2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卓球用具総合-57-

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/25(火) 17:06:19.92 ID:I1L/dmjl.net
卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケット・ラバーの購入について質問する場合は
下記テンプレを使用してください。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

前スレ
卓球用具総合-56-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1553494751/

301 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/26(月) 14:47:00.05 ID:vXFTPi8M.net
カーボンに拘らなければマリエキ一択なんだけどな
馬琳カーボンなんかより全然飛ばせるし台上も止まるしいいよ

302 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/26(月) 15:26:35.20 ID:Ayif/xZ/.net
>>298
インナーフォースzlcでも使えば?

303 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/26(月) 15:46:29.82 ID:7W1Axz1G.net
ソフトカーボンはいきすぎだから普通のマリカーでいい

304 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/26(月) 15:54:05.02 ID:lzthYvn0.net
反転だけどスピンエースカーボンも何気にインナーなんだよな

305 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/26(月) 16:05:15.15 ID:Uc1aJpHd.net
>>300
>>301
>>302
その辺参考にさせていただきます
合板はあまり考慮してなかったんですけど考えてみようと思います
ありがとうございました

306 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/26(月) 17:15:59.71 ID:/4Dmklzp.net
みんな大好きマリンシリーズ
ヤサカは本当にこれとラクザで食ってるな

307 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/26(月) 19:01:26.75 ID:zB2xQ2ki.net
稼ぎ頭はマークV頼りでしょ
年間10万枚らしい

308 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/26(月) 19:09:08.21 ID:fWWC/7tu.net
まさにマリエキにマークVの組み合わせだわ
飛びすぎないからコントロール出来て楽しい

309 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/26(月) 21:04:42.92 ID:pTmGSCAu.net
それさすがに飛ばなくない?
アウターalcのラケットにマークVや、マリエキにテナジーならわかるけど

310 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/26(月) 21:34:43.83 ID:XhJ8o/e5.net
テナジー05ハードがさいつよ。
思ったより硬さがなく、食い込んでくれる。

311 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/27(火) 00:17:47.58 ID:RUhqOQuD.net
バック面のラバーの話なんですが
硬度が47.5と45のラバーだと軽打時弾まないのは47.5だと思います。
硬いラバーが苦じゃない人には47.5の方がコントロールしやすい?

312 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/27(火) 03:26:10.38 ID:ekcKw48G.net
数値だけで言われても……

313 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/27(火) 05:27:07.84 ID:oO2FLkAE.net
GF T48とT45に置き換えたらスッキリするんじゃない

314 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/27(火) 06:18:22.38 ID:C38b/Uez.net
ファスタークG1って飛ばしにくい打球感が粘着っぽいんだがそう感じるの俺だけ?

315 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/27(火) 06:26:50.56 ID:0hoA21w4.net
その飛ばしにくさが受けているんだと思うよ
自分はバックで重宝している

316 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/27(火) 07:14:50.80 ID:mBzpGuGu.net
ヤサカ板でもラクザで同じようなネタやってたけど、その頃のスピンテンションなんてどれもそんなもんだったことね?

317 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/27(火) 15:25:13.78 ID:ekcKw48G.net
結局、ディグニクスはどのくらいのインパクトだったんだろうなあ?
プロユースでも一気に広まった感は薄いし。

318 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/27(火) 16:16:06.53 ID:0hoA21w4.net
インターハイで使用者が全然いなかった事でお察し

319 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/27(火) 16:39:43.29 ID:+QLvD0wE.net
ディグニクスハードが出ていたら…

320 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/27(火) 18:20:25.55 ID:hrGf2UCP.net
やっぱりテナジーだなあ

321 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/27(火) 18:35:47.76 ID:NFjqyuFc.net
小1の息子なんですがラケットをかえて20グラムほど重量が増えてしまい明らかに振り遅れてるようにみえます。こういうのはそのうち慣れてくるものなのでしょうか?

322 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/27(火) 18:38:55.26 ID:Qd9WItYe.net
ディグは水谷張本ボルオフチャユンジュとトップ選手は使ってる
インハイ高校生レベルならテナジーが分相応ってことなのかね

323 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/27(火) 18:41:17.90 ID:kUTjXidJ.net
ユンジュはフォア05ハードやんけ
選手の打法や嗜好にも依るやろ
上田はディグからテナジーに戻してなかったか?

