほぼ女性なんだよね。
散歩させたり一緒に寝たりとかしたいなら犬猫飼えばいいのに、と思うんだけど
そういったキチガイさん達は多分犬猫は飼えない環境みたいで、小さな命に犬猫のソレを押し付けて飼育するんだ。
そういった人をさらに生み出すような、誤解を生む発言はこういった場でするものじゃあないなと思ってるよ。

スレ汚しすまないね。

843 :名も無き飼い主さん:2021/01/10(日) 03:19:38.75 ID:IAJPQW3I.net
次スレはワッチョイ有りだな
というかここ元々ワッチョイあったのにいつの間にか無くなってたんだね

844 :名も無き飼い主さん:2021/01/10(日) 04:48:03.56 ID:wSzDQTlI.net
令和な今日日にワッチョイとかIP表示でスレ存続はないよ
個人情報晒したい人はどうぞどうぞ的な

845 :名も無き飼い主さん:2021/01/10(日) 05:37:23.42 ID:whbK3qVD.net
ID:7L4loJ+5
勝手に低収入とか狭いケージとか決めつけるアホが何言ってるの?
まだ言ってんの?
いい加減黙れ

846 :名も無き飼い主さん:2021/01/10(日) 05:38:23.06 ID:whbK3qVD.net
>>835
お願いだからマジでもうラット飼うな
トカゲとかハムスターとかにしてくれ
動物がかわいそう
あんたみたいなのには言葉を変えないよ
死ね

847 :名も無き飼い主さん:2021/01/10(日) 05:39:32.62 ID:whbK3qVD.net
>>840
アマゾンでコードを包めるパイプみたいなやつが売ってるからそれを使えば噛めないようになる

848 :名も無き飼い主さん:2021/01/10(日) 05:42:00.02 ID:whbK3qVD.net
>>842
ラットはげっ歯類でもハムスターとかマウスとか知能のレベルが違うから
散歩というよりケージ以外のものを見せることでストレスを軽減するだけ
一緒に寝るのは潰す可能性があるからおすすめできないけど散歩は運動の一環

849 :名も無き飼い主さん:2021/01/10(日) 05:53:06.85 ID:fa+GsMfH.net
海外でみんな使ってる2階層あるCritter Nationすら定期的に外に出してって言われてるし
日本で売ってる一番大きいケージがフェレット向けのシャトルマルチ80だとして
ID:7L4loJ+5がどれぐらい大きい豪邸を使ってるか興味が湧いた

850 :名も無き飼い主さん:2021/01/10(日) 05:53:37.72 ID:fa+GsMfH.net
>>849
すまんなんかwifi切れた

851 :名も無き飼い主さん:2021/01/10(日) 06:24:06.37 ID:1H5H/bD4.net
ワッチョイつけろ

852 :名も無き飼い主さん:2021/01/10(日) 06:27:09.03 ID:wSzDQTlI.net
>>848
あーこの人ヤバい人だね
言ってることむちゃくちゃで草

853 :名も無き飼い主さん:2021/01/10(日) 06:27:38.36 ID:wSzDQTlI.net
知能のレベルにやっぱり草

854 :名も無き飼い主さん:2021/01/10(日) 06:36:06.73 ID:GvPACXSf.net
参考までに教えてほしいんだけど、みんなが思う狭いケージってどの程度のサイズ?
高さがあればいいならチンチラ用ケージだと広い部類に入る?

855 :名も無き飼い主さん:2021/01/10(日) 07:02:20.92 ID:cd65kiY7.net
>>848
この人がまさに自分がレスした通りのキチガイさんだね。
多分女性だし、小さな命に対して勝手な解釈で犬猫のソレを求めてる。

しかも運動って…(苦笑
もうお手上げ状態ですね。

>>854
優先順位は高さよりも幅ですね。もちろん高さはあるに越したことはないですが。

856 :名も無き飼い主さん:2021/01/10(日) 09:40:53.45 ID:IPizKrWD.net
反対派は、常に出入り自由でないなら半端に楽しさ覚えさせるのは酷だろうという考えなんだな
例えば5畳ほどのスペースを"常に"かけずり回れる環境ならOKと

