2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)35

1 :名も無き飼い主さん:2024/06/11(火) 13:43:28.74 ID:eTNGZQEB.net
ハエ類、ツメガエル、ワーム、コオロギ、ゴキブリ、ミミズ、アカムシ類その他何でも可

小赤、メダカ、エビ、ザリガニはアクアリウム板へでも。
煽り、荒らし、粘着は完全スルーで。

次スレは>>980が宣言後建てること


前スレ
エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)33(実質34)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1678258177/

23 :名も無き飼い主さん:2024/08/05(月) 05:05:56.41 ID:3vQhGwM0.net
1kgなら送料別約300円だった。ごめん
https://www.tama5ya.jp/phone/product-list/61

1袋(いったい=20kg)なら送料別140円ってとこだけど

小売価格だから、もうちょっと上流ならもっと安く買えるんだろうけどね。ツテがない

24 :名も無き飼い主さん:2024/08/05(月) 08:56:24.18 ID:1rG524cC.net
米ぬかの方が安いじゃん
と言うか脱脂してなきゃ普通タダだけどね

25 :名も無き飼い主さん:2024/08/05(月) 09:42:17.32 ID:3vQhGwM0.net
フスマは食物繊維対策で、米ぬかで代替できるの?
米ぬかは養鶏飼料の方に含まれてるから、重視してなかったよ

でも確かに安いね
ありがとう

26 :名も無き飼い主さん:2024/08/06(火) 13:23:47.61 ID:+rLHMAxe.net
フスマを食物繊維対策???
そうなのか?

27 :名も無き飼い主さん:2024/08/07(水) 22:56:20.00 ID:NeIPtEh8.net
>>26
フタホシコオロギはセルロースを分解・消化すると思ってる。魚類用飼料だけだと成長がいまいちな感覚もってる

28 :名も無き飼い主さん:2024/08/08(木) 02:01:40.80 ID:fz7f8q5m.net
木材を主食としてないコオロギ類がセルラーゼを持っているとは考えにくいな
却下!

29 :名も無き飼い主さん:2024/08/08(木) 06:34:45.63 ID:FHQ2lpqO.net
ジモティーでイエコ売ってる奴見かけたんだけどヤフオクの倍値でバカなの?ってなった

30 :名も無き飼い主さん:2024/08/08(木) 12:19:20.11 ID:Ek8905bh.net
>>28
セルラーゼを持ってないのはわかってる
共生菌をもってるだろうなって話

31 :名も無き飼い主さん:2024/08/08(木) 18:44:42.82 ID:GjcnQb3f.net
飼育下では持って無いだろ
持つ必要もないし
そもそも供給源があるのか?
長年親の糞も食ってないし

32 :名も無き飼い主さん:2024/08/09(金) 23:34:39.73 ID:RGFiv4Tw.net
君も腸内細菌いるけど子供の頃に親のウンコ食ったりしてたの?

33 :名も無き飼い主さん:2024/08/10(土) 02:43:33.64 ID:pQsXQcOH.net
↑ 本気でそんなこと言ってる?
するってことは君もセルロース分解細菌飼ってるんだね
すごいね!

34 :名も無き飼い主さん:2024/08/10(土) 20:08:18.84 ID:Af7Kbt0Q.net
己の間違いを認められないからと苦し紛れに論点すり替えんなよ、恥ずかしい奴だな
人間とコオロギで腸内細菌の組成が違うが人間だって親のウンコを食わなくても腸内細菌が継承されていく。コオロギだって変わらないだろって例え話なんだが?
本気で理解出来ない?まさか飼育・養殖下のコオロギには腸内細菌は居ないとか思ってないよね?

35 :名も無き飼い主さん:2024/08/11(日) 00:47:22.44 ID:NiGKpXf3.net
>コオロギだって変わらないだろって例え話なんだが?
>己の間違いを認められないからと苦し紛れに論点すり替えんなよ、恥ずかしい奴だな

自己紹介か....
腸内細菌の出所を知らないんじゃ話にならないな
検索してみ
グーグルでできるよ

36 :名も無き飼い主さん:2024/08/12(月) 01:00:11.15 ID:XJfgs/xB.net
夏休みだからかな?
荒れる元になってごめんな

>>21だけど、羽化したメスもなかなかの大きさなので、正解っぽい
残餌込みで使ったのは養鶏飼料800gとフスマ400gで200円
成体約70匹取ればOK(=200円/(8円×35%))なので、まず満足できる成績だな

37 :名も無き飼い主さん:2024/08/13(火) 17:36:53.16 ID:X5mDoUud.net
コオロギ繁殖をコスパ考えてやるもの?
やってられなくない?

38 :名も無き飼い主さん:2024/08/13(火) 18:00:44.97 ID:AvmoKyFV.net
レッドローチは安いラビットフードと水だけでバンバン増えるけど
コオロギは難しいのかな?

