2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卓球用具総合-57-

400 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/04(水) 12:22:29.68 ID:ZIyNEhj4.net
田舎でまともにラケット売ってる店が無いからネットでしか買わんな
重量は指定出来るところもあるし
結局店で取り寄せするのとネットで買うのとどっちも変わらないし
可能なら実際握ってからの方がいいけど

401 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/04(水) 12:28:00.12 ID:u8WmN73x.net
俺も田舎モン。
ラケットはうまくあえば数年使うことになるんで、都会に出て実際に握って買う。

402 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/04(水) 12:32:26.70 ID:lV7PFbNN.net
県大会で街に出る時買ってたなあ

403 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/04(水) 12:38:25.98 ID:u8WmN73x.net
隣の県までいかないと専門店なんてない(´・ω・)
そこも品揃えは薄いから、結局山越えて東京。

404 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/04(水) 13:29:26.12 ID:SyvkXvgo.net
う、薄いだと!?

405 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/04(水) 14:54:50.16 ID:Dz2+XcDH.net
シェークでも削っていいのよ。紙ヤスリ買えば

406 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/04(水) 15:22:16.57 ID:JrEknwow.net
単板角ペンのおっちゃんは、現物見ないと恐くて買えないと言ってた
ネットで買って木目が斜めになってたり、間隔が広くてスカスカだったら発狂しちゃうから

407 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/04(水) 15:32:04.71 ID:ePA+bMVc.net
単板は現物見ないと、それはしかたない
合板は在庫あるところで重量指定

408 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/04(水) 16:36:42.22 ID:DDdEosf4.net
ほんと単板だけは現物みないとな
地方で1番の都市でも大きな卓球屋無くて泣く
もう仕方ないから合板のペンに持ち替えたよ

409 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/04(水) 16:40:19.23 ID:wDdN3+gZ.net
>>408合板のペンて具体的な名前なに?

410 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/04(水) 17:10:21.69 ID:l+A7Cp98.net
田舎だとまともな取扱店どころかゼビオやスポーツデポすら無かったりする
取扱店があったとしてもバタフライ、ニッタク、ヴィクタスに寄りがち

411 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/04(水) 17:12:23.19 ID:lZTWCqoO.net
>>409
ラプータです

412 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/04(水) 17:16:50.77 ID:SKi77PBG.net
>>410
我が地元の専門店では一周回ってヤサカのクリッパーウッドが握れるぞ

413 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/04(水) 18:21:22.77 ID:wDdN3+gZ.net
>>411ありがと。良いラケットじゃん。
>>412買ってメルカリに流せば?

414 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/04(水) 18:44:06.60 ID:ze/9ktVM.net
>>412
6.3mmのやつなら欲しい!

415 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/04(水) 18:54:43.08 ID:DDdEosf4.net
WFS ハイ

416 :410:2019/09/04(水) 20:22:50.21 ID:/1j9PV9z.net
>>412
奇遇だな
俺のとこもそうだ

417 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/04(水) 21:27:42.86 ID:wFu9WHGv.net
田舎の一番人気店ではない卓球そこそこ取り扱ってる店だと
稀にラケットの掘り出し物がある

418 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/04(水) 21:48:22.04 ID:4ge4dvPD.net
それまでは初級者用貼り付け済みラケットしか置いてなかった近所のスポーツデポ、
リオリンピック後にインナーフォースやらティモボルやらを陳列し出した時は思わず笑顔になったなぁ

419 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/04(水) 21:53:22.94 ID:JrEknwow.net
>>417
15年前の某社単板ラケットを当時のままの値段で購入し、ヤフオクに出したら2.5倍の値段で落札されてウマー

420 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/04(水) 21:55:20.11 ID:1OsATqgB.net
>>418
うちの近くのヒ⚫ラヤがこれだった
スワットとコルベル、エクスターくらいしか置いてなかったのに、
インナーフォースにフォルティウス、愛プロやアコースティックなど節操無くなってる

421 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/04(水) 23:11:58.82 ID:YRQJR78o.net
>>417
菊名にタイムマシンがあったわ

422 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/04(水) 23:37:46.13 ID:cBv+UxPp.net
>>418
ST好き、粘着+表使いには量販店はまだキツいんだよね…
昔よりかなり選択肢が増えてるのはわかる

423 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/05(木) 07:42:42.72 ID:kDy3dCy5.net
ラケットの7枚合板って人気ないんですか?
男女世界ランク100以内の使用率で言うと特殊素材>>>>>>>>5枚合板>>>7枚合板こんな感じですか?
一般層でも同じくらいですかね?

424 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/05(木) 08:39:21.39 ID:tCsENKxi.net
>>423
7枚合板の人気は下がってるかもね。
弾む5枚合板のラケットも増えてるし、特殊素材の木材感覚の商品も増えてるから明らかに7枚選ぶ人が減ってる

425 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/05(木) 09:04:56.60 ID:yEs44Pkt.net
7枚使ってるのだとスワットは置いといてクリッパー系、フォルティウスFT、丹羽孝希ウッド(スワットパワー)、マリスペくらい?
SK7がなぁ、、、

426 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/05(木) 09:46:21.95 ID:XFoZz/yM.net
SK7好きだけどな…似たラケットでもっと軽いのある?

427 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/05(木) 10:02:01.67 ID:4gw0HIII.net
等厚5枚合板が好き

428 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/05(木) 10:42:03.37 ID:bDbX8Ll5.net
裏ソフトが重くなってきてるから、元々重ための7枚を合わせにくくなってきてるのもある
笹尾なんかはマリスペに合わせてるの最新テンションより一回り軽いラクザ7だし

ただ、異質ラバーとの相性は7枚が抜群だね
5枚だと弾みが足りないし、フィーリングが大切だからどうしても特殊素材も難しい

429 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/05(木) 11:29:13.70 ID:yEs44Pkt.net
男は黙って 7枚合板
95グラムはないと話にならん。

430 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/05(木) 12:17:45.79 ID:tCsENKxi.net
>>429
これでラバーは軽いと使ってたらウケるね

431 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/05(木) 12:18:47.37 ID:P9X2bC5o.net
>>430
両面レガリスレッドとか使ってたりしてな

432 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/05(木) 12:22:13.86 ID:cNfsLLm/.net
同じ弾みという条件でラケット重くて有利な事って何だろうか・・・

433 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/05(木) 12:23:52.40 ID:P9X2bC5o.net
>>432
重けりゃ同じラケットでもやっぱり弾むよ
スワットの85g辺りと90gオーバーを振るとすぐ分かる、もはや別商品

434 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/05(木) 12:34:56.13 ID:cNfsLLm/.net
つまり同じ弾みなんだけど重ければ良く弾むという事か

日本語?

435 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/05(木) 13:00:06.40 ID:2FjfpIOm.net
(1gあたりだと)同じ弾みだから重ければよく弾むんちゃう(適当)

436 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/05(木) 14:12:25.96 ID:+wOryvUk.net
物理的に質量以外同じ条件で打ったとしてもやっぱり質量自体が力の増幅に加担するんじゃないの

437 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/05(木) 16:48:20.04 ID:7YldBj1W.net
お前らバカだな
鉄100gと綿100gなら鉄のほうが重いに決まってるだろ

438 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/05(木) 17:13:50.81 ID:CfIBUAWU.net
つまんね

439 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/05(木) 17:44:03.59 ID:yEs44Pkt.net
>>437
え、そうなん?

440 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/05(木) 18:27:32.48 ID:YiGGCIJW.net
>>436
その理屈でいうと軽い片面ペンはドライブが弱いということになる

軽いラケット速く振る方が速そう

441 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/05(木) 19:08:36.99 ID:pRUgyKWj.net
重さと弾みとスイングスピードと、色々なものの掛け算だしな

442 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/05(木) 19:20:49.83 ID:VLX/f92G.net
重い方がブロックは安定するよね。相手の威力に負けなくなる。

443 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/05(木) 23:02:23.14 ID:kDy3dCy5.net
今日初めてSK7廃盤のやつもらったから使ったけど、こりゃ扱いづらいわ。
音がいいのとブロックはホントよかった。フットワーク練習やワンコースのブロックマンとして役に立てそう。一発狙いにきたドライブも角度合わせてたまたまでも当たったら入る感が凄かった。

ただ、しなりが皆無だからバックハンド強打でしなって欲しい俺にとっては最大の欠点。
あと下がると飛距離飛ばすのしんどいね。直線弧線で腕力で相手の台上に落とすイメージ。ロビングはやりやすい。
慣れるまで使ってみるが難しいね。

444 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/05(木) 23:17:55.98 ID:hESRgvZO.net
>>443
フォア表使いには良いのよ

445 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 04:31:28.35 ID:JkC6ctyw.net
ガレイディアT5000重いからテナジー05とテナジー05FXのスポンジ中にしてる。
これで185グラムで丁度良い。

446 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 08:38:03.24 ID:oq1WDwsD.net
>>445
ラケット廃盤になるがスペアはあるんかいな

447 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 10:47:09.24 ID:OmnLbxIP.net
>>446
早めに買うしかないよ!プリモラッツカーボンを廃盤決まって慌てて5本買ってた人いたからなぁ〜

448 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 12:31:01.99 ID:lDK4X4Wh.net
5本なら一生分だろうな。カーボンラケ頑丈だし

449 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 14:50:02.48 ID:NYBsHNVp.net
海外で売ってるの輸入すればへーきへーき

450 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 15:49:53.82 ID:HGVZCwzK.net
>>449
どんどんクソダサデザインになってるけどな

451 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 20:18:47.23 ID:ihdH2J2d.net
クセが少なく、THE標準的でどんなラケットにも合うラバーってありますか? ヴェガ ヨーロあたり?

452 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 20:45:26.07 ID:uNgHeI3E.net
そういうのは本人の感覚だから使ってみないとわからない

453 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 20:47:16.89 ID:G2579f8V.net
どんなラケットにも合うラバーと、
とりあえずお勧めできるラバーはまた別物

454 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 20:47:43.07 ID:aSVQgKH9.net
ライガンで良いんじゃね。

455 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 20:52:30.12 ID:ihdH2J2d.net
まじかよー
スタンダードなラバーってないんかよー

456 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 20:53:23.41 ID:VC7WTmoV.net
マークVはっとけ

457 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 20:56:57.27 ID:RjUZpVBP.net
裏ならマークV、表ならスペクトル、半粒ならアタック8、粒ならカールP1

458 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 20:56:57.45 ID:HGVZCwzK.net
2メートルぐらいのクソでかラケットが存在する以上、合わないラバーは存在する
物理的に貼れないからな

459 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 20:59:14.38 ID:ihdH2J2d.net
マークVなんて飛ばなくて使えんだろ。
使ったことないけど。

460 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 21:00:14.21 ID:uNgHeI3E.net
どのレベルで標準を求めてるかわからないんだよ

461 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 21:00:31.20 ID:ihdH2J2d.net
裏ラバーやで。
それなりに上のレベルでも使えて癖のないやつ。
ロゼナあたり?

462 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 21:01:08.03 ID:4aNiVtpO.net
ヴェンタス買っとけ

463 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 21:06:03.49 ID:G2579f8V.net
>>461
それなりに上って1番答えに困るやつ
どこ目指してるんだよ

464 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 21:06:12.65 ID:RjUZpVBP.net
>>459
たしかに飛ばないけどこれを3ヶ月くらい使ってないと
標準が何かなんて一生語れないよ。若いうちに使っときゃ財産になる。
まあ好きにして

465 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 21:06:35.12 ID:UnEJ6mPL.net
じゃあファスタークG1薦めときますね
性能面に不満は出んやろ

466 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 21:07:10.17 ID:ihdH2J2d.net
とにかくクセがなくラケットの性能を邪魔しないような
いらん仕事はしない素直なラバーが欲しいんや。

ラケットで言うと上級者相手でも闘える5枚合板ラケット。

467 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 21:09:12.82 ID:uNgHeI3E.net
5枚なら少なくとも47度あたりじゃないとだめだろうな

468 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 21:10:15.52 ID:RjUZpVBP.net
もう何をすすめても正解状態

469 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 21:10:17.06 ID:ihdH2J2d.net
ファスタークG1は飛ばんかったんよな。
同じ特厚なのにラバー自体にパワーが無いような気がして使えんかった。他の人が飛ぶと言う感覚が分からんラバー。

470 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 21:13:26.35 ID:G2579f8V.net
>>466
意地悪しないで答えるとラクザ7ソフト
よく引っ掛かるから回転は文句なし、食い込ませればしっかり伸びる
基本的にラケットはあまり選ばない、選手の個性がそのまま出る
強いて言うなら飛距離は無いから下がるのはしんどい

ただし自分で掛けなきゃ掛かってくれないし、飛ばさなきゃ飛んでくれない
これ使ってドライブ落ちるとか言ったら用具のせいにするなよ

471 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 21:13:30.96 ID:ihdH2J2d.net
>>467
違うよ。5枚合板ラケットに合わせるラバーじゃなくて、ラバー界で王道5枚合板のようなラバー教えて言ってんの。
ラケットならアコースティックとかあるやん。

クセがなく万人ウケして、強者とも闘えるラバー教えてほしい!

472 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 21:14:03.33 ID:uNgHeI3E.net
そういう情報ないとダメなんだよ

473 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 21:14:34.73 ID:G2579f8V.net
>>469
G1飛ばせない時点でなんかすごく怪しい
オートマ系のラバーに馴れまくってる気がする

474 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 21:15:29.98 ID:uNgHeI3E.net
王道って言ってもアコースティックとコルベルじゃ違うやん

475 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 21:16:02.82 ID:uNgHeI3E.net
もうテナジー貼っといたらいいんちゃう

476 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 21:17:59.33 ID:gyYfbI+m.net
なぜ誰もヴェンタスを薦めないんだ

477 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 21:19:28.94 ID:G2579f8V.net
>>471
ファスタークC1
ラクザ7ソフト
ロゼナ
V01スティフ
マントラS
アクーダブルーP2

主だったメーカーの初心者でも扱える高性能な優等生ラバー達

478 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 21:20:23.17 ID:RjUZpVBP.net
人にもよるとは思うんだが最初からオートマ系でこする感覚身につかない子ってやっぱそれなりにいるものなのか?

479 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 21:20:47.66 ID:G2579f8V.net
>>476
ヴェンタス嫌いっていう初心者何故か多い
俺好きなクチだから理解できないけど、
結構いるから無理にはすすめないようにしてる

480 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 21:22:09.51 ID:ihdH2J2d.net
ファスタークはG1はほぼ高弾性、C1は多少マシに感じたが本採用ならず。

結局くせのないラバーってなにがあるの?
よくQ4とかくせ強い言うやん。逆に癖なくて上級者ともそれなりに闘えるラバー教えてほしいだけやねん。

481 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 21:23:55.70 ID:RjUZpVBP.net
>>476
具体的にヴェンタスのどれ?

