2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグ287

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 03:23:10.68 ID:yFGCy3/4.net
国際卓球連盟 http://www.ittf.com/
itTV http://tv.ittf.com
ITTFワールドツアーページ http://www.ittf.com/ittf-world-tour/
日本卓球協会 http://www.jtta.or.jp/

ヨーロッパ卓球連合 http://www.ettu.org/ 
ドイツ卓球協会 http://www.tischtennis.de/aktuelles/ (ドイツ・ブンデスリーガの結果を掲載)
オーストリア卓球協会 http://www.oettv.org/de/ (オーストリア・ブンデスリーガの結果を掲載)
スウェーデン卓球協会 http://www.svenskbordtennis.com/ (スウェーデンリーグの結果を掲載)
フランス卓球協会 http://www.fftt.com/ (フランスリーグの結果を掲載)
アジア卓球連合 http://www.attu.org/
中国卓球協会 http://tabletennis.sport.org.cn/
中国超級 http://cttsl.sports.cn/
韓国卓球協会 http://www.koreatta....kr/servlets/org/Main

大会スケジュール
ITTFカレンダー http://www.ittf.com/tournaments/#2018
日本卓球協会大会日程 http://www.jtta.or.jp/taikai_nittei.html

世界ランキング http://www.ittf.com/rankings/

前スレ
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグ286
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/pingpong/1553307115

8 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 03:46:37.96 ID:EHHV6hbv.net
フォア表のカールソンっていたよな
こいつなの?

9 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 03:47:26.63 ID:5I33e1C3.net
>>7
そうだよ

10 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 03:52:34.79 ID:VDxF8GMS.net
フォアが表でバックが裏なの?
そんな変な組み合わせあるのか?

11 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 03:58:32.13 ID:rZaOkMjp.net
フォアへのロングサーブか

12 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 03:59:43.76 ID:5I33e1C3.net
ここで追いついたのは大きいな
張本は3−1にされたのがきつかったと思う

13 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 04:06:43.37 ID:VDxF8GMS.net
フォア表のボールだから林もレシーブミス多いのか

14 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 04:09:28.28 ID:3XfBgL8x.net
3連続9-11はつらいな

15 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 04:11:18.43 ID:VDxF8GMS.net
ファルクでけえ
遠近感がおかしい

16 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 04:18:52.82 ID:3XfBgL8x.net
ええぞ

17 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 04:19:06.79 ID:VDxF8GMS.net
ファルク追いついた
これは面白い

18 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 04:19:55.70 ID:EHHV6hbv.net
うおお
7-9から捲った

19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 04:20:38.74 ID:rJjxey4n.net
ファルクは調子良ければ馬龍、ファン、許シン、ボル以外は勝てそう

20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 04:21:44.91 ID:5I33e1C3.net
頑張ったがここまでっぽいな

21 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 04:24:36.15 ID:43/wBLW+.net
せっかくだからマーロンとの対戦見たいが

22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 04:25:28.93 ID:VDxF8GMS.net
よし追いついた

23 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 04:25:47.77 ID:LcYvFx0X.net
点差詰めたーー

24 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 04:26:27.26 ID:5I33e1C3.net
こういうとこで精度落ちてくるのが林の弱点ね

25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 04:27:03.84 ID:LcYvFx0X.net
吠える林
まぁこれ負けるようでは東京五輪は無理だよね

26 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 04:28:54.40 ID:3XfBgL8x.net
厳しいかぁ

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 04:29:45.00 ID:3XfBgL8x.net
相変わらずのメンタルで草

28 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 04:29:50.76 ID:5I33e1C3.net
林の豆腐発動

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 04:29:58.88 ID:rZaOkMjp.net
ひえええええええええええええええええええええええええええ

30 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 04:30:05.12 ID:VDxF8GMS.net
すげえ
サーブ二連続ポイント

31 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 04:30:27.69 ID:LcYvFx0X.net
林くんのメンタル崩壊が見たいです

32 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 04:30:40.82 ID:3XfBgL8x.net
死んでてワロタ
マティアスおつ

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 04:30:51.79 ID:VDxF8GMS.net
みえた!

