2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【やっぱ】5枚合板ラケットスレ【木材でしょ】

728 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/28(木) 08:02:11.84 ID:5q/lVzSR.net
下手が弾まないラケット使って強打すると
どこか痛める。
無駄な力が入ってるから
なので弾みは飛ぶラケットに任せて
力抜くことに専念してる。

729 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/28(木) 08:51:08.66 ID:odJ+zjRg.net
>>728
同意
下手くそこそ弾むものを使うべき
というか体痛めるフォームは何が何でも治すべき

730 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/28(木) 10:44:20.73 ID:UA97JWgQ.net
エバン固いは固いけど重杉、国内レベルの素人には不向き極まりない。

731 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/28(木) 10:49:27.01 ID:n0UQWLbD.net
エバン5なら下は70g台から上は90gまであるし選択の幅はかなり広いだろ

732 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/28(木) 18:13:52.51 ID:EGuREgEt.net
プロ用というか、それに近いラケットやラバーは力強く打つ事で
真価が発揮できるように作られているし、そこで始めて道具の違いがわかる。

733 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/04/28(木) 18:19:46.51 ID:Aa2XI+KC.net
強弱つけやすいのがいいね

734 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/05(木) 17:39:07.81 ID:niVXcvXq.net
弾む5枚(エバンホルツなど)に弾まないラバー(狂豹など)
あるいは
弾まない5枚(アバロックスなど)に弾むラバー(テナジーなど)
どっちの組み合わせがいいんすか?

迷ったらどっちだい?みなさん

735 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/05(木) 18:01:35.70 ID:E8bt7TiF.net
>>734
しらねえよ

736 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/05(木) 18:07:02.34 ID:7iIpe5Du.net
>>735
知るように努力しろニート

737 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/05(木) 18:09:37.04 ID:E8bt7TiF.net
>>736
どっちの組合せとか言ってる時点で雑魚なんだからてめぇこそ練習しろ雑魚

738 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/05(木) 19:19:40.31 ID:7iIpe5Du.net
>>737
ニートは否定しないのか…(困惑)
ちな雑魚

739 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/05(木) 19:23:04.48 ID:ePrvOLJQ.net
>>738
くだらない事にいちいちレスしてもしょうがない

わかったからガキはもう来んな

740 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/05(木) 21:09:36.35 ID:niVXcvXq.net
オルエボにテナジー64特厚でも、スピードたんねーなー
と思うけど、回転のかけやすさには変えられねー^^
遅いボールじゃいけねーとは思うが、やっぱ回転重視の遅ラケのほうが
成績がいい気がする。
みなさん、球の威力不足で負けるより、ツッツキ系でミスって負ける方が
多いないですか。
ということでと当面上記の組み合わせで頑張ります。

741 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/05/05(木) 21:15:34.59 ID:fLbSVI4k.net
スピードも回転も欲しい

742 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/05(木) 21:40:50.09 ID:/rVsm7uQ.net
オルエボみたいな遅ラケにスピード系テンション(ブラスピ等)を貼ると、回転とスピードのバランスが良い気がする。
…悪く言えば中途半端なのかも知れんが。

遅ラケ+スピン系テンションは打球感がモッタリするし、球が遅い。

743 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/05(木) 23:45:35.61 ID:7wMszNG/.net
オルエボに05を貼ったら打球のエネルギーが上にしかいかなくて無理だった

トルキンと粘着はスピードも回転もあるしスイング早ければ万能だと思う
アコースティックにG1もかなり良かった
しならせるラケットか食い込ませるラケットかでラバー選び変わるんじゃないかな

744 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/07(土) 09:34:39.93 ID:yWThki0+.net
103gのオルエボは85gクリッパーよりはるかに飛ぶね
ちなみに両面ラクザ7ソフト

745 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/07(土) 22:37:34.14 ID:ZNbsb/qs.net
段々と弾まない5枚が好きになってくる。
昔は弾まない5枚は初心者用と思っていたが、今はその味がたまりません。
最後はオールラウンドクラシックまでいくか?
次はスワット5枚合板かなーと思っとります。

746 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/07(土) 23:28:23.02 ID:d+h2KXym.net
>>745
オルクラ思ってるより弾むよ
スティガの5枚は伸びのあるいい球が出ていいよね

スティガのビンテージ物のオフェンシブかオフェンシブウッド使ってる人いたらめちゃカッケーと思う

747 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/08(日) 00:12:12.13 ID:617QyFIn.net
>>745
中陣に下がらない卓球をするならむしろ初心者用の5枚が一番ですね〜
コンパクトブレードで弾きやすいのも良し
カット打ちは冗談にならないレベルで打ち抜けないですけど…w

748 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/08(日) 16:50:02.64 ID:Bh9z5rln.net
747さんに聞きたい
オルクラとノーマル孔令輝はどっちが弾むの?
またノーマル孔令輝に似てるラケット教えてくださいな。
そろそろ15年物の俺の孔令輝STは傷んできたんで

749 :名無し@(・∀・)ノ° サァン!!:2016/05/08(日) 23:20:18.22 ID:DzLDw05y.net
>>707
トルネードキングのレビューありがとうございますm(_ _)m

750 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/15(日) 02:06:45.65 ID:D2xcottt.net
オルエボに昇龍がかなりいいよ、めっちゃ回転かかる、ループも回転かかるし、柔らかめの粘着だからぶつけてうってもいいボールが入るよ
安心感がある

751 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/16(月) 09:27:41.05 ID:glRn3ImE.net
>>750
テンションから変更すると、飛ばなくスピードが出ないけどな
パワーがあって回転重視のプレーができればいいけど

752 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/16(月) 19:17:23.37 ID:03fvPSeG.net
翔龍かたくねーかい?
遅ラケにテナジー05fxでも、打球感が固く感じている^^;;
オルエボ+翔龍、興味はあるがどんどん変えると
深みにはまる業があります
ながーく用具は使いたい
がしかし
変えねーとなんかつまんねーしね
卓球はむずかしいってことですか
マイナーチェンジの気持ちでかえても、フルモデルチェンジ並みに
打球感が変わるってことがある^^;;
みんな、がんばりましょうよ

753 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/17(火) 12:35:08.56 ID:RBytcpyv.net
オルエボは良いな

初心者から幅広く使える

少し重めで硬い個体を選んで表バック表で使ってた

スティガは個体差がかなりあるから同じラケットでも個人に合わせてチョイスしやすい

754 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/18(水) 18:55:29.27 ID:ll+oyVdP.net
5枚の遅ラケは一生懸命振って、スイングスピードを上げて
はじめてその力を発揮してくるって思う。
疲れてるときは、振り切れなくって全然ダメ。
逆に振れてる時は回転のかかったいい球でるね。
さーて、ランニングいってきまーす。

755 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/21(土) 09:30:51.01 ID:FpAGGR01.net
初心者や小さな子供にラケットを持たせる場合に
指導者は何故 かっ飛びのラケットを持たせないのだろう。
その理由を考えると良いかも。

756 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/21(土) 12:58:03.29 ID:dg8tFEHw.net
アコースティック使ってるだけど、最近、グリップがもう少し太い方が、バックハンドが安定してと気付き、他のラケットを色々試しているけど、なかなか代わりになるものが見つからない。

適度な弾み、球持ち、特に自分のスイングスピードだと、他のラケットでドライブを受けてもらうと、球が軽いって言われた。

スティガのグリップの気に入ってるけど、アコースティックに似てるものって、意外と無いね

757 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/21(土) 13:19:32.94 ID:Guo+YQHC.net
アコースティック使ってるだか。

俺もアコースティック使ってみたいけど、スティガの極太グリップが好きでスティガ使ってる。
アコースティックの板で特注グリップにするのがいいんでない。

758 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/21(土) 15:22:30.38 ID:PJ6OMncF.net
>>756
LG(ラージグリップ)って特別仕様なかったかな?
もう今はないかも

759 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/21(土) 15:24:30.34 ID:PJ6OMncF.net
ゴメン ラージグリップあったのはアコースティックカーボンだった
失礼しました

760 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/21(土) 17:40:02.55 ID:dg8tFEHw.net
>>757
ありがとう

でも、特注は、おねだんてきにも、自分の腕前ごときが…という感じです気が引けてしまうのです。

761 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/21(土) 17:44:21.73 ID:dg8tFEHw.net
>>758
上の誤字失礼

ありがとう

アコースティックの方が売れてそうなのに、なんでバリエーションが無いんでしょうね

762 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/21(土) 18:08:57.52 ID:0fxw/8eh.net
主に女子に人気だからでしょう
女子ならあのグリップで差し支えない

763 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/21(土) 18:37:44.36 ID:Guo+YQHC.net
>>760
俺もウデはオルエボで十分なんだけどもー
高いラケットは球の触った感触がいいんだよな。けどスティガはすぐ割れるから辟易。ニッタクは割れないから、案外コストパフォーマンスいいかもなんて考えてる。

764 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/21(土) 19:57:34.24 ID:6mSlXkh9.net
アコースティックとか使ってみたいなぁ…
単純な弾みはどれくらいなの?
コルベルより少し弾むくらい?

