2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグ292

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 12:48:45.70 ID:1DFdP3lv.net
国際卓球連盟 http://www.ittf.com/
itTV http://tv.ittf.com
ITTFワールドツアーページ http://www.ittf.com/ittf-world-tour/
日本卓球協会 http://www.jtta.or.jp/

ヨーロッパ卓球連合 http://www.ettu.org/ 
ドイツ卓球協会 http://www.tischtennis.de/aktuelles/ (ドイツ・ブンデスリーガの結果を掲載)
オーストリア卓球協会 http://www.oettv.org/de/ (オーストリア・ブンデスリーガの結果を掲載)
スウェーデン卓球協会 http://www.svenskbordtennis.com/ (スウェーデンリーグの結果を掲載)
フランス卓球協会 http://www.fftt.com/ (フランスリーグの結果を掲載)
アジア卓球連合 http://www.attu.org/
中国卓球協会 http://tabletennis.sport.org.cn/
中国超級 http://cttsl.sports.cn/
韓国卓球協会 http://www.koreatta....kr/servlets/org/Main

大会スケジュール
ITTFカレンダー http://www.ittf.com/tournaments/#2018
日本卓球協会大会日程 http://www.jtta.or.jp/taikai_nittei.html

世界ランキング http://www.ittf.com/rankings/

前スレ
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグ291
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1559283296/


前々スレ
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグ290
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/pingpong/1557933842

89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 21:23:03.87 ID:NldDGkD4.net
>>82
それだと何も問題ないな

90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 21:23:21.09 ID:kxtJn2GZ.net
>>86
どちらもマイペースで付き合い長いから性格は違うけど仲は悪くない
そこは心配いらないんじゃね

91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 21:24:01.03 ID:JfjZ/b0t.net
チキータとかあるからガシアンシーラの時代より左左が難しくなってる感じするな。
当時はストップからの展開だし、今ほどラリー続かないしあんまり参考にならない

92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 21:25:31.79 ID:x92WgQtm.net
シングルス絶対勝てる、ダブルス絶対勝てるてパターンがない(実力はあっても最近の結果、団体の結果が出せてない)てのが余計に悩ましい

元から、そもそも格上には勝てないし当たって砕けろみたいな感じならいいかもね

93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 21:26:28.06 ID:qMJe6Doa.net
>>87
日本協会はどうでもいいミックスなんかゴリ推しして新種目に捻じ込まずに
団体の対戦方式を世界選手権方式に変更することを推せよと
女子だって早田に望みがない今、その方がマシな状況だしよ

94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 21:26:41.67 ID:mOyKG1vh.net
対中国だと馬龍xuxinペア、対ドイツだとボルフランチスカペア
強いなww

95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 21:26:43.50 ID:+dSLwXjZ.net
張本のシングル2点にこだわることはないからな
もう張本丹羽を鍛えて水谷シングル2点が今のベストオーダーだな

96 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 21:27:11.68 ID:xOZ/244u.net
>>81
それは絶対あるな
なんでこのタイミングなんだってのはある
丹羽張本がダブルス組むって話が出掛けた時も対戦することあって
話が消えたよな

97 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 21:28:52.16 ID:JfjZ/b0t.net
日卓協がミックスねじ込んだんじゃないでしょ
IOCが男女平等の観点から重要視してんだよ
男女混合種目は全競技でも特に少ないから

98 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 21:29:01.46 ID:xOZ/244u.net
>>82
それいいな
宮崎が提案して実現してほしい

99 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 21:29:31.69 ID:mOyKG1vh.net
水谷2点のほうが怖いわ
ならダブルス左左で捨てたほうが絶対安定する

100 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 21:30:21.48 ID:kxtJn2GZ.net
ダブルスペアとシングルスで対戦なんて今さらなのになんだ?