34 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 04:31:03.41 ID:rZaOkMjp.net
林君勝ったか

35 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 04:31:18.11 ID:3XfBgL8x.net
マティアスはメダルの可能性見せれてよかったな

36 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 04:31:18.42 ID:2MvzJDEE.net
カタールオープン男子シングルス準決勝

ファルク(スウェーデン) 3ー4 林高遠(中国)
(11ー7,11ー9,9ー11,9ー11,9ー11,11ー9,10ー12)

37 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 04:32:01.01 ID:VDxF8GMS.net
ネットの一点が大きかったな

38 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 04:32:13.63 ID:5I33e1C3.net
3ゲーム以降ずっとペースつかんでたが
最後まで苦労するあたりが林君らしい

39 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 04:37:13.58 ID:3XfBgL8x.net
はみ出るサーブうってカウンターで取られるの攻略できなかったね

40 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 04:38:44.35 ID:rJjxey4n.net
ファルクは現行のプラボールで輝く選手だな
裏の回転量が更に落ちて、回転の影響受けにくくなった
上から叩きまくってもかなり安定して入る
男子は裏裏しかいなくて、表は相手もやり慣れてないからかなりチャンスある選手だわ

41 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 05:25:31.32 ID:bGklschU.net
先週のオマン国際決勝で台湾リンはこのファルクに4‐2で勝ったんだよな

42 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 05:56:34.81 ID:sHSth7jZ.net
張本に勝つだけのことはあるな

43 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 07:52:44.17 ID:jwYpFCtt.net
さすが林高遠だな
メンタル最弱とは言え一度負けた相手に二度とは負けない
アジアには強くてもヨーロッパには勝てないニセモノの強さの張本とは格が違うな

44 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 08:03:48.27 ID:jwYpFCtt.net
>>19
後、ファルクは水谷にも勝てないと思う
ファルクは水谷とは球があってないし水谷自身が分のいい選手にはほぼ確実に負けないからな

45 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 08:36:36.60 ID:jSQ9Rb4s4
うざい在日がいるな

46 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 08:26:14.55 ID:bGklschU.net
>>43さんが張本がアジアに強いことは認めててかわいい

47 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 08:44:58.11 ID:rRlaqTek.net
>>10
中国なら騰義
日本なら田中卓也

48 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 11:25:03.69 ID:FADAgxIY.net
馬龍、許みてきた。

フリックの鋭さとか、振りきれてる綺麗なループとか馬龍らしい好きなとこが戻ってきた。

3セット目終盤にみせたような3連続のフォアミスとか下げたとき仕留めきれない所とか、やっぱりロング戦に不安を感じる部分はあるけど、戦術的な部分で補えるレベルには戻ってきた感じで少し安心しました。

49 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 13:43:45.43 ID:ZOg5mfR3.net
馬龍の美しい卓球大好きだわ
ファンにも圧倒的な勝率を誇ってるとこも凄い
歴史上最も完成された選手といっても過言ではないよね

50 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 13:49:27.44 ID:tKYfjXWt.net
いや今大会のファルクの出来だったら水谷もどうか分からんよ。
グナナとギリギリの競り合いしてたとは思えないぐらいの出来だわ

51 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 13:55:20.25 ID:5ByMPzRZ.net
カタールオープン男子シングルス準決勝

ファルク(スウェーデン) 3ー4 林高遠(中国)
(11ー7,11ー9,9ー11,9ー11,9ー11,11ー9,10ー12)

52 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 13:56:11.14 ID:3XfBgL8x.net
中国トップ以外は大会単位でしか語れないて

53 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 14:42:20.38 ID:73pyIDfU.net
ジンクン弱い所は、バックに深い球
これを張本は2セット目序盤で既に気付いた

54 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 16:32:24.37 ID:rJjxey4n.net
>>53
太ってる選手はそこが1番の弱点なんだよね
ファンやカラカセビッチ、カンテロもそう
GFでファンはカルデラノにそこを徹底的に攻められて負けた

55 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 17:02:17.22 ID:tKYfjXWt.net
気づいたっつうかそれはもともと共有されてるだろ。質のいいボールが遅れるかどうかの問題で

56 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 20:29:04.09 ID:73pyIDfU.net
馬龍は、リオの時より完全に強くなってね?
体のキレがハンパないし、水谷との試合でも、振りが滅茶苦茶早い
更に、水谷もビックリしてるけど、球のスピードがアップしてるし、回転量も増えてる

