2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

お粗末な世界卓球運営

124 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 14:55:03.03 ID:W31xXjVK.net
NPBもそうだが世界卓球でドンチャンさわぎの応援するってんで
行くのやめました。全日本選手権は毎年行ってますが

125 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 18:31:59.87 ID:K4m4rYVF.net
なんかこのスレ応援の話と運営の話がごっちゃになってる。

一番の問題は運営自体が公平さを欠いていたこと。
これは参加国に対して非常に失礼でしょ。
運営は完全に公平であるべき。

運営と独立に応援やるのはがんがんやればいい。
それがホーム国の利ということなんだから。
ただしネットインやエッジで歓声あげたり
他のテーブルでも試合やってる時に
大音響の応援したりはどうなのってのは当然ある。
これはマナーというか民度とか品性の話。

126 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 18:48:56.82 ID:dej4E82T.net
>>125
超同意。

127 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 18:59:21.09 ID:zA0dIyaM.net
じゃあ応援に関しては「応援…がダサいのかスレ」に誘導で

128 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 19:29:28.58 ID:0A87ejfS.net
>125
>一番の問題は運営自体が公平さを欠いていたこと。
>ただしネットインやエッジで歓声あげたり
>他のテーブルでも試合やってる時に
>大音響の応援したりはどうなのってのは当然ある。

これらのどれも卓球の世界選手権の場合、どこの国でもやっていて
選手たちもそれに慣れているのが現状。
その中でも、日本だけはそれらを止めろというのは著しくバランスに欠ける話。
どんなことでも絶対悪、善などなく、すべてはバランスの中で決定されるべきだと思うけど。

129 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 20:17:07.51 ID:Bh2u3YLu.net
日本の選手が散々指摘しているが、そもそもittfが実効性のある検査をしないのをいいことに、ittfのルールを無視して自国の有利になるように補助剤を使用している選手や国があるんだろ。
日本はそんな選手や国を相手に戦うんだぞ。

日本の応援はittfのルールの範囲内だ。
ittfのルールの範囲内であれば、日本の選手に最大限有利になるように応援するのは当然だろ。
なんで日本がittfのルール以上に、自国の応援を自己規制しなきゃならないんだよ。

130 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 21:41:17.93 ID:XCsBDi1X.net
世界卓球テレビでやるようになってからたまに見てるけど、
今回みたいに場内放送で自国の応援煽るのなんて見たことなかった気がするぞ。

少ないながらも外国人の応援だっているだろうし、
場内マイク使って運営側が「日本を応援しまショー!」なんて大音量で(しかもしつこい)やるのは配慮に欠けるよ。

一方、客は別に気を使う必要なんてないし、応援マナーとかそういうのはまた別のハナシ。

131 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 22:09:48.16 ID:dej4E82T.net
>>130
何度か見に行ったがその中では、場内マイク使っては日本では初。
>>128 にどの大会であったか教えてほしいな。

132 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 22:26:34.75 ID:Bh2u3YLu.net
DJの日本びいきの応援にしろ、他国主催の大会で使用されていないと思われるスティックバルーンにしろ、ittfからルール違反を指摘されたわけじゃないだろ。
日本がittfから違反の指摘を受けていない日本人選手に有利な演出を自己規制をする必要など全くなし。

133 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 22:52:50.89 ID:ZzmGmyBF.net
相手のサーブミスで拍手ってどうなのかとも思った

134 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 23:12:28.00 ID:kA54jxUJ.net
ID:Bh2u3YLu
↑レベル低そう

135 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 23:14:58.65 ID:GkdD7lJf.net
そもそも応援が邪魔くさい

人がいっぱいいて華やかで拍手どころか歓声が上がるなんて
こんなの卓球の大会じゃない

136 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 23:45:01.28 ID:g7cHngzP.net
観客も辛そうだったしな
ふてくされてしかめっ面の人も何人も
テレビで映ったし

137 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/12(月) 00:24:25.04 ID:h2dxi0MX.net
ネガキャンまだやってんの?
暗すぎ。
観客、音楽にノリノリで楽しそうな人も沢山映ってたじゃん。

138 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/12(月) 00:36:10.67 ID:ZMUEgUPo.net
選手紹介の時、一人呼ばれるたびに「ジャンッ」ていう効果音が鳴るのが非常にウザかった。
音がでかすぎて隣の台が試合を始めるのを待たなきゃいけない状態なのはおかしいだろ。

139 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/12(月) 00:38:59.98 ID:BTj7qKlq.net
扇動者がシツコイ、ウルサイこれに尽きるな

140 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/12(月) 10:47:16.12 ID:s9faSJuM.net
>>124
Jリーグが地元にあるけど、応援もひどいし、マナーも最悪だよ
ネット裏のバカどもと関わるのがイヤでメインスタンドで観たことあるけど、
隣の兄ちゃんが応援グッズだのをいっぱい持ってて邪魔するし、声はでかいわ
言い方荒いわ、あげくは隣に座ってるオレが邪魔みたいに肘で押してくる。
国際線で就寝消灯時でも機内で大声挙げてバカ騒ぎしている中国人客らと
同じくらい人間の程度が低い。
あれ以来、Jは一度も観に行かないし、ぴゅろやきうも20年に一度の割合で
閑散とした球場で静かに観戦するくらい。

141 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/12(月) 11:18:22.19 ID:TRuN/BGA.net
>>128
二つを分けて話さないとあかんと言ってんのに
また一緒にならべるこの感覚はなんだんだろうね。

他国の民度に合わせるべきって言ってるなら俺は反対。
日本人としての誇りはすてたくない。

あと運営自体が自国をあそこまで特別扱いする例は知らないので
具体例があったら書いた方がいい。

テレビ放送の関係で試合時間がその国に合わせたものになるっていう程度なら
よくあることだと思うけど、選手紹介で他の国は英語で読み上げるだけで
自国だけ日本語アナウンスとか音響演出を追加ってのは見たことがない。

142 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/12(月) 13:55:28.83 ID:8xNtjLZj.net
それより序盤戦の現場にいながら対戦カードや進行状況の把握もままならない状況を何とかしろ

143 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/12(月) 19:50:17.71 ID:aov7WJ1f.net
>>140
>ネット裏

www

144 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/12(月) 19:59:56.45 ID:O1bv+Dcz.net
113 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 09:16:48.74 ID:iduROMH0俺偏差値77だけどバルーン使ったよ。
喜んでってわけでもないけど。
ずっと拍手してると手が痛くなってくるけど、バルーンは楽だった。
DJうざいってのは同意なんだけど、バルーンは何がどう駄目なのかがイマイチわからん。
偏差値高い君に具体的に教えてもらいたいな。

115 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 10:01:03.27 ID:mGNjKp7h個人的にはバルーンはうるさいからやめてほしい
自分はストレス感じて途中からラウンジで見てたな
まああくまで個人の感想だけどね

116 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/11(日) 10:21:24.45 ID:Ba2mbs2t
目の前の座席でバンバンやられると視界が遮られるな


理解できたかい?
自称偏差値77くん

145 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/12(月) 21:49:31.59 ID:SJ5uYLZL.net
らっきーセブンやな。ええんちゃう。

146 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/12(月) 22:15:27.19 ID:hjIVmvxz.net
>>144

個人の感想レベルじゃねえか。
もっと駄目な理由をロジカルに語れないのかね、君は。

147 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/12(月) 22:27:18.28 ID:7YdA95n3.net
猿若で頼むよ

148 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/13(火) 00:35:32.05 ID:WLcK2VT9.net
「ネクラ」の反対が「やかましい」と勘違いしちゃったんだろうな
卓球ディナーショーから何年たってもこの有様
全く進歩なしの痛さだったわ

149 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/13(火) 21:38:57.83 ID:qhnoIVgk.net
バルーンスティックって韓国起源だってよ。
マジキチw

http://ko.wikipedia.org/wiki/%EB%A7%89%EB%8C%80%ED%92%8D%EC%84%A0

150 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/14(水) 00:13:18.44 ID:HwZ/cKzb.net
あの絵はまるで変な新興宗教じゃんと言われて

バレーボールやってた人もアレに耐えたんだろうな

151 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/15(木) 00:30:29.95 ID:rGP0L59S.net
応援団は天理とコラボ
太鼓・鐘・拍子木・シンバルを鳴らし

オリラジ藤本「盛り上がってイキましょー」
映画版ペコが特攻服で「日本を応援しまショー!」
ダブルMC

152 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/15(木) 04:46:44.14 ID:MY5qoNbE.net
岸川部長「うるさーーーい!!」

153 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/16(金) 00:15:52.56 ID:KDDBqYwy.net
DJ志村がセット間やタイムアウトはテディペン「ドゥ・ミー」で選手までノリノリ

154 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/16(金) 03:03:51.53 ID:Q2hUJ40c.net
2006世界バレー プロデューサー&チーフディレクターの「スポーツBIG対談!!」
http://blog.goo.ne.jp/manken3/e/5ee961b51e312ec3575173985ce7e927

22試合の平均視聴率が16.2%!
2006世界バレーを大成功へと導いたプロデューサーとチーフディレクターのガチンコ対談がついに実現!
WaTとモーニング娘。の歌に隠された秘密とは?高視聴率の意外な理由とは?
最先端のスポーツ中継のリアル《現実》が赤裸々に語られる!!


