2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【キョウヒョウ】粘着ラバー総合13【翔龍】

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2018/11/20(火) 07:49:07.78 ID:7BLPwfkW.net
粘着ラバー(主に中国ラバー)、粘着テンションを愛してやまない方、語りましょう。

過去スレ
【キョウヒョウ】粘着ラバー総合12【翔龍】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1523286060/
【キョウヒョウ】粘着ラバー総合11【翔龍】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1504399664/
【キョウヒョウNEO】粘着ラバー総合10【天極NEO】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1353066510/
【キョウヒョウNEO】粘着ラバー総合 9【天極NEO】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1312040936/
【狂豹NEO】粘着ラバー総合スレ 8【天極ネオ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1264393029/


・無駄にスピードを求めるな
・粘着力が強いからといって回転がかかるわけではない
・ボール引っ付けて遊びたいんなら接着剤なり両面テープなり使え
・スポンジの色と性能は関係ない
・ラケットとラバーの相性なんざ使い手次第だ
・カタログの数値は当てにならん
・スレ違いのレスにはスルー推奨

829 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/07(水) 06:54:34.87 ID:cbRGSK93.net
確かに重心移動が出来てないからボールが滑るんやな

アルネイドより弾まなくなると流石にキツいわ

830 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/07(水) 07:09:03.10 ID:kkESZKBG.net
>>825
いや、neo3じゃなくて板の問題
スウェーデンエキストラってグルー時代のラケットだから、今では初心者用ラケットよりは弾むっていうあたりのエリアに落ち着いてる
それで球掴みよくしっかりしなるから、自分で飛ばす感覚がわかりやすいのがウリ

831 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/07(水) 07:25:50.08 ID:ULaLp19M.net
>>828
あのシートてか膜の上からグルー??

832 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/07(水) 08:42:20.87 ID:/x21fgPf.net
>>831
1週間たったら剥がして塗る

833 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/07(水) 09:47:15.72 ID:w/sUoVKQ.net
>>832
真空パックから開封してラケットには貼らずに1週間放置しといて、その後膜を剥いでからグルー?or膜の上からグルー塗ってラケットに貼ってしまい、1週間程経ったらラバー剥がして再度グルーで普通に貼る?このあたりがよくわからんのです。

834 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/07(水) 09:51:19.70 ID:/x21fgPf.net
>>833
ラケットには貼らずに

835 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/07(水) 10:24:18.81 ID:w/sUoVKQ.net
>>834
ありがとうございます。
まだ真空パックから出して4日目だけど、我慢出来ないので剥がしてからグルー塗って貼ってみます。まだイダテイは充分に染み込んでないかもしれんけど、そんなに変わらんだろって思いもあります。試してみる!

836 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/07(水) 10:35:19.58 ID:9O7lZd32.net
開封直後に膜の上からファインジップ厚塗りして貼ってる

837 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/07(水) 11:48:19.09 ID:JW251BRd.net
弾まない粘着買って塗るなら最初から弾む粘着テンション買えよ
どうせ初・中級者なんだろ?

838 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/07(水) 12:16:21.79 ID:0tya3By3.net
天極Neo3みたいな已打底ラバーって普通に開封後スポンジ面とラケット面に接着剤塗って貼ればいいんだよね?

839 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/07(水) 13:57:46.20 ID:lImBSBci.net
>>838
せやで

840 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/07(水) 14:22:09.67 ID:1LZY/uF5.net
>>837
俺もそう思って粘着テンションのプロ3のターボオレンジとターボブルーを貼ってみたが
信じられないほどラケットがクソ重くなって死んだ

やはり補助剤は偉大

841 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/07(水) 15:12:10.40 ID:mV+VyeAn.net
有機溶剤塗れよ

842 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/08(木) 02:09:17.35 ID:IheVuYkz.net
>>838
ラッキー、最初から接着剤ぬってあるやーん
って考えでラケット面にだけファインジップ塗って貼ってるのは俺だけ‥?

843 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/08(木) 02:09:55.10 ID:r/XfVASm.net
>>842
あの膜は接着剤じゃないぞ

844 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/08(木) 02:20:34.63 ID:IheVuYkz.net
>>843
でも接着膜の代わりになるから上から塗る必要なくね?