水谷との試合見てると、高速を水谷が100キロで走ってるのを、馬龍が180キロでかっ飛んで行く感じに見える
プレイの質、全てで水谷の2つ上をいってる

57 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 20:36:44.75 ID:rJjxey4n.net
>>56
>体のキレがハンパないし、水谷との試合でも、振りが滅茶苦茶早い
>更に、水谷もビックリしてるけど、球のスピードがアップしてるし、回転量も増えてる

儂みたいな素人にはどう見てもそんな風に見えんけどなぁ
あと回転量が増えてるって、なんでそんなことまでわかんの?
リオ以降、ボールの規格が変わって、更に回転がかかりにくくなったらしいけど、画面越しで見ただけで回転量の増減までわかるの?
やっぱあんたすごいわ!!

58 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 20:43:49.13 ID:73pyIDfU.net
スウェーデンはコーチも頭良い
相手の弱点わかってて選手に指示してる
相手は、弱点攻められてるなと意識すればするほど、強気で攻めること出来なくなって、徐々に得意な部分でもミスするようになる

相手の弱点もわかってない倉嶋じゃ、スウェーデンに勝てない

59 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 21:10:15.91 ID:tKYfjXWt.net
おいおいまだリオ五輪で止まってるやついるのかよ

60 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 21:11:09.79 ID:tKYfjXWt.net
張本負けはまあパーソン御大にしてやられたんだろうな

61 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 21:15:00.04 ID:y5NFSsxv.net
どう見てもリオの馬龍が一番身体のキレあるわ
下がった相手を仕留めきれないなんて以前の馬龍ならあり得なかった

62 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 21:22:44.57 ID:3XfBgL8x.net
コピペみたいなレスな時点で察するが・・・

63 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 21:24:17.27 ID:rJjxey4n.net
これ林が勝てば世界卓球で第2シードになるんだよな
下のヤマの4シードが張本、林になったらかなりの選手にメダルのチャンス出てきて面白そうだ

64 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 21:28:52.55 ID:VDxF8GMS.net
このラリーすげえ
人間離れしてる

65 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 21:37:11.39 ID:3XfBgL8x.net
>>63
それおもしろいよね

66 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 21:38:02.97 ID:3XfBgL8x.net
あ、マロンのシードによるか
どっちみち林負けそうだし

67 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 21:49:39.86 ID:73pyIDfU.net
>>57
回転量多いから水谷のブロックがオーバーしてる
プレイ一つ一つを細かく見てればわかる
最初の1セットなんて、水谷が回り込んで打とうとしてるけど
あまりにも馬龍の球が速く返ってきて
水谷ビックリしてる
これは、リオでラリー演じた水谷だからこそ馬龍の進化に驚いてる

68 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 21:50:39.98 ID:73pyIDfU.net
>>60
スウェーデンはパーソンだった
顔見て、あれ?って思ったけど
すぐには思い出せなかった

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 21:50:57.74 ID:jwYpFCtt.net
相変わらず林は頭悪いしメンタル弱いな

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 21:54:46.22 ID:WER0eQ85.net
こりゃ水谷の勝率0ですわ

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 21:59:53.20 ID:dkDiyjwy.net
>>67
単純に補助剤の量だと思われ・・・・
大会によって塗る量変えてるみたいだし

72 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 22:02:06.26 ID:tKYfjXWt.net
カムバック馬龍

73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 22:02:47.70 ID:5ByMPzRZ.net
カタールオープン男子シングルス決勝

馬龍(中国) 4ー2 林高遠(中国)
(9ー11,8ー11,11ー5,11ー5,11ー9,11ー9)


馬龍復活か

74 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 22:03:21.42 ID:rZaOkMjp.net
あぁ、マロンが復活してしまった・・・絶望しかないな

75 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 22:18:26.67 ID:jSQ9Rb4s4
なんでも極論だな。〇×思考は結局諦めて楽にはなるが成長しない。

76 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 22:03:35.09 ID:rJjxey4n.net
カムバックバリュウ
世界卓球はファンのブロックに入って、8決定戦であのデブを叩きのめしてほしい

