2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【キョウヒョウ】粘着ラバー総合13【翔龍】

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/20(火) 07:49:07.78 ID:7BLPwfkW.net
粘着ラバー(主に中国ラバー)、粘着テンションを愛してやまない方、語りましょう。

過去スレ
【キョウヒョウ】粘着ラバー総合12【翔龍】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1523286060/
【キョウヒョウ】粘着ラバー総合11【翔龍】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1504399664/
【キョウヒョウNEO】粘着ラバー総合10【天極NEO】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1353066510/
【キョウヒョウNEO】粘着ラバー総合 9【天極NEO】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1312040936/
【狂豹NEO】粘着ラバー総合スレ 8【天極ネオ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1264393029/


・無駄にスピードを求めるな
・粘着力が強いからといって回転がかかるわけではない
・ボール引っ付けて遊びたいんなら接着剤なり両面テープなり使え
・スポンジの色と性能は関係ない
・ラケットとラバーの相性なんざ使い手次第だ
・カタログの数値は当てにならん
・スレ違いのレスにはスルー推奨

491 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/04(月) 17:41:47.34 ID:DJQ8ggqZ.net
ついに粘着ラバーに手を出してしまいました
ラバー名はキョウヒョウ3ー50
粘着でバックドライブが打ちたいから買いました

492 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/04(月) 18:21:06.53 ID:R1SpEnMs.net
>>491
粘着でバックドライブは大変かもしれんが応援するよ。バックドライブで伸びが沈む位になったら相手にとってかなり驚異になると思います。

493 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/04(月) 18:50:15.78 ID:DJQ8ggqZ.net
>>492
ありがとうございます
頑張って練習して覚えます
粘着バックで打って打ってうちまくるぞー

494 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/04(月) 21:55:03.20 ID:+ffSRyg1.net
粘着テンションの翔龍でもバックで飛ばすのに少し苦労するのに
キョウヒョウでバックできる奴はすごいな

495 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/04(月) 22:41:31.42 ID:MkPYrXtz.net
省狂NEO3オレンジスポンジをバッグに使ってるけど回転かけられなくてオーバーミスする方が多いわ
飛距離はあんま気にならん

496 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/05(火) 12:30:35.42 ID:CPJRoeNs.net
>>494
むしろキョウヒョウ3-50は最硬度が37度最低硬度が35度しか無いからバックでもドライブ行けるでしょ(多分)

497 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/07(木) 21:51:01.25 ID:53JjrrVd.net
粘着ラバーにカーボンラケットの組み合わせの場合、インナーが良いと言う人がいれば、アウターの方が良いと言う人もいるんだが、どうなんだろう?
アルネイド中国式かインナーALC. S-CSのどちらかを買うつもりなんだけどね。
合わせるのは省狂NEOブルスポ。

498 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/07(木) 22:24:28.75 ID:Pzry954r.net
別にどっちでもいいよ
張継科が優勝する前はアリレートカーボンに粘着はお互いのいいところを打ち消しあうから合わないっていうのが通説だった
自分が使って感覚良ければそれでよし

499 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/08(金) 03:11:41.79 ID:9wgyjbhF.net
俺は今までアウターALCに翔龍を気に入って使い続けてたけど、近々インナーALCを試してみる
張本がインナー使ってるから、恥ずかしながらそれに感化された

500 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/08(金) 06:05:13.54 ID:JIaELY1F.net
>>498
張継科はバック主戦型だからフォア粘着でも関係なかったなwww

501 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/08(金) 08:13:42.08 ID:z8wBll7H.net
張継科のフットワーク見たことねーのかよ・・・
アホみたいにフォア使ってただろ・・・

502 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/08(金) 10:00:10.67 ID:VXREzbmb.net
それより前に王励勤がティモスピに粘着使ってた記憶だが

503 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/08(金) 10:16:47.11 ID:stbYLBsV.net
張継科はバックで主導権握ってフォアで決めるスタイルだからな

インナーかアウターかだと俺はインナーは合わなかったな。インナーだと球持ちはよくても打ったときのレスポンスが鈍くていまいちだった。

504 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/08(金) 10:58:35.22 ID:dpoo0eet.net
>>502
馬龍もティモスピに粘着貼ってたな
ただアリレートカーボンに粘着が定着したのは張継科が優勝してからだと思う

