2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卓球総合質問・雑談スレ Part 23

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/18(水) 02:27:36.67 ID:kVKEcp7s.net
◆卓球に関する一般的な質問・雑談のためのスレです。
用具・技術,ルールに関する質問や,個別の試合の話題は
それぞれ以下の専用スレをご利用ください。

◎関連スレ
卓球用具総合スレ Part33
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1391508778/
卓球の技術 質問・回答・議論スレ Part9
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1347900823/
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグ72
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1402208796/
専スレがない国内主要大会統合スレ1
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1349080623/
日本代表について議論するスレ4.1
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1302265314/
卓球のルール
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1146927246/

卓球総合質問・雑談スレ Part 22
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1400554630/

377 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/06(日) 12:40:48.64 ID:fed7t7g2.net
>>376
腰めっちゃ痛くなるよねwww
やカリニッチN1!

378 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/06(日) 13:51:44.03 ID:h9h4ck4C.net
バックドライブ打つ時に軽くスウェーバックしながら
スイングと同時にフリーハンドをパカッてするのが可愛い →ボル

379 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/06(日) 21:54:21.96 ID:XMQbKSqJ.net
>>367
岸川、大矢、和卓、劉詩うぇん
右シェードラ前陣主体のやつら

380 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/06(日) 23:54:23.22 ID:FzA6e0WS.net
卓球板にいる親父とジジイに告ぐ
てめえらバックサーブ出すときトス16cm以上上げろや老害

381 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/07(月) 00:04:35.23 ID:prfLFFQ+.net
>>380
済みません。市民大会しか出ないので、大目に見てくれる審判に甘えまくっています。
厳しく指摘していじめてください。

382 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/07(月) 00:40:35.63 ID:pqA2TA8y.net
バックサーブで投げ上げを要求するだと?

新しい・・・www

383 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/07(月) 00:42:13.60 ID:cEejNXRo.net
>>380
手だけ下げてトスしたつもりでいる老人多過ぎ。
自覚してるか知らないけどモロぶっつけサーブになっててマジ迷惑。
後こっちが構えたのちゃんと確認してから出せ。

384 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/07(月) 01:18:11.19 ID:u7VgDd+D.net
ああいうの俺はもう慣れちったな。。。
今ではもはや逆に取りやすい。

385 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/07(月) 08:37:10.69 ID:ON1H+15X.net
>>380
おうナウなヤング
斜めトスでヤンジェネ出さないでください

386 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/07(月) 10:24:44.10 ID:Kmg4ZauL.net
ぶっつけサーブの年寄りvs台の半分は移動する斜めトスの若者w

387 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/07(月) 10:27:30.68 ID:6qGOLwLz.net
ジジイは「いぼたか」と言うのヤメロ、「つぶだか」じゃ!
ババアは「ネット」と言うのヤメロ、「レット」じゃ!

388 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/07(月) 10:56:18.85 ID:U8d/mH5l.net
どっちでもOK

389 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/07(月) 10:58:00.62 ID:IFZB/QGb.net
縦にトスを意識してるのにフォルト取られた時の悲しさ

390 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/07(月) 13:57:34.47 ID:u7VgDd+D.net
>>388
これには同意

391 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/07(月) 14:37:30.63 ID:fN3G/FXU.net
>>388
>>390
ラリー中のネット(イン)はレットじゃねえし。

392 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/07(月) 15:54:31.22 ID:lLP2/j48.net
>>391
別に気にしないからどっちでもいいって意味じゃない?

393 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/07(月) 18:28:45.98 ID:qi6IUIjZ.net
http://lefkada.jp/images/photo/140726_1.jpg

全日本ビキニ卓球協会???

394 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/07(月) 18:33:40.80 ID:CPQUlCrC.net
協賛:パラダイステレビwwww
これは日本卓球協会は協賛できないわなwww

395 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/07(月) 18:37:59.69 ID:qi6IUIjZ.net
>>394

なんぞこれはって感じだけど俺は期待してない

普通にビキスポで卓球してくれたら・・・良かったのに

やらせ試合で何度も撮りなおしてハイレベルな試合を演出

マリンサーブで幕を開ける

失点ごとに着衣を一枚づつどうのこうの

最後はラケットで隠すどうのこうの

396 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/07(月) 18:41:29.26 ID:sW4HURlX.net
丁寧のしゃがみこみサーブと
武楊のビキニに期待だ