324 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/27(火) 18:46:34.92 ID:C38b/Uez.net
ボルもテナジーに戻したと噂が…

325 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/27(火) 19:57:56.13 ID:Uh0k7+Zn.net
>>321
120gから140gなら問題なし、160gから180gなら問題あり
説明が足らん

326 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/27(火) 21:07:17.32 ID:fzDKN1L+.net
作馬は子供は用具の重さなぞすぐに適応すると主張してたけど真偽はわからん

327 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/27(火) 21:12:26.95 ID:C3IoOdf9.net
適応できた子だけが生き残ってる説

328 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/27(火) 21:46:51.23 ID:ekcKw48G.net
>>318
インハイの利用者ゼロだったのかー。
そりゃあお察しだなー

329 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/27(火) 21:50:47.44 ID:ctGaTv3t.net
>>326
王子サーブから強打っていう流れは、ラケットを下から上へ振り上げるという作業は少なそうだから、確かに重さの影響は少なそうな気がする

330 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/28(水) 01:23:43.67 ID:ZlZSYlOg.net
ベンチ100kg上げれる俺でも突然ラケットが20g重くなると振り遅れると思う

331 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/28(水) 03:15:21.82 ID:FP2LJISG.net
重くしたらもちろん最初は慣れない、振れない、手首痛くなる。
それでも我慢して使ってるとグリップやスイング、
そして筋肉が自分の体に合うよう変わってくる
もちろん自然に任せるだけじゃなく自分から色々工夫して試行錯誤するのも大事

一度経験したことある人なら誰もが知ってること

332 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/28(水) 07:54:28.72 ID:FP2LJISG.net
とりあえず今は当てるだけで返せるブロックとツッツキだけ練習しとけば?
ドライブ・スマッシュとかの振るプレーは慣れてからで

333 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/29(木) 05:30:26.05 ID:c9SOBXdP.net
https://youtu.be/x3MwVHewqRA?t=960s
作馬「カットで台や床にぶつけるからラケットが壊れる?剛力使えばええやん」
佐藤瞳「いやー重くて。。。全中で優勝した時165gでそれから変えてないんです」
作馬「じゃあ王子には練習に来ないで」

半年後
佐藤瞳「変えました!変えたらカットもスマッシュもいい球質になって
特にカットマン同士の試合で勝てるようになりました!!重さは慣れなんですね!!」
作馬「このように剛力は良い性能で使い続ければ応えてくれます。
今度ジュニアでも使えるよう少し小さいやつを発売しますのでよろしく」
http://www.nittaku.com/products/detail/detail.php?id=1057

334 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/29(木) 07:57:10.80 ID:3KIaHrlg.net
剛力の日ペン、ラケット単体で100gもして両面張る前提なのか

もはや重いラケットが強いと言うより
重いラケットを振り切れるフィジカルエリートだから強いような

335 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/29(木) 09:29:44.29 ID:RDMr2Kv8.net
剛力のペンホルダーは「深く握るべし」って注意書きしとくべきだと思う
昔ながらの片面日ペンは浅い握りの人が多いから
そのノリでやるとたいてい手首痛める。OKPさんがいい例だよ
https://www.youtube.com/watch?v=xdrP4rLwOcs

336 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/29(木) 16:05:06.56 ID:zKBpA07U.net
そのへんの親父は>>333と真逆のアドバイスがいいんじゃないか
見え張って190gのクソ重いラケット使ってるが、スイングスピード遅すぎで球をさばけてない
バーサル買っとけ

337 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/29(木) 20:09:37.44 ID:IEtx5nMZ.net
慣れる(毎日8時間練習)
全中チャンピオン、日本代表の佐藤が抱えている背景を考えて判断しろ

338 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/30(金) 02:27:44.22 ID:5+lnrh98.net
>>336
その前に肘か、肩か、手首こわすよ……

339 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/30(金) 09:09:31.99 ID:WtwvdUCe.net
学生の頃は重いラケット使ってたけど社会人になってからは無理だわ
振れる気しない

340 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/30(金) 11:25:45.96 ID:qGfj/lAS.net
振られる事はよくある

341 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/30(金) 12:51:16.60 ID:R78qfjsj.net
シェークでラケット重いは甘え

342 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/30(金) 16:11:15.32 ID:5+lnrh98.net
>>341
本気でそんなことを言ってる昭和指導者いそうだなあ……

343 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/30(金) 16:31:10.17 ID:olGGmUFD.net
いや違うんだよ
昭和指導者の場合、フォアは厚、バックは中までしか認めないので超軽量ラケット

344 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/30(金) 16:48:28.50 ID:JWIwouv5.net
片面ペンでラケット重いはマジで甘え

345 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/30(金) 16:59:03.67 ID:plr0j1hk.net
裏面打法もフォア前チキータするも最初は邪道横着色々言われたからね
重ラケが浸透するかどうかこれまた見ものだわ

