2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Tリーグ(仮称)

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2016/12/04(日) 05:56:54.85 ID:fBi4+nDc.net
(笑)

704 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/12(日) 06:49:53.88 ID:Pm1Tks6B.net
ミックス出てる奴の半数は不倫状態かも

705 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/12(日) 09:39:20.48 ID:ORtd+Y9r.net
映画楽しみではあるが 映画一本で世の中そんなに変わるもんじゃないよ
ほんとにここは物の見方がせまい人ばっか

706 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/12(日) 09:48:37.48 ID:ueOJFpX9.net
視野狭窄+高齢が卓球板独特の世界観だからな
スポーツ誌を並べて見ても卓球王国の異質さが際立ってる

707 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/12(日) 10:37:01.79 ID:fyoHGDNL.net
>>704
半数どころじゃないだろw
ミックスなんてそれしか目的ないんだから9割はやっとるよ
ミックスでペア組むて=セフレになるみたいなもんだからな
卓球界の暗黙の了解

708 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/12(日) 11:15:06.32 ID:ORtd+Y9r.net
それはさておき・・陸上の国際大会で男女混合リレーというのがあってボルトのチームが優勝したそうな・・・

Tリーグも ミックスのチーム戦というのも検討の余地があるのかと思ったり思わなかったり・・

709 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/12(日) 11:21:07.57 ID:fyoHGDNL.net
ミックスのチーム戦は面白そう
実施はされないだろうけど
東京五輪か次くらいからミックスダブルスは正式種目になるみたいだけどね

710 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/12(日) 14:37:17.52 ID:bUARBfyJ.net
>>707
不潔
伏字にしなさいよ
卓球の○ックスダブルスを題材にした映画「○ックス。」に○○がきゆ○が出演することになりました。

711 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/12(日) 14:44:51.29 ID:TOo34X7D.net
柔道では五輪で男女混合団体をやるそうだな
卓球もそれをやって欲しいな
男女別の団体を廃止して団体はそれのみ
4単1複でシングルは男女で2つずつダブルスはミックスで
チームは男女3人ずつの6人編成で全中と同じで1人1戦のみ

712 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/12(日) 14:55:57.65 ID:+4jDRbVV.net
やたら混合ダブルスを推すのはモテない奴の発想
海外女子なんて中華帰化だらけなのに気色悪いわ

713 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/12(日) 15:08:54.11 ID:Sn6T+xJv.net
なにも面白くないよね

714 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/12(日) 15:39:12.26 ID:tQSKy9dk.net
ミックスは男の心と腕に余裕が無いと楽しめない競技
休日にテニスを男女4人でするイメージでも作れれば、別の需要もありそう

715 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/12(日) 15:51:31.49 ID:JXuI4gfg.net
男子ダブルスでラブコメの需要あるんだろうか、あれはBL言うんだっけ

716 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/12(日) 17:36:38.31 ID:ORtd+Y9r.net
今日 代々木第二で バドミントンの日本リーグ(最終戦?)が行われている
立ち見が出るほど盛況とのことだ(Twitter UP)

卓球リーグとの違いは タカマツペアーはじめ日本の主力が全員出場していることだ

もし日本で卓球のリーグ戦を成功させようとするなら 主力全員が参加することだろうな

717 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/12(日) 17:37:21.48 ID:3LLPs03N.net
今日はじめて知った情報みたいな書き方にワロタ

718 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/12(日) 17:48:44.33 ID:tQSKy9dk.net
バドミントン女子は明るく松友は品があるからな
チャラけてない、ノーパンじゃない、AKBや関○連合や下衆芸人とクサヤなど食べない

719 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/12(日) 18:01:55.56 ID:ORtd+Y9r.net
あと テニスの日本リーグ(最終戦?)も東京体育館で行われてる
こちらは有名選手がいない(?)にもかかわらず 観客は非常に多い (2〜3千人)ツイッターUPより

卓球日本リーグの情けなさはなんとかならんのか

720 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/12(日) 19:16:41.28 ID:MmTZt1UI.net
盛況といえば聞こえはいいが、二階席の半分以上を埋め尽くす各チームの応援団の応援方法は大人気のスティックバルーンだかんな

721 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/12(日) 22:13:55.16 ID:IhtEQlIB.net
>>719
卓球日本リーグ って、なーに?

