2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卓球用具総合-53-

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/06/24(日) 00:08:55.91 ID:UAp0NJeK.net
■卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケット、ラバーの購入について質問する場合、下記テンプレを使用して下さい。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

前スレ
卓球用具総合-51-
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1520073322/
卓球用具総合-52-
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1520421241/

216 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/01(水) 00:54:25.18 ID:rCZYmoZt.net
俺はスペクトルとスピピを推すわ。バック表ならスペクトル、ペン表ならスピピ。
あとスピネイトとラクザPOかな。
俺にはミズノのシリーズは難しすぎたよ。

217 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/01(水) 01:21:34.36 ID:5mva3T5o.net
なんだかんだで俺みたいな趣味レベルだとスピンピップスに落ち着くよ
薄貼ってブロックで揺さぶりながら時折角度打ちパチン
これで下手なチキータ振ってくる高校生位はなんとか狩れるし表っぽく立ち回れる

218 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/01(水) 08:47:48.32 ID:EGremS8e.net
>>215
レイストームだって前人なら十分使えるしモリストはほど弾むが…

219 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/01(水) 09:17:02.91 ID:AJeuRrWd.net
モリストの中途半端なところが好き 回転かけれるし、ナックルも出そうと思えば出せていなしたりする事も出来る 万能ラバー

220 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/01(水) 10:21:47.18 ID:49skeDYs.net
>>219
上手く出来る人は色々とプレーできるのだろうが、バック表な俺は練習しても中途半端に終わったからノーマルスペクトルに戻した。

221 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/01(水) 10:29:17.92 ID:AJeuRrWd.net
>>220
スペクトル21spongeなんかも柔らかくて回転はかけやすい スピードもそこそこ出るよ

222 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/01(水) 10:37:36.56 ID:rCZYmoZt.net
表は古いラバーも選択肢にあるのがおもしろいよな、安いし。
マークVだとさすがに遅い。

223 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/01(水) 11:12:47.66 ID:5mva3T5o.net
フォア表、ペン表かによっても使うラバーの好みがあったりするからなぁ
フォア表は妙にフレアストーム2多いし

>>219
意識しないとってところがやっぱ試合だときつい、そこはレベルの差だねぇ
ナックル出したい時にラバーに頼っちゃうよ
だからいっそナックル捨ててスピンピップスに逃げちゃった

224 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/01(水) 22:55:01.92 ID:NxveyfUn.net
103出たでー。
モリストで納得いかない人はぜひお試しを!

225 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/04(土) 17:00:52.06 ID:DUgyacuT.net
上で馬林エキストラの話出てたので便乗して

【性別/年齢】23 
【卓球歴】約3年
中学でやってて最近復帰しました
【主な得点源】ドライブ
【ラケット】馬林エキストラスペシャル中国式
【フォアor表面ラバー】 v01スティフ MAX
【バックor裏面ラバー】 v01スティフ 厚 
【ラケット総重量】 191gラケット本体は94gくらいだったかと思います
【現在の用具の不満点】弾みが足りない気がします。それと重く感じる

【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】馬林エキストラオフェンシブを借りて打ったことがあったのですが、この時に弾みが足りない気がしてスペシャルにしました。
中学の時の用具は覚えてませんが片面だけのペンでした
【どのような感じのものが希望か】
簡単に言ってしまうと今より軽く弾みがあるラケット
【備考】
ざっくりですが、希望と価格を考慮して今自分が検討してるのは馬林ハードカーボンとスティガのインテンシティNCTなんですが
前者はカーボンが自分に合うかわからない
後者は弾みがどの程度なのかよくわからない
です
ラバーは裏ソフトしか使ったことがないので表ソフトはあまり考えていません

226 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/04(土) 17:10:33.45 ID:+CwZuKst.net
>>225
ノーマル馬淋カーボンでもいいんじゃないの?ハードカーボンじゃ堅くて回転かけるまえに飛んで行きそう 表ソフトで弾いたりするには良さそうだけど

227 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/04(土) 18:24:10.28 ID:/fwUwNpD.net
>>225
そもそもラケットのみで94gもあるラケット使って弾みが悪く感じるなら特殊素材しか選択肢がないだろ
君に合わせてくれる都合の良いラケットなんか無いんだから自分が用具に合わせるべきだよ

まずインナー系の素材でなんか探してみたら?

