2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卓球用具総合-57-

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/06/25(火) 17:06:19.92 ID:I1L/dmjl.net
卓球用具に関する情報を交換するスレッドです。

ラケット・ラバーの購入について質問する場合は
下記テンプレを使用してください。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【厚さ】 
【バックor裏面ラバー】  【厚さ】 
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】

前スレ
卓球用具総合-56-
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1553494751/

67 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/13(土) 11:49:25.39 ID:kNqAxZwr.net
>>66
そうかあ。じゃあヒドいサイトだなや。どこか分からないが。

68 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/13(土) 14:42:21.23 ID:0GzCufO+.net
卓球ナビは経験1-2年の中学生が適当な新作ドイツテンションラバーをテナジーよりかかりますとか、
その噂のVJC>07に対して軽くループを掛けたら鬼ほど切れましたと絶賛してる魔境

VJC>07は自分で使ったことないから、ナビと王国、ここの板と誰がどこまで正しいのかは俺じゃ責任持てないけどさ

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/14(日) 18:25:06.09 ID:MXCBDMwQ.net
まあネット情報はあくまでも参考だわね。
何枚か自分で試して、自分の感触と同じような感想書いてるレビュワー、
ブログを探す方が安心。無論、それでも参考でしかない。

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/14(日) 21:53:44.56 ID:qedB9dT8.net
そのネットレビューの中でもなんかコアな層から人気のあるヘキサーパワーグリップSFX打ってきた
自分の思ったところに打てるとか言うより、道具に打たされてる感が強い

ドライブカス当たりした気がするけどすごい伸びてたり、
逆にいつものラバーなら打ち抜けてたスイングでも、一定以上の球威は出なかったり

良い球は打てるけど、凄い球は出ない

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/15(月) 07:51:37.18 ID:u3iUVVmV.net
>>70
まあ、そのとおりだね。
だから愛用してる。

72 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/15(月) 11:50:30.03 ID:NbFASFia.net
昔買ったインナーフォースZLC(レイヤーじゃない)の重さ測ったら100gに増えててビックリ
買った時は90g弱だったのに
湿気とか吸って変わるもの?

73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/15(月) 11:51:24.02 ID:NbFASFia.net
いや言い過ぎた
元々95gくらいはあったかも

74 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/15(月) 11:55:48.72 ID:3RNqpnq/.net
息を吸うように嘘を吐くな

75 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/15(月) 15:03:53.66 ID:44t/ldLt.net
>>72
重いのがよかったらいいじゃないか?俺は重さ指定で買うけどな

76 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/15(月) 15:27:16.65 ID:2aSN78Hx.net
俺の知り合いが使ってるインナーフォースzlc も100g超だったな

77 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/15(月) 15:56:29.56 ID:EzyFywr6.net
マズノフFLが100gだった

78 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/15(月) 15:58:53.80 ID:klp8WLnh.net
バーサルが53gだた、軽っ

79 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/15(月) 16:51:18.79 ID:RKSNZ72G.net
いや、重さ自慢じゃなくてさ
買ったあと重さが増えることあるか知りたいんだ

80 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/15(月) 16:54:17.64 ID:2aSN78Hx.net
手汗や湿気で変わるぞ

81 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/15(月) 17:04:22.01 ID:Mg8vOqfr.net
なんかこのスレ汗臭くね?

82 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/15(月) 17:36:35.21 ID:44t/ldLt.net
手汗かかないタイプだから、俺は いつでもグリップさらさら

83 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/15(月) 23:15:13.45 ID:fW+nkacd.net
接着剤のカスを取るのを知らないおっちゃんがティモボルでめちゃめちゃ重くなってた

84 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/16(火) 00:27:53.71 ID:tbbAQRm7.net
接着剤のカスってニッタクのやつだとめちゃくちゃ出るよな。表面に溝があるラケットだと擦っても入り込んで取れなくなるしな

85 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/16(火) 00:48:10.93 ID:VH4W9Bfq.net
塗りたいもの 塗ったもん勝ち 青春なら♪
強いやつはみんな 補助剤塗ってる wow wow ♪

86 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/16(火) 06:40:11.59 ID:4mjV0EsV.net
>>84
消しゴムでこする

87 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/16(火) 15:13:30.25 ID:w6xW819Q.net
ゴムリムーバーってやつが気になってるんだけど、
使ってる人いる?