857 :名も無き飼い主さん:2021/01/10(日) 10:05:33.42 ID:JNiFDAjB.net
>>855
「多分女性だし」
人としてどうなのこの発言?ラット に社会性の教えを乞うた方が良いレベル。

858 :名も無き飼い主さん:2021/01/10(日) 14:47:12.93 ID:cfiBisYN.net
>>855
あんたがやばいねw

859 :名も無き飼い主さん:2021/01/10(日) 17:23:16.04 ID:xSAhA4X8.net
ラットは可愛いけどラット飼ってる人たちはヤバい人が多いのかなとここのスレ見てると思う…

860 :名も無き飼い主さん:2021/01/10(日) 17:34:19.19 ID:rzT6zZ42.net
子供部屋無職ババアはマジでヤバい
飼われてるラットが本当に不憫

861 :名も無き飼い主さん:2021/01/10(日) 19:16:23.18 ID:0UHB5WFN.net
ちょっと見てないうちに意見交換が盛んになってるなぁ

862 :名も無き飼い主さん:2021/01/10(日) 21:02:09.27 ID:2UxOvHmq.net
意見交換になってないだろw

863 :名も無き飼い主さん:2021/01/10(日) 21:14:23.50 ID:gmq0m5+L.net
>>841
同じ

864 :名も無き飼い主さん:2021/01/10(日) 22:34:24.32 ID:JNiFDAjB.net
>>860
人格攻撃じゃん。ラット の飼育に全く関係ない。

865 :名も無き飼い主さん:2021/01/11(月) 13:12:09.66 ID:6xh7hpc1.net
まあまあ落ち着いて、ラットの話でもしていきなよ

866 :名も無き飼い主さん:2021/01/11(月) 22:44:34.98 ID:LZVowPYM.net
ハスキーで、一歳くらいだとおもうんだけど、退色ってまだまだするのかな?
おでこの模様が特徴的でかわいいから残ってほしいんだよね

867 :名も無き飼い主さん:2021/01/11(月) 23:05:11.53 ID:kxx6xTpn.net
>>866
なに色?うちはベージュのハスキーだけど、4ヶ月目くらいでほぼ白になっちゃったよ。よくよく見ると、少しハスキーの面影はあるけれども。。

868 :名も無き飼い主さん:2021/01/12(火) 08:53:58.34 ID:66l843Yy.net
一歳で少しだけ残ってるならもう真っ白にはならなそう
うちにいた黒ハスキーは頭と背中に少し灰色の毛が残ったけど真っ白にはならなかった

869 :名も無き飼い主さん:2021/01/12(火) 09:38:51.48 ID:1bGN8ALk.net
黒ハスキーだよ
頭と、背中の微妙な灰色茶色は残りそうだね
茶色の毛、血に見えるのちょっとビビる

ベージュハスキーめちゃくちゃかわいいけどほぼなくなるの悲しいよね。。

870 :名も無き飼い主さん:2021/01/12(火) 11:30:03.11 ID:+hUCuK5y.net
退色するのはハスキーだけ?

871 :名も無き飼い主さん:2021/01/12(火) 12:09:22.93 ID:cVTpk4e0.net
基本的にラット は退職するんじゃね?

872 :名も無き飼い主さん:2021/01/12(火) 13:08:01.43 ID:+hUCuK5y.net
全身ベージュと黒の子は最初から変わらずです

873 :名も無き飼い主さん:2021/01/12(火) 16:27:06.88 ID:0wS9egaf.net
皆室温湿度はどんなもんにしてる?
うちは温度計をケージの高さにおいて21度湿度30%台後半くらい
加湿器の水が切れてると20%台になってる。今の加湿器の能力的に40%はいかない

874 :名も無き飼い主さん:2021/01/12(火) 16:55:59.76 ID:/THfdDpT.net
フーディット、ブラックは退色しないけどベージュは鼻先以外真っ白になった
そのあとまたうっすらベージュ出てきてる

875 :名も無き飼い主さん:2021/01/12(火) 19:33:55.30 ID:66l843Yy.net
サイアミーズかヒマラヤン?

