2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【キョウヒョウ】粘着ラバー総合12【翔龍】

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/04/10(火) 00:01:00.75 ID:/rglqvqE.net
粘着ラバー(主に中国ラバー)、粘着テンションを愛してやまない方、語りましょう。

過去スレ
【キョウヒョウ】粘着ラバー総合11【翔龍】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1504399664/
【キョウヒョウNEO】粘着ラバー総合10【天極NEO】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1353066510/
【キョウヒョウNEO】粘着ラバー総合 9【天極NEO】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1312040936/
【狂豹NEO】粘着ラバー総合スレ 8【天極ネオ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1264393029/

・無駄にスピードを求めるな
・粘着力が強いからといって回転がかかるわけではない
・ボール引っ付けて遊びたいんなら接着剤なり両面テープなり使え
・スポンジの色と性能は関係ない
・ラケットとラバーの相性なんざ使い手次第だ
・カタログの数値は当てにならん
・スレ違いのレスにはスルー推奨

527 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/09(火) 21:59:02.70 ID:/ovVTJgv.net
>>526
そうなんですね、情報ありがとうございます
ジェネシスだけじゃなくてマントラも使ってみたんですけどどっちもMとSは強打に耐えれるスポンジじゃないなと感じてしまって買うの怖いんですよね

528 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/09(火) 22:55:01.15 ID:lgJhyAsp.net
>>527
ジェネ2はガンガン強打できるよ。
シートの粒は本格的に詰まってるし
がっつりインパクトしても耐えられる。
でも、キョウヒョウとか翔龍みたいに
スポンジは硬くないから、体感的には
45度くらいのドイツテンションで
打ってるような気分になると思う。
それが嫌じゃなきゃ試す価値あるよ。

529 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/09(火) 23:29:14.34 ID:/ovVTJgv.net
>>528
ジェネシス2はそんな感じなんですね
45度相当ならフォアには厳しいかな
でも面白そうではありますね
ガチガチに硬いアウターに合いそうですね

530 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/10(水) 00:12:24.31 ID:ZCFolZXr.net
Sだと45だから確かに柔らかさを感じるけどMだと翔龍のハズレ個体と変わらないかそれより打球感硬いから、
翔龍使いでそれだけハードヒットに自信あるのなら手出してみていいんじゃないかな?
しっかりぶち当てた時はかなり激しい破裂音するよこれ

531 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/10(水) 00:22:52.07 ID:YS+4uC42.net
>>530
えー、オレMだけど45度かせいぜい
47.5度くらいにしか感じないなあ。
翔龍よりは断然柔らかいと感じる。
硬めのインナーに貼って丁度いい具合。
同じ板に翔龍貼った時は硬すぎた。
もうちょっと硬ければベストと思うから
次回新調時に硬い個体引けたら嬉しいわ。

532 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/10(水) 00:33:45.30 ID:ZCFolZXr.net
>>531
マジか、俺は翔龍→S→M経由だわ
翔龍気に入ってたけどミーハーでSに手出して気持ち悪かったからMにして今いい感じ
でもきっと翔龍に戻す、Mでも翔龍と同じように使えるけどどうしても食い込ませて被せていくテンション打ちに馴染んじゃう

533 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/10(水) 00:38:09.47 ID:7OKOxNSH.net
>>530
自分もジェネシスM使いましたが45度くらいだと感じました、翔龍よりも柔らかいし弾みも控えめだなと
2は毛色が違うのかもしれませんがスポンジが変わっていないなら使うのは難しいかなって

534 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/10(水) 02:03:15.41 ID:nMqe7MUS.net
>>532
翔龍っで粘着打ちになるの?
今キョウヒョウから何かに乗り換えようと思ってるんだけど粘着打ちのままいけるなら翔龍にしてみようかな