安江:
改めてお疲れ様でした。

古山:
お疲れ様でした。


(中略)


安江:
単純に日本で放送しているものだけではないからね。
あとバレーボールの場合は会場のイベントも「作る」ことになるからちょっと特殊だよね。

古山:
そうですね。

安江:
最終日、日本戦終了30分後に始まったブラジル対ポーランドの男子決勝戦はすごかったね。
たった30分の間に会場が日本じゃなくなった。
国民性の違いなのか、ブラジル人なんかは一気にボルテージが上がっていくんだよね。
でも日本人は背中押してあげないと、そういう環境を作ってあげないとやっぱり自分たちでは盛り上がり切れないところがある。

古山:
バレーボールの場合はサッカーや野球とは違いますから。

安江:
バレーボールはほかのスポーツとはちょっと違う。
観客の7割、8割が女性という事も理由としてあるんだろうけど・・・。
自然発生的な地鳴りのような歓声にはなかなか会場がたどり着かない。
だからちょっとだけ背中を最初に押してあげる。

日本のバレーボール会場では常に競技以外のプラスアルファが供給されてきたから
それが現場にないと逆に観客にも違和感がある。

照明落として、ライティング演出を会場に施して、歌を大音量でコンサートと同じだけ出して
短時間でボルテージが上がる環境を作ってあげる。

そういう意味では「歌」というのは非常に短時間で、観客の心を一つにするのにはすごく重要なファクターだよね。
O.Aが始まったときにはボルテージは最高潮に達していてほしいからね。

古山:
あれで、会場の空気ができる。

155 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/16(金) 03:05:41.05 ID:Q2hUJ40c.net
安江:
ああいう演出はO.Aのためではなくて、全ては会場の空気を作るため。
2時間半、人々が一生懸命声を嗄らして応援する、そういう気持ちに
1万人を一つにまとめることが一番大事って僕は考えてる。

その熱気で極端な事を言えば試合結果まで変わってくる。
それがホームアドバンテージ。外国に行ったらもっとひどいですよ。
日本人は相手チームにブーイングしないからホントに外国選手にも好まれる。

そして、試合が始まってしまえば、バレーボールを知り尽くしてるディレクターとTBSの技術がいるから
そこはまったく問題なく最高のスポーツ中継は出来る。
今回は名カメラマン、名オーディオミキサーもそろえてもらったし
中継としてはすばらしい中継になったと思う。

古山:
スポーツ中継ってスポーツという既にあるものを撮ってるだけって思われがちだけど
実はあの盛り上げを創り出してる。

安江:
他のスポーツは会場を盛り上げるイベントを作るために別の制作会社が入ってるけど
バレーボールはイベントを作るのもスポーツ局の仕事だよね。

古山:
プロデューサーはそういうイベントも作るし、国際バレーボール連盟との折衝もあるし
それこそ、試合の順番とか時間を決める作業もあるし、ミニの番組も見なきゃいけないし
出演者のケアもあるし・・・。

安江:
仕事の量は某局の3倍くらい(笑)。
他の部署の人からもまさかイベントまで作ってるとは思われていない。

古山:
1ヶ月我慢すれば、次は来年ですから(笑)。

(中略)

156 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/16(金) 03:06:23.77 ID:Q2hUJ40c.net
古山:
僕が今回面白かったのは、安江さんから「ライブ感を大事にしたい」っていう話があったから
選手の表情をたくさん入れて、緊張感を出したところですね。
いいプレーが出てスローが出るときにも、その中にも表情をどんどん盛り込んでドラマチックにしたりして。

安江:
イタリアのゾルジ(男子バレー界のスーパープレイヤー)が今回もジャーナリストとして来日していて
彼が言っていたのは「日本のTVのスローはプレーが終わったあとの表情が何であんなに多いんだ?」って。

日本のスポーツ中継の考え方って非常にアメリカ寄りなんだよね、たぶん。
日本人は人のパッション、表情を見るのが好きな人種で、アメリカに倣っているところがあると思う。

一方、ヨーロッパの中継を観ているとプレーを究極に分析して見せようとする。
とにかくワンタッチを見せようとか、ラインに入ったところを見せようとか。

ケーブル有料チャンネルでの放送ということもあるけどスポーツファンとしての下地が完全に成熟しきっているのがヨーロッパで
成熟しつつも人々の喜怒哀楽が見たいというのがアメリカ的な見せ方とすると、今の日本はアメリカ寄り。

日本人はプレーヤーの歓喜や苦悩、叫びといった表情を視聴者は好んで求めているから
プレーが終わったあとにそういうスローを僕たちは出していく。

古山:
女子の方が視聴率がよかった(女子平均18.1%・男子平均14.4%)のもそういうところからきてるんでしょうね。

安江:
そうかもしれない。男子バレーボールは本当に面白いけど、日本ではやっぱり女子の「ひたむきさ」が好まれる。
男子があれだけいいバレーボールしても女子の視聴率を抜けないっていうのは、ちょっと悲しい気がするね。

古山:
日本人はスポーツを人で見るとこありますよね。感情移入して人間で見ようとする。
「野球」を見にいくんじゃなくて「新庄」を見たくてファンは球場に足を運ぶ。

157 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/16(金) 03:07:11.80 ID:Q2hUJ40c.net
安江:
バレーボールってスポーツなのに
F2・F3(個人視聴率の集計区分 F2=女性35〜49歳、F3=女性50歳以上)が
視聴率の半分を占めてるっておかしいでしょ?

通常スポーツの視聴者層は男性が半分はいるからね。
そして彼女たちは「この子たち頑張ってるわね。応援したい」というふうにバレーボールを見てる。

だから試合中に出す選手紹介のVTRには一切プレーの画は入れてないようにしている。
プレーの画を入れないで「普段はこういう人たちなんですよ」っていう素顔を見せてあげることによって
「こんな子がコートでこんなに頑張ってる」というふうな見せ方を僕らはしているかな。

深いね(笑)。

古山:
安江さんがすごい。他のスポーツ競技はあんまりそういうのは無いですよ。

安江:
そこにティーン(10代)が入ってくるのはやっぱりアイドルたちの力。

自分が大好きな小池徹平君が、ウエンツ瑛士君が、モーニング娘が必死で応援している姿をみて
それまでバレーボールに興味を持っていなかった子達も「私たちも一緒に応援しようかな」と思ってもらえる。

F2(女性35〜49歳)・F3(女性50歳以上)・ティーンと層を少しずつ増やしていって全体の数字を上げていくっていう作業をしてる。

実際にOAを見てもらえれば、そこには感動と興奮があるわけだし、チャンネル合わせてもらう作業だけを僕らはすればいいかなと。

スポーツは深い。全てホンモノでいきたい

安江:
僕が WaTに最初に言ったのは「これはバレーボール世界最高峰の世界選手権。
世界一の大会だし、選手たちを含め、みんなこの大会に賭けてやっている。

だからそこに賭けている人たちにウソは絶対にバレるし、ウソのものを1個でも作りたくない。
だから本気で入ってくれ」って言って、WaTに長い合宿にあれだけ行ってもらって
モーニング娘。にも合宿で実際に選手たちがどんなふうに大会に備えているのかを観に行ってもらった。

合宿の選手を見たら応援せずにはいられませんよ。普通の人間なら(笑)。
彼ら彼女らがホントに声をからして応援してくれた状況が、ゴールデンタイムで毎日放送できたっていうのは、非常に素晴らしいことだと思う。

158 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/16(金) 03:07:54.25 ID:Q2hUJ40c.net
古山:
入り込んでくれたんで良かったですね。WaTもモーニング娘。も。
やっぱり試合も熱い試合が多かったから
僕らのイメージの想像以上にバレーボールに入り込んでくれたんですごくいいものになった。

安江:
よっすぃ(吉澤ひとみ)が「おりゃー!行けー!」って顔を曲げて応援したり・・・。
アイドルのあんな姿がテレビ画面に映し出されたってことは過去一度も無いと思うね。
「あ、これ何か違うんだ、今までのバレーボールと違うんだ」というのがその瞬間に伝わったかなと思う。

古山:
ぶっちゃけて言うと僕らTBSテレビは今NO.1じゃないじゃないですか。
一緒にNO.1をとろうっていう気概を持っている人に来てほしいですよね。

安江:
ホントそうだね。

僕は絶対にこの世界バレーでTBSはNO.1に返り咲くんだ、っていう気概でやっていたし

来年は間違いなく大ヒットが期待されるドラマ「花より男子2」「華麗なる一族」があるし
さらに夏には「世界陸上大阪大会」もあるから、とにかく、この世界バレーをきっかけに
TBSはトップステーションに返り咲くことを信じている。

来年再来年入ってくる人たちにはそのままNO.1ステーションでい続けるんだっていう気概を持ち続けてほしい。
プロだからいい番組を作るのは当たり前。トップになればいろんなことができる。

すべてがどんどんいいように回って行く。常にトップにいて最高の番組を作ってNO.1ステーションでいなければダメだ。
そういう気概のある人に来てほしい。

古山:
そしてスポーツはトップになるための勢いをつけられる!


(以下略)

159 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/16(金) 08:16:55.47 ID:J9NEQ6ed.net
卓球の場合F2F3なんぞ少ないだろ
だからこそ、違和感感じた人多かったのでは?
県や市のレベルの競技者なんかほとんど男だし

160 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/16(金) 09:04:35.40 ID:KDDBqYwy.net
バック・トゥ・バックでDJ加藤が「東村山音頭1丁目」会場は熱狂の渦に

161 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/17(土) 00:14:00.34 ID:o/k6hakS.net
つゆりんの笑顔で全部吹っ飛んだよ
http://world-tt.com/ps_images/Report/000002/829-5.jpg

162 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/17(土) 03:01:40.11 ID:o56queO1.net
ttp://world-tt.com/ps_images/Report/000002/829-4.jpg

陰謀?

