2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆可愛いファンシーラット22

1 :名も無き飼い主さん:2020/10/02(金) 07:28:36.57 ID:R/jS3EzX.net
ラットは思い切りネズミだし、大きいし…
日本ではまだまだマイナーで、敬遠されることもあるけど
実は賢くてよくなつく、かわいい奴らです。
よろしくお願いします。

※愛玩用に飼育している方々のためのスレです。

次スレは>>980が立てて下さい


前スレ
☆可愛いファンシーラット21 [無断転載禁止]
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/pet/1591362069/l50

87 :名も無き飼い主さん:2020/10/13(火) 09:16:58.15 ID:9QFB1DB/.net
>>85
わかる

88 :名も無き飼い主さん:2020/10/13(火) 09:18:21.31 ID:9QFB1DB/.net
>>86
長いしっぽはバランスとっていろんなとこ歩き渡るためにあるから短くできないんじゃない?

89 :名も無き飼い主さん:2020/10/13(火) 14:18:10.80 ID:91JzXb8i.net
>>88
必殺しっぽブンブン

90 :名も無き飼い主さん:2020/10/13(火) 15:11:23.51 ID:AdublAUi.net
>>83
糞は固形物だから硬いのならそんなに汚れない
尿はフローリングとか染み込むからね

91 :名も無き飼い主さん:2020/10/13(火) 17:15:12.04 ID:eUfAcEkJ.net
ウチのラット、そろそろ終活の時期だわ
自分は「命はサイクルさせる」のがモットーなので
亡くなった生き物は他の飼育生物に食べさせたり
プランターに埋葬してるんだけど
ラットは30Lくらいの大型プランターでいけるのかなぁ
どなたか経験者いらっしゃいますか?

92 :名も無き飼い主さん:2020/10/13(火) 18:12:07.33 ID:CD2gyjsH.net
腕に細かい傷がたくさんある獣医さんいわく、ラットちゃんは大人しくて良いですねーと。ビビッて脱糞ブリブリはしたけど

93 :名も無き飼い主さん:2020/10/13(火) 19:34:57.77 ID:xCfUIz/K.net
生後半年くらいのメスでよく慣れてるんだけどかなりの頻度で手に乗った時にオシッコするんだよね
嬉ションなのか興奮ションなのか分からないけどこれ治らない?せっかく慣れてても凄い嫌なんだよね正直

94 :名も無き飼い主さん:2020/10/13(火) 20:13:51.32 ID:eUfAcEkJ.net
>>93
ウチはオスだけどそれは治らないねぇ
マーキングだから安心する為にしてるんだろうから

95 :名も無き飼い主さん:2020/10/13(火) 20:18:29.19 ID:5rXWQYYz.net
うちのも膝に乗せたら必ずマーキングするね。少量だけど点々とされるから、いっその事膝に乗せる時に巾着袋に入れて抱っこすることにした。

暗くて狭いの好きだからかクツクツ言ってるし服にオシッコつかないし割とおすすめ。

96 :名も無き飼い主さん:2020/10/13(火) 20:25:15.37 ID:L5yzinKC.net
うちはおしっこかけられた腕とか指は舐めさせる…

97 :名も無き飼い主さん:2020/10/13(火) 22:04:44.17 ID:jWWcTygB.net
お前は有袋類か

98 :名も無き飼い主さん:2020/10/13(火) 22:59:06.69 ID:eUfAcEkJ.net
>>95
巾着袋いいなw

>>96
こいつら自分がした尿を舐めるよねw

99 :名も無き飼い主さん:2020/10/13(火) 23:01:19.03 ID:0sR0FNx+.net
>>91
ディープフライとかどうよ?

