2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【双】日ペン両面が集まるスレ2【反転式改造】

842 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/04(金) 11:11:33.87 ID:hBA9k21s.net
>>839
3レスとも金曜日で日は跨いでないわけだが・・・
宗教に入れ込みすぎると白も黒に見えるんだろうか?

843 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/04(金) 11:33:33.23 ID:l1Wn2wWu.net
>>842
同じ人が一人で複数ID駆使して自演してるって意味だよ
過疎ぎみの卓球板の過疎スレに急に人が集まる訳がない
多くの人が書き込んでる様に見せかけるのは在日が良く使う手法なんだけどね
レス内容の不自然さに自分で書いてて気付かないの?
そもそも加瀬先輩が誰かとか関係ない人は興味なんか示さないよ
加瀬先輩と呼ばれるの嫌なのかな加瀬先輩?

844 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/04(金) 11:47:37.74 ID:l1Wn2wWu.net
誤解しないで欲しいんですけど
グリップの改造技術はリスペクトしてるんですよ加瀬先輩
特にカセグリップを普通の日ペンに改造してしまう発想力と技術力
新作があったらまたimgur.comに上げて下さいよ待ってます

845 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/04(金) 11:57:53.72 ID:u9FCr6zO.net
キッモ…

846 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/04(金) 13:25:45.17 ID:hBA9k21s.net
>>843
自分の書き込み読み返してもそう解釈出来るならやっぱり盲目になってる
それか日本語がよく理解出来ていないかのどちらか

847 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/04(金) 14:42:21.70 ID:QSUjNcE9.net
信者とは何かしら惚れ込んじゃった人のこと
恋は盲目って、はっきりわかんだね

848 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/04(金) 15:52:35.15 ID:c4WwSNML.net
加瀬とかいう人、このスレだけでも結構書き込んでるみたいだな
文体とか言い回しに特徴あるから分かる
確かにラケットのグリップ加工は上手いな
けど信者なんかいるのか?馬鹿にされてる様に見えるんだが

849 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/04(金) 19:27:49.03 ID:2mqqi1uM.net
>>843
お前マジで大丈夫か?コクタクスレでもそんな書き込みしてなかったか
糖質だぞそれ

850 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/04(金) 20:43:32.31 ID:c4WwSNML.net
糖質?もしかして統合失調症の事を言ってるのか?
書き込み一つで認定するなんて、お前さんこそ頭大丈夫か?
むきになって引きずる様な話題じゃないだろ

851 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/04(金) 21:25:12.74 ID:l1Wn2wWu.net
>>849
あけましておめでとうございます加瀬先輩
来てるんなら言って下さいよw

852 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/04(金) 21:57:30.35 ID:c4WwSNML.net
スゴいな加瀬大人気じゃねぇか
年明けて日ペン両面ネタが全然出てねえぞ

853 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/04(金) 23:38:35.68 ID:RjHFRFfV.net
シナジー日ペン

リベルタシナジーと同じブレードを日本式ペンにしたものです。
ペンラケットで特殊素材を使用されたい方に商品化をしました。
板厚が6.2mmと薄いため裏面にラバーを貼って使用されても
操作性が落ちない商品です。
価格 : 18,360円(税込) 裏水平コルク(75g)
http://darker.yokohama/shopdetail/000000000040/

…最近のダーカーなんなの?神なの(=゚ω゚)?

854 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/05(土) 00:40:03.71 ID:k7KV/pKj.net
>>853
こういうのでいいんだよ
のラケットだな
おい!バタフライも水谷で日ペン作れ!
おい!ヤサカもアルネイドで日ペン作れ!