346 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/30(金) 17:17:30.16 ID:NLo96UtQ.net
>>343
それ平成
昭和指導者は中中スレイバーorマークVスタートだから

347 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/30(金) 17:34:08.24 ID:Oq+dxcGa.net
振れるんだったら重ければ重いほど良いじゃん

348 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/30(金) 17:44:09.21 ID:NLo96UtQ.net
>>347
180g超えてると、そこそこ自分で鍛えるなり効率良いフォーム磨くなりしてないと男でも振り遅れるぞ

349 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/30(金) 17:44:09.89 ID:plr0j1hk.net
まあいま現在満足してるのに
わざわざ重くする必要はないよね

軽いラケットしか使えないと限定してしまって
用具の選択肢が少なかったり


重くして慣れれば強くなれそうって
展望があるならやればいいと思う

350 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/30(金) 19:08:49.27 ID:f8kHS6io.net
>>341
分かってもらえなかったようでw

351 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/31(土) 22:36:17.40 ID:DJrvgvC2.net
質問なんですがヤサカのラクザ9とラクザxソフトは同じ硬度みたいですが、使い心地は全然違うんでしょうか?
両方使ったことある方レビューお願いします

352 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/01(日) 00:16:40.54 ID:2tBEek6m.net
>>351
まさにヤサカ板の前スレでその話題についてじっくり語られてたぞ、覗いてみると参考になるかもな

353 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/01(日) 00:50:31.24 ID:7pQXIoW9.net
>>351
9はスピード系
Xはグリップ系
面を立てて打つなら7か9
伏せて打つならX

354 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/01(日) 09:13:18.04 ID:Gqg9dEgO.net
>>352-353
ブロックとかレシーブ、ツッツキはどっちがやり易いですかね?

355 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/01(日) 09:31:30.47 ID:WCaPSka7.net
>>354
本人の技量や何に対するレシーブ、ブロックのやり方次第でそんなの変わるからなんとも答えられんぞ

356 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/01(日) 09:32:54.45 ID:IupuPdKx.net
ほんと、ひでえ質問だなw

357 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/01(日) 23:12:51.48 ID:Ys98tEH5.net
もうすぐ卓球業界に激震が走る




・・・いや、ちょっと言い過ぎたか
「あー、まあそうなるよね」レベルに訂正

358 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/01(日) 23:33:58.73 ID:Qca60yey.net
80やろどうせ

359 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/01(日) 23:45:39.79 ID:iGfRrn9o.net
好きにやって
高いラバー発表して好きに競技人口減らせば良い

360 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/02(月) 00:46:34.66 ID:UpyOUTVw.net
まとめるの下手でテンプレまとめれませんでしたすみません。

シェークフォア表バック裏で新しいラケット、ラバーを探しています。ラバーはインパーシャルXB、ラザンターr37がいいなぁなんて考えています。
厚さは、XBは表ソフトらしい球を打ちたいため、厚か中で考えています。r37はウルトラマックスは飛びすぎるかなあ、それよりは薄めの方がいいかなと考えています。
ラケットは軽めのものがいいです。skカーボン、トリニティカーボンなどを考えています。最近復帰し、現役の時に使っていたsk7を使っています。合計176gのラケットなのですが、重くて振り切れず、連打ができません。威力が下がることは承知で、軽くしたいです。

特にラケットについてはこの候補の他にも何かあれば知りたいです!ラバーはとりあえずこれで行きたいです。

何か他に必要なことあれば言ってください!アドバイスお願いします!

361 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/02(月) 06:51:49.09 ID:fnxA0QcQ.net
>>360
堂々とテンプレ無視するメンタルに拍手

362 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/02(月) 06:57:06.27 ID:aT8zje9G.net
>>358
108とか…

363 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/02(月) 06:58:03.23 ID:aT8zje9G.net
>>360
バーサル

364 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/02(月) 07:03:54.67 ID:uFEjFedG.net
羽曳野みたくノーレットルールの適用か?

365 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/02(月) 07:36:21.25 ID:k+J+VgcP.net
【性別/年齢】男