765 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/05/21(土) 20:31:06.39 ID:w1dzSNR0.net
気持ちいいのかな

766 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/21(土) 20:44:49.15 ID:dg8tFEHw.net
>>764
同じ重さなら、アコースティックのほうが少しだけ弾むと思う。

アコースティックもコルベルも重さによる個体差はあれど、品質的な当たり外れはアコースティックの方がお値段の分少ないと思われ.

767 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/21(土) 22:01:29.78 ID:zNInUig1.net
裏メニューでアコースティックLGグリップあるよ

768 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/25(水) 08:34:36.23 ID:kuxUoR1q.net
遅ラケ+テナジー05fx特厚
でも、カットが打ちきれない^^;;
遅ラケにはカットマンは天敵なんすかね?
対攻撃に味があっていいんだけども・・・

769 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/25(水) 10:20:10.82 ID:2mwp1doe.net
おれはしなるラケットに硬いラバー貼ってるな。
柔らかめのラバーだと全然カット打ち出来なかった。

770 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/25(水) 11:44:23.96 ID:JMkL5VB3.net
対 下回転は遅ラケのせいより、柔ラバーの影響の方がでかい

771 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/26(木) 18:51:55.95 ID:v5bIpmbA.net
柔ラバーだと下回転に弱くなり、上回転に強い
硬ラバーだと上回転に弱くなり、下回転に弱くなる
ってことなんだ^^
05なら下に強い、05fxなら上に強い
でいいのかな?

772 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/26(木) 20:13:20.99 ID:qcaAY1ku.net
ん?

ん??

773 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/05/26(木) 20:35:13.62 ID:7eUIIF9f.net
落ち着くんだ

素数を数えるんだ

774 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/01(水) 19:12:30.21 ID:MbStn7hD.net
用具に詳しい奴ほど、弱い
といったおじさんがいた。
だいたい正しいような気もしませんか?
細かいこと考えねーで
オルクラ+テナジーでゴリゴリいきます!

775 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/01(水) 19:41:07.11 ID:yGqiIwNm.net
>>771
元々、テナジー05が恐ろしいほど回転の影響を受けやすいという事実

776 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/04(土) 17:45:19.63 ID:9SOm7MQw.net
上手い人じゃないと使えないビスカリアはバタフライのミッドファースト
安定重視のラケットで初心者から上級者でもOKとなっているコルベルもミッドファースト
に分類されております。
同じミッドファーストなのに、これほどの差がつくのはどうなんだろうか?
みんな、どう思いますか?
俺は両方とも使ったけど、結論は両方とも上手い人向けのラケットだと思う。

777 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/04(土) 21:33:45.78 ID:b8a4hUUl.net
弾みをミッドファーストと一口に言っても、球離れがどれくらい速いか、飛距離はどれくらい出るかのまでは表してないからね
ビスカリアはアウター特殊素材で、表面の木も芯に使われてる木も球離れの良さを重視したものだから、弱いインパクトでもある程度弾むから、中級者以上向けで間違いないでしょう
その点コルベルは表面の木、芯材、どちらも球持ちを重視したものだから、弱いインパクトでは弾まなくて、強く打てば弾む
どちらの場面でもビスカリアよりは飛距離が出ないから台に収めやすい、つまり飛距離調整が苦手な初心者でも扱いやすい
ってことかと
野球フルスイングするみたいに打てばどっちも似たような距離でるからミッドファーストのくくりでいいでしょう
ガレイディアT5000なら場外ホームラン狙える

778 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/04(土) 22:26:22.51 ID:PUsBtYDW.net
しかし、コルベルはけっこう飛ぶぜ
俺は初心者ではコルベルは無理だといいたい
初心者ならオルクラでええ
ビスカリアはインタ−ハイ出場レベルからの道具だとおもう
ミッドファーストとかミッドとか、ファーストとかあんまり当てにならないなー
自分が納得できるかどうかが勝負やね

779 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 01:14:05.79 ID:BNx/TanK.net
なわけない

780 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 09:51:39.25 ID:rnd+WPcq.net
貼るラバーしだいでしょ
コルベルにコントロール系
上達したらテナジーでも貼れば

781 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 10:48:06.59 ID:sRtXKIzg.net
ヤサカのエキストラはええで
今はスウェーデンエキストラか

782 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 11:42:16.02 ID:bZ3cPDri.net
>>781
値段も安くていいね

783 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 13:14:35.55 ID:5b6tIAmW.net
ミッドファーストとかは打った人の感覚でしかなかったはず

784 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 18:48:36.45 ID:sRtXKIzg.net
>>782
マリエキ系のベースになるラケットだと思ってる。
同様上板は硬めで、全体的な弾みはバタのコルベルに近い。
コルベルは面のサイズが大きいので重めが多い(これは別に悪い意味ではない)のに対し、攻撃用の通常サイズ。
マリエキは五枚にしては弾みが強く球離れが早い。これのマイルド版だと思えばいい。デザインも最近変更になって若者向けって感じ。

785 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/07(火) 01:21:47.05 ID:y7ZRgoYQ.net
色々試したけど、まだまだ初級者レベルの自分には、知り合いから借りた松下ディフェンシブでしっくりきた。

板圧5mm柔らかいからめっちゃしなるし、401や402エキストラ貼ってブンブン振ると回転かかった結構いい軌道のドライブが安定してでる。スピード遅いけど。

アコースティック、バイオリン、和の極、トルネードキング、インテンシティ…他にも高級ラケいっぱい買ってきたけど、ゴミになった。

786 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/07(火) 08:21:57.78 ID:yxVYEecx.net
上達したときいい相棒になってくれるさ

787 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/07(火) 08:40:56.91 ID:OIqDU6Iw.net
>>785
わりと値段高いいいラケットばかりじゃないか!高いラケットが自分にしっくり
くるとは限らないからね

788 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/07(火) 17:26:05.34 ID:pmeMqKZH.net
そのうちアコースティックの良さがわかるようになる

789 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/07(火) 18:34:02.87 ID:lDWJMN0e.net
アコースティックのグリップ細すぎるよ
なんで極太グリップがないんだよ

790 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/08(水) 01:50:34.36 ID:CidGV+Jo.net
ノーマルのアコースティックもLG出せばいいのに

791 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/08(水) 20:00:01.40 ID:TOKcn8eA.net
高島KH3どうなんだろうなー
コルベルだと少し弾み過ぎ、オルクラでは物足りない
って人向けのラケットなんだろうか?
使ってみたいが・・・
和の極も似た感じなのかなー

792 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/08(水) 23:23:43.65 ID:yL+RjNlw.net
何でも良いがおれの好きだったCOが無くなっちまったんだよ
最近またANが増えてきたけど少数派にも目を向けてくれ

793 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/08(水) 23:40:23.09 ID:aEbrfNLe.net
マリエキからアコースティックに浮気してたけど
最近マリエキに戻りました
ごめんなさい

794 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/09(木) 22:29:40.23 ID:LlYLl9H0.net
ガシアンエキストラの可能性はいかほどなのか?
俺がもってる個体は91gある^^
随分、重くないかい?
05特厚とヴェガヨーロ特厚貼ったら何グラムになるのかな?
782さん、おしえてくれー

795 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/10(金) 00:50:08.43 ID:KSNjFmDz.net
ローズグレイドめっちゃいい
今のご時世に1万で買えるハードウッドって、ヤサカさん流石です

796 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/10(金) 05:45:23.17 ID:Q0/5iWid.net
ヤサカのスウェーデン系OEMはコスパが超良いよな

ガシエキもマリエキも良作だし


スティガは代理店がぼったくりすぎ
まあブランド戦略としては良いよね
商売上手だよ

797 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/10(金) 17:52:28.66 ID:Sr0nAYiN.net
>>794
買ったのは旧デザインのアナトミック83gで、テナジー05FX特アツとラクザ7ソフト特アツ貼って175g~180gくらいだったような。
今のモデルもありますが、重量指定で81gこちらは未使用。

798 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/10(金) 18:28:51.70 ID:ObS9+FeT.net
8年使ったコルベルにおさらばして新しくコルベルを買う俺