100 :名も無き飼い主さん:2020/10/13(火) 23:14:27.61 ID:5rXWQYYz.net
>>98
ダイソーのジーンズっぽい生地のやつがそれなりにしっかりしてて柔らかくて大きさもうちの男の子はいい感じ。

ただ布越しに強めに噛む子がどうなるかはしらん

101 :名も無き飼い主さん:2020/10/14(水) 01:26:51.81 ID:BW4Vm7US.net
首回りかさぶたがすごい出来てるんだけど皮膚病か何かかな
三匹で飼ってて一匹だけ
他の子はとくにないしその子だけ虐められてるわけでは無いんだけど

102 :名も無き飼い主さん:2020/10/14(水) 08:31:47.37 ID:2GJNOGB2.net
>>99
なにそれ?

103 :名も無き飼い主さん:2020/10/14(水) 10:38:55.79 ID:gMqdUytE.net
>>101
後ろ足の爪が伸びてるのかも
前に飼ってたラットは自分で爪を噛んで短くしてたけど今のラットは伸ばし放題だから爪を切ってる
顔中血だらけカサブタだらけになってたけど爪切ったら治った

104 :名も無き飼い主さん:2020/10/15(木) 21:11:56.10 ID:bwmx8mN4.net
爪切りについてくわしく

105 :名も無き飼い主さん:2020/10/15(木) 22:32:25.58 ID:pXNb+tQp.net
>>104
人間用の爪切りで切るだけ
赤ちゃんに使うハサミ型じゃなくて普通のテコ型の方が切りやすいよ
爪にも神経が通ってるから尖った先を少しだけ切るようにしてる

106 :名も無き飼い主さん:2020/10/15(木) 23:53:02.70 ID:4BKabeUQ.net
前に少し病気をしてしまったラットがいて、ケージ分けて1匹で飼ってたんだけど、病気も治ったしそろそろ寒くなるしで可能ならまたケージで仲間と暮らして欲しいんだけど、突然合わせたらやっぱり喧嘩するかな?

107 :名も無き飼い主さん:2020/10/16(金) 12:40:27.74 ID:l8B8qvvT.net
みんな床材の交換ってどのくらいの頻度でしとるのけ?

108 :名も無き飼い主さん:2020/10/16(金) 13:43:40.11 ID:tuCS/H8F.net
床材の種類にもよるしそんなの答えられるわけないだろ

109 :名も無き飼い主さん:2020/10/16(金) 13:46:37.75 ID:l8B8qvvT.net
ケッ

110 :名も無き飼い主さん:2020/10/16(金) 13:54:14.32 ID:5YGJWCZM.net
シャトルマルチ85に2匹でごきげん快適マット使用
5、6日に1回くらいだけど頻度あげようか迷ってる

111 :名も無き飼い主さん:2020/10/16(金) 15:06:50.47 ID:kkzjhXZJ.net
うちのトイレ覚えてる子は週一回掃除してるだけ。なんならトイレの砂変えるだけでもいいくらい。

トイレ覚えてない子は3.4日くらいで全面変えないと臭う。

112 :名も無き飼い主さん:2020/10/16(金) 21:02:19.14 ID:mDD0Pxz+.net
シャンプーで全身洗ってる動画あるけどラットは嫌がらないのかな?

113 :名も無き飼い主さん:2020/10/16(金) 21:08:51.12 ID:deV2CK8j.net
風呂は絶対にオススメしない
やめとけ

114 :名も無き飼い主さん:2020/10/16(金) 22:01:40.31 ID:e84UsPFS.net
そうかな
うちの子はいつもお風呂入るとキューキューいって喜ぶけどな

115 :名も無き飼い主さん:2020/10/16(金) 22:05:00.21 ID:cK/x6mwI.net
風呂は百害あって一理なしだね
皮膚病の要因になるし

116 :名も無き飼い主さん:2020/10/17(土) 02:10:18.99 ID:jQR9sSdB.net
>>115
お湯がやばいのに飼い主的には一時的にいい匂いになるから良かれと思ってるのがいそうだよな