88 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/16(火) 18:17:22.48 ID:AuxKpyIC.net
接着剤剥がす時も取る時もラバーの切れ端で擦ってるわ

89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/18(木) 07:25:02.17 ID:u3PYk8CG.net
接着剤のカスは親指で擦るのが一番
見た目、結構取れたと思っても細かいのを感知、親指最強

90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/18(木) 07:53:39.99 ID:7WB7cxyo.net
>>89
皮が剝けるけどね

91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/18(木) 10:25:53.18 ID:Zeqwqphb.net
布テープで擦る派

92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/18(木) 10:58:56.75 ID:7WB7cxyo.net
>>91
スポンジ割れない?

93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/18(木) 11:39:37.22 ID:cxZPYQwx.net
左手でシコる派

94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/18(木) 12:59:52.03 ID:0ZD8BE6I.net
今までGUのくるぶしソックスのみで卓球用の靴下履いた事ないんだが、卓球メーカーの靴下っていいんですか?
世界変わる?

95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/18(木) 13:12:52.67 ID:lfrvRERa.net
基本的に分厚いよね
衝撃をやわらげる感じか
世界がかわるほどでは・・・

96 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/18(木) 13:30:02.79 ID:s6qtmW2k.net
くるぶしだと靴擦れしやすいかもしれない

97 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/18(木) 14:15:56.59 ID:lMJ64xWk.net
卓球用靴下じゃないと靴の中で足が動く感じがして嫌だな

98 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/18(木) 14:19:18.46 ID:+c5aoysS.net
ニッタクの靴下が底が分厚いので好きだったな

99 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/18(木) 15:12:48.39 ID:Ntc6QRnE.net
用具メーカーのソックスはボッてると思い今まで買ったことはなかった
市民大会で入賞してもらった某社のソックスを履いたら、少しだけ考えが変わった

100 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/18(木) 15:39:53.80 ID:lMJ64xWk.net
靴下はフットワークに影響すると思う

101 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/18(木) 15:46:57.24 ID:7WB7cxyo.net
靴下用卓球

102 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/18(木) 15:47:46.29 ID:c35GMqgp.net
早く足袋卓球シューズを出して欲しいところ

103 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/21(日) 11:30:42.26 ID:pmppf1mf.net
ほとんど5枚合板の感覚で威力だけあげたような7枚or素材ラケットおしえてー

104 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/21(日) 11:41:40.18 ID:6QlUbTLo.net
ワラック

105 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/21(日) 17:21:18.61 ID:F13Dzw3J.net
インフレクト
オフチャロフセンゾーv1

106 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/22(月) 06:42:23.37 ID:RqsNKDSm.net
ドイツ系テンションが1つの工場で作られてるのは有名だけど、日本製ラバーは各メーカーの工場で作ってるの?スティガとかヤサカとかTSP とか

107 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/22(月) 07:08:04.11 ID:HedutOZn.net
>>106
バタフライ以外は外注に出してるんじゃないの?

108 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/22(月) 09:13:59.02 ID:yj2y0tnp.net
https://daikirubber.jp/

109 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/22(月) 13:18:38.66 ID:/G3ASfuc.net
台湾の林ユンジュまさかの張継科szlcつかってるのかぁーラバー05ハードだししなやかなスイングとは裏腹に用具はゴリゴリなんだな

110 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/22(月) 16:57:13.40 ID:7OafGmpq.net
張継科szlcは言うほど弾まんぞ、持ってるけど
水谷隼szlcの方がよっぽど弾む

111 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/22(月) 17:06:41.47 ID:cjPjn145.net
今月の卓球レポートのブラインド試打会についてだけど打ち方に寛容的なラクザXが一番検討されてたね
試打時間は3分だったから正直打ち方が他と違う(と思う)ハイブリッドk1jとかテナジーとかQ4だのは超不利だった
あと硬度は45〜50程度にまとめてほしかった
反対面に柔らかめのラバー貼られたラバーはちょっと評価変わるし、Q4に至っては硬すぎて意味不明だった

112 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/22(月) 17:29:24.14 ID:7OafGmpq.net
卓球王国な

113 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/22(月) 17:46:55.67 ID:H4faIFqx.net
>>110
違いあるんだ…

114 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/22(月) 17:50:59.80 ID:7OafGmpq.net
大ありよ
両方持ってるが

115 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/22(月) 18:58:47.58 ID:YI/7UXZs.net
持ってる張と水谷の重量に差はある?