397 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/07(月) 20:11:33.30 ID:ZXJcF2xV.net
とある試合の9オールで俺が失点した時、
審判のジジイが「はいイエローカード」と言って10点目をめくった。思わぬ言葉に「なにがですか?」と聞いたら「ほら、10点目は黄色だろう?」と。
思わず「ふざけないでください」と軽くキレてしまった。

398 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/07(月) 20:15:19.22 ID:u7VgDd+D.net
>>397
そこは「キ(黄)ー!」って言ってやればよかったんだよ。

399 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/07(月) 20:57:39.59 ID:2sjZA2O0.net
>>391
流れ的にサーブの話じゃん。

400 : ◆UV8VW4VRAk :2014/07/07(月) 23:47:40.07 ID:u7VgDd+D.net
400ですよ、アザゼルさん。

401 : ◆S5GHQCIvH. :2014/07/07(月) 23:50:29.94 ID:u7VgDd+D.net
ああやっぱ#400は割れてるか…。

402 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/07(月) 23:54:54.37 ID:zE5zMWnz.net
正直自分が気をつけてさえいれば、
市民大会に出てくる爺さんや高校生に
イチイチ注意して因縁つけられるよりも
無視してるのが懸命なのかもね。
人によっては露骨に嫌な顔して、
隣の台指さして「アイツだってやってる!」とか
喚く人もいるしさ。

403 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/08(火) 00:05:15.77 ID:YJWzxpXg.net
>>402
○賢明
×懸命

んだんだ。

404 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/08(火) 00:54:59.11 ID:DHBJlglg.net
露骨な自演

405 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/08(火) 06:41:34.03 ID:y+n3NOpn.net
Cool Table Tennis Commercial
http://www.youtube.com/watch?v=8FArjvYHpDI

どうやったのか
ボールが見やすい

406 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/08(火) 08:08:03.80 ID:T/yYnVv8.net
>>401
なんで酉かえたの

407 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/08(火) 08:33:37.37 ID:Xi34OjGq.net
日曜日の筋肉痛がまだ抜けない……
サンデーモーニングの関口が、
福原の骨折からの復帰に対して
「卓球で怪我なんてするんですかね?」と言ってたけど、
一般レベルでも身体ビキビキになるスポーツのになぁ……

408 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/08(火) 08:39:03.11 ID:TMPtIpOY.net
その話、古くないか?

409 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/08(火) 08:46:35.24 ID:drttSFEh.net
>>407
運動不足のおっさんは30分バドミントンするだけで腕が上がらなくなるから

410 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/08(火) 08:47:15.60 ID:Xi34OjGq.net
ピキピキいってる身体を抱えてふと、思い出しただけよ

411 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/08(火) 12:54:57.97 ID:lvUDHnEk.net
卓球っていいですよね。台風来てもできるし、競技中に背後から襲われてケガしたりしないし。

412 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/08(火) 13:14:25.03 ID:DWT7giaT.net
台に突っ込んで損傷することはあるけど

413 : ◆S5GHQCIvH. :2014/07/08(火) 16:17:14.21 ID:YJWzxpXg.net
>>406

>>400でてきとーに#400てしたら他の人が既に使ってたでござるwww

414 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/08(火) 17:29:27.19 ID:bb86JgSE.net
フォアで順横回転サーブを打つ振りをしてYGサーブを打つんだが、
タイミング的に下手くそなのに結構相手が戸惑ってレシーブミスしてくれる。
下回転サーブを打ってからの上回転フェイクモーションと同じで、
頭ではわかっていても脳がついていけないのかもね。

415 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/08(火) 18:46:08.40 ID:jbviq2Ti.net
サーブ権せめて3本にならないかなあ。
相手に刷り込むには2本じゃちょっと足りないんだよな。
5本交代だった頃は同じモーションでブチ切れとナックル出してるだけでハメ放題だった。

416 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/08(火) 18:47:01.04 ID:PO4G4T+E.net
>>411
それ故に大会の日に台風直撃だと半分くらい棄権なんて事もあるよ。

417 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/08(火) 19:11:58.20 ID:N0rJj8MA.net
>>415 3本って中途半端じゃん
しかも2球で取れないから3球なんてやってたらキリがないでしょ

418 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/08(火) 19:17:12.90 ID:Xi34OjGq.net
>>415
2球交代になってからは球種を増やさざるを得なくなったね。
1個メインサーブを軸にその他ABCDEをローテで使って
相手が忘れた頃にまたAを出すなんてのが基本になった。

419 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/08(火) 20:01:07.58 ID:6PfB+L4p.net
急ぎの回答求む

中ペンに両面ラバー貼ろうとしてるんだけどフォアのほうをグリップから少し離して貼ってバックをくっつけて貼ろうとしてる
これってなにも言われない?