722 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/13(月) 01:18:44.14 ID:DS11UuH/.net
>>716
トップ選手は世界ランキングを上げる為に海外のツアーに参加すると思うんだけど、それで、どの位、国内のリーグに参加出来るもんなの?

723 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/13(月) 01:37:59.39 ID:TdrT+bSV.net
ITTFの大会数は少ないので大丈夫だよ
その辺りは考慮して日程組むだろうし

724 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/13(月) 02:16:50.62 ID:DS11UuH/.net
>>723
へえー、そうなんだ。テニスやゴルフなんかは毎週のようにプロツアーあるよね。地元に福原、石川、伊藤、平野あたりが来たら、観に行きたいな!生”愛ちゃん”が観たい!野球やサッカーやバスケほどは無理だろうけど、それなりに集客出来るんじゃない?

725 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/13(月) 02:23:29.32 ID:TdrT+bSV.net
首都圏以外だと札幌、仙台、名古屋、大阪、広島、福岡とかやはり大都市に限られるんじゃないかな

仙台や神戸でジャパンオープンやった時はそれなりに入ってたような気はする

ただ年一回のイベントじゃなくて毎月あるとかなるとリピーターが来るかどうか…

726 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/13(月) 02:36:13.98 ID:DS11UuH/.net
>>725
そうだね。単発なら、ともかく、毎月となるとね。何かプラスα的なものが必要かも。

727 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/13(月) 07:57:17.29 ID:lKbSVKVm.net
日本の卓球のリーグ戦が観衆を集められるようにするには トップ選手が多く参戦すればよい
愛ちゃんが参戦した時はプレーオフが行われた東京体育館にはかなりおおくの観客が入った

ただオレの考えでは プロスポーツとして観客を呼ぶためには 賞金付き個人トーナメントの開催が良いと思う

T-リーグは裾野拡大のため手造りの地道なもので行くべきで 過剰な期待はすべきではないと思う

728 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/13(月) 08:22:41.55 ID:RbXC6art.net
Tリーグなんてムリムリ。
女子はともかく、男子にスポンサーつかない。
あの水谷ですら、まともなスポついてないだろ。

729 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/13(月) 08:45:07.37 ID:lKbSVKVm.net
今の日本リーグをもっとおしゃれなものにすりゃいいのよ・・・sato氏じゃ無理か(笑い)

M元社長もブンデスやECLのカッコ良さに憧れて新リーグ新リーグと言ってるだけでその実はなんにもない・・・と思うよ
だからできもしない構想をぶちあげる

730 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/13(月) 09:00:35.74 ID:CeGQ+yr8.net
http://hissi.org/read.php/pingpong/20170211/b2ZpNXdydzY.html
http://hissi.org/read.php/pingpong/20170212/T1J0ZCtZOXI.html
http://hissi.org/read.php/pingpong/20170213/bEtiU1ZLVm0.html

731 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/13(月) 22:03:55.59 ID:NJyseMCn.net
>>727
Tリーグのことに関しては同意だね。
今の日本リーグより悪くなることはないでしょ。
競技や競技者を下支えする為のものであるべき。
もともとマイナー競技だったんだから、あんまり派手な打ち上げ花火上げたら失敗する。
それより国際大会やプロツアーの試合をテレビでもネットでもいいから観れるようにして欲しい。

732 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/13(月) 23:55:50.16 ID:TdrT+bSV.net
国際大会の動画なんて腐るほどyoutubeにあるけど?

さてTop12はどのくらい入るかな?

733 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/14(火) 05:36:17.87 ID:yZN6yGV7.net
>>731
普通にyoutubeにのってる

734 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/14(火) 06:42:43.56 ID:LclAK4U/.net
>>731
itTVもYouTubeのチャンネルすら知らない程に卓球に興味がなかったのに
なんでこんなマイナーな板のマニアックなスレは知ってるんだろう
興味の対象は興行の方?