228 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/04(土) 18:51:33.15 ID:3ZQbVI+p.net
インテンシティはいいラケットだけど、94gのマリスペとじゃ比較にならんよ。

アルネイドでいいんじゃない。俺にはちょっと難しかったが。

229 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/04(土) 18:57:25.90 ID:kS98yPFk.net
レーザーカーボンパワーでいいよ

230 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/04(土) 20:21:08.93 ID:T8KVuAko.net
>>225
ダーカーのスピード15反転はどう?

231 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/04(土) 21:54:14.23 ID:O2LnDacm.net
アドバイスありがとうございます

>>226
とにかく弾み!って感じでハードカーボンって考えだったんですが回転を考量するとたしかにノーマルもあり得ますね
やはり何でも特殊素材が入るだけで弾みはただの合板より弾むんですね

>>227
仰る通りですよね
出来れば今のラケットに慣れるのが一番なんですけど中々難しくて…

>>228
すいません
比較にならんというのはインテンシティの方が弾まなすぎってことでしょうか?

>>229-230
すいません。書かなかったですけど反転式もちょっと触ったことがあったんですが、どうもコルクが邪魔で合いませんでした
レーザーカーボン、スピード15ググりましたけど両方反転式でしょうか
申し訳ありません

232 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/04(土) 22:04:52.56 ID:j1h7B4ZM.net
これさ、弾まない気がするんじゃなくて用具が重いせいで振りが遅くなってるんだよ
それこそスティフの厚さをそれぞれ厚中にした方が速い玉出せるぞきっと

233 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/04(土) 22:56:42.75 ID:3ZQbVI+p.net
>>231
弾みがどの点を指すかはわからないけど、インテンシティは単純な飛距離も速度も劣るよ。
だけどいいラケットだよ。安定感があるし、沈みこむようなドライブが打てたよ。シートが硬めと言われるラバーがいいと思う。

234 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/05(日) 02:30:49.01 ID:1140TFnC.net
>>232
板厚薄くて軽いやつの方が振りきれるから結果弾みやすく感じるのはよくあるよな
速いラケット使おうとして合板でも分厚いの使って振りきれないとコントロールも出来なくてフォームもぐちゃぐちゃになるなんてよくある話

235 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/05(日) 09:04:57.55 ID:NcEjSYYK.net
個人的にはラケットでコントロールを確保しながらラバーで威力を稼ぐのが調子いい

アコースティックとV15がいい感じだわ

236 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/05(日) 09:36:58.40 ID:wff0cgn0.net
俺はアコースティックにG-1とファクティブだけどな
インナーフォース最近使ってないからまた使おうと思ってる

237 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/05(日) 12:11:37.97 ID:K2YsGa5W.net
>>232
卓球を続けていたならわかるけど、途中辞めてまた再開して重さ191グラムなんてなかなか扱えないのに。

238 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/05(日) 12:40:19.73 ID:C01Ka6zM.net
中ペンで190とかプロ並みやんけ
165位に落ち着いた

239 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/05(日) 15:28:12.00 ID:wff0cgn0.net
バーサルとかブラックバルサとか軽くて裏面も振り遅れることなく振りぬける あまり中ペンで重いと手首痛めるから

240 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/05(日) 15:53:55.10 ID:CoIldl3d.net
>>239
軽くていいけど折れるから怖くない?