163 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/17(土) 10:46:49.27 ID:sPl71Loz.net
田舎の女子高生っぽい

164 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/17(土) 15:50:05.57 ID:yKMiD7Oq.net
やっぱり
卓球のイメージを悪くするため
何らかの力が働いている

165 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/17(土) 16:21:41.23 ID:cph+n0GY.net
>>164
去年のインターハイ女子の優勝者が身長147cm体重40kgのチビヤセちゃんだったからなあ
「あ、こんなんでも優勝できちゃうスポーツなんだ」って思われても仕方ないよな

166 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/17(土) 16:54:46.79 ID:yKMiD7Oq.net
変なな宗教の呪じゃね

167 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/17(土) 23:28:18.78 ID:naT5aV2R.net
バドミントンと比べたらピンポンなんて体力的には屁でもない遊びだからね
サーブ出しても、普通に2,3球で終わっちゃったりする
トップレベルでも打ちミス乱舞してるヘナチョコ球戯
ところで、サッカーは対戦相手に2,3億払って試合してもらってるんだってね
5000万円くらいだと思ってた
宇宙飛行士もほとんど日本のカネで飛んでるから、米ロに1噴射で数百億円づつ巻き上げられてる格好でしょ
宇宙飛行士を持ち上げ、礼讃する声もあるけど、子供たちの握りしめた駄菓子代の消費税まで奪って
飛んでる(飛ばせてもらってる)んだから、第一声は「わがまま・好き勝ってやらせてもらってゴメンナサイ」
と日本国民すべてに頭を下げるべきところ。
しっかし、なにやっても世界にカネをむしられている日本の敗戦国っぷりにあらためてショック

168 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/18(日) 00:17:13.32 ID:CBat/B+H.net
信仰すれば身長が伸びモテモテ
チバリーヒルズに豪邸が建つとうたう『バレー・カルト』という怪しい宗教がこの界隈で流行っていた。
それを信じないものは恐ろしい祟り『ネクラ』に見舞われるという。

169 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/18(日) 07:32:20.23 ID:srTKIEQb.net
>>167
>バドミントンと比べたらピンポンなんて体力的には屁でもない遊びだからね


今回の世界卓球で、41歳の他のスポーツならもうとっくに引退してるような歳の選手が21歳の石川選手、29歳の平野選手両名と一度に2試合フルセット出来て、しかも勝利出来てしまうという・・・
卓球というスポーツがいかに体力的に楽でスタミナの必要ないスポーツかということが今回完全に露呈されてしまったと思う

「楽なのは初心者レベルの話で、上級者レベルの卓球は相当の体力、スタミナが必要」との卓球愛好家の主張が嘘だということがハッキリ分かった

170 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/18(日) 12:20:30.52 ID:rUqJ5Roz.net
https://twitter.com/mucch_sys/status/467663595430359040

171 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/18(日) 12:46:40.12 ID:PX/LP6Ht.net
体力なんて言い出したら野球なんかどうなるんだw

極論すればスポーツなんて基本遊び
他の競技と比較する話じゃない。地域、文化によってそれぞれのスポーツの人気度も経済価値も全く違う。
ナンセンス極まりない浅はかな考え

172 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/18(日) 13:13:53.33 ID:srTKIEQb.net
>>171
野球選手の体力はあの逞しいガッチリした体格、肉体が雄弁に物語ってるじゃないか

それに野球は卓球と違ってチビでガリヒョロな人間が活躍できるようなスポーツじゃないぞ

173 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/18(日) 13:16:32.43 ID:njnIGqbj.net
女子卓球の話を持ち出してどーたらこーたら言っておきながら、比較対象は男しかいない野球選手なのねww

174 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/18(日) 13:21:47.56 ID:PX/LP6Ht.net
>>172
俺は>>167に関連して言ったんだが、この馬鹿は試合中の体力の消耗度(スタミナ要求度)を言ってるんだろう
その意味で言えば野球はたいしてスタミナは要らない

フィジカルに関してはそりゃ卓球と野球じゃ全く求められるものが全く違う
筋肉馬鹿なんて100人いたって卓球においてはゴミ屑ほどの価値もない
全く性格の違う競技を一緒くたにして話すなよ

175 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/18(日) 14:31:08.60 ID:BtNsq78a.net
筋力あった方が楽に勝てるのは、中国男子みりゃわかる。
彼らがガリヒョロなら、今の圧倒的な強さはない。
そのスタイルに賛否両論はあるだろうけど。
それにしてもマロンは京人形みたいな美形。しかもスタイル抜群で色気がある。
ジーコと二人日本にいたら、卓球人気に貢献しただろうに。
女目線ではそういうことも結構重要。

176 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/18(日) 15:10:52.17 ID:PX/LP6Ht.net
いやいや、それは違うね

177 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/18(日) 16:52:23.32 ID:NgOFGeQt.net
じゃあテニスの伊達がシャラポワに勝てるのも体力的に楽でスタミナの必要がないスポーツだからですね?

178 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/18(日) 16:56:31.47 ID:DHw1LRB7.net
野球って攻撃中は休めるという一番楽なスポーツだよ
プロでも試合中におにぎりとかから揚げがベンチ裏に用意されてるしな

179 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/18(日) 18:52:18.53 ID:7wK03pmN.net
つか、体力を使うのが偉いならマラソンやトライアスロン、重量挙げが一番偉いことになるんだけど
そんな体力比較して何の意味があるんだ?
卓球には卓球に必要な運動能力が必要だってだけのことでしょ。

180 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/18(日) 22:17:09.64 ID:iCDiZcTa.net
スレ違い

181 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/18(日) 22:32:03.60 ID:iCDiZcTa.net
他国もこうだから日本の応援もこれで良いという意見が思ったより多いな。

182 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/18(日) 22:55:31.35 ID:7Z8ZlVD0.net
卓球はスポーツと言えるのか?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1182238515/
どうやら卓球は運動部じゃないらしい。
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1230959998/
【スイングスピード】筋トレスレ【フットワーク】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1238500738/
運動能力の高い卓球選手
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1204558889/
なぜ日本選手のフィジカルはショボいのか
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1234083876/
卓球界にはダルビッシュみたいなのはいないのか?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1220746118/
卓球ってなんでモヤシみたいな奴が強いの?  
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1328658936/
卓球って高校生が社会人に勝ちすぎじゃね?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1182085919/
運動部で一番ケンカが弱いのは卓球部
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1208170190/
ブラジル人が本気で卓球始めたら…
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1135349374/

迷うあなたは雑談スレへ

183 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/19(月) 00:04:35.37 ID:LC9pZlKv.net
ドルトムント世界選手権のときのドイツのファンの応援の様子を動画でみられる。

184 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/19(月) 01:48:36.22 ID:7SftT40l.net
中洲産業大學白熱教室

「2014年世界卓球の応援と演出はなぜあのザマなのか」

185 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/19(月) 16:02:45.12 ID:ckeN2KFV.net
>>175
>筋力あった方が楽に勝てるのは、中国男子みりゃわかる。
>彼らがガリヒョロなら、今の圧倒的な強さはない。


去年のインターハイ女子の優勝者が身長147cm体重40kgのチビガリヒョロちゃんだったんだけど
こんなおよそアスリートとも呼べないような体格の人間が優勝できちゃうのはどうして?

まあ、「日本の高校女子卓球はレベルが低くて、筋力体力なくてもテクニックだけでチャンピオンになれる、
でも男子卓球はレベルが高く、そんなに甘くない!」みたいに言われたらそれまでだけど

186 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/19(月) 16:43:09.89 ID:Fcw102zV.net
>>167,169,185

力だけじゃない、技だけでもない、
その両方のバランスで成立してて
時に力が勝つこともあれば、技が力を負かすこともある、
そういうのがあった方が面白いと思うんだけど。

でかけりゃ勝つスポーツとか面白いか?
相撲とか柔道の無差別級で小さいのがでかいのを投げたりしたら
めちゃくちゃ爽快じゃん。

卓球は道具と戦型のバリエーションもあるからかなり複雑。
評価の軸が一つじゃなくって複数あるスポーツって
あんまりないと思うんで、そのへんを分かって見たらかなり面白いよ。

自分が卓球やらない人には分かりにくいのが難点だけど。

187 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/19(月) 17:21:38.46 ID:ckeN2KFV.net
>>186
>でかけりゃ勝つスポーツとか面白いか?


少なくとも世の中人気のある、客の集まるスポーツは軒並みでかい人間が有利で勝つスポーツだと思うが

野球、サッカー、アメフト、バスケ、テニス・・・挙げれば枚挙に暇がない

188 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/19(月) 17:32:42.70 ID:cDu1UO86.net
なるほど
そこで運営の問題点「なぜ試合直前に重量挙げをさせなかったか」に話が戻るわけだ

189 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/19(月) 18:39:35.31 ID:g8dCupTm.net
>>187
いや、186で答えてるじゃん。競技者以外には中々魅力が伝わらないのが難点であるってさ。
それとも人が集まらない競技=人気がない=底が浅いとでも言いたいのかな?
マイナースポーツの僻み言い訳だろと言われたらその部分は一部否定はしないけども。

190 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/19(月) 22:06:25.25 ID:1WzZnfJR.net
>185
>こんなおよそアスリートとも呼べないような体格の人間が優勝できちゃうのはどうして?