482 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 21:31:31.57 ID:G2579f8V.net
>>480
G1をそう切り捨てるならなにを勧めても文句しか出てこない気がする
G1を飛ばせなかったのは間違いなくお前さんのスイングスピード不足だよ、現にC1の方がマシに感じたんだろ?

ラクザ7ソフト
ジェネシスS

この2枚が俺の中での無個性ラバー
本人の力量やスイングイメージがそのまま球に現れる

483 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 21:37:01.48 ID:ptPeyP2X.net
G1クソってごぶ○んずの誰かも言ってたな。
関西一部校らしいが

484 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 21:41:56.04 ID:ihdH2J2d.net
おすすめありがとう。
ファスタークに関してはその学生⁈と同じ印象。
ぎゅいーんって飛んでいってくれる気がしないんだよね。
安いし売れてるから試したがあれは無理。使ってる人の気がしれん。

485 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 21:43:34.30 ID:uNgHeI3E.net
mxpかなー

486 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 21:47:03.82 ID:ihdH2J2d.net
mxp もダメだった。全く飛ばない
最近は使ったことないがスレイバーみたいな高弾性に近い感覚だった。

487 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 22:09:01.33 ID:gyYfbI+m.net
>>479
>>481
スピンかスーパーヴェンタス

488 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 22:11:51.78 ID:gyYfbI+m.net
G1はむしろ跳ねる方だと思うんだが
それこそ跳ねだけ特化させるならs1とかブライスハイスピードでいいんじゃないの
ざっくりミートうちで

489 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 22:43:15.57 ID:KlS7vJPz.net
ガソリンでもスポンジに塗っておけばいい

490 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 23:07:04.48 ID:jHsHp25O.net
mxpとファスタークg1が飛ばないって言ってる時点でただの力不足です
柔らかいラバーでも使っとけ
柔らかくて弾みと回転がいいのはブルーストームビックスラム

491 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 23:08:52.74 ID:CR5KdN41.net
もうヴェガアジアでも使ってろよ
お前にはお似合いだよ

492 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 23:13:19.92 ID:G2579f8V.net
>>486
まずさ、今何のラケットに何のラバー使ってるのよ?

493 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 23:34:57.65 ID:ihdH2J2d.net
>>492
今は丹羽孝希ウッドに両面テナジー05だよ。

494 :492:2019/09/07(土) 00:02:30.69 ID:ARTCA4a7.net
>>493
あー、いかにもって感じの選択だわ
かなり用具の補正に頼って卓球してきたね
トップ狙う訳でもないならそれもひとつの在り方だと思う
でもそのやり方は王道の〜とか、なんでも合う〜とかそういうものとはかけ離れてるから、
そうした用具を勧められても絶対に合わないよ

495 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/07(土) 00:35:13.49 ID:23sDQL3S.net
万人受けラバー候補のトップは間違いなくロゼナなんだけどなんか滑るだのなんだの自分の技術不足を用具のせいにする人間が多いから「万人受け」ではないよねって
飛ぶラケットにテナジー05の勝手に食い込んで飛ばしてくれる感覚に慣れていて硬いラバーを食い込まして飛ばす感覚が全然見につかなかった質問主は王道的なラバー勧めても絶対に文句言うぞ
テナジーに慣れきった人間にとっての最善はテナジー

496 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/07(土) 00:37:39.31 ID:4uVV0d3G.net
ディグニクスだな

497 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/07(土) 00:39:19.34 ID:wHeiNmVz.net
ロゼナもいいけどラクザxソフトをもっとすこれ

498 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/07(土) 00:46:14.96 ID:C3xhVIbS.net
ロゼナはテナジーに似てて扱いも簡単だから、ロゼナでいいんじゃない?

499 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/07(土) 00:52:44.08 ID:tIPfLOW6.net
最初に今の用具を言っておけば1人で10回以上もレスしないで済んだ説

500 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/07(土) 01:00:38.99 ID:5SG7SgKL.net
>>497
ラクザXソフトってテナジー25FXに近いって聞いたことあるんだがどうなの?テナジー25って使いづらいイメージしかないんだが

501 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/07(土) 01:05:56.93 ID:haTmBhf7.net
>>500
そんな意見世界に1人とかそのレベルだろ
使いにくさと無縁のハイバランスラバーだよ

502 :492:2019/09/07(土) 01:45:10.62 ID:Gh461war.net
>>500
両方使った事あるし元25ユーザーだけどそんなことないねぇ

Xソフトは7ソフトの球離れを早くしてオートマ感付けて弧戦高く、深く刺さるようにしたラバー
プラだとより楽に戦えるから拘りがないならかなり使える
ライガン使い込んだらそのまま直行でも良いくらい

むしろ25がなんであんなに日陰者だったのか謎だった
あれこそ初心者が最初に覚える薄く小さなループとミートが映えたラバーだったのに
05で必須の面被せて食い込ませながらしっかり振り抜くドライブなんて出来ない初心者がこぞって05使ってたし

503 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/07(土) 01:53:18.18 ID:4uVV0d3G.net
トップ選手が使わなかったらみんな使わないよ

504 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/07(土) 03:32:21.03 ID:1+ScbLnk.net
>>451 は部内では強い卓球初めて1年ちょいの中2と見た。
いいラバーを使えばうまくなると思ってる奴。
親は卓球のことをわかってないのをいいことに、やたらと高い用具をとっかえひっかえできる。

505 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/07(土) 04:05:00.05 ID:iXViRM9B.net
ぶっちゃけ裏ソフトなんて
最近のテンション系の中で選ぶなら何でも良くね?
用具云々よりウデだろ

506 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/07(土) 04:41:29.99 ID:zV2VDHS6.net
>>505
ほんとそう思う。
よくできてるよ。
正直、使いにくいラバーなんて存在してないんじゃないかと思う。
「ドライブがかからない」ってのは技量の問題。

自分の技量をどういう風に発展させたいのかをイメージしないと、
用具をコロコロ変えてショップとメーカーを喜ばすだけ。

507 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/07(土) 05:33:12.35 ID:FhKw16A8.net
個性を出したいならやっぱ粘着だな
粘着テンションのスピンアートや翔龍は使いやすかったけど
キョウヒョウneo3はちょっとピーキーだった

そしてプロ3ターボオレンジは人が使うラバーじゃなかった

508 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/07(土) 09:26:31.79 ID:rN9BIJ8N.net
mxpで飛ばないとかやべえな
もうヌリヌリするしかねえじゃん

509 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/07(土) 09:34:09.89 ID:jCzoEBr+.net
中学生指導とかしてても思うんだけどみんな駆け足で硬いラバーとかプロが使ってるラバーに行き過ぎなんだよなぁ
柔らかくて安いロゼナ・ライガン・ヘキサーsfx使ってる子のほうが大抵ボールも走ってるし回転量も多いわ
ラケットに振リ回されてるぐらいの力しかないのに重くて硬いラバーをえらぶ意味がない

510 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/07(土) 10:38:47.98 ID:KuHke50F.net
中級者にはヴェガ ジャパン最強説あるよ。

511 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/07(土) 10:38:59.21 ID:Q6MRl4/l.net
>>509
V15エキストラバッティングセンターは我が地区の名物光景

512 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/07(土) 10:41:11.75 ID:Q6MRl4/l.net
>>510
一時期流行ったこの辺りの飛ばしやすく掛けやすいマニュアル系ラバーがまた流行って欲しい
前にも書いてた人いたけど、時代遅れなのかラクザ7系のラバーが出てこなくて残念だわ

513 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/07(土) 11:31:50.49 ID:4uVV0d3G.net
ネットリテラシーならぬラバーリテラシーだなあ
指導者や顧問が用具に関してしっかり言ってくれたり
ショップのおじちゃんにアドバイスしてもらうって重要やな

514 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/07(土) 11:46:06.48 ID:jCzoEBr+.net
>>511
うわぁ超分かる
地区で県上位の中学生がエキストラ使ってたら周りの低いレベルの子もエキストラに変えてネットと卓球やるようになってた
15エキストラは普段47.5度使ってる自分でも無理と思う時ある

515 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/07(土) 12:48:36.61 ID:5GhUt75V.net
シートが劣化しにくい(白くなりにくい)テンション裏ソフトって何かある?
ファスタークG1C1は結構長持ちするなぁって好印象なんだけど他にもあったら教えてください

スピードとかスピンの性能は最近のテンションなら割となんでもいいけど白くなるのが早いのはなんかイヤでなぁ…

516 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/07(土) 12:50:07.38 ID:tApyEjUo.net
G-1が劣化しにくい、だと?
普通にテナジーロゼナは長持ちする印象だけどな、使ったことないから知り合いのやつだけど

517 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/07(土) 12:57:48.56 ID:5GhUt75V.net
>>516
俺の目から見たらG1は白っぽくなりにくかったなぁと感じたけど…
テナジー05は思ったより長持ちした印象、高くなったのが残念だけど
ロゼナは使ったことないから考えときます

518 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/07(土) 13:01:15.51 ID:sSxvaJqA.net
https://youtu.be/hZUD0tdOAoo

519 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/07(土) 14:04:53.80 ID:fTeeFPwk.net
>>514
そこらの中学生は蝶ならFX(+ロゼナ)、ドイツ系なら42.5度で十分よな

520 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/07(土) 14:43:11.81 ID:zV2VDHS6.net
ロゼナ長持ち!? ええ!? 毎日練習してると3週間で死ぬで?

521 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/07(土) 15:18:55.98 ID:KuHke50F.net
劣化しにくいのはラクザ 系のイメージだな。

522 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/07(土) 17:08:05.33 ID:haTmBhf7.net
見た目の劣化と性能の劣化って別もんもいいとこだからな
あと同じラバーでも全然持ちが違うこともある
入荷して店頭に何年も置かれてたやつと作りたてのでもだいぶ違うし
個人的に見た目が綺麗なままなのはラクザ7

523 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/07(土) 17:20:01.07 ID:djnI0HCG.net
毎日練習するっていっても
摂取カロリーの80%くらいドライブの引き合いに割り当ててる大学生はすぐへたるだろうね

そう言う連中はコスパ良いポストテナジーを求めて彷徨ってるな

524 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/07(土) 19:34:41.38 ID:5GhUt75V.net
>>522
ほんとそれ、だいたいどのラバーも3か月くらいは違和感なく打てるけど見た目の劣化が速いのは1か月くらいでかなり白っぽくなってな…
自分が今求めてるのは見た目の劣化が緩やかなやつ
ラクザは気になりつつ使ったことなかったんで次試してみます

525 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/07(土) 21:26:37.51 ID:YmOh1rk7.net
ラクザ7は初心者炙り出し機としてすごく優秀
手頃なラケットにこれ貼ったのを使ってオールやらせて普段と変わらずプレーできる、
または「結構いける」と言うやつは下地が出来てる

不自然なミスが増えたり「なんかこれ合わねえ、糞ラバー」みたいな声が出てきたら正しくスイング出来てないか、用具の補正に頼った卓球してる証拠

昔はスレイバーやマークVでこれやらせてたりしたけど、
今の用具事情からするとラクザ7辺りが適当だよ

526 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/07(土) 21:34:49.54 ID:5SG7SgKL.net
ラクザ7は上級者御用達ハイエンドラバーだぞ。
手塚パンチくんだって両面ラクザ7
俺のクラブのおっさんも使ってるがドライブの伸びがエグい。

527 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/07(土) 21:37:44.44 ID:jRngBg/v.net
エクステンドは最高に劣化が早かった

528 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/07(土) 22:23:56.33 ID:AmOyXMqC.net
ロゼナの耐久性は実際のところどうなの?

529 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/07(土) 23:26:28.45 ID:zV2VDHS6.net
>>525
それ、VJ>07 Regularでやると、もっと良いぞ。

あれ、プラ球時代のマークVって感じ。ちゃんとやらないと、なーんもできん。

530 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/07(土) 23:42:15.67 ID:/il8fJR1.net
テナジー使ったことないんだけど、このスレ見てるとテナジーに興味でてきたよ

531 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/08(日) 00:29:45.09 ID:VBAIe4Qf.net
ドイツ系使ってると、感触が結構違うよ

532 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/08(日) 00:56:21.85 ID:aYvPe4pX.net
普段ドイツ系使ってるのにツレから強引にテナジー押し付けられてロクに入らなかった記憶ある
逆にそいつは俺のラバーを軒並み弾みが足りないと言ってたからそのくらい違うんだろうな

533 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/08(日) 05:22:58.30 ID:xZL5Q9Jg.net
使ったこと無いラバー押し付けて入らなかったらスイングが出来てないとかどんだけ老害思考なんだよ

自分のスイングで入るラバーに出会えてるなら変える必要なんてないだろ

534 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/08(日) 09:50:46.05 ID:mCh4JDsG.net
ラバーは割と高性能なモノを初心者から使ってもいいと思うけどラケットはガチガチに硬いのを技術的に未熟なときに使うとまぁキツいと思うんよね
ループドライブを習得する前に硬いラケット使ってる子は正直あんま上手くない印象
まぁ結局本人のやる気とまともな指導者いないと何使ってもダメなんだけど…

535 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/08(日) 11:09:28.76 ID:u075sWDK.net
ラケットはずっと使うもんだし性能良くてデザインも本人が気に入るの使ったらいいと思うがね
その代わりブヨブヨラバー使ってバランスとる

536 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/08(日) 12:16:47.57 ID:8fuULii5.net
>>534>>535
この辺の考え方は指導者によりけりって感じだな
俺はガチガチの特殊素材系とかアウターとか使わなければラケットは何でも良いと思う派

537 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/08(日) 12:28:54.51 ID:3LNkB/Pz.net
それ「何でもいい」とは言わなくね

538 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/08(日) 12:43:50.42 ID:oZePfTkv.net
>>537
文盲かよ

539 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/08(日) 13:04:16.52 ID:u3yqutTm.net
シュラガーとかガレイディアt5000とか攻撃マンなのにカトラスやインナーシールドじゃなければなんでもいい

540 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/08(日) 13:10:31.67 ID:ZbSij2hL.net
何でも良くはないわな

541 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/08(日) 13:35:45.65 ID:wgN/KQC4.net
アスペって怖いっすね

542 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/08(日) 13:42:04.90 ID:12IYLzfs.net
ガチガチの特殊素材やアウターでなければいいならエバンの7枚とかでも許容すんのか
ガバガバだな

543 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/08(日) 16:47:12.58 ID:8/PZLWf8.net
SK7クラシックってゴリゴリのカチカチ板ですよね?
柔ラバーでラケット全体を使いやすくしたいんですが、おすすめ教えてください。ロゼナはニワカ感出るのでイヤです。

544 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/08(日) 17:04:49.81 ID:wgN/KQC4.net
sk7はゴリゴリだけどカチカチって感じはしない
迷ったらラクザXsoft貼っとけばいいんだよ

545 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/08(日) 17:29:53.55 ID:8/PZLWf8.net
ラクザXソフトはイヤだよ
使ってる人みたことすらない。7ソフトはあるけど

546 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/08(日) 17:43:18.28 ID:lA6snEXX.net
用具なんでも良いとは思わないが、
変えても結構すぐ慣れる。
プリモラッツカーボンからガレイディアT5000
に変えた時は5分で慣れたし、
更にマークファイブからテナジー05に変えた時10分で慣れた。

547 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/08(日) 18:03:55.39 ID:aPruolbU.net
>>545
じゃあ7ソフト
迷ったらとりあえずこれ使ってラケットを理解するところからスタートするのが俺のやり方

548 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/08(日) 18:28:23.78 ID:4tPSCKrB.net
型にはめるのは好きじゃない
どうせうまくなる奴は回り道はあるかもだが用具でも技術でも自分で気づいてよりよいものを選択してうまくなっていくと思う
要は自分で考えられない奴は何やっても駄目

549 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/08(日) 21:05:44.97 ID:3bjqQf9Q.net
>>546
プリモラッツカーボンとガレイディアT5000は対して変わんねーだろ

550 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/08(日) 22:01:44.15 ID:LOMC0TOw.net
>>528
日数とかは人によって違うから言わんけど、最近のテンションラバーの中では短い とだけ言っておく

551 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/08(日) 22:40:42.17 ID:VFZgfHq/.net
>>545
ロゼナはニワカ感出るからイヤで使ってる人少ないラクザxソフトもイヤって頭おかしいんか君は

552 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/08(日) 22:50:50.86 ID:dqNMzMQk.net
全然速さが違う……

フェルスタッペンショーも面白い

553 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/08(日) 23:17:19.24 ID:8fuULii5.net
>>542
初心者が最初のラケット選ぶ時にSTIGAの エバンホルツに行き着くと思うか?馬鹿なの?