241 :225:2018/08/05(日) 16:07:25.87 ID:ng3463Ap.net
レスありがとうございます

皆さんのアドバイスから取り敢えずラバーの厚さを薄くしてラケット全体の軽量化を行っていこうと思います
それでもダメそうなら、弾みはあまり考えずに重量優先にあとコストを考えて馬林カーボン、もしくは場合によっては馬林エキストラオフェンシブ辺りも検討してラケット変更してみようと思います
ありがとうございました

242 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/05(日) 17:38:11.98 ID:wff0cgn0.net
>>240
台とかに当ててるとボロボロになってくるよ

243 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/05(日) 18:00:29.31 ID:NcEjSYYK.net
>>240
俺のブラックバルサは一撃で死んだわ
ペン表におすすめしたい、すぐ壊れるけど

244 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/05(日) 18:23:14.14 ID:pM99AgBE.net
ブラックバルサにコバルトαとか貼ったら面白そうだな

245 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/06(月) 10:41:30.75 ID:G1wJB3GM.net
そんなん使った日にゃボール割れまくるだろうな

246 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/11(土) 11:45:33.37 ID:CbcCvU/N.net
久しぶりに卓球やろうと思ったがバタフライのチャイニーズスリム廃盤になったんだな‥
持ちやすくて軽いのが好きだったんだが

247 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/11(土) 11:57:27.20 ID:aE9l5jLB.net
>>246
蝶は廃盤多過ぎて嫌になるね
ラバーもラケットもどれも高いし

248 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/11(土) 12:08:28.74 ID:CbcCvU/N.net
>>247
ネット通販で探せばあるんだろうけどね
個人的にはカタパルトとかも愛用してたな

249 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/11(土) 12:44:53.78 ID:BKUDpoVB.net
>>248
カタパルトはマジでいいラバーだったな
もう散々ここや他スレで言われてたろうけど
今ならラウンデルがカタパルトに近いって言われてるよ
でもぶっちゃけお金かけずに始めるなら安価な中華ラバーでもいいと俺は思ったりする

250 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/11(土) 14:40:06.47 ID:+LBakzIB.net
>>246
ミズノのデネブ買うと幸せになれると思います

251 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/11(土) 14:50:51.34 ID:CbcCvU/N.net
>>250
幸せになれそう
ほっそいグリップたまんねぇ

252 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/14(火) 04:11:27.65 ID:GR3kClXd.net
【性別/年齢】男 / 【卓球歴】 15年
【主な戦績】
【プレースタイル】前中陣ドライブ 型
【主な得点源】ドライブ
【ラケット】ワルドナーセンゾーウルトラカーボンST  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】 翔龍 特厚 【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】ラウンデルソフト 特厚  【厚さ】 
【ラケット総重量】未計測 g
【現在の用具の不満点】はずみが欲しい
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】ワルドナーカーボン 補助剤なしだと弾まない
ビスカリア チャック使ってた頃は良かったが、グルー無しだと硬すぎてフォアが落ちる
クリッパーCR 重い 練習増やさないと使いきれない 
アバロックス777 弾みが少し不足
【どのような感じのものが希望か】
今と同じくらいの柔らかさ(上への飛ばしやすさ)で、もう少し弾むラケット。
グリップ形状が気に入ってるので。DONICあるいは近い(平べったい)もの希望
 
よろしくお願いします

253 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/14(火) 04:17:55.14 ID:GR3kClXd.net
>>252
クリッパーCRと同じくらいの弾みで、今のラケットと同じくらい軽さのがあれば最高です

254 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/14(火) 06:20:22.25 ID:6eUPqdWp.net
>>252
海外のラケットは重量の個体差ハンパじゃないよ?
ここで聞くなら最低限重さ計るくらいするべき

てか翔龍とラウソ使ってて弾みが欲しいとか君大丈夫?
ラバー弾むのにすれば解決するだろ
どうしてもラケットかえたいならインナーZLC

255 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/14(火) 08:04:58.66 ID:41PCvDAW.net
>>254
人に尋ねる前にラケットだけの重さと全体の重さは常測っておけよといつも思う。

