2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大学卓球総合スレッド part6

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/04/27(水) 14:37:24.46 ID:AGyXGu7Y.net
前スレ
大学卓球総合スレッド Part5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1336280849/

過去スレ
大学卓球総合スレ Part4.009
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1259441304
大学卓球総合スレッド Part4(8レスで落ち)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1256102453/
大学卓球総合スレッド Part3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1192832835/
大学卓球総合スレッド Part2
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1132670440/
大学卓球総合スレッド
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1094210293/
学連
http://jsttf.takkyu.ne.jp/
関東学連
http://www.kanto-sttf.jp/
東海学連
http://tsttf.com/default.aspx
関西学連
http://homepage2.nifty.com/ksttf/index.html
先輩のホームページ
ttp://www56.tok2.com/home/tsune/index.html

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/15(日) 12:12:35.98 ID:M8CGUIMH.net
東海新人、関西入れ替え乙っした

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/15(日) 14:00:26.05 ID:3irApRYF.net
>>68 小学校から大学まで卓球に身を捧げたフリーターって誰だよ

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/15(日) 22:32:26.55 ID:ZVpXBeFQ.net
WRMのxia

72 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/16(月) 20:12:36.41 ID:b4gbvFUG.net
早稲田のトップアスリート推薦は卓球部には無縁なんだな

73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/17(火) 03:48:35.88 ID:qOKUJwgP.net
卓球の日本代表クラスが早稲田に行ったらそこで終わりでっせ

74 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/17(火) 10:22:01.23 ID:u4aGZOma.net
>>73
俺のアベちゃんオワッた

75 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/21(土) 19:41:33.41 ID:fa+OsyDg.net
筑波のせいで日大の尻に火がついた

76 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/21(土) 20:48:31.42 ID:bhVqZYPj.net
村井も坪井も連勝ストップしたのは意外だった

77 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/21(土) 21:47:23.19 ID:3l26ua6C.net
>>76
坪井誰に負けたの?

78 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 01:29:31.57 ID:kZNznQ1g.net
2明治大6−0○○○○○○専
1専修大5−1○○○○○●明
5中央大3−3○○●●○●筑
6筑波大3−3○●●●○○中
7法政大3−3●●○○●○国
4日本大2−4●○●○●●早
3早稲田2−4●●○●●○日
8國學院0−6●●●●●●法

79 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 02:52:47.35 ID:a23wPn7M.net
>>77
法大戦が藤森
國學院大戦が関谷

80 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 03:00:01.68 ID:a23wPn7M.net
早大は入れ替え逃れられる可能性が出てきたな
まさか郡山相手に決勝点あげて専大に勝つとは

81 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 17:27:40.32 ID:2ThxHF2g.net
>>79
d

82 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 17:37:58.44 ID:nOtXuP85.net
専修0ー4か…ストレートとは意外だな

83 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 17:51:46.71 ID:AceccTyL.net
筑波との3すくみを予定して楽勝こいてた日大憤死ワロタ

84 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 18:50:27.70 ID:hPnqSUJ+.net
日大って環境ぬるいのかな
他大に比べて劣化するのが多い気がする

85 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 19:01:46.90 ID:2kb7H4nH.net
一部はどこもぬるい

86 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 19:42:44.95 ID:G9C9z6Xh.net
関谷さん凄いっすね

87 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/22(日) 22:26:48.80 ID:POV+ULR5.net
1.明大 2.専大 3.法大 4.中大
5.筑波大 6.早大 7.日大 8.國學院大

(自動入れ替え)國學院大⇔日体大
(入れ替え戦)日大×駒大

法大が三位に浮上
早大は何とか一部残留圏にとどまる

國學院大は5得点しか挙げられず無念の二部行き
でも日体大も秋はそんな感じになりそう

88 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/24(火) 19:00:26.49 ID:FtlSV7Bq.net
春季関東学生リーグ1部 明治大と専修大がV