535 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/10(水) 07:43:09.46 ID:ZCFolZXr.net
>>534
普通にテンション打ちでも行けるし、粘着打ちも出来る
どっちが威力出るかはその打ち方に慣れてるかどうかだと思う

536 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/10(水) 08:28:47.75 ID:ZCFolZXr.net
ただ、ジェネ2は翔龍と比べると粘着打ちも出来るテンションって感想
変な事しないで普通にテンションラバーみたいに使った方が扱いやすかった

537 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/10(水) 15:29:44.25 ID:7OKOxNSH.net
>>534
自分は翔龍粘着打ちで使ってます、個人的に粘着打ちで使える中で一番弾んで柔らかいのが翔龍ってイメージ、輝龍は粘着打ち厳しかったですシート柔らか過ぎて
>>535>>536
情報ありがとうございます
そうするとやはり翔龍のままが無難かもしれませんね

538 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/10(水) 21:38:04.12 ID:GskjnK4l.net
バトル2プロがどんな感じか使ったことある人教えて欲しいな

539 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/11(木) 00:44:19.71 ID:f2qZ2q8q.net
>>538
粘着ラバー好きだけどサーブレシーブ台上の駆け引きはそんな好きじゃない、ラリーでいろんなことやるのがすきで下がることもあるって人におススメ
下がらないって人ならキョウヒョウネオ3とかノーマルのバトル2で十分だと思うけどバトル2プロは中国粘着としては最高クラスのプレー領域の広さがある
説明しにくい性能だけどまあ高いだけあって買ってそう後悔はしないと思うよ

540 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/11(木) 05:03:12.51 ID:fTWKnaqH.net
テンションからの移行で感じたのはバトル2プロより翔龍の方が簡単に食い込んで弾むし
スピードと飛距離出しやすい。
バトル2のシートはこれぞ粘着って感じの強いシートで翔龍よりかなり硬いよ。
回転量はもちろんバトル2のが上だね。

541 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/11(木) 07:51:16.84 ID:+lILBRdt.net
>>538
天極neo3

542 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/11(木) 11:20:22.17 ID:BSzw1xlg.net
>>539>>540
翔龍と比較しての情報ありがとうございます
>>541
情報ありがとうございます

バトル2プロは翔龍と似て弾む粘着テンションだけど翔龍よりもシートが硬くスピン志向って感じなんですね
翔龍も天極寄りだと思いましたけどバトル2プロの方がより天極寄りなんですかね
いずれにしても使ってみたいラバーだと思いました
貴重な情報ありがとうございます

543 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/11(木) 11:55:10.61 ID:vo+C9eLH.net
>>541
天極は硬いし直線的だし飛距離が出しやすいラバーじゃなかったぞ
バトル2プロみたいな融通の効く感じ全然しなかったけど本当にどっちも使ったことあんの?

544 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/11(木) 12:30:53.48 ID:zCTlLSTw.net
しかしみんな強粘着使ってて凄えな
palioのTHEWAYが微粘着微テンションって感じで、全てにおいてそこそこなスペックのラバーなんだけど今の俺には1番ちょうどいいって悟った
久々にキョウヒョウ3neo買って使ったら雑に打つと即ミスにつながって、「俺こんなの使ってたのか…」って驚いたよ

545 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/12(金) 00:25:21.53 ID:8tOtccvN.net
>>544
キョウヒョウネオ3ってそこまで強粘着でもなくない?個体差あるかもしれないけど市販(ニッタクで売ってる国家隊仕様じゃないやつ)は普通のキョウヒョウより粘着弱い気もする

546 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/12(金) 10:14:35.96 ID:3hL4uYrg.net
>>545
ボールが引っ付いたら強粘着
引っ付かない程度だったら微粘着って思ってる

547 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/12(金) 10:22:14.91 ID:8tOtccvN.net
>>546
んーなるほど

548 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/13(土) 15:48:19.20 ID:HDFkUSsb.net
キョウヒョウは買ってすぐは強粘着で弾まないけど数日経つとイダテイが効いてきて弾むし粘着も程よくなる