256 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/14(火) 08:27:50.04 ID:9cgBqytO.net
自分の頭で考えずすぐ誰かに聞いちゃう奴なんだろうな

15年もやっててこれじゃどうしようもないわ

257 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/14(火) 21:35:23.38 ID:Ix8/lpr9.net
ラケットはそれでいいわ
テナジーにしなさい

258 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/14(火) 21:45:59.36 ID:Ud1z2Mln.net
弾ませるなら硬いラバーにしろよ
翔龍は粘着ラバーの中では弾むとしても所詮粘着だし
固定したいほど気に入ってるならいいけど
バックがラウンデルソフトは男のドライブマンとしてはしょぼすぎる

259 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/14(火) 22:03:02.37 ID:AuKr+7et.net
男のドライブマン
なんかわからんけど響きにグッとくる

260 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/15(水) 01:45:22.79 ID:uxfSPkmk.net
>>258
気持ちは分かるが、これラケットのリクエストにラバーのアドバイスはちょい違う気がする
きっと弾みをラケットに求めてるってことは、ラバーは満足してるんだよ

261 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/15(水) 08:40:06.42 ID:SBAETTgK.net
ふと、ヒノカーボンパワーが思い浮かんだ

262 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/15(水) 09:18:50.09 ID:8OZoA5HO.net
>>261
センス無さすぎ

263 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/15(水) 10:19:22.83 ID:rjCN60bC.net
弾みが欲しいならカーボネード290でいいじゃん

264 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/15(水) 10:48:07.41 ID:a+3Kd7JV.net
>>252
しばらくやっすいラバー貼りラケットで練習してれば?
慣れた頃に今のラケットに戻せばスゲー弾むラケットに感じるはずだよ

265 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/15(水) 10:54:43.73 ID:C5HlUtpp.net
>>263
ビスカリアで硬いっていってんだからカーボネードなんかもっとダメだろ

アホかな?

266 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/15(水) 10:57:44.40 ID:+AaXHITm.net
これはもう単板シェークだな

267 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/15(水) 13:32:06.39 ID:6wfFYtub.net
>>252
オフチャロフトゥルーカーボンとかいうのはどうよ
たぶんビスカリアのそっくりさんだけど

268 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/15(水) 21:44:11.95 ID:a0GQm0FI.net
とりあえずテナジー貼っとけ

269 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/15(水) 22:20:17.02 ID:FZitSLMf.net
テナジー張りっぱなしでカッチカチは良く見る

270 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/15(水) 23:07:26.06 ID:1w92ftKl.net
>>252
オフチャトゥルーカーボンかオフチャオリジナルどっちかだな

271 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/16(木) 03:46:48.75 ID:irOKQrz1.net
ビスカリアが硬かったんならフレイタスとかインナーALCでいい感じやん

272 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/16(木) 10:51:07.76 ID:7cV99dn6.net
そんな奴のためのリトマス試験紙に劉詩文
これを使いこなせるならビスカリアでもインナーフォースでも振り回せばいいし、
出来なけりゃ10年それで修行だ
そのランクの選手で使えるラケットで粘着と合わせるなら、劉詩文以上のものはないぞ

273 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/16(木) 11:22:11.85 ID:pmqI4o1a.net
もう自分でつくってまえ

274 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/16(木) 12:22:40.67 ID:Ev6hGw0m.net
男なら黙って5枚合板

275 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/16(木) 12:59:04.44 ID:CKJiplMI.net
弾まず回転の掛かりやすい5枚合板に両面硬いラバー貼って
ハードヒットで弾みと回転を両立させるスタイル良いよね

276 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/16(木) 13:51:13.12 ID:VdVDHJDi.net
ラケットの重さを計らずに同じくらいの重さを希望するガチガイジに構ってやるとか優しいスレだなぁ

277 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/16(木) 15:26:32.27 ID:Ev6hGw0m.net
言葉のラリーが肝要だからね

278 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/16(木) 17:25:29.28 ID:C9yBaYXM.net
会話のドッヂボールや!