117 :名も無き飼い主さん:2020/10/17(土) 12:03:48.65 ID:xqvO5/QT.net
お風呂はあんまり賛成しないけど
バックグリスが気になるのはわかる。

撫でててもボロボロ落ちるし。

118 :名も無き飼い主さん:2020/10/17(土) 13:14:26.08 ID:+yNRxG9E.net
ウェットシートで拭くのはいいかな

119 :名も無き飼い主さん:2020/10/17(土) 17:04:22.02 ID:pYoKSMtS.net
108カンジ悪いな

>>107
種類と量は?。

120 :名も無き飼い主さん:2020/10/17(土) 17:05:51.01 ID:8dPHHJ7H.net
>>119
オス1匹

121 :名も無き飼い主さん:2020/10/17(土) 17:20:10.03 ID:wFrYOEgi.net
おしっこ臭くなったら

122 :名も無き飼い主さん:2020/10/17(土) 18:51:14.74 ID:+QO1iDzm.net
>>120
いやいや床材の種類とどのくらい入れてるかやで

123 :名も無き飼い主さん:2020/10/17(土) 21:36:58.15 ID:xqvO5/QT.net
ねずみ用のオムツないかなあ

124 :名も無き飼い主さん:2020/10/17(土) 22:06:33.06 ID:mSNNw2vv.net
しっぽだけは洗うな

125 :名も無き飼い主さん:2020/10/17(土) 22:58:58.03 ID:1lPidivi.net
>>124
何で?

126 :名も無き飼い主さん:2020/10/18(日) 01:01:26.58 ID:7n6nsbY7.net
飼い始めて1ヶ月半、男の子2匹で飼ってるんですが
最近片方の子が腕や足も噛むようになってきました…
よく体に乗ってきますし、噛む時も腕の周りで様子見→急にガジガジ噛み始める、という感じで、
怖がって噛んでるというわけでは無さそうです。
豹変してしまったみたいでとても悲しいです。どうしたら良いのでしょうか…

127 :名も無き飼い主さん:2020/10/18(日) 01:05:48.35 ID:7n6nsbY7.net
一番気になっているのが、噛むようになってからもう片方の子との喧嘩も激しくなったことです
部屋で2匹を散歩させているとギュッ!!と強く鳴くくらいの喧嘩が1時間で数回起きます
以前は滅多に無かったのですがよくあることでしょうか

128 :名も無き飼い主さん:2020/10/18(日) 06:50:27.06 ID:YMuqg+MM.net
部屋で散歩なんかさせるからそうなる
馬鹿だな
一度発達した自我は死ぬまで治らん

129 :名も無き飼い主さん:2020/10/18(日) 07:22:17.67 ID:veNi7elh.net
完全散歩否定派は無視していいよ

とりあえずケージを分ける、ケージから極力出さない(散歩も減らす)、かじり木を入れておく、をしてみながら様子見。
遊んでるのか、怒ってるのか、ただ齧りたいのか、ストレスなのか見極めながらゆっくりと改善するとよいね

130 :名も無き飼い主さん:2020/10/18(日) 08:12:51.81 ID:Pp8UBrpI.net
ラットは歯を自分で擦り合わせて摩耗させるからかじり木は不要

131 :名も無き飼い主さん:2020/10/18(日) 08:51:27.17 ID:J5LGBWle.net
部屋んぽさせると糞尿撒き散らされない?