855 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/05(土) 07:57:45.98 ID:LZEsXdeR.net
>>853-854
おはようございます加瀬先輩
久しぶりにレス伸びましたね流石です

856 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/05(土) 17:08:48.49 ID:LjGbGWie.net
>>853
>板厚が6.2mmと薄いため裏面にラバーを貼って使用されても操作性が落ちない商品です。

シェークの板使ってるんだから両面専用とうたってくれて全然OKなんだがな
あと水平コルクはいらないな

857 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/05(土) 19:05:22.21 ID:8vdhb2Ja.net
>>853
高杉

858 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/05(土) 19:07:55.24 ID:Uxl8C2DY.net
>>857
えーほならね、買うなよ

859 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/05(土) 20:06:15.78 ID:ChZui5MO.net
何本くらい売れるかねぇ?
値段が安いから売れるって訳でもなさそう
試してみたいとは思う

860 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/05(土) 21:59:13.55 ID:hc/Fil2B.net
>>857
シェークや中ペンより安くはできないし無難に価格合わせた結果でしょ

861 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/06(日) 00:32:03.31 ID:l7uDpA8G.net
本来はブレードが小さいからペンの方が安く作れるんだけど
ブレードの接着剤が中国の物なので中国で生産してる
そのせいで、自社生産と違ってロットが少ないとかなり割高になるんだわ
と、知ったようなこと言ってみる

862 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/06(日) 04:06:18.87 ID:MwKPcAlk.net
まあでも良いラケットだろうな
板薄特殊素材の裏面加工なし日ペンはもっと出すべき

863 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/06(日) 05:04:29.25 ID:3LRui/s5.net
>>856
>水平コルクはいらないな
消費者の要望的にもメーカーの商売的にも一番妥当な仕様ってどれなんだろうな。
ここに書き込んでる香具師なら加工は慣れてるだろうけど。
最近コルクグリップやコルクシートは
どこも取り寄せばっかで手に入るのに1週間はかかる。

864 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/06(日) 06:21:30.89 ID:4YI31PLL.net
俺は恨めん白木がいいな

865 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/06(日) 10:08:48.22 ID:IiyWcDAW.net
反転式ならわかるんだが
反転じゃない日本式で裏面コルクはいらねえだろ
意味わからんわ

866 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/06(日) 19:09:24.86 ID:68AMbN4m.net
ダーカー最高やねん
シナジープラスの日ペンもだして

867 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/06(日) 20:56:22.36 ID:bMV7tB66.net
やっぱり反転式がナンバーワン!

868 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/06(日) 21:01:36.50 ID:L/QDrWkz.net
>>863
香具師とか、お前さん何時代の人間だよ?
日ペンは裏面半円コルクが当たり前でそれがかっこいいと思ってたけど
両面貼る様になって黒塗りも含めて邪魔なだけと思う様になったよ
日ペン使いはこだわる人が多いから裏面白木の方が返っていい気がするよ
両面の人は好きな位置にそのままラバー貼れるし
片面の人は赤か黒のシート貼って好みで半円コルクにするか
指があたる所だけ好きな大きさのコルク貼ればいいしな

869 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/06(日) 23:46:35.49 ID:l+yBhzS/.net
>>861
デタラメはダメでしょ

870 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/07(月) 22:01:47.85 ID:oMBn8kyC.net
よーしダーカーに「もっと他の板でも作ってくれたら売れるだろうし欲しいです。」って要望出し終わったぞ。

871 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/07(月) 23:07:47.79 ID:m9tY7tjc.net
>>869
2行目は本当
3行目は予想だけど普通ならペンは小ロットになるだろうから割高の可能性が高い
1行目は組み立ての手間とかもあるし正直分からない

872 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/07(月) 23:09:10.99 ID:m9tY7tjc.net
2行目はシェークの話だから、ペンはブレードだけ中国生産で日本組み立てかもしれない

873 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/08(火) 00:15:02.57 ID:zCoMRQ8q.net
各メーカーが作る裏面黒塗り半円コルクラケットが
日本式ペンホルダーの無限の可能性を潰している

874 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/08(火) 00:34:53.55 ID:S/2IqeEp.net
老害メーカー多すぎぃ

875 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/08(火) 00:43:05.81 ID:NQjDul5u.net
ダーカーのラケットって中国産なの?