そりゃもちろん、反射神経が早く動体視力もよく相手の打ち方やボールの飛び方からボールの回転を
見抜く能力と最適な戦術を選ぶ知力にも優れていて、短い時間でボールの位置まで動いてラケットを
速く振る程度の筋力があるからだろ。
100メートル走をしながらチェスをやるようなスポーツなんだから。

体が大きいだけとか筋肉があるだけの人間など女子小学生にも勝てないのが卓球。

191 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/19(月) 22:57:55.49 ID:LC9pZlKv.net
W杯優勝したサッカーの女子はみんな小さい。
たいていは外人選手の肩までしか背丈がないよ。
ユースも同じだろう。
男子選手もフィジカルはだいたいは貧弱。
種目というより、日本の選手の一般的な問題だろう。
でも小さくてもメダルをとれるのならば、それでよい。

192 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/19(月) 23:08:31.23 ID:KNNPzSH+.net
野球とかサッカーとか、展開が遅い球技より
卓球のほうが見てて面白いな
大きな球場でたくさんの観衆でってなると人数では及ばんかもしれんが、特にテレビ放送では試合展開の早さは有利だと思う。

193 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 01:24:07.51 ID:u0SnFc8x.net
2ちゃんでナショナリズムとコンプ刺激すりゃ食いつきいいわ〜B層だから

印象操作で懐にガッポガッポ

ほんと美味しい商売だわ〜

194 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 03:06:47.95 ID:WXwWb30D.net
はぁ? 何いってんの!!!
http://livedoor.blogimg.jp/kurakuranahibi/imgs/6/6/663083cd.jpg

195 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 05:34:37.50 ID:b8sXQgAM.net
>>192
>特にテレビ放送では試合展開の早さは有利だと思う。


卓球が人気を得る上で致命的な欠点にやはり個人競技であるということが挙げられる
スポーツの大きな醍醐味の一つが仲間との連携チームプレー、チームワークだ
(これによって醸成された仲間との絆や熱い友情ってのもあるかも)
野球とかサッカーにはこれがあるが卓球にはない

196 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 05:48:52.83 ID:gJnr9MU5.net
なるほど。だからゴルフもフィギュアスケートもマラソンもスキーも
スノーボードも相撲も人気がないのか。

197 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 05:57:56.75 ID:b8sXQgAM.net
>>196
まあ個人競技でも見た目の分かりやすいカッコよさがあるスポーツなら有利だよね
・・・と、思ったけどマラソンは個人競技の上ただ走ってるだけで見た目も地味だけど結構テレビで放送されてるよな・・・

・・・なんで?

198 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 07:51:12.25 ID:sZ8nK72g.net
駅伝は団体競技だからじゃない(遠い目)

199 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 08:20:24.13 ID:e4W5uQT3.net
卓球というスポーツの面白さは
力やパワーだけじゃなくて、技とか速さとか戦略とか、道具とか戦型とかその相性とか、
けっこう複雑な要素で勝敗が決まるところだと思うんだよ。

でもそれは複雑なだけに卓球をしない人にはやっぱり分かりにくい。
でもテレビなり運営なりは、その魅力をどうにかして知らない人にも伝えないといけないと思うんだよね。
難しいだろうけどそこが工夫のしどころというか。

それをただ点をとったとられた、みたいなレベルに落としてしまうってのは、完全に魅力を損なってる気がする。

200 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 08:28:29.00 ID:EE3zVjqB.net
団体も個人戦もダブルスも楽しめる卓球が最強ということですね

世界選手権の入場がボクシングみたいな演出だったのは、チームプレーと連携が重要な他競技との差別化を意識したのかもな。
見世物演出されて選手はやりにくくないのかなと思ったけど、塩野は褒めてたわ
ドイツ戦の会場の盛り上がりがものすごかった

201 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 08:38:29.25 ID:lDSzo196.net
ごめん、>>195-198

202 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 08:50:13.40 ID:b8sXQgAM.net
>>198
>駅伝は団体競技だからじゃない(遠い目)


あれは団体競技じゃないでしょ
リレーつっても結局走ってるのは自分一人だけだし

それでも駅伝やマラソンが人気あるのは、技術テクニックじゃなくて、気絶してぶっ倒れる寸前まで自身の肉体や精神の限界に挑戦するド根性があるかどうかを試すスポーツだからじゃないかと思われる
ほら、日本人って好きでしょそういう根性論

203 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 08:57:01.03 ID:sZ8nK72g.net
>>202まあなww仲間のタスキをつないでいくのがワイは好きやねん。

204 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 15:59:13.00 ID:u0SnFc8x.net
重要なのは応援
せっかくヨ・コ・ハ・マ ヨ・コ・ハ・マ フゥー!って盛り上げてくれるんだし観客も一体に
動画をみたらチアガールだけ頑張ってて客のノリが悪い
世間様から卓球はオタク臭い、ネクラと思われてしまう
いつまで経っても野球、サッカー、特にバレーボールのように注目されない
司会者が決勝で「愛ちゃん!愛ちゃん!」とチャチャチャを促してるのに客はダンマリ
こんな事は昨年までにして欲しい
現地行った人は今年からちゃんと応援しろ

205 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 17:21:11.27 ID:PysoDQj1.net
卓球ってプロでも空振り多いしミドル突かれてミスとか地味なミス多いからつまらないんだよね
回転の凄さも伝わりづらい
男子はラリー短いし

206 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 17:58:54.32 ID:sZ8nK72g.net
>>205
おいやめろ

207 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 18:03:36.99 ID:sZ8nK72g.net
野球で言えば空振りや内野ゴロ、ゲッツーで相手に点入る感じかな?(すっとぼけ)

208 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 18:09:47.33 ID:PysoDQj1.net
あとリターンミス、ネットインとエッジによる得点は白けるよね
とにかく白けるポイントが沢山
名勝負は年間片手で数えられるほどで
大半は淡白なクソ試合でいかに効率よく早送りするかに神経を使う


汚物だね

209 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/20(火) 19:18:36.27 ID:u0SnFc8x.net
チャチャチャで応援しないならしょうがない

じゃ最後の手段で
試合なんぞ全く興味ないジャニオタ呼んじゃおうかな

210 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/21(水) 00:41:48.47 ID:oP5CkLKb.net
>>184

結論


担当者の頭がカッチカチだから

211 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/21(水) 14:11:19.84 ID:5Z+RO8Ws.net
俺も大会の運営のボランティアやったことあるけど
運営のババアの態度のデカさに驚愕したわ
なんなんだろうなあれは

212 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/21(水) 16:01:47.33 ID:nBFwHsQn.net
あるある…
「あたしが運営してやってんだから、ありがたく思え」って思ってんじゃね?
やる気はあるかも知れないが、大会をよりよくしようとは微塵も思ってない

213 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/21(水) 17:06:57.45 ID:P0fkthcs.net
東京大会を絶賛したシャララ会長。日本開催、次はいつ??     2014/05/20


今回の世界卓球はテレビを通して多くの一般の方に卓球の面白さを存分に知ってもらった。
一方、全国ネットではないテレビ東京系列しか放送しないために、『見える人』と『見えない人』との温度差が大きいことも事実だ。
5年、10年で考えた時に、すべての全国の卓球ファンや一般の方が見える世界卓球にするのか、
それとも現状のまま日本の半分の人しか見えない世界卓球にするのか。
放映権にからむ日本卓球協会の対応に注目してみたい。
義理人情だけで片付く問題なら良いのだが、地方の卓球人の声は反映されないのだろうか。



さて、東京大会の運営に関しては、国際卓球連盟のシャララ会長との単独インタビューの中で

「私が大会中に会った人で不平を言う人は誰ひとりいなかった」と会長自らがコメント。

「こんな世界選手権は日本でしかできない」と絶賛だった。



気の早い関係者の間では、「次日本でやるのはいつだろう?」「2020年東京五輪の前か?」という話が始まっている。
大会運営が大変なのは承知の上で、世界選手権は日本の卓球界へのプラス面は計り知れない。
世界卓球期間中、もしくはその直後の卓球場や公立の体育館の卓球場などは満員になったとも聞く。
その人たちのうちの何%でも卓球愛好者として続けてくれるかもしれない。

日本卓球協会自体は、毎年のように繰り越し金が剰余金として計上されている。
卓球の普及を考えたら、その繰越剰余金を使ってでも大会を誘致することは非常に重要な気がする。
09年の横浜大会から5年後の今年に開催した。10年に一度と言わず、5年に一度でも日本の組織力なら開催可能だろう。

214 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/21(水) 17:15:30.44 ID:VAOtLnuM.net
>>213
そしてバレーボール化するわけですねw?わかりますwww


101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/05(木) 00:45:15.77 ID:+yk4cvPi0
>>100

バレーボールの国際大会がいつも日本で行われる理由
http://juninamiya.fc2web.com/2006/inami644.html
 世界的には、バレーボール人気は危機的に低い。(スポーツコラムニスト・稲見純也)

バレーW杯「日本びいき」のトンデモ裏事情
http://news.livedoor.com/article/detail/6116762/
 スポーツジャーナリストの谷口源太郎氏が語る。
「そもそもバレーボールは国際的にも人気が凋落しています。
発祥国アメリカでも、アメフトやバスケットと違い、フィジカルコンタクトがないため、
ファンは少ない。そのため国際大会も開催に手をあげる国がなく、
日本で開催することが多い(W杯は77年以降毎年)んです。
テレビ中継でバレーだけでは視聴率が上がらずジャニーズグループが出る。
テレビ局側は、どのグループを売り出すかをまず協議するそうです」

215 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/21(水) 20:40:46.08 ID:j7W5FpHV.net
>>213
シャララももうおしまいだから、良い形で締めたいから、ケチつけるわけない。

216 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/24(土) 00:57:38.24 ID:Wloohmul.net
黙ってろチビ
卓球なんて100年経とうがメジャーになれねーよw
クソ貧乏臭せー矮人卓上テニスw

217 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/24(土) 02:50:21.64 ID:0hfyYlNf.net
卓球ディナーショーしかないなやっぱ

218 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/24(土) 07:21:49.77 ID:ZkPPNZJy.net
同じ穴の狢

219 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/25(日) 01:49:48.48 ID:xSt49ulb.net
お粗末ジャパンOP
カウントダウン

220 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/25(日) 23:00:08.63 ID:HvL84Y4l.net
バレーボールは1セットを15点制、5セット制。
サービスは機械的に2本ごとに交代。
サービスのネットインは1本に限りやり直し。
サービス・フォールトは相手の得点。
2本続けてのネットインのサーブは相手の得点。

14−14からは2点差がつくまでジュースにする。
バックアタックなど善処必要。

にしてはどうかな。

221 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/25(日) 23:32:20.92 ID:xSt49ulb.net
お粗末

222 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/25(日) 23:39:34.25 ID:HvL84Y4l.net
どこがお粗末か?