101 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 21:31:08.91 ID:x92WgQtm.net
今の時点ですら、どのパターンが一番とかないやろ
それぐらい撒けそうなイメージ

102 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 21:31:10.46 ID:+dSLwXjZ.net
日本てシングルのみの団体でもメダル逃してるのに、ダブルスで毎回先制されて0-1スタートだとメダルなんてまず無理
1番ダブルスの団体でダブルス捨てろとか自殺行為
中国以外は、ここでどれだけ強いペアをつくれるかにメダルがかかってる

103 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 21:32:27.95 ID:JfjZ/b0t.net
水谷外しても丹羽外してもシングルスがアレだしな

104 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 21:32:29.24 ID:JKK61nHU.net
丹羽がダブルスのときだけ前陣カットブロックマンになれば左左でもいけるんだがな

105 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 21:35:39.50 ID:xOZ/244u.net
左×左ペアのダブルスについて : リンの卓球物語
http://blog.livedoor.jp/lingzhung-threestar/archives/74079520.html

>これよりも以前に自分は左×左ペアのダブルスを見た事があるが
ほとんどがバックミドルをつかれてそこから防戦か
バックをケアし過ぎてがら空きのフォアをつかれる
と左×左ペアの弱点あるあるをほぼつかれて
見てて忍びない試合だったのを覚えている


2012@神・平野(明大)vs橋本vs松生(中大)
https://youtu.be/LfOlW-oSpwk

まさにこの通りで負けた
でも、神平野の相手の左左ペアは、そんなに負けてない
バックのブロックがうまいのと、自分が打つ時の準備動作が早いから、右右相手にも遜色なく対応出来てるんだと思う

左左ペアの強いペア動画見てみたい

106 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 21:35:50.00 ID:JfjZ/b0t.net
大島吉村入れたところで、ダブルスが確実になるかといえばあやしいし
むしろシングルスが格段に怖くなるから、それなら左左で調整するとか、
張本ダブルスに持ってくるとかの方が確実性は高くなる感じするな。
対中国になると、ダブルス捨ててシングルスにかけるしかないぐらいの意気込みにはなると思う。

107 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 21:35:56.07 ID:NldDGkD4.net
ガシアン シーラって名前が出てくる
時点で世界的に左左は不利というのが
常識と考えて良いと思う。
左左は勝てないと断言してるわけでは
ないよ

108 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 21:39:53.88 ID:x92WgQtm.net
>>106
前ほどダブルス取れる!て状況じゃなくなったよね
あとリオ谷みたく格下なら2点取り!
も無さそうだし、張本があと一年でそうなればよいが

109 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 21:40:57.19 ID:kxtJn2GZ.net
>>106
今対中国は考える必要ない
それ以前の問題

110 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 21:41:46.56 ID:EYytmWd7.net
そこで高橋若林ですよ

111 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 21:42:51.42 ID:JfjZ/b0t.net
それは全方位で考えたら良いでしょう
考える必要がないという積極的に否定する話じゃない

112 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 21:43:02.53 ID:qMJe6Doa.net
ファン振東・許キン
ボル・フランジスカ
ヨンシク・イサンス
ルベッソン・フロール
カールソン・モレゴード
何キンケツ・林兆恒
荘智淵・陳建安
丹羽きゅん・水谷

ダントツで弱い・・・・・・・・

113 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 21:43:43.07 ID:JfjZ/b0t.net
張本水谷が一番安定感あって勝てるだろうな

114 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 21:47:26.41 ID:xOZ/244u.net
現状は、張本2点、丹羽と真晴か、上田か、あるいは和弘パターンか
張本2点、水谷大島ペアの2パターンがベター

でも協会としては、どうしても水谷入れたいんだろう
水谷いないと不安ってのは、見てるこっちもわかる
チームワールドカップでは、なんとか銀メダル取ったけどよ

そこでやれることは2つ
水谷丹羽ダブルスをもっと練習し完成度を上げるか
水谷2点の張本丹羽のダブルスで、中国以外を凌ぎ
中国戦のみ、張本2点の水谷丹羽ダブルスで挑むかのどちらか

