2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

見る卓球としての改善点を考えよう

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/20(土) 01:22:07.63 ID:5sKECipr.net
良い点
非常にスピーディに点数が決まる
後ろに下がった引き合いは迫力があり、高速で決まる前陣でのカウンターは格好良い
戦型の違いが素人にも分かりやすい

悪い点
球が小さい
大会は他スポーツとの共用体育館なので客席が遠い
回転要素が非常に分かりづらい
サーブやレシーブミスが多く編集された動画やハイライトでないと非常にテンポが悪い
テレビでは上から見下ろしたアングルで、全体は見えやすいが球のスピードが伝わりにくく、こじんまりとした印象を受ける

2 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/20(土) 01:22:50.70 ID:5sKECipr.net
とりあえず思いつくのを提起してみた

3 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/20(土) 02:34:27.21 ID:Have5zPa.net
やっぱ、素人はもちろん、経験者ですら見るだけじゃ回転がわかりにくい
だからもっとスピードのあるスポーツに見せるために低いアングルで撮ってほしいと思う
そうすると迫力あるように見えるはず

4 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/20(土) 02:57:03.36 ID:zN4H4DJm.net
五輪
男女シングルス一国最大2名→3名に
男女ダブルスの復活
混合ダブルスの新設

世界選手権
団体戦と個人戦の同一開催
男子団体ABC-XYZ9単制
団体戦最上位カテゴリーは8チームの総当たり制
世界ランキング50位以内選手のシングルス無条件出場

全日本選手権
一般とジュニアを分離開催
団体の部の参加数増加
ホカバ→6学年+幼稚園生の7カテゴリーに細分化
マスターズ90歳以上の部新設
全日本ラージにジュニアの部を新設

学連
インカレ参加数を48校→80校に増やし一発トーナメント
関東・関西1部を8校→6校に
関東3部を12校→6校に

その他
21点5(3)ゲーム制の復活
ラバー厚みを無制限に
38ミリボール
グルー容認

5 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/21(日) 10:20:34.70 ID:gECEcNue.net
卓球はテレビ観戦向きのスポーツっぽいね。
特に最近は、台の近くで速攻で打ち合うプレイスタイルがほとんどだからね。
台から離れてドライブをかけあうプレイなんてめったに見ない。

台から離れて打ち合うプレイになると、テニスほどではなくてもバドミントンくらいの距離で
打ち合っているのに等しいからね。

6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/09/24(水) 00:43:51.48 ID:elqKQrb9.net
まずはプレーというより解説のレベルアップだよ
たまにやる世界卓球見るとその拙さがバレバレ
最低限の戦型も理解してなけりゃ
個々の技術の名称すら説明できない
前回は少し形になったかなと思えば
サルの一つ覚えみたいに台上技術に対してチキータ連呼だもん
まだマイナースポーツってのが痛感できるね

7 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/05(日) 23:53:43.23 ID:8o+wvnVU.net
何で?

8 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/10(金) 00:03:10.34 ID:NVVzEItg.net
>>6
それって解説じゃなくて実況のこと?

9 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/11(土) 12:26:16.79 ID:q5gaYeBH.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは早急に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

10 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/11(土) 16:44:40.19 ID:VYmJa4e7.net
「サーブの際、相手コートにおけるバウンドを台の端152.5cm×30cmのところにしないと失点」というルールを作る。
ショートサーブや台上の細かい駆け引きがなくなって打ち合い主体になるので見てる方も楽しくなると思うwww

11 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/11(土) 17:19:58.05 ID:IEeywGZW.net
まずテレビに女子の試合ばかり移すのもダメだと思う。
あんな一定のテンポのラリー見せられたって回転の影響とか
ダイナミックさとか伝わらないじゃん
基本同じようなラリーで飽きる

12 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/11(土) 22:42:40.47 ID:GsyyvGtM.net
やっぱりカメラアングルでしょ。
とくに女子は前陣が多いからあのカメラアングルではつまらなく感じる。
テニスと同じようなアングルだと
卓球特有の近い距離で高速で打ち合ってる感じが薄まってダイナミクスに欠ける。

13 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/16(木) 00:49:00.90 ID:FM771IC7.net
>>4
全日本ジュニア分離開催
団体の部の参加数増加
ホカバ6カテ細分化
マスターズ90歳以上の部