845 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/08(木) 02:32:47.49 ID:5tKtLrmN.net
>>842
僕もそうしたけど、奇麗に貼れるし良いよね

846 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/08(木) 12:21:10.35 ID:JHjD35Dl.net
>>715>>745
めっちゃ亀レスでスマン

卓球王国ゆうに使えないラバー認定されてて草
https://twitter.com/yu_okoku/status/1159092177609220096?s=09
(deleted an unsolicited ad)

847 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/08(木) 13:25:04.43 ID:xctAlSon.net
粘着はバトル2省套が最高だと思う

848 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/08(木) 15:47:15.48 ID:j7mxVeg8.net
>>846

王国のゆう粘着打ててないじゃん
だからHybrid K1Jとかいう中途半端なテンションラバー絶賛してるのでは?

849 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/08(木) 16:38:23.61 ID:d1UCRuTp.net
バック粘着でおススメ教えて
高いやつと重すぎるやつはなしで

850 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/08(木) 16:39:54.48 ID:5yRFeDdg.net
オススメ

『新品卓球ラバー☆幻影2ブルースポンジ a…(\2,680)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m43795535159/

851 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/08(木) 18:38:55.78 ID:itx+V2BY.net
最近だとブルーグリップとかハイブリッドk1j
あとはキョウヒョウ3-50とかキョウヒョウ8かな

852 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/08(木) 18:39:19.99 ID:itx+V2BY.net
あと月スピード

853 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/08(木) 18:50:22.95 ID:cbD8dOiQ.net
>>849
輝龍

軽さは正義

854 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/08(木) 20:34:36.12 ID:niw7WFZy.net
>>850
時々みて気になってたんだけどどういうラバーだった?

855 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/08(木) 20:38:20.65 ID:ZU0loihv.net
省狂3ブルースポンジ
ドナックル
剛力

橋本ほのか選手のような卓球をしてもよろしいでしょうか?

36歳男

856 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/08(木) 20:55:26.56 ID:a88Do8JZ.net
したらええんやで

857 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/08(木) 21:26:58.68 ID:wqaRSFaX.net
>>855
がんばれ∩(´・ω・`)∩

858 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/08(木) 21:54:20.15 ID:m1qeGopn.net
1日8時間、365日
橋本は練習してるらしいが、どうぞ

859 :855:2019/08/08(木) 22:01:52.61 ID:AHiUrzeG.net
卓球から遠ざかっていましたが頑張ります。

ところで省狂3ブルースポンジは、「いだてー」がどうのとかありますが、
何か特別気にすることはあるでしょうか?

上の方を見るとパッケージから外して1週間置くとか、膜を剥がすとかありますが、
その通りにやってみればいいのでしょか?

本当に自分のために卓球をすることから遠ざかっていたので、浦島太郎です。

教えて君で申し訳ありませんが、何卒ご教授くださいませ。

860 :855:2019/08/08(木) 22:03:46.60 ID:AHiUrzeG.net
ちなみに前の用具は

レトリーバ
タキファイアSP特厚
フェイントロング2超極薄
ワルドナーフラッシュグルーでした。

861 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/08(木) 22:09:56.72 ID:YYOQWgtK.net
>>860
なんで俺と全く同じなんだよ!
厳密にはディフェンス2がメインでDHレトリーバみたいな感じだったけどさ

862 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/08(木) 22:16:21.20 ID:m1qeGopn.net
俺はタキスペソフト愛用してたなあ
ただの渋谷さんのパクリやったんやけど

863 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/09(金) 06:20:38.80 ID:1DZLGs/O.net
補助剤塗るなら剥がすけど塗らないならそのまま貼っていい

864 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/09(金) 21:40:09.77 ID:/S4b03cC.net
バックにライガン貼ったらカウンターが入るようになった。
200gのラケット振り回してしっかりタメも作る怪物参考にしたらあかんで

865 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/09(金) 21:42:56.67 ID:/S4b03cC.net
ライガン名作やね

スピンスピールみたいな掘り出し物感は無いけど

866 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/09(金) 22:23:51.23 ID:ls4DeSXX.net
これまではシェークのバックや初心者のフォアと言うと7ソフトだったけど、
たまに7ソフトだと合わない選手やまだ早すぎる選手がいるもんな
ワンクッション置くのに本当に都合が良いラバーだよ

867 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/10(土) 00:01:18.72 ID:FwTEQvl/.net
誰か天極3-60とキョウヒョウ3-50とNeoシリーズについて聞きたいんですが
3-系は已打底ラバーなんですか?
3-系は翔龍とか輝龍に似てますか?
Neoシリーズがプラ対応?になって扱いやすくなったものが3-系という認識でいいんでしょうか?