デザイン変わってなんか変なんだよな

799 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/10(金) 21:50:44.21 ID:gFMNbznS.net
リニューアル前の無印エキストラのFL持ってるけど
大人の手でちょうどいい太さなんだよななぁ
エキストラをグリップ細めにして子供向けに小型化すれば
ホープスターよりもウケそうな感じがするのに

800 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/10(金) 22:55:17.26 ID:AlmoOl9g.net
>>799
マリンだって若い時使ってたしね

801 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/12(日) 16:49:29.19 ID:EIeV0ZAL.net
798さん、ありがとう
現状、孔令輝に05fx特、ベガヨーロ特で158g
あまりに重くなるのもどうかなーと思っとる。
現状の味もいいからなー。
若干、今より弾ませたいんだけど、もう少し様子みてみようかな

802 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/15(水) 00:59:35.96 ID:Tg5bU4zs.net
昔のピン留め時代のコルベル引っ張り出してきて使ったんだけどやっぱコルベル最高だな

最近の個体は軽いし球持ちが悪くなってるような気もする
それに比べて昔のコルベルは柔らかくてずっしりしてたから重いドライブ打てて良いわ

803 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/15(水) 14:15:43.89 ID:s0Gd5YCn.net
コルベル1本あれば、
初心者から上級者までOKという真実
俺は信じています

804 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/15(水) 14:55:17.26 ID:wrlvbqWv.net
>>802
恐らく湿気による影響かと…

805 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/15(水) 15:01:04.34 ID:hrBj3PTm.net
2本目のラケット考えてるんだけどコルベルって5枚の中では重い方ですよね?
今平均85の5枚使ってるので同じぐらいがいいかなあ

806 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/15(水) 15:04:13.89 ID:sZ2+jnsC.net
>>804
湿気の影響もあるけど今と昔じゃ木の接着方法が変わったし木質も昔の方が良かったよ

807 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/15(水) 15:08:09.79 ID:sZ2+jnsC.net
>>805
今は軽いのも多いよ
ただしブレード面が少しだけ大きいからラバーを貼った時少し重くなるよ
82〜83gの個体だったら丁度良く感じるかも

808 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/15(水) 15:48:48.28 ID:hrBj3PTm.net
コルベルは平均94ですが個体によっては82みたいな軽いのもあるんですか?
あまりにも平均重量から離れたラケットって問題ないのでしょうか

809 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/15(水) 17:42:27.92 ID:hBhwVoCz.net
>>808
それどこ情報よ?
平均94って重すぎだろ

平均94だとしてもバラツキが大きいのは選択肢が増えていい

810 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/15(水) 18:08:33.05 ID:dCEfXkrR.net
木材だけのラケットなら平均±5gは簡単に探せる
頑張って探してくれたら平均±10gまではあるでしょ
同じラケットで軽いほど弾みが弱く、重いほど弾むのが一般的

811 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/15(水) 18:23:18.32 ID:JCgVZjCk.net
>>809
カタログに平均94gと記載されてるよ

812 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/15(水) 18:52:13.73 ID:wrlvbqWv.net
http://i.imgur.com/dNFAGA2.png
こんな重かったっけな

813 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/15(水) 19:01:55.29 ID:hA2JgzTS.net
バタの表記は昔から信用ならんからな
さすがに何かの間違いだと思うわ
実際の所、平均は85〜90くらいだと思うんだけどな

個人的には90前後が1番良いな

814 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/15(水) 20:41:56.44 ID:/pDTKNNq.net
一年のうちに何回か平均重量の値が変わるラケットもあるから。
仕入れた木材のロットによって変化するんだろうね。

815 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/15(水) 21:43:04.43 ID:hrBj3PTm.net
ちょっと前に書かれたコルベルのレビューをいくつか見ると平均85って書かれてるのもあるんですよね
時期によって変わるんでしょうか
それにしたって10gは結構差がありますよね…

816 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/15(水) 22:12:25.47 ID:/pDTKNNq.net
>>815
バタのHPにあるカタログのg表記はコロコロかわる。
コルベルは現在94g表記。
つか、店に頼むときに重量指定するだけの話だと思うけど。

817 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/16(木) 21:41:47.71 ID:LlxtZ79o.net
ラティカライトなら、コルベルと同じ板で75g〜80gくらいじゃなかったかい?
佳純ベーシックなら同じ板で85gだったと思います。
俺のコルベルはブレードを削って75gになっとるよ
きれいに削れてないけど使用にあたって問題は感じていないです。
いろんな手があるけど、俺はラティカライトを勧めたい。
でも、コルベルの細いグリップが俺は好きなんで、削ったコルベルも捨てがたいなー

818 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/24(金) 18:30:04.96 ID:Bdsm3PxH.net
コルベルよりすこーし弾み抑えられてて
球持てる遅ラケないかい?
コルベル+05fxだと回転よりスピード重視になってまうので^^

819 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/24(金) 18:39:41.52 ID:1yTgkvXg.net
あぺるぐれん

820 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/24(金) 18:40:35.23 ID:NqMv268t.net
パッと思い付いたのはニッタク版コルベルのラティカを使いやすくした佳純ベーシック
発売順は佳純ベーシック→ラティカだけど
名前とか受け入れられるならこれだな

821 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/24(金) 18:54:33.12 ID:iyWg86P0.net
アウォードオフェンシブは適度に弾んで球持ち良いから好き

822 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/25(土) 01:18:52.95 ID:RShG6qGL.net
>>818

ビゼロックスええで
ブレードでかいし柔らかいからスイートスポット広くて球持てるはず。
重くなるかもだけど厚さで調整すればおけ

823 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/26(日) 19:31:11.36 ID:MeLxZA7m.net
ビゼロックス≒アバロックスp500でいいのかな?
アバロックスp500<π<コルベル

π≒アフォードオフェンシブ、佳純B ってことかい?

20年以上卓球やってるが、アフォード使ってる人をここ十年見たことがない。
アフォードは渋いね。

824 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/26(日) 19:33:47.92 ID:Bzn4Q9fR.net
アコースティック買おうと思うんだけど何グラムがオススメとかある?

825 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/26(日) 21:52:56.37 ID:ut9LTYp7.net
>>823
ビゼロックス=アバロックスBT555
ランロックス=アバロックスP500

ア「ウ」ォードオールラウンドはコルベルよりも少し飛ばない程度
アウォードオフェンシブはコルベルより弾く

826 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/27(月) 00:16:53.33 ID:UDyEmiCv.net
アウォードオフェンシブとオフェンシブリフレックスの違いがわからん
スポンジが違うのかな

827 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/27(月) 00:18:04.78 ID:Utwd3rKn.net
今更だけど粒に合わせてマリエキかローズグレイドを使ってみようかと思う。
問題はどれくらい弾むかなんだけど、スワットより弾むのはどっちですかね?
また、他の上板硬めで弾むラケットでおすすめがあれば教えて欲しい。
予算は一万くらいかな

828 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/27(月) 18:59:45.10 ID:UeezMQu3.net
826さん
ありがとうございます。
今まで、アウオードをアフォードだと思ってました^^;;
いやー恥ずかしい。
しかしアウオードオフェンシブはかなりの飛びなんすね。
俺はオールラウンドの方でちょうどいいかもしれない?
まだ発売してたっけ?
828さんへは、オールラウンドエボリューションを勧めたい。
硬めの五枚の定番かと・・・

829 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/28(火) 19:51:26.95 ID:0AWTCTao.net
>>828
オルエボかぁ。よく聞くんですけど、実際の弾みとしてはどれくらいですかね? さすがに今使ってるスワットよりは弾まないかな?
名前にオールラウンドとついてるので弾まないんじゃね的なイメージがありまして

830 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/28(火) 20:57:43.98 ID:IF/2ZoWL.net
>>829
スワットの方が弾むというか弾きがある
オルエボは柔らかくマイルドで中心に芯がある
どちらもコンセプトが違う
個体差もあるが平均で比較すると飛距離や飛びはスワットの方がある
対してオルエボは球の重みや回転重視

オルエボはオルクラを弾むようにした物で攻撃用にかぶさってるオールラウンドラケットだな
現代では弾まないけどオルエボならまだ通用すると思う

831 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/28(火) 22:57:19.66 ID:0AWTCTao.net
>>830なるほど、すごくわかりやすい。ありがとう。
安めだしオルエボも一本買ってみようかな。
 

832 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/28(火) 23:32:44.84 ID:CteaqrLU.net
回転量で勝負するラケットはその回転量出せるスイングスピードがあることが前提だからな