554 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/08(日) 23:30:22.42 ID:nwwYvLBe.net
エバンホルツ7枚ってラクザ9並のレア度だと思う
5枚の方は自分も愛用してるし、丁寧の知名度もあって使用者わりと居そうだけど

555 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/09(月) 07:56:24.75 ID:bmwve+/l.net
7枚の方かはともかく、初心者がアウター特殊素材選ぶのとそんなに変わらんな>エバンホルツ

556 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/09(月) 08:05:45.89 ID:u9iFQNif.net
アウターでなければいいとか言っておきながらどんどん偏狭になっててワロタ

557 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/09(月) 08:28:04.12 ID:Jkp0MN9N.net
6月から卓球始めたうちのクラブの中1くん
1ヶ月くらいで初マイラケのアコースティックがポッキリ折れちゃって、次のラケットを買ってきたと思いきやチャロフトゥルーカーボン。店員さんのゴリ押し。

まじかー…と思いながら苦肉の策でヴェンタスベーシック両面に貼って使わせてるけどやっぱりマズイかなあ

558 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/09(月) 10:07:32.33 ID:+RpvF2M4.net
えらくぼったくられたなと言いたいが、
なぜオフチャロフ?
そういうお店だと今ならインナーフォース押し付けそうなものなのに

559 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/09(月) 10:11:14.39 ID:b4neyel+.net
指導者がいて練習量多いうちは多少難しい用具使わせていいよ

560 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/09(月) 12:25:12.78 ID:DVtVRvGg.net
たくつうがラケットの重量指定できなくなってるどうしたらいいんだ

561 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/09(月) 12:30:50.79 ID:+IzGj+0/.net
何も分からない初心者に高いアウター進めるのって悪意を感じるな〜
本人が色々調べて、「このラケット使いこなせるようになりたい」って言うんなら別だが

562 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/09(月) 12:56:05.85 ID:osjyYZdg.net
>>560
そんなクソショップ見限れば?

563 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/09(月) 13:16:27.03 ID:DVtVRvGg.net
>>562
6月くらいに買った時には指定できたんだけどなぁ
もう利用しないわ

564 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/09(月) 13:17:03.90 ID:mYUGlHFM.net
>560
配送を外部委託したんでしょうね。

565 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/09(月) 14:28:42.44 ID:Jkp0MN9N.net
>>558
在庫処分したかったんじゃないかな。ブレード表面にプリントの無い旧仕様だったし、なぜかストレートグリップだったし
本人は店員のオススメトークに押されたのもあるけど、加えて「40%オフ&ソックスプレゼント」に惹かれちゃったみたいよ

>>562
アコースティック買ったお店だったから自然な流れで行かせたんだけどね。まさかだったわ
俺もてっきり同じラケット買ってくると思って油断してた

566 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/09(月) 14:31:32.56 ID:0MFykx2l.net
全く卓球やった事無い人は最初に勧められた
ラケット気に入る場合がある。

緩めのクラブでラケット持ってない卓球初心者の女の子にラバー貼りラケットのラバー剥がしてお下がりの両面ファスタークG1厚貼って渡したら使いやすいから気に入ったといって半年以上使ってる。そろそろマイラケット買えよとは心の中で思った。

567 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/09(月) 15:02:36.07 ID:jAjDkXb8.net
>>565
40%オフなら放っておいても経験者の用具マニアが実験台で買っていっただろうに
事実だとしたらかなり悪質だな

568 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/09(月) 17:05:43.79 ID:xIpXitNK.net
別に悪質じゃねえだろうが
ガイジか?

569 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/09(月) 17:17:54.65 ID:jTBqj25N.net
>>568
そのガイジってやつ口癖になってんの?

570 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/09(月) 18:58:31.37 ID:KSR5HSWW.net
>>560
そんなあなたにTTSタカハシ

571 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/09(月) 19:30:33.41 ID:yeFON3/M.net
>>570
関西圏の人しか行けないじゃないか・・・
ワシは行けるが。

572 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/09(月) 19:47:02.13 ID:KSR5HSWW.net
ネットもあるでよ。

573 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/09(月) 20:13:24.94 ID:eDmbRPqw.net
2万円代のラケットと高性能ラバーの裏ソフト貼ってる中学生が
課題練習お願いしますって言うんで相手したら
ツッツキ打ちが全部角度打ちでスマッシュが入るか入らないかみたいな練習で苦痛だった。

574 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/09(月) 20:22:48.31 ID:Ravc8Ru6.net
かと言って一度素材入りの弾むラケット使っちゃうと、合板ラケット使った時に「なにこれ弾まね。ゴミ」ってなっちゃうんだよねぇ〜。

575 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/09(月) 21:37:24.72 ID:/FkONkWt.net
5枚と1世代前のテンション(ラクザ、ファスタークあたり)使わせてみてもいいんじゃね?
まずは入れることじゃなくとりあえずフルスイング強打させたりして、
木材のしなりや球持ちを実感させて運ぶ感覚を掴ませると今度は木材を気に入るかもよ
俺が実際そうだったし

576 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/09(月) 23:45:52.22 ID:2hT7m5W3.net
特殊素材は軽くて弾むから変えられないな。
木材だけで特殊素材と同じ弾みのラケット作ると重すぎる。

577 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/10(火) 02:39:45.32 ID:M5ZsKSuQ.net
https://youtu.be/SjoZcfrdDMo

578 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/10(火) 03:27:12.31 ID:46NxAJSY.net
7枚合板大好きー!!
柔らかテンション大好きー!!

579 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/10(火) 04:27:37.44 ID:ShZNFhXP.net
>>578
その組み合わせまさに俺

580 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/10(火) 06:41:36.03 ID:r36nZUvs.net
野球でいうと
金属バット=特殊素材ラケット(カーボン入り)
木製バット=純木ラケット(5枚合板や7枚)
やろ。そりゃ誰だって特殊素材使うやろ。

581 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/10(火) 06:45:14.43 ID:qXrjp+SS.net
>>580
じゃあビヨンドは?

582 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/10(火) 06:53:29.66 ID:r36nZUvs.net
>>581
それはもう塗り塗り

583 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/10(火) 07:04:04.01 ID:ShZNFhXP.net
>>580
遠くに飛ばす球技とラリーが主となる球技で比較するのはなんか違う気がする

584 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/10(火) 07:37:21.43 ID:Max/E9il.net
>>580
韓国の選手はジャップよりパワーあるからコルベルやな

585 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/10(火) 09:26:17.55 ID:TZXMVTy7.net
塗り塗りだがな

586 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/10(火) 11:05:14.57 ID:7xurX/Nt.net
アマゾンで重量指定できたワロタ

587 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/10(火) 14:51:53.88 ID:8UnoProy.net
>>586
なに買ったの

588 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/10(火) 14:58:03.23 ID:7xurX/Nt.net
>>587
インナーフォースレイヤーalc 重量指定して無かったらキャンセルってかたちにしてもらった

589 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/10(火) 15:05:40.98 ID:JYlGjS7U.net
>>588
俺が持ってるやつだな 俺のは83gぐらいだと思ったが、使ってないのでうる覚え

590 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/10(火) 15:06:55.92 ID:8UnoProy.net
なるほどアマゾン自体じゃなくて出品してるところに言ったということね
お答え感謝

591 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/10(火) 15:33:51.04 ID:al5GMVHR.net
>>584
韓国も主力選手は全員、特殊素材のラケットだよ

592 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/10(火) 15:47:06.50 ID:IkYXv2mR.net
今トップ選手で木材って丹羽くらい?
徹底してパワーよりコントロール重視ということなんだろうね

593 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/10(火) 16:08:30.94 ID:7xurX/Nt.net
皆さんは買ったばかりのラケットを乾燥剤で乾燥したりしてんの?

594 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/10(火) 16:18:38.91 ID:JYlGjS7U.net
>>593
ラケットケースの中にお菓子に入ってる乾燥剤入れてる

595 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/10(火) 19:01:33.40 ID:t0F5Hwxt.net
>>591
ソヒョウオンは大オードだぞ

596 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/10(火) 19:06:06.01 ID:TZXMVTy7.net
はいはい、そうですね
元代表の朱もそうですね

597 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/10(火) 19:07:18.87 ID:83K0LSJj.net
大往生?

598 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/10(火) 19:53:00.28 ID:x4+eGuCo.net
オートで飛ぶラバーで安いコスパのいい物教えてください。

599 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/10(火) 20:23:41.00 ID:uEPiVHOk.net
>>598
ヘキサーグリップシリーズ
硬さはお好みで

600 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/10(火) 20:34:44.97 ID:x4+eGuCo.net
ヘキサーかぁ。スポンジが緑じゃなけりゃなぁー

601 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/10(火) 20:48:09.77 ID:8UnoProy.net
にわウッドか。じゃあスーパーヴェンタスかな

602 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/10(火) 22:25:03.97 ID:5NpVis4c.net
>>597
怒首領蜂

603 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/11(水) 07:24:15.36 ID:CnakVM9x.net
よくマリエキ とかマリスペとか聞くからとりあえずマリエキ 買ってみたけどええやんこれ。グリップのザラザラ感以外最高。
グリップのザラザラは気に入らないけど、使ってたら取れる?

604 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/11(水) 07:48:02.27 ID:RoGEVYFq.net
ヤスリで削ればいいじゃん

605 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/11(水) 08:06:06.62 ID:arAsR/eN.net
マリスペのグリップは削ったな
ヤサカのマリンシリーズはどうも質はいいのにグリップがしっくり来ない

606 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/11(水) 12:57:25.55 ID:RUiQEK0x.net
塗っちゃえよ
楽になるぜ

607 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/11(水) 21:21:59.09 ID:42PlSR3p.net
マリエキからスベスベグリップに移行した時はラケットすっぽ抜けそうになった

608 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/12(木) 11:46:39.13 ID:a2lmWhSS.net
victas松下浩二と同じかそれ以下の弾みでかつ特殊素材のカットラケットってインナーシールド以外に何かある?

609 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/12(木) 12:29:24.71 ID:E8s6oCJk.net
チェンディフェンダー

610 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/12(木) 13:38:19.96 ID:F54dIs62.net
ダーカーで特注すればイザナスとか入れられる

611 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/12(木) 23:17:03.82 ID:rIVd8Aww.net
倉庫から38ミリ時代のマシンが出てきたんですが
40ミリのプラボールでも使えるように出来ませんかね?
ちなみにロボポン(ニューギー)です。

612 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/13(金) 01:04:40.46 ID:rarcOeJm.net
亀田ファミリーの親父さん、至近距離から卓球ロボ抱えて顔面に向けてピン球発射してたんだな
それを避ける練習したらあんなに強くなれるのか

613 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/13(金) 19:29:15.31 ID:EbwWMaRX.net
>>612
亀田の息子の誰かが卓球台を挟んで、小野セージのスマッシュを避ける企画みたけど それの効果あったのか

614 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/13(金) 19:33:21.83 ID:NfGMAjDU.net
ピン球避けはボクサーにはスタンダードな練習らしい

パンチの時に目をつぶらない的な

615 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/13(金) 20:55:51.07 ID:IpgHJoCP.net
俺も卓球初心者の時は強打された時目をつぶってしまってやな。みんな同じか

616 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/13(金) 21:38:31.44 ID:CTA15Ni/.net
気にするな。俺なんか強打する時目をつぶるから。

617 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/13(金) 22:16:38.08 ID:rarcOeJm.net
卓球用具の説明で「卓球以外に使わないでください」って書かれてるのを見て「はぁ?」だったけど
ボクサーの顔面めがけて発射したりする奴がいるからなんだな

618 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/13(金) 23:07:58.00 ID:nytzL3vK.net
三年の先輩達が二年の先輩に向かってピン球をラケットで思いっきりぶつけて追いかけ回してたら翌日退部しちゃった

619 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/14(土) 11:42:16.19 ID:d4jcCnVW.net
ええ話やなぁ

620 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/14(土) 20:02:59.08 ID:94g8jr79.net
卓球以外の用途に使ってもしケガでもしたらメーカーがなんか言われかねんしな

621 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/14(土) 20:08:05.49 ID:J5crzxzt.net
動体視力はボクサーより卓球選手の方が上らしいね

622 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/14(土) 20:42:43.33 ID:a7VOGxV1.net
ラバーウォーマーも別の用途で使われそう

昔のスレであったね 「寒いからモリムで焚き火でもするか」

623 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/15(日) 00:30:34.85 ID:MzFeMUbF.net
せっかく軽いラケット買ったのにラバーとか貼ったら1グラムしか軽くならんかったワロタ

624 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/15(日) 01:48:53.31 ID:NJx+2Fev.net
バイオリン型に改造してみては

625 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/15(日) 12:52:39.20 ID:nWG7fb9z.net
>>621
遊澤さん定期

626 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/16(月) 19:25:26.41 ID:UBPC3Gxg.net
>>625
ブロックは鉄壁だったけどフォアがヘナチョコっぽかったな…しかし同期の倉嶋は日本代表監督なのに

627 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/16(月) 21:14:28.39 ID:SDPUiWxl.net
いうて元オリンピアンだからな

628 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/16(月) 22:02:13.14 ID:6jgxSane.net
遊澤は大学時代無敗なのがすごい

629 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/17(火) 14:38:09.21 ID:75doE2Oa.net
モリムってカットしやすそうなスペックだったはず。
板厚が厚くてスピードが出ない。