505 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/10(日) 12:21:24.00 ID:8rWYUSZx.net
なんだよ……もっとテナジー09Cの話で沸き立ってるのかと思ったら……。
春の新製品でも各社、粘着系ラバーを発表してるのに、粘着スレでなにやってんの。

506 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/10(日) 12:39:34.99 ID:INU6wK0N.net
高いラバーはわざわざ使いたくないな
ドニックのブルーグリップは値段次第では気になるけど

507 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/10(日) 12:41:29.18 ID:NKAeCZ+8.net
松島君がスピンアート使ってるけど今後狂飆に変えるのかな

508 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/10(日) 12:47:36.56 ID:RMd7Ku1m.net
いやだってテナジー09Cって粘着の可能性が高そうでボルが使ってるってだけで他に何の情報も出てきてないじゃん
せめてカタログスペックがこないと沸き立たんだろ

509 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/10(日) 13:15:28.95 ID:sQU3ecUU.net
チョップのCかもしれないし……

510 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/10(日) 15:11:59.21 ID:ggylnmWo.net
>>509
09だからその可能性もあるな

511 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/10(日) 16:07:13.98 ID:syur742p.net
ブルーグリップは気になるな
あとハイブリットk1jって粘着か?

512 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/10(日) 18:34:11.52 ID:dxyQ0Fyq.net
>>511
「粘着ハイテンションラバー」と書かれてるよ
しかし高いなあ
翔龍に合わせて来いよ…

513 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/10(日) 19:02:36.91 ID:ggylnmWo.net
>>511
粘着だね。san-ei。

514 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/10(日) 19:06:18.47 ID:8rWYUSZx.net
プラボール対応の粘着開発を各メーカー本腰いれたってことなんだろうか?

515 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/10(日) 21:20:28.77 ID:D+VuEEf0.net
キョウヒョウを上回るラバーが出るとは思えない

516 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/10(日) 23:11:05.35 ID:qZQPR8wI.net
正直翔龍を上回る粘着テンションとか出ないんじゃなかろうか
なんで中国製であの値段で軽くて柔らかいのに弾んでドライブが変化しやすくてどの技術もやりやすいんだろ

517 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/11(月) 04:22:25.05 ID:cxOw04Xb.net
>>516
コンディションが良い状態なら性能は言う通りだよな
ただ翔龍は本当にコンディションを保つのがだるい

518 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/11(月) 13:33:44.05 ID:10EemVoA.net
VJ>07 Sticky Extraめっちゃ気になる
けど発売6月かよ…

519 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/12(火) 19:37:32.00 ID:xTO4YJLL.net
MASAKIで700円の粘着ラバーが販売されてるけど、使ってみよう!っていう酔狂な人いる?

520 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/12(火) 22:33:07.27 ID:mjab6zkS.net
見えてる地雷はアレだがブルームはバトル2よりいいなら使ってみたい

521 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/12(火) 23:14:05.50 ID:VQfRYjuc.net
ブルームはITTFの公認マーク入ってなかった気がする

522 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/16(土) 12:35:32.65 ID:H5olq6jx.net
ターボブルー!
https://www.youtube.com/watch?v=oyVn8V17rL0

523 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/20(水) 14:24:07.14 ID:J6DG0sT/.net
カット下手だなぁ……

524 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/20(水) 19:22:33.32 ID:kF7UmmAK.net
カット素人の俺から見たらどの辺が下手要素なのかよく解らんな

525 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/21(木) 02:32:15.53 ID:xz1DqTau.net
手打ちすぎ

526 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/21(木) 04:54:47.85 ID:zQ7WkZuz.net
もうキョウヒョウ、テンキョクの旧シートは手に入らないのかねえ
Ittf通し番号無しのやつ

527 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/21(木) 04:59:24.73 ID:qC1TO7yA.net
カットは後ろから前じゃなくて上から下

528 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/21(木) 07:17:41.76 ID:flXG94ko.net
カットが下手というよりそもそもレベルがそんなに高くないのでは?
フォア打ちの1球目の時点で少し動きがぎこちない

529 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/21(木) 09:51:35.27 ID:zQ7WkZuz.net
>>528
全中2回戦負け、関東大会は準決勝負けだね

https://labolive.com/watch/284

530 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/21(木) 10:15:41.67 ID:DoHPchC9.net
下手と言えるほどの成績じゃねえな、かと言ってコーチとして評価すると讃えられるレベルじゃないなんとも微妙なライン