833 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/28(火) 23:42:00.83 ID:j3MW9Dpn.net
>>831
スワットもそうだけどオルエボも表面の扱いに注意な
気をつけないとラバー剥がす時板持ってかれるからどっちもラケットコートは必須

834 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 10:38:46.49 ID:HrXSEuEZ.net
>>832
球離れが早くてスピードの出るラケットはスイングスピードが無くても回転量が出せるわけでは無い。
回転をかける技術 と 回転の掛けやすい道具を一緒に語っても意味がないと思います。

835 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 13:00:00.86 ID:jv2aJrs6.net
回転をかけるのは、あくまでもラバーの仕事じゃないかな?
遅ラケ(回転で勝負?安定性がいい?)はドライブの時にボールが上に出やすい。
速ラケ(スピードで勝負?攻撃力がある?)はドライブの時に前にボールが出やすい。
ってことかなーと思っとります。
スイングスピードが速くないと、速ラケはパワードライブが打てない気がする・・
スイングスピードが遅い人は、遅ラケのがドライブが打ちやすい気がする・・
どうなんでしょうか

836 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 14:05:32.62 ID:HI2OOSAU.net
>>835
速いラケットでも木が柔らかいクリッパーなんかはパワードライブ打ちやすい
逆に速くて弾きがいいエバン7なんかは回転かけきる前に弾いちゃうからかけきるスイングスピードがないと棒球になる
ハードな素材かソフトな素材かで全然変わってくる

スイングスピードが遅ければ遅いほどソフトな5枚の方がいい

837 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/29(水) 14:23:23.04 ID:N+2jCK9u.net
>>833
ありがとう。スワットに使ってるラケットコートがあるから、それを使うことにするよ

838 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 17:49:20.14 ID:2FanE6da.net
コルベル+テナジー05FX特だと回転かけきる前にすっ飛ぶので、
ラバーをベガヨーロDF特にしてみようと思う。
セルロイドんときのコルベル+ヨーロ特はよかったなー。
プラになったら、ラバーに食いつかねー。
それの感じになってくれないかなー?と思っとります。

おじさんはラケットコートって知らないんだけど
最近の商品なのかい?

839 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 18:05:09.42 ID:K2POtsAN.net
それで回転かけ切る前に飛ぶなら、ラバー変更よりラケット変更の方が良いと思うよ
ヤサカのエキストラとかスティガのオールラウンドクラシックとか
ラケットコートは20年以上前からある
昔で言うニスとほぼ同じ役割

840 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 20:09:04.40 ID:2FanE6da.net
840さん、どうもありがとう
毎日グルー塗って、日によっては一日に2から3回張り替えてましたが
そんとき使ってればよかったね
でも、ビスカリアはそんなにボロボロになった覚えないなー
ガシアンエキストラ持ってるんで
ラケット変更なら、それにしてみようかなーと思っとります。

841 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 20:35:21.51 ID:My3nG3vH.net
>>838
多分ラバーとラケットが柔らかい✕柔らかいどおしだから打球感がぼやけてるんだと思うよ
プラだと球自体が重いからある程度硬い用具の方が自然にくいこんでくれる

ラバーを硬めの球持ちがいいやつにするといいよ

842 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 20:48:05.59 ID:2FanE6da.net
842さん、ありがとう
実はベガヨーロに比べると、05FXは大分固く感じるのよ
これ以上固くなったら、おそらくループしか打てなくなるかと思われる。
プラは硬いラバーが良いって説は聞いたことあるから、おそらく事実。
卓球は難しいのー
とりあえず、固定できるとこまでいきたいっす。

843 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 21:00:14.27 ID:My3nG3vH.net
>>842
硬い柔らかいじゃなくて多分コシの強さだよそれは
ヴェガヨはコシがない
05FXはヴェガヨよりは硬いけどシートの張りとコシが強い

それと硬くても球持ちがいい物もあって打ってみると体感柔らかく感じる物もあるからただ硬い柔らかい弾む弾まないだけで決めず色々考えてみてもいい

844 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/30(木) 21:26:13.53 ID:rQBguSQR.net
>>842
05fxはシートが硬いから硬く感じるんだと思うので
シートが柔らかめのを選ぶとよいかとおもう。
ヴェガは大分柔らかいからヴェンタススピードくらいが
いいと思うよ、ヴェガで選ぶならアジアDFかな。

845 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/01(金) 19:35:46.14 ID:aFCQEui+.net
アジアDF、ヴェンダススピード
検討してみます^^
みなさんどうもありがとう
自分が軟らかいスピンテンション好きだと決めつけずに硬いものも視野に入れよう

846 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/05(火) 03:32:45.73 ID:D6q8v4Fh.net
最近、自分にはしなりまくって板がソフトな超遅ラケに、カッチカチのラバーを組み合わせるのしか合わないってことがわかったんだが、

やっぱりオルクラとかがいいのかな?
オフェンシブCRも気になるけど少し硬い?

オススメあったらお願いします。ラバーは401とかパワグリとかNEOテン3とか使います。

847 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/05(火) 03:48:42.68 ID:kfY9Wrbc.net
店頭で玉突きするのが一番いいよね
その条件ならオールラウンドウッドNCTとかどうだろう?

848 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/05(火) 05:01:43.41 ID:vUZRHLJc.net
>>846
オフェンシブ系は薄いけど上板がハードだからあまり向いてないかもね
全体的にソフトに仕上がってるオルクラ、オルエボあたりが無難やな
軽ければ軽い程弾まないからその中で適した個体選ぶといい

あとスティガのラケットは上板脆いからラケットコートは必須
中国の粘着は貼るとがっつり板とくっついちゃうから特に気をつけて

849 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/05(火) 14:15:27.75 ID:D6q8v4Fh.net
>>847
ですよね。ショップにいける機会に色々試します。
オールラウンドウッド、厚が6mmだったので、もしかしたら合わないかもです。出来れば5mm台で探してます。

>>848
おっしゃる通りです。やっぱ硬いんですね。
オルエボ、オルクラ、両方買ってみようかな。あんま高くないし。
重量は多少重くてもいいんですが、出来ればブレードサイズが大きめのものがいいんです。
色々試します。

850 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/05(火) 14:23:46.03 ID:RCSzVPuZ.net
カット用使えばいいんじゃないの

851 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/05(火) 22:07:46.76 ID:SqXc/set.net
ドニックなら大きめだけどね

852 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/06(水) 00:24:49.51 ID:k6GyjlA5.net
オルエボってしならせるより、なんか当て気味に打つ感じなんだよなあ

853 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/06(水) 03:41:25.31 ID:lvMBrte2.net
これはブラックバルサ3.0だな
五枚じゃないけど

854 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/06(水) 18:04:19.29 ID:1aidAAC5.net
俺、「しなる」って感覚よくわからないが
遅ラケ+ソフトといえば、オルクラでいいっしょ

しかし、5枚号版の人、大会でみないね

ほとんどの人が7枚かカーボン系だね

五枚もいいんだけどなー

855 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/06(水) 19:57:41.53 ID:HTVF1b6H.net
>>854
そのほとんどが使い切れてないってのは内緒ね。
5枚合板いいではないか。ただ、今時の強グリップラバーだと弧線が高くなり過ぎるかもしれない

856 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/06(水) 20:31:45.88 ID:1Xzw/tAT.net
今より少し硬い5枚を探すより7枚の柔らかいの買おうって気になるには仕方ないと思う
私がそうです
はい

857 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/07(木) 00:00:02.81 ID:/RX+ORvu.net
インテンシティ凄くいいんだけど、ラバーがすぐ剥がれちゃうのと、寝不足だとなんとなく弾いちゃうのが問題。

858 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/07(木) 02:16:45.58 ID:0nE2MT7w.net
俺中ペン裏裏だけどスワットですら弾み強く感じるわ
薄めの五枚でないと…

859 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/07(木) 11:18:48.45 ID:mCiHuiKu.net
ラケット単品の薄さだけじゃなくて、ラバーの厚みを合わせた全体の厚さで結構しなりが変わる感覚があるのは自分だけ?

バック面を2.0のテンションから極薄ラバーに変えただけで、フォア面のドライブ打つときにしなって球を掴む感覚が凄くよくなった。

860 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/07(木) 20:29:42.63 ID:WWOG6ChA.net
859さんの気持ちわかるわー。
俺は世の中のほとんどのラケットが、アマチュアにとっては弾み過ぎだと思ってます。
スワット5枚合版ならいいんでないかい。
初心者向けってのが、普通のアマチュア向け。
初心者から上級者向けってのが強いアマチュア向け。
中・上級者向けってのが、鍛え上げてるアスリート向け。
でいいんでないかい?

