2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ファルク】YASAKA総合 7坂目【梁靖崑】

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/26(月) 23:38:44.99 ID:8S6a8/vt.net
ヤサカのWebページ
https://www.yasakajp.com/

前スレ
【ライガン】YASAKA総合 6坂目【リーンフォース】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1523263419/

2 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/27(火) 05:31:30.52 ID:+QLvD0wE.net
ヴァル!ヴァル!ヴァル!
ウオォォム!!

3 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/27(火) 08:54:58.08 ID:enbxGM5T.net
>>1

4 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/27(火) 15:12:01.81 ID:xb65b1k7.net
遂に馬林に次ぐメダリストが出たから勢いに乗るのかと思いきやラクザPOって使用者見かけないよね
だいたい102かSAかXSあたり
スピネイトは少数派だけど根強い人気あるっぽい
ラクザPOは塗ると化ける系ラバーとかかなww

5 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/27(火) 16:14:35.08 ID:0hoA21w4.net
だろうね

6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/27(火) 18:25:57.56 ID:/3JDcTm0.net
俺は未だにオリジナル小粒だ!フォアはG1だけどね…

7 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/27(火) 18:29:04.37 ID:gpC1P9ET.net
ラクザPOが選ばれにくいのは同世代の表と比べると価格が高めなのも影響あると思う

8 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/27(火) 19:03:00.61 ID:Qd9WItYe.net
シェークフォア表でラクザPOよく見るけどな
でも王国の用具ランキングでTOP10にも入ってないし俺の周りだけなのかな

9 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/27(火) 21:22:33.54 ID:iJ4Mt/Dx.net
俺の周りではエクステンドPOの廃盤を未だに悔やんでるのいるよ

10 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/28(水) 12:22:16.36 ID:LN+AR2U6.net
今更前スレで話題になったラクザ9使ってみた。Xとの比較な感じの感想

ボールの上っ面をドライブで擦る時とかにチョリッって音と共にふわふわ〜っとなんとも言えないボールが出る事があったりネットミスしたりした
前スレでもあったけどやっぱりスリップする時があるみたい
柔らかめの為かブロックはXより好感触
逆に柔らかめなのにXと同じくらい重いっていう問題もある
スピードは速いのかよく分からんかったけどXはスピン重視のドライブが出しやすいというか出やすい気がするから、9はスピードドライブは出やすいと思う

11 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/28(水) 13:00:31.00 ID:EZqOjJ6H.net
ラクザPOはなんか扱いが難しいからブースターにしてる、けど馬カー使ってるから許してちょんまげペロペロ

12 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/30(金) 17:20:49.62 ID:NLo96UtQ.net
通はやっぱりスピネイト
弾けて擦れて何故かナックルも出るワガママラバーだぞ
相変わらずのヤサカの広告下手で雲隠れしてるけど

13 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/30(金) 18:39:20.08 ID:PJ0JDG8P.net
田崎も引退後はスピネイトなんだっけ?

14 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/30(金) 18:41:05.99 ID:KxfqQKEf.net
ラクザPOよりスピネイトの方がオリジナルTに似てますかね?

15 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/30(金) 18:46:30.50 ID:7ejAV3fC.net
オリT知らないからその質問には返答控えておく
ただ、普通の愛好家レベルならラクザpoよりスピネイトの方が楽に卓球出来るよ

16 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/30(金) 18:53:11.37 ID:KxfqQKEf.net
お早い回答ありがとうございます。
スピネイト使いやすいんですね。
ペン向きって評判聞いたことあるから気になってます。
王国の人のレビュー動画でブロックが少し難しいとありましたが、同じ様な感覚はありますか?

17 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/30(金) 20:02:42.97 ID:7ejAV3fC.net
>>16
ブロックというか全体的に柔らかくて微妙な球持ちがあるから、
玉離れよくパチンパチンっていうのとは違う
そこに気持ち悪さがあるかもしれん
面立てて、打点早く、インパクト小さくみたいなのを信条にしてるとやりにくいって言うかもね
表だから絶対こうあるべきってイメージがないなら非常に使いやすい

18 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/31(土) 08:28:34.70 ID:3lB5XMgf.net
バック表向きだろ

19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/31(土) 08:41:37.97 ID:UIMVCoTW.net
>>11
なんとなくわかるから嫌いじゃないよレロレロ

20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/31(土) 12:20:43.79 ID:xxr/i141.net
>>19
クワガタも食ってパワーアップ!