 5月6日からスタートした春季関東学生リーグ1部が本日終了。男子は明治大、
女子は専修大がともに2シーズンぶりとなる優勝を飾った。最終順位は
下記のとおり

【男子】
1位:明治大(7勝0敗)
2位:専修大(5勝2敗)
3位:法政大(4勝3敗)
4位:中央大(4勝3敗)
5位:筑波大(3勝4敗)
6位:早稲田大(3勝4敗)
7位:日本大(2勝5敗)
8位:國學院大(0勝7敗)
※勝敗が同数の場合は直接対決の勝利チームが上位
<個人賞>
殊勲賞:森薗政崇(明治大)
敢闘賞:田添健汰(専修大)
優秀選手賞:町飛鳥(明治大)、三部航平(専修大)、村井桂(法政大)
新人賞:三部航平、及川瑞基(ともに専修大)
最優秀ペア賞:森薗政崇・渡辺裕介(明治大)

【女子】
1位:専修大(6勝1敗)
2位:早稲田大(6勝1敗)
3位:東京富士大(5勝2敗)
4位:日本体育大(4勝3敗) 
5位:中央大(4勝3敗)
6位:淑徳大(2勝4敗)
7位:大正大(1勝6敗)
8位:國學院大(0勝7敗)
※勝敗が同数の場合は直接対決の勝利チームが上位
<個人賞>
殊勲賞:庄司有貴(専修大)
敢闘賞:温馨(日本体育大)
優秀選手賞:安藤みなみ(専修大)、谷岡あゆか(日本体育大)、山本怜(中央大)
最優秀ペア賞:鈴木李茄・安藤みなみ(専修大)
※新人賞は該当者なし

 昨年秋のリーグ戦で専修大に敗れ、王座を明け渡した明治大が最終戦で
専修大にリベンジを果たし、頂点に返り咲き。本日行われた専修大との
優勝決定戦ではトップで森薗政崇が田添響をストレートで下すと、2番で
町飛鳥が三部航平とのフルゲームの接戦を制す。続く3番に登場した
酒井明日翔もアグレッシブなドライブ速攻で及川瑞基に勝利、勢いに乗って
ダブルスも勝利し、ストレートで昨年秋のリベンジを果たした。
 専修大は田添健汰が6戦全勝でチームを引っ張り、三部、及川の
大型ルーキー2人が加入したが、明治大戦では相手の気迫に押されたか、
流れをつかめずに敗れた。

 女子は昨年の春リーグ、インカレを制しながら秋リーグで5位に沈んだ
専修大が優勝。鈴木李茄、安藤みなみのツートップが単複合わせてチームの
総得点の3分の2以上をを叩き出す圧巻の強さ。庄司有貴も単複に活躍を
見せて開幕から上位校に連勝、中央大に敗れたものの、最終戦を前に
リーグ優勝を決めた。
 連覇を目指した早稲田大は専修大に敗れて2位。小道野結、高橋結女が
抜けたものの、粒揃いの戦力で競り合いに強さを見せた。

(以上、卓球王国WEB http://world-tt.com/ より転載)
※写真などは卓球王国WEBでご覧ください

89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/28(土) 09:07:17.65 ID:ODvLWZWe.net
学生卓球連盟のホームページで、北信越をクリックしても、学生卓球連盟のホームページしか出てこない。
早く直してほしいな。

90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/05/31(火) 04:34:32.36 ID:/IEC8lDc.net
本当だね。クリックして下に出たニュースをクリックしたら、これ関東のニュースじゃないか。
去年ホームページが死んでやっと直ったと思ったのに。

91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/01(水) 15:32:49.50 ID:P1+kR8Qg.net
ジュニアで64の男子だけどおすすめの大学教えてください

92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/01(水) 21:50:53.08 ID:HOAkQRa/.net
時代は法政大学

93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/01(水) 22:03:23.52 ID:dPfUnABJ.net
青山学院のオンナとヤりたいなら専修には行くな
それだけ

94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/01(水) 23:41:26.65 ID:epRhpzll.net
>>91 全日本ジュニアで64?それとも全日本ジュニアの県予選で64?

95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/02(木) 04:39:50.13 ID:sOFVeJDv.net
明治は行かないほうがいい

96 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/02(木) 11:12:09.45 ID:sFxv7EZC.net
なんで?