協会の理事会で議論には上がってるみたいね

14 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/16(木) 18:05:46.46 ID:vxIiG3Co.net
>>12
カメラアングルはなんとなく感じるけど、
女子の前陣をダイナミックに見せるアングルって
どこなんだろ?
ただ近づけるだけだと今度は
ボールと選手が追えなくなるしなぁ

15 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/16(木) 19:43:33.40 ID:EWIRzT8J.net
メーカーですら卓球を見せる気ないだろ?
契約選手の写真とかどんだけひでぇ写真選んでんだ。

16 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/16(木) 20:04:06.06 ID:Vmdcorcd.net
>>15
日本卓球リーグの選手の写真もそうだな
携帯で適当に撮ったような写真が多く、理事のオバちゃんだけ後加工しまくりのスタジオ撮影画像

17 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/19(日) 00:57:16.42 ID:7OPHiRC8.net
>>14
数年前のドイツオープンはナナメポジが多くてかなり良かったよ。
ハイビジョンになってるからかなり横も拾えると思うんだけどな。

欧州の試合だとエンドラインからカメラ取ってるけどかなり近いよね。
ダイナミックにするにはそれでもかなり違うと思うんだ。
日本や中国の試合だと特にカメラが遠い。

18 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/12/29(月) 12:28:03.39 ID:5UvZ2rJh.net
団体戦の1台進行がダルい
2台進行でやれ

19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/02(金) 10:32:18.81 ID:MljJbPne.net
テレビ放送では無理だろ。
と思ったが、メイン台にサブ台が端に映るようなカメラワークなら可能だな。
今年のインハイシングルスのラン決みたいに。

団体戦なら自分の試合が終わった直後の選手にインタビューやってもいいな。
箱根の区間賞インタビュー見てふと思った。

20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/02(金) 11:47:42.44 ID:NeetLGft.net
>>1>>19
全部の意見が身内の意見なんだよね。 こういうのは他人の意見が重要なのさ。
昔荻村が卓球ネクラ説打開の為にやったような、調査検証が必要なんだと思うよ。
ただ今は協会に大物がいないんだよね。実行力のある。
昔に比べればテレビ東京様のような本物指向(?)のテレビ局の味方はあるは
福石みうみま健太などスターもそろって大チャンスなんだけど生かしきれてない。
 正月早々長文グチもなんなんだかど。 

21 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 12:18:32.37 ID:aRs+wh6v.net
卓球の面白さをテレビで伝えるのは、料理の味を伝えるのと同じ位難しい。
ロビングや長いラリーだけが素人目には受けるだけだろう。
そんな卓球を誘発するルールが必要。
ツーバウンドサービスはミスとすれば、台上の短いやり取りがすくなくなり
おおきなラリーが多くなるのでは?・・・

22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 12:36:50.74 ID:fu2+acYa.net
外野の意見ってのがキチガイだったからな

23 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 13:05:41.76 ID:53YCPX/8.net
サービスの際に相手のフォアクロス側に自陣でのバウンドは無しにして
相手のコートだけバウンドさせる。

24 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 13:45:58.16 ID:aRs+wh6v.net
台の後ろ3メートルからテニス式に打とう・・なんていうサービス案が卓レポに載った記憶がある。
でも 現在の選手のサービス技術が全く通じなくなるのは疑問だ。

25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/05(月) 14:32:34.80 ID:ZSWu8YpT.net
今の地デジBSデジタル放送には何チャンネルもあるんだから、
カメラを複数台置いてそれぞれ違う映像を流せるようにすれば良いのさ。
俺は、テレビを3台並べて観てる。
そんなときに、俯瞰映像だけじゃなくてサポート横にカメラがあればその迫力あるラリーも観られるしな。

26 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/23(金) 11:08:12.13 ID:FS/y8hQO.net
見せる、という点からすると改善点をあげる。
@台の近くまで観客を入れる。A特に女子ウェアーをセクシーにする。Bテレビの解説はトーシロ向けに単純に解かりやすく。
特に Cラリーを大きく多くすること。  短いラリーやツッツキも凄い技術と力説してもお茶の間には馬の耳に念仏。
カットサービスから得点を重ねるのなんか、野球でバント多用で試合に勝つようなもの。

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/07(木) 23:55:52.83 ID:OnipDiuL.net
プレイヤーを増やすほうがはやそう

28 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/08(金) 22:27:43.61 ID:EbMr/GoG.net
カットサービス??