735 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/14(火) 07:21:12.87 ID:VnZZugOi.net
国際大会の動画のアップ率は一番といってもいい競技だよな、卓球w

736 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/14(火) 07:35:23.42 ID:t6s4sTMD.net
テレ東やスカパーみたいに日本人解説で番組として見たいという意味じゃないのか?
Jスポでは極一部しかやらないし
理想形態としてはゴールデンで地上波だろうが
そうなれば卓球界Tリーグの底上げになるけどそんなん絶対不可能だしな

737 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/14(火) 08:06:43.58 ID:P+JQ3uVI.net
卓球はしろーとに戦術や回転の理解が難しいんだよな。一本一本が早いしポイント間も早い、ゲーム間はcmだし。
もう少しスローでポイントを解説するような時間があってもいい。
試合中は時間がないから試合後に時間をとるとか。

738 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/14(火) 08:26:30.15 ID:4fm+Wb9w.net
5Gが普及するとFMラジオの代わりにスマホやタブレットで実況が見れるようになるらしい
五輪までに実現したらいいね

739 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/14(火) 08:33:00.87 ID:aEp34Pbg.net
>>735
絶妙なマイナー具合が最強なんだよな、卓球
メジャーだと放映権がんじがらめで無料で見れないし、マイナーすぎると需要がないのでそもそもやらない
メジャーではなく、無視できるほどファンが少なくはないという絶妙な立ち位置

740 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/14(火) 11:07:12.41 ID:LclAK4U/.net
>>737
難しいどころじゃない
選手でさえ読み間違えてミスをするわけだから

741 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/14(火) 11:10:34.27 ID:O+TnUJTz.net
>>739
同じことは用具メーカーにも言える  大手(ミズノ ヨネックス等)が本格的に参入するほど市場に魅力はなく
小企業(タマス ニッタク等)が乱立(?)する・・(用具の特殊性もある)

デメリットとしては大資本に裏打ちされた広い意味での卓球の啓蒙活動が期待できない

卓球と同じ匂いのするバドミントンは 大手のヨネックスによるジャパンープンは世界選手権並みの規模で開催され 毎年延べ約3万人の観客をあつめている

742 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/14(火) 11:29:20.45 ID:UG521t7r.net
卓球市場は特殊すぎてなぁ。新規の参入はなかなか難しい
超大手のアディダスが一回本格参入したけどすぐに撤退したよね

743 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/14(火) 11:59:31.63 ID:O+TnUJTz.net
>>737
宮崎の解説がうまいのがそこ・・ラリー後のリプレイ(スロー)の時にうまく説明している・・
卓球の場合一般人にもわかりやすく解説するというのは非常にむずかしい

コース取りなどの解説聞いてるとこんがらがってきて 試合自体に集中できなくなるし・・・

744 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/14(火) 13:51:24.35 ID:PeqsxfD9.net
>>742
アディダスは日本市場撤退ってだけじゃないの? 完全に手を引いちゃったん?

745 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/14(火) 14:14:07.80 ID:A+XWGmNH.net
>>744
完全撤退でしょ
デンマークのグロートなどの契約選手もアディダスの撤退に伴いバタフライに移った
それまではアディダスラケット、アディダスラバーで頑張ってたんだけどね

746 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/14(火) 14:19:15.19 ID:P+JQ3uVI.net
ミズノはいるぞぉー

747 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/14(火) 14:35:10.89 ID:PeqsxfD9.net
>>745
そうなんだ。ありがとう。
難しいねえ。

748 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/14(火) 19:26:38.39 ID:yZN6yGV7.net
>>739
おかげでマスゴミに情報操作されないしな
そのおかげで色んな人が参加してる。そのおかげで卓球という競技だけでも物凄い奥深さが生まれた
ただし中国、てめーは駄目だ

749 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/14(火) 22:47:26.11 ID:TgwvCBTJ.net
大手スポーツメーカのミズノもなぜか自社製じゃないんだよな
自社製造の国内メーカーはバタフライだけだし
卓球用具(特にラバー)を作るのはそこまで難しいものなのか?