876 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/08(火) 22:36:56.03 ID:nUQOQjSG.net
>>853
この時は1本しか売ってなかったのが売り切れてたけど今は在庫増えてるな
現在角型75gが3本、丸型75gが5本

877 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/09(水) 20:19:27.41 ID:nkNMY4QP.net
>>875
特殊素材と中国製の接着剤の相性が良かったから中国製なだけで大半は日本製だよ

878 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/10(木) 00:01:22.04 ID:aIPhV7WI.net
アルバの両面角型欲しい

879 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/10(木) 19:01:49.06 ID:fG+B1V8u.net
普通の日ペンの裏にラバー貼る場合根元から貼るベタ貼りの人が多いと思うんだけど
反転式で裏面ベタ貼りの人っているのかな?
水平コルクだと裏面に指を添えた時にラバーとの段差が気になって嫌なんだよね
試したことないけど両面ベタ貼りやっちゃおうかな おかしいかな

880 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/10(木) 22:29:34.32 ID:jtNLkuRL.net
>>879
バイオリンPの水平コルクを彫刻刀で削いでベタ貼りしてます。

881 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/10(木) 23:43:11.91 ID:OB65P1Bm.net
重心位置が手前になるからか重量ほどは重く感じないよね

882 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/10(木) 23:58:35.81 ID:TEw/Tmyp.net
反転式で両面ベタ貼りにしたら意外とやりやすかったぞ
鷲掴みグリップになったけど

883 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/11(金) 18:12:43.88 ID:fu2Mcoy2.net
>>853
少し文面が変わってる。とてもお客想いな内容に。
>>856 >>879 のようなプレーヤーたちの夢が果たされたな。
もはやダーカーは神を超えた。超(スーパー)ゴッドだ。ちな上映中。
−−−−−−−−−−−−−−−−
シナジー日ペン

リベルタシナジーと同じブレードを日本式ペンにしたものです。
ペンラケットで特殊素材を使用されたい方に商品化をしました。
板厚が6.2mmと薄いため裏面にラバーを貼って使用されても操作性が落ちない商品です。
裏面は半円黒コルク、水平コルク、反転式(水平コルク無し、あり)を
お選びいただき、備考欄にお書きください。
この商品の発送は1月17日からになります。
価格 : 18,360円(税込)角型(75g) 丸型(75g)
−−−−−−−−−−−−−−−−

884 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/11(金) 19:32:43.31 ID:Z5/PTovj.net
シナジープラスの日ペン出さないと神扱いはしません

885 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/11(金) 21:04:46.43 ID:fu2Mcoy2.net
>>884
メールならタダ、電話なら20円、ハガキなら62円。
あなたの希望を直接伝えて、どうぞ。効果がない訳ではない。

886 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/11(金) 21:21:48.55 ID:xSOOR3bB.net
ダーカースレの893に特注のリンク貼ってあったぞ

887 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/12(土) 16:39:46.97 ID:unx9joAA.net
ヤクザにリンク張るとかコワイ

888 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/12(土) 16:54:08.63 ID:aKqLB5qM.net
手っ取り早くアルバの板成型して寄越してくれればいいのに

889 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/14(月) 07:02:40.60 ID:kUgT7IqB.net
こうやって加工していって
https://i.imgur.com/UoINACsr.jpg
https://i.imgur.com/b11dQzOr.jpg
https://i.imgur.com/1jZSLx2r.jpg

こうやってプレーする
https://twitter.com/NzmjZtX8dtFhedG/status/1082274726779641856
(deleted an unsolicited ad)

890 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/15(火) 18:07:52.99 ID:3/GR+/oH.net
大星は明朝10時よりシングルス。
混合は既に負けた。

891 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/15(火) 18:12:05.59 ID:3/GR+/oH.net
おファッ!?大星クローバー歯科に行くんかいな。
https://i.imgur.com/5jq6SLdr.jpg

892 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/15(火) 18:32:46.25 ID:DNwWX/b0.net
村守はどう?勝った?

