2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)33

81 :名も無き飼い主さん:2023/03/18(土) 21:19:26.30 ID:f0BwJ47h.net
>>78
君も高タンパクだと誤認を誘う人間と大差ないね。
論点はコオロギが種としてプリン体が多いか否かで、その推定材料の「そこまでの数値」の不正確さが問題だと言っている。

プリン体でもタンパク質でも比較の際に試料の含水率を考慮するは当前の事。
だから70でも「水分補正すらまともに出来ない奴が」と言っている。

「小さい虫をすり潰している」→「高プリン体になる」
ホエイプロテインや牛乳と比べて〜と言う展開は不適当。
生物としてコオロギが特にプリン体が多い種である事の証明になっていない。
このスレの話題に沿えば他の餌用昆虫等と比較するのが妥当だし、
人間が食べるスレチ前提であっても魚や畜肉との比較、乾燥パウダーとしてなら魚粉やエビの粉末と比較してどうなのか。

廃棄しているのに〜も謎論理。それを正しいと言うならマグロやウナギの養殖も批判されてしまう。

199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200