531 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/21(木) 10:17:02.51 ID:c3de068S.net
少なくともここで発言してる人間よりはレベル高いわな

532 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/21(木) 10:17:44.58 ID:c3de068S.net
>>530
それ教え子の女の子のほうの戦績や

533 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/21(木) 10:19:50.39 ID:48M2cpPC.net
>>529
なんやこの子
ぜんぜんカットしねーじゃんか

534 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/21(木) 11:05:31.02 ID:HnmOwQ/D.net
マサコーチもミユリーナも本業カットマンじゃないからまあそこは多目に見る程度で

535 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/21(木) 11:56:37.10 ID:48M2cpPC.net
>>534
あーあれか。
カット素人の手打ちカットでもこんだけ安定して入りますよー
このラバーすごいですよーの宣伝か納得

536 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/21(木) 11:59:38.36 ID:HnmOwQ/D.net
>>535
そういう意味の理解でいいと思う

537 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/21(木) 15:12:09.75 ID:GwJoSTLz.net
【食べて応援、払って応援】 総人口の減り幅が急拡大した2011年、そして第二の大量死が10月から
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1553134833/l50

538 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/21(木) 15:55:46.97 ID:MbdGyaZc.net
だれか典馳使ってる人いないの?
このラバーの使い方教えてくれぶっ飛びすぎる

539 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/22(金) 07:54:10.40 ID:Y0Xy+Fcj.net
典驰はドライブじゃなくてミートで回転かかるからミートすればいい。
しっかりドライブ打ちたいのなら別のラバー使う方がいいな。

540 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/23(土) 01:18:27.81 ID:kKrCahDw.net
1000円台の中国粘着ってどうなんですかね?
品質的に話にならないレベルですか?

541 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/23(土) 01:36:05.72 ID:l8vl1vMn.net
>>539
なるほどありがとう
試してみるわ

542 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/23(土) 12:44:55.85 ID:6TtwSdRF.net
>>538典馳Dのことか?
キョウヒョウNEOに一回補助剤塗ったくらいの弾みだで、ゴールデンタンゴや翔龍ほどの弾みじゃないんだけどな
ラケットで調整するか、柔らかいタッチとしっかりドライブかけることだな

543 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/23(土) 17:03:53.85 ID:4PD8v3l+.net
スワット中国式ペンにキョウヒョウ3-50(硬度37度)を使ったらあっさりフォア、バック共にドライブが出来ました
球質はキョウヒョウと言うよりテンションラバーに近かったです
只しっかりドライブを掛けないと直線弾道になりやすい印象でした

544 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/23(土) 17:04:13.75 ID:4PD8v3l+.net
スワット中国式ペンにキョウヒョウ3-50(硬度37度)を使ったらあっさりフォア、バック共にドライブが出来ました
球質はキョウヒョウと言うよりテンションラバーに近かったです
只しっかりドライブを掛けないと直線弾道になりやすい印象でした

545 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/23(土) 17:12:06.39 ID:6TXOwGRL.net
フレンドシップのブルームパワー、ブルームスピンは気になってる
バトル2と大師GTが結構良かったからフレンドシップは割と期待しちゃうんだよね

546 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/23(土) 18:04:41.86 ID:DhH3zBPL.net
v07
粘着テンションか
翔龍より後に出たのに翔龍より高いとか
使えねーなvictas
by貧乏大学生

547 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/23(土) 18:07:02.62 ID:DhH3zBPL.net
>>542
典馳は補助剤じゃなくてただの有機溶剤だけど
典馳Dは補助剤なんかな?
怖いから普通にFalco塗っとこうぜ
あれは完全にvocフリーだから

548 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/23(土) 19:04:54.70 ID:kCuISiXN.net
>>546
それほとんど全てのラバーに当てはまるだろ
アホか

549 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/23(土) 20:16:25.66 ID:qkgLYEAk.net
俺はゴールデンタンゴより安いことを評価したいな

550 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/23(土) 20:25:22.36 ID:RI9KObef.net
典馳Dって国用ってあるのかね?
省狂用ですらあの弾みだから国用なんかあったら更に凄いことになるのか

551 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/26(火) 23:38:44.14 ID:BYu1pfe5.net
わいのあっきーがキョウヒョウを打ち比べますた
https://www.youtube.com/watch?v=DRs9zjV7b-Q