97 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/02(木) 12:39:21.96 ID:4nElwlro.net
ジュニア64なら
推薦でインカレ一段目以上に行くもよし
特待でインカレ二段目以下に行くもよし
それなりに人脈あるだろうし納得いくまで考えろ

98 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/02(木) 17:01:47.03 ID:+5uLeuBx.net


99 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/02(木) 17:02:20.56 ID:+5uLeuBx.net


100 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/02(木) 17:03:18.03 ID:+5uLeuBx.net


101 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/02(木) 17:09:16.86 ID:+5uLeuBx.net
○2016関東大学リーグ1部
専大女子は42回目の優勝を果たしました。
専大男子は準優勝。
 
■専修大学 関東1部女子 優勝
【個人賞】
殊勲賞 
庄司有貴(文4・青森山田)
最優秀選手賞 
安藤みなみ(商2・慶誠)
最優秀ペア賞 
鈴木李茄(商4・青森山田)
安藤みなみ  
  
■専修大学 関東1部男子準優勝
【個人賞】
敢闘賞 
田添健汰(商3・希望が丘)
優秀選手賞 
三部航平(商1・青森山田)
最優秀新人賞 
三部航平
及川瑞基(商1・青森山田)

102 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/02(木) 20:24:57.05 ID:nloGqiMO.net
>>91
筑波

103 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/05(日) 18:58:37.11 ID:VTo+08T9.net
村井ちゃん国体東京代表おめ

104 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/06(月) 09:59:31.42 ID:Z23u4oeo.net
実業団行くぞ

105 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/08(水) 16:22:11.00 ID:iKgabqG6.net
難関私立大学は確かに偏差値が高いのですが、一 方で指定校推薦やAO(アドミッション・オフィス) 入試、
スポーツ推薦なんかで一般入試の定員を ぐっと減らしたり、科目数を絞ることで偏差値を 水増ししたりする大学が多いのです。

なので今回は、純粋に「入学するのが難しい」大 学を順番に並べていこうと思います。 一般入試やセンター利用入試の総定員に占める割 合や、試験数の少なさ、
倍率の高さ、合格してい る生徒の出身高校(どれだけ地頭のいい生徒が多い か)などを加味してランク付けしていきます。 出身高校についてはすべての高校の実績を見ると キリがない為、
偏差値75以上の「最上位層」の高 校の生徒がどれだけ合格しているかを調べました (開成、麻布はもちろん灘や東大寺、ラ・サールな ど西日本の有名校も含みます)。
なお、各ランクごとの順序は五十音順になってい ます。

【ランクA】…「難関私大」の中でも質の良い大学 学習院大学、慶應義塾大学(日吉)、国際基督教 大学、上智大学、
中央大学(法・総合政策) 東京理科大学、同志社大学、明治大学、立教 大学、早稲田大学(所沢以外)

【ランクB】…ここまでがいわゆる「難関私大」。 ランクBとランクCには大きな壁がある 青山学院大学、関西学院大学、慶應義塾大学 (SFC)、中央大学 立命館大学、早稲田大学(所沢)

【ランクC】…「出来がいい」人たちが入る大学 関西大学、成蹊大学、西南学院大学、獨協大 学、南山大学、日本大学(法・経済) 法政大学、武蔵大学、明治学院大学など

【ランクD】…希少価値が皆無の大学。一般入試率 も低く、「大卒」の最低限。 近畿大学、京都産業大学、中京大学、東海大 学、東洋大学、日本大学、福岡大学など

予備学校などで「難関私大」を指す名称として、 半ば定着している「早慶上智MARCH関関同 立」。 このなかでは上智だけがきわめて推薦比率が低 く、スポーツ推薦がありません。
そういう意味では上智が最も入学しにくい私立大 学と言えるかもしれません。 定員の少なさ、スポーツ推薦無し、センター利用 入試(国立志願者への媚び)無し という3つの共通点を兼ね備えている大学で言う と、学習院大と国際基督教大があります。
とくに学習院は「育ちの良い人しか入れない学 校」というイメージが一般的です。 慶早なんかは一般入試の難易度がもちろん高いの ですが、一方で指定校推薦が非常に多いため、
偏 差値から実際の学生の質で見ると、ちょっと低く 感じることが多いようです。 早稲田は40%以上が無試験で入学するため、「5人 に2人は偽物」の大学なのです。

大学のブランドだけを見て進学先を選ぶと、痛い 目を見ますよ。

次の記事

106 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/08(水) 22:40:12.07 ID:XvbZvcga.net
>>105
だから何?