39 :名も無き飼い主さん:2024/08/14(水) 05:39:15.92 ID:y2ZJujEb.net
10Lで65匹のフタホシコオロギ成虫とれた
>>36の給餌量で間引きやイエコ分も考えると大成功と言えるな(゚д゚)ウマー

>>37
食用コオロギの話題が大きく取り上げられたので興味持ったんよ
小売100gで相場800円として、牛肉の3倍、鶏胸肉の10倍以上高いのに、取って代わるのか?っていう疑問

飼育が楽しいっていうのももちろんだけど、低ランニングでイケたらやっぱいいじゃん、エサ切れないのも安心

40 :名も無き飼い主さん:2024/08/14(水) 06:51:56.51 ID:y2ZJujEb.net
>>38
レッドローチは飼ってなくて、ほかのペットゴキブリ飼ってるけど
コオロギの場合、卵の湿度管理、1-3令の飲水管理、飼育密度の調整に配慮が必要な分、手間はかかるかな?

41 :名も無き飼い主さん:2024/08/15(木) 02:41:51.36 ID:mmdOiPrC.net
卵で面倒なのは湿度管理より温度管理だな
30℃以上に年中保つのはかなり面倒

42 :名も無き飼い主さん:2024/08/17(土) 09:46:49.11 ID:FyMTsOmi.net
ミルワームが4ヶ月、コオロギ1.5ヶ月で繁殖周期の1ターンってところか?

>>41
そうだね〜
そろそろ保温計画に取りかかろう

あと、ネズミ&ショウジョウバエとコオロギ&ミルワームの好適温度帯が違うからなあ

いま住んでるとこだと、前者(20-25℃)は無理筋
どうしようかなぁ

43 :名も無き飼い主さん:2024/08/17(土) 10:13:53.33 ID:MsEF/x5s.net
>>40
そうなんだ結構お手間かかるんだね
卵や幼体の移動?隔離?が大変そう

44 :名も無き飼い主さん:2024/08/17(土) 14:46:18.79 ID:FyMTsOmi.net
>>43
卵は産卵床ごと移動だから、卵鞘集めるよりはかんたんかも
産卵床と1令幼虫の分離はプリンカップに産卵床入れるパターンだと、勝手に出ていってくれるから手間でもないかな
幼虫の移動は掃除ごとに発生するから、ちょっと工夫はいるかも

45 :名も無き飼い主さん:2024/08/19(月) 16:10:40.25 ID:XX1qfKu+.net
2〜3令の間に劇的に死ぬよな

46 :名も無き飼い主さん:2024/08/20(火) 12:31:19.40 ID:L+7Oj+nl.net
1→3令で全長2倍として体重8倍、飼育容器も8倍の面積必要な理屈だしな

47 :名も無き飼い主さん:2024/08/22(木) 09:59:24.82 ID:XEw3g3SH.net
ミルワームとクズ野菜の相性はバツグンだな
コナダニ恐いけど

48 :名も無き飼い主さん:2024/08/22(木) 21:15:53.07 ID:ixlT/DYk.net
ミルワームとクズ野菜の相性は最悪だな
コナダニと蒸れが恐いけど

49 :名も無き飼い主さん:2024/08/22(木) 21:26:34.56 ID:hwd44g0G.net
レッドローチは爆殖だけどミルワームが全然増えない
成虫は移動したりしないとダメなのかな

50 :名も無き飼い主さん:2024/08/23(金) 09:50:47.96 ID:1WKeDMJ3.net
ミルワームが全然増えない ????そんなことがあるのか?
餌やってる?
成虫はもちろん分けて産卵させる

51 :名も無き飼い主さん:2024/08/23(金) 19:02:46.84 ID:9Ypzhob5.net
>>50
一緒でも産卵孵化育成は可能でしょ?
飼育条件とか羽化後の日数みないとなんとも

52 :名も無き飼い主さん:2024/08/23(金) 23:22:39.09 ID:1WKeDMJ3.net
可能とベターの違いって分かる?

53 :名も無き飼い主さん:2024/08/26(月) 07:42:18.96 ID:wGbaAqpy.net
>>30
セルロース分解細菌持ってるようだ
西条農業高校の生徒さん、ありがとう♪
https://www.i-kahaku.jp/event/event/2024/presentation_houkoku/pdf/stage02.pdf

てことは、食物繊維対策はダンボールなりパルプモールドの卵パックでいいんだな(だとしたら>>27の印象はなに由来だろう)

5令以上の顎が強くなったらだろうけど
4令でもいけるなんかな?

54 :名も無き飼い主さん:2024/08/27(火) 00:18:41.74 ID:qC0Vx9A3.net
イエコが成長して羽生えてきたのが結構いて繁殖も考えてるのですが、羽がバサバサのやつが結構多いのですが、これは何かの異常でしょうか?

55 :54:2024/08/27(火) 00:31:20.01 ID:Ze67Y8tS.net
ボロボロというか、バサバサ。
メスが多いから鳴き続けてボロボロになったわけでもなさそう。
ぼーんと広がってたり、短かかったり、妙に長かったり

56 :名も無き飼い主さん:2024/08/27(火) 06:41:51.98 ID:ZTIWKKxh.net
羽化不全は飼育密度が高いのが原因かな?
触覚の欠落も多くない?