750 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/14(火) 22:59:38.62 ID:j/t4kjq9.net
>>749
単にどこに特化するかという話じゃないのかな
蝶社だって卓球台は別の製造会社に丸投げだぜ
ちゃんと自社生産してるのは三英

751 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/15(水) 00:24:28.04 ID:Y0KS97Iq.net
>>733
youtubeのテレビ東京卓球チャンネル?今年のハンガリーオープンの試合はアップされないのかな?もっとさらに充実したサイトってある?

752 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/15(水) 00:34:46.07 ID:R2H+ejmA.net
東洋ゴムとか卓球にも参戦していいのにね
アタック8は2人の夫婦が作ってるって番組で紹介されてたような

753 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/15(水) 00:55:30.69 ID:6E2A9d7x.net
元ラバー職人のブログによると、どのメーカーもラバーの制作を依頼している会社はほとんど同じ
だから、バタフライ以外のメーカーのラバーは似たり寄ったりの製品になっていてテナジーのような性能のラバーが出てこないということみたいだ

754 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/15(水) 04:07:51.40 ID:K2Rff/u3.net
>>753
そんなこと誰でもしってるよ

755 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/15(水) 11:26:21.01 ID:R2H+ejmA.net
>>754
俺は知らんかった

756 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/15(水) 18:13:08.93 ID:q0UskmOT.net
>>753
有名なのはここだよな。
http://daikirubber.jp/company.html

あとは
https://newswitch.jp/p/1916
とかの、個人のゴム屋がやってる。

TSPのカールは、愛知だったっけ?

モリストやラクザなんかのドイツ製は、ESN社が独占。

757 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/15(水) 18:30:30.40 ID:Jz8WmEtq.net
ラバー職人の朝は早い

758 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/15(水) 20:34:45.23 ID:XdjWr9Cu.net
>>756
上のやつバタフライもあるやん自社生産どこいったよ

759 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/16(木) 01:32:19.67 ID:rXNRM8+r.net
おもちゃラバーとかなんじゃない?

760 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/16(木) 02:17:43.03 ID:fIyW+g4W.net
バタが自社生産といっても全てじゃないんじゃね

761 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/27(月) 23:04:01.03 ID:e1HTZSNq.net
香港リーグの試合は24分以内ってどういうルールなの?

762 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/28(火) 10:31:52.90 ID:mYlYtjKn.net
香港はなんだって、あんなワールドワイドなリーグを仕掛けたの?
スポンサーもそこそこいるみたいだし。

763 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/28(火) 16:43:08.68 ID:9Gu81Qeg.net
>>761
多分 延々と得点を重ねていき 最後24分終了時点で得点の多いほうが勝ち・・・バスケのイメージ
12分でハーフタイム コートサイド入れ替わる・・のハズ(それ以外考えられない)

764 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/28(火) 17:55:35.37 ID:vttzHOS/.net
>>763
リードしてからの遅延行為が捗りそうですね

765 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/28(火) 18:20:23.18 ID:9Gu81Qeg.net
>>764
それ以外にも終盤に大量に得点差がついてしまうと逆転の可能性がなくなるとか・・

例えばリードされてる選手にサービス権を持たせて 遅延行為とか大量得点差の発生を抑えるとか考えられるが・・
ぐちゃぐちゃになるね・・どうするんだろ?

766 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/02/28(火) 20:01:04.82 ID:k2rcHhgS.net
>>763
それ試合のルールそのものが他の国際大会試合やプロリーグと、香港の新しいリーグでは違うってことか?
そんな斬新なルールで二百数試合もするの早々と決めてしまっていいのかな
せめてテストイベントなんかで24分マッチを試してみたほうがいいと思うんだけど・・・。
どんな風になるか想像つかんし、全く面白くない可能性もある

勝ってるほうの遅延行為とかひどくなりそうだしね

767 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/01(水) 09:07:37.95 ID:I7gzxOby.net
累計得点の争いだと試合途中で実質勝負がついてしまう展開がおおくなりそうなので・・

プロ(見せる)スポーツ的観点の可能性としてあきらめた選手がロビング等で面白いラリーを見せるような試合が増えると面白いかも・・

768 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/03(金) 17:14:33.55 ID:UCMRyoyG.net
確か3月にT−リーグの準備室が立ち上がるはずだがホントかしら・・