549 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/13(土) 17:18:57.41 ID:+zTYoTVE.net
ゐダテヱ

550 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/13(土) 19:47:27.86 ID:dN2kJFYS.net
久々に卓球を再開したら已打底のラバーが全然弾まなくなってて笑った

前はこまめに打ってたし変えてたから分からなかったけど、こんなにも弾まなくなるのね……

551 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/13(土) 20:06:54.19 ID:1q50yhZT.net
已打底の種類によるけ短いヤツで2週間〜4週間
長いやつで2ヶ月〜4ヶ月くらい。

552 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/13(土) 20:22:33.46 ID:QDPxEdkr.net
粘着素人で、翔龍はあんまり調子よくないんだけど、キョウヒョウはいいな
何が違うのかはわからないけど、キョウヒョウなら使える気がする

553 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/15(月) 17:10:18.92 ID:RyxRTAG9.net
上でラケットはゲルゲリーやクランパ使ってるとか書いてる人いるけどまじ?
ラケットって8年もしたら木が腐らないか?

554 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/15(月) 17:14:49.11 ID:3g7Ez7oR.net
それ俺も少し気になってる
卓球に限らず木材製品って基本は時間が経つと劣化だけど、
楽器のようにある程度時間が経ってから本領発揮みたいなのもあるからよく分からん

555 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/15(月) 17:35:19.13 ID:b6jwkg7n.net
>>553
10年使ってるが、保存方法次第だわね。

556 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/15(月) 18:24:48.72 ID:IMIYTuzr.net
余程湿気たところに放置しなければ20年前のラケットでも十分使えると思うぞ
なんとなく昔のラケットの方が良いドライブ打てる気がする

557 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/16(火) 01:39:45.06 ID:MyFkVzWU.net
>>555
参考までに保存方法教えてくれ

558 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/16(火) 02:08:23.65 ID:eQL+laq9.net
>>557
・ラケットケースはなるべき通気性の良いものを
・ラケットケースをバッグに入れっぱなしにしない。特に夏場。
・汗で濡れた日はケースから出して乾燥させること
・カビが見えたら即削る

このくらいかなー。要するに湿度大敵。カビ生えたら削ると良いけど、頻発するようならおうおしまい。

559 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/16(火) 13:50:02.16 ID:aLMJaFLb.net
おまいらが使った中で最硬の粘着教えてくろ

560 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/16(火) 15:14:54.66 ID:nqgruzpm.net
>>559
729pea-8
シート硬いしスポンジも硬いし球離れも早いし弾道低いしで俺には無理だった

561 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/16(火) 15:25:01.79 ID:UN929O/B.net
vip2018已打底とLEAP専業が気になる

562 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/16(火) 23:50:57.91 ID:0NJObRH/.net
木星はフォアよりバックに向いてる気がする
もうちょい検証してみる

563 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/17(水) 14:16:32.22 ID:70xOtTEw.net
木星はバック向き。
省狂に似せたらしいけど、トップシートがバック向きの性能高いから当然バック向き。

564 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/17(水) 16:20:49.96 ID:lGdGXtUl.net
>>563
バック向きの性能?

565 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/17(水) 16:38:46.92 ID:70xOtTEw.net
バックって飛んでくれる方が良いって人多いと思うんだけど、台上は粘着がある分で薄く当てると飛ばないし、ミート強くすれば飛んでくれるっていう性能がバック向き。
テンションラバーに近い反発力ある

566 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/17(水) 16:58:16.68 ID:lGdGXtUl.net
>>565
なるほど。確かにそういう性能だわ。

567 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/17(水) 20:08:55.85 ID:fk25/Aby.net
寿命以外は基本高評価だよな木星

568 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/17(水) 20:11:28.24 ID:hvwmx9vI.net
寿命も中国ラバーにしては長い方だよ。

