2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

語れ国民!! 愛する檜単板への思いを!!

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/02(土) 10:08:39.85 ID:A8KCdd4K.net
檜単板はやれダーカーだ、コクタクだ、やれバタフライだ、と言われてますが、みなさんはどこ檜単板が好みか。
熱く語りましょう。

ちなみに私はコクタクのD.100を使用。
ダーカーの90に比べて柔らかく、ややはずまない印象を持っている。

木目は今はダーカーよりコクタクの方が均一なものが多い気がする。
ただダーカーの方が弾むかな。

2 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/02(土) 13:09:38.74 ID:pzZlXJZT.net
いきなり外道な質問だがVICTASのダイナビートはどうだろうか

3 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/02(土) 13:47:17.92 ID:ZbaYPtTZ.net
コクタクの尾州No.1 D.60
使ってます

4 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/02(土) 13:54:48.91 ID:xAAykyPn.net
>>2
ダイナビートって小野誠治が開発に携わった、とかいう10.5o単板でしたっけ。
店屋にもおいてませんし、高いし、あれ使っている人にどんな感じか聞いてみたいですよね。

>>3
コクタクは専門店でもめったに置いてませんよね。
D.60はD.100に比べると若干木目の間隔が荒かった印象があります。
その分打球感は柔らかく感じるのでしょうね。

5 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/02(土) 16:04:07.84 ID:ZbaYPtTZ.net
>>4
俺のD.60は75グラムでめっちゃ軽いぞ

6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/02(土) 17:15:33.08 ID:pZUrBrrM.net
>>5
確かに9mm単板で75gめっちゃ軽いな。
振り切るのは楽そうだけど、相手のボールに押されやすそう。

7 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/02(土) 17:52:05.68 ID:A3QJ3rts.net
檜単板のラケットがいつまで使えるかなあ。メーカーもラケット用の板材ストックがそんなにある訳じゃないだろうし、
日ペンユーザー自体も減っていく一方だし。そろそろ飾って楽しむ方に舵を切る時期なのかもな。

8 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/02(土) 18:33:36.21 ID:pZUrBrrM.net
>>7
なんかC国とかでは贈呈用として、1つ10万円位する単板ペンみたいなのがある、って噂を聞いたことがありますね。

9 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/02(土) 20:06:06.27 ID:ZbaYPtTZ.net
>>8
金持ちのコレクション用

10 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/02(土) 21:17:03.63 ID:9Y3Psw5B.net
加工単板→硬く弾む
ダーカー、アーム
未加工単板→檜独特の吸い付く様な球持ちの打球感
他社一般的な単板
・ダーカー
言わずと知れた最強メーカー、手作りの面取りや仕上げは素晴らしい
前社長は神と言っても過言は無く前社長没後はハズレも混じっており品質の面でコクタクに追随を許してしまっている
〇独自乾燥技術のスピード加工
弾みが増すが檜独特の打球感を残す
※各社板の乾燥はさせている
スピードシリーズの番号と価格は加工の違いで他社みたいに板の選別の違いではない
15系統→15、90は檜独特の打球感を生かし弾みアップ
20系統→20、70は硬めで球離れを良くし速攻向け
実際の所は差違は感じれるが合板程劇的な違いはない
だが良く弾む
板の質は基本的に100点満点の素晴らしい物だが木目の選別でクラス分けではなく加工の違いでクラス分けをしているので中にはコクタクなら最上級クラスの120点の板も混在してしまう
(一時期は120点の板は70と90のみ同じ加工番号でもハイクラスモデルとして別売りしていたが現在は戻っている、しかし値段は上がるが特注で木目の選別をしてもらえる)
富裕層愛好家向けの超最上級品質&仕上げの幻モデルが一般向けではないが存在している

・コクタク
ダーカーと同じく手作りの仕上げと面取りは素晴らしい
加工では無く板の質でクラス分けをしているので値段を見れば板の質がわかりやすい
超特選極みの最上級モデルは専用気箱付きの工芸品レベル
ダーカーが板の質でクラス分けをしていないのでコクタクの極を間違いなくダーカーの120点の板が買えるが弾みでは加工単板のスピードシリーズに負ける
独特の打球感はダーカーより強い

・ニッタク
大手4社の中では昔から単板の質でNo1
AAA、PPP(旧特選シリーズ)は木目の良い板が入らなければ作らないこだわりを持つ
普及モデルのAA、APも昔からサイプレスに比べハズレが少ない
・アーム
独自の圧縮加工モデルがあり硬く、薄く、弾む
圧縮単板は一番弾むとの声も中にはあるが元の厚い板厚を薄く圧縮しているので総じて重い
板の質や仕上げの質は上記3社に負けるがコスパを考えると良い気もする
さらに独自すぎる謎加工のカセグリップでニッチすぎるニーズに対応
・ヤサカ
値段の違いが板の質の違いで上級モデルを買えばそれなりの板を買えるが見劣りはする
・バタフライ
最大手ながら価格の割に板の質は酷い
作りは良いが木目の質は悪い
有名選手には最上級の板を渡しその選手名のモデルやサイプレスの市販品の木目は酷く年々ハズレが増えている傾向にある
昔は市販品でも探せばそこそこの木目の物は存在したが今は最上級モデルですら柾目は良いが詰まりは悪い板で誤魔化している
普及モデルの質は劣悪
・TSP
自社の名前を背負った大和の最上級モデルですら柾目も詰まりも酷い物が多く昔から品質はバラツキが多い
しかし一般販売はしていないが木目を選別したハイクラスモデルも存在しており有名校や一部ショップに少数ながら出回っている