279 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/16(木) 17:52:51.00 ID:AEsdCA0A.net
>>276
同じくらいの重さを希望って書いてなくね?

280 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/16(木) 19:12:43.61 ID:VdVDHJDi.net
>>279
お前もガイジかよ…

281 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/16(木) 19:39:03.58 ID:AEsdCA0A.net
>>280

>>253のレスみてなかったわ

282 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/18(土) 13:50:44.34 ID:YLt9L4Ta.net
オメガ7ツアー、使った方いますか?

283 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/18(土) 21:37:15.97 ID:WrTYS6dP.net
ミズノのQ4悪くない。

284 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/18(土) 23:11:57.61 ID:94ahUIq5.net
ミドル硬度のヴェガツアー買ってみようかな
ドライブとスマッシュ両方やり易そう

285 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/19(日) 01:48:36.57 ID:ARJ8b3hI.net
SK7クラシック+ファスタークG1
某卓球サイトで勧めてたけど、初心者卒業の趣味プレイヤーが使うには手に余ることねえか?
試してみたけど、玉離れが速いのと飛びすぎてかえって擦るのきつい
決定打は凄いが、みんなこの位は当たり前に扱ってんの?

286 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/19(日) 02:14:32.79 ID:UpPAHAXD.net
G1のスポンジ厚さによる

287 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/19(日) 07:45:13.27 ID:B23TYVDI.net
>>286
厚だね、バックにモリストSP厚貼って先端にパワーテープ1枚付けてる

288 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/19(日) 08:36:05.90 ID:jTqK5E+H.net
ラバーは薄くなればなるほど硬くなってトータルの技術がやりにくくなる
球離れもはやくなる

289 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/19(日) 09:12:08.21 ID:SXNV1ATS.net
>>285
使う人が連打出来る体力があってスイングスピードもあるなら使いこなせるかもね 自分も旧SK7でG-1貼ってたことあるけど確かにいい球は打てるけど技量がないせいか確率が悪かった いい組み合わせだけど使いこなせるかの問題だね

290 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/19(日) 09:25:19.11 ID:B23TYVDI.net
>>289
普段はお古で譲り受けたエバンホルツにヴェンタススピン厚貼ってたんだけど、SK7借りることができたからファスターク貼ってみたら流石に落差がすごくてね
引っかかってくれるけど、
今のラケットのクニャッとした手応えとは真反対だからホームラン連発したよ

291 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/19(日) 09:47:42.94 ID:fs7wuH9M.net
SK7は硬いよね
ヘタクソの俺には両面GFT45にしたらちょうどよかった。バックもグッと持ち上がるわ

292 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/19(日) 09:52:43.61 ID:SXNV1ATS.net
>>290
エバンホルツよりもそうなんだね
借りて打ったのはローズウッドあるけど打ちやすかった なぜか今はSK7と全く違うアコースティック使ってるけど慣れるのに苦労しました

293 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/19(日) 11:50:21.73 ID:tQYXWuD4.net
>>292
連れが用具オタってのがあってコルベルやフォルティウスのような定番のラケットとラバーは打たせてもらったけど、
エバンホルツは特別に弾むわけじゃないと思う
自分は会心のドライブ1発打った時に本当にラケットのしなりってのを感じたから、
なんか気持ちよくなって使い続けてたよ

294 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/19(日) 15:21:38.97 ID:GpD/mjFk.net
健太に負けたチャイナペンホルダー見ると王皓って凄かったなと再認識するわ

295 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/19(日) 15:22:20.72 ID:GpD/mjFk.net
>>294
ごば

296 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/19(日) 18:03:04.30 ID:LImLFs/r.net
王皓と朱世赫は伝説になるだろう

297 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/19(日) 21:23:28.48 ID:7TXWt9VS.net
>>295
バゴ
ー!!