132 :名も無き飼い主さん:2020/10/18(日) 09:03:28.67 ID:gTG/JCf3.net
撥水のタイルマットを部屋全体に敷いてます。
壁はマルチパネルで全面囲ってる。

133 :名も無き飼い主さん:2020/10/18(日) 11:42:13.73 ID:veNi7elh.net
>>130
ストレス発散て意味で

134 :名も無き飼い主さん:2020/10/18(日) 11:49:05.11 ID:bYd4WQYW.net
>>132
ネズキチはトリキチの次に気持ち悪いな

135 :名も無き飼い主さん:2020/10/18(日) 13:23:43.44 ID:7lFz7mOt.net
どのみちケージの外まで認識している以上、外に出たい痔ガは発達して生後2、3カ月から出せ出せアピールしてくるから、とりま、
可視できる部分は全部行けるって状況下にしたわ。

136 :名も無き飼い主さん:2020/10/18(日) 13:28:03.33 ID:Pp8UBrpI.net
マーキングされて部屋が尿で汚れそうだからやらない

137 :名も無き飼い主さん:2020/10/18(日) 13:33:18.75 ID:2o511jra.net
>>126
噛まれる、というのは痛むほど強く噛まれるのですか?
歯を当てて軽く擦るように噛んでるのは確認、もしくは毛繕いかと思われます。歯が鋭いので少しの痛みは仕方ありませんが、強く噛まれるのであればやめるようトレーニングした方がいいかもしれません…
お迎えして1ヶ月半でしたらおそらくまだまだ子供かと思われますので取っ組み合いや大きな鳴き声を出す喧嘩はよくあることです。
血がでていないのであれば大丈夫です。抱っこができるのであれば、毎日健康チェックとして出血がないか確認してみてください。
ケージの中では仲良くしているのであれば離す必要はないかと思われます。散歩中は縄張り争いもあるので喧嘩がおきます。
別々のケージで飼育しているのであれば散歩時間をずらしてあげる方がいいかもしれません。
人間なら何歳くらいかを調べてみると少し安心するかもしれませんよ、所詮素人意見ですが…

138 :名も無き飼い主さん:2020/10/18(日) 14:42:30.12 ID:r2ax4leE.net
>>129
そうですね…かじり木入れてみて、喧嘩が酷いようならゲージ分けます。
様子見して原因見極めですね。ありがとうございます!

>>137
人間に対しては流血するレベルで噛んできますが、ラット同士では血は出てないです!
散歩中は喧嘩しやすいんですね。ケージ内ではあまり喧嘩してない様子なので、時間分けて散歩出してみます。ありがとうございます。

139 :名も無き飼い主さん:2020/10/18(日) 16:50:06.39 ID:YMuqg+MM.net
また散歩の弊害が初心者を襲ってるな
狭いケージでしか飼えない奴は飼うべきではない
ラットも人間もみな不幸になるから
育った欲望は身を滅ぼす

140 :名も無き飼い主さん:2020/10/18(日) 16:56:30.62 ID:JPgUEm7n.net

そこまで自我が育つことが不服ならAIBO買えよ。
ASIMOと結婚しろ。
お前でも離婚率50パーセントくらいに下がるだろ。

141 :名も無き飼い主さん:2020/10/18(日) 17:01:45.26 ID:YMuqg+MM.net
アンカーも打てない低脳カスには一生理解出来ず
今後も虐待飼育を続けるんだろうな
人間でさえ覚醒剤に依存するのに制御出来ない動物の辛さがこの貧乏人には分からない
狭いケージに押し込めて虐待散歩の毎日
満足してるのは無職ニートの暇持て余してる飼い主だけ
不憫だねぇ

142 :名も無き飼い主さん:2020/10/18(日) 17:28:32.83 ID:JPgUEm7n.net

この人
ケージに押し込めるなとか、ケージから出すなとか、
意味不明。
しかも覚醒剤やってるらしい。

143 :名も無き飼い主さん:2020/10/18(日) 17:42:30.56 ID:i6i2GAQH.net
傍から見てても矢印使ってる人ウザイよ
広いケージで飼ってるから散歩なんていらないよってことでしょ?
小学生なのかな?本気で理解出来てないならペット飼うレベルにないと思うよ
このスレでは散歩はなしって前から決まってるしね

144 :名も無き飼い主さん:2020/10/18(日) 17:44:17.86 ID:bYd4WQYW.net
>>142
気持ち悪いまんこだな
私は短絡的まんこですって自己紹介してるネズキチ