77 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 22:04:17.45 ID:r5nf6exh.net
最近の林高遠が相変わらずメンタル弱いとか内容どころか結果すら見てないことがよくわかる

78 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 22:04:46.84 ID:jwYpFCtt.net
これで第1と第2はジェドンと許シンになったな、よかったよかった
はたしてジェドンはアジアカップで馬龍に勝てるかどうか

79 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 22:05:03.16 ID:tKYfjXWt.net
メンタル厨はメンタルしか頼るものがないんだよ

80 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 22:06:01.04 ID:1CVayDhp.net
嫌になる強さや

81 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 22:07:02.20 ID:tKYfjXWt.net
ラケットの上扇ぐの何?

82 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 22:07:39.57 ID:rJjxey4n.net
バリュウは世界卓球も中国OPも16シードからだから
上位シードの選手からしたらここだけはひきなくないですね

83 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 22:08:42.39 ID:1CVayDhp.net
でもフルゲームのマッチ握ってからそれまでミスらなかったレジャック2連続ミスしてるのみてると
「お、お前またやってしまうのか」て思っちゃうよね

84 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 22:10:10.79 ID:1CVayDhp.net
ジーコの慢性故障治らずランク高いまま出場、とは逆パターンよね
今のランクシステム悪いとは思わん(試合出てない選手が維持されてるのもつまらんし)けど、トップは多少故障してももどしてくるからなあ

85 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 22:15:05.09 ID:73pyIDfU.net
おばちゃん達が微妙なダンス披露してて笑う

86 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 22:19:49.92 ID:5etPVxry.net
張本って手足の長いやつが苦手なのか?
いつもはスパッーと決まってるバックハンドがリーチの長いやつには取られる感じある

あとファルクのボール速すぎね?なんやこいつ

87 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 22:31:05.00 ID:PqZI8lU6.net
>>83
また新しい技術名がうまれんたんか?
最近はミユータとか逆チキータとかわけわからんわ
今度はレジャックか

88 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 22:46:37.58 ID:utyMQfhF.net
>>86
ファルクみたいなバック打てる奴がこれからのトレンドかな。
平野美宇のバックドライブは、ループ気味で駄目。
ファルクみたいにスマッシュ気味に打てないとね。

89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 23:14:12.58 ID:tKYfjXWt.net
強打単調言うたりループ言うたり結局両方できるってことやね平野

90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 23:17:42.48 ID:utyMQfhF.net
>>89
いや平野は、ループ気味のドライブしか打てないから駄目なの。

ラケットのフォロースルーの軌道を見れば分かるが
ファルクと平野では、まるで違う。
ファルクは体の前方で、前に倒すように平行に振ってるが
平野は、身体の直前で垂直気味に振ってる。
 これじゃ、遅い球しか打てない。

91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 23:19:04.66 ID:utyMQfhF.net
>>89
張本のバックも、ファルクに近くて地面に平行に強く振ってる。
だから、バックが強いし、コースもクロス、ストレート変えられる。

ファルクの方がもっと平行だけどな。

92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 23:28:38.96 ID:Q+SiNSrC.net
>>87
レシーブの予測で誤字りしたスミマセン

93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 23:40:03.36 ID:73pyIDfU.net
>>88
今年のトレンドになるかもね

むしろ、体小さい選手はファルクみたいなバックドライブマスターして多用した方がいいと思う
そうすれば、台の中心で構えること出来るから、フォアも自然にカバー出来る
最初はクロスメインで出せばいいし
そのうち慣れてきたら、ストレートに出せばいい
バックハンドは振りが同じだから、なかなかストレートとクロスの判断がつきにくい
使えるようになれば強力だと思う

94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 23:44:52.30 ID:73pyIDfU.net
>>90
そう
上に振るんじゃなくて、横に振るイメージなんだよね
あとは、角度さえ合ってれば、プラスチックだから入りやすいはず
日本選手だと、和弘が一番うまい
角度決めて横に振る感じが
それでいて、ストレートへのコントロールもうまい

95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 23:45:38.53 ID:ZY65LK0o.net
ファルク躍進の最大の原動力は
ベンチのパーソンなんじゃないかと俺は思う