116 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/22(月) 19:03:20.39 ID:7OafGmpq.net
張継科szlc88g、水谷隼szlc90gだよ

117 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/22(月) 21:27:44.74 ID:SQqB7/GO.net
まぁ水谷は上板リンバだからね
そら飛ぶわ

118 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/23(火) 00:05:42.11 ID:dK3lDThq.net
>>111
ラクザXは何故か素人爺さん使用率が高い
重いし振りにくいだろと思うけど、
腰砕けて泳いだスイングでも結構入ってくるんだよね

119 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/25(木) 21:34:51.68 ID:tVErLGiX.net
誰か試してみて
https://twitter.com/darker_xghtn153/status/1154299276077309952
(deleted an unsolicited ad)

120 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/25(木) 22:35:39.31 ID:/jgKei4x.net
気合いで18時かえ

121 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/28(日) 22:08:06.77 ID:/xyXfA4a.net
軽めの5枚合板、打球感が硬すぎないラケットでオススメはありますか?
価格帯は、10000円いかない程度で…

122 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/28(日) 22:10:18.03 ID:0+xQIOJm.net
たまにはテンプレ使え

123 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/28(日) 22:39:47.95 ID:3/tUFjsN.net
インフィニティ

124 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/28(日) 23:42:36.21 ID:pE857crw.net
>>121
ラナート

125 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/29(月) 04:50:25.55 ID:t0RwF3bv.net
>>121
コレウスファースト

126 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/29(月) 07:37:32.33 ID:3CwPACqm.net
インフィニティは硬いよ
それならセレロウッドの方がマシ

127 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/29(月) 09:10:48.33 ID:Zbtp+0cJ.net
マズノフ

128 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/29(月) 09:47:10.25 ID:c6SrDvwa.net
フォルティウスの五枚

129 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/29(月) 13:14:02.88 ID:Rf93xn75.net
>>121
tspのアルスノーバ

130 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/29(月) 13:47:44.66 ID:WvgW9ZDl.net
メイスパフォーマンス

131 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/29(月) 18:43:43.47 ID:PHOkwULf.net
いいね、メイスパフォーマンス

132 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/29(月) 19:45:34.17 ID:8lL71IW9.net
tb5α

133 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/29(月) 21:01:25.44 ID:4+v7WhrI.net
アストロンレッド

134 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/29(月) 22:18:50.12 ID:RCjtoTVu.net
ラティカでいいんじゃね

135 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/29(月) 23:43:35.57 ID:1Fj2N96v.net
>>132
俺もそれが良いと思うが……

136 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/31(水) 00:35:18.44 ID:bAE4JNG3.net
https://i.imgur.com/DZDK10a.jpg

137 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/31(水) 00:36:06.12 ID:bAE4JNG3.net
ツイッターにいる用具好きな人に似てる

138 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/31(水) 07:32:43.24 ID:k7ail5w+.net
>>137
用具神のこと?

139 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/31(水) 07:33:47.04 ID:k7ail5w+.net
>>138
すまん、物欲神だ

140 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/31(水) 14:16:56.47 ID:eF/qqV52.net
卓球王国のラバーブラインド試打だと
ディグニクスあまり評価高くないな。
ストップと短いサービスがやりにくいという意見も。

141 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/31(水) 14:35:27.28 ID:4yGEE9M9.net
>>140
硬い割に弾み過ぎるから…

142 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/31(水) 14:46:05.40 ID:eF/qqV52.net
上級者でも使いこなせない凄いラバー。

143 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/31(水) 14:56:44.45 ID:WWJ+u9XL.net
中・上級者ブラインド試打だと
ディグニクスよりロゼナの方がすべての面で優れているのが面白かった

ラケットが5枚合板なのが要因のひとつだろうけど
ディグはプロが使っていて高いというプラセボも大きい気がする

144 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/31(水) 15:04:52.61 ID:4yGEE9M9.net
それだけコントロール性が重要なんだろう