769 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/03(金) 18:35:21.87 ID:vD8Zmes6.net
http://hongkong.keizai.biz/headline/776/
香港の卓球新リーグ「T2 APAC」にリオ五輪銅メダルリスト水谷隼選手も参戦へ

770 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/03(金) 19:11:06.41 ID:tfUUljwq.net
ロビングなんて2ポイントですぐ飽きる
今の選手は大変だね
観客皆ユーチューブで見慣れてるから、奇をてらうのは難しいw

771 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/03(金) 19:12:00.93 ID:iHwt5sko.net
>>763
なんだそのカットマン潰しのくそルール
試合数平等にするべき

772 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/04(土) 07:40:32.38 ID:5I9N3a0S.net
カットマンが不利? それはない

773 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/06(月) 16:08:46.30 ID:vdfinRsh.net
そのうちラケットは100%カーボンになるだろう
ITTFの去年の議題にあがり1票差で否決されたくらいだからな。

そうなったら威力が上がりカットマンはいなくなるかな。

現在のラケット規制は自然破壊の面もあるから
木材に性質近い別の素材を85%みたいなことになるのかね。

そうなったら歴代ラケットはみんなゴミになるのかね

774 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/06(月) 16:49:57.18 ID:MueJPJH2.net
>>768
確かにソロソロ立ち上げんと2018年スタートできんだろう 3月中にホントに委員会できるのかな
というより来年スタートなら もう参加チームのメドはついてなきゃならんだろうに?

775 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/06(月) 19:23:32.94 ID:bLHBfmKK.net
やっても失敗するよ

776 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/06(月) 20:37:42.45 ID:bQJNiHX2.net
旧バスケ協会と同じ香りがするんだよな
プロリーグを作る作ると言って20年も作らなかったまま自壊した

777 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/06(月) 21:39:40.67 ID:5bpopBj+.net
世界的なビッグリーグがあって
日本国内でも競技経験者だけは大量に居るバスケは
無茶苦茶やっててもボタンさえかけ間違えなければビジネスチャンスはあるんだよねえ

778 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/06(月) 22:05:51.22 ID:vdfinRsh.net
試合の前に2時間くらい客が打てる時間を取れば多分入るぞ

都内でも練習したいけど最近は人が多くてできないって声をよく聞く。
区民センターとかに台はたくさんあるんだけどそういう情報がネットで探せないからあぶれてる人も多い。

779 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/06(月) 22:57:28.21 ID:yQWCRE54.net
>>778
うちの区だと全区民館の予約状況や一般開放の予定がネットで見られるよ。5人以上で団体作って申し込めば3ヶ月前から予約できる

780 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/06(月) 23:49:28.21 ID:R5Sx4b40.net
トップレベルのプロ達の試合前の土俵に観客を立ち入れるのは愚の骨頂
興行的に収益上げるにはプロ選手をもっと偶像化しなければならない
ファンがお金を落とす真理はそこにある

その上で選手達との交流やファンサはもっと充実させたほうがいい

781 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/06(月) 23:51:26.37 ID:vdfinRsh.net
地域密着を掲げてるのに偶像化とかありえんから

782 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/07(火) 00:08:39.22 ID:l+ltnvMp.net
そういうのは実業団でどうぞ

ハッキリ言ってそこいらの老人やガキと同じステージに立つ選手に高い金払おうと思わん

783 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/07(火) 01:12:22.06 ID:J+awmLMQ.net
どうぞと言われてもなぁ。

Tリーグ自体がヨーロッパ型の地域密着を目指してるわけで、偶像化とは真逆をいってる。

ヨーロッパではプロリーグ参加のチームがジュニアやシニアチームを持っているし。
トップチームの選手が数十箇所の小学校で普及活動とかやってるからね。

偶像化なんかしたらファンは離れるばかりだし
リーグの理念に反してるから議論する気にもならん

784 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/07(火) 08:38:40.90 ID:ttXhCwg6.net
なんでイチイチ行間空けてんだ(笑)

785 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/07(火) 10:48:39.09 ID:gNUWYP9K.net
卓球は日本代表クラスの試合以外は見るスポーツとしてのヴァリューは極めて低い
そんんな中で Tリーグはどんなモデルを考えているのだろうか? 