145 :名も無き飼い主さん:2020/10/18(日) 17:47:26.42 ID:JPgUEm7n.net
え? 
自我不服くん、シャトルマルチ70で2匹飼いって過去に言ってたけど?w

146 :名も無き飼い主さん:2020/10/18(日) 17:54:17.45 ID:JPgUEm7n.net
142のどこにまんこがあるんだよ。
覚醒剤打ってるのか?w

147 :名も無き飼い主さん:2020/10/18(日) 17:55:53.79 ID:zQ/F2R+J.net
ねずみの事ではない話し合いなら別のとこでやってくれないか。

頼む。

148 :名も無き飼い主さん:2020/10/18(日) 18:01:54.63 ID:JPgUEm7n.net
シャトルマルチ70って広いケージで2匹飼ってるから散歩なんていらない
外に出すなって動画をyoutubeで海外に向けて配信してみてよ。
散歩はなしって決まってるならできるでしょ。

頼む。

149 :名も無き飼い主さん:2020/10/18(日) 18:17:31.51 ID:JPgUEm7n.net
サンコーのホームページでシャトルマルチ70見てみたけど、
底面の奥行き35cmしかないのか。

内部高さ39cmだからハンモックのつけ方によっては地面付くぞw

150 :名も無き飼い主さん:2020/10/18(日) 18:29:33.61 ID:KH01MeMq.net
ラットって傷とかすぐ治るけど
脱毛するとなかなか治らないもの?
オスラットが頭のてっぺん掻きすぎちゃった?みたいでちっちゃく脱毛してるんだけど、そこだけ生えてこなくて…
傷は綺麗に治ってるのに

151 :名も無き飼い主さん:2020/10/18(日) 18:31:28.38 ID:n8HOIvTb.net
うちの衣装ケース改の方が広いなw

152 :名も無き飼い主さん:2020/10/18(日) 19:06:40.15 ID:YMuqg+MM.net
>>145
アンカーも打てないこの低脳は誰の話をしてるのか
すでに夢の中で過ごしてる廃人に飼われるラットがなによりも不憫だねぇ

153 :名も無き飼い主さん:2020/10/18(日) 19:08:23.79 ID:YMuqg+MM.net
妄想や臆測で喋りだす人間にまともな奴はいない
勉強ななったな

154 :名も無き飼い主さん:2020/10/18(日) 19:18:18.09 ID:JPgUEm7n.net
高さ39cmでなんか言ってるww

今見るとクソ笑えるなwwwwwwwwww

↓↓

928 名も無き飼い主さん ▼ 2020/09/29(火) 00:32:44.79 ID:mW7CPE4N [1回目]
>>924
私的には2〜3匹までならシャトルマルチ70からが最低ラインかなと
理想は様々な業者発注のオリジナルケージだったり衣装ケースなどを利用したオリジナルケージ
衣装ケースくらいの大きさで飼育してて散歩なんてさせようと思わないよ
きっと鳥籠くらいの手狭で飼ってて、申し訳なくなってついついダメだと分かってても部屋に出しちゃうんじゃないかな?
出されたラットちゃんも一度知った快感は忘れられず、死ぬまで一生追い求めていくんだろうね

155 :名も無き飼い主さん:2020/10/18(日) 19:54:32.43 ID:i6i2GAQH.net
いよいよ壊れてるねこの人
本気で触っちゃダメな人だ
通称キチガイさん

156 :名も無き飼い主さん:2020/10/18(日) 20:03:50.87 ID:JPgUEm7n.net

痔が不服くんの腰ぎんちゃくw
終始、アンカーだの矢印だのしか突っ込めなくなって憐れだねw

157 :名も無き飼い主さん:2020/10/18(日) 20:14:54.40 ID:crwod39G.net
いつもこの流れマジ勘弁してほしいよ
散歩不要派はいつも理路整然と冷静でいるのに対して、
部屋んぽとか言ってる人はいつも狂い出すの
>>154
見てよこれ…
この人はいつも基地外じみてて怖さまで感じるよ…
なんか痔?の話してるしNGしたいんだけど何かいい方法ないかな?部屋んぽはもうNG登録してます…