552 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/04(木) 09:07:27.56 ID:abXukVRw.net
馬龍の練習のラリーでのフォアドライブってあまりにも力みがなさすぎて全く力を入れてないかのように錯覚する
でも実際にそんなことしたら腕がフラフラになってスイングが全く安定しないし球もヒョロヒョロになるよね
力を入れる箇所は手首?前腕?肩?それとも脚?
力を入れるタイミングは手首を使う瞬間?
実際に力を入れてるタイミングや箇所がわかる目の肥えた人いたらアドバイスください
https://m.youtube.com/watch?v=85NYudzlIg0
https://m.youtube.com/watch?v=pYMY-1KQrbo

553 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/04(木) 09:17:08.20 ID:VTqA+lJR.net
>>552
足親指の付け根から腰→背中→肩→二の腕→前腕→手首
力みがないとスムーズに見える

554 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/04(木) 09:30:34.97 ID:cSlq6vWH.net
野球のピッチングに似てると思う
体全体がしなってる

555 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/04(木) 09:34:19.02 ID:cSlq6vWH.net
日本人は指先が先に動くよね
包丁 ハサミにしても常に手先に意識がいく動きだから大人になるとマロンのように大きな筋肉から動かすのは大変なことだと思う

556 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/04(木) 17:36:01.27 ID:abXukVRw.net
ありがとう
バックのコツも教えてほしい
肘を支点に球の上を撫でてるように見えるけどそれだけじゃないのかな?
力を入れるのは前腕→手首の順で手首は振り抜かず途中でピタっと止めるイメージで合ってる?

557 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/04(木) 22:46:46.53 ID:gdvi3rjl.net
馬龍ちゃんは4スタンス理論のA1タイプでフォア最強タイプ
他のタイプがマネしてもうまく行かないよ

558 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/04(木) 23:37:52.96 ID:S8gLEEtf.net
バックの肘視点は、やめときなー

559 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/05(金) 00:24:27.14 ID:RGN6XxLQ.net
>>558
バックは何をイメージして打てばいいん?
馬龍は弾く擦る止める伸ばすを自由自在に操ってて見ても全くイメージ湧かん

560 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/05(金) 01:02:35.76 ID:xh1n58cP.net
卓球歴はどのくらいなの?

561 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/05(金) 01:32:31.94 ID:+XmfZrzu.net
ID変わってるかな?歴は15年ほどで一応段持ちです

562 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/05(金) 01:45:33.45 ID:RGN6XxLQ.net
中高6年やってたけどブランク5年ある
最近再開した

563 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/05(金) 23:53:20.10 ID:Mbp3uYXV.net
中国国家隊コーチがバックについて解説してる動画を翻訳してくれてる動画があるからそれ見るといいよ

564 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/06(土) 01:03:47.97 ID:bsDrIaoj.net
おっちゃんが「バンッ!」言ってるやつだろ?
プラボール対応の打法の

565 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/07(日) 11:24:41.50 ID:l2OrsOwr.net
粘着使ってみたいけど打ち方だとか粘着の手入れやどの程度粘着落ちたら変えなきゃなのかとか色々考えることあって手が出しづらい

566 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/09(火) 13:08:41.88 ID:xiY+TecV.net
中国選手は試合終わった後は息かけるだけで保護シートとか一切貼らずにラケットケースに突っ込んでたな
さすがに試合終わった後毎日ラバー変えるわけではなくアジアカップの3日間くらいは同じの使ってるよね?
粘着の管理ってあんなもんでいいの?

567 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/09(火) 13:16:27.72 ID:pgYNfVOA.net
>>566
ラバーのメンテってそもそも長期管理のためちゃう?

568 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/09(火) 15:24:59.40 ID:FPsae2hQ.net
PF4にリグロイン塗れば万事解決だよ?

569 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/09(火) 20:39:36.36 ID:swnAV86d.net
>>568
なーたん自重

570 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/09(火) 22:01:42.90 ID:dbf8M/nP.net
>>567
まあそうだけど練習の質やインパクトの強さを考えたら馬龍やファンの3日ってたぶん一般日本人の1ヶ月くらいには相当しそうやん
大島は3日でテナジー潰すらしいし明治大学の選手も1週間くらいでテナジー潰れるって言ってた
その間息かけてラケットケースに突っ込むだけって結構雑じゃない?