861 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/07(木) 21:37:05.46 ID:tFR+T2v2.net
年取ると強い球打てないから
ラケットが飛ぶのは助かる気もする。
振り回されても動けないし
一発の威力もほしい
ブロックやツッツキのうまい年寄りもなかなか
勝てないし
などとジジイになったときのことを考える。

862 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/07(木) 21:38:59.87 ID:/RX+ORvu.net
そもそも初心者向けとか上級者向けって括りに無理があると思います
ソフトだハードだとか、スローとかファーストというのも。

863 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/08(金) 17:00:32.41 ID:ooQhVg7b.net
しなり具合と弾きのバランスがアコースティックが絶妙で気に入っているのですが、グリップが細過ぎる様に最近感じて、スティガのフレアぐらいがしっくりくるのですが、その場合は、オルエボを選んであとは、ラバーで調整するのがベストでしょうか?

864 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/08(金) 17:55:26.01 ID:ddNQHOwv.net
俺と一緒に特注アコースティック作ろう。それがベストだ。

865 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/08(金) 18:01:41.84 ID:AzfOqXwl.net
スティガの板でアコースティックくらいの弾み、厚さ、硬さのものって言ったらオールラウンドクラシックでしょ!

866 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/08(金) 21:38:50.83 ID:ztYcSuwD.net
>>855
マリエキにラクザXでその弧線高過ぎ症状が出たわ
スポンジ厚を一段落としたら改善したけど
今度は周りからスポンジを薄くするとドライブの威力が落ちると説教された

867 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/08(金) 23:33:41.92 ID:8iHqQQ2P.net
オルエボはアコースティックより大分弾まないよ

868 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/09(土) 09:42:57.27 ID:xuboGreZ.net
>>866
元日本リーガーレベルのxiaでも厚で十分って言ってるしよほど下がらない限り得厚なんて貼らない方がいいと思う

869 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/09(土) 14:25:58.54 ID:H3wxe3wW.net
>>864
コメントありがとうございます。

やっぱりそうですか、色々借りて、他の5枚合板を打たしてもらっているのですが、アコースティックみたいに掴める感じって見当たらないです。売れてるラケットなのに、他社が真似して作っている様な事も聞かないですし…

以前も、ここで質問した時に特注グリップの事も言われましたが、自分の腕ごときか大袈裟と思ってしまいます。値上げ前に買ったので、特注して買い直すのも勇気がいりますが、色々借りて打ったみて、アコースティックは、値段だけの事はあると思いました。
グリップバリエーションがあればいい良いのにと思います


866さん868さん
コメントありがとうございます。
やはり、弾まないですね。多少弾まなくても、とっさの時の余裕の無いスイングの時でも、下回転の球を掴める感じがあればと思った次第であります

870 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/09(土) 16:51:39.11 ID:MjoyP5Pw.net
俺もアコースティック欲しいんだけど、グリップが細すぎて買えない。

スティガのレジェンドグリップ仕様がいい感じなんで使ってるわ。太さがあって滑らかな形状で、何よりエンドが幅広だから小指で持てるんだよ。

871 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/09(土) 16:55:32.44 ID:rcYtDoml.net
グリップにテープ巻けば数百円で解決するかもよ

872 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/09(土) 17:03:23.30 ID:ft+qci97.net
>>866
それが原因でオーバーしてるのに気づかない人も結構いるんだよね。

自分もマリエキ使ってましたが最終的にワルドナー(インナーカーボン)つかってます。
その他コレクションはほとんど5枚合板ですがw

873 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/09(土) 17:21:16.02 ID:MjoyP5Pw.net
>>871
ものすごいバカなことを言うと、やっぱり木の感触がいいんだよな。グリップテープは機能的だけどね。
木を持って振り回すなんて今日日なかなかないし。

今は打ってきて残念な状態のグリップを陰干ししている。

874 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/09(土) 21:59:36.02 ID:Y1PhwL7A.net
>>872
力入れれば入れる程オーバーしやすくなるアリ地獄だったよ。
手応え的には浮いたチャンスボールを叩きつけて打ち抜いたハズなのに
オーバーで相手の得点というのが続いてやる気がなくなった。

マリエキだと弧線をつくる癖がラクザ系程ではないファスターク系の方が合っていた。

875 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/09(土) 22:16:11.21 ID:OYAwmpEY.net
今のラバーはグリップ力が昔と桁違いなんだから弾けるラケットでちょうどいい
球持ちが良すぎる5枚だと上にあがりすぎる

876 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/11(月) 20:33:36.22 ID:AjUjl/9M.net
今、プラボールになって回転がかけずらくなったんで
木材ユーザーが増えてるみたいっすよ^^
上に上がる分、ネットミスを心配しないで前方にスイングすればいいんでないかい?
上がるから、相手のドライブに負ける心配がいらない。
ツッツキがオーバーする心配がいらない。

五枚はいいことが多い気がします。

877 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/11(月) 22:42:29.83 ID:KJYWxWgi.net
5枚でもマズノフとかカザンとか暴れ馬だったな

878 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/11(月) 22:59:30.46 ID:ZjYNXLE5.net
インフィニティもかなり暴れるな
5枚のメリット期待して買うと辛い

879 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/11(月) 23:32:44.90 ID:tnpFzxYH.net
インフィニティは木材にしたらガチガチのラケットだったな〜
しなりにくさと球離れの速さだとハッドロウVRがすごく近い
アウター特殊素材速さ球離れ速すぎるけど、インナー特殊素材では遅すぎるって人には良さそうだったけど

880 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/11(月) 23:51:46.78 ID:geBvXTug.net
高い金だしてエメラルド買ったけどお蔵入りしてることを思い出した

881 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/11(月) 23:54:49.60 ID:OLeqo+gy.net
高級五枚合板はさすがに高級すぎる気もするけど、ほとんどが失敗のないラケットだよな。
インフィニティはちょっとクセがあるけど。

882 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/11(月) 23:56:49.93 ID:tnpFzxYH.net
飛距離も出るからスイングスピードあって振りまわせる男子じゃないと良い回転量出すの難しいよね
ドライブの回転量そんなに重視しないで、球離れの速さとラケットの軽さを強みに弾く打ち方主体の前陣主戦の人でも良さそう

883 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/12(火) 18:20:13.26 ID:L93bd7QK.net
>>877
両方持ってるわ…

今はパーソンオールラウンド使ってます!

884 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/15(金) 18:52:55.60 ID:nNO+Ot59.net
五枚号版の弱点は、チャンスボールをバシっと打った時の
スピードの無さだけやね。

あとは言うことないんだけど・・・^^

たまにはALCでカキーンと打ちたくなる今日この頃

885 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/15(金) 19:43:06.84 ID:t/CRyc47.net
基本的に高いラケット=質が高い=弾む、じゃないですか
大人になって始めた初級者なのでまだ弾むのは使いたくなくて
例えばアコースティックとかめちゃくちゃ高いですけど性能表見るとミッドなんですよね
ああいうのはどういう点が優れてるんでしょうか?
スイートスポットが広いとか?

886 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/15(金) 21:28:02.20 ID:Y/QggJfQ.net
>>885
打球感の気持ちよさ、弾みの均一さ、球持ち良さ(回転のかけやすさ)、等々
細かい技術ができるようになってくると理解できる感覚かもしれない。

887 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/15(金) 21:39:35.65 ID:t/CRyc47.net
>>886
なるほど自分にはもったいない気はしますね
ただ、使ってる本人はそういうものが感じられなくても技術の上達には寄与したりしませんかね?
安定してラリーが続いて練習効率が良くなったりとか

888 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/16(土) 15:12:28.52 ID:nrlrlfNq.net
>>884

その遅さがネックになるのって、中級の上あたりからじゃない?

攻撃の1点より、安定してミスしない1点の方が重要なうちは、5枚で行こうと思ってる再開組のおっさんです。

889 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/16(土) 15:40:54.97 ID:byJci39o.net
5枚使いの基本として回転&球持ちはラケットで作り出す スピードはラバーのチョイス次第でなんとでもなる

890 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/16(土) 17:35:38.36 ID:a4lqU3HX.net
筋トレよ、筋トレ

891 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/16(土) 19:21:30.01 ID:M5+HiAVA.net
アコースティックだと弾みすぎ、グリップ細いの俺はオルエボがいいかな?他に選択肢ある?