158 :名も無き飼い主さん:2020/10/18(日) 20:28:17.24 ID:JPgUEm7n.net
え?154の文章のどかが狂ってるんだ?
5チャンネルやめたら?
単発の散歩不要派は、
小学生だの、まんこだの、基地外だの差別用語しかいえなくて憐れだねw

159 :名も無き飼い主さん:2020/10/18(日) 20:36:29.03 ID:JPgUEm7n.net
NG登録してるなら永遠に湧いてくるなよ。
なんで湧いてくるの?w

160 :名も無き飼い主さん:2020/10/18(日) 20:54:21.19 ID:YMuqg+MM.net
>>157
無視が一番
リアルが充実していないとこうなってしまう例だな
ずっと夢の中から出てこないことを願うばかりだ
本当に飼われているラットが不憫だねぇ

161 :名も無き飼い主さん:2020/10/18(日) 20:59:50.39 ID:zQ/F2R+J.net
大人はぐっと堪えた。
子どもはそれを勝ったと喜んだ。
勝たせてもらったことに気付かずに。

162 :名も無き飼い主さん:2020/10/18(日) 21:24:45.38 ID:JPgUEm7n.net
俺1人に対して散歩不要派、総出演だったなw
ぐっと堪えたなw

お前らで集まってyoutubeでやったら?まじで 
炎上するところが見たい。

163 :名も無き飼い主さん:2020/10/18(日) 21:33:20.82 ID:veNi7elh.net
>>150
うちは掻きすぎで傷が一切治らんけど、病院でもらった抗生剤ですぐ生えてきたよ

164 :名も無き飼い主さん:2020/10/18(日) 22:07:26.20 ID:KH01MeMq.net
>>163
傷も治って脱毛が広がってる様子もないからほっといてたけど病院行ってみた方が良さそうだね、ありがとう!

165 :名も無き飼い主さん:2020/10/20(火) 09:17:37.03 ID:5VmRQOm3.net
部屋んぽ 
YouTube受けする素晴らしいワードなのは言うまでもないが、
それだけでなく、部屋んぽって言葉に何故か過剰に反発するおかしな輩をフィルタリングする効果も狙える
まさにミラクルワードだよな。

まぁ奴さんはNG指定なんて間抜けな機能使ってるらしいからこうしてディスられても永遠に気づくことは無い。

166 :名も無き飼い主さん:2020/10/20(火) 10:17:39.55 ID:bHh3NyKM.net
爪切りって前足、後ろ足両方ともしてる?

167 :名も無き飼い主さん:2020/10/20(火) 11:40:26.93 ID:BfLWpC44.net
爪切ったことない
ケージ内に固定できる軽石でできたステップが気になってるけど、削れすぎたり足の裏痛くなりそうで、どうなんだろうね

168 :名も無き飼い主さん:2020/10/20(火) 13:02:56.30 ID:PY0wkYCz.net
>>166
後ろ足だけ切ってる
>>167
踵を削る軽石を固定して使ってるけど結構削れるよ
数日で軽石に溝が出来てたけど一部の爪だけが削れ過ぎるかも
デグーとかには良さそうだけどラットだと擦れて足の裏がツルツルになってた

169 :名も無き飼い主さん:2020/10/20(火) 13:47:57.26 ID:Ff9823t8.net
後ろ足の……親指?が2人とも伸び放題で気付いたら折れてちょうど良くなっての繰り返しなんだけどそのままでいいんかな