張本2点、水谷大島が今の状態だと、一番安定した結果残せそうだけど
韓国、ドイツ、スウェーデンで、勝てるかとなると微妙
でか、どのメンバーでも東京五輪は厳しいと思う
スウェーデンと韓国が潰れてくれたら、ドイツ戦はなんとかなる
実力だと、中国、スウェーデン、韓国ドイツが並んで、その次が日本だろう
水谷が絶対じゃないのと、スウェーデンが日本より強いから銅メダルすら厳しい

115 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 21:50:40.85 ID:xOZ/244u.net
>>112
ヨンシク・イサンスは、こっちが右右なら十分勝てる
勝つ方法がある
ただし、左右だとバージョン変わるから難しくなる

116 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 21:50:48.32 ID:qMJe6Doa.net
>>113
丹羽きゅんシングル2点で馬龍とファンとか
最初から勝てないと分かってる試合は無理しない丹羽きゅんは2失点確実だけどいい?
その前に日本は団体ランク2位を維持できなさそうだし決勝も行けんだろうからどうでもいいけど

117 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 21:51:40.37 ID:JfjZ/b0t.net
>>116
どう考えても対中国は左左ダブルスに張本2点じゃね??

118 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 21:53:14.06 ID:xBqfJdF5.net
丹羽の団体シングルスというのが
まあ今は三人とも微妙というしかないけど

119 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 21:56:43.76 ID:qMJe6Doa.net
団体は男子も女子ももう諦めようぜ
色々とタイミングが合わなかったし無理無理

120 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 21:58:26.31 ID:+dSLwXjZ.net
毎回世卓前に対中国どうこう言ってる人いるけど日本男子てそこまで辿りつけないよね
今年の世卓も昨年の団体もそうだった。中国と対戦できたのは丹羽だけ
韓国やスウェーデンよりも下なの自覚して、まずはイングランドやインドに確実に勝てるようになってほしい
地元開催で団体一回戦負けは悲惨

121 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 22:08:14.50 ID:NldDGkD4.net
>>120
確かにそうだねー。
昔アジア選手権で中国相手に、2-3で負けたんだけど、あと1点とれば中国に勝てるとこまで追い込んだのが、一番肉薄した時かな?
確か岸川センセとかマツケン、中国には
馬龍もいたような

122 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 22:08:55.79 ID:zeWwIPCB.net
ダブルス専門の要員2名+シングルス3名というルールなら金メダルも狙えるのにな

123 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 22:11:41.03 ID:qMJe6Doa.net
ウォーカー負けとアチャンタ負けの丹羽きゅんはイングランド戦インド戦の前に骨折ればいいんじゃないかな

124 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 22:19:34.51 ID:+dSLwXjZ.net
>>122
フランスが団体でつかってくるルベッソン・フロールペアにダブルス専の森薗・大島が世卓二回戦で負けたのもう忘れたのか?
日本のダブルス専要員より、世界上位国が団体でつかってくるペアのほうが普通に強いよ

125 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 22:24:13.55 ID:qMJe6Doa.net
森薗大島は一昨年の世界選手権準優勝、グランドファイナル優勝で燃え尽きたんだな
その後一気に勝てなくなったし

126 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 22:29:44.34 ID:qMJe6Doa.net
>>122
前回準優勝のワールドカップ団体(五輪方式)、今年は丹羽きゅん、張本、水谷、森薗、上田で臨むが結局金なんて無理

127 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 22:41:17.00 ID:xBqfJdF5.net
ワールドカップはベストじゃない国も多いしな

128 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 22:44:36.24 ID:UUB72vj0.net
蔡振華・謝賽克も強かったね

129 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 22:47:28.24 ID:6NDhjmen.net
>>128
蔡振華ちゃう王会元や

130 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 23:03:15.12 ID:+dSLwXjZ.net
水谷丹羽に勝ったロシアペア
「ビッグネームの2人に勝ててとても嬉しい。
 2人とも左利きということで彼らはとてもやりにくそうにプレーしていた。
 自分たちは5年以上ペアを組んでいるのでコンビネーションで上回れた」
だそうです。

131 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 23:05:44.56 ID:Hf3COlCl.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190604-00000218-sph-spo