892 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/16(土) 20:13:50.84 ID:vAOpcqiO.net
5枚はバックのレシーブドライブやチキータ
など咄嗟に打った時に飛距離が足りずにネットにかかることが多い。
特殊素材だと回転かけるだけで飛んでくれる
からラクだね。下回転打ちもおなじ感覚。
5枚に変えて安定して入れようとしても
この部分だけは自分の場合はうまくいかなかった。

893 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/16(土) 22:30:35.20 ID:QBbc58ZP.net
>>891
スワット5PWおすすめ
俺は恥ずかしながら高級ラケットに手を出したことがないクチで、偉そうには言えないけど
アコースティック打ったことないけどグリップ細いってのはよく聞くね
まぁ、打ってみて損はないラケットだよ

894 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/16(土) 23:23:33.39 ID:a4lqU3HX.net
とにかくグリップは大事だよ。
グリップがしっくりくれば、あとは何枚だろうが。そのうちハマる。

まあ飛ばなさすぎるのはダメなんだけども。個人的には薄めのラケットでマリエキくらい飛べば。

895 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/17(日) 00:25:51.76 ID:/RICPLIb.net
5枚って聞くだけで安定してそうに思えるけど実際は不安定になる部分多い

ラバーが進化してボールをよく掴んでくれるから普通の5枚にすると相手の回転にかなり影響されて安定しない
プラになって球が重くなりさらに安定しなくなった
現代で5枚使うならハードウッド系か板厚があってあまりしならない物がいいわ

896 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/17(日) 00:26:30.38 ID:BaaABPOe.net
マリエキは手にくる響きになじめなかった。今はハッドロウVKを使用中。

897 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/17(日) 00:37:34.04 ID:xxBBm55d.net
回転が気になるような相手とやらねえから特に問題出てねえや。
そのレベルにまで到達したいわ。

898 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/17(日) 07:56:38.64 ID:642aJ/AH.net
いろんな見方があるんだな。
5枚以外も一度使ってみたくなってきた。

899 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/17(日) 08:07:08.44 ID:X4AvBE/C.net
5枚は全て掛け返すことができる上級者向けに思う
見方を変えるとしなって柔らかい5枚よりしならずぶっ飛びのシュラガーの方が安定して飛んでくれる

900 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/17(日) 09:39:21.33 ID:bwwEB2ev.net
初中級は硬いラケットだと全くかけ返せないんじゃないの?
よく言われる表現だけどかけ返す前にボールが飛んでいってしまう

901 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/17(日) 11:05:27.25 ID:dsnnhHiD.net
ボールの接触時間は変わらないのにですか?

902 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/17(日) 12:04:35.39 ID:bwwEB2ev.net
柔らかくてしなるラケットの方が接触時間長いんだよ
その前提を否定されたらもう何も言えなくなる

903 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/17(日) 17:23:35.63 ID:xxBBm55d.net
その時間もコンマ何秒だとか、素人でもそんな世界でやってんだよなあ。

904 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/17(日) 19:48:27.17 ID:ZRKW+W/r.net
五枚は台上は飛ばないから安定するけど
初中級ではショートサーブを確実に出してくる相手が少なく
ロングサーブも多いので咄嗟にでもかければ入る飛ぶラケットがいい感じがした。

905 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/17(日) 21:25:35.09 ID:suGEli6c.net
インフィニティってそんなに球離れ早いか?
普段インフィニティにラクザX使ってるんだが、インナーフォースalcに05打ったとき、
球離れが早く感じた。

906 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/17(日) 21:39:25.63 ID:KbOcTtTQ.net
もうさ、SWAT買ってもらって、終わりでいいんじゃない?(棒読み)

907 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/17(日) 21:44:18.18 ID:u5buTFn6.net
インナーフォースALCとインフィニティではインフィニティ方が球離れ早く感じた
インフィニティは上から2枚目の板がガチガチでインナーフォースALCよりもブレード全体で見たらしなりにくい
飛距離はどちらも同じくらいだけど、おれよりもっともっとパワーある人が打てばインフィニティの方が飛ばせるかも

908 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/18(月) 09:55:33.37 ID:HAQ2Fw6H.net
5枚号版が回転を喰らいやすいってのは、どうかとおもう。
回転をかける、喰らうってのはラバーの仕事と思います。
ラケットは球が持てる、持てない(鋭く飛び出る)って仕事になると思います。
つまり打った球が山なりになりやすい、直線になりやすいってことです。

5枚は山なりになりやすいんで、初心者向けなんすよ。
俺も長く卓球やってるが、コルベルで充分満足しとる。

ALCは上手になってっからどうぞー

895さんの言う通り、グリップは妥協しないほうがいいと思います。
削って使うのもアリかと・・・・

909 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/18(月) 11:51:28.74 ID:h7maIRsz.net
>>908
君みたいな素人は山なりになる事がオーバーする原因にもなるって事を知らないで語るよね
一般的に球持ちが良く重い回転が出せるラケットは相手の回転にかなり影響される
影響されるぶんテクニックとパワーがあれば特殊素材より重くエグい球が出る
コルベルで回転をくらいやすいと感じてないなら5枚ですら回転かけれてないって証拠だよ

重い球質を求める上級者とか技術や回転の感覚を習得したい初心者まで使えるから初心者向けってのも間違い

910 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/18(月) 12:39:17.43 ID:9YGcG0On.net
うおお、上級者がきたぞ
もっと語っていっていいぞ

911 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/18(月) 14:26:00.75 ID:xmwtkeOd.net
謎理論の人が来たな
山なりって弧線の事だよね?
中級までは打球点がすぐ下がるから弧を描かないと強い打球が台に収まらない
打球点下がってなおかつスイング遅い人が硬いの使うと直線的に上に飛んじゃうでしょ
対して上級は打球点が早いから直線的な強い弾道でも収まるしスイング速くて回転もかけきれる
だから硬いラケットでいい

これはまともなコーチングやるなら最初期に習うレベル
謎理論の人ってだいたいサンプル数が「自分一人」なんだよね
だからトンチンカンな結論に至りやすい
それに対して定説ってのは何千人って人間の体験を理論に昇華してるから正しいんだよ

912 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/18(月) 14:39:15.85 ID:isoNnASe.net
>>911
???

913 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/18(月) 14:45:00.03 ID:v6DqWvgw.net
キタキター
上級者の卓球理論よーく聞いとけよ

914 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/18(月) 14:48:11.92 ID:xmwtkeOd.net
あれ、俺おかしいこと言ってるかな?
>>909みたいな謎理論引っさげてる自称上級者様の方が正しい?
柔らかい合板は初級者じゃむしろ使いこなせないなんて他で聞いたこと無いんだけど

915 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/18(月) 14:55:53.10 ID:rc92mwdX.net
912は卓球王国ゆうブログでよく出る話やね。

916 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/18(月) 15:05:50.95 ID:isoNnASe.net
>>914
あんただいぶおかしいね
大丈夫?

初級者が柔らかい5枚使いこなせないってどこに書いてあるの?
むしろ上級者から初心者まで使えるって書いてあるのに大丈夫?

917 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/18(月) 15:14:08.13 ID:9YGcG0On.net
上級者がラケットのうんちくを語る間に、インテンシティで楽しく卓球する俺。

本当にこのラケット気に入ったわ。グリップが最高よ。

918 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/18(月) 17:08:07.12 ID:+MpN3jsK.net
インテンシティはハードウッドの中では球離れ遅い方だし、板厚もほどほどだから飛距離も前中陣主体の人にはちょうどよくて万人受けするよね
アコースティックの球離れと飛距離をワンランクアップさせたようなラケット
表面が硬いから擦るように打った時もよく回転かかってくれる
コルベルより球持ってくれる
ドライブかけまくる人にはばっちりかと
逆にミートとドライブをバランスよく使う人にはコルベルやインフィニティの方が合うだろうね

919 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/18(月) 20:16:14.10 ID:rc92mwdX.net
インテンシティでもオルエボから乗り換えると
最初は台上が難しいね。粘着貼ると上板の硬さで飛ばなくてよさそう。

920 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/18(月) 22:14:12.97 ID:9YGcG0On.net
インテンシティにしてからうまく収まってくれるし、狙える球が増えて実力を伸ばしてくれてるようだよ。
難点と言えば、ちょっと高すぎるかな。他のメーカーも高いからこれに限らないけどな。

921 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 00:15:33.15 ID:WQxtTtT7.net
弧線が高くてオーバーするってのラバーとラケットのバランスが悪いからじゃないかな
ラケットの弾みに不釣り合いな上級者向けスピン系テンションの特厚〜厚を貼ってるからだと思う

922 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 01:58:35.45 ID:S1K/1kUg.net
最近のStiga高すぎるよね
オルエボは値上げ後もいいラケットだけど、オルクラは正直どうなんだろ
定価が4000円台半ばだったから売れてたのであって今の価格は高すぎないかな

