2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ちょっと卓球教えてる者だけど

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2015/01/27(火) 07:42:27.91 ID:f3E0mDkb.net
>>32

先日の地方大会で、以前教えてた子が優勝したよ。
初心者で3ヶ月経った頃に来始めたんで、
君が批判してるようなことを教えてたよ。
しかし、上手くなればその子に才能があることになって、
その学校の顧問が囲い込むんだよな。
俺は、才能がないと見捨てられた子を引き上げたたいだけなんだよな。
初級者だからて、100本ラリー・規則的な左右のフットワーク・フォア打ち・バックショート(ハーフボレー)だけをやらされてるわけ。
だから、速い球を受ける練習とそれによるフォアバックの切り替えを重点的にやらせる。
まずは、上回転をドライブさせる。そして、下回転もドライブさせる。
最初はできないけど、我慢してやらせ続ければ少しずつできるようになる。
そこからは、多少難しい技術でも一通り教える。
できなくても、それらの技術を知っていれば相手がやってきても慌てないし試合中に偶然できてそれを自分でマスターするようになったりするからな。
後、書籍から引用とか言うけど、
残念ながら日本における指導は昔からあまり変わってない。
だから、自分が昔から思ってることを補強できるような記載があるものを紹介してるだけだ。
例えば、王国に水谷必勝の22の法則って連載があったが、
それにも俺が思ってるようなことが書いてあったよ。
だけど、日本の主流は松平健太の「僕は、こんなフットワーク練習をやってきた」なんだよな。

総レス数 242
88 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200