571 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/10(水) 12:02:28.03 ID:E6rcrlIr.net
1試合1枚だろ

572 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/10(水) 13:29:58.38 ID:Ve8I4O7l.net
張継科は普段は一週間
試合中は毎日って言ってたな

573 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/10(水) 21:34:42.66 ID:gVCXSARO.net
毎日変えるのか
俺は購入後1週間くらいが一番使いやすくて新品だとむしろ微妙だと感じるけどトップ選手は当日の練習だけでなんとかしてしまうのか

574 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/12(金) 20:39:22.06 ID:9c8cjYsM.net
中国トップはラバーの柔らかさから何から何までオーダー出来るからな

575 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/13(土) 01:28:39.61 ID:RzQgxUuL.net
貼って使い始めて数時間で最高と感じる。
そういう風なものを作って貰えるとそういう訳か。

という訳でお納めください。
https://twitter.com/sensegroup_2/status/1020189591775559680
(deleted an unsolicited ad)

576 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/16(火) 13:20:48.13 ID:mWC2CVzQ.net
>>569
だれ?

577 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/19(金) 18:29:32.22 ID:CexKbb8X.net
>>563
これやろ?
https://youtu.be/lcQOnpj5oHI

あとおまけにフォアハンド
https://youtu.be/ypQ99upBMNc

578 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/20(土) 16:14:09.16 ID:v4D17822.net
これフォア版あったのか
めっちゃ見たかったんだよ
さんくす

579 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/24(水) 00:37:39.13 ID:+UpCIoiC.net
皆が試合で使ってるラケットって何?

俺は、直近の練習でフォアの調子がいい時はアウターALCで、
悪い時はインナーALC使ってコスコスやってる。
ちな翔龍。

580 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/24(水) 06:35:18.13 ID:A1E/7mtH.net
PF4-032

581 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/24(水) 08:58:39.15 ID:JsNCjQuv.net
ダイナスティーカーボンxxe

582 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/24(水) 09:05:39.42 ID:soAGCuUO.net
ゲルゲリー

583 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/24(水) 09:06:16.28 ID:zPPgiWAO.net
ファランクス

584 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/24(水) 09:22:29.66 ID:GxAwp3s/.net
じいちゃんの手作りラケット

585 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/26(金) 00:23:33.23 ID:xfHbvQkp.net
今度インフィニティVPSを買うのですが、上板が脆く剥がれやすいと聞きました。
頻繁に塗り直す必要はないラケットコートをご存知でしたら教えて下さいm(__)m

586 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/26(金) 01:02:40.60 ID:Yai/N8XW.net
ニス塗れば鉄壁

587 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/26(金) 03:44:32.47 ID:jDwtkfu4.net
>>585
頻繁に塗り直さなくてもいいのだとカチカチの打感になりそう

588 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/26(金) 04:21:26.11 ID:Qm7h50An.net
エポキシ接着剤を薄く塗るとエエよ

589 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/26(金) 04:27:37.66 ID:Qz8HA2/3.net
アポロ5がずった気に入ってて使ってるんだけど、最近フィジカル低下で硬さに負けて良いボールが出しづらくなってきた。特に下がったり動かされると顕著に。

アポロ5はシートもスポンジも硬くてロスしない中で、最低限飛距離もだせて、素手でボールを掴まえて打っているようなダイレクト感が好きなんですが、なかなか代わりが見つかりません。

他だとキョウヒョウ8とかも中々よかったけど、他の試したラバーは大体いまいちでした。
キョウヒョウ3-50、ターボオレンジ、翔龍、木星ブルー、水星、アレス、ゴールデンタンゴ他多数。

ターボブルーも気になってるけど、結局気に入りはすれど、フィジカル問題にぶち当たりそう。テンションだとEL-Sが気になるくらい。
粘着、テンション(スレ違ですが汗)
問わないので、おすすめあれば教えたください。
ラケットは旧キョウヒョウ龍5です。

590 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/26(金) 13:03:57.05 ID:LfJXFXMY.net
>>589
ターボブルーは重くてガチガチ
アポロに油塗ろう

591 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/26(金) 22:56:15.51 ID:xfHbvQkp.net
>>586
相当な技量が要りそうですね、、

>>587
頻繁に塗り替えるのを前提としたら、何がおススメにあげられますか?
頻度もざっくり教えていただけるとありがたいですm(__)m

>>588
ありがとうございます、調べてみます('ω')

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200