あとグリップから離せばフォアの威力出るっていうメリット失われない?

420 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/08(火) 20:14:35.99 ID:YJWzxpXg.net
>>419
確認するまでもないけど
>中ペンに両面ラバー貼ろうとしてるんだけどフォアのほうをグリップから少し離して貼ってバックをくっつけて貼ろうとしてる
ていうのは 
tabletennisdaily.co.uk/forum/showthread.php?1129-Chinese-Team-Bat-pictures! で言うところの
Ma Lin や Wang Hao のような貼り方か?

問題あるわけないじゃん。

>あとグリップから離せばフォアの威力出るっていうメリット失われない?
ぶっちゃけ人によるけどいけるでしょ。

421 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/08(火) 20:58:29.27 ID:jbviq2Ti.net
>>417
連続で出せる数が多いほど相手の警戒心を煽り易いんだよ。2本じゃ弱い。
3本あれば「下、ナックル、ナックル」「下、ナックル、下」「ナックル、下、ナックル」とか。
一球目で思いっきりブチ切ればナックルとの落差で戸惑うから3本目で混乱させやすい。
5本出せた頃はこの駆け引きがやりたい放題だった。

422 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/08(火) 21:00:06.67 ID:fUGKcVPo.net
>>414 YGって時点でそこそこプレッシャーだからね

423 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/08(火) 21:09:12.71 ID:YJWzxpXg.net
>>421
そのうち1球交代になるで(脅し)

424 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/08(火) 21:12:34.54 ID:bb86JgSE.net
>>422
簡単な割に得点しやすいサーブだからな。
コストパフォーマンスが良いのよ。
フォアから広角にサーブが打てるから、
3球目攻撃もしやすいしね。

425 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/08(火) 21:19:26.11 ID:drttSFEh.net
見せサーブって考え方がほぼ無くなったのは痛いな

426 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/08(火) 21:22:32.52 ID:bb86JgSE.net
>>425
そんなの、今のルールでもいくらで何とかできるだろうよ。

427 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/08(火) 21:26:30.75 ID:QGVRvBJ0.net
見せサーブというか、見せ失点という感じのがあったな。
0-10で、実力が拮抗してたとしても十分に挽回できた。
今のルールで0-5からいけるかといえば、前ほど簡単ではない。

428 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/08(火) 21:29:39.60 ID:bb86JgSE.net
11点制になってから、
波乱も多くなったからな。
今の方が楽しいよ。

429 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/08(火) 21:34:01.89 ID:QGVRvBJ0.net
21点制は11点制よりも戦略的なゲーム性高かったとは思うけど、
もう11点制に浴してる時間の方が長くなったし気にならない、というか忘れちゃったな。
21点制は、ゲームの中にわりとゆったりとした流れがあって、
締めるところと緩めるところとがハッキリしてたので、それはそれで面白かった。

430 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/08(火) 22:04:13.37 ID:fUGKcVPo.net
サムソノフってブロック得意な割りにカウンターはあまりしないよな 引き合いとか見るし筋力はあると思うんだけどなあ

431 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/08(火) 22:08:23.66 ID:Xi34OjGq.net
21点制の戦い方を知ってる世代がおっさん化してるからねぇ。
若い子は21も11も変わらないって言うだろうけれど、
あれ本当に試合の組み立て違うのよね。

サーブも見せ失点もそうだけど、
スロースターターで、146とかから追いついてデュースで逆転なんて
試合をしょっちゅうやってた自分は初め本当に苦労したよ。

432 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/08(火) 22:23:50.64 ID:QGVRvBJ0.net
まあ逆に11点制しか知らない人は21点制で練習したりすると、
試合の見方が変わって面白いかも知れないな。

433 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/08(火) 22:45:30.95 ID:2EiHhGqb.net
21点制はダレるから嫌い

434 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/08(火) 22:49:07.64 ID:bb86JgSE.net
21点制だと、大量リードしてる時にはいろいろな練習を試合中でも行うことができた。
それが、2ゲーム目以降役に立つわけで・・
逆に、大量リードされてる方は諦めてさっさと終わらせて体力温存そして2ゲーム目以降に備えてた。

435 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/08(火) 23:31:57.37 ID:3cRUs1Di.net
21点制とかダレそうだなー
てかおっさん多すぎ

今後ルール改善されるとしたら何になると思う?