107 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/09(木) 05:08:02.81 ID:GrLlXyx3.net
国公立大学連盟のスレッドにあったが、検討に値する。

>卓球の団体戦は他の競技と比べて出場者が少なすぎる。
野球は9人と、交代投手、代打、代走を含めると15人くらいだ。
サッカーやバスケットやバレーボールだって交代選手を含めると10人以上だ。

卓球は出場者が少ないから私立大なんか推薦を毎年1名か2名取ると済んでしまう。
インカレと地区予選は、団体の人数を増やすべきだ。

108 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/09(木) 07:20:45.17 ID:k+Y4Cghy.net
逆に少人数で済むから卓球部を維持してる大学もあるわけで、大人数になったら推薦止めるところも結構出ると思う。

109 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/10(金) 21:14:35.72 ID:EhYEU186.net
個人戦だけで参加する方法がある。
これだってシングル、ダブルがあるから、どんな少ない大学でも男子だけでも述べ10人(シングル、ダブルだから本当の人数は6人)で済む。

団体戦にほとんどの部員の努力が生きないのは問題だ。

110 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/11(土) 00:11:45.64 ID:Nu0TtEFa.net
■2016年度 司法試験短答式試験合格者数
@早稲田80.42% 
A慶応 80.0%  
B学習院74.53% 
C中央 73.81% 
D成蹊 64.52% 
E専修 61.54% 
F明治 61.28% 
G上智 60.37% 
H青山 60.0%  
I立教 59.06%

■2015年度/公認会計士試験合格者(公認会計士三田会)
@慶應 123  
A早稲田 91  
B中央  64  
C明治  56  
D同志社 33
E関西  29  
F関学  28  
G神戸  28 
H東京  23 
I専修  22

111 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/11(土) 00:20:27.67 ID:Nu0TtEFa.net
中央大学は公認会計士などを養成する会計専門職大学院を閉鎖する。
今春入学の5人が卒業する2018年3月で終了の見込みだ。
他大学に先駆けて03年4月に初の会計大学院を開き、一時は200人を超す学生がいた。
会計大学院を出ても国家試験での利点が少ないという制度の問題や会計士の人気が低下したのが背景だ。

全国には15年度時点で会計大学院(通常は2年制)を運営している大学が16ある。
このうち立命館、法政、甲南の3大学はそれぞれ15年度から学生の受け入れをやめ、閉鎖に向けた動きがすでに表面化している。
最初に参入した中央大学も閉鎖に動くことで会計大学院を取り巻く環境の厳しさが鮮明だ。

112 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/11(土) 01:39:24.42 ID:C0ili50+.net
【ランクA】…「難関私大」の中でも質の良い大学 学習院大学、慶應義塾大学(日吉)、国際基督教 大学、上智大学、
中央大学(法・総合政策) 東京理科大学、同志社大学、明治大学、立教 大学、早稲田大学(所沢以外)

【ランクB】…ここまでがいわゆる「難関私大」。 ランクBとランクCには大きな壁がある 青山学院大学、関西学院大学、慶應義塾大学 (SFC)、中央大学 立命館大学、早稲田大学(所沢)

【ランクC】…「出来がいい」人たちが入る大学 関西大学、成蹊大学、西南学院大学、獨協大 学、南山大学、日本大学(法・経済) 法政大学、武蔵大学、明治学院大学など

【ランクD】…希少価値が皆無の大学。一般入試率 も低く、「大卒」の最低限。 近畿大学、京都産業大学、中京大学、東海大 学、東洋大学、日本大学、福岡大学など

113 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/11(土) 11:52:00.35 ID:S1jtCiN6.net
松田−渡辺
染谷−福田
佐藤−後藤
松田・水谷−後藤・南谷
英−周
二木対−大塚
水谷−南谷

左右田君応援よろしくお願いします。

114 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/11(土) 13:47:22.15 ID:GrIMEb4G.net
>>107
レギュラーになれないザコの妬みは醜いのぉ
くぷぷ

115 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/11(土) 14:06:40.12 ID:9InwBM5Q.net
駒沢終了の流れ

116 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/11(土) 18:00:04.11 ID:Pyx1Q0lP.net
つまんない入れ替え戦だった
一部6校に戻そうよ

117 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/11(土) 19:33:34.71 ID:mPzriA8k.net
やっぱ駒大ダメだな
八校制になってからは二部に落ちても優勝してすぐ昇格してたから、これがワースト記録か

118 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/15(水) 19:56:41.29 ID:r2qchqMj.net
それより君たち!
野球やサッカーやラグビーのインカレは新聞にも載って大変な騒ぎになる。
卓球は福原以外の選手はまったく国民の関心外。ましてや卓球のインカレなんてあることさえ知らない。
これを何とかしなくてはいけないのでは。
実業団だって会社の宣伝にならないとカネを出さなくなるよ。