868 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/10(土) 00:37:51.99 ID:/SIMHXa0.net
>>867
未打底
スピン系テンションみたいな気泡の粗いスポンジを搭載したやつ。
翔龍みたいなカッチリした打球感も輝龍みたいな安定感もなく別物。
まあ紅双喜とパリオじゃあどう頑張っても似つかないラバーに仕上がりますわ

869 :855:2019/08/10(土) 07:33:45.96 ID:XlPhsND3.net
>>863
ご教授いただきありがとうございます。

そのまま貼ろうと思います

870 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/10(土) 19:05:36.98 ID:uzZru0Hj.net
翔龍フォアに貼ってるんだが社会人になり練習も月1以下でしか出来ていないので粘着ラバーを止めるか迷ってる
なんで前陣で使いやすい粘着寄りのスピンテンションラバーを探してるんだがなにかいいのないかな?
ずっと粘着しか使ってなくて一回Gー1試したけど滑る感じがあってどうも馴染めない

871 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/10(土) 19:17:17.57 ID:mVLdOkV/.net
ラクザXなんてどうよ

872 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/10(土) 19:49:07.19 ID:2zlQP7VF.net
>>870
分かる
翔龍に打点落ちた時の辛さ感じてるなら
k1jとか良さげだけど
王国の評価でもそこが克服されてるらしい

873 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/10(土) 19:54:32.84 ID:d0NkyT4s.net
>>870
粘着テンション内で翔龍と似たような硬さで弾み上げるなら、ハイブリッドK1J、ブルーグリップあたりおすすめ
弾みはハイブリッド、ブルーグリップと大差ないけど、食い込む感じがよりテンションぽいのはスピンアート

874 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/10(土) 20:21:03.66 ID:wmX9Oxls.net
高くていいならテナジー25なんだけどな
ジェネシス2Mとかどうよ、粘着寄りのスピンテンションじゃなくて限りなくテンション寄りな粘着

875 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/10(土) 23:02:18.25 ID:xS3TVuAC.net
ラクザXもいいがラクザ7も粘着っぽいテンションじゃないか
引っかかりはかなりあるし自分の力で飛ばす感じがある
強打しないとしっかり飛ばないけど粘着に比べれば使いやすい

876 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/10(土) 23:45:36.79 ID:1/Oszb2S.net
ラクザ7が粘着っぽいとかヤベーなw
870さんは練習さえできれば翔龍で満足なんだよね
ラバーじゃなくてラケット変えた方がいいかもね、何使ってるか知らんけど

877 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/11(日) 01:26:33.77 ID:51c4LHEm.net
870だけどまさかこんなにレスもらえるとは思わなかった、とりあえず返信じゃないけどしていきます
ラクザX良さそうよね
やっぱり粘着だとハイブリッドとブルーグリップ良さげですよね、ジェネシス2Mは密かに気になってました
練習さえ出来れば翔龍でかなり満足してます、粘着らしさと威力のバランスがいいと思う変に食い込まないスポンジなのもいい
ただ練習出来てないとツラいかなって、下回転あげるのもスピンテンションの方が楽だったりしたから
ちなみにラケットはインフィニティVPS

878 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/11(日) 08:37:53.79 ID:euQeN+CQ.net
卓球王国の粘着テンション打ち比べ企画で翔龍愛用者はジェネシス2Mを「ほぼ翔龍とおなじでビビった、こっちの方がちょっと柔らかめ」って言ってたぞ
翔龍よりいいわって乗り換えたのがk1j

879 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/13(火) 00:26:34.58 ID:tVejLxNh.net
卓球歴2年のフライアットカーボンで両面v15のドライブマンだがフォアをキョウヒョウNEO3に変えようと思うけどどう?