893 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/15(火) 20:09:20.44 ID:ZnXDtVLw.net
>>853 >>876
現在角型は残り1本、丸型は残り5本。角型人気やなあ。

894 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/15(火) 20:50:11.25 ID:jpNYQ6dn.net
52名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!2019/01/15(火) 18:53:17.67ID:DNwWX/b0
あ、それ♪ジャップ死ね♪
あ、それ♪ジャップ死ね♪

反日が何食わぬ顔で書き込んでるな

895 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/16(水) 16:18:17.57 ID:X7+Q0Kq8.net
大星君村松に負けちゃった(´・ω・`)。

896 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/16(水) 21:55:11.75 ID:6Vij8Jxz.net
なかなかの好カード

897 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/18(金) 09:47:28.18 ID:1QuZtP8e.net
>>891
日本リーグ所属しててもTリーグ出てる選手いるから希望は捨てちゃダメ

898 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/18(金) 12:28:47.97 ID:MTomZ8RC.net
>>891
クローバー歯科でも中の下くらいじゃないのか・・・?

899 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/19(土) 17:12:10.17 ID:U/Pu0rwa.net
なかなか良い議論をしてらっさる。
https://twitter.com/yoh_731/status/1030746658642976769
https://twitter.com/waiihapingpong/status/1030769420975538176

"日ペンの裏面が確立されてないのは、ただ単にやってる人がいないってのが一番大きいと思います。"
良い言葉ですな。アロハ、ワイハニキ。
(deleted an unsolicited ad)

900 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/19(土) 19:06:31.13 ID:n7KxttvS.net
卓球王国のハガキで卓球関連で見てるサイトって質問があったからワイハin津軽と書いた

901 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/19(土) 19:21:18.75 ID:uGCPprW2.net
ワイハニキど田舎住みなのに色々研究してんな
田舎は固定観念ジジイだらけだから浮きそう

902 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/19(土) 23:32:24.48 ID:Eqy9IUSE.net
日ペン両面ドライブ型の人にまだ会ったことがない
それ以前に日ペンを使ってる人が・・・

903 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/20(日) 09:10:04.09 ID:F5NgjQbF.net
俺の練習してる地域では…俺以外に3人いるな。
それぞれ
ラージスピアP-Hにテナロゼの人、
Jスピード90丸型(値上げ前購入)にXIOM両面の人
ダブルスェイスJPにマークファイブ両面の人だったかな。

あ、あと後輩が双MF PにG1とマークファイブだったわ。

904 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/20(日) 09:15:43.66 ID:R5mfkwEl.net
ラージスピアとヨーラのアルデンテカーボンLBは硬式でも使えそう

905 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/20(日) 09:59:29.29 ID:FwSlbBIy.net
そうでもないよ、球持ち悪すぎる。

906 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/20(日) 10:02:23.90 ID:FwSlbBIy.net
日ペン両面は重くなり過ぎる、重心的な問題で。
同じ重さでも中ペンなら普通に振れる。

907 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/20(日) 14:05:53.76 ID:EDdoB257.net
>>905
あんた絶対アルデンテカーボンLB持ってねえし、ホラだわ

908 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/20(日) 19:18:58.99 ID:Pv9ihFQ9.net
>>907
ラージスピアは持ってる。

909 :903:2019/01/20(日) 20:01:47.99 ID:oA293S8x.net
ラージスピア使ってた人は軽さと飛びを求めてるらしい。
裏面貼る前はぶっ飛びラケにテナジー05の片面だった。

910 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/20(日) 20:07:27.25 ID:EDdoB257.net
アルデンテカーボン5.5ミリだから
あれむしろ硬式用だろ
フィーバーと同じ板じゃね?