まずはケージ増やすか足場の面積を増やすか、間引くかな

57 :名も無き飼い主さん:2024/08/27(火) 10:05:42.36 ID:ndSo4wVM.net
オスは鳴けないと交尾は難しいだろうから翅はしっかりさせないと
容積はしっかり確保しないと羽化失敗するな

58 :名も無き飼い主さん:2024/08/27(火) 12:46:49.50 ID:oJQldoX7.net
コオロギの交尾の主導権はメスだからな

59 :名も無き飼い主さん:2024/08/27(火) 20:39:21.64 ID:23gbuq9m.net
>>28のセルロース分解共生菌持って無いおじさんと言いここはデマばら撒く奴が相変わらず多い
雄イエコの翅をカットして鳴かなくしても養殖下なら交尾・繁殖は問題なく出来る

飼育環境の詳細が書かれて無い状況で翅がバサバサの原因は何でしょう?と問われても答えられない
羽化手前の雄の一部を別の環境を変えた飼育ケースに入れて羽化させてみて自分で原因を突き止めたら良いんじゃないの?

60 :名も無き飼い主さん:2024/08/27(火) 23:40:28.52 ID:Ze67Y8tS.net
>>56-58
ありがとう
触覚短いのはたまにいる!羽バサの方が断トツというかほぼ羽バサw

確かに狭いし、鉢底ネットに密集しておる。。。
本日新しい入れ物買ってきたから、分けつつ、足場も考えて構築してみる!
今まで餌としてしか見てなかったけど、さすがにこんな羽みてると申し訳ねぇ。。

61 :名も無き飼い主さん:2024/08/28(水) 10:51:57.37 ID:c6sxalec.net
餌にしてる食物残渣がどんなものなのか分からないのに
自分の所のコオロギがセルロース分解共生菌を持っていると思い込んでしまう単純さには驚くわ

62 :名も無き飼い主さん:2024/08/28(水) 15:45:00.06 ID:KknXy7KE.net
どこにでもいる細菌が検出できたのとそれを有効利用してるのはまったく別次元やろ

63 :名も無き飼い主さん:2024/08/28(水) 17:48:14.56 ID:F+nie3zP.net
ミルワームにコナダニでやがった( ゚д゚)、ペッ

リセットついでに収量測定したんだけど
面積165cuは種親数22匹で幼虫70g回収
面積100cuは同30匹で同32g回収
成虫は死滅まで同居、幼虫のサイズが割と揃っているので、卵か幼虫は共食いしあってるっぽいな

別の培地で成虫移すロットは順調に幼虫湧いてる
>>50が言うように成虫を一定期間ごとに培地変えるとして、何日おきがいいんだろう? 7-10日くらい?

64 :名も無き飼い主さん:2024/08/28(水) 18:28:02.52 ID:F+nie3zP.net
面積の単位は平方センチメートル、な

65 :名も無き飼い主さん:2024/08/28(水) 18:43:09.69 ID:F+nie3zP.net
うちの場合、
気温26-32℃でミルワーム30g/500立方センチメートルメートル/120日で回収として
5×10^-4g/cm^2/日

気温30-32℃でフタホシコオロギ60g/10000立方センチメートル/40日で回収として
1.5×10^-4g/〜

ってとこか?

ミルワーム10g120円、フタホシコオロギ10g80円が卸価格として、コオロギよりミルワーム作ったほうがコスパいいってことか?

66 :名も無き飼い主さん:2024/08/28(水) 22:45:37.73 ID:c6sxalec.net
10^-4g??
0.0001g

67 :名も無き飼い主さん:2024/08/29(木) 14:22:12.26 ID:dr7vlaUl.net
>>65
単位間違った
g/cm^3/日

68 :名も無き飼い主さん:2024/08/29(木) 14:28:38.58 ID:dr7vlaUl.net
>>66
1日の時間で1立方センチメートルの空間でそのぐらいの重さの虫が生産できますって意味

実際はコオロギだと、間引き分を有効に使えばもっとコスパよくなるけどね
まあ目安

69 :名も無き飼い主さん:2024/08/30(金) 19:20:59.91 ID:T7g/iY1V.net
ちょっと何言ってるのか分からないんですけど....

70 :名も無き飼い主さん:2024/09/06(金) 09:23:48.39 ID:3n+8UytP.net
コオロギの餌のたんぱく源って植物性でも動物性でも良いのかな?

71 :名も無き飼い主さん:2024/09/07(土) 09:17:38.57 ID:fcoZrcbX.net
コオロギの上手い給水方法が思いつかない
1-3令向けはティッシュ畳んで水を染み込ませる方法(2回/日)、4令-成虫はで水ボトルを毛管現象で吸い出す(1回/日で交換)スタンダードなやり方なんだけど

フンの汚れでなんか不潔だし、非効率

>>70
共食いや欠損を許容するならいらないと思う
配合にわざわざコストかかる魚粉を多少とも入れてるのは、理由があるんじゃない?

72 :名も無き飼い主さん:2024/09/07(土) 10:08:35.21 ID:fz9HErwy.net
コオロギに水はやらないのが基本
蒸れると死ぬ
水分は餌から摂らせるのが基本

17 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200