223 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/25(日) 23:46:26.13 ID:HvL84Y4l.net
卓球はルール改正がうまかったために、スポーツとしての魅力を大いに高めた。
マッチ、ゲームの定義、サービスのトスの仕方、ボールの直径まで再考した。

ラリーが長く続くようになり、1ゲームの得点目標が低くなって、1ポイントの価値が
高まって、試合の緊張感が増した。
試合はスピーディになり、試合時間も短縮した。

224 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/26(月) 00:34:22.81 ID:NYbF1LAq.net
>>233
ラリーが長く続くようになったのに試合がスピーディになって試合時間が短縮したの?
なんか前後が矛盾してない?

225 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/26(月) 01:26:14.26 ID:BDD0IiUk.net
以前は21点制5ゲームマッチだったんでしょ?
考えただけで長ぇーわなw
競った得点でフルゲームなら総得点200前後
今は7ゲームでも140ポイント前後だもんな

226 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/26(月) 05:20:39.54 ID:JDcp7vu/.net
何故手をつくと失点なんだ
短い高いボールが来ると思わずついてしまう

227 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/26(月) 05:55:54.78 ID:6jwBs2PI.net
>>224
試合時間が短縮したのは21点制から11点制になたことと遅延行為を厳しく取るようになったこと。
この短縮がラリー時間の延長を上回ったために合計の時間は短縮した。矛盾していない。

228 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/26(月) 08:07:57.27 ID:gDkueUyM.net
促進…

229 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/26(月) 14:29:45.59 ID:+BTZWJH5.net
ただ、ゲーム性という意味では5本サーブあった方が面白かったけどね。
11点2本サーブよりも戦術戦略の組立ができた。

230 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/27(火) 01:03:11.73 ID:NIAfgTFN.net
>>2
違う。協会の税金抜き。

柔道連盟もスケート協会も
殆どでやり続けている

231 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/27(火) 12:22:40.22 ID:1B8RcKJH.net
>>225
先日のオーストラリアオープンの酒井対ヤンツーの試合は双方合計で179点。
7ゲームすべて11-9でも140点なのに。

232 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/27(火) 12:54:04.23 ID:B+TNunrr.net
>>221
見てきたけどすげえなwww

7-11 18
11-9 20
11-8 19
17-19 36
13-15 28
17-15 32
14-12 26

都合179点で酒井の勝ち(4-3)
後半4つは全部デュースでそのスコアも4種類www
酒井は6本もマッチポイントを防いだのかwww

ま、ヤンツーもマッチポイントの時に消極的になりすぎだった気もするけどすごい。

あと3-2の9-8からのポイントでヤンツーが酒井のボールのエッジインを認めたのにも驚いた。
横浜のダブルスの時の経験から学習したのかしらん。

233 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/27(火) 12:57:28.26 ID:B+TNunrr.net
>>232>>231宛てだったわwww

234 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/28(水) 00:27:44.42 ID:rW1m6d0E.net
さーてジャパンOPに

ジャニオタ送りこむぞ〜

235 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/28(水) 12:28:32.20 ID:UcatvvST.net
>>232
横浜のときはひどかったからね
そして最後は岸川の打ったボールがエッジになってヤンツーが返せなくて
ゲームセットというオチ

水谷と岸川がベンチに戻ったとき「最後、エッジっていのが最高やな」
という宮崎の声をマイクが拾ってしまったってホントかね

236 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/29(木) 00:35:39.39 ID:iPkkxiY9.net
又、あの恥ずかしく
しょうもないMC聞かされんのか

237 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/30(金) 15:52:29.93 ID:j+siHMKz.net
あんなんじゃ
ため息おばちゃんの方がまだマシ

238 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/30(金) 18:59:45.31 ID:2Ad6vJ2e.net
>>232
メンタルにしこりを持ったままプレーすると簡単に逆転されることがあるからね。
マッチポイントが近い状態でだったらなおさら。そういう点では横浜のはほんといい例だな。

239 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/31(土) 00:29:32.26 ID:MBD0FNnt.net
三拍子

うんざり

240 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/31(土) 15:44:06.17 ID:Hs5X9ryb.net
http://i01.i.aliimg.com/img/pb/817/352/681/681352817_130.jpg

241 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/31(土) 18:41:57.52 ID:MBD0FNnt.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=efpQAdjOXmY

声を出して 塩野〜

あ〜恥ずかしい

242 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/01(日) 00:36:33.56 ID:Nz7OSbuI.net
>>241
個人戦でこんな事しても恥ずかしいだけなの解らないのかね?
旗も持ってないのに「フレー!フレー!」ってさぁ…
何十年前のノリよあんた?そんな煽り日本人はひくだけだから
入場時に「いいプレーには積極的に拍手!ため息禁止!
日本選手のピンチやチャンスには会場全体で手拍子しましょう」
とか書いた紙配ればいいだけよ

243 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/01(日) 00:41:45.25 ID:xlmQQq8d.net
誰の指示だか知らんがダサすぎ応援

244 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/01(日) 00:42:48.06 ID:SKw6tdoX.net
>>242
旗もないのに振れ振れって洒落だろうけど
hurray だよな

245 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/01(日) 00:47:37.39 ID:xlmQQq8d.net
少しでいいからガンガン応援する桜も欲しいな

で普通のファンも真似すりゃ尚いい

246 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/01(日) 01:12:30.69 ID:aWPSrY26.net
うーん底抜けに明るいワイが現地に行ってたら応援の雰囲気をガラッと変えてやれたのになあ。残念だなあ。

247 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/02(月) 01:14:20.60 ID:QhlcMdyx.net
応援もボランティア使えば良かったのにね

248 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/02(月) 04:45:50.06 ID:jZ+u5CpT.net
金使ってイメージダウンさせてどうすんだって話だな

249 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/02(月) 12:54:36.55 ID:5WqKrxte.net
世界卓球で赤T着てた集団はあれは桜じゃなかったの?
単にあの返の席購入者にTシャツ配って着てもらったって話?

250 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/02(月) 15:27:45.17 ID:nBlvznvA.net
あの一帯、応援スタンド席として
スタンド席+1000円で売ってたから、
応援用Tシャツが欲しくて買った客か
集団で熱心に応援したい客

運営にサクラを使う余裕はないと思うわw
ボランティア用の席は別に用意してあったはず

251 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/03(火) 00:33:25.14 ID:SANzR9H4.net
あの応援は日本卓球会の恥部

252 :518です:2014/06/04(水) 01:31:57.60 ID:gPXZTtfN.net
応援団員は恥骨

253 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/06(金) 00:55:21.56 ID:Em39XyHv.net
ツマンネ

254 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/06(金) 01:31:47.20 ID:k2g1u6QD.net
それじゃ応援団が協会を支えてることになる
くに・・・多くの卓球愛好家じゃないですかね
そこは

255 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/07(土) 00:09:57.02 ID:XlQUvdSW.net
508 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/05(月) 22:38:47.67 ID:L62LjQnA
中国では、
トップクラスの卓球選手ってサッカーのロナウドとかメッシとか
そんな扱いらしいね
年俸も億超えてるとか

日本だと愛ちゃんとか石川クラスでも、大して貰ってないだろうからなー

519 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/05(月) 22:46:45.99 ID:L62LjQnA
>>508
マジで?そんなに貰ってるんだ・・
でもそれを親父の借金に吸い上げられるんじゃー、やってられんだろうな
苦労人だな愛ちゃん

256 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/07(土) 00:11:13.32 ID:XlQUvdSW.net
ネクラで金の無いマイナー競技と煽り
やかましいだけのマヌケな演出を支持する
コンプレックス商法を仕掛ける工作員には
騙されないようにな
よいこのみんな

257 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/07(土) 21:31:33.72 ID:oWE8jUqp.net
>>256
 大丈夫です。
 ただ、今回のテレ東の世界卓球CMの、体育館でのオフチャロフの
サーブの真似のシーンの、卓球部員役がメガネでガリの挙動不審を演じ
させていたのには腹が立った。
 「卓球を馬鹿にするな!!」と言いたい。

258 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/07(土) 21:40:14.67 ID:QshnWQ7V.net
>>257
>卓球部員役がメガネでガリの挙動不審を演じさせていた


しょうがないじゃん
たしかに卓球にはそういう人間が集まるんだから

259 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/07(土) 21:54:12.52 ID:oWE8jUqp.net
>>258
 そうかな?

