2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ちょっと卓球教えてる者だけど

89 :三月 ◆166dRIFz0c :2015/01/30(金) 01:07:27.49 ID:bTK4PNlg.net
>>61
ありがとう〜でも実は新米じゃないんだw
そして教師ではなくボランティアという形で行かせて貰ってます!

>>64
6年間の長期スパンは小1から小6までなのか、中1から高3までなのか…
そして学校の話なのかクラブチームの話なのか…
どちらにしろ凄い気の長い話だ…

>>67
うちでも多球はよくやりますよ!
初心者の子にはまず落ち着いて打ってもらいたいし…

>>88
やっぱり基本は土台であって、積み木でも土台がしっかりしてなければ高く積み上げられないよね、
でも折角やってるんだから時にはスマッシュとかもしたい気持ちもわかるし、
私は最初の方で基本練習でダレてきたら、スマッシュを球出しして打たせてあげる。
そのかわり、正しいフォームで。プロ並みのバックスイングや無駄な踏込はさせない。
体重移動して、ちゃんととらえて、弾くように打つ。
これだけは守ってもらってるよ。

フォームなんか、と言うけれど、世界で戦ったり、日本の代表選手にフォームの汚い人は
いないと思う。
皆きちんと基本や応用や日々の努力を積み重ねる上で、おのずと綺麗なフォームになってるんじゃ
ないかな。
もしフォームがどうでも良くて、ただ相手コートに返して勝てるなら皆そうしてるだろうし…
バック側に回り込むような場面があったとして、それでフォームが崩れちゃったら、
次フォアに入れられたら困るし、フォームは次の返球に繋がる動き何だよって
私は教えてる。

それでも伝わらない時はあって、その時は自分の無力さを感じます。
そのやり方ではいつか壁が生じたり、思うように勝てなくて楽しくなくなってしまうし、
何よりそれに気づくまでの時間がもったいないしね…

頭ごなしに押し付けるんじゃなくて、「こうなった時どうする?」というように、
問題提起しながら自分で考えて貰えるようにしたらどうでしょうか?
基本ばっかりつまんない、たまにはスマッシュとか派手な事もしたい気持ちも汲みながら…

長々と私なんぞが語ってしまった(汗)
上手くまとまらなかったけど、参考にして頂けたら幸いです。


今日は寒かったですね、体育館があくまでの5分の間、部員たちが体育館前に
集っているのですが、全員死にかけみたいな顔をしてテンションが低かったので、
おしくらまんじゅうさせました。
笑顔が戻ったのはいいが、中学生男子らしく、興に乗るとマリオばりの
殺人ヒップアタックを繰り出す愛すべき馬鹿が出始め、それを機に全員散らしました。
温まってテンションも上がったようで良かったw

総レス数 242
88 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200