569 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/17(水) 20:56:54.32 ID:fk25/Aby.net
>>568
そうなんだ
イダテイが1ヶ月くらいで切れて弾まなくなるってどっかで見た

570 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/17(水) 21:41:40.71 ID:hvwmx9vI.net
知ってるとは思うけど已打底って補助剤のことだよ。弾まなくなるのは当然。
でも銀河の已打底の寿命はだいたい2ヶ月くらい。

571 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/17(水) 22:23:11.47 ID:4+sv70kx.net
キョウヒョウ系はここ数年、粘着のあたりハズレが激しすぎて無理
使うならキョウヒョウNeo3のブルー
でも、今は練習で木星を使い。試合数日前の調整と本番はキョウヒョウNeo3のブルー
木星の方が弾むから、試合前により飛ばないラバーで調整すると
コントロール良くなるので気に入ってる

572 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/17(水) 22:53:01.36 ID:hi8n1M0V.net
キョウヒョウ8はどうなん?

573 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/18(木) 00:03:44.19 ID:+4qt1X0u.net
木星は寿命どうこうよりシート剥離しすぎ
2枚使ったけどどっちも1ヶ月しないで剥離
2度と使わん

574 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/18(木) 00:28:19.18 ID:LWRRBzdh.net
スマッシュばっかり打ってたんじゃないの?
木星4枚使ったけど剥離なんかした事ないよ。

575 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 09:15:11.72 ID:mDX5qaXS.net
俺もまわりも結構木星使ってるけど
剥離は聞いたことがないな
紅双喜よりシートは品質いいよ

576 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 09:30:53.26 ID:olgNicue.net
>>575
お前も周りもパワー無くてレベル低いだけだろ

577 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 10:01:37.87 ID:VFs1Xuh0.net
照井?って人が木星の試打動画上げてたから見てたら、「チャイラバには寿命ないから」って言ってたけどマジか
テンションは1年も使ってたらどうしようもなく使えなくなるけどチャイラバはその気になれば何年も使えるらしい

578 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 10:38:24.53 ID:+qBCTpB1.net
>>575
これは嘘。
ニッタクキョウヒョウが本当にクソなだけ。
紅双喜本当に安いG888とかPF4は銀河の国用レベルのゴム質の良さ。
ただ打底がないから飛ばないけどね。

579 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 12:30:32.57 ID:oTcDI2dt.net
PF4は1000円以下で買えるいいラバーだよな

580 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 12:43:38.37 ID:gIyw1Sk2.net
ヤフオクで省狂3の黒と赤を計4300円くらいでゲットしたぜ
時代は安いラバーを普通に買うよりも高級ラバーをいかに安く手に入れるかだよ

581 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 13:10:56.68 ID:kR1kJBCp.net
>>576
乱暴に打つんじゃないよ
ラバーもボールも痛まないように、やさしく、そっとだ

582 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 13:12:21.75 ID:VFs1Xuh0.net
>>581
そんなんで勝てるか!

583 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 13:15:33.00 ID:C39kf/Wu.net
>>580
そして偽物を掴まされ安物買いの銭失いとなるのであった

584 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 13:27:00.26 ID:MSTbu6c8.net
ラバーの偽物って見た目じゃわからんもんな〜

585 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 13:33:05.49 ID:8fk6bZfj.net
自分で個人輸入した方が楽

586 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 13:56:04.86 ID:pEOiuMFO.net
>>577
ふつうの粘着ラバーはテンションと違って原理が単純でインパクトが強ければ強いほどかかる構造になってる
だから已打底が切れてもしっかりスイングが出来ていれば使えるっちゃ使えるって話

587 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 15:17:59.02 ID:yh1rpXZg.net
>>585
個人輸入ってどーやんの?