 俺は中学校時代卓球部だったが、周りや俺自身も喧嘩しまくってたが。

 逆におどおどしてる弱っちい奴など、バレー部や陸上部に多かった。
 他校との試合でも、今思えば随分とガラが悪かった。

 ま、これはあくまで俺が経験した中での意見ですが。
 ちなみに、こんな連中が多かったんで、高校からは空手や柔道、サッカーに
行ってしまったが。

 俺の周りが異常なのかな。

260 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/07(土) 21:56:53.49 ID:nyVqaXGm.net
できるって!!!
https://pbs.twimg.com/media/BpXvaAUCAAARLtV.jpg

261 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/07(土) 22:15:34.91 ID:hY1L1pN7.net
俺のとこも、ウェーイ系もいたし、オタクもいたし、色々いたよ。ただガリメガネはいなかったな。みんな筋トレしてたし。

262 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/07(土) 22:39:10.78 ID:oWE8jUqp.net
>>261
 
 マスコミの安易なイメージでの、余計な演出は止めてほしいですね。

 あんなCMでは、卓球を宣伝するどころか、イメージダウンの何者でもない。

 ちなみに顧問からは、「試合とは、殺し合いの略」だと教えられ、市大会での
試合前の場所取り(練習台)では、俺はイカレタ先輩から「これで台を獲れや!!」
と、今では懐かしいメリケンサックを渡され、俺はメリケンで台を叩いて威圧して
獲った。

 試合前もレギュラー、応援含めて他校にガンくれまくりで、試合以上にその他の
儀式に疲れた記憶がある。

263 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/07(土) 23:32:30.69 ID:XlQUvdSW.net
今日のノルマは終了〜

264 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/08(日) 00:06:15.09 ID:tPN2Cbr/.net
卓球にイメージアップのため

三田村の画像アチコチに貼り付けよう

265 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/08(日) 00:19:50.60 ID:+etPALA0.net
>>259
>>俺は中学校時代卓球部だったが、周りや俺自身も喧嘩しまくってたが。

イメージとしては「おどおどして弱っちい奴」と同じか、
他人に迷惑かけている分、それ以下じゃん。
中学時代そうだったってことは、
今はもう高校生以上ってことだろうけど、
その年齢で喧嘩してるやつがカッコいいって価値観って
さすがに幼すぎないか?

266 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/08(日) 00:28:16.95 ID:tPN2Cbr/.net
おっさんの自演なんて如何でもいいが
三田村を忘れるなよ

267 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/08(日) 02:18:01.24 ID:OaYmbypx.net
恥ずかしい武勇伝自慢

268 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/08(日) 02:24:31.81 ID:i+5K0+Wf.net
流石に釣りでしょ

269 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/08(日) 23:59:40.10 ID:pU+H43/p.net
ドルトムント世界卓球だけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=Fs_pHODlfQk
>>85
>>131
>>141
試合中東京大会みたいなウルサイ場内スピーカーで自国の応援してる?

270 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/09(月) 20:34:55.78 ID:4qF5h+L/.net
してない

271 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/10(火) 00:27:33.99 ID:IBnqm+zT.net
屁理屈先生はいつものトンズラ

272 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/13(金) 03:11:08.27 ID:f7qPq9ew.net
>>85
>>131
>>141
なぜかスルーされちゃったね

273 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/14(土) 12:47:16.83 ID:SwOfdL4n.net
バドミントンの大会見習えよ!
今やってるヨネックス・オープン・ジャパン2014見ろよ!

274 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/14(土) 14:27:10.24 ID:SwOfdL4n.net
バレー今やってるぞ!
今やってるのはマイクDJが控えめだ

275 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/19(木) 05:22:14.20 ID:1uqRFGeA.net
役所くさくね
運営といい今話題のDIOといい

276 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 21:34:14.34 ID:WRYiFeUt.net
ジャパンOP明日の演出はどれだけお粗末か少し楽しみ

277 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 21:40:11.74 ID:F3D+gjYN.net
みんな何言ってんだよ
世界卓球の時は演出がダサいだの派手すぎるとか言ってたくせに 

278 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 21:43:24.11 ID:DQgBGTwP.net
見る側にとって運営といえば演出か

279 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/21(土) 21:53:01.81 ID:WRYiFeUt.net
世界卓球も前回のJOPもお粗末な発想でダサい訳

280 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/22(日) 15:58:07.41 ID:LENPs2uw.net
チャラいMCと観客のお義理の拍手
なにやってもダサい

281 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/22(日) 23:15:22.46 ID:BkzbZe6K.net
世界卓球だの五輪だので演出なんてい要らないのが分からないのかね

282 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/25(水) 09:49:53.20 ID:d6FqToZM.net
ジャパンオープンは観客のマナーは置いといて、入場演出、アナウンス、試合間のBGMも丁度良いと思う

283 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/25(水) 09:53:43.93 ID:vmlRUN4u.net
ダサい フゥー 

284 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/26(木) 01:34:49.07 ID:s3O5U4as.net
今、昔のジャパンオープンの水谷vsメイスを観てるんだけど、酷すぎる。
水谷が決めたら歓声が湧くのはわかるんだけど、水谷がミスした時や、ましてやメイスがいいボールを打った時でさえ溜息ばかり。こんな環境でプレーして楽しめる奴はいないだろうね。

285 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/26(木) 09:00:41.38 ID:YMikeah6.net
そしてダサい演出がはびこるのですね

286 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 08:39:41.62 ID:GlZq5CHO.net
ttp://natalie.mu/music/gallery/show/news_id/119752/image_id/291284

大会演出のかっこつけて失敗ってなマヌケ感がこれに近いそうだ

287 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/27(金) 11:16:26.82 ID:VZ0qOwxn.net
これはかっこよすぎるだろ。

288 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/30(水) 05:02:33.37 ID:4c2CZ52l.net
Q:
バレーの大会でよくあるFIVB推薦国とはどのような方法で決定されるのですか?
大会を見ていてもランキングや実績とはあまり関係なく選ばれているのではと思えてしまいます。

A:
明確な基準が無いのが現状です。
世界ランク、FIVB公認大会での成績等、そこそこというところが選ばれている感じはしますが。

日本人としてこういうことは言いたくありませんが、日本はFIVBの財政面で非常に貢献しています。
また日本で大会を開催すれば集客も見込めます。
FIVBにとって日本は大事な資金源です。

そのため、日本を憂慮した(日本が勝てそうな)国がいつも選ばれています。



Q:
ランキングが推薦国よりも高いのに推薦されなかった国から抗議があったりはしないのでしょうか?

A:
確かに納得のいかないこともあるでしょうが、ほとんどの国は諦めているようです。
抗議したというのも聞いたことはありませんね。

289 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/31(木) 21:50:20.19 ID:tVMZGDyD.net
おさむらいちゃん

290 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/04(月) 02:50:22.36 ID:eWr1N5qj.net
勝負の世界は結果が全て
要所、要所の試合だけ勝てばいいだけ
決勝進出決まってるWGP予選の無駄な試合で勝つ必要なし

全然やばくない。
むしろこんな大会にムキになって突っ込んで行く国の方がおかしいから。
世界選手権に出ないチームは賞金欲しさにムキになって勝ちに行くだろうけどね。

まあ日本は決勝進出決まってるからそういえるだけだよな

いやいや強い所はWGPとかどうでもいい大会の時点でそこそこ強いから
今のトルコに勝てないメンバーがあと二ヶ月で世界選手権で戦えるチームにはならないよ
WGPは確かにお試しだけど限度がある。
むしろ負けてもいいけど内容が悪すぎるわけで内容無視してお試し大会だからって言い訳するのが一番たち悪い

予選ラウンドがお遊びなら、決勝ラウンドで結果出さんとシャレにならんね

お遊びではないよw
WGPでの試合自体が日本にとってはお試しなんだよ
新戦術とやらのね
どんなに試合してもすぐに感覚わかるわけでもなく
うまくいかないと思うよ
世界選手権でどの国も結果出すように必死になるわけだよ

真鍋監督は「世界バレー」に照準合わせてるから、
決勝ラウンドも、その為の準備的なラウンドになるかも
でもフジでゴールデンタイム放送なので、仕方なく8割くらいの
仕上がりで臨むかもね

ようは地上波放送のある時しか本気を出さないという事かな

地上波放送がなければ、本気出さないとか・・・
プロレスみたいですね。

291 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/10(日) 19:52:20.75 ID:kLvrM1L7.net
114 :名無し@チャチャチャ

タイにしても他国もそうだが
日本でテレビ放送がある時は負けた方がいいというか
力を入れないってのがあるからな。


128 :名無し@チャチャチャ

FIVB、国際バレーボール連盟に入る収入の9割は日本の放映権料で賄われているもんで
他国は開催国日本でテレビ放送があるって話しになると、ある程度手を抜くことがわかっている。
グラチャンやワールドカップは日本開催の大会で当然そうだが
日本が開催国になっているWGPなんかもそう。

292 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/12(火) 21:52:54.98 ID:zAcMoBhX.net
何処の酒場でも嫌われているD

293 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/15(金) 01:44:10.22 ID:q7MXEsz3.net
整形セキセイインコ歌舞伎野郎にはムカつきますね。

294 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/15(金) 20:49:15.11 ID:q7MXEsz3.net
これおかしい
互助会やってる
日本様はそんなに偉いのか?