119 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/15(水) 19:57:46.45 ID:zkhU4VHw.net
定松かわいそう

120 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/16(木) 08:14:44.82 ID:cKhG0SyY.net
インカレより関東学生リーグの方が盛り上がるのは
箱根駅伝に通じるものがあるな

121 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/16(木) 09:57:11.24 ID:/GxAiZI1.net
丹羽は全然やる気ないけどね
正直退学して欲しい選手

122 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/16(木) 11:56:17.69 ID:Q1nABXef.net
早稲田のアベちゃん新田区契約選手なのね…

123 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/17(金) 16:54:54.04 ID:DZsQhG1X.net
>>121

124 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/17(金) 19:55:19.79 ID:CPgyS9qf.net
>>121 丹羽はやる気あるから やる気ないのは明治でくすぶってる吹き溜まり軍団だよ

125 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/19(日) 04:47:39.06 ID:nkhefOiX.net
酒井詩音ちゃん復活おめ

126 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/19(日) 09:09:24.11 ID:CoZy3IGA.net
丹羽君は大学の試合でも、国際大会でも勝てないからやる気ないんじゃなくて単純に弱いだけ

127 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/19(日) 22:35:05.99 ID:+XlV51Ft.net
三部、張本さんにフルボッコにされたってよ

128 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/19(日) 23:02:10.23 ID:NVsK2/Re.net
張本君以下の奴は見込みがないから別な道を探した方がいいんじゃね・・・

129 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/20(月) 02:15:35.58 ID:/v3sTnBB.net
大学生で今のところハリーに勝ちこせそうなのは丹羽だけじゃない?
全日本の頃には抜かれてるかもしれんが

130 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/20(月) 05:13:06.56 ID:JmI3g/ZD.net
中学一年より弱い人に大学として予算を割くのはもったいない

131 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/26(日) 20:13:29.08 ID:IMLd+Z5u.net
関東学生で筑波の坪井梅崎ペアが日大の島田加藤ペアに負けたって本当なの?棄権とかじゃなくて?

132 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/26(日) 20:28:35.13 ID:YkmkRrlz.net
張本より弱い奴が勝とうが負けようが棄権しようがどうでもよくね?

133 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/26(日) 23:13:07.23 ID:++D8y2vY.net
昔 東京富士の池田は日立化成だよね?いないんだけど…

134 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/28(火) 12:05:58.93 ID:3KVWHR2e.net
町はまた優勝出来なかったのか…
五年間ベスト4だった全日本ジュニアを筆頭に、シングルのタイトルには本当に縁がないな
その辺のオープン大会とかには出てるのかな

>>133
日立は入れ替え激しいからね

135 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/06/28(火) 20:43:49.45 ID:/qrvCTRU.net
凡人の俺からすれば町の実績も充分凄いと思うんだが

136 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/09(土) 08:02:48.93 ID:iLTq0qu2.net
筑波おめ

137 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/09(土) 14:54:10.71 ID:fviE9gji.net
明治が福岡大学に追い込まれてたみたいだね アリノビは負けるしダブルスはゲームオールだったし

138 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/09(土) 15:29:22.30 ID:Y7a3U4bZ.net
地方の大学ががんばるとなんかうれしい。

139 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/09(土) 19:33:48.21 ID:SNX/YtSi.net
女子は早稲田が初優勝か

140 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/09(土) 21:51:27.44 ID:9OahL9eu.net
全日本優勝した人がいるらしいよ

141 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/09(土) 23:23:15.64 ID:MUfMCDzp.net
谷岡さんオークワ行かずに進学していれば、もっと早く強くなっていたかも…

142 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/10(日) 03:21:32.43 ID:/AuTwjFp.net
面白い試合多かったみたいだね
野田のOBを三人揃えた法政が地元京都の立命館に負けたのはビックリだ

143 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/15(金) 21:24:05.05 ID:dFtJ+Bhn.net
仕事の都合で5年くらい実業団と離れていたのだが、なんで青森大学って出なくなったの?
噂では特待生を激減したからだっていうけど、学費くらい払いなさいよ、というのが感想だが・・・