880 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/13(火) 04:16:52.81 ID:2ZpFZSG+.net
>>879
頑張れって思うよ

881 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/13(火) 08:53:10.38 ID:tVejLxNh.net
>>880
がんばるは

882 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/13(火) 08:56:39.85 ID:EKZ6aGKJ.net
>>879
県大会に出れるレベルなら良いんじゃね
地区2回戦負けとかならダメ

883 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/13(火) 10:24:59.09 ID:tVejLxNh.net
>>882
県は何回か出てますよ

884 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/13(火) 10:52:52.09 ID:GOhiN2El.net
v15が飛びすぎるからってキョウヒョウは最悪手だよ
粘着使いたいなら翔龍あたりの粘着テンションにしとけ

885 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/13(火) 10:53:47.30 ID:tVejLxNh.net
>>884
参考にさせていただきます!

886 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/13(火) 19:00:11.26 ID:LzF5nkZa.net
>>879
ガチで飛ばしにくくなる ってことだけ言っておきます
台上は別感覚になるかと

887 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/14(水) 18:37:37.92 ID:N01ZzzxJ.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1921133.jpg.html
使ってるキョウヒョウがすごいまだら模様になるんですけれど、こんなものでしょうか?
左のは3月にメルカリで試用期間1ヶ月未満のものを買って先月まで使っていました
右のは先月に新品を買って貼り替えて今使っているものです

手入れは、濡れた布で拭いて、乾いたらTSPの粘着フィルムを貼っています

888 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/14(水) 19:21:49.70 ID:oYIwNkEK.net
>>887
布じゃなくて卓球用のスポンジでふいた方がいい
クリーナーはジュウイックのがいいよ

889 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/14(水) 22:33:42.44 ID:apBmEzMM.net
俺のキョウヒョウはTSPの文字だらけだ

890 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/14(水) 22:34:48.77 ID:T25H0kPK.net
息と手でホコリ飛ばしてTSP粘着シート貼ってるだけだけど、こんな野晒しみたいな状態になった事ないな

891 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/14(水) 22:50:43.92 ID:N01ZzzxJ.net
>>888-890
ありがとうございます。次回からそうしてみます
この状態になったらもう回復は不可能でしょうか??

892 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/14(水) 22:53:34.65 ID:ZG4zXhH7.net
練習終わったらそのままラケットケースにポイ
使う直前にちょっと水で拭いてるだけ
粘着フィルムはなんかもとの粘着取れたりただ弾みが悪くなったりでロクな思い出がないので使わなくなった

893 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/14(水) 23:19:28.15 ID:oYIwNkEK.net
粘着フィルムで粘着とれるって言う人いるけどよくわからんな
クリーナー使って貼ればバキバキなるっしょ
TSPのやつなんか貼って逆に粘着強すぎて困ったりするわ

894 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/15(木) 08:36:08.54 ID:WqbZocMv.net
キョウヒョウ8の40度って重さどれくらいかわかる人いる?

895 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/15(木) 17:27:48.24 ID:yhpG+zHD.net
53g

896 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/16(金) 11:58:56.05 ID:Q8wjumZr.net
テンションから翔龍に移行して一ヶ月くらいでオール練習になると全く入らなくなるんだけど翔龍で扱いこなせないなら粘着自体辞めた方がいいんかな
ここからキョウヒョウとかにしても尚更ダメになるだけだよね

897 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/16(金) 12:34:30.45 ID:pUfydDAG.net
「ダメ」ってのが例えば
"ボールが真っ直ぐ飛んでネットミスばかり"
っていうのなら考えられる理由は2つ

(1)オールにしたときのスイングが弱くて、ラバーの硬度に負けてる

(2)翔龍や天極のように弧線の低い粘着ラバーが合ってない

のどちらか
(2)ならもう少しボールが上に飛ぶ粘着にすれば良い

と言っても、オール練習になると問題が出るみたいだから多分(1)かな

898 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/16(金) 12:54:10.57 ID:sRjEidDD.net
粘着はしっかり振らないと入らないからなあ