日本様が沈むとバレー村が破綻するからか?
そんなに日本様が大事か?
腐ってる

295 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/15(金) 21:56:38.36 ID:q7MXEsz3.net
日本 VS セルビア

かつてロンドン五輪前に不思議な試合があった 完全に八百長だった
空気化していた荒木がなんと23得点 
そして2年が経過 また不思議な試合が起こった 完全に八百長だろう
WGP個人最下位の江畑がなんと23得点

この出来過ぎの一致とは? 審判と監督の演技も異常すぎる試合 まさに八百長


さすがに 日本主催で 1勝8敗のまま 本戦はマズイよな 明らかに八百長に出た
八百長の実績のあるセルビア相手にまたやった
審判のジャッジもモロに変 セルビアメンバー交代せず

296 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/21(木) 12:51:29.47 ID:GKsDKaA+.net
そりゃ 日本開催の大会がほとんどだからな 八百長もやるよ
大会が消滅してしまう危険性もあるからな それと金だよ


ブラジルのギマラエス監督なんか
日本は強い!とか
見習わないといけない!とか
散々言うわりにスタメンからシェイラを外すとか
20点以降から本気出すとか。
もうなんだかなぁーって感じだろ。

ロウヘイなんて前年、次の日本戦はどうですか?って聞かれて
「凄い勢いで勝ってしまいそうで怖い」とかコメントしてたよね。
勝って何が怖いんだみたいな。結局フルセットまで行ったけど。

みんなfivbの収入源の9割以上が日本の放映料ってわかっているものだから
本気で潰しに来りゃしないだろ。



OQTなんていつもそんなんでしょ。
日本戦だけって訳じゃない。
2008のルール変更もそうだし、ロシアがアフリカの大陸予選に出てオリンピック出場を決めるとか

そんなの日本だけの話しじゃないし、驚くようなネタじゃない。


外国が日本に遠慮してるなら、男子はまともな試合してるよね。



女子と男子は違うよね。
男子はまともにやっていると思うが。

日本のバレーも、男子人気、女子人気というのが交互にあったりしてたが
男子が弱くなって、女子が弱くなるといよいよ日本のバレーもヤバイことになるって話しで
延命でもさせられているんじゃないの?

297 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/22(金) 09:02:41.33 ID:JeXbsB/9.net
ほんとフジテレビのヨイショは異常
どんな癒着があるんだ?

海外の試合では打っても打ってもぜんぜん決まらないのに、日本の大会だけ決まるのはおかしい
こいつからは汚い裏金の匂いしかしない


木村沙織

298 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/23(土) 18:01:58.87 ID:sH9EaTz+.net
小学生が県大会優勝クラスの高校生相手に勝てる球技って卓球だけ。
これが魅力的と映るか、お遊びに見えてしまうか。

299 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/23(土) 18:22:31.65 ID:l+8+3aWo.net
ゴルフとかってどうなん?結構項不調が出そうな競技性だけど。

300 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/23(土) 20:10:20.10 ID:r/2Wazug.net
小学生じゃ飛距離でないでしょ

301 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/25(月) 19:14:43.53 ID:WcKtq4Xg.net
872 :神無月ヨシヱ:2014/08/24(日) 22:48:58.44 ID:hwnz6eSd
 
WGPなんて本気でやってるのは日本だけなのよね

それなのにこんな数字しか残せない木村って何なのかしら

さすが二年連続で海外チームをお払い箱になっただけのことはあるわね(苦笑)


873 :名無し@チャチャチャ:2014/08/24(日) 23:04:25.22 ID:f3vSnJOl
MVP佐野には笑ったwwwww

フジテレビ的には無理やり木村にしたかったんだろうが、あの決定率ではさすがに無理だったんだろうな

さて、フジテレビ祭りは終わった
世バレではまたいつもの決定率一桁の木村さんが見れるんですねw


877 :名無し@チャチャチャ:2014/08/25(月) 04:59:35.48 ID:cp1/+wQ+
木村さん、
ブラジル買収に失敗して
金メダルを逃すw


トルコで詐欺った
1億3400万円は、
ロシア・トルコ・中国・ベルギーに
3000万円ずつ渡し、
ブラジルだけ
2400万円で手を打とうとしたが
受け入れられず、
定番のフルボッコ試合と成りましたw

302 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/26(火) 22:39:45.67 ID:Lz2tl2Be.net
張りぼて演出じゃこんなもんさな

303 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/26(火) 22:43:33.25 ID:nNUuR5OD.net
イランのベラスコ監督 日本の試合だけ休息が長いことなど批判
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2011/12/04/kiji/K20111204002173320.html

W杯男子大会
イタリアを率いた経験もあるイランのベラスコ監督は、
日本の試合だけテクニカルタイムアウトの時間や第2、3セット間の休息時間が長いことを
「同意できない。これは五輪予選で、全てのチームが同じ条件でやらないといけない」と批判した。

国際バレーボール連盟(FIVB)広報担当によると、
大会中継権を持つテレビ局から要請があり、FIVBが承認すれば時間変更できるという。
同監督は「こんなことをやっているのはバレーボールだけ」と憤った。




【男子バレーW杯】イランやエジプトが不公平な試合時間を批判
「全チームが同じ条件で戦えるようにすべき」…日本は全試合6時20分に固定

http://archive.2ch-ranking.net/mnewsplus/1322489101.html

<バレーボール:2011W杯男子大会>◇7日目◇28日◇マリンメッセ福岡

イランのベラスコ監督やエジプトのアブエルハッサン主将が、試合時間に配慮がなく不公平として
国際連盟(FIVB)や大会組織委員会を批判した。

同監督は27日午後6時20分から第3試合を戦ったエジプトが、28日は午前11時からの第1試合で
休養が取れなかったことを問題視し「午後3時からの第2試合にすべき。今回の大会は五輪予選で、
全チームが同じ条件で戦えるようにすべきだ」と批判した。
アブエルハッサンも「この休養時間の短さでは、十分な集中力が保てない」と嘆いた。

男子の日本は、全試合が午後6時20分開始に固定されている。

[2011年11月28日19時32分]
外部リンク
http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp6-20111128-869878.html

304 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/27(水) 20:50:26.02 ID:k91xisc9.net
482 :名無し@チャチャチャ:2014/08/26(火) 22:56:23.71 ID:A8tGjaH4
中国チームがショッピングのためにワールドグランプリに参加したのかよ。
帰国のお土産は何とタイガ−の炊飯器だ。
http://imgsrc.baidu.com/forum/pic/item/a1240c338744ebf82cc2182fdaf9d72a6059a737.jpg

305 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/07(日) 02:12:24.14 ID:JBHRj7Uc.net
301 :名無し@チャチャチャ:2014/09/04(木) 01:30:18.45 ID:ZZT8eJlx
全日本男子はタイに勝たなくてもW杯とOQTは必ず出られるから問題ない
グラチャンもそう
ワールドリーグも日本救済は必ずしてくれるから安泰だし
世界選手権も開催国になれば出場は余裕

まともに予選やったらワールドリーグがギリギリ?
本来ならW杯やOQTは出場権すらない
世界選手権も去年韓国と争って完敗して出場権失った
グラチャンも開催国持ち回りにしたら日本開催以外はお呼びじゃない大会になるが
テレビ局主催のようなもんでそうはならない

306 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/15(月) 20:30:24.90 ID:7IjMIOx9.net
101 :名無し@チャチャチャ:2014/09/15(月) 20:09:40.36 ID:Du1bDub1
「日本女子史上最も海外で恥をさらしたスポーツ選手」であることは間違いないな

<トルコ人もビックリ!!の木村沙織のスパイク決定率>

ヤママイ戦・・・・・15%
ワクフバンク戦・・・14%
サリイエル戦・・・・・8%
フェネル1戦・・・・・7%
フェネル2戦・・・・・0%

307 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/16(火) 00:49:22.45 ID:iq9KDDGs.net
ここでもハッタリか

308 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/18(木) 19:13:04.88 ID:NC4MiAul.net
121 :名無し@チャチャチャ:2014/09/16(火) 23:20:06.78 ID:CC8yd5/T
【 木村沙織の真実 】

★公式戦2試合目で早くもスタメン落ち

★以後チャンピオンズリーグはワンポイント守備固め、トルコリーグはベンチ外に転落

★volleywoodに「キムラサオリはその給料に値するのか?」という嫌味記事を書かれる(それに対して「値しない!」という外国人のコメント多数

★Melis Gurkaynak「サオリは少し言葉の問題があるわね、英語を良く知らないのよ」
Guresen Gizem「サオリってなんだかいつも笑ってるわね」・・・英語力のなさからチームメイトにまで嫌味を言われる始末

★スコアランク91位、ブロック最下位、レシーブ圏外、総得点がセッターのナズと同点という悲惨な数字を残してCL終了

★プレーオフ全7試合中、5試合ベンチ外、1試合出番なしという最後まで惨めな結果でトルコリーグ終了

★MVPに輝いたGozde Sonsirmaがインタビューでチームメイト一人一人に感謝するも、木村だけ華麗にスルー

★ブログでは最後までベンチ外を隠し続け、試合に出てなかったことを突っ込まれる前に休止

122 :名無し@チャチャチャ:2014/09/16(火) 23:31:29.21 ID:7oCqiqYF

木村よりすごい選手なんて過去にも現在にも日本にいっぱいいるよねえ(苦笑)
マスコミに異常に持ち上げられてるだけのハリボテなのにファンの勘違いっぷりが笑える

123 :名無し@チャチャチャ:2014/09/16(火) 23:46:18.60 ID:7oCqiqYF
121
そのテンプレに

★ガラタサライでは木村のふがいないプレー(決定率7%)に激怒したファンが怒り出し、なんと試合打ち切りに!