588 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 18:09:16.47 ID:3FKSk3AH.net
結局翔竜が一番いい

589 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 19:45:57.29 ID:EPEVX1Xz.net
>>588
パリオじゃん
だめだよ

590 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 20:09:19.20 ID:tE5Jh2ZR.net
でも翔龍実際いいラバーじゃん
粘着ラバーユーザーのくせに已打底はズルしてるみたいで敬遠してしまう俺にピッタリ

591 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 20:47:33.64 ID:+UUTtsyC.net
翔龍いいよね。カットは擦ると遅くなるし、速く長いカットはナックルと下回転の偽装しやすくて、攻撃での威力もちゃんと出る。

592 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 20:55:15.73 ID:x5AkK3d0.net
ターボオレンジいかんの?
値付けがボッタクリだけど

593 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/19(金) 20:56:27.38 ID:3MQdalkk.net
>>589
必ずそのメーカー批判かますヤツいるよな
商品の中身の話しろよ

594 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 01:09:34.42 ID:mO3wUStj.net
プリモラッツカーボンに粘着ってどうかな?キョウヒョウがいいのか、翔龍がいいのか悩んでる。

595 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 01:32:00.82 ID:tM4Ap/KG.net
中国メーカーがダメって風潮も変よな
最近はすごいぞ

596 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 02:22:42.92 ID:9bnhOkFC.net
パリオのOEMなんだから本家の方がもっといいってこと言いたいんじゃないの?
プリモラッツに貼るなら柔らかめの粘着の方がいいんじゃない?

597 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 05:46:03.70 ID:hJCs1oIm.net
中国人でもフォア キョウヒョウ バック テナジーが鉄板だからな。
意味の分からん安もんチャイラバは使ってないぞ

598 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 09:44:33.49 ID:5IYYGqu5.net
知らんよ、俺たち日本人だし
中国人のそれと卓球の基礎の考えからして違うんだから使うラバーが違ったっておかしくないだろ

599 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 09:58:33.86 ID:NH4XaBIp.net
>>597
それ言ったら日本だってトップ選手はほとんどテナジーじゃん
でも他のメーカーも頑張っているし性能も良いのは周知の事実なんだから中国だって同じ状況やろ

600 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 12:10:41.54 ID:9bnhOkFC.net
バックは飛んで欲しいから粘着じゃなくてテンションなんだろ。

601 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 12:46:50.98 ID:kT6Pdgto.net
>>586
テンションの時はどんな打ち方してます?

602 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 13:45:03.89 ID:IXIwBuMp.net
8が良かったぞ

603 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 14:44:28.55 ID:vy02uT3t.net
>>601
586じゃなくて申し訳ないが
粘着は前に振る&テンションは上に振ってる
粘着は時間足りないとき張り手みたいなスイングしてももかなり威力出る。テンションは振り方云々よりどっちかっていうよりスイングスピードだと思う。上手い人のプレーとか見るとイイゾ。(それとフォアに翔龍はるとイイゾ〜

604 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 14:46:23.60 ID:vy02uT3t.net
翔龍宣伝ニキです

605 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 14:49:51.72 ID:vy02uT3t.net
あ、補足
自分に合った打ち方っていうのもあるし
ラバーによっても違ってくる 振り方なんてひとそれぞれだな こんなこと言ったあとですまん

606 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 15:15:26.28 ID:shMH+x/t.net
翔龍にTSP粘着シート貼って2,3週間放置して粘着強めて……
ということを毎回やってる

607 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 15:45:32.76 ID:c4aYxBV6.net
ホームセンター行ってスピンマックスもどき作ったほうが早い

608 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 16:10:23.99 ID:5IYYGqu5.net
>>601
前に振り抜きながら手首を少し入れる(面を被せていく)
ラバーによるけど早く入れ過ぎるとネットインするから、緩やかに被せていく程度でいい
ただし前へはしっかり振り抜く、そうしないと食い込まない