911 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/20(日) 22:47:05.58 ID:xvLFOe5R.net
>>906
両面貼って重たかった日ペン何てヤツ?

912 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/20(日) 23:58:41.28 ID:kFrnoSOl.net
ヨーラのラージ用反転は滅茶苦茶面でかいけど使用感どうなんだろ

913 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/21(月) 00:15:13.61 ID:w1iu/7zb.net
あれブレードサイズの測り方がおかしいだけでは?
実際にでかいの?誰か買って試せよ

914 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/23(水) 09:01:08.06 ID:c77EASxl.net
>>899
「アロハ(Aloha)」には
「こんにちは」「さようなら」に始まり
「おはよう」「おやすみ」「ありがとう」や、
「ようこそ」「大好き(*´ω`*)」などの意味があるが。
どーれなーんだい?

915 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/23(水) 12:33:49.72 ID:CI4ZC4B7.net
そもそも、ワイハニキのワイハはハワイに無関係やからなw

916 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/23(水) 22:01:07.29 ID:2IfGVpin.net
>>911
コクタク単板の角丸
日ペンは浅くしか握れないから余計に重い

917 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/24(木) 12:24:18.23 ID:9hbRWkml.net
片面用を使ったのならそりゃ重いよ

918 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/25(金) 01:08:10.29 ID:lKRiVPtk.net
両面用だよ
重量だけならはメインで使ってる中国式より若干軽い

919 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/25(金) 10:12:21.28 ID:lAqqMTBn.net
>>918
なんて名前のラケット?

920 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/25(金) 10:33:20.00 ID:YzkBcuuW.net
>>918
つ imgur.com

921 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/25(金) 22:56:52.82 ID:lKRiVPtk.net
>>919
古いラケットはブレードもコルクも無地だから何も分からない
板厚は8mmかな
コクタクの銘板があるからメーカーだけは分かる
以前測ったらラケット単体で76gだったかな

922 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/25(金) 23:09:29.84 ID:M5KCMJhb.net
>>921
8ミリで両面用なわけねえだろボケ

923 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/26(土) 00:33:37.16 ID:ENAttIlh.net
>>921
反転用じゃないならそれ多分元は片面ペンだぞ
レーザードライブとかじゃないの

924 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/26(土) 08:15:38.25 ID:MxVu6moL.net
>>922
その口の悪さ、嫌いじゃないぞ

925 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/26(土) 11:22:14.14 ID:O6JZ3jZk.net
加瀬先輩がすすめる様に
やはりimgur.comに上げてもらうしかないな

926 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/26(土) 13:34:54.00 ID:c3vYFu3X.net
>>822
ダーカーの反転式なら現行品があるけど8.5mmあるから
それよりも薄いだろ

927 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/26(土) 13:56:23.88 ID:CWE6bSxK.net
双MFとかレボ8.5とかもあるしまあ

928 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/26(土) 16:18:34.79 ID:2fyIVJcY.net
かつてあったヨーラのMC1ローターも厚さが8.1mmだったな

929 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/26(土) 20:14:06.78 ID:QOIdjHBg.net
双とダブルフェイスどっちがいいかな?

930 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/26(土) 22:20:09.54 ID:7uKtYn6a.net
その二択なら双かな

931 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/26(土) 23:49:01.47 ID:Sez2RGw+.net
そう(無関心)

932 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/27(日) 14:10:08.17 ID:rT+lHf8v.net
せやせや

933 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/27(日) 21:48:56.30 ID:mA8Tv1yg.net
>>922
これは格好悪いw

934 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/27(日) 22:41:24.57 ID:9+zcYkn0.net
レボ8.5のグリップハイフィットにするにゃどうすればええんや
コルクじゃ重心変わってくるかな?