630 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/17(火) 15:05:57.47 ID:OzaSaiiz.net
ブレードちっちゃくて、グリップが激細だからちょっとねぇ…

631 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/17(火) 15:24:26.70 ID:r2XeU2oq.net
日本代表
遊澤 バック表
伊関 前陣 中ペン片面ペンドラ
田崎 中陣 ペン表
松下 カットマン
渋谷 カットマン

若者よこんな時代もあったんじゃぞゴホッゴホッ

632 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/17(火) 15:33:17.38 ID:2FVumBa3.net
遊澤さんは、各年代のタイトル総なめにしてきたのに全日本一般シングルスでは全然だった印象しかないな
若気の至りで王涛のブロック技術より自分の方が上なんて言ってたときもあったけど、まあ本人にしても黒歴史かもしれないな

633 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/17(火) 15:54:56.32 ID:yiBRwWvM.net
>>631
スーパーサーキットを見ていた世代からすればシェーク裏裏の卓球よりは見ていて面白かったけど…ただ弱かっただけだよね。

634 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/17(火) 17:17:49.80 ID:P7iGMOGH.net
中国での開催試合でニッタクボールってすごいな
http://world-tt.com/renew/archives/547

635 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/17(火) 18:14:36.92 ID:Vz/ysjwk.net
>>632
今でも動画残ってるか分からんが、全日本で松下のカットを打ってるフォームがすげーキモかった

636 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/17(火) 18:36:43.19 ID:OzaSaiiz.net
あの頃の日本男子はランキング12位くらいだったっけ
団体戦でイタリアとかにも負けてたような

637 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/17(火) 18:37:06.28 ID:BJggKfHB.net
遊び澤は陳衛星や吉村マハルみたいに開いて握ってるし、それが常にだから凄い

638 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/17(火) 18:38:12.26 ID:XRGzWRXw.net
すごくねーよ
バック表は面を開いたままバックハンドが打てる

639 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/17(火) 18:45:49.59 ID:C83/+QHb.net
むしろバック表って気持ち開いて構えるぞ

640 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/17(火) 18:58:09.62 ID:I5y4VvvA.net
>>636
モンデロ
ヤンミン
ピアチェンティーニ

だっけ(うろ覚え)
'01大阪の団体戦でイタリアに負けたな

641 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/17(火) 19:00:12.68 ID:BJggKfHB.net
>>638
いや、あそこまで開いてるのはあいつだけ
吉村はバックに来たら閉めて打つし
陳もフォアドライブのときだけ開いてあとは閉めてる
遊び澤はブロックのときもツッツキのときも開いてる
ちょっとじゃないしな

642 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/17(火) 19:00:37.63 ID:I5y4VvvA.net
遊澤はペルジールFLにスレイバーFXとスペクトル
グルーがノリコクリーンだった記憶
社会人でフォアにFXかよ、と当時思っていた

643 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/17(火) 19:01:32.98 ID:XRGzWRXw.net
バック表のおれもあれぐらい開いてるわ
あと、遊び澤ってくっそ寒い

644 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/17(火) 19:14:14.26 ID:C83/+QHb.net
>>641
両裏ドライブ型引き合いに出すなよ

645 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/17(火) 19:30:55.56 ID:BJggKfHB.net
うるせーよ複垢使ってまで主張することじゃねーよ

646 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/17(火) 20:10:55.85 ID:C83/+QHb.net
>>645
何言ってんだこいつ

647 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/18(水) 09:55:00.72 ID:atbSUeeP.net
遊澤さんモテモテやんけ

648 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/18(水) 10:58:27.78 ID:XKiQvRTz.net
>>647
卓球ショップでバック表なら使うラバーは遊澤と同じスペクトルって力説されたよ…当時は確かにそうだったが

649 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/18(水) 12:08:57.85 ID:OlK0siRJ.net
今無印スペクトルは流石にないな、裏より少ないとはいえ昔に比べて表も選択肢が増えた

650 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/18(水) 21:50:08.80 ID:2F7Okft9.net
グルーと38ミリという時代だったから表が生きた

651 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/19(木) 01:22:29.69 ID:dQff8NZr.net
遊澤も単純な性能ならスペクトルより良いラバーは沢山あるが使いなれているから変えないとコメントしてた。

652 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/19(木) 01:23:42.55 ID:bzkKhrFL.net
カット用ラバーになっちゃったね

653 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/19(木) 01:46:25.58 ID:XCgafz3X.net
スペクトルチョップスポンジ出さないあたり、TSP経営陣は金儲けが下手くそ
下手くそだから関西にクソボール撒き散らしてたんだろうけど

654 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/19(木) 02:05:55.67 ID:75tYMRmt.net
表ソフト使いにおける「良いラバー」ってなんだろうね。

655 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/19(木) 07:41:57.86 ID:VOY8uUfy.net
表選手はそれぞれこだわりが強いから、良いラバーの定義が個人によってかなり違う

とにかくミスしないラバー、ナチュラルに嫌らしい玉が出せるラバー、
強打に負けないラバー、表だけどドライブも打てるラバー、スマッシュ爆速のラバー……
どれも良いラバーだし、人によっちゃクソラバー扱いされるのが表ソフトの世界

656 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/19(木) 08:07:32.19 ID:NjkznlOg.net
テンションラバーによく見かけるTSPの粘着シート貼ったら、飛ばなくなった気がするんだが気のせい?
粘着移って飛ばなくなるとかあります?

657 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/19(木) 08:21:59.31 ID:ZJskwYwL.net
>>656
当たり前だろ

658 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/19(木) 08:25:58.78 ID:NjkznlOg.net
あたりまえやったんかぁー やっちまった

659 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/19(木) 12:35:59.77 ID:bzkKhrFL.net
粘着表とかあったな

660 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/19(木) 13:16:06.86 ID:O9nRyNEh.net
>>659
ナックル出るの?

661 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/19(木) 13:25:21.73 ID:5e+JwnK2.net
あったあった
知り合いのカットマンが使ってた

662 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/19(木) 14:29:05.45 ID:hApgy4Y3.net
ttps://www.nittaku.com/products/detail/detail.php?id=494

粒高ならある。存在意義は分からない


ttps://www.kokusaitakkyu.com/smartphone/detail.html?id=029001000001

ちなみにアンチもある
さすがアームストロング

663 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/19(木) 14:49:11.52 ID:OcYUWC54.net
http://www.nittaku.com/products/detail/detail.php?id=46

664 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/19(木) 20:38:44.78 ID:WIAsTqKq.net
ピップズエースとかも粘着表だったな

665 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/20(金) 00:45:33.37 ID:DWiROIMo.net
打球感はsk7でもう少し大人しいラケットないだろうか。

666 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/20(金) 00:48:56.61 ID:6bYB2117.net
>>665
ノイバウアーのタイタン
やや高いがおすすめ

667 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/20(金) 03:58:13.02 ID:KHMirXJR.net
>>665
フォルティウスFT

668 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/20(金) 04:35:09.99 ID:AEaTmai6.net
ガレイディアT5000にテナジー05中

ガレイディアalcにテナジー05厚

どちらがスピード出るの?

669 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/20(金) 07:07:53.89 ID:a0s99BQp.net
>>667
フォルティウスとSK7っていうほど似てるかな?

670 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/20(金) 07:36:48.80 ID:A6fgR3ZO.net
>>663
アームってラバー高くね?

671 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/20(金) 09:15:24.28 ID:eGcPaBYc.net
フォルティウスは個人的にはぼやけた感覚
これを柔らかいととる人もいるだろうけど

672 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/20(金) 10:38:46.64 ID:0ZFr0hk7.net
柔らかめの7枚ってないですかね
スワットは弾みの割に硬くて嫌い
クリッパーとか?

673 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/20(金) 10:42:20.25 ID:CgKRUpQs.net
>>671
柔らかいというか個人的には打った瞬間グニャッと中折れしてるような感じ
なんだろうなアレ

674 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/20(金) 10:50:56.80 ID:fCClSbjf.net
FTは大島効果で人気になる前から使ってたなぁ
部活で週10時間やってた頃は柔らかさの中に芯を感じて好きだったけど月1~2回しか打てなくなってからは確かにボヤっとした感覚で球質もパッとしなくなった

675 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/20(金) 15:04:43.77 ID:Erj8+S30.net
sk7の件、情報サンクス。フォルティウス安いから買ってみるわ

676 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/20(金) 17:08:15.37 ID:KHMirXJR.net
>>672
ニッタクのアデリー 柔らかくて使いやすい

677 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/20(金) 17:40:02.66 ID:2Q72SxFb.net
>>672
ハッドロウSRだとなんか違う感じ?

678 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/21(土) 18:14:27.03 ID:YHDSypjT.net
ソフィア姐さんどうしたの

679 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/21(土) 18:57:17.12 ID:3TvZUN8u.net
病んだ

680 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/21(土) 20:50:10.04 ID:+wg2vlCU.net
奇星がクソラバーって叩かれまくって病んだんだろ
ゆう関係のリツイートだけ残して最近のツイート消してるし

681 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/21(土) 21:09:21.59 ID:3TvZUN8u.net
粘着はラバーだけにしとけよ……

682 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/21(土) 23:11:32.66 ID:DFWCs/Ne.net
ゆうはメンヘラの扱いが下手くそ
怒らせたら自分が損する

683 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/22(日) 13:28:24.14 ID:KETtrT/X.net
>>635
まだあったぞ。確かにキモい…逆に言えばあんなフォームで良く五輪や日本代表になれたり全日本以外のタイトル取れたと思うが。

684 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/22(日) 21:15:12.35 ID:xCwyfot/.net
アルナのフォアは更にヤバいフォームしてる。
真上方向に無駄なエネルギー使いすぎ。

685 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/22(日) 21:48:50.34 ID:IjDbWG/m.net
フォームなんてどうでもいいんだよ。入って強けりゃ。

686 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/22(日) 21:56:25.99 ID:xTw9sdqL.net
アルナは→↑
ってフォームなだけで握り方は普通

687 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/22(日) 22:18:02.33 ID:BjlhvPxN.net
アルナのスイングは見た目が風変わりなだけでよくよく見たら合理的だぞ。

前への成分を極力なくしてほぼ真上に振るってのは
実はトップ選手はみんなやってる。

688 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/22(日) 23:00:50.89 ID:Fu8pWfwo.net
真上に振ってるように見えても、前にも振ってるんだよ
肘を見ればわかる
肘が前に出てるやつは前にも振ってる

689 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/22(日) 23:11:46.84 ID:pDdANFkz.net
アルナのフォアは、普通の選手より打点が10cmくらい後ろのような感じがする

690 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/23(月) 04:56:12.30 ID:KrMfk1Km.net
友人に誘われ学生ぶりにまた卓球を再開しようと思ってる社会人です
練習着や靴などは新しいモノを買いますが、ラケットは現役の頃のを使おうと思い、実家を探しましたがどこに行ったか分からず…
インナーフォースULCというラケットなのですがどうやら今は廃盤になっているんですかね?
このラケットを入手したいので売っているネットショップがあれば教えてください、フリマアプリやオークションは探しましたが状態がいいモノが少なかった感じなので…

691 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/23(月) 05:46:23.30 ID:8+C61f1m.net
これ状態よさそうじゃない?
https://item.mercari.com/jp/m43499326830/

692 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/23(月) 07:35:13.45 ID:KrMfk1Km.net
>>691
早速ありがとうございます
なかなか良さげなので購入を検討します

693 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/23(月) 07:55:04.48 ID:1irjlneX.net
>>690
廃盤だし、もう店舗在庫も超レアレベルでないと思う。
中古で買うくらいならラケット変わってしまうがショップをオススメする。中古だとグリップ削れてたり、前の使用者にあったようになってるから違和感あるよ。
ショップ行って握って、球突きさせてくれるならさせてもらって好みにあったのを選ぶべきだと思うよ。
もし使用してる間に実家から出てきたら愛着あるだろうしそれ使えばいいと思う。
正直、上記の中古に12500円出すなら同額持ってショップ行った方が100パー後悔しない。

694 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/23(月) 08:10:25.67 ID:KrMfk1Km.net
>>693
それも一理ありますね…
とりあえず今日ショップに行ってみて、服とか揃えつつラケットも良さげなものがあるか見てみます

695 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/23(月) 08:52:31.18 ID:Z73H3ywW.net
久々なら感覚なんて変わってるからラケットも変えたほうがいいとおもうな

696 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/23(月) 08:59:29.94 ID:7IID5g5v.net
インナーフォースULCに近いってーと、今はなんだ?

インナーフォースALCは、ちと食い込み足りないか?

697 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/23(月) 09:56:33.23 ID:3hC+GZ5X.net
馬林カーボンでいいよ
インナーカーボンだし初級者から上級者まで使える

698 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/23(月) 10:08:02.43 ID:XFNAhYeN.net
ULCはTAMCAカーボンを縦方向だけに入れて軽量化+打球感を少しソフトにした奴だった記憶
現行製品にはあまり無さそう
カーボネード90とかいかが?

699 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/23(月) 13:26:05.86 ID:7hfbkc9V.net
バタフライのタムカカーボンラケ 〜T5000ってやつとか減ってきてるような気がするんだが気のせい?人気ないのか?

700 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/23(月) 13:30:48.76 ID:7IID5g5v.net
俺みたいなド素人だと昔のカーボンて、ラバーが頑張る前に飛ばしちゃう感じがして無理……

701 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/23(月) 13:52:33.96 ID:4nyQGc86.net
ULC(クレアンガ使用ラケ)が消えてなんでノーマルのT5000のほうが残ったんだろうな
使い勝手難しいならあんまり需要なさそうなのに
アリレートカーボン大人気だし

702 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/23(月) 13:58:42.08 ID:4nyQGc86.net
あとULCっていうとイシュリオンと中ペンがあったくらいか?インナーフォース以前は

703 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/23(月) 14:01:48.26 ID:4nyQGc86.net
調べたらホーリークラウンなんてのもあったのな知らんかった

704 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/23(月) 14:39:39.22 ID:1irjlneX.net
現行で売れてるのだとSKカーボンくらい?

705 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/23(月) 15:58:45.05 ID:7IID5g5v.net
>>704
あれ使いにくいから徐々に廃れてくと思うなあ……

706 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/23(月) 17:10:12.76 ID:IkZJvFQj.net
あとクレアンガカーボンもでは?

707 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/23(月) 17:37:14.17 ID:W2fKBRYV.net
スレイバーとかタキネス残して
ブライスやタキファイアC消したのと同じで
歴史あるカーボンは残して、中途半端なULC消しただけやろ

708 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/23(月) 19:02:49.87 ID:/g0p3Ucq.net
>>705
そうなん?ルーティスとかと違うの?