436 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/08(火) 23:44:11.99 ID:nump1cTP.net
>>434
お前の中ではな。
負けてるからこそ練習てか、試すこともある。

>>435
何歳からオッサンかしらないけど、20代でも21点制経験者は結構いるでしょ。

437 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/09(水) 00:05:01.07 ID:1bbGu7u/.net
>>435
ラインが入ったボール

438 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/09(水) 00:14:11.03 ID:b9/H/6Rz.net
25・6歳がひとつの分水嶺じゃないかな、
21点制の経験者って。
その辺りが中学生になる頃にルール改正されたから。
38mmを経験してるのも同様。

439 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/09(水) 00:44:42.20 ID:YoqXYiCY.net
ライン入りはいいけど2色球じゃなければいいな。2色って球見てると酔うんだよな…

440 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/09(水) 01:22:02.87 ID:u1KwdUKS.net
どういうライン・柄が一番回転わかりやすいのかな(・w・)ワクワク

441 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/09(水) 03:52:21.41 ID:8pMmbAM+.net
そりゃ野球ボール柄だよ

442 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/09(水) 11:17:32.89 ID:qqjDtN1L.net
>>439
2色ってニッタクの貼り上がりラケットについてたやつか?
硬式球は単色のはずだからレジャーでしか使えないよ

443 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/09(水) 12:27:02.83 ID:xizDFope.net
>>442
王国に、単色でないカラーボールの導入についての記事があるよ。

444 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/09(水) 15:04:13.29 ID:tpr58cNO.net
>>443
どんな内容?概要でいいから教えて?

445 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/09(水) 16:17:45.59 ID:xizDFope.net
>>444
王国8月号p24
○一つのボールを2色またはそれ以上
○真ん中に太い黒線を引き色を分ける
○サンプルは、白とオレンジ
○競技者・観客・テレビ視聴者にみやすいものにする

ITTFの年次総会で提案されたらしい。

446 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/09(水) 16:32:51.82 ID:fXS27J7i.net
ふと思ったんですが、シェークの裏裏で回り込みって必要ですか?
僕が思うにはバックにボールがきたらバックで打てばいいと思うんですが

447 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/09(水) 16:46:16.37 ID:xZGUKCJ0.net
回転を視聴者に分かりやすいものにするのは大賛成だわ
カットマンの異常な回転とか中国選手の回転量など視聴者の目を引くだろう
回転が分かることでラリー回数も増えるだろう
カットマン、粒高とかサーブが生命線の選手は死亡するだろうが

448 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/09(水) 16:47:21.90 ID:xizDFope.net
>>447
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7503178

449 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/09(水) 17:06:26.69 ID:RCXvYr+U.net
>>446
ジーコのプレー見てからいいたまへ

450 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/09(水) 17:35:23.04 ID:xZGUKCJ0.net
>>446
なんだかんだでフォアの方が安定するし威力もあるので要所要所で回り込みは必要だろう
特に大きいラリーになったらバックだけだと苦しい

451 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/09(水) 19:48:36.25 ID:gngbrpxM.net
フォアが安定しない・・・

452 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/09(水) 20:51:20.71 ID:u1KwdUKS.net
試合の時と練習試合の時とで調子の差が激しいから「何が違うんだろ」ってずっと自分の動画を見比べてたら…

「審判にぶつかるのを怖がっていつものダイナミックな回り込み・踏み込みがない」ということに気がついた…。
うーんどーしたもんか。

453 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/09(水) 20:52:54.97 ID:zTWZA5YJ.net
審判にぶつかるような回り込みや踏み込みならやめときなよ そうじゃないならぶつからないから安心して打てばいい

454 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/09(水) 20:56:16.44 ID:b9/H/6Rz.net
審判にぶつかるほどの踏み込みって見てみたいなそれ。
足回り弱い自分なんかは羨ましいなぁ

455 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/09(水) 21:05:09.37 ID:u1KwdUKS.net
>>454
ようつべに上がってる人の例やけどこんなん↓
www.youtube.com/watch?v=svy-m2AqVhE

幸いわいの脳が勝手にビビってセーブしてくれてるのでまだ当たったことはない。
でも制限解除したら絶対左膝とラケットが椅子と審判に…(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル

456 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/09(水) 21:15:38.53 ID:xizDFope.net
>>452
ぶつかるのを怖がらないで踏み込めば良い。
もし当たっても、避けない審判が悪いってことになるだけ。

457 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/09(水) 21:21:12.32 ID:u1KwdUKS.net
>>456
一度ぶつかってみてそっからまた考えます!

>>453-454-456さんありがとうございました。

458 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/09(水) 22:42:20.94 ID:LHsenXj2.net
>>455 これ狭すぎだよな
ってか本当に威嚇になってるしw
わざとやったら本当はバットマナーとかじゃないの?