923 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 08:12:28.97 ID:FYNH8j0F.net
>>909
すまんが、中学生に多く居る、かっ飛びのラケットに特厚ラバー貼って
10回に1〜2回くらいしか相手コートに入らない強ドライブやスマッシュを打って
喜んでオーバーミスして自滅している選手しか思い浮かびません。
910さんの理論は、素人ほど直線的に飛ぶラケットの方がオーバーミスせずに
相手コートに入りやすいって事で良いですか?
その理論が正しければ、ドライブっていう技術は不要だし、ラバーは表ソフトで良いはず。

924 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 08:38:55.17 ID:LL4qp0+n.net
>>923
昔のラバーだったらな
スレイバー、マークV等の昔のラバーは食いこませてナンボだったしグルーもあったからなんとでもなった
今のラバーはグリップ力が昔と桁違いで、柔らかい5枚に貼ると必要以上にボールを掴みすぎて上にいきすぎる
それが原因でオーバーしてる人が結構いてラケットを変えさせたらいい感じになり必要以上に弧線えがかないぶん安定するようになった
簡単にいうとラバーのグリップ力が大幅に上がったぶんラケットはやや直線的な物の方が自然に打てるよって事

ここ最近ルールや用具がガラッと変わったから昔の基準で話すのは違うと思うわ
中学生の話についてはなんのラケットやラバーにしても腕が悪い

925 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 11:09:13.56 ID:5HP+dpwL.net
5枚は万能ではないってことだな。

926 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 11:21:08.33 ID:HCvHbTqm.net
それだとグリップ力高い粘着に五枚は良くないように思えるけど粘着は飛ばないから大丈夫って感じ?

927 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 12:06:20.95 ID:JowpshPX.net
>>925
今ではそうかもね
でも5枚のくくりでもいろんな選択肢あるから一概に言い切れないと思う

>>926
グリップ力は今時のスピン系テンションのがはるかに上で粘着はグリップ力じゃなくシートの粘着で回転かけるわけだからそもそもの構造が違う
グリップ力ってのはスポンジとシートで包み込むようなもの
粘着はそれが無い
粘着はパワー無くて使いこなせないと超直線的になって棒球になるでしょ?

928 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 12:20:53.84 ID:to1gqWK4.net
>>924
初級者の俺に言わせてもらうと5枚の方が硬いラケットよりオーバーしやすいなんてのはまずない
alc系とかsK7の方がずっとオーバーするわ
5枚でもオーバーする奴なんてのは上回転に対してもループドライブみたいな打ち方しかできない初心者か弾まない用具に慣れきったおっさんぐらいでしょ
最低限角度の出し方とドライブの強弱を覚えないとラケットうんぬんの話じゃない

929 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 12:26:43.10 ID:DXsbq7SP.net
>>927
んなこといったら硬めのスピン系だって最低限食い込ませるパワーないとグリップ感じる前に吹っ飛んでいくだろ?
テナジーでもなけりゃグリップしすぎてオーバーなんてない。5枚にヴェガプロぐらいの弾みのラバーでもオーバー連発するなら振り方が間違ってるんじゃないの?ラケット換える前にやることがあると思うんだが……

930 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 12:37:37.51 ID:4I3Rmhe+.net
オーバーしやすいなんて書いてないと思うんだけど...
オーバーしてる原因がそこにもあるとしか

931 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 13:46:05.20 ID:5HP+dpwL.net
こまけぇことはいいんだよ。
ただおっさんは大抵ツッツキが打てないので
落としてネット、ドライブがかかってなくて
直線的に飛んでネットとかネットミスのが多い気がする。

932 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 15:09:29.26 ID:FYNH8j0F.net
>>931
確かに コマケェ〜 事はいいんだよね!
オーバーミスでもネットミスでも、人間には修正能力があるんだから
相手コートに入るように打って、最後には試合に勝てればいいんだよ!!

933 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 15:11:55.19 ID:FYNH8j0F.net
道具に自分を合わせるか、自分に合う道具を探すのか
どっちなのかって話のような気がします。

934 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 16:06:07.42 ID:GeEK2Hc4.net
回転掛けて上方向に飛んだらちゃんとドライブの回転が空気の影響を受けて相手コートに落ちるんじゃないの?
弾みすぎるラケットを使ってうまく回転を掛けきれないからオーバーミスしたりするんでしょ

935 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/19(火) 16:16:20.24 ID:5HP+dpwL.net
>>932
そうそう
それがやりやすい道具ならいいし
それが5枚だという人が集うスレなんだろここ。

936 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/20(水) 20:06:41.73 ID:/I3amRoV.net
ボールを弧線を描かせて飛ばせて、
相手コートの真ん中(ネットと相手コートのエンドラインの間)に落とすのが
一番いいのかなーと思っとります。

上級者のドライブマンのドライブの軌道、落下地点をよく見てみるといいと思います。
安定してドライブしてる人は弧線が高めで、真ん中へんに落ちてると思います。

トッププロはALCを使って直線的なドライブをしているわけではなく、
弧線を描いてドライブしていると思っとります。
素人が五枚号版で弧線を描くのとおんなじことをALCでやる。
つまり、そんだけのスイングスピード(ボールを押し込む圧力)があるんだと思います。

でも、5枚が回転の影響を受けやすく、ALCが回転の影響を受けないなんて聞いたことないよ

俺、ビスカリアとコルベル使ったことあるけど、どっちもくらうよ^^;;

でも5枚の方が飛ばないんで、若干レシーブしやすい気がする

回転わかんねーときのツッツキが入りやすい気がしますが

詳しい人おしえてくれー

937 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/20(水) 20:50:46.06 ID:4xn69KNh.net
何を聞きたいのかサッパリわからないと思っとります

938 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/20(水) 20:55:43.17 ID:FR7fFUds.net
alcが影響受けないなんて書いてなくね?
弧線も伊関が中国選手の弧線は低いから取りづらい。弧線を低くを意識しようと卓球王国で書いてたけどね。

939 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/20(水) 21:05:20.57 ID:FR7fFUds.net
用具は人によるわけだし
それが安定するかしないかとか
その人次第だからどうでもいいと思う。
そいつがそう思うならいいじゃん。

940 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/20(水) 22:17:43.09 ID:/VWNyb9r.net
ガレイディア使ってる奴にコルベル貸したら余計安定してなかったわ

941 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/20(水) 22:30:27.78 ID:f77VzMzw.net
>>940
慣れもあるしな
そいつにはそれが正解だね。

正解はそれぞれだから卓球は面白いと思う。

942 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 08:08:02.96 ID:SerEuM+T.net
>>940
ガレイディア使ってる奴が元々安定してなかったくらい下手糞だったと読みました。

943 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 13:53:37.85 ID:XW1fYlx0.net
>>942
そらそうよ
うまい奴はよほど極端な用具じゃなければ何使ってもそれなりにできる

944 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 15:37:38.77 ID:Epk1AAnT.net
たまにプロ以上に用具にこだわってる下手くそいるよね
何使っても下手なのにさ

945 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 16:04:07.85 ID:9OMJCkfW.net
>>944
相当いるでしょ。
卓球板なんてそんな奴ばっかだよ。俺も含めて。

946 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 19:34:14.49 ID:95hLECE0.net
卓球板の用具スレ見てるやつは用具好きだよな。
支給される人は見ないだろうから、用具マニアが集ってると言ってもいい。

947 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 19:39:53.68 ID:B/TTbWHc.net
そらそうよ

948 :バロニク・ハバヒロスキー:2016/07/21(木) 21:33:36.69 ID:sBMB1TeJ.net
おうよ

949 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 22:49:57.66 ID:nDuffkbH.net
用具って何かドラクエみたいなRPGの装備みたいで楽しいんだよね
男の子心をくすぐられるんだ
下手とか上手いとか関係無い

950 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 23:55:18.06 ID:9OMJCkfW.net
>>949
ほんとこれ
買いもしないラケットラバーを検索してしまう

951 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/22(金) 14:43:23.26 ID:PnXks0ky.net
そんな用具マニアのスレなんだから
持論を展開するやつもいるさ
そいつの持論だから言わせとけばいい
争うことはねー、まったりいこうや

952 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 17:00:38.25 ID:HvJbLUNa.net
夏の暑い日だとラバーが柔らかくて調子いいけど
涼しい日だとラバーが固くってなんかドライブかけづらいってなことがないかい?

五枚合版は板自体のスピードがないんで、ラバーの調子がけっこう影響ある気がする・・

どうなんでしょうか?

