2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リクガメ総合スレッドPart78

778 :名も無き飼い主さん:2024/03/24(日) 12:36:46.47 ID:lrSqg38/.net
結石については
腎臓とか健康全体の影響もあって
結石は単純にタンパク質と水分だけでは決まらないというのは最近日本で取られた統計からも推測できるし
日本では主に尿酸アンモニウム結石が出てるということは、腸内でのアンモニア同化や肝機能も絶対に関係してるんだな

他にも、結石は腎臓につながる病気で、だからカルシウムとリンの比率の影響は避け難い
Ca:P比が5:1というのは、小型種には間違いなく良い
大型種でもアルダは良さそうな研究結果が発表はされてる
だがケヅメにはどうか再考が必要だと思う

ケヅメリクガメの場合、最適Ca:P比が小型種より低く
それゆえに小松菜(4:1)よりマズリ(2:1)の方が良かった可能性もある

なぜかというと、Ca:P比が5:1以上というのは、あくまで野生下でCa:P比の高い植物を食べてる小型リクガメの生態や実験から得た数値
だから野生でイネ科への依存が高く、死体食(時期的に白骨死体と思われる)も頻繁に報告されてるケヅメにも小松菜がいいというのは定量的な根拠がない

実際に、教科書的な指南は地中海リクガメや乾燥系小型リクガメ(ヨーロッパやアメリカやソ連、北アフリカ、南半球でも旧英連邦では研究しやすかった)で発達した
それを言い出した人たちも、ケヅメやヒョウモンは地中海リクガメと区別して干し草を多く与えろって言ってる

そんな感じで結石だからタンパク質と水分の関数だとするような意見には同調できかねる

総レス数 1002
349 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★