他の爪は手入れしてむちゃ鋭い……

170 :名も無き飼い主さん:2020/10/20(火) 16:52:05.15 ID:rRAU/SpJ.net
Google動画検索件数

室内散歩 18万件
部屋んぽ600万件

通常検索でも1ページ目に室内散歩とかいうワード直接使ってるページ無いし。誰も使ってねえ。
馬鹿は室内散歩でタグ付けすればいい。

171 :名も無き飼い主さん:2020/10/20(火) 16:52:33.67 ID:rDjN3C7M.net
何か爪にも神経通ってるって聞いたことあるし、爪切りはちょっと手が出ない
出来たらした方がいいんだろうけど・・

172 :名も無き飼い主さん:2020/10/20(火) 17:35:44.08 ID:D7ADU3gv.net
わかる
あの小さい足がぴょこっと動いてしまったらと思うとなかなかね
やっぱり固定できる軽石がいいのかな

173 :名も無き飼い主さん:2020/10/20(火) 17:51:13.91 ID:CPS6Jj4h.net
お迎えから2年半
いよいよ後ろ足が弱ってきた
毛もボサボサだ

174 :名も無き飼い主さん:2020/10/20(火) 18:06:28.76 ID:aXST1ITu.net
うちも爪切ろうとおもったけど、指一本しかできなかった
ちょっと小動物用の軽石買ってみたから試す

175 :名も無き飼い主さん:2020/10/20(火) 18:22:18.85 ID:D7ADU3gv.net
良かったら後日軽石レポお願いします_|\○_

176 :名も無き飼い主さん:2020/10/20(火) 21:09:25.65 ID:lQxE1dpG.net
メス同士なのになぜか交尾の真似事?みたいのするのは何かな?マウンティング?
オス同士はやらないんだけどメス同士は頻繁にやってる

177 :名も無き飼い主さん:2020/10/20(火) 23:36:58.25 ID:5IGg1Lkw.net
犬のように懐き猫のように戯れる、賢い。

という謳い文句で犬猫を超えるクリーチャーをイメージしてしまったが、「小動物にしては」という枕詞が必要だね。

178 :名も無き飼い主さん:2020/10/21(水) 00:53:40.52 ID:e1xESku2.net
そうだね
流石に犬猫レベルではないわな
条件付けには小動物の中では格段に有能だね

179 :名も無き飼い主さん:2020/10/21(水) 02:47:48.29 ID:LqTpOo/F.net
行動一つ一つ考えて動いてるんだろうなーってのが見えて面白いね。

あとは人間の感じ方によっても違うんだろうなあって思います。

180 :名も無き飼い主さん:2020/10/21(水) 05:39:37.76 ID:Uhkeaaim.net
手が器用なのが見てて面白い
5本の指も愛おしい

181 :名も無き飼い主さん:2020/10/21(水) 09:10:59.55 ID:cx0zipNK.net
前足の指は5本だけど、物を持つためだけの小さな親指がかわいいよね

182 :名も無き飼い主さん:2020/10/21(水) 11:09:03.05 ID:Rc2FC42g.net
お耳をほじった後にモグモグするのも可愛い

183 :名も無き飼い主さん:2020/10/21(水) 13:19:07.58 ID:KhWWYLzZ.net
ブラッシングって必要?

184 :名も無き飼い主さん:2020/10/21(水) 14:06:22.76 ID:u0eyiILU.net
手や足のひらのイボイボかわいいよな
寝てるラットの触りまくってるわ

185 :名も無き飼い主さん:2020/10/21(水) 19:16:16.75 ID:LqTpOo/F.net
たまに寝ぼけてる時手をつんつんするだけでバブリングするときあってもうなんでも有りなのか!ってなる。

かわいい。

186 :名も無き飼い主さん:2020/10/21(水) 21:17:02.02 ID:ia1pnKRc.net
寝てる時に近寄ったらすぐ起きないすか?エサ寄越せってフガフガしてくる。こっちはモフモフしたいのに…

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200