試合前の30分だけ練習したんだってよ
そんなん勝てるわけないw

132 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 23:12:36.80 ID:qMJe6Doa.net
9月のアジア選手権、団体5枠、シングルス5枠、ダブルス2枠、ミックス2枠だけど今年は主力派遣すんだろうか
水谷の派遣見送った前回は団体で健太・丹羽きゅん・真晴をメインにやって韓国に0−3負けで3位だったけど

133 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 23:14:59.51 ID:+dSLwXjZ.net
>>131
丹羽みまは練習3日だけって言ってたけど、水谷丹羽は30分か
ラリーになるとどっちに動いていいかわもわからなかったみたいだしそりゃ勝てんわな

134 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/04(火) 23:25:05.42 ID:qMJe6Doa.net
丹羽きゅんは勝てる見込みのない試合は本気でやらないからな
左左のダブルスなんて練習するだけムダと思ってたとしても不思議じゃない
端から諦めてるファン振東、馬龍がいない今大会はシングルで優勝することだけ考えてると思う

135 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 00:25:08.01 ID:Ia+iJxbl.net
先の中国OPでは馬龍相手にカットブロックの練習やりまくって
効いたのは1回のみ
でも丹羽ファンはその1本を編集してスーパープレーとして投稿するんだろ

136 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 00:39:41.90 ID:wOVkl7F2.net
>>131
たった30分w
中国OP負けた後、時間あったろ
なんでその時、ダブルスの練習しなかったんだよ

たった30分で左左のダブルスマスターしたら天才だわ
倉嶋も何やってんだよ 
中国OP始まる前から水谷と丹羽でダブルス試すことわかってんだから練習させろや

137 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 01:06:58.65 ID:QqPmOmMK.net
>>131の丹羽の発言からは、水谷とのダブルスにも積極的な感じはするけど
動きが全く違う、不利な要素も多い、左左のダブルスを、30分の練習で出るとはなんとも解せないね

138 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 02:13:12.56 ID:PM6TSST8.net
カウントダウン始まってた

http://www.t2diamond.com/

139 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 09:24:54.32 ID:iyPpVQBE.net
>>131
これって批判少なくするためにわざと練習やらなかった説あるだろ
練習時間30分って舐めすぎ

140 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 09:27:39.56 ID:iUoNGAR3.net
この時点で優先度が低かっただけやろ、それでいいかはおいといて

141 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 09:46:40.49 ID:XtP6Vqe9.net
2人のダブルスの考え方に少し差があるような気がする
丹羽は五輪選考基準のランキング2番手になれる自信がないので、水谷とのダブルスを成功させて五輪に出たい
水谷は丹羽を抜ける自信があるので、丹羽とのダブルスにこだわる必要はない
パートナーの大島がランキングを上げれば尚良し
こんな思惑かな?
昨日のダブルス見る限り、やはり吉村兄弟、大島が3番手候補の最前線かな

142 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 09:52:27.35 ID:+Y/bzXVQ.net
妄想怖い

143 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 09:59:01.09 ID:wOVkl7F2.net
>>141
宮崎「ランキング4位にならないと代表には選ばない」

144 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 10:11:44.14 ID:/tEmCgxc.net
吉村兄は混合の実績あるからまだ分かるけどしつこい大島推しほど寒いものはない

145 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 10:50:49.19 ID:MxFqBOHb.net
カットブロックなんてリンドの時代からある技術なんだから今更やっても無駄なのにね
リスクとリターンが釣り合ってない

146 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 10:54:00.82 ID:x3s2CANM.net
ずっと前に丹羽本人が相手の球が厳しくて普通に返せない時にしかしないって言ってたじゃん
丹羽にとっては本来返せない球を返す技術だぞ

147 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 11:03:04.54 ID:XTYAer1j.net
>>143
東京OP選考公式基準では3人目はシングルの2名とダブルスが組める人なんだが
宮崎氏は4位以内と勝手に条件つけて既成事実化しようとしてるな、平野石川の
ダブルスなんて見てられないレベルなんだが、中国は勝利第一で選考するけど、
日本は組織の都合や面子が優先されそうで残念だな