459 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/10(木) 12:08:34.75 ID:MQcPtsaL.net
>>458
一般ピープルの大会ってこれぐらいが普通じゃない?

460 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/10(木) 12:26:16.25 ID:4uuT06Ip.net
一般ならこれくらいはあるね。これだけ狭いと相手がカットマンじゃなければ台を少し動かしてもらうかな。

461 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/10(木) 12:28:43.08 ID:4uuT06Ip.net
ところでこのカットマン。フォームは微妙だけど攻撃の切り替えと思い切りの良さがなかなかイイね。俺は攻撃が下手だってよく言われるから参考になるわ

462 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/10(木) 12:33:57.03 ID:MQcPtsaL.net
>>460
相手もそう思ってんじゃね?www

まあ実際の試合だとカメラ、人、得点板そして審判というのがあるから
縦にも横にも狭く感じるよね。

463 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/10(木) 13:04:34.37 ID:4uuT06Ip.net
一般の大会だと市の卓球連盟によって大会運営のレベル違うよね。

464 : ◆S5GHQCIvH. :2014/07/10(木) 15:15:28.14 ID:MQcPtsaL.net
単発の質問でスレ立てるようなやつは子供だったり初心者だったりするから
「単発で立てんな○ね」「さっさと削除依頼出しとけバーカ」とか言ったら
逆効果なのかもねん。その子供らしさを受け入れて諭そう(提案)。

もちろんこっちが下手に出すぎてあっちが舐め出したら社会の厳しさを教えてやるべきだけどね(・ω<)



卓球のラケットで遊んでたら折れたんだけど
1 名前:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2014/07/07(月) 19:17:40.70 ID:qPL932i3
どうすればいいの?
持ち手の所とラバーの部分がバキッと、アロンアルファでも直らなかった(´・ω・`)


2 名前:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2014/07/07(月) 19:52:39.93 ID:u7VgDd+D
さすがにその状態だともう直らんな。買い替えるしかない。

あと次からは雑談スレに書けよ。

3 名前:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2014/07/07(月) 22:50:14.64 ID:qPL932i3
>>2
雑談スレあったんだ、分からなかった
すいませんでした

4 名前:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2014/07/07(月) 22:59:05.41 ID:u7VgDd+D
削除依頼出しといてくれるとうれC

5 名前:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2014/07/07(月) 23:37:26.32 ID:qPL932i3
>>4
了解です


401 名前: ◆S5GHQCIvH. :2014/07/07(月) 23:50:29.94 ID:u7VgDd+D
ああやっぱ#400は割れてるか…。

465 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/10(木) 15:33:49.71 ID:ipIVf+FS.net
?誤爆?

466 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/10(木) 15:58:15.45 ID:MQcPtsaL.net
>>465
そう。失礼。

467 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/10(木) 20:25:10.21 ID:Aeuj0DGl.net
>>458
田舎住みだからレーティング大会というのにビビった
jttaのレーティングシステムって結局ポシャったな

468 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/10(木) 21:54:58.85 ID:MQcPtsaL.net
>>467
そもそも協会に入って毎年金払うのがめんどくさいんだよなしかも高いし。
「ネットで登録、払込はコンビニやクレジットでも可」みたいにしてくれたらまだマシになるんだろうが…。

469 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/11(金) 03:51:07.82 ID:Frx2kmU8.net
俺も youtube.com/watch?v=NbpRt4pgVu8 の5:10あたりのやつと同じ感じのスマッシュをした時に、
勢い余って動画のシュラガーみたいに右足が前に出て審判を蹴ってしまったことがある…。

470 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/11(金) 03:52:30.33 ID:Frx2kmU8.net
>>469>>455宛てね。

471 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/11(金) 05:41:01.13 ID:pr0GCeLR.net
シュラガーって髪長い時あったよね

472 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/11(金) 08:17:21.82 ID:QLreN1xu.net
>>471
うp

473 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/11(金) 10:14:55.49 ID:9cdeDB0l.net
>>471じゃないけどクグレカス

474 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/11(金) 13:25:17.65 ID:DPDgCwXB.net
2006年のワールドカップだっけ?

475 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/11(金) 15:15:58.81 ID:+ouQQMIy.net
シュラガーさん、細身なのにパワーあるね。

476 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/11(金) 15:59:01.60 ID:DPDgCwXB.net
そうかな?カウンター主体の卓球だし、トップ選手の中ではどっちかというと非力な方では。

総レス数 1007
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200