【卓球歴】6年くらい

【プレースタイル】 シェークフォア表前陣

【主な得点源】 フォア

【ラケット】sk7FL

【フォア】インパーシャルXS特厚

【バック】テナジー64FX特厚

【ラケット総重量】176g

【現在の用具の不満点】
@重い
Aフォアが特厚、回転系のため表らしいミートがしづらい。相手がネットにかけるような球を打ちたい。
Bバックをもっと飛ばなくしたい、コントロールしたい。
【どのような感じのものが希望か】 
シェークフォア表バック裏で新しいラケット、ラバーを探しています。
ラバーはインパーシャルXB、ラザンターr37がいいと考えています。
XBは表ソフトらしい球を打ちたいため、厚か中で考えています。
r37はウルトラマックスは飛びすぎるかなあ、それよりは薄めの方がいいかなと考えています。
ラケットは軽めのものがいいです。skカーボン、トリニティカーボンなどを考えています。
最近復帰し、現役の時に使っていたsk7を使っています。合計176gのラケットなのですが、
重くて振り切れず、連打ができません。威力が下がることは承知で、軽くしたいです。
【備考】
戦績、現役の時しかありません。以前使用していたものもあまり使用感や不満覚えていません。

テンプレ使いました。上手く書き込み出来ず変になってしまいました。ほぼ書いてること一緒ですがお願いします。

366 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/02(月) 09:10:45.82 ID:Q2KWT17u.net
>>357
まさかソックスもJTTAA公認ではないとダメとか…

367 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/02(月) 09:17:42.07 ID:CNQQQ90q.net
カーボンに表合わせると直線的すぎてかなり上手くないとネットミス増えると思う
マリンエキストラオフェンシブは軽めでスマッシュ早いけどつなぎの球もわりかし打ちやすいからおすすめ
似たようなラケットだと周雨1とか
ラバーはXBの厚とラザンターの2.0mmで良いと思う
ラケット買うときは重さ指定とかもしたろうがいいな

368 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/02(月) 11:41:48.42 ID:OusDkr/n.net
>>365
今のラケットのままラバー両面を特厚から中にすれば解決

369 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/02(月) 19:28:33.82 ID:NGlbni9b.net
>>365
インパーシャルにこだわる理由は?
ナックル出したいなら、めちゃくちゃ難しいけどスペクトルとかあるよ。
俺は安定思考なもんでラクザPO使いだが。

あとフォア表にアウターカーボンは良いとは思わないんだよなー。
自分の意思と関係なく飛び出しちゃって気持ち悪い。
特にSKカーボンは弾みすぎて俺は絶対に選択しない。

あと368氏の言うとおり、スポンジ堕としてもいいと思う。
軽けりゃ良いってもんじゃないけど、ラバーで飛ばすんじゃなくて
スイングで飛ばすのは表だと特に重要。打点を色々と変えて相手の
タイミングをずらすこともできるし。

370 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/02(月) 19:29:04.59 ID:NGlbni9b.net
>>366
そんなことされたら、裸足でやる(´・ω・`)
分厚い卓球ソックスって、俺まったくあわないんだよ。

371 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/02(月) 20:16:47.36 ID:MDlSFZkw.net
>>370
俺は逆 分厚いソックスじゃないと足を痛めそう

372 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/02(月) 23:46:58.26 ID:zV9TzvNU.net
>>365
用具の印象的に重いのはラケットだけだから同じ七枚合板で軽い物にするのじゃダメなのかな?別の人も言ってるけどアウターカーボンに表ソフトは球離れ早くなりすぎるから、ファルクもインナーカーボン使ってるくらいだし
軽い七枚ならスワットや和の極み煉とかルデアックとかじゃダメかな
それか5枚合板の板硬めの弾きいいタイプのラケットとか

373 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/03(火) 00:32:52.08 ID:IiD3/Gr2.net
ハッドロウskおすすめ
はじかなくなるけど探せばめっちゃ軽い個体あるぞ

374 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/03(火) 06:43:05.34 ID:9GhhuvQi.net
>>372
美誠ちゃんはアウターカーボンでモリストSPバック側で使ってるだろ

375 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/03(火) 06:56:03.76 ID:LrhWk59w.net
>>374
なんでこういうやつって一般人の悩みにトッププロのセッティングを引き合いに出すんだろうな

376 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/03(火) 07:03:28.49 ID:9GhhuvQi.net
>>375
プロだろうが一般人だろうが使える奴は使えるだろうが、一般人だから使えない理由でもあるのか?

377 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/03(火) 07:22:26.64 ID:LrhWk59w.net
>>376
もしそのつもりで書いてるのならきちんと一般人でも使えるという自分なりの説明を加えるべきだな

ラケットが重くて弾みすぎという365の悩みという話の流れで、「伊藤美誠も使ってるからアウターカーボンにモリストSPでもいいじゃん」とかいう横槍はアホとしか言いようがない

少なくとも他の用具をすすめてる人は367とかみたいに、用具が合わない理由を考えた上でそれに合わせたものを奨めてるぞ

378 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/03(火) 07:29:51.36 ID:1Zqw4ZqQ.net
うっざ
人のおすすめなんて千差万別やん

379 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/03(火) 08:12:51.99 ID:VE7cTXi+.net
プロはめっちゃ感覚よくて技術高くて筋トレもしてて一日6時間とか練習してるから難しい用具使えるのよ
てか質問者はフォア表なのにバック表のみまちゃん例に出すとかバカじゃね?
そこは普通ファルクだよね、バカだから知らないとか?