148 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 11:13:40.27 ID:6snmfA6C.net
東京オープンか

149 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 11:14:39.07 ID:6snmfA6C.net
既成事実化というか、強化本部長が対外的に表明してるんだから既成事実なんだよ
子供じゃないんだからさあ

150 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 11:17:55.38 ID:ycTCd+1o.net
飲み屋のオッサンが言ったような発言が簡単に事実扱いかよ笑
ホラ吹き宮崎の発言のなにが信用できるのか
公式文書で発表されないと事実とは思えないな

151 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 11:19:53.08 ID:+Y/bzXVQ.net
普通にランク通り選ばれるよ

152 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 11:20:41.70 ID:y7z0Usjl.net
そりゃあ強化本部長という肩書きでメディア取材に応じてそう言ってるんだから

153 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 11:21:58.88 ID:XTYAer1j.net
>>148
オリンピックに決まってるやろ、想像力無い奴だな
>>149
協会のアルバイトですか

154 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 12:04:00.21 ID:KJiiXN0Z.net
オリンピックは一年以上先だからな。
現時点で一番強く、成長過程の張本をダブルスで使うとかありえないだろ。

正直丹羽はあんま好きじゃなかったけど最近の丹羽を見てると応援したくなる。
和弘とか大島や上田とかの雑魚いのに奪われたらそれこそかわいそうだわな。

155 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 12:17:57.98 ID:XfzJzVfP.net
>>153
オリンピックをOPなんて略記しないから
自分の誤りを棚に上げて偉そうに

156 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 12:23:31.39 ID:XfzJzVfP.net
ちなみに強化本部規程29条2項にはオリンピック、世界選手権の代表選考について
「各大会の代表選手を強化本部は選考基準に基づき決定し、理事会 に報告する」
てあるから、決めるのは理事会じゃなくて強化本部ね
で、その強化本部の長が選考基準の解釈を公式に述べているわけね

157 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 12:44:56.22 ID:7JIu2T7B.net
>>155
オリンピックのことをOPとは書かないから
>>147は卓球のことは何も知らない超初心者だろうからあまり突っ込んでやるな

>>147はどうせ試合を見ても点数くらいしかわからない初心者のくせに選手を酷評するのはやめたほうがいい

158 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 13:10:59.49 ID:y7z0Usjl.net
OPって五輪のことだったのか・・・
東京オープンってことかと思ってた
てっきり東京選手権が新しくなるのかと

159 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 15:10:38.31 ID:Ajfbn5TU.net
森園フルゲームデュースで敗北か

160 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 15:21:34.14 ID:WAt4pYDp.net
ドリンコって粘り強いよね

161 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 15:37:17.62 ID:xkY8WQWt.net
毛髪も微妙に粘ってるしな

162 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 16:16:49.24 ID:Ljkeo16Y.net
マハル背面決めたw

163 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 17:05:52.70 ID:iUoNGAR3.net
ギリギリの試合多いね

164 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 18:14:34.37 ID:wOVkl7F2.net
香港OP 男子ダブルス 予選 丹羽孝希インタビュー
https://youtu.be/A7mPRad-jpQ

丹羽、何気にコメント力上がってるな

165 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 18:58:50.11 ID:cjTEP1BD.net
吉村真晴中国opでイエローカード出されたの?なんで?

166 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 19:52:21.05 ID:ZtA5UeQE.net
>>165
神との試合?台にラケットを叩きつけたからだと思うけど

167 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 20:07:01.59 ID:uxox6eqQ.net
>>166
なるほど
ありがとー

168 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 20:28:21.51 ID:wOVkl7F2.net
予選で周雨と薛飛がつぶし合ってくれるのはありがたい

169 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 22:20:28.89 ID:xcdsaSHX.net
吉村兄はどうせ1回戦で林高遠かリャンジャンクンか水谷か張本を引き当てるんだろうな
悪い組み相手を引き当ててもボルか丹羽かカルデラノがいいところ