144 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/16(土) 16:27:35.03 ID:+nKeu5aU.net
学費払ってまで青森大学には行かないんじゃない?関東でもっと名のある大学が沢山あるわけだし

145 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/17(日) 21:56:19.51 ID:f8oMLWbK.net
青森大学って地元以外じゃ国立なのかな?って
思わせておいて屈指のFランクだもな。
関東1部2部に出てる大学と比べたら天と地の差
愛工大も馬鹿大学

146 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/20(水) 19:31:43.27 ID:fIBdGpCN.net
卓球に人生を掛ける学生にとっては、そういう大学の方がいい。
下手に早稲田とかに行ってみろ。単位が足りなくて卒業できなくなるぞw

147 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/20(水) 23:27:29.26 ID:iofm+vvK.net
>>145 青森大学は私立 青森の国立は弘前大学

148 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 10:21:21.34 ID:gHcVu1E2.net
>>146
早稲田程度で卒業できないやつは単なるバカ

149 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/21(木) 13:33:54.63 ID:mMx84Pcd.net
大学なんて通ってれば誰でも卒業できるだろ

150 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/22(金) 04:34:52.73 ID:U2V+KCl6.net
それはスポーツ関連学部の話だ。
理工とか医学部とか行ってみろ。まじできついぞ。

151 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/22(金) 23:15:44.11 ID:8vyV/Vf6.net
昔は東の早稲田、西の京大って言われてたけどな>楽な大学

152 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/22(金) 23:58:16.92 ID:OLs+B7uD.net
卓球で大学入る奴は医学部には入れないだろ

153 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 00:30:32.24 ID:oZ0Ts2V5.net
私立なら金があれば大丈夫

154 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/23(土) 01:47:54.35 ID:rkVda1xi.net
マーチ以下のやつらがよく語るなw

155 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/28(木) 21:07:09.93 ID:vBrAEU80.net
早稲田もマーチも駒専も、推薦は同じレベルだけど

156 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/07/28(木) 22:08:45.46 ID:QudkXMMK.net
>>155 その通りだ 卓球推薦にマーチもクソも無い

157 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/06(土) 19:04:02.24 ID:XVHTzeX4.net
全日学予選乙

158 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/07(日) 07:38:34.19 ID:Sc2Uv4f+.net
全日学予選甲

159 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/13(土) 07:58:26.76 ID:Cm8A/BxL.net
テレビとか新聞を分析すると、リオデジャネイロオリンピックで、卓球はすごい人気だ。
柔道、体操、水泳、陸上と並んで最高クラスだ。

なんでオリンピックでは国民全体で人気なのに、インカレは国内でまったく見向きもされないのか。
学連の努力が足りないのではないのか。

160 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/13(土) 08:31:09.50 ID:FWC9fql4.net
高校野球は人気だけど大学野球や社会人野球は全然、みたいなもんじゃね?

161 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/13(土) 14:44:29.12 ID:PZIUZlVW.net
>>159 世間は福原石川水谷の卓球に興味あるけど知らない大学生の卓球には興味無いんだろうね

162 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/13(土) 17:48:42.67 ID:p19I1N41.net
いや、ファンは次は誰か、次の次は誰かを探すのが楽しいのだよ。
だからオリンピックファンは、今回代表に選ばれなかった選手に注目するし、実業団やインカレに注目する。

相撲では十両、幕下あたりに注目するし、野球なら六大学、東都六大学、社会人、甲子園に注目する。
卓球だけインカレもインターハイも実業団も無視される。

163 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/13(土) 18:07:25.38 ID:4av8YZC/.net
関東学生リーグが世界で一番面白い

164 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/16(火) 21:02:27.93 ID:GA2iLBMl.net
世界はともかく日本で一番面白いのは、関東三部リーグ!

165 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/18(木) 21:07:29.97 ID:J+jP4Usl.net
笑いすぎて腹痛を起こした。

166 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/18(木) 22:10:42.92 ID:pKr2LtN5.net
学連の努力 とは具体的にどうすればいいんだ

167 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/20(土) 13:21:48.03 ID:z5/mUoGu.net
卓球推薦で4年間補欠でもいいからとにかく早明中法に入って4年で卒業すれば良い
卓球推薦かどうかなんて人事部にはバレないし聞かれもしない

168 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/08/20(土) 13:28:12.17 ID:8npeSE5s.net
高校名見りゃわかる
ググればもっと確実

総レス数 583
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200