ああいう理知系のレジェンドがベンチにいる
ってーのは選手にとってめっちゃ心強い
中国のグオリャンしかりだけどさ

背格好もファルクに近いしフラット系技術に
対する造詣も深いし相性最高だよ
今後もこの師弟コンビはぜひ見たいなあ

96 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/03/31(日) 23:58:41.08 ID:rJjxey4n.net
張がファルクに完全にバックで打ち負けてたからな
ジンクンみたいなデブのバックとは違って、ちゃんと振り切ってるから威力があるねん

97 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/01(月) 00:05:16.05 ID:/J5DjOWJ.net
そういやマロンはまたわけわからんパフォーマンスしてくれそうやな世界卓球でも

98 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/01(月) 00:08:20.99 ID:rY2j/F3r.net
馬龍と林の試合は結果こそ馬龍が勝ったけど馬龍は確実に衰えはあるように見えた、フォア深くにカウンター決められると反応はできても身体が動いてない感じだった、ただそれでもまだまだ鬼強い。

99 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/01(月) 00:11:46.45 ID:vvcVL+D5.net
>>94
それな。
俺は張本が出てきた2年前から気付いてたんだけど、
なんでNTコーチが気付かないんだろうな。

横つーか、前に振るんだよな。真っ直ぐ相手に向かって、前方に。
だから、張本のバックドライブはフォームがコンパクトで強烈なんだよ。
それでいて、手首だけでコース変えられるから、クロス、ストレート振り放題。
ファルクは、その張本の上位版。
上背があるから、さらに上からかぶせて来るし、威力もある。

平野のコーチは何してんだろうね?
ハリー父にコーチを変えたら、みうは今からでも化ける気がする。
あの前方へのバックドライブを習得するだけでいいわ。
今の、びっくりしたような自分の腹の前で垂直上方に振るドライブ見てたら
絶望しか感じない。

100 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/01(月) 00:12:31.76 ID:Gp/JPHnP.net
深いカウンターって基本的にフィニッシュボールだし
そもそも卓球って競技の性質上一発ドカンと打ったらだいたいそれで決まる
決まらずにたまたま長く続いたのばかり編集したのがITTFの動画なのである

これ
豆知識な覚えとけ

101 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/01(月) 00:17:03.59 ID:qdxV1EH9.net
>>95
スウェーデンが強くなったのは完全にパーソンのおかげでしょ
選手の育成でここまで成功してる指導者は、なかなかいない

102 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/01(月) 00:25:46.86 ID:qdxV1EH9.net
>>99
平野はまず一歩下がること教えないと成長はない
現時点で速さじゃ中国に負けてる
負けてることを平野は自覚できてない
まだ対抗出来ると思ってる

あとは緩急かな
卓球は緩急と回転のスポーツだと思ってる
同じ回転のサーブやドライブやってたら、ゲーム終盤には慣れられて負ける
だからこそ、決める時には回転量多くしたり、逆にナックル出したりする
馬龍は、あと2点の時に必ず思いっきり切ったサーブ出してくる

103 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/01(月) 00:54:10.51 ID:rEDbzaD9.net
>>97
前回の世界選手権は割と普通だったろ
2015の台乗りが悪目立ちしてるだけで基本的にそんな変なパフォーマンスはなくね
今回のパフォーマンスはガチで意味不明だったが

104 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/01(月) 00:59:00.10 ID:jRq6uokb.net
マティスをファルクと呼ぶ卓人はいない
素人が日本代表に指導する5ちゃんねるって愉快だな

105 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/01(月) 00:59:36.55 ID:rEDbzaD9.net
>>101
パーソンはオフチャロフの強化にも成長してるんだよな
選手としても指導者としてもすごいわ

106 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/01(月) 01:00:03.98 ID:rEDbzaD9.net
成長→成功

107 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/04/01(月) 01:03:09.20 ID:rEDbzaD9.net
>>104
結婚前はマティアスかMカールソンと呼ぶ奴がほとんどだったが結婚後はみんなファルクだろ
お前の言う卓人は一体どんな層なんだ?
ファルクと呼ぶのがおかしいならみんなパーソンのことをヨルゲンと言ってないとおかしいんだがそうはなってないぞ

総レス数 1009
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200