953 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 17:45:19.67 ID:JmpmPU5Z.net
>>952
あるある
冬はラクザ7使ってるけど夏はv>01使ってる

954 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/24(日) 20:56:59.65 ID:q9QVNeWS.net
>>952
季節によってブースター塗る量とか調節してるわ

955 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/25(月) 09:11:30.28 ID:WV5vNN9s.net
>>954
それはよかったな。

956 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/25(月) 18:33:05.24 ID:15zlE5po.net
俺はこれでもかと暑い時の翔龍が好きです^^

25度以下ならベガヨーロのがいい^^;;

わがまま言ったらキリがないのー

957 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/06(土) 17:05:37.57 ID:sK0vBGZ3.net
DONICの周雨モデル良さそうじゃね持ってる人居る

958 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/06(土) 19:08:07.47 ID:/Z3TAKk9.net
確かバタフライの「ディフェンス」だと思うが、後継モデルはないの?
ttp://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l358820938

959 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/06(土) 20:57:45.43 ID:W+agzj4w.net
唐突やな 宣伝ですか

960 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/10(水) 23:20:59.45 ID:ivczXEGu.net
福原のオリンピックの活躍から
福原愛ソフトフィーリングの復活を望む

あれはいいラケットだった

961 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/15(月) 21:54:08.71 ID:TEBwGq3Q.net
ポーランドのゴラクがコルベル使ってたみたいやね

まだコルベル使ってるプロいるのね

962 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/16(火) 01:21:33.92 ID:4xcs/agi.net
ちょっと古いけど
http://world-tt.com/blog/yu/2013/07/18/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E5%8B%A2%E3%81%AF%E6%9C%A8%E6%9D%90%E5%A5%BD%E3%81%8D/

963 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/24(水) 19:01:01.27 ID:nPb8Xewa.net
ディフェンスは今Wまでいったのかな?
αの後継がX?
ディフェンスUのシンプルなグリップが一番好きだった

964 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/25(木) 18:40:40.15 ID:ikj6UC8C.net
ドニック周雨にラザントパワーグリップでゴリゴリドライブ打ちたい^^;;

お金があればなー

貧乏人は冒険できねー

965 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/28(日) 11:07:38.82 ID:2/Bvkj/j.net
>>964
卓球王国の試打動画を見てから周雨1が気になってるけど(中国ラバー使ってるんで)、
せめて有名どころのラケット(エバン5とか)と比べてどんな感じなのか情報が無いと手が出せん

966 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/31(水) 01:14:30.22 ID:f+r648xQ.net
エバン欲しいけどたけー

967 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/31(水) 21:57:38.99 ID:GKSL9jdZ.net
ヤサカで代用しておけ

968 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/31(水) 22:38:55.41 ID:Seqkj7Hb.net
周雨2があるじゃないか

969 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/01(木) 10:21:52.16 ID:lrVpdXOQ.net
>>966
ローズグレイド

970 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/01(木) 11:09:15.34 ID:lavKroR+.net
ヤフーショッピングで和の極の蒼碧が7500円だったから、喜んで2本買ったら表示価格のミスでキャンセルってきた。。

碧、試したかった。。

971 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/01(木) 12:10:30.42 ID:s0htyVsD.net
ドライブ向きのラケットってどんなラケット?
硬い方が良いんかな

972 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/01(木) 12:32:35.83 ID:ucqugG8K.net
弾むラケット
超弾むかそこそこ弾むか、しなりやすいか硬いかはお好みで

973 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/01(木) 13:50:40.27 ID:s0htyVsD.net
弾むラケットってたとえばどんなラケットがあります?自分でも調べたんだけど情報収集力が無くて全然わからない泣

974 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/01(木) 14:03:54.04 ID:WbSK7BX4.net
ドライブ向けなら俺はクリッパーウッドが好きだな。
インパクトの瞬間に球を包み込む感じがして、しっかりドライブかけられるんだよ。

ただ、へたくそだからバックハンドの感触が良くなくて、同じようなフォアの感触がありながら薄いラケットを探してるんだけども。

975 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/01(木) 16:23:07.38 ID:ADT8Qgb1.net
初級者にとってドライブしやすいのはしなりのいいラケット=柔らかいラケット
硬いやつ弾むやつは中級以上で
極端な初心者向けじゃない五枚の安いのはたいてい適してる
オルエボ、コルベル、ラティカなんでもいい
オルクラは弾まなさすぎて辛い

976 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/01(木) 16:46:28.10 ID:wsyEhC9e.net
フォアは五枚でバックはカーボンぶっ飛び系
のハイブリットラケ作って欲しいわ

977 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/01(木) 17:11:38.20 ID:bhefPfH5.net
個人的にニッタクのビゼロックスが少し気になるんだけど
これはドライブマンに合ってるのかな

978 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/01(木) 17:22:14.37 ID:zUeOXVxX.net
>>977
合うよ。ただドライブは一発の威力よりも回転量や安定感重視のラケットだね。
ラバーは硬めのものの方がラケットの長所を引き出しやすい。

979 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/01(木) 18:53:18.44 ID:n3cTVGlF.net
>>978
質問した方とは違うけどビゼロックスは気になってたんで大変参考になります…!
弾み的には他の5枚で例えるとどの程度でしょうか?コルベルくらい?

980 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/02(金) 00:31:44.56 ID:a7952mcb.net
プリモラッツがかなり良かった
グルー時代はプリモラッツや孔令輝みたいな弾まないコントロール系にちかいラケットが主流だったね
今は厨房が普通に1万以上の素材ラケットだからなー

981 :978:2016/09/02(金) 09:01:48.84 ID:mnacg2gu.net
>>978
ラバーはV>01を貼るつもりなんだけどこのラバー硬めだから合ってるのか…?

982 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/02(金) 16:20:38.56 ID:xhjH800J.net
>>979
コルベルよりは芯のある打球感で振り抜けばスピードもそこそこ乗るかと。
あと木材合板全般に言えるけど同じラケットでも重量の差で打球感と球持ちが結構変わると思うから慎重に選んで欲しい。
軽すぎる個体はやけにポコポコして弾まなかったりするから避けた方がいいと個人的には思う。

>>981
いいと思う。もしパワーがあるならカウンター時に打ち負けたりするかもしれないからStiffでも良いかも。

983 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/14(水) 16:11:41.98 ID:xL+IZqeP.net
馬琳エキストラオフェンシブとコルベルの間くらいの硬さの5枚合板の中国式ペン知りませんか?
答えてくれる人の主観でいいです

984 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/14(水) 18:42:19.80 ID:RIC+jTrR.net
>>983
5枚合板感覚のスワットはどうですか?

985 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/14(水) 21:14:48.89 ID:a1e0Edt/.net
スワットはないだろ、適当言うなよ

986 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/15(木) 02:47:53.55 ID:qlSkyvEn.net
難しいなぁ
オフェンシブウッドとかどんなもんなん

987 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/15(木) 03:20:47.84 ID:t3A5vtwq.net
じゃあ俺はインテンシティで

988 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/15(木) 22:54:57.48 ID:XLoxSv83.net
バタフライのインナーフォースレイヤーzlc使ってる方、使い心地はどーですか??

989 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/15(木) 23:11:30.58 ID:m00zQatQ.net
スレチやぞ

990 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/17(土) 00:58:30.77 ID:48qcx253.net
ニッタクのANV WLってどんなラケット?
見た感じ硬そう

991 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/17(土) 02:32:40.66 ID:qmYoZOPi.net
>>990
スティガオフェンシブWRB

992 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/09/27(火) 23:57:53.79 ID:2YBTfHBm.net
984ですがandroの和の極み蒼とヤサカのスウェーデンエキストラはコルベルや馬琳エキストラオフェンシブと比較するとどんな感じですか?

993 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/12(水) 22:47:50.10 ID:AE6Yu/Zc.net
スウェーデンエキストラって旧ガシアンエキストラだっけ?

994 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/12(水) 23:07:22.31 ID:VDxS52yq.net
>>992
うんこぷりっ

995 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/13(木) 18:45:39.85 ID:omKHJuU3.net
次スレ立てます

996 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/14(金) 14:33:14.04 ID:VP55sBsS.net
王励勤から乗り換えるのに
オススメな五枚純木ラケット教えてください

997 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/14(金) 15:16:26.00 ID:FYiFiOg2.net
>>996
テナー、コルベル、スイフター

998 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/14(金) 17:11:45.46 ID:+qQdEqOn.net
1000は

999 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/14(金) 17:12:17.12 ID:+qQdEqOn.net
頂く

総レス数 999
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200