Tリーグの準備室が今月設立されるとのことだが何も音沙汰が聞こえてこない

786 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/07(火) 11:00:42.81 ID:lPOSQOPL.net
Tリーグはプロリーグじゃないんだから素人とごっちゃ混ぜでけっこう
団体の3番にミックスダブルスを配置して、地域の主婦や夫婦出せば盛り上がると思う
5番はその地域の子供でも面白いかもしれんな

787 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/07(火) 11:28:19.69 ID:gNUWYP9K.net
>>786
全国紙でも取り上げられた結果がそれ?(笑)
誰にも知られないようにこっそり始めないと物笑いのタネにされるそう

788 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/07(火) 12:01:05.66 ID:Fbo+xwMy.net
>>786
トップレベルでそれはないわ
そんなん講習会でいい
もしくは前座

789 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/07(火) 20:02:46.32 ID:qDVh88LQ.net
Tリーグをやたらと地域の運動会状態にしたがるのは高齢者かな?
スタジアムやアリーナでスポーツ観戦したことないんだろうな

790 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/08(水) 00:47:59.46 ID:NnSUN/ES.net
まあ、始まって,近くにチームができたら応援するよ俺は(´・ω・`)

791 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/08(水) 09:55:10.55 ID:EuOsiGUV.net
そもそも Tリーグ って客観的にみて どんな形であれ立ち上げできないと思う
コージ君には頑張ってもらってオレの心配吹き飛ばしてほしいのだが

792 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/08(水) 10:37:16.25 ID:U8Wv7BBh.net
>>768
松下にはなにもきたいできない

793 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/08(水) 16:30:13.39 ID:J1kBMqXF.net
川淵キャプテンに頼みにいこうよ

794 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/08(水) 19:40:21.29 ID:EuOsiGUV.net
先のTOP12 は結構観衆は入ったよね 
あれをTリーグ と称して 札幌 仙台・・・福岡 でやればいいんじゃないの
コージ君はそれ(個人戦)ではなにも残らないというが・・チーム戦じゃ始めることすら困難

795 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/08(水) 20:22:41.84 ID:EuOsiGUV.net
>>793
7〜8年前から協会では川淵にアドバイスお願いしてるとのことだよ
プロバスケ立ち上げたとき 「バスケとともに卓球など多種目も含めたアリーナ文化を提唱」という記事があった

なにをどう拡大解釈したのか 川淵さんも卓球のプロ化にお墨付き???と受け取った卓球関係者がいた

796 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/08(水) 20:28:43.70 ID:LqQR13EK.net
>>794
前売りは完売
当日券を求めてすごい行列ができてた
キャパ1000人くらいの会場だと来年からは足りないかもと宮崎が言ってたな

797 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/08(水) 20:32:49.29 ID:EuOsiGUV.net
?キャパ1000人・・10000人の間違いよね
ただあれ以上は入らないだろうな 代々木2でいいよ・・それと外人も含めた大会も別にほしいな

798 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/08(水) 20:34:25.97 ID:EuOsiGUV.net
連投 代々木第二のキャパは3000人位

799 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/08(水) 20:56:49.71 ID:bac873g7.net
アリーナのレイアウトで全然変わるぞ

800 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/08(水) 21:20:14.61 ID:NnSUN/ES.net
卓球を三階席の後ろの席から見たいとは思わないしなあ……

801 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/08(水) 22:29:00.67 ID:EuOsiGUV.net
横浜アリーナは一番後ろの席でも結構よく見えた(世卓)
代々木・・すり鉢型  横アリ・・大皿型 

802 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/09(木) 20:17:31.71 ID:IBfUfu9o.net
優勝チームの中から世界選手権代表選考会への出場枠を出すとかしないと

803 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/09(木) 21:55:10.14 ID:9lYSlwQK.net
もしくはカレー1年分とか

804 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2017/03/09(木) 22:23:47.66 ID:AOgicns+.net
>>803
水谷隼カレー365袋ですか!おぉ

総レス数 1004
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200