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/09(土) 09:40:43.29 ID:vBTnRaQ+.net
テレビ放映→→プレーヤー増→→競技力UP→→メダル増→→テレビ放映増→→プレーヤー増→→競技力UP→→メダル増→テレビ増
卵が先か鶏が先か。それが問題なのだ。

30 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/01/10(日) 18:26:03.46 ID:EBKiDA8K.net
カットサービス?

31 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/12(金) 03:01:34.78 ID:XerdAXBy.net
カットサービス?

32 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/12(金) 08:07:03.41 ID:p3HBsUi4.net
各種回転サービスだろ。それよりCのラリーを大きく多くする・・・ったってどうすりゃいいんだ?

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/12(金) 11:20:43.33 ID:NcTK7Lf2.net
初心者目には硬式よりラージボールの方が見てておもしろい、派手に写るのか?

34 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/12(金) 12:03:35.17 ID:76oRxN15.net
見る卓球やる卓球とかわけなくていいから
見る人は選手の勝利を願って見てる
イケメンだの可愛いだの視聴率だのどうでもいいから勝ってくれよ
勝てる采配でよろしく頼むわ
勝てば自ずと視聴率は着いてきますよ

35 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/12(金) 18:11:48.70 ID:p3HBsUi4.net
見ても面白く、やっても楽しい卓球は、やっぱり必要だ。
どんなスポーツでも世界一になれば、その人の個人的人気は出るだろうし、視聴率も上がるだろう。
しかしそのスポーツが、国内でもり上がるとは限らない。(女子レス、女子柔道、冬季競技、卓球、等々)

初、中クラスの試合でもラリーが続く卓球でないと Doスポーツとしても 見るスポーツとしても、今以上の発展はないだろう。

36 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/12(金) 18:51:58.52 ID:2UHbk0A4.net
改善できるところはしたらいいが本筋からそれたマニアックなところを弄ることで人気が出るというなら甘い
世界二ではラリーが何回になろうと何をしようと見ない奴は見ないし
世界一ならそれだけでも見たいって奴は腐るほどいるだろう
そうなればラリー回数もカメラの位置も色使いもユニフォームもみんな忘れ去られることになる

37 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/12(金) 19:56:35.70 ID:NcTK7Lf2.net
見ても楽しいとやっても楽しいの両立は難しいだろうな
おれは相手の回転に合わせる、利用するって部分が卓球やってて楽し禁じる部分なんだけど、素人目にはこれでのミスは理解できないし、遊びでやるにも、この要素が加わるとラリー続かなくておもしろくないってなったりしそうだし

38 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/12(金) 20:51:07.18 ID:p3HBsUi4.net
バルセロナオリンピックで検証した結果、ラリーは7〜8本以上続かないと観衆の拍手が湧かなかったらしいよ。
あと自分、ラリーの多いゲームを楽しみたいのでサービスは長めにだして相手に打たせる。

39 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/13(土) 22:38:31.73 ID:EIofvx2B.net
サービス長くしてラリーにする戦術ならいいが
それが見栄えを意識してだと萎える
全日本決勝の平野美宇のサービスってどうなん
わかる人から見て

40 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/13(土) 22:43:39.34 ID:q+hjBUA3.net
サーブレシーブの技術差がひどいと試合にならないからなぁ

41 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/13(土) 22:51:05.34 ID:kpjTIpgm.net
テレ東関係者が卓球の人気が低いのをルールのせいにするスレはここですか?

42 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/14(日) 00:39:40.36 ID:YU8R8fdK.net
自分で試合するのでもラリー中心のほうがやりがいというか面白いんじゃないかなー。
そういう意味で台上2バウンドサービスはレットというルールがほしい。
あと、ネット上辺は固くして当たったボールは上にはねるようにすべきだな。
エッジボールはすべてノーカウント、やり直し。 

こんな卓球のほうがいさぎよい。 ちまちました卓球は見ててつまらん。         

43 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/02/14(日) 00:49:35.84 ID:EKo/dUXN.net
>>42
そのチマチマがあるからラリーが面白いんだよ

総レス数 83
20 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200