709 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/23(月) 20:22:48.46 ID:zTVPWQV0.net
SKカーボンは軽くてスピードそこそこだから、キッズに人気有りそうだが。

710 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/23(月) 21:22:49.01 ID:1irjlneX.net
SKカーボンは板薄5.2ミリで重量も軽いから裏裏で重たいテンション貼るなら大人でも需要あるんじゃね?
昔のシュラガー やプリモラッツカーボンやゲルゲリーに比べたら使いやすい。

711 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/23(月) 21:28:47.20 ID:W2fKBRYV.net
スマッシュとツッツキだけの非力おばさんもターゲットだろう

712 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/24(火) 00:40:41.76 ID:Qoa8wuxD.net
メーカー公表で板が薄いラケットってメーカー問わず何がありますか?
調べたところ
剛力(4.9mm)
SKカーボン (5.2mm)
インナーフォースZLF,バイオリン,カルテットVFC(5.3mm)
今売ってるので〜5.3mmで他にあれば教えてください。

713 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/24(火) 03:39:05.05 ID:Wgw6slkW.net
juicのワラック5.1mm

714 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/24(火) 07:46:34.75 ID:HchQ7Ja4.net
JUIC クンフー4.7mm、バリケードディフェンシブ4.7mm、ゴースト5.0mm、ユーロディフェンスプラス5.0mm
アームストロング アームアユーズ4.5mm

715 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/24(火) 13:36:25.37 ID:p6AjpkrJ.net
スティガ オフェンシブクラシックカーボン 5.3mm

716 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/24(火) 16:04:48.53 ID:HchQ7Ja4.net
TSP ブラックバルサ3.0 4.6mm

717 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/25(水) 00:47:18.97 ID:vPyyMlo1.net
バタフライのハッドロウ シリーズに興味あって漁って
過去のブログで卓球王国のゆうさんがオススメしてたんだがハッドロウ VRってどんなラケット?
5枚で上板にウエンジ材と言うの使われてるみたいなんだがどんな感じに仕上がるんや?

718 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/25(水) 09:05:37.52 ID:wjSrcGx2.net
コロコロ用具変えて、背伸びしたり沼にハマってるから助けてくれー。
0〜、初歩の回転を掛ける練習からしたいんだが
つべこべ言わずこれ使ってとりあえず練習しとけ。って用具があれば教えて

719 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/25(水) 09:07:58.66 ID:MR7IMRCM.net
>>718
せめて今何使っててどこに不満があるのかくらい書けや

720 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/25(水) 09:13:25.95 ID:Tpnn1tCl.net
スワットにヴェガアジアかヴェガプロ貼れよ

721 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/25(水) 09:21:34.13 ID:wjSrcGx2.net
>>719
すまんな。10本くらいローテーションで回してて固定すらないんや。とりあえず使ってるのはカルテットAFCに両面テナジー80。
練習の途中でコロコロ用具変えるくらい沼。

722 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/25(水) 09:26:39.12 ID:wjSrcGx2.net
迷走しすぎて練習せずに用具ばっかり買ってる。。

723 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/25(水) 09:37:41.98 ID:lMzatiCh.net
買い物依存症だな。ここで聞いても解決しないぞ。
10本持ってて選べない奴がここで聞いたいくつかの候補の中から選べるわけがない。

724 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/25(水) 09:40:04.98 ID:Oe/JYr9L.net
薄め、硬め、弾み抑えめの特殊素材ラケ
両面キョウヒョウネオ3
これでok
ていうかネオ3使いこなせるようになったらテンションラバーはなんでもいけるようになる

725 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/25(水) 10:07:14.71 ID:wjSrcGx2.net
ZLCやらALCやら7枚やら5枚やら全て一通り使ったんだが固定できない。どうしたらいいんやぁ。

726 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/25(水) 10:24:17.80 ID:zrFe7qm0.net
用具より技術が重要な事に気付くべき。
2000円のラバー貼りラケット使ってもあなた
より強い人いくらでもいるぞ。

727 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/25(水) 10:44:39.27 ID:U4G1PI/u.net
SWATとライガンで全ての技術は出来る
後は好みの問題だよね、わかっちゃいるんだけど

728 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/25(水) 10:57:05.48 ID:wjSrcGx2.net
柔らかい5枚合板とかめっちゃ柔らかい7枚の方が身の丈にあってるって事は分かってるんだけど、特殊素材入りのラケット使ってた経験から弾み足りねーなってなっちゃうだよ。結局オーバーするだけなんだけど。
固定しないと上手くならないのは分かってるんだけどね。。

729 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/25(水) 10:59:35.30 ID:zNEqF+LV.net
>>726
結局は技術だよね…50代マスターズ県代表のペンドラマークV特厚のオッサンに未だに勝てないからなぁ〜

730 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/25(水) 11:02:06.30 ID:ivPuZgcY.net
グリップ形状は大事だけど卓球は何よりサーブレシーブが全てだから弾みはどうでもいいな

731 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/25(水) 11:29:56.51 ID:N8nrjArg.net
「適当に振っても入る用具」
これが松下浩二の答え
まさに至言

732 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/25(水) 12:18:23.25 ID:pNt+AAS+.net
>>728
迷走状態をありのままに受け入れ、一種類に固定しなければ…という考えは捨てる。
ラケットは練習場所に3〜4本持ち込んで、その時の感じでいいと思ったのを使う。

733 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/25(水) 14:35:18.82 ID:n+qybd+l.net
参考までに今持ってるラケットの組み合わせ全部載っけてみ?
グリップ形状・ラバーの厚さ・色まで正確に。

734 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/25(水) 14:45:38.50 ID:Tic0aCoT.net
>>731
面白い見解だが
松下がばら撒いた中国製のクソプラボールのせいで
抵当に振っても入る用具どころか
ちゃんと振っても入る用具すら厳しくなったな

735 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/25(水) 14:51:07.12 ID:5nbDLYLb.net
>>734


736 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/25(水) 17:26:00.68 ID:2YTbM+uY.net
>>721
10本くらい持ってる中で唯一挙げたそのラケットが答えだ
それで固定しろ

737 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/25(水) 17:38:47.29 ID:V6wV5FXW.net
>>718
馬林カーボンに両面スレイバーかマークV

738 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/25(水) 19:37:22.42 ID:XK+h/agL.net
>>733
クリッパーウッド、フレア
クリッパーウッド、フレア
クリッパーウッド、フレア
クリッパーウッド、ストレート
クリッパーウッド、ストレート
クリッパーウッド、レジェンド
クリッパーウッド、アナトミック
クリッパーウッドWRB、フレア
クリッパーウッドWRB、アナトミック
クリッパーウッドCC、フレア
クリッパーウッドCC、ストレート
クリッパーウッドWRB CR、フレア
クリッパーウッド75周年モデル、フレア

739 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/25(水) 19:50:49.51 ID:8aZ0PZeA.net
おまえはもっと己が道を進め

740 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/25(水) 19:54:42.82 ID:j23af/zA.net
>>738
スウェーデン駐在大使に推薦します!!

741 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/25(水) 20:08:09.28 ID:5nbDLYLb.net
>>738
チーム内でのあだ名はクリッパー

742 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/25(水) 20:19:00.01 ID:zQCO9Ljg.net
くり坊だな

743 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/25(水) 22:04:04.71 ID:NNVHrm+L.net
>>738
あだ名はウッズだな!

744 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/25(水) 22:20:55.17 ID:o1gQOd5n.net
>>738
くりっ!ぱっ!うっ!

745 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/25(水) 22:48:04.97 ID:MMFend2K.net
正直俺たちが「じゃあこれを使え」って言っても言うこと聞かないだろうし
一生悩んでろとしか

746 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/26(木) 00:00:04.89 ID:tB4QpuUl.net
こういう奴はヴェンタスとかライガン、コルベルやスワットみたいな
ミドルレンジの使い易い用具紹介してもあーだこーだ言って使わない
そして各メーカーのハイエンドばかり買い集めてそれを組みあわせて10本作って沼とか言うのよ

747 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/26(木) 00:07:15.54 ID:UPfJPhar.net
パンピーレベルで弾みが足りなくて負ける試合なんて無いよね
県ベスト32ぐらいまでいけばともかく、それ以下は弾みよりしっかり収まる安定感が大事
マークV使えとは言わんがVEGA厚で十分すぎる

748 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/26(木) 00:20:03.07 ID:e504TXeF.net
スワットにヴェガヨーロッパとバックフレクストラのワイ、納得しまくる

749 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/26(木) 00:34:44.03 ID:gMN7MZTX.net
5枚合板でプラだと弾みが足りなくなってきててカーボンは飛びすぎるしと思うから7枚合板で安定感をだそうそして誰も使ってないようなアイデンティティを求めてミートもドライブも出来るオフチャロフセンゾーv1とか王道のフォルティウスあとパーソンパワープレイがオススメ

750 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/26(木) 00:35:09.77 ID:gMN7MZTX.net
ラバーはヴェガとかロゼナとかヴェンタスシリーズ貼っておけば完璧

751 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/26(木) 00:58:18.76 ID:UY/LmWTq.net
金はあるっぽいから
インナーzlc両面05
でええやろ

752 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/26(木) 01:12:31.77 ID:GaLEhmTG.net
もちろんディグの方だよな

753 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/26(木) 02:35:34.46 ID:uoPnFk7h.net
>>747
そう思ってヴェンタスベーシック買ったら完全に失敗だった
前のラバーとの落差の問題かもしれんけど

754 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/26(木) 03:07:41.97 ID:GaLEhmTG.net
マークVの万能性はAmazonでもすっかり知れ渡ったな
原点に立ち返ってみるってのも良いもんだ

755 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/26(木) 09:41:18.89 ID:Z0EMlz6e.net
黙ってGTT40使っとけばいいんだよ

756 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/26(木) 11:04:53.59 ID:Y9YL6hHJ.net
個人的にはバックにGTTはかなりいい選択だと思ってる
ユーザーレベルをあまり選ばない

757 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/26(木) 11:45:19.11 ID:YizdG46v.net
GTT特厚欲しい

758 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/26(木) 12:59:24.44 ID:tUDRl9QZ.net
GFT40特厚で万事解決

759 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/26(木) 13:42:51.41 ID:I25B93JN.net
GTT50がほしい

760 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/26(木) 14:25:51.99 ID:MlKYmA5e.net
GTT60が欲しい

761 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/26(木) 14:29:18.49 ID:uoPnFk7h.net
GT380が欲しい

762 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/26(木) 15:27:15.44 ID:wF06HM8z.net
あえて今こそ水谷隼 SUPER ZLC買ってラウンジ行くべき!

763 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/26(木) 15:44:32.64 ID:JCyycv9O.net
GTT評判いいけどマジで使ってる人見ねーな
俺は身の丈にあったラバーだと思うから両面貼ってるけど、ラケット交換で何このらばー?って聞かれることもしばしば

764 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/26(木) 16:02:05.15 ID:ufCK5hkX.net
ヨーロッパ売上ランク1位レベルのアクーダSでも「なにそれ?」状態だからな
ところでアクーダS1とファスタークG1ってそっくりだな

765 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/26(木) 16:10:25.47 ID:Z0EMlz6e.net
>>763
アンドロ製品扱ってるショップが少なすぎるからだと思うよ。
ネット通販で頼んでも、ほとんどの場合は入荷待ち。

766 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/26(木) 16:21:14.30 ID:I25B93JN.net
ヨーロッパ売上ランキングとかどこで見れるの?

767 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/26(木) 16:47:21.31 ID:pjM6bS+o.net
まず日本に卓球メーカー多いからな
タマス、ニッタク、TSP、ヤサカ、JUIC、ミズノ、アーム
あと怪しいコクタクとか

和製ラバーだって知らんの多いし

768 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/26(木) 17:01:59.55 ID:OaHTqyr8.net
どこもかしこもESNドイツラバーで
そのうちラケットも木材じゃなくなるし
ものづくりが優れていた頃の過去の遺産になりそうだな

バタフライ以外は

769 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/26(木) 17:05:15.37 ID:Z0EMlz6e.net
JUICって、ずーっとヨーロッパメーカーだと思ってた俺……

770 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/26(木) 17:06:06.43 ID:MlKYmA5e.net
今はwrmもどきのjuic

771 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/26(木) 17:43:31.51 ID:TgrUgHjA.net
今更だけどソフィアは王国ゆうにツイ垢ブロック食らって発狂してたんだな
知らなかった

772 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/26(木) 17:44:18.21 ID:uoPnFk7h.net
>>769
おしゃれなイメージでもあるのか?埼玉なのに

773 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/26(木) 18:10:03.46 ID:A3MWxxhQ.net
JUICは商社だよ

774 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/26(木) 22:25:45.18 ID:Z0EMlz6e.net
>>771
ゆうさんの方がブロックしたの? なんだべ?

775 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/26(木) 22:48:19.17 ID:MBdHDXex.net
>>774
ソフィアが鍵垢になったからツイッターでは見られないけど、Yahoo!のリアルタイム検索でツイートが見られる
「@ttgacky」で検索して9月19日分に出てくるぞ

776 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/26(木) 23:00:54.82 ID:7Lonnf04.net
例の奇星を酷評された件で評価を撤回させようとツイッターを通してウザ絡み

ゆうがソフィアをブロック

「奇星をネガキャンされた!」「卓球王国という一メディアが個人のツイッターアカウントをブロックするとは何事だ!」と発狂

それまで付き合いのあった相互フォロワーにもボッコスカに非難されてソフィアは事実上ツイッター界隈から引退


ツイート見てるとこんな感じか

777 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/26(木) 23:32:04.12 ID:211KBGVL.net
このガッキーもまたいやらしく刺さる書き方してるよな
こりゃプライド高いガラスハートだと立ち直れないだろ

778 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/26(木) 23:33:26.45 ID:luZqETXm.net
そりゃ卓球王国のゆうさん と ちょっとラケット自作してますソフィアさん天秤にかけたらゆうさんやわな。

779 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/26(木) 23:49:14.53 ID:211KBGVL.net
まぁ、私情を抜いて卓球界への単なる貢献度だけで言うなら
業界を代表する雑誌の用具担当(セールスマン)と一個人のラケット職人、
しかも顧客情報垂れ流しのおまけ付きと来たら残念ながら分かりきった話だよな

780 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/26(木) 23:51:21.00 ID:MlKYmA5e.net
ゆうもゆうでWRMを敵視しすぎだけどな

781 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/27(金) 02:24:55.10 ID:wB3B7ZXP.net
>>769
え、日本なんだ
知らんかった

782 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/27(金) 03:50:58.00 ID:QhYbCdWA.net
水星とGTTで奇人変人扱いされた思い出
田舎だからねえ

783 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/27(金) 10:21:20.58 ID:ujV+IKxC.net
以前実業団選手が翔龍とジェネシス2スピンMがほぼ同じって言ってたけど、
これってホント?