876 :名も無き飼い主さん:2021/01/12(火) 22:41:42.89 ID:cVTpk4e0.net
1匹だけクソ性格悪いのがいて困ってます。。。躾の良い方法ないですかね??

どれだけエサ入れても、全員分掻っ攫って角に隠して、他の子が来るとブロック、威嚇、怒鳴る、手足を噛む、、、

諦めるしかないかな…

877 :名も無き飼い主さん:2021/01/13(水) 01:54:36.21 ID:ESgtbFjG.net
それはもう隔離しかない

878 :名も無き飼い主さん:2021/01/13(水) 07:33:31.50 ID:HAui1vKy.net
餌にしちゃえよ

879 :名も無き飼い主さん:2021/01/13(水) 08:08:53.98 ID:Itdx1S1T.net
>>875
それ、ずっと違いがわからないんだけどw

>>876
それは離した方がいいんじゃないだろうか

880 :名も無き飼い主さん:2021/01/13(水) 09:32:42.81 ID:wCHcpeRh.net
うちのも一匹は仲間の餌強奪して角に隠してるけどそいつが寝てる時強奪された餌をやられたもう一匹が掘り起こして全て食べてるw
っでお互い毛繕いとかして仲良しだから微笑ましく見てる。

881 :名も無き飼い主さん:2021/01/14(木) 09:51:45.84 ID:SWwBcw9u.net
イージーホーム60ローメッシュで3匹飼ってるんだけどもうちょっと大きいケージのほうがいいかな?って思うんだけど
イージーホーム80はでかすぎかな?縦に長くするのも考えたけど落下が怖いよね

882 :名も無き飼い主さん:2021/01/14(木) 15:14:45.40 ID:UIQm+QBE.net
個人的には老後も考えたら横に広い方がいい気はする

883 :名も無き飼い主さん:2021/01/15(金) 02:18:06.27 ID:EkFldrPI.net
ネズミってかなり鈍臭いよね。ウチも高さ出してステップ増やして上下運動に重点おいてるけど、しょっちゅうドテってずり落ちてる。でも怪我する訳じゃないし、このままで良いかなと思ってるよ。ちなもうすぐ一歳。。

884 :名も無き飼い主さん:2021/01/15(金) 12:26:20.83 ID:IeUpRUtA.net
小さい時はあんなにすばしっこいのにね
https://i.imgur.com/bJ6QBtm.jpg

885 :名も無き飼い主さん:2021/01/15(金) 13:12:45.94 ID:zNBAh76Q.net
>>884
いやああ!めっちゃ可愛い!!

886 :名も無き飼い主さん:2021/01/15(金) 13:26:47.24 ID:DzHUiAyM.net
女の子は年いってもお転婆ですよね

887 :名も無き飼い主さん:2021/01/16(土) 22:11:16.83 ID:/I7bDMXy.net
お転婆って言葉は「女はおしとやかにしているもの」という価値観がはびこる日本特有の言葉だから
ラットに使うのは不適切だよ

888 :名も無き飼い主さん:2021/01/16(土) 22:36:12.21 ID:8RUa8gXe.net
日本に住んでるラットの女の子に使うなら良いんじゃね?

889 :名も無き飼い主さん:2021/01/17(日) 00:55:44.41 ID:wVUqAPph.net
>>887
tomboyという英語もありまして…

890 :名も無き飼い主さん:2021/01/17(日) 07:01:26.55 ID:HifG1QzR.net
>>885
うちのでぶのすけの方がかわいいでござる

891 :名も無き飼い主さん:2021/01/17(日) 20:18:37.65 ID:0jTG+Zgw.net
鳥用のつぼ巣をケージにいれといたら、早速潜り込んで寝てるでござる…かわいい