899 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/16(金) 13:11:21.95 ID:1ujOYoFG.net
>>897
ミスは本当に様々でネットぶち当たったり、カーンとオーバーしたり、粘着打ち?を意識するあまり空振ったり
個人的にボールの上っ面を擦る打ち方より面を開いて擦るっていう打ち方がやりやすいんだけどとにかく安定しない。ただストップとかツッツキは比較的好感触でした

テンション使ってた時は思いっきりぶち当てる&下回転に対する調整はラケットの面の角度で出来てたんだけど粘着に変えてからそこミスする?みたいな事が多くなった気がする

900 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/16(金) 14:16:10.67 ID:QC872eVv.net
大人しくテンション使おうぜ!
翔龍は赤の軽めのと黒の重めの2枚使ったけど軽い方が感触よかったな

901 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/16(金) 14:52:29.89 ID:dJmN51ez.net
なんか最近翔龍が標準として見られがちだけど
これ結構クセのあるラバーだと思うわ
スイングスピードがある基準以下の人にとっては
やたら使いにくいんだ(オレモナー

902 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/16(金) 15:39:01.48 ID:1ujOYoFG.net
最悪テンションに戻そうかなと思うけど今度はぶっ飛び過ぎてブロック安定しなくなるんだよね。粘着にチャレンジしてみたのもブロックとスピンが足りない気がしたからだったし。あとレシーブのストップ、ツッツキもテンションは粘着に比べるとやり辛いし

翔龍が合わないとしたら紅双喜キョウヒョウとかの硬度柔らかめとかにすれば良いのかな
テンションの時は48度?くらいのは使ってたんだけど粘着だとチョイ柔らかめチョイスした方が扱いやすさは良くなるかな?

903 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/16(金) 15:44:00.18 ID:dJmN51ez.net
>>902
性能おとなしくてよければジェネシス2Mとかいいけど
良いもの使うならターボオレンジとかどうかな

904 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/16(金) 15:51:35.38 ID:QC872eVv.net
テンションの特厚・MAX使ってるなら厚・2.0mmにすると飛びすぎも緩和されるしシートの感覚が強くなって擦って回転かけるのもやり易くなるぞ
キョウヒョウは弾み落ちるからしっかりしたスイングが出来ないととにかく決め球が打てない

905 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/16(金) 17:57:59.42 ID:37/AXftQ.net
>>899
空振ってるあたり、粘着を意識しすぎて力んでそう
身体をちゃんと使えてたらキョウヒョウでもなんでもそれなりに飛ぶよ

906 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/16(金) 18:08:54.98 ID:pUfydDAG.net
翔龍よりもキョウヒョウのが弧線が高くなるけど、シートも硬くなるぞ
ちなみに3より2の方が粒が低く、シートの硬さを感じやすい
てことでNEO3の39度黒あたりが無難

それでダメならテンションの厚さ変えるなりした方がいい

907 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/16(金) 19:44:00.63 ID:Q8wjumZr.net
>>903-906
粘着意識し過ぎってのは分かるんだけども意識しないようにっていうのも出来ないジレンマ

これまでの助言で今考えてるのは柔らかめの粘着→ダメなら一回テンションMAX戻し→ブロックがどうしても不満なら厚み落とす
でいってみようと思います

柔らかめの粘着で気になってるのがキョウヒョウなんですがキョウヒョウ3-50とか柔らかいのがラインナップされてるみたいですけどどうなんでしょうか?
あとNeo3と8に同じ39度がありますがNeoの方がいいんでしょうか?

908 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/16(金) 20:20:02.08 ID:87qLE4et.net
>>907
3-50は粘着の付いた弾まないドイツテンション
粘着のイヤらしさが全く無いので、特に中国ラバーユーザーからの評価が低い
中国硬度ラインナップで37度と35度があるけど、35度はヤワすぎてバック専用
特殊素材に合わせるのがベタだけど、47.5度のテンション使ってたおまえが使うには37度でも軟らかすぎると思う

909 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/16(金) 20:28:10.80 ID:87qLE4et.net
キョウヒョウ8はキョウヒョウ2のプラボール対応版らしい(シートの粒が低く、打球感が硬くなりがち)
こっちは使ったことないけど、粘着っぽい癖球が出しにくいことを欠点として挙げているレビューを何件か見た