145 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/31(水) 15:19:20.50 ID:2XSO/KnS.net
お下がりテナジーを2週間ほど使った。64FXと05FX。
よくできたラバーだなあ……。
ちゃんと打てばちゃんと入る。しかも威力アップして。
ラバーが助けてくれる感、すごい感じる。

そりゃ上級者が使うわ。金額的に俺には無理だが。

146 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/31(水) 15:55:10.65 ID:OsnBw6MX.net
ほんとそれよ
テナジーが安ければ絶対使う

ちゅうかいだていで限界です

147 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/31(水) 15:55:39.89 ID:ywCrZLt8.net
参加したけど俺はディグニクス最高評価だったわ
というかストップとか試打になかったぞ
あと回転評価は俺の相手の人全然喋ってくれなかったしブロック全然出来なくて正直適当に書いた

148 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/31(水) 15:56:49.87 ID:WWJ+u9XL.net
ブラインド試打の比較項目は5項目
コントロール性もディグよりロゼナが上なのは容易に想像できるが
それ以外のドライブの回転量など4項目もロゼナが上

149 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/31(水) 17:59:07.13 ID:abrdkNkg.net
世界的にはタマスハイテン派とDHS粘着派で争ってる感じだから
ニッタクはDHSの取り扱いをもっと増やしてどうぞ

自社ラバー売れなくなるし、JTTAAから圧力かかってるのかもしれんが

150 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/07/31(水) 18:15:25.17 ID:JvlIBMAS.net
なにを言ってるんだか
ニッタクはG-1が売れまくってるから十分だろ

151 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/01(木) 00:30:57.94 ID:YKEPaHPs.net
>>148
俺もそうだが、ディグだとラバーがボールを掴む前に飛んでいっちゃってな。
強いインパクトをそのまま回転に繋げられるスイングができる人用のラバーだと思う。

152 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/01(木) 00:55:07.27 ID:oB2mtinE.net
>>151
ややこすり気味でいい球が行く。

153 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/01(木) 02:02:40.37 ID:263mdCDh.net
キョウヒョウはブルースポンジでも
ブラインド試打だとクソみたい扱い受けるだろうな

154 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/01(木) 03:08:43.64 ID:12zQOdJc.net
そうかな?
止めたり押したりもやりやすいぞ
飛ばないのは確かだが

155 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/01(木) 06:45:45.29 ID:5bYhOmB8.net
ラザンターr37 とかめっちゃ高評価になりそう

156 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/01(木) 07:41:28.85 ID:4AVF1xw5.net
キョウヒョウのターボオレンジもターボブルーもよく弾むよ

問題は圧倒的な重さよ・・・

157 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/01(木) 08:26:13.63 ID:oB2mtinE.net
木星ブルーの重さときたら…

158 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/01(木) 20:15:52.11 ID:Co03SZv3.net
小1の卓球歴1年スワットキッズ ラティカライトで悩んでます。どっちがおすすめですか?

159 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/01(木) 20:31:26.80 ID:pcQ4A+3Z.net
スワットは初心者には向かないって言ってんだろ

160 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/01(木) 21:10:12.36 ID:JHyrsuoy.net
スワットが初心者に向いてないって言うやつは大概硬かったり弾みすぎるラバーを合わせてる

161 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/01(木) 21:21:16.63 ID:pcQ4A+3Z.net
いや別に落としたり、台叩いたりしなきゃいいよ、初心者が使っても

162 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/01(木) 21:47:01.08 ID:mu2f+d4W.net
>>159
>>161

163 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/01(木) 23:37:49.97 ID:YKEPaHPs.net
>>158
お子さんが握りやすい方でよろしいかと
キッズ用って細すぎることもありまして

164 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/02(金) 23:21:13.81 ID:T3EKS2DI.net
ヨーラ のラバーパッケージに開封後48時間経ってから使用してください。って書いてあったんだが新品ですぐ貼って使うのと少し空気に触れさして使うの違うの?

165 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/02(金) 23:28:52.62 ID:1JYAd2e1.net
開封してすぐだと大会のラバーチェックに
引っ掛かる可能性があるんじゃない

166 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/02(金) 23:38:03.17 ID:CisTBJ9x.net
ヨーラはそんなこと書いてあんのかよ
ワロタ

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200