892 :名も無き飼い主さん:2021/01/18(月) 16:02:09.00 ID:riXGQQwV.net
ドブネズミみたいに〜

893 :名も無き飼い主さん:2021/01/19(火) 01:17:56.47 ID:7VK2KP50.net
意外と生意気

894 :名も無き飼い主さん:2021/01/19(火) 05:23:44.93 ID:MkEsiqfp.net
ラットって馴れるしくっそかわいいよな
雄二匹を飼育してるけど仲良しだし指ぺろぺろしてくれるし手渡しで餌食べるしハムスターより好き
ただくさい
あと雄だと毛がごわごわだし固いよね
雌がもっと馴れやすかったらいいのに

895 :名も無き飼い主さん:2021/01/19(火) 06:44:23.95 ID:i4Ylvg9z.net
確かにオスは大人しくて慣れやすい!毛は堅いね!メスはずっとフワフワ。メスはマイペースでヤンチャ。でも可愛い

896 :名も無き飼い主さん:2021/01/19(火) 10:16:47.89 ID:gae8MJGf.net
うちは3匹飼っててよく慣れてると思うんだけど寝起きしか大人しく撫でさせてくれない

897 :名も無き飼い主さん:2021/01/19(火) 10:28:27.87 ID:MkEsiqfp.net
うちのメスは友人から虐待を疑われるレベルで慣れない
同居のラットとはマッタリ仲良ししてるんだけど、こちら(人間)が少しの物音たてるだけで飛び上がって隅で震えてる
毎日がスニーキングミッション

898 :名も無き飼い主さん:2021/01/19(火) 10:32:29.66 ID:MkEsiqfp.net
え、>>894の人とID被ったんだが
初めての経験で嬉しいわw

899 :名も無き飼い主さん:2021/01/19(火) 17:12:36.39 ID:AfcTLM2s.net
実験動物として扱いやすいラットを代々交配してきたんだろうと思うけど差があるねえ
ペットとしての性格を重視した交配してるショップやブリーダーなんて日本ではレアだろうから仕方ないけど
犬でも個体によっては性格が犬種スタンダードと逆だったりするから絶対がないのは分かるけど怖がられるのは悲しい

900 :名も無き飼い主さん:2021/01/19(火) 17:25:31.38 ID:i4Ylvg9z.net
2才近いメス、水いっぱい飲んで餌もいっぱい食べてるけど痩せてきた!餌はメインはオリエンタル酵母。もうすぐ亡くなるのかな…

901 :名も無き飼い主さん:2021/01/19(火) 17:34:24.06 ID:DEc8qzeF.net
ペットだから寿命は短いくらいがちょうどいいように思う
10年20年生きるのは子供かよって思うし
短いくらいが飽きないしいい

902 :名も無き飼い主さん:2021/01/19(火) 19:15:56.22 ID:8RrCRctj.net
もう全然餌も食べないし触っても目をつぶって動かない
まもなくって時は嫌だね仕事行く時

903 :名も無き飼い主さん:2021/01/19(火) 20:33:49.71 ID:FAvjlwTe.net
老衰の場合は仕方ないよ

904 :名も無き飼い主さん:2021/01/20(水) 08:52:53.91 ID:QBsiyOTI.net
そういやうちの3匹もみんな1歳と半年だわ
皆年内に死んじゃうんだな。。。
庭に埋めて上げるか火葬してもらうか、、、

905 :名も無き飼い主さん:2021/01/20(水) 09:24:29.70 ID:qpEXvMtV.net
火葬にしたら骨壷の袋に愛鼠◯◯って書いてあってなんか良かった

906 :名も無き飼い主さん:2021/01/20(水) 10:38:36.51 ID:oVyY9yWy.net
うちは位牌作ってもらってるから骨壺の外袋は何も書いてないな

907 :名も無き飼い主さん:2021/01/20(水) 11:49:47.19 ID:CPzn7P6T.net
私は亡くなったら市営斎場に持って行くよ

908 :名も無き飼い主さん:2021/01/20(水) 12:21:23.45 ID:hEWJQLPv.net
>>906
今写真見てみたら外袋に名前は書いてあった
「◯◯之霊」って