935 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/01/29(火) 02:03:08.74 ID:zb70XQWF.net
今使ってるの最高だわ

936 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/01(金) 23:31:49.00 ID:39fsIs4b.net
やっとバックに来たロングサービスを裏面で打てるようになった…
ここまで長かった…

937 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/01(金) 23:52:04.58 ID:ag75EvOF.net
トメタツは評判どんな感じ?

938 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/02(土) 11:24:45.97 ID:wONayEgB.net
>>937
止める達人になったわ

939 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/02(土) 11:52:07.77 ID:7MQlgSz1.net
サナリオン、トメタツだったら弾まないのはどっちかな?

940 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/02(土) 15:31:54.79 ID:U75auV9J.net
とめたつの方ちゃうか

941 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/02(土) 21:46:35.04 ID:Q07qC8NQ.net
中学時代に使ってたSELEBES(セルベス?)という反転ラケットを見つけたのですが
今の新しい現役の他ラケットと比べてまだ使えそうでしょうか??

942 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/02(土) 22:01:20.65 ID:U75auV9J.net
ペン粒用で使うならいいと思う
ペンドラやペン表するならメルカリで売って別のを買う資金にしよう

943 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/02(土) 22:17:48.88 ID:U75auV9J.net
確かあまり弾まないラケットだったよな
ブログで取り上げとるおもろいやつがいたから覚えてるわ
http://ttcb.seesaa.net/article/235566301.html
http://ttcb.seesaa.net/article/287392178.html

調べてみたけど綺麗な状態のものなら20,000円で売れることも。考えどころだな。
https://aucfree.com/items/l362770735

944 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/03(日) 00:06:53.38 ID:7K9mQ80v.net
弾みのこと言うなら今は飛ぶラバー多いし無理にラケット変えなくてもいいと思うけどな

945 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/03(日) 00:16:14.94 ID:0FAOthbW.net
ラプータに塗った05貼ったらえぐいドライブ打てた
フルスイングしても入るし回転がやばい

946 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/03(日) 06:37:49.72 ID:UX1tPeRb.net
>>941
当時としては一番高い1万円だったね
金持ちの息子に自慢されたから覚えてる

947 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/03(日) 10:39:15.40 ID:6JNL08fW.net
T05の裏面であんな音がする上にあんな軌道なのか
弾き成分多すぎでしょ
https://www.youtube.com/watch?v=MunEgrH2nKA

948 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/03(日) 15:36:13.94 ID:7Hk5ezfE.net
セルベス情報ありがとうございますm(_ _)m
買い替えてすぐ辞めちゃったもので、当時の記憶があまりなく笑
まだ使えるのかなと思いお聞きしました

949 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/03(日) 19:42:58.40 ID:6JNL08fW.net
ペン表でパラドックスRを使ってる後輩いたなあ
あれもそんなに弾まないラケットだったけど、
使い慣れたからか良いボールが入るようになってたな

950 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/03(日) 20:39:36.08 ID:7Hk5ezfE.net
私は下手だったので使用感あまりよく分からなかったですが、
たしかつぶ使ってみたかったから買ったんだと思います笑
それまではファランクスというシェークつかってました(^^)

951 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/03(日) 20:51:33.32 ID:rPCWKAFo.net
セルベスって今はもうない特殊素材がアリレートだけの反転ラケットだっけ。

>>949
反転式ラケットは基本的に薄いから、弾みにくいのは無理もないわな。

952 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/05(火) 21:03:49.08 ID:Oqx+zdwh.net
時々シェーク改造して日ペンにしたい欲がふつふつと湧いてくる…

953 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/06(水) 01:17:44.22 ID:Rng7NGgj.net
アルネイドの反転式あったらなあ…

954 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/06(水) 09:08:39.71 ID:QqhnrXlc.net
いくらまでなら出せるのか、それが問題だ

955 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/06(水) 10:25:45.68 ID:8CxvRndX.net
>>953
まずグリップをとります
次にブレードを削ります
最後にコルクグリップを付けます