あとNEOのが無印や8や3-50よりずっと軽い
下手したらドイツテンションより軽いからなアレ

910 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/16(金) 20:40:18.92 ID:87qLE4et.net
ちなみに>>908の47.5度はドイツ硬度のことね
中国硬度の37度とドイツ硬度の37.5度は別物(ドイツ硬度37.5の方がずっと軟らかい)

911 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/16(金) 20:46:07.51 ID:lCeDSGpA.net
翔龍が出た頃、卓球王国ゆうが「塗った(感覚のある)天極」って紹介してた
そもそも天極ってペン向けに作ったラバーだからキョウヒョウよりスピードが出て、かつ弧線も低いの
翔龍も天極も前に振れる選手なら合うんだけど、>>901も言うように決して簡単なラバーじゃないわな

912 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/16(金) 22:08:29.92 ID:iTknzb60.net
翔龍、ドライブは良い意味でも悪い意味でも変な回転かかるけどスマッシュは偶発的にナックルになる。
扱いにくいけど相手も打ちにくい、そういうタイプのラバーだと思う。
自分が気持ちよく打ちたい人には向かないかもね。

913 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/17(土) 01:16:31.00 ID:5YtdqTD8.net
翔龍は回転がかかるのに弧線が低い。
普通は回転かかるラバーって弧線が高いのが多いと思うんだけど、不思議なラバーだよな。
弧線低いと相手も取りづらいだろうけど、自分もネットミスしたりするよね。

914 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/17(土) 06:34:43.05 ID:NGDjR7ve.net
久しぶりにフォア粘着に変えたけどペチペチ音がして楽しい

915 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/17(土) 14:35:56.09 ID:KH8GWV2A.net
翔龍ただ弧線低いって思うなら同じ打ち方しか出来てないんじゃないかな
弧線高くも出来るし低くも出来ると思うよ

916 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/17(土) 17:39:38.03 ID:u6Faam/O.net
ループドライブを打つことを弧線高いとは言わないのでは…

917 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/17(土) 17:43:45.91 ID:XqhqHaX1.net
そもそも粘着ってループ打たずに弧線高くなるのか?
あれぶっ叩く通り越して回転掛けながら突き刺す感覚なんだけど俺

918 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/17(土) 18:41:49.62 ID:6hrOUJk1.net
綺麗な弧線とかいうよく分からない褒め言葉

919 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/17(土) 19:42:17.10 ID:AQ7X/pnW.net
>>918
回転かかってるね分かりやすいけど

920 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/17(土) 20:27:09.68 ID:6hrOUJk1.net
>>919
回転少ないドライブスマッシュは汚い弧線なんだろうか

921 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/17(土) 21:04:34.56 ID:iiDzDqZ1.net
>>920
直線的なドライブだね

922 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/17(土) 22:55:04.20 ID:2xCS9RRd.net
上の人とは違って
俺の場合は自分を粘着に合わせるんじゃなくて
自分に合う用具を探して行ったら粘着にたどり着いたって感じ
本当は両面05ティモボルのイケイケ兄ちゃんになりたいんだけど

923 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/18(日) 17:04:40.49 ID:APBhWrxf.net
おすすめの補助剤あるんか?定番みたいなやつ

924 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/18(日) 17:30:33.40 ID:JXom/y0L.net
モノタロウで安い有機溶剤かっとけ

925 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/18(日) 18:02:25.71 ID:qkx1OjyY.net
>>923           
補助剤総合スレ【グルー&ブースター】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1552547145/
                     ファルコロングブースターか海夫の補助剤がおすすめ ヤフオクなりメルカリで買おう

926 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/18(日) 18:06:14.79 ID:T1YG1BCf.net
カインズホームでベンジンが最強

927 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/18(日) 18:28:27.40 ID:cIfVV6cD.net
ついでにトップシートにはヘプタンを塗れば粘着回復する

928 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/18(日) 22:49:22.54 ID:2j2WGAy0.net
>>923
ライトニング
打球感は最悪だがよく食い込んで弾む

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200