★木村が足引っ張りまくったせいでトルコの名門ガラタサライはチャンピオンズリーグ出場権を失い下部リーグ落ち

★結局2年連続クビですごすごと日本帰国

というのも入れといてください。

309 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/18(木) 19:38:49.27 ID:XXy0YXbQ.net
詐欺はいやだね

310 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/20(土) 13:39:51.23 ID:+IFaaUPZ.net
>>154

この安江っていうプロデューサー、セクハラパワハラの不祥事やらかして数年前にスポーツ局から追い出されましたwww

311 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/22(月) 10:17:28.11 ID:3X4nT9i+.net
ここでもセクハラが出たワンパターン

312 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 00:19:49.53 ID:WcLeBEOW.net
マスコミによる洗脳

313 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/26(金) 22:11:33.40 ID:JYKuQMfG.net
夜中にやってるバレー、あれ何だ?

314 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/28(日) 02:05:46.81 ID:OBwC0aZf.net
やっぱり日本は特別扱い
プレイボールの時間が毎日同じ時刻
他国とは違い10分ずらしてプレイボール 24:00 ⇒ 24:10

315 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/01(水) 20:14:24.98 ID:FSrpajW5.net
投稿者:WIFI :2014年 9月25日(木)

日本優遇

一次リーグの試合開始時間が一定なのは、日本とイタリアだけ。
イタリアは開催国特権で理解できるけれど、日本は何でって感じ。
おまけに他は17時開始なのに、日本戦だけ17:10開始だし(笑)

やはり、世界のバレーボール界は、日本(のテレビ局)の資金が頼りなのでしょうか。
日本での人気が落ちたら、世界中のバレーボール界が縮小しそうで心配です。
日本でも、一時期ほどは、視聴率取れないし

316 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/05(日) 14:44:34.49 ID:nDV6dCB0.net
481:名無し@チャチャチャ:2013/11/16(土) 23:45:12.79 ID:LvaW1XeZ
【4年に1度開催される女子バレーの国際大会と開催国】

1998 世界選手権    日本
1999 ワールドカップ  日本
2000 世界最終予選   日本
2001 グラチャン    日本
2002 世界選手権        ドイツ
2003 ワールドカップ  日本
2004 世界最終予選   日本
2005 グラチャン    日本
2006 世界選手権    日本
2007 ワールドカップ  日本
2008 世界最終予選   日本
2009 グラチャン    日本
2010 世界選手権    日本
2011 ワールドカップ  日本
2012 世界最終予選   日本
2013 グラチャン    日本
2014 世界選手権        イタリア
2015 ワールドカップ  日本
2016 世界最終予選   日本
2017 グラチャン    日本

317 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/05(日) 18:02:34.21 ID:XtYrv6f6.net
なんでバレーのスレになった?

318 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/29(水) 01:08:38.72 ID:zxIEaaNk.net
469 :名無し@チャチャチャ :2014/10/18(土) 23:35:11.57 ID:2KWIeAta
W杯にしてもオリンピックにしてもヨーロッパ枠が少なすぎ

そろそろヨーロッパが結束してFIVBに訴えるとかなんとかしろよ

470 :名無し@チャチャチャ :2014/10/18(土) 23:36:13.47 ID:S4OkhDqJ
無理無理
金も出してないし実績も出してないのに

471 :名無し@チャチャチャ :2014/10/18(土) 23:41:25.38 ID:2KWIeAta
金かよ・・・

476 :名無し@チャチャチャ :2014/10/20(月) 18:37:21.97 ID:J22HYYGD
FIVBのブラジル人現会長は日本マーケットにはまだまだ期待してるし故・松平さんの偉大さは不滅だと
今朝の新聞リップサービス記事にあったよ

319 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/03(月) 00:57:15.92 ID:pce7O8Hd.net
300日って何年ですか? by木村沙織

567 :名無し@チャチャチャ :2014/10/27(月) 07:30:46.62 ID:EjnCMtCd
[転載禁止] 300日って何年ですか?by木村沙織(c)2ch.net
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1414339915/

Q. 今日から300日後って何の日?
https://pbs.twimg.com/media/B04rbXvCIAIPwL2.jpg
 ↓ ↓ ↓
木村沙織「300日って何年ですか?」

320 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/04(木) 02:17:04.25 ID:jSEiKEsA.net
641 :名無し@チャチャチャ :2014/11/06(木) 22:12:06.62 ID:kGAWt0oU
ベンチ外を隠してたクソブログはどうしたの?

まだやってる?

642 :名無し@チャチャチャ :2014/11/06(木) 22:17:08.73 ID:We2txaIt
あれはトルコ生活限定

321 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/02/11(水) 02:17:58.10 ID:HEwWV6fa.net
90:名無し@チャチャチャ:2014/08/28(木) 11:21:16.52 ID:eunDTnNb
【4年に1度開催される女子バレーの国際大会と開催国】

1998 世界選手権   日本
1999 ワールドカップ 日本
2000 世界最終予選  日本
2001 グラチャン   日本
2002 世界選手権   ドイツ
2003 ワールドカップ 日本
2004 世界最終予選  日本
2005 グラチャン   日本
2006 世界選手権   日本
2007 ワールドカップ 日本
2008 世界最終予選  日本
2009 グラチャン   日本
2010 世界選手権   日本
2011 ワールドカップ 日本
2012 世界最終予選  日本
2013 グラチャン   日本
2014 世界選手権   イタリア
2015 ワールドカップ 日本
2016 世界最終予選  日本
2017 グラチャン   日本
2018 世界選手権   日本  ← new!
                 (つい先日FIVBが発表w)

322 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/03/10(木) 23:15:45.79 ID:UIoncqnB.net
今回のマレーシアもかなりひどかった雨漏りとか論外だろ普通

323 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/01(水) 15:07:10.76 ID:x8C0kgwN.net
バレーボールの試合観てるとこの世界卓球を思い出す…

324 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/10/16(日) 15:06:34.85 ID:p76Eo2HV.net
JTTA

325 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/06/07(水) 15:51:13.37 ID:D6LraXD6.net
乾 雅人 (@inuimasato)こいつな https://twitter.com/inuimasato?s=06

326 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/03/03(土) 16:53:01.58 ID:RUKgooXy.net
友達から教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

JDJ8C

327 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/05/15(火) 18:16:50.80 ID:Xst3Igt4.net
今年は幾分マシだったように思う

328 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/01/07(火) 20:00:28.22 ID:Vx3OAP4C.net
JDJ8C

329 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/02/15(水) 17:44:16.54 ID:ZdF11XRwb
−部の癒着業者から税金で票買って薄汚い政権維持して警察買収して法も捻し゛曲げて、それて゛も飽き足らず日銀に金刷らせて
俺も俺もと盛大に金盜み取って私腹を肥やしまくって、憲法ガン無視て゛民主主義を否定しなか゛らカによる‐方的な現状変更によって
多くの人々の人権に財産権にと強奪して威力業務妨害して.地球破壊して災害連発させて住民を殺害しまくってきた卑劣な暴力キチガイか゛.
カによって討ち取られるとか,こういうのを因果応報,美しき因果律っていうんた゛ろうな
横田やらの騷音訴訟判決からも分かるように.法治国家には無縁の腐敗主義國曰本における民主主義の美しき形ってやつた゛ろ
と゛れた゛け人々に憎まれようと毎年何億もの税金使って警備させれば桶とか思い上か゛っていやか゛った腐敗謳歌キチカ゛イの結末
世界最惡の腐敗國家の汚名を返上するために最低て゛も火炎瓶投け゛てる昭和の頃程度の國民意識まて゛取り戻さないとな
私利私欲のために地球破壞して災害連發させて國土に国力にと破壊して人を殺してる航空関係者が皆殺しにされる因果律に期待しよう!

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―がロをきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

330 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/08/08(火) 10:12:38.59 ID:sNdLlU9NL
ダサイタマ県民は住民の生命と財産を破壞する世界最悪の殺人テ口組織公明党に推薦され.カによる‐方的な現状変更によってタ゛サイタマまで
数珠つなぎで鉄道のЗО倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らすクソ航空機を倍増させて氣候変動させて海水温上昇させて、かつてない量の
水蒸氣を日本列島に供給させて越谷や川越など,あちこち水没させられなか゛ら強盗殺人の首魁齋藤鉄夫と共謀して私利私欲を追求し続ける大野
元裕人殺し知事を徹底非難してタ゛サイ夕マの汚名を払拭しよう!熊谷と゛ころかタ゛サヰ夕マ全域を灼熱地獄にして熱中症て゛殺害,クソ航空騷音に
よって知的産業根絶やしと゛ころか.ス├レスやらて゛救急搬送されたり,耐えられす゛引っ越しを余儀なくさせられた住民まて゛発生させて、憲法
13条25条29条と公然と無視して住民の私権を根底から奪い取ることで私腹を肥やし続ける知事を続けさせて殺されないで済むと思うなよ
庁舍が住民に破壊される民主主義国フランスに対して日本は絢爛豪華な庁舎で冷房カ゛ンカ゛ン,クソの役にも立たないと゛ころか住民の権利を強奪
して私腹を肥やすこと以外に何ひとつ考えることのないクソ公務員を放置することこそが、お前らの生活と國家の存亡の危機た゛と理解しよう!

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一が□をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
httРs://i、imgur、cοm/hnli1ga.jpeg

113 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200