956 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/06(水) 10:47:33.79 ID:IrKD9522.net
>>951
弾まないのは材質のせいじゃないか?
板が薄いのはラバー両面貼るのが前提だからで
弾む攻撃用シェークにも薄い板あるよね

957 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/06(水) 12:47:36.66 ID:QqhnrXlc.net
反転式の弾みは重量の面が大きいな

958 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/06(水) 13:12:21.02 ID:Rng7NGgj.net
>>955
自作じゃこれってのにならないのが残念なのよ
角形反転でフラットの反転コルクがいいのー

959 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/06(水) 13:39:16.15 ID:4TCMuInH.net
>>958
ピンポンキッズかなんかに頼めば?

960 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/06(水) 13:40:52.05 ID:yVdHfBPg.net
廃盤ってロマンがあるよね
たしかに二万でも欲しい

961 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/06(水) 13:42:52.84 ID:Rng7NGgj.net
>>959
なるほどその手があったか

962 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/06(水) 13:45:35.16 ID:QqhnrXlc.net
え、それでいいの?

963 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/06(水) 13:49:21.31 ID:Rng7NGgj.net
>>962
いややっぱりヤサカが作った反転式フラットコルクのアルネイドがほしい

964 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/06(水) 14:39:44.22 ID:QqhnrXlc.net
じゃあ本社に要望出したら

965 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/06(水) 18:45:34.18 ID:6F2xMi4I.net
ガレイディアは軽いのと重いのはどっかがいいの?

966 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/06(水) 19:12:35.62 ID:qx3zm+j1.net
>>957
反転式以外のラケットはどうなの?
例えば中ペンとかシェーク

967 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/07(木) 03:37:14.50 ID:Cx7QLDJt.net
中ペンやシェークは80g超えが普通だから
重さによる弾みは担保されてる

片や反転式は80g以下のものばかりだから
中ペンやシェークと同じ板でも弾みが落ちる

968 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/08(金) 11:28:05.24 ID:Y1xB9er5.net
よっしゃわいが

969 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/08(金) 23:15:41.35 ID:zWegCMB9.net
>>967
最近は片面の単板日ペンでも9mmで80g切るラケットが結構ある
ひのきの質が落ちたせいだと言われているが、それでも7枚合板の中ペン程度には弾むぞ
合板構成自体も違うんじゃないか?

970 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/09(土) 02:05:02.52 ID:i741xeDn.net
うーん

971 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/09(土) 10:23:33.29 ID:zS6lLD4P.net
さあ、、日本式ペンの人はカッターとやすり、ナイフを片手に加工だ!!

972 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/09(土) 11:25:54.67 ID:pKU20ig8.net
最近は本当に単板の質が落ちたな
軽くてすっかすかなか感じ
それでいて値段は倍以上だもんな
両面だと関係ないけど、片面は黒塗りで木目は見えないし

973 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/10(日) 01:33:51.79 ID:wwfOqNc7.net
いつから黒塗りになったと思ってるんだよw

974 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/10(日) 07:03:32.02 ID:fNfjQAvX.net
いつからなんだ?

975 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/10(日) 10:00:31.22 ID:IBGAFpN0.net
1985年くらいかな?それまでは白木か裏面赤塗り
でもラバーを貼る面の木目はそんなに注視しないだろ
一番大切なのは先端で、柾目の方向・密度・均一さがポイント

品質が落ちたというボヤキについてはその通り
2倍3倍の金を払って昔の普通レベルのラケットかなと思う

976 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/10(日) 13:00:38.02 ID:7GCpqZrF.net
単板の質にこだわったら採算取れなくなったからかな?