298 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/20(月) 10:34:06.76 ID:hzCu8ER2.net
インナーフォースALCのバック側に貼ろうと思うんだけど、ライガンがいいかマントラSがいいか
悩み中です このクラスのラバーって色々な種類が多くて逆に悩んでしまうわ

299 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/20(月) 11:25:58.39 ID:S7pMXcGN.net
0.8mm表は強過ぎて無くなった。
今度から表ラバーの粒削って低くしてみよう。

300 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/20(月) 11:46:34.33 ID:ggB1IRib.net
>>298
ライガンはわからないけど、マントラSはパチパチラバーだね
柔らかくて安定感あるけど、シェークのバックだとちょっと柔らかすぎるかなーと個人的には

ラクザ7かXのソフトはどうですかね

301 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/20(月) 14:28:08.99 ID:hzCu8ER2.net
>>300
レスthanks!ラクザ7は使ったことないですが、ラクザXとソフトは使ったことありますが
安定感を求めて質問させていただきました

302 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/20(月) 19:03:18.52 ID:ggB1IRib.net
>>301
マントラSはファスタークS1とかヴェガヨーロッパとか、ああいうのが好きな人ならいいんじゃない

シートの感触はその二つより硬めだけど、全体的にかなり柔らかい。安定するよ

303 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/20(月) 19:13:05.87 ID:tnBd68LJ.net
実際にマントラS球持ちどうなの?
ドライブの時に接触時間長く感じるようなラバーだったら使ってみたいな

304 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/20(月) 19:24:53.92 ID:hzCu8ER2.net
>>302
ありがとう 参考にしたいと思います このクラス種類多いですな

305 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/20(月) 20:06:46.81 ID:P3NMHSCM.net
>>303
柔らかくてパチッといってしまうけど、シートは引っ掛かるよ。少し硬さのあるシートで

練習だと物足りない柔らかさかも

306 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/20(月) 20:18:23.80 ID:tnBd68LJ.net
>>305
ギュムッて包み込む感じじゃないのね、ありがとう
結構ラクザ7ソフトやヴェンタススピンが好きだったからその感覚で打ててスピード出るならと思ったんだ

307 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/20(月) 21:18:20.66 ID:P3NMHSCM.net
>>306
ドイツラバーとは少し違うね
とはいえ俺もまだあまり打ててないので

全体的には柔らかいラバーで威力はあまりないけど、頼りなさはない。当たれば返るわ

308 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/21(火) 21:15:12.58 ID:4xijtUwM.net
マントラs、シート固くてスポンジ柔らかくてバランス取れてる

309 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/22(水) 08:13:19.31 ID:E3gchmj5.net
エボリューションmxpがもう少し軽ければテナジー05を超越するラバーなんだけどな。

310 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/22(水) 11:34:40.81 ID:n4np+tiU.net
>>309
Q4オススメ

311 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/22(水) 12:11:53.18 ID:EtKWBq+F.net
Q3いいなと思ったけど4もいいのか

ちょっと難しいラバーだからスポンジをほんの少し柔らかくしたQ2をリリースしてほしいわ

312 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/22(水) 13:21:07.81 ID:j85mveIX.net
Q3同じクラブの人が使ってる 上手い人 自分は敵わない 俺は下手くそなんで扱い易いテンションにしたよ やっぱり腕だよね

313 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/22(水) 13:31:22.93 ID:c5ta8A5j.net
私はフレクストラで全国大会出たぞ

314 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/22(水) 13:43:04.26 ID:j85mveIX.net
>>313
凄い腕ですね どこの県の方ですか?

315 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/08/22(水) 14:25:38.13 ID:n4np+tiU.net
>>311
4のがいい。飛びが少し抑えられて、回転は掛かる。

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200