粘着は面を固定させればそのまま前に振り抜いていく
肘もやや伸ばし気味にして肘先はそのままロックする感じでぶつける
ラバーでボールを上から押し潰すような感じで打つとちょうどいい

609 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 17:36:10.69 ID:j+DE/bs0.net
8は剥離がやばいから無理

610 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 17:57:01.29 ID:1BoHnNL4.net
>>609
まじでか
省狂3と8で迷ってたけど3にして正解だったぜ

611 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 19:49:56.93 ID:KZdbCb4e.net
ラクザxソフトバックにめっちゃ合う

612 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 20:04:44.19 ID:ObEznOUo.net
粘着ラバーに補助剤塗ったのがキョウヒョウNEO
スポンジの中に補助剤を組み込んで軽くしたラバーが粘着テンション
でおけ?

613 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 20:09:32.36 ID:9Q75ozPv.net
Neoまでは合ってるけどその後からがちと違うな。
粘着テンションって架橋構造を変えてるのが多いと思うし、大別すると補助剤だけど補助剤じゃないんだよな。

614 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 20:26:00.67 ID:5IYYGqu5.net
粘着テンションと粘着は基本別物
粘着っぽい使い方もできるテンションラバーって認識しておいた方が正しい

615 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 20:29:04.94 ID:zOXfQBZv.net
製造段階で添加剤としてオイルくわえてるからおkてことでしょう
ゴムそのものが有機物だし区別のしようがない
実際スピンアートで色々あったしラバー重ねるとオイル移るし

616 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 20:35:04.48 ID:9Q75ozPv.net
ものによっては已打底ついてるやつは粘着テンションって書いてるやつもあるし、商品としての違いは正直無いかもしれん。

617 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 22:03:23.45 ID:+JLTQE0a.net
>>613 >>614 >>615 >>616 サンクス

618 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 23:00:28.18 ID:+JLTQE0a.net
ラザントの製造動画あるから見たけど面白いな
やっぱりテンションラバーは製造の際に補助剤と似た「何か」を練り込んでるんだな

619 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 23:02:19.46 ID:+JLTQE0a.net
だからテンションは補助剤塗ってもむしろ性能下がりそうだな

620 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 23:04:27.18 ID:+JLTQE0a.net
やっぱり俺はノーマルラバーに補助剤塗るなんてめんどくさすぎてやる気起きないわ
元からテンションの方が性能高いやろ

621 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/20(土) 23:07:42.78 ID:+JLTQE0a.net
これぞ卓球の「深み」 面白さよな
卓球からラケットとラバーとったら何も残らんわ
今気づいたけど武器オタとなんも変わらねえな

622 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 14:34:12.18 ID:b800p4oj.net
国際卓球行ってきた
粘着式保護はフィルム水野アンドロニッタクいろいろあったけど結局安心のtspの粘着買ってしまった。他のフィルム試した方おる?

623 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 14:45:27.84 ID:aktsmR1q.net
休日から書き込む俺を蔑まないでくれ
保護フィルムについて聞いてる理由は過去粘着ラバーのケア色々試したけど結局保護フィルムが一番良いっていう結論になったから クリーナーとかスポンジで擦ったりするのは結局粘着ラバーの寿命を早める テンションラバーならいいんだけどね

624 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 14:50:41.14 ID:J3UeuzGO.net
JUICの保護フィルムは水洗いできて長く使えるよ

625 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 14:53:57.27 ID:aNHGa9II.net
なるほど

626 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 15:51:37.70 ID:aNHGa9II.net
あと翔龍とキョウヒョウってたいして質感変わらないな でもキョウヒョウのスポンジガチガチすぎて久しぶりに触ってみてビビった

627 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/10/21(日) 15:58:13.73 ID:YSNY4+BV.net
保護フィルムの方がホコリとかつきやすいので、保護フィルムの方を
ラバークリーナーでキレイにしてラバーに貼ってる
あ、TSPのフィルムね

これで結構長持ちするのよ

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200