977 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/10(日) 14:47:41.99 ID:N+p3DlDb.net
白木が駄目になったのは2003年のルール改正のはずだが

978 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/10(日) 15:05:30.61 ID:kmUt85it.net
今調べたらそのルール1993年からみたいだぞ。俺が生まれたくらいの頃だな。
http://www.ittf.com/wp-content/uploads/2016/10/ColinEvolution.pdf

979 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/10(日) 18:15:55.45 ID:wwfOqNc7.net
多分だけど1985年頃は表と裏の色が違ってればOKだったと思う
あの頃は琥珀色のトルネードとか緑のマークXとか
チョコレート色の征服がまだ売ってたはず

980 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/10(日) 18:52:57.52 ID:XBVrK0kd.net
覚えてる
知り合いの佐々木が白木を赤に変えなあかんねんって言ってた
だから2003ねん前後だわ

981 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/10(日) 21:36:23.33 ID:m9NX5r2c.net
>>979
両面異色ルール施行直後はほんとに「色が違えばいい」程度だったもんで
バタフライ情報に連載されてたマンガには
「おい、お前のラバー見分け付かねえんだよ」
「ハア?俺はルール通りのラバー使ってるぜ」
「黒とチョコ赤じゃ判んないって」
「悔しかったらお前も似た色のラバー貼るんだな」
っていうエピソードがあったり。

で、その後に紛らわしいラバーを貼らせないように
A群B群C群D群っていう色のグループ分けを実施。

最終的には赤と黒だけが生き残った。
ペン裏面の白木については当初、「両面が赤黒に塗り分けてあるのが好ましい」だったのが
2003年の改正で「片面は赤、もう片面は黒にしなさい」と変わった

982 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/10(日) 22:02:01.57 ID:wwfOqNc7.net
1990年頃だったと思うけどサイプレスを買った時に裏面が黒く塗られてた
バタフライの中級クラス以上のペンラケットは裏面朱塗りが主流だったから
そのつもりだったんだけどちょっと残念に思ったのを覚えてる

983 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/11(月) 04:14:58.64 ID:bu0kzZmS.net
>>978
国際試合では1983年に異色、1985年に赤と黒という風になって、
1993に一般ルールにも適用されたのか。まああくまで"書類上では"ってとこか。

ちな1985年の世界卓球の決勝では陳龍燦が青いラバーを使っている。
https://www.youtube.com/watch?v=aXPFk-74TTM

984 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/11(月) 13:43:06.17 ID:9Ur+JPmh.net
関西学生リーグでは赤黒になった時、裏面白木は着色するかにシールを貼ってと案内があった

985 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/11(月) 20:53:41.93 ID:SszhGU70.net
赤い蓄光シートを貼って事前にブラックライトを当てて持っていくと問題になるから気をつけて

986 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/11(月) 21:57:40.06 ID:bu0kzZmS.net
次スレ
日ペン両面が集まるスレ3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1549889617/

987 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/12(火) 00:22:06.66 ID:CKdRj2U9.net
>>985
kwsk

988 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/12(火) 07:47:12.53 ID:c7Kcly01.net


989 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/12(火) 07:47:25.07 ID:c7Kcly01.net
うめ

990 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/12(火) 07:47:41.74 ID:c7Kcly01.net
美味え

991 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/12(火) 07:48:12.53 ID:c7Kcly01.net
上手え

992 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/12(火) 07:48:36.31 ID:c7Kcly01.net
旨え

993 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/12(火) 07:48:56.70 ID:c7Kcly01.net
梅酒

994 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/12(火) 07:49:13.45 ID:c7Kcly01.net
梅干

995 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/12(火) 07:49:37.07 ID:c7Kcly01.net
埋め立て

996 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/12(火) 07:49:52.72 ID:c7Kcly01.net
つめたーい

997 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/12(火) 07:50:05.93 ID:c7Kcly01.net
瞬く星たち

998 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/12(火) 07:50:55.82 ID:c7Kcly01.net
望みが燦々と

999 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/12(火) 07:51:32.86 ID:c7Kcly01.net
命が奏でる満天の

1000 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/02/12(火) 07:52:18.25 ID:c7Kcly01.net
故郷はきっと、花の盛りでしょう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200