909 :名も無き飼い主さん:2021/01/20(水) 12:55:59.00 ID:DAKpy/vi.net
うちも火葬してもらって骨壷にいるね。いつか持ち家ができたらそこの庭に埋めようかなって思ってる

910 :名も無き飼い主さん:2021/01/20(水) 13:33:28.36 ID:QBsiyOTI.net
火葬について調べてたら涙出てきたわw
まだまだ元気なのにw
ラットに植木鉢葬は無理だよね?火葬だと骨壺いらんとは思わんけど、骨壺貰ってもどこに置いとくよって感じなんだよな

911 :名も無き飼い主さん:2021/01/20(水) 13:53:25.66 ID:sTAfOQyo.net
火葬の費用どれくらいかかるの?

912 :名も無き飼い主さん:2021/01/20(水) 14:23:54.36 ID:CPzn7P6T.net
個別葬だと2万くらいするよね。それで諦めたよ

913 :名も無き飼い主さん:2021/01/20(水) 14:43:18.14 ID:ZRc3PeU+.net
骨壷いらないなら市営の合同火葬が一番値段低く済むんじゃないかな?

914 :名も無き飼い主さん:2021/01/20(水) 15:12:48.39 ID:CPzn7P6T.net
一番安いのは市営斎場で1000円だよ

915 :名も無き飼い主さん:2021/01/20(水) 15:29:42.03 ID:QBsiyOTI.net
火葬の費用は特に何も思わんけど自然に還してあげたいって気持ちがあるから庭に土葬するかなぁ、、
3匹を1年半飼ってて病院代でもう7万くらい使ってそうだし
餌で月約6000円+おやつ代かかってるし
結構金かかる子達だw

916 :名も無き飼い主さん:2021/01/20(水) 17:36:26.77 ID:QVot8iqs.net
病院代くそかかるのよくわかる…

917 :名も無き飼い主さん:2021/01/20(水) 23:14:46.30 ID:hEWJQLPv.net
ラットもてんかんになる?
3匹のうちの1匹が突然引きつけみたいなの起こしたんだけど
すぐ治まったけど、治まっても少しの間筋肉が強張ってる感じがした
発作起きてる時にあまり触らない方がいいよね
びっくりして抱き上げたら普段噛まない子なのに軽く噛まれた
様子見て病院連れて行くかな

918 :名も無き飼い主さん:2021/01/21(木) 01:15:55.44 ID:zby08Nzc.net
げっ歯類はみんななる傾向がある
慌てるなアホ

919 :名も無き飼い主さん:2021/01/21(木) 07:09:00.01 ID:Dt8aqrZ0.net
>>909
同じこと思ってたけどいざ庭が出来ると埋める場所に悩みすぎて埋められずにいる
墓まで持っていくかも…w

920 :名も無き飼い主さん:2021/01/21(木) 07:34:35.05 ID:Zm3Nlqzp.net
917だけど、慌ててないしアホでもない
齧歯類ならあり得るんだね、ありがとう
ググったらラットにわざとてんかん起こして抗てんかん薬の研究してる話がたくさん出てきたよ…

びっくりして抱き上げたって書いたけど、さすがに発作の真っ最中に抱き上げてはいない
少し落ち着いて筋肉の緊張解けた頃の話だけど、それでも噛まれたよってこと
発作中は黙って見守ることしかできなかったね
見守るっていうか観察

921 :名も無き飼い主さん:2021/01/22(金) 16:26:44.43 ID:0jBtioaF.net
飼い始めたのが2年前の2月だからもうそろそろ寿命が来るかと思うと悲しみ
数ヶ月前からベタベタ甘えてくるようになって寿命をヒシヒシと感じてたわ

922 :名も無き飼い主さん:2021/01/23(土) 03:40:54.35 ID:CmKyUBzr.net
>>919
果物の木とか植えてその下に……とかどうだろう?自分も同じ感じになりそうだわ……