784 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/27(金) 11:48:02.58 ID:I2p/Z77T.net
スポンジ硬度違うんじゃないの

785 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/27(金) 11:57:04.23 ID:+sladHMG.net
そういうのいっぱいあるもんな
ファクティブとヴェガとか
エクステンドgpとプラクソンとか

786 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/27(金) 12:07:21.12 ID:5aD0EdcA.net
ドイツ製も中国製もラバー製造工場の数なんてたかが知れてるしな

787 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/27(金) 12:18:03.21 ID:wy2/cFFt.net
質問、C-1と同じ位の弾みで回転量だけ上がったみたいなラバーご存知?教えてください。
昨日V15スティフにしたら飛び過ぎて嫌になりました。
ちなみに輝龍なんかはやっぱり別物ですか?
中学女子で県ベスト4で優勝経験もあります。

788 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/27(金) 12:37:11.52 ID:ujV+IKxC.net
>>784
出てくる玉が全く同じと言ってたな
だから翔龍ソフトみたいなものですと結論付けてたよ
本当にそうなら気になる

789 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/27(金) 12:37:16.02 ID:7Dg/fMj+.net
テナジー05FXだな。

790 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/27(金) 12:40:55.34 ID:y9M0tbL5.net
>>787
ラクザxソフト
オメガ5ヨーロ
ニッタクのラバーって他メーカーよりスポンジ薄いから厚さ落としたほうがいいかもしれん

791 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/27(金) 14:00:23.06 ID:ganDXTOe.net
日本もタマスともう一社しかラバー工場ないんだっけ

792 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/27(金) 14:15:16.92 ID:+sladHMG.net
>>791
https://daikirubber.jp/

793 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/27(金) 14:55:56.09 ID:ganDXTOe.net
>>792
そうそう、ここがタマス以外で作ってるメーカー

794 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/27(金) 15:08:16.52 ID:gjspemTC.net
そう考えるとバタフライって凄い資金力だな

795 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/27(金) 15:09:42.83 ID:hSWvGE5C.net
住友ゴムもラバー作ってるところに入るのでは?

796 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/27(金) 15:40:20.47 ID:+RD054E2.net
中国ゴム
加藤ゴム
ウメハラ
アームストロング
住友ゴム
ミズノ
タマス
大起ゴム

797 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/27(金) 15:54:56.98 ID:gjspemTC.net
>>796
プロゲーマー混じってて草

798 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/27(金) 16:14:56.46 ID:Du0HvrDF.net
ゴムといえばオカモト

799 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/27(金) 16:33:44.36 ID:hSWvGE5C.net
オカモトと共同開発して0.01mmのラバーを作ろう(ルール違反)

800 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/27(金) 16:34:25.29 ID:RKvbmgEc.net
ゴクウスラバー作ってもらおうぜ

801 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/27(金) 16:37:02.54 ID:gWyosYW1.net
アーム社行ったとき、ラバー部材の切り屑みたいなのが大量に積まれてた
少なくとも貼り合わせはやってるみたい
溶かしたゴムを鋳型に流して作ってるのかな?

802 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/27(金) 17:23:01.70 ID:ganDXTOe.net
>>796
こんなにあるのか
知らなかったわ

って、今調べたらミズノは自社生産じゃなくて住友理工に委託してるな
ミズノはラボでの開発でラバーについてはファブレスっぽい

803 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/27(金) 17:49:12.80 ID:+RD054E2.net
住友理工の中にミズノの工場を作ったって聞いた。

804 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/27(金) 17:52:16.41 ID:eYpvhn43.net
>>787
リズムp

805 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/27(金) 19:16:54.51 ID:abEBlDxj.net
>>801
ゴム製品というとみんなチョコレートのように溶かして冷やし固めて作るみたいなイメージを持つんだけどそれはプラスチック製品のつくりかた。
ゴム製品の多くは練ったゴムをビスケットのように焼成して作る物

806 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/27(金) 19:39:22.51 ID:ganDXTOe.net
>>805
スレチだけどプラスチックって表現は良くない
あれは金型で作る合成樹脂全般を指す言葉であって、合成樹脂の中には当然ゴムも含まれる

少なくとも卓球のラバーは加熱成形で作るみたいだからプラスチック製品だよ

ゴムかどうかというのは常温で変形して急速に戻る性質を持ってる樹脂かどうか

プラスチックは作り方
ゴムは物質の性質
だからプラスチック消しゴムなんて物も存在してる

807 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/27(金) 22:12:20.70 ID:YqlrJm8v.net
それがどうかしたか?

808 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/27(金) 22:23:44.27 ID:gjspemTC.net
>>806
ふんふん
なるほどね

ところでポーランドの元エースでティバーからラケットも出ていた選手の名前は?

809 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/27(金) 22:55:05.29 ID:4tgADJLr.net
結局プラスチックの講釈たれて何を言いたいの?

810 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/28(土) 05:35:41.66 ID:rsmQeFAD.net
セルロイドもプラスチックの一種というか、世界最初のプラスチックなのに
低学歴卓球業界ではボールがセルロイドからプラスチックに変わったとか言ってるからな

英語圏だとcelluloid ballに対して、New plastics ballとかpoly ball(ポリ塩化ビニル)、PVC ballと表現してる

811 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/28(土) 07:53:13.96 ID:ynVQct/w.net
>>806
なるほどなあ……。
でも俺らからしたら、ラバーはプラスチック製品と言われても「はて?」なわけで。

812 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/28(土) 09:28:13.74 ID:Sd+YIIOA.net
海外通販サイト見ててもラバーはプラスチックとは書いてないけどちゃんと指摘して回ってね

813 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/28(土) 09:44:15.06 ID:lSPRWyM1.net
つまりラバーはプラごみってことだな

814 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/28(土) 10:18:46.16 ID:RBknrX26.net
ここは日本だし、好きに呼ばせてくれや
プラスチックと呼びたきゃ海外にでも行ってくれ
俺はジェネシススピン2Mを注文してしまったぞ

815 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/28(土) 11:02:50.68 ID:5AoT+Yyc.net
オトコなら0.00mm

816 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/28(土) 11:15:36.93 ID:KMpn9Gs2.net
いいけど責任とれよ?

817 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/28(土) 12:47:39.67 ID:eSSGEf+w.net
>>812
プラスチックというとても大きいくくりの中に
ラバーという性質の合成樹脂があるんだから、指摘する必要無いよ

あと英語圏だとあまりplasticsという言葉を使わず、resinと言ってる

818 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/28(土) 15:09:11.69 ID:2ox4JPog.net
fake chinese rubber plants in the fake plastic earth

819 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/29(日) 01:43:46.71 ID:QHvxluvr.net
理系おじさんが定義を話すスレを誰か立てろよ

820 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/29(日) 09:16:33.58 ID:9osS4HSV.net
ロゼナ って結局いいんか?
テナジーの下位互換、クソ、回転掛からんって言うやつと
出来ない技術はない、ロゼナがダメだと言うやつは単純に腕が無いだけって言うやつが混在してんだが結局いいんか?

821 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/29(日) 09:26:19.13 ID:o/j2oXuv.net
バックのインパクトが弱い人向け
回転グリップ安定感よし
強打だとやや不安定
寿命短め
以上!

822 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/29(日) 09:46:40.93 ID:9osS4HSV.net
フォアじゃあかんのけ?

823 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/29(日) 10:12:38.99 ID:2f2Wkd8B.net
結局自分に合うかどうかなんて使ってみないとわかんないだろ

824 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/29(日) 11:20:37.80 ID:+XHyCTXS.net
至言やな。それでも他人のレビューはありがたいが

825 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/29(日) 11:27:37.52 ID:mATS8nI3.net
クローゼット用の湿気取りとラケットを袋に入れて1日放置してたら5グラム軽くなって笑った
明らかに弾み方良くなったし定期的にやったほうがいいなこれ

826 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/29(日) 11:31:35.82 ID:+XHyCTXS.net
カーボンラケじゃなければレンチンもいいぞ
なお湿気があって弾まない方が好きという人も。ソースは俺

827 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/29(日) 11:38:15.05 ID:mATS8nI3.net
レンチンは危ないしラバー貼ってると無理だからなぁ

828 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/29(日) 11:39:38.05 ID:oDCjMMTz.net
湿気吸わせて軟かくするために煮るとか

829 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/29(日) 14:01:54.52 ID:0/nA/RRp.net
金属のエンブレム付いててもレンジ大丈夫なの?

830 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/29(日) 14:21:25.33 ID:6Nffh88t.net
1回わざと水に漬けてる人がいたな
カットマンの人だった

831 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/29(日) 14:30:43.10 ID:KgfDkPpY.net
>>829
スパークするぜ

832 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/30(月) 14:52:24.53 ID:h+FMkEqa.net
増税前にラバー買い込まないと!!!

833 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/02(水) 11:33:17.13 ID:S49TO3wz.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h422615430

これなんてラケットか分かる人おる?
ラバーにPEGASUSって書いてあるんだけど聞いたことないんよね

834 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/02(水) 18:29:34.45 ID:eDYM3xjk.net
Good bye

835 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/02(水) 22:15:29.76 ID:XfN5DzSv.net
14) BUTTERFLY
034 Aibiss

40) JOOLA
036 Dynaryz ACC In
037 Dynaryz AGR In

54) NITTAKU
045 Sonic AR Out Action Out
046 Spintial In Frankfurt In
047 Sieger PK 50 In
048 Blastac [B] In
049 Inception In
050 Blastac II [B] In

117) VICTAS
019 V > 11 In
020 V > 03 In

XIOM
063 Vega X In

83) YASAKA
029 Thunder Dragon In
030 Hovering Dragon In
031 Psych Dragon In
032 Bold Dragon In
033 Rakza Z In

とりあえず新しいのはこんなものかな
https://ittf.cdnomega.com/eu/2019/09/LARC-2019-01.10.pdf

836 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/02(水) 22:28:21.32 ID:MESrbmtV.net
タマスのはアイビス?て読むのかな?inだから裏か

837 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/02(水) 23:05:59.60 ID:ljXQctyi.net
ヤサカドラゴン増えすぎワロタ

838 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/02(水) 23:24:01.82 ID:QkmhPv7a.net
ラバー貼りラケット専用のだったら肩透かしだな

839 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/03(木) 07:57:25.22 ID:dU19GmC2.net
>>837
翔龍からの粘着シリーズかも

840 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/03(木) 09:57:41.41 ID:xoAnXPI6.net
>>835
>034 Aibiss

この名前のラケット(ペン)あったよなあ……と思ったら、あった。

841 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/03(木) 10:02:48.02 ID:PcSdiLTn.net
サンダードラゴンはネーミングださすぎるw
ヤサカっぽいけど、

842 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/03(木) 10:15:50.24 ID:xoAnXPI6.net
Dignics 09Cって、いつ頃から記載あるんだっけ? 長いよね?

843 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/03(木) 13:15:51.81 ID:qgbJSx/H.net
割と最近のイメージ

844 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/03(木) 21:34:07.60 ID:1j0geTMP.net
> 83) YASAKA
> 029 Thunder Dragon In
雷龍?
> 030 Hovering Dragon In
飛龍?
> 031 Psych Dragon In
わからん
> 032 Bold Dragon In
太龍?胆龍?

845 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/03(木) 22:15:19.01 ID:pjc6QUDO.net
翔龍がヒットしたからって、そんなに姉妹品出したらユーザー混乱するだろw

リーンフォースとかの姉妹品いっぱい出したときも同じこと思ったが

846 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/03(木) 22:31:21.19 ID:PcSdiLTn.net
全部商品化されるわけじゃないしね
でもどういう方向になるんだろ
輝龍より柔らかいのが出るとは思えないし、翔龍との中間?
あるいはジンタクみたいなトップ向けにさらに硬くするのかな

847 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/03(木) 23:22:34.54 ID:ae7wc9CJ.net
>>844
飛龍?雷龍?→翔龍と輝龍の改良型?
剛龍?→翔龍ハード?
3番目はわからん

848 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/04(金) 09:04:19.93 ID:bJ+3SRsN.net
3番めはサイコな龍だから、狂龍、、、 どこかのラバーと間違えそう

849 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/04(金) 10:21:42.33 ID:mWYD5sHu.net
>>848
それじゃあ製造元と名前被りじゃないか!

850 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/04(金) 10:26:51.74 ID:mWYD5sHu.net
Psych(サイケ)
ちょっと調べてたら精神とか魂って意味を持つんね。
そうなると魂龍とか霊龍とか?
神龍じゃまたパリオと被るうえに、JUICのシェンロンまで巻き込んでしまう

851 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/04(金) 12:06:05.47 ID:lPMOECmi.net
漢字のラバーどうも使う気が起きない
無理に翻訳しないで英語でいいのに

852 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/04(金) 12:26:05.63 ID:oyD6wFHU.net
粘着テンションならもうしばらく翔龍で食っていけるだろ、
他メーカーの対抗馬もこいつにはまだ及ばない
ジェネシスが頑張ってるけどこいつはまた別のニーズを確保した感じ

853 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/04(金) 14:26:42.87 ID:IVa3op+L.net
>>851
狂彪「いかんのか?」

854 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/04(金) 14:29:32.79 ID:/p1uLsZs.net
ニッタクラケットだけど、道場六三郎監修の剛力ってなんで日本女子選手に人気あるん?
性能表見ても3000円くらいのラケットと同じくらいの数値だし、
値段が高いから大切にして長く使うって意味わからん。
安いほうがいいやん。

855 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/04(金) 14:38:40.37 ID:IVa3op+L.net
PF4ってラケットが昔紅双喜(ニッタク)にあってそれをモチーフにしてるらしい
固くて跳ねない材質だから異質向きなんじゃないかね

856 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/04(金) 14:46:43.56 ID:7vpkC0he.net
料理の鉄人なっつ。自分で買って一年使えば身に染みてわかるさ

857 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/04(金) 14:56:36.12 ID:/p1uLsZs.net
使っていい方にわかるんか?
異質で使ってる人多いけど森薗さんも使ってるからドライブマンでもいけるんやろ。

858 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/04(金) 15:55:00.41 ID:QHdT0Ru0.net
bald dragon(禿龍)に空目した

859 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/04(金) 16:25:04.62 ID:sMo6WBJ9.net
剛力の性能として重要なのは"重さ"。

・板厚が薄い
・弾まない

という性能は他のラケットでも見られる。
けどここに"重い"ってのを加えると剛力しかなくなってしまう。

板厚が薄ければ軽くなるし、軽い方が弾まないしな。

860 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/04(金) 17:27:42.84 ID:D1BsDYf7.net
海外勢は全く使ってないから日本発の宗教だろうな
売れたら監督にキックバックが入るようなカラクリではないかな

861 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/04(金) 17:31:10.96 ID:9oPxHIGp.net
3万のラケットとか高杉君

862 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/04(金) 17:36:44.01 ID:KCdhDphn.net
>>859
薄くて弾むことには、何かメリットがあるの?
回転量があるとか?