11 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/03(日) 00:39:03.65 ID:sPMcM7kC.net
>>10
付け足すとバタフライの単板は普及モデルでもコクタクの最上位モデル以外の単板より高い

12 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/03(日) 01:55:58.21 ID:d0KNHf6Z.net
バタフライの単板って他社に比べて異様に高いですよね。

>>9
貴方の意見をまとめると、以下のような感じかな
・多少打球感が硬くても弾みを重視するならダーカー
・檜の質がよく独自の打球感を味わえるのがコクタク
・大手4社の中ではニッタクが一番無難

檜でも木曾の尾州とかいう檜と、米檜というのがあると聞きましたが、違いはなんですかね。
なんか尾州の方がさらにグレードが高いと聞きましたが。

13 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/04(月) 00:47:42.31 ID:BpycxzO0.net
ロリン買いたいけど金がない

14 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/04(月) 01:56:02.94 ID:GyeZ50Fw.net
値上げすることはあっても値下げすることはない

15 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/04(月) 02:34:16.02 ID:BpycxzO0.net
檜も時価なんだからガソリンみたいに値下がったりしてもいいと思う

16 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/04(月) 19:25:45.80 ID:PUoyc0nC.net
>>14
私がガキだったころ、サイプレスは8000円だった。
今じゃ1万円を軽くオーバー・・・
しかも木目は段々と広くなっていく・・・

17 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/04(月) 22:56:40.50 ID:BpycxzO0.net
バタフライで単板買う時点で馬鹿

18 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/05(火) 23:31:43.26 ID:McF1dJlA.net
日本大手4社の檜単板質のよさそうな個人的順位

Nittaku>>バタフライ≧Yasaka>(超えられない壁)>TSP

19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/06(水) 01:33:45.41 ID:Vat8lQjo.net
>>18
ニッタク>>>ヤサカ>>(越えられない壁)>バタフライ>TSP
だろ

20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/06(水) 06:49:58.45 ID:iR39RevE.net
人の見ただけだけどTSP全然悪くなかったけどな…

21 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/06(水) 22:06:11.88 ID:+c3ucH0a.net
約10年前に買ったという大和スペシャルってのを見せてもらったことあるが、スピード15はおろか、サイプレスより木目の詰まり方は悪かったぞ。
あと若干木目も斜めっていたし。
大和Sとかはなおのこと悪いわ。

22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/07(木) 00:45:04.66 ID:BhBI1AZb.net
>>20
必死に探せばどの製品でもいい個体が見つかる

23 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/07(木) 21:46:05.06 ID:oQfqKNT5.net
実業団のインタビューで浪岡さんが「さんざん使ったけどいい詰まりだと思っても飛ばなかったり
間隔空いてても良く弾んだりで正直見た目じゃわからんね」
って言ってたよ

24 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/07(木) 23:05:44.66 ID:qvrI/iZ3.net
究極の単板ってどんなだろうな

25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/08(金) 00:22:36.65 ID:mqQFjzkm.net
>>24
尾州No.1超スーパー超特選「極」

26 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/09(土) 13:12:28.76 ID:t86SJd51.net
>>25
あれってどうなんだろうな。
見たことないからわからないや。

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/09(土) 13:24:32.60 ID:DjXG5ErB.net
>>26
アレはもう工芸品の域

28 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/10(日) 03:57:53.85 ID:MxorRvej.net
ニッタクのロリンはなんで廃盤にならないんだろう

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/10(日) 15:30:07.28 ID:sTghLTSf.net
ダブルスとはいえ、世界チャンピオンの使用モデルだからじゃない?
ニッタク製品使って世界の頂点に立った選手って他にいるかな?

30 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/10(日) 17:17:15.61 ID:gQ4WvJ2S.net
>>29
昔J.O.ワルドナーとかいうラバーがあった気がするぞ

31 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/10(日) 18:53:39.36 ID:MxorRvej.net
>>29
それでも20年以上前の選手だよ?

32 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/11(月) 20:02:37.64 ID:FFcum46/.net
>>31
しかしキムテクス、ユスンミンともに蝶々なら、Nittakuの単板も負けてないぞ、ということをアピールしたいのではないのかな。

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/12(火) 00:00:49.64 ID:Ly33r4z+.net
>>32
選手名使いたい病か

34 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/13(水) 00:19:23.63 ID:CdLaXK7L.net
個人的にはポイントカーボンスピード15とか言うのが気になったことがある。
スピード15の打球感を失わずに、弾みがアップしたんだとか。
なんかスピード90と似たようなこと書いてあったんだけど、どう違うんだろ。

35 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/13(水) 13:38:08.45 ID:pRFvkIf7.net
メールで問い合わせてみては?

総レス数 84
21 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200