2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リクガメ総合スレッドPart78

524 :名も無き飼い主さん:2024/02/01(木) 22:17:24.84 ID:Q4W+78Hq.net
床材のpHは重要で
イギリス式の粘土質と砂を混ぜる方法が日米で不人気なのも
ヨーロッパとにちべいのとちのちがいがあって

ヨーロッパの粘土質は炭酸カルシウム多く含みます
日本やアメリカの粘土質は、何も混ぜないならカビ出やすいです
しかし、炭酸カルシウムを混ぜpH7.0から8.0にすれば、同じような良い効果を得られる

あと砂
イギリスの遊び砂は規格が偶然、リクガメの生息地(どの大陸でも乾燥地の砂は性質似てる)と近い
日米の遊び砂や建築用の砂は、一部のみがリクガメの生息地の砂に近い(日本だと珪砂6号)
じゃあ珪砂6号を使えばいい

土も捨てなきゃ、砂はいかん、みたいな現象もクリアできるしできたと個人的には思ってる
こりゃズボラで面倒がりでも理想的な状態を保ちやすい、だから人に勧められる、とな

総レス数 1002
349 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200