863 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/04(金) 17:40:41.33 ID:nhY9xjKj.net
他社が似たようなもん出してないってことは需要ないってことだよ

864 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/04(金) 17:41:28.89 ID:oyD6wFHU.net
俺の近所に剛力+剛力快速で場外ホームランしてるキッズおるぞ

865 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/04(金) 17:43:21.46 ID:8ZzK3x7k.net
あれこれ理由付けて相場の何倍もするボッタ価格の物をあえて買う気はしないな

866 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/04(金) 18:01:43.22 ID:ALfLvSFP.net
高い方が大切に扱うから高価にしてるって言っちゃうのがなんかね。
特別感出そうとしてるんだけど値段だけだね。

867 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/04(金) 18:03:34.71 ID:EuaTDwve.net
買わない宣言をいちいちせんでええよ
剛力男子ユーザーより

868 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/04(金) 18:04:33.88 ID:D1BsDYf7.net
薄くて弾まないラケットなんてたくさんあるんだから
それにウェイトテープやグリップに重りをつければいいだけだしな・・・

869 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/04(金) 18:11:32.01 ID:sMo6WBJ9.net
これ使ってみると分かるけど相当難しいラケットなんだよ。
でも使いこなせばそれはそれはもう素晴らしい球質の攻撃が出来る。
4,5回打ち込まないと得点出来なかったのが1,2回で済むようになる。

でも慣れて使いこなすまでに相当な努力と時間が必要。
そのために高くしてあるってのがひとつある。

870 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/04(金) 18:16:17.24 ID:sMo6WBJ9.net
>>869
「33,000円もしたんだから…小遣い全部はたいたんだから…
 親に大金出してもらったんだから…ボーナスつぎ込んだんだから…」

買うときに負ったこの"痛み"は
「(少々)使いにくいというぐらいであの金をムダに出来るか!!」
という反骨心につながる。

買う時すでに相当な覚悟を持って手に入れるわけだから
その時点でそのあと1年の練習に身が入ることが決定している。

この姿勢で強くならないわけがない。

この値段で折れやすいとかだったら流石に擁護はできんが、
それは名前の示す通り10年や20年使い通せる頑丈なラケット。

さあ、あなたもレッツ剛力。

871 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/04(金) 18:48:47.16 ID:SxQI+u9j.net
そういえば武井壮が卓球ジャパンでラケット選ぶときに、重いのがしっくりくるとかいって、剛力が気に入ってたみたいだけど、結局剛力にしたのかな?

872 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/04(金) 19:10:05.27 ID:jcHElnC3.net
特注作ってなかったっけ

873 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/04(金) 19:34:05.18 ID:SxQI+u9j.net
>>872
特注のベースが剛力なのかどうか

874 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/04(金) 20:47:23.29 ID:90IJR2Jk.net
高いの買ったら悪いはずがないってバイアスかかってるんじゃないの

875 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/04(金) 20:54:04.13 ID:KGZK8hyO.net
王国のVJ07の動画酷いな
ラクザXソフトとかほかのテンションラバーにはラティカや愛プロみたいに弾み程々のものを選んでおきながら、
これだけは飛ばないこと見越して張継科使ってる
しかもそれでなおドライブ引っ掛けてるし

876 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/04(金) 22:14:46.15 ID:7h6AOq2I.net
YouTubeでよく見るラバーのレビューって基本ラケットを無視してるけどラケットとの相性は無視していいレベルなの?

877 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/04(金) 22:21:43.09 ID:KCdhDphn.net
>>876
まあ……駄目だね。
「ラケットは○○使ってます」を言わないレビューはあてにならん

878 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/04(金) 22:33:11.86 ID:KGZK8hyO.net
だからといって卓球ナビがアテになるかといえばそういう訳でもないのが難しい

879 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/04(金) 22:46:22.94 ID:U2X1gIvQ.net
ラケットは軽くて弾むのが良いから剛力は
3000円でも買わん。

880 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/04(金) 22:58:46.18 ID:mWYD5sHu.net
>>877
っていうかラバーレビュー投稿するならラケット統一すべき

881 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/05(土) 02:57:01.54 ID:5P3pDbGt.net
何のラケットなら皆納得すんのよ
スワットか?

882 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/05(土) 08:28:00.91 ID:In5OFcAf.net
>>881
VJ07やるならどう考えてもスワットだろうな
同じメーカーだし、そもそも動画内でゆうが新入生応援セットの立ち位置のラバーって述べてる
部活1年生が張継科とスワットどっち買うかっていえばすぐ分かるだろ

883 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/05(土) 08:37:21.26 ID:ERwGnnTB.net
ラバーのレビューするならそれとよく合わせて使われるであろうラケットに貼ったほうがええわな

テナジーならティモボルALCとかVJ07ならスワットとか同メーカーでそれに見合うようなラケットでやったほうが参考にはしやすいわ

884 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/05(土) 08:53:18.09 ID:Ub/tYjIr.net
>>875
アホだな
弾みをラケットで補ったら試打レビューの意味がない
せめて合板ならともかくアウターて笑
マークVにビスカリア合わせて試打しても誰の参考にもならないのと同じ

885 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/05(土) 09:02:04.34 ID:0xX1AJMX.net
>>884
その組み合わせなら全員グルー使ってただろうな

886 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/05(土) 09:48:59.14 ID:Ub/tYjIr.net
ゆうは本誌だけで書いてるぶんにはともかく、ネットに積極的に顔出してどんどんボロが出るね

887 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/05(土) 09:58:05.53 ID:xr6IjM8f.net
>>883
つまり異なるメーカーのラバーを直接比較させてはくれないという事だな

888 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/05(土) 11:12:55.53 ID:M1aGr9mk.net
仮にも卓球雑誌最大手の用具担当を名乗るなら最低限の配慮はしてもらいたいもんだ
それまでインナーZLCかインナーZLFで試打してきたのに急にラティカ使って「ラクザxソフト弾まねぇな」とか、入門用・初心者用とか言っときながらアウターALC使っていいところ探そうともしない半笑い試打もどき
これで買いたいと思う奴なんているのかよ
ごぶりんずのレビューですらラケットは統一してるしいいところ探す努力してるのに恥ずかしくならないのだろうか

889 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/05(土) 14:43:38.96 ID:Ub/tYjIr.net
>>888
前にツイッターで指摘されてたけど、ゆうって試打前に結論が決まってんのよ
カタログスペックだけ見て性能を判断しちゃってるから、先入観が酷すぎて盲目レビューになる

ちゃんと試打した後に評価しようとするなら、初心者向けラバーにアウターなんて絶対に合わせないよ
正確なレビューができるわけない

そのへんに数多存在する下手くそ用具マニアとしてなら悪くないが、王国の用具担当としては失格だよなあ
転職して欲しい

890 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/05(土) 20:29:23.76 ID:RtFz+uU1.net
反転式ペンの裏面に貼るんだけど、一番軽い粒高or半粒って何だと思う?

表面に粘着を使っててかなり重いから、なるべく軽い構成にしたい
裏面は反転して粘着との変化、裏面スマッシュに使うから弾みは要らない
ただ一枚ラバーは指当ててるところが剥がれるので極薄や極々薄で

891 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/05(土) 21:21:43.64 ID:+CpetgwD.net
>>890
タイムレスだな
とりあえず騙されたと思って貼ってみろよ

892 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/05(土) 22:41:05.68 ID:xr6IjM8f.net
>>890
ピンプルスライド

893 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/05(土) 22:42:39.89 ID:PVND90uD.net
アームストロングから出てるツイスターの超軽超極薄だろうな

894 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/06(日) 03:06:23.19 ID:9ZAJf5Js.net
ゆうはスパヴェンの感想で「特徴のない普通のラバー」みたいなこと言ってたから正直センスない
あれ同価格帯なら頭一つ抜けてるのに
あと謎のヴェガ推し

895 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/06(日) 06:37:34.49 ID:9RXry829.net
タイムレスは廃盤じゃない?
ピンプルスライドは軽そうね
ツイスターはそこまで軽くない模様

896 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/06(日) 11:01:32.20 ID:N4XBzN5P.net
十年近く裏面はコバルト安定だけど中指に粒の跡がついてゴルフボールみたいになる

897 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/06(日) 14:20:59.52 ID:c5+W92VO.net
全て同じラケットで全ラバーを比較しないとラバーの性能の比較にはならんな
ただラケットとの相性があるからやっかいではあるが

898 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/06(日) 14:28:55.36 ID:AoS2qltf.net
>>894
むしろヴェガシリーズの方が、今となっては特徴を見出すのが難しい。

899 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/06(日) 15:30:43.91 ID:dpQiQ4pz.net
>>897
大丈夫。ラケットとラバーの相性なんて眉唾物だから

900 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/06(日) 17:05:43.65 ID:rGYKtfIy.net
そもそも初心者はレビュー見て買うんだろうか?
見たところで何言ってるかわかんないです状態だろ

901 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/06(日) 17:38:54.45 ID:jb0CGIcq.net
お勧めかそうでないか位は分かるだろw

902 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/06(日) 19:45:30.57 ID:AoS2qltf.net
>>900
初心者ほど「使いやすい」って言葉にだまされるんだよ

903 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/06(日) 21:39:15.48 ID:BRr81sqL.net
そもそも使いやすいってほど嫌らしい言葉もないよな
親切に聞こえて実に曖昧で無責任

904 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/06(日) 22:49:35.59 ID:XeWTCjFU.net
入りやすいってのも危険な表現
弾まないから入るのか、回転かけやすいから入るのか

905 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/06(日) 23:04:34.55 ID:9RXry829.net
ブライスハイスピードやキョウヒョウみたいなスピードorスピン全振りの極端なのじゃ無ければ
何でもいいような気がするな

高いラバーを無責任に勧める訳にも行かないから、性能そこそこで安いラバーをお勧めするのがお互いに無難
それをコントロール系と表現してるだけだと思う

906 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/06(日) 23:31:51.12 ID:BRr81sqL.net
でも性能そこそこに安くて使いやすいラバーをクラブのママさんや地元の中高生に勧めると嫌な顔されるんだよな
それでママさんは未だに地元スポーツ店が勧めてるヴェガアジアや、
謎の爺さんコーチが奨めてるスレイバーや中国ラバーを貼ってる
中高生は手打ちなのにV15とテナジー、ディグニクスを貼るんだよな

907 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/07(月) 00:37:40.63 ID:H/bQXTF0.net
ライガン勧めて嫌な顔されたことない

908 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/07(月) 01:08:54.73 ID:YNvbvV6j.net
ライガン、GTT、ヴェンタスベーシックあたりはおすすめして外れたことないんだが。
他だとなんだろ?

909 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/07(月) 02:14:19.39 ID:3aFj7hjY.net
ソフトスポンジならフライアットソフトやGFRもお勧めしたい
安くて弾むなら昔流行ったハモンドとかかなぁ

エントリークラスの没個性群ラバーは評価難しい

910 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/07(月) 04:07:13.84 ID:V6z7BDHh.net
ぶっちゃけスレイバーでも未だにいいラバーだよな

911 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/07(月) 04:26:01.21 ID:6+We9mRI.net
マークファイブの方が回転かけやすくてスレイバーより好きだな。
実際マークファイブの方がスレイバーより売れてる。

912 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/07(月) 06:31:07.26 ID:NUfg2C1Q.net
GTT45をこの間初めて見かけたから使わせてもらったけど驚いた
こりゃエントリーモデルには贅沢すぎるくらい掛かるし飛ばせるし掛けやすい
中学1年生の1年間位はこいつで十分いけるだろ

913 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/07(月) 06:51:38.37 ID:eAlD1xWe.net
>>912
スポンジ硬度が違うから無印同士では単純に比較出来ないよ
スレイバー無印のスポンジはマークXだとM2くらいの硬さ
俺もマークX派だけどどっちが売れてるかソースはあるの?

914 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/07(月) 13:00:11.46 ID:lD2wgkSz.net
このとおり
http://world-tt.com/renew/ranking?gryr=201905
http://world-tt.com/renew/ranking?gryr=201906

915 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/07(月) 13:25:37.73 ID:zg53tAN3.net
>>899
つまりズブズブの守備用アンチも、ぶっ飛びジャジャ馬表ソフトも、ゴリゴリのトップ選手向けテンションも、カットマン用ラバーも同じラケットで試打しろと?
あほくさ

916 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/07(月) 13:27:23.60 ID:kdDRV1BA.net
>>915
当たり前やろ

917 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/07(月) 14:10:26.97 ID:zg53tAN3.net
>>916
それは誰の為の使用感想になるんだ?
たとえば、全部のラバーをコルベルで試打したとしよう。
コルベル使いのシェーク攻撃は、まあ少なくないだろう。じゃあペンの選手は?カタログモデルじゃないコルベルの中ペン使ってる人なんて僅かやろ。日ペンなんて特注したか自分で加工した人間くらいかな。
カットマンでコルベル使ってる人間も少しは居るだろうがやっぱり少数派だよな。

あとラケットとの相性を無視して考えてる奴。同じラケットじゃないと純粋な比較出来ないって…エアプか?
ラバーの性能を引き出せるラケットはラバーによって変わるんだからさ、相性良いラバー「A」と悪いラバー「B」を片面ずつに貼って比較しても
ラケットが変わりゃあ評価がコロッと入れ替わる事だってある訳よ。

車に例えたら、レーシングカーに一般車のタイヤ履かせて走ったら有り余る馬力を路面に伝えられずマトモに走れないからタイムは遅くなる。
かと言ってレーシングカー用の超ハイグリップタイヤを軽自動車に履かせて走ったって、馬力がグリップ力に負けて逆にノーマルタイヤよりタイム落ちる。
そういう逆転現象が起きる訳だよ

ただ単に直接比較したいだけなら機械でスペック測定にでも掛けりゃ良いんじゃないかな。
重量や硬度に反発力、摩擦係数ってね。人間の曖昧な感覚よかずっと正確でしょ?
そんなんヲタク気質の奴しか欲しがらない情報だろうけど

918 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/07(月) 14:48:15.79 ID:ODewztr8.net
ラバーとラケットを変えて「このラバー弾まない」とか比較されたら
ラケットのせいなのかラバーのせいなの、あるいは両方なのか分からないと思うんだが
組み合わせはまた別の話だろ

あと自動車とラケットは違うぞガイジ

919 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/07(月) 15:21:22.62 ID:3oYcVfUT.net
5枚合板 アコースティック
7枚合板 スワット
インナー インナーフォース レイヤー ALC

2019年10月現在において
ラケットはこの3本でいい

もっとも使用されるであろうラバーとの組み合わせを推測して
試打すればいい

VJ>07に張継科ALCは柔らかく飛ばないラバーに
硬めの飛ぶラケットを組み合わせて
面白くはあるが遊びで試すレベル
自己満足であって需要がない

普段から張継科ALCを使っているなら
分からなくもないがな

920 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/07(月) 16:14:13.10 ID:NUfg2C1Q.net
組み合わせについては各々持論があるだろうからどれが正しくて間違ってるとは選択しにくいね
ただVJ07×張継科、こいつが誤ってることだけは断言出来る
戦術から逆算した組み合わせ、ラケットやメーカーの統一、ユーザー層を考えたセッティング……どれにも当てはまらない謎の構成
それこそどう考えたらこの組み合わせが現れたのかを問いたいレベル