170 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 22:21:59.66 ID:xcdsaSHX.net
>>169
間違えた、カルデラノじゃなくファルクだ

171 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 22:30:54.52 ID:iUoNGAR3.net
そのはなし好きすぎだろ

172 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 22:35:09.02 ID:KPAg9bez.net
吉村がくじ運悪いから勝ち上がれないことにしたい人おるよな
実際はくじ運のよさだけで予選勝ち上がって、実力差で本戦でボコられてるだけなのに
どこのブロックに入っても吉村兄弟が勝てる人なんて、シード選手でほぼおらんやん

173 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 22:40:14.92 ID:b5pw1N54.net
吉村兄弟ってなにがあかんの?一見強そうに見えるけど

174 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 22:52:21.41 ID:iUoNGAR3.net
ムラかな
まあシードから落ちて予選組になってしまったのは本人の成績よ

175 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 22:57:39.59 ID:KPAg9bez.net
K・カールソン、馬特相手にやらかしてて草

176 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 22:58:34.83 ID:4sKu17eS.net
本戦で張本が馬特を引き当てますように…(-人-)ナムナム

177 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 23:03:05.86 ID:8KFm/tlS.net
カールソンが馬特に負けるのってやらかしなのか?
全然おかしいとは思わないが

178 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 23:05:58.59 ID:xcdsaSHX.net
>>172
でも吉村兄弟や森薗は大島や健太や上田みたいにクジ運良く弱い相手と当たっているのにこんな無名の雑魚に負けるのかよっていう相手にはほとんど負けてなくないか?
大島なんて先週は今回吉村兄が4-1で勝った台湾人よりさらに弱くて無名な台湾人に負けてたし上田と健太なんてチャレンジでさえ無名の韓国人やヨーロッパ人にすら負けていた
それなら金ドンヒョンやシェルベリやシルチェクと言った多少名の知れたちょい強選手に勝っている吉村兄弟の方がまだマシだと思うが

179 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 23:13:16.42 ID:FEu92Umz.net
吉村兄弟は何だかんだ予選は勝ち上がるからワンチャン期待できる

180 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 23:15:05.16 ID:jhU7GZOx.net
>>177
>>178
ID:KPAg9bezはゴジやボルを始めとしたヨーロッパ選手大好きなゴジオタ(女子版ではサトオタ)だから相手にするなよ
男子では馬龍とジェドン以外の中国人や張本や丹羽や吉村兄弟が大嫌いでいつもそれらの選手を大げさに過小評価して叩いている
最近では女子スレで橋本や佐藤を叩いて石川と佐藤を過大評価している

181 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 23:24:45.14 ID:5nJHuEWz.net
>>177
ファイナル7−3からの逆転負けだから十分過ぎるやらかし

182 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 23:25:16.30 ID:PVQBQsbD.net
>>181
それならやらかしだな

183 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 23:27:35.06 ID:30iw9s3J.net
スウェーデンも接戦すきよね

184 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 23:28:33.57 ID:30iw9s3J.net
>>180
展開の話だと知らずにテンション上がってコピペ発動してて草

185 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 23:29:08.92 ID:KPAg9bez.net
予選脱落は森薗だけか
こんなザコじゃなくて大会直前までエントリーされてた上田を出してあげればよかったのにな
上田ならベスト8は狙えたのにかわいそう

186 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 23:30:41.82 ID:jhU7GZOx.net
>>184
正体暴かれて慌てて焦ってIDを変えて他人を装うゴジオタのサトオタwww

187 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 23:32:28.58 ID:jhU7GZOx.net
>>185
じゃあゴジオタのお前が大好きな健太だったらどうだったんだよ?

188 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 23:34:56.27 ID:KPAg9bez.net
>>187
吉村オタのニセミズタニさんが大好きな吉村兄よりは健太のほうが期待できそう

189 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/05(水) 23:36:11.49 ID:5nJHuEWz.net
>>185
先月、世界ランク969位の16歳に負けた上田さんなら確かにベスト8は余裕で狙えた

総レス数 1018
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200