380 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/03(火) 08:54:03.91 ID:Me3XUE6y.net
ハッドロウハッドロウ
アイフィルライイッツソーハッドロウ

381 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/03(火) 09:01:48.39 ID:1nhxC59P.net
365です。
インパーシャルは元々XBを使いたかったのですが、友人から譲ってもらいXSにしたという経緯から今度こそXBにしたいという考えでXBがいいな、と思っていました。

現役最後に使ってたラケットがトリニティカーボンだったため、トリニティカーボンが候補になってました。当時はもう裏裏だったので、表との相性があまり良くないのは知りませんでした!参考になりました!

sk7は廃盤の前に買ったものでボロボロなので、皆さんからのアドバイスを参考に、今より軽い5枚、7枚からラケットを買う方向で考えていきたいと思います。
本当にお騒がせしました!助かりました!ありがとうございました!

382 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/03(火) 10:38:56.32 ID:cABwl0OQ.net
そもそもフォア表は昔より増えたとはいえ、語れるほどやり込んでる人いるかな?
市井大会でも一人いるかいないかって感じがする

383 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/03(火) 10:57:29.42 ID:hzIw7bKf.net
>>378
ガガイノガイ

384 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/03(火) 12:25:11.12 ID:wHDLx/4A.net
nozomiのkareruっていうラバー、たまに見るけど使ってる人いる?
粘着系なのかな?

385 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/03(火) 14:07:36.44 ID:Me3XUE6y.net
>>384
微粘着。
ブルースポンジは割と脆い。

386 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/03(火) 21:18:01.60 ID:Ux8QDl11.net
コルベル買ったはいいが95グラムあったんだよー。
いいラバーありますか?裏裏で割と軽量で5枚合板に合わせやすいやつ教えてください。

387 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/03(火) 21:23:24.12 ID:FcH1w0sB.net
absとタイムレスがやや高いがおすすめ

388 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/03(火) 21:31:25.46 ID:QV9ZiKzj.net
そこはスーパーブロックエクストリームやぞ
https://www.drneubauer.com/shop.php?cat=1&cat_s=4&lang=&prod=140

389 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/03(火) 21:47:07.59 ID:ZhLE+BhF.net
フレクストラ

390 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/03(火) 21:56:51.92 ID:Ux8QDl11.net
わしは騙されんぞー。もっとちゃんとしたの言うんじゃ。

391 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/03(火) 22:00:38.79 ID:CuH3+pCI.net
レガリスレッド

392 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/03(火) 22:28:48.51 ID:ZhLE+BhF.net
プラグソン350

393 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/03(火) 22:59:36.23 ID:Ik/yuPaa.net
>>386
今さら遅いけどラケット購入するなら計量した方がいいよ…俺のコルベルは店内で一番軽いのを選んで83グラムを購入

394 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/03(火) 23:28:32.20 ID:WdC8o+Ag.net
>>386
GTT 40

395 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/03(火) 23:58:48.16 ID:Ux8QDl11.net
>>393
遅いよ。遅すぎるよ。
安いからついついネットで買っちゃうんだよね。
ラケットはやっぱ店に行ってニギニギしないとだめ?

396 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/04(水) 00:13:40.08 ID:SKi77PBG.net
>>395
俺もめんどくさくてネットで一発買いやったりするから偉そうに言えないけど、
絶対握った方がいいよ
重さもそうなんだけど、グリップ形状を外すと滅茶苦茶辛い目にあう
指に引っかかる程度ならヤスリで調節すればいいけど、
グリップそのものが太すぎ細すぎ、形がしっくりこないなんかだと本当にシャレにならん

397 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/04(水) 00:23:37.64 ID:3/x6OZzH.net
ストレート買ってグリップテープで太さ調整するのが楽でいい

398 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/04(水) 00:48:38.03 ID:YRQJR78o.net
日ペンはグリップ好き放題できていいよ
板選べないけど

399 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/04(水) 01:49:24.04 ID:dbSjKWH4.net
コルベルだったらG1とか

400 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/04(水) 12:22:29.68 ID:ZIyNEhj4.net
田舎でまともにラケット売ってる店が無いからネットでしか買わんな
重量は指定出来るところもあるし
結局店で取り寄せするのとネットで買うのとどっちも変わらないし
可能なら実際握ってからの方がいいけど

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200