921 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/07(月) 16:18:51.98 ID:K0drXvfv.net
>>917
貼り合わせるラケットによってラバーの弾みがA>BだったりB>Aだったりするんだね。
すごいね。相性の良し悪しで物理法則無視した現象が起きるんだね

揚げ足取るようで申し訳ないが、1本のラケットに比較したいラバーを1枚ずつ貼って反転して使用するのは純粋な比較にならない。
なぜなら反対面のラバーで感触が変わるから。
同じラケットのフォア面に同じテナジー05を貼っていても、バックに05を貼った時と05FXを貼った時とでは後者の方が軟らかく感じるってやつね。

922 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/07(月) 16:34:18.68 ID:X0ZHUlcH.net
>>921
いやそれは起こるだろ

923 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/07(月) 16:51:20.33 ID:NUfg2C1Q.net
>>921
弾みなんて言葉を使う、というか弾みでしか性能評価できないからそういうコメントが出てくるんだよお前さん
最低限ラバーやラケットの飛び方程度が視点に入ってれば、そんな変な反論にはならんぞ

924 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/07(月) 17:55:16.40 ID:3aFj7hjY.net
数値化や統計的手法を使わず、ラバーを使用者の主観で評価する事に意味は無いんじゃない?
そうなると盲目的にトッププロが使うラバー群を選べばいいだけだしね
使いやすいとか弾むとか引っかかるとか弧線が綺麗とか曖昧な表現なんて
世界を取ったという明確な実績の前には霞む
だからやはり数字は大事

数値が同じなのに感覚が違う時に原因がラケットだったり、打ち方だったりと探るのは分かる

ちなみに水谷選手は大会で使う台が弾む時、ラケットの弾みを変えてアジャストするって言ってるな

925 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/07(月) 18:19:03.55 ID:/6FSaRHQ.net
みんなのレス見ててレビューって難しいんだなぁ…って思いました。(こなみかん)
AとBのラバーを比較します!ってときは同じラケットにして、新商品のCラバーを試してみます!ってときはメーカーの出してるスペックなどから合わせて使われそうなラケットに貼って試打するって形がいいのかな
で、Cの性能がAやBとどう違うのか知りたくなったら同じラケットに貼って打つと

926 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/07(月) 19:22:53.32 ID:b28yVjES.net
物理的な各数値でレビューする人が出てくれば
相当人気出そうだな

ネット上にあれば長くじわじわ視聴数も増えるだろうし
世界レベルで需要があるから
たくつうか840ちゃんねるに期待しよう

927 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/07(月) 19:39:27.85 ID:fKTo54sC.net
>>919

個人的には、ユーザー層で分けてほしい。
>>919

> 5枚合板 アコースティック
> 7枚合板 スワット
> インナー インナーフォース レイヤー ALC

いいアイデアだと思うが、
個人的にはユーザー層、価格帯で分けてほしい。

初級者:5枚ラティカ+入門ラバー
中級者:7枚フォルティウスFT+一般ラバー
上級者:素材インナーフォースレイヤーALC+ハイエンドラバー

928 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/07(月) 19:45:28.19 ID:nDoAWoc/.net
>>924
主観で評価が意味ないってことはないだろ

929 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/07(月) 19:55:20.77 ID:3oYcVfUT.net
>>919の3本のラケットは
卓球王国売上ランキング(2019年8月)上位で
タマスがふたつ入らないようにしてるだけだろ

930 :921:2019/10/07(月) 20:26:59.75 ID:K0drXvfv.net
そうか、全部面打ちしかしないなら>>921の言い方で良いけど実際そうじゃないもんな。失礼した

931 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/07(月) 22:24:39.50 ID:3aFj7hjY.net
>>928
実力のない者の主観評価ってどういう意味がある?
例えば何らかの悪評価をつけたとしても
「でもそれって練習足りてないだけだよね」って言われて反論できないでしょ

932 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/07(月) 22:34:55.66 ID:A4h+r4if.net
>>931
それって実力あるやつの言うことなら意味があるみたいな書き口だけど、それこそ訳が分からん
技術も体力も違うのに、インハイ使用率が高いからとか言ってテナジー貼って馬鹿ミスする奴の論調と何も変わらんそ

大体レビュアーが実力あるかどうかの判断なんて誰がどうやってするんだよ
主観的評価を否定する根拠に主観的評価を持ち出しちゃダメだぜ

933 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/07(月) 22:46:45.35 ID:3aFj7hjY.net
>>932
>大体レビュアーが実力あるかどうかの判断なんて誰がどうやってするんだよ
>主観的評価を否定する根拠に主観的評価を持ち出しちゃダメだぜ

だからトッププロが使う(評価してる)ラバー以外、無価値なんだよ
例えば元日本ランカー崩れの◯◯さんが綺麗な弧線が出る良いラバーだと言ったとしても
馬龍がキョウヒョウ以外クソだと否定したら、それが道理になってしまう

そうならないために、客観評価である数値化が必要

934 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/07(月) 22:52:39.07 ID:6sZFMAhl.net
数値化は難しい。
それだけは言っておくぜ。

935 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/07(月) 23:13:03.58 ID:A4h+r4if.net
>>933
ふーん、じゃあ>>909でご自身が推薦してたフライアットソフトやGFR、ハモンドもトッププロに使用者が居ない以上無価値ってことか
良くもまぁ無価値なラバーをオススメしたいなんて書き連ねてたなアンタ

936 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/07(月) 23:27:56.42 ID:vZ8gHE/W.net
機械で打球して回転量とか弾道とか計測できないもんかね
それが一番公平に比較する方法だと思う

937 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/07(月) 23:39:29.94 ID:rJ6rXRNS.net
そんだけ言うなら練習しなくても試合に勝てる用具教えてくれ

938 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/08(火) 00:08:30.24 ID:EWbFuJ1Z.net
>>936
自分が打球する前の相手のボールの回転量や角度、速度
それらも考慮する必要があるから大変だね。
やろうと思えばできるかもしれんけど
費用と手間がかかるから、ラバーを試打する人の感覚で開発するほうが早いのだろうね

939 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/08(火) 00:34:11.69 ID:MCrFaWEE.net
>>933
道理になるわけないだろアホか

940 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/08(火) 00:47:26.45 ID:BpoA5Ffj.net
>>933
道理にはならない
ただの権威性からくるバイアスに囚われてるだけで、客観的なデータではない

941 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/08(火) 04:19:19.71 ID:zoNgRDNn.net
>>935
初心者向けなんだからお値段で推してるだけだよ
だから性能の評価なんて書いてない

>>940
うん、だからそのバイアスに囚われない為に数値化が必要だよって話
トッププロだからな真値を語れるとは思ってない
彼らだって主観だしね


水谷とボルだってどちらのラバー(確か試作版テナジー)が弾むかというテストで違う結果が出たので
バタフライが「水谷の弾む」と「ボルの弾む」の違いを細かく機械分析してたしな

942 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/08(火) 07:16:11.84 ID:A63eTA9l.net
>>941
もうこいつ言ってることめちゃくちゃじゃねーか

943 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/08(火) 10:33:10.62 ID:BkFcMcRo.net
スルーやで

944 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/08(火) 13:23:26.40 ID:ZHbxM6EP.net
用具の試打動画は
出来る範囲からでいいから
計測した数値もほしい

945 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/08(火) 13:42:14.65 ID:zde5vZV/.net
重さくらいは書いて欲しい

946 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/08(火) 14:06:53.09 ID:ZLxokUeq.net
129.3kg

947 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/08(火) 20:28:57.55 ID:kSIwazDi.net
ビスカリアに一番似てるのってなんですか?
オフチャロフトゥルーカーボンが似てると見たんですが、ブレード一緒と言われてるバタフライのALCより似てるのでしょうか?

948 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/08(火) 21:25:35.16 ID:ZHbxM6EP.net
張継科ALC

ビスカリアと異なるという意見は
卓球ナビに一人と5ちゃんで一人だけ
それはラケット重量が違うのか
湿気の帯び方が違うんだろう

949 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/08(火) 21:31:20.51 ID:BkFcMcRo.net
ビスカリアは高いから似てるので済ませたいのか?この際買っちゃえば??

950 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/08(火) 21:36:22.08 ID:72YxDjqQ.net
昔遊び用のシェークにオリジナルのビスカリア買って
ほぼ使ってないけど
そんなにいいか?このラケット
俺はインナー系のほうが好きだけど

951 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/08(火) 21:42:04.59 ID:suaG65at.net
旧ビスカリア使ってるやつ1人、復刻版使ってるやつ2人周りにいるけど弾みとかよりグリップが良いらしいな
バックハンド(特に台上)やるのに実にしっくり来るんだとよ
自分はバック表だからその辺はピンと来ない

952 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/08(火) 21:44:36.03 ID:BkFcMcRo.net
>>950
良いかどうかは人それぞれだけど人気はあるよ

953 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/08(火) 21:47:08.02 ID:72YxDjqQ.net
>>952
なるほど。
クラブの人で欲しい人がいたら
1杯おごってもらう代わりに譲るかな

954 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/08(火) 22:04:45.68 ID:PR32gL5Q.net
状態良いならメルカリとかで売ったら3万かな。
まあ譲るってのも素敵な活かし方だと思う。

955 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/08(火) 23:37:24.84 ID:UHqe78/1.net
インターハイベスト8男女とも
ディグニクスひとりもいなくて驚いた。
値段以外に欠点あるのかな?
試打してない選手もいるだろうけど。

956 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/08(火) 23:49:30.19 ID:JazUnTtS.net
タマス大好きな俺の友人はディグニクスを発売直後に購入して、
「どう打ってもネット超えて相手コートに突き刺さるからミスる気がしない。バックはこいつ確定だ」と高らかに宣言してたけど、気がついたらこっそりロゼナに張り替えてた
インハイ選手と一般人を並列させちゃいけないかもしれないが、そういうことなんだと思う

957 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 00:03:05.21 ID:xi3OkX90.net
インハイ前に愛用してたラバー変えるか?
そんな変人、寸前でテナジーに変えた松平健太ぐらいだろ

958 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 00:19:26.12 ID:vH2/P2QV.net
全日本楽しみにしとくよろし

959 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 00:25:07.74 ID:AWTDO7Xi.net
王国のブラインド試打ではディグニクスよりロゼナの方が高評価だったんだよね。分からんもんや。

960 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 00:33:35.33 ID:FY4QrZwM.net
ディグニクスとテナジーの差が感じられなかったって言う意見の人もいるね。

961 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 00:47:21.80 ID:6JJKd9jk.net
張本はフォアをディグにしてから勝率落ちてる気がする……

962 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 00:57:27.03 ID:xi3OkX90.net
早熟なだけでは…

963 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 02:55:07.35 ID:wwNyq5/V.net
ディグニクスってただドライブ打つとかだけなら、絶対にスピードも回転も増すから、いい!って思うんだけど
しっかりかけないと落ちやすかったり、台上も落ちたり浮いたりしやすかったり、ブロックのコントロールもかなり気を使う
要するに安定性に欠ける
一番扱いやすいのはロゼナかもしれない、でもちょっと物足りない
総合的にみると、その3つの中では、やはりテナジーが一番よいラバーなのかも
ディグニクスのボールの威力が3割増しになる感じはすごい魅力だけど、試合に勝とうと思ったら、やっぱり安定性が大事だよね

たしかに張本も、ディグニクスに変えてから、台上とか細かいミスが増えてる感じはするよね

964 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 03:08:07.75 ID:TxsRR49h.net
ディグもロゼナもサーブがダメ
ただディグはツッツキは切れるから
やり方があるんだろうな

965 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 03:34:14.17 ID:wwNyq5/V.net
ディグニクスやロゼナがサーブがやりにくいという印象は自分はないな
特にディグニクスは、回転がかけやすくて、いいサーブが出るように思う
サーブの場合は、相手のボールに対応するんじゃないから、コントロールにそんなに気を使わないでできるし

966 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 05:37:10.57 ID:zu92kFDb.net
テナジー05の40°スポンジ出すだけで良かったのに

967 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 07:23:38.17 ID:xoktrSmI.net
>>955
回転はとてもいいが、とにかく弾み過ぎる。

968 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 13:05:06.91 ID:Pi8T1UL3.net
>>964
ゆうさんチィーッス!!

969 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 16:07:34.54 ID:qqlUGnHB.net
練習はディグ試合はロゼナが最強か

970 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 18:37:25.46 ID:AWTDO7Xi.net
ブライスハイスピード は?

971 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 18:51:45.61 ID:vH2/P2QV.net
次スレ
卓球用具総合-58-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1570614651/

972 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 19:01:06.21 ID:sfZyxW9O.net
>>971
おつ

973 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 19:58:31.59 ID:vH2/P2QV.net
じゃ、うめ

974 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 19:58:46.16 ID:vH2/P2QV.net
うめる

975 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 19:58:55.30 ID:vH2/P2QV.net
うまる

976 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 19:59:05.28 ID:vH2/P2QV.net
たまる

977 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 19:59:17.02 ID:vH2/P2QV.net
じわる

978 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 19:59:29.40 ID:vH2/P2QV.net
師走

979 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 19:59:40.14 ID:vH2/P2QV.net
December

980 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 20:00:01.16 ID:vH2/P2QV.net
レイ・ペンバー

981 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 20:00:39.73 ID:vH2/P2QV.net
プラズマザンバー

982 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 20:01:03.61 ID:vH2/P2QV.net
リメンバー・ミー

983 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 20:01:19.86 ID:vH2/P2QV.net
キューカンバー

984 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 20:01:30.79 ID:vH2/P2QV.net
胡瓜

985 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 20:02:01.33 ID:vH2/P2QV.net
窮理は物理

986 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 20:02:17.57 ID:vH2/P2QV.net
つまりはキュリー夫人

987 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 20:02:45.84 ID:vH2/P2QV.net
ポーランドのポロニウム

988 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 20:03:01.81 ID:vH2/P2QV.net
メンデレビウム

989 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 20:03:12.26 ID:vH2/P2QV.net
スペシウム

990 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 20:03:23.15 ID:vH2/P2QV.net
ゼペリオン

991 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 20:04:09.73 ID:vH2/P2QV.net
ティザームービー

992 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 20:04:48.10 ID:vH2/P2QV.net
ムーブ

993 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 20:04:58.66 ID:vH2/P2QV.net
動きは大事

994 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 20:05:11.30 ID:vH2/P2QV.net
足が大事

995 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 20:05:29.99 ID:vH2/P2QV.net


996 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 20:05:37.65 ID:vH2/P2QV.net


997 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 20:05:49.50 ID:vH2/P2QV.net


998 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 20:06:00.34 ID:vH2/P2QV.net


999 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 20:06:10.16 ID:vH2/P2QV.net


1000 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/09(水) 20:06:19.04 ID:vH2/P2QV.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200