923 :名も無き飼い主さん:2021/01/23(土) 11:52:16.68 ID:+h/CkO2S.net
うちの給水器も飲み口ガリガリだわ
昔みたいにステンレスのパイプで出来たやつ置いてくれないかなー

924 :名も無き飼い主さん:2021/01/23(土) 13:47:41.16 ID:8kwPGAqp.net
>>923
うちはおとといノズル部分とうとう穴開けられて買い替えたよ

925 :名も無き飼い主さん:2021/01/23(土) 20:46:54.30 ID:hApSa8yo.net
寿命ってやっぱり2年くらいなの?
うちの子は専門ブリーダーから仕入れたんだけど、ウチの子たちは4〜5年は生きますよって言われた。

926 :名も無き飼い主さん:2021/01/23(土) 21:05:43.48 ID:gD0MUQLF.net
ラット5年は無理でしょう。Twitter見てると3年ちょっと前に亡くなってるの多い

927 :名も無き飼い主さん:2021/01/24(日) 08:17:14.86 ID:7Wswcmf4.net
2時間ほど前に息を引き取りました
ソファーに座って一晩中ずっと抱っこしてたんだけど、一瞬寝落ちした隙に旅立ってた…

928 :名も無き飼い主さん:2021/01/24(日) 08:43:11.23 ID:5AIXBjef.net
>>927
寂しいね
でも飼い主さんにそばにいてもらえて嬉しかったと思うよ

929 :名も無き飼い主さん:2021/01/24(日) 09:30:21.78 ID:7Wswcmf4.net
>>928
ありがとう
どうかな、そうだと嬉しいんだけど…

930 :名も無き飼い主さん:2021/01/24(日) 12:19:04.63 ID:A29zL4+s.net
給水器は飲み口ステンレスで、容器をペットボトルに付け替えれるやつずっと使ってるけど、壊れたことはないなあ

931 :名も無き飼い主さん:2021/01/24(日) 13:37:57.58 ID:OFjDO/8M.net
4〜5年生きますよって堂々と言っちゃうブリーダーもどうなのでしょうか?

世界中のラット愛好家が狂喜乱舞で迎える血統でしょうに(笑)
あと、検証にとてつもない時間がかかるという事もね

932 :名も無き飼い主さん:2021/01/27(水) 08:38:52.60 ID:ZAUKEMJj.net
1匹減っちゃって残りの2匹が元気がない気がする。
バナナあげるときぐらいしかテンション上がらない。

933 :名も無き飼い主さん:2021/01/27(水) 22:56:03.80 ID:eENDhcjw.net
どうするのが良いんだろうね、減った分すぐ補給するのが良いのか…

934 :名も無き飼い主さん:2021/01/27(水) 23:57:06.95 ID:cAN7yas4.net
生き物を補給ってばかじゃねーの低学歴意識低い系のカス

935 :名も無き飼い主さん:2021/01/28(木) 00:02:26.25 ID:YEVD7lFJ.net
残念ながらカス以外は外れている

936 :名も無き飼い主さん:2021/01/28(木) 09:13:05.07 ID:RkQeIZsj.net
前も居たけど、言ってること半分は合ってんのに、なぜ半分余計なことをつけるんやろか…
現実ではいいたいことも言えない可哀想なやつなんだろか

937 :名も無き飼い主さん:2021/01/28(木) 18:13:00.59 ID:ksgc01tv.net
少なくなったら足すだけってどこぞの露天商かよ

932だけどドクターストップかかってて「これ以上ラット増やすな」って言われたからな、補充()も補給()もしない

実は先日の喘息の話もてんかんの話もわい、927で死んじゃったのは917のてんかんが原因だと思う
一晩中アレルゲン抱えてたわけだけど、さすがにドーパミン放出してたのか全く平気だった

参考までにお知らせしとくと、火葬と位牌で14000円だったよ
一応一番下の小動物価格だって

938 :名も無き飼い主さん:2021/01/29(金) 00:43:48.10 ID:xCaVgw/9.net
たまーに部屋で遊ばせるけどふんずけないかヒヤヒヤするわ

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200