21 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/01(日) 10:09:41.58 ID:z5nQJcYT.net
>>13
講習会の時にスピネイトだった
ずっとヤサカラバーを使っていたからその流れでと言っていて特別選定理由は無いみたい
まぁ現役じゃないしな

現役の時はバタフライにスプリングスポンジの表を作ってくれと頼んだけど無理と断られたらしい

22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/01(日) 17:28:11.96 ID:mmzmm56R.net
>>20
花京院?

23 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/02(月) 19:30:43.99 ID:X0I+bfqJ.net
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ

24 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 20:47:12.84 ID:RjUZpVBP.net
ジンタクはいまマリスペに両面翔龍
https://twitter.com/jintaku15/status/1169613835285590016
(deleted an unsolicited ad)

25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/06(金) 22:17:04.66 ID:WFFoZY9Z.net
ライガンのラバーが何か出ますね

26 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/08(日) 18:07:24.56 ID:aPruolbU.net
ライガンスピンだっけか
回転掛かるようになったってことは何かを犠牲にしてるはずだけどそこが気になる

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/08(日) 19:01:04.16 ID:lOdwYC7/.net
上級者向けっぽいから安定性は落ちるんだろうね

28 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/08(日) 20:02:21.12 ID:aPruolbU.net
ライガンが安定志向すぎるから、そこは少し掛けてもいいかも
あれなんか打てばとりあえず入っちゃうラバーだし

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/08(日) 21:23:12.60 ID:3y6qeYsG.net
ライガンと同じ硬度ってのがちょっと残念だな
ヤサカのラバーって47.5度か42.5度ばかりで45度のミドル硬度ってほぼ無くない?
ヤサカ表記でいうとスポンジ硬度42〜47あるいは43〜48の奴
エクステンドGPしかないじゃん
ラクザソフトじゃなくてラクザミドルが欲しい

30 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/11(水) 08:58:07.70 ID:ud8RBL5v.net
シートの粒を太めにしているらしいからシートが硬くなって打った感じは多少硬めになるだろう

そもそもスピンテンションのエントリーモデルの位置のラバーだから硬めの設定はいらないだろ
硬めが良い上手い人は7かXを使ってくれって事なんじゃないかな

31 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/11(水) 10:24:11.85 ID:CqSbVLzj.net
Xの入門ラバーって位置かね
なんだかんだラクザ7とライガンじゃマニュアル系とオート系で別物だし

32 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/11(水) 11:40:07.61 ID:pTLMifFS.net
>>31
ライガンオートなん?

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/11(水) 12:20:39.02 ID:CqSbVLzj.net
>>32
下回転打ちでとりあえず振り抜ければ入るあの感じは少なくともマニュアルとは言えんな
あれで下回転打ち覚えた初心者がラクザ7や7ソフト使うとネット直行する

34 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/14(土) 12:10:55.16 ID:TQKpKm9K.net
【卓球グッズWEB 10分試打】
ライガン
https://www.youtube.com/watch?v=rZKvIebXVUY
翔龍
https://www.youtube.com/watch?v=T-YZQWpTXLc

35 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/16(月) 00:12:09.94 ID:neg1FThW.net
>>34
どっちも自分がかつて絶賛してたラバーじゃん
なんか辛口というか、ズレてるとこ多くねえかこれ?

36 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/16(月) 10:59:30.30 ID:B3+C37sC.net
>>33
7はセル時代のラバーだしな
弾みも回転量もそこそこ強いけどオートではなくて自分から擦りに行く高弾性に近い

ライガンスピンが出たらいよいよ7の立場が危ぶまれるな
7は7で良い所のあるラバーなんだけど昨今はオートマしか乗れない奴が多いから

37 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/16(月) 12:27:59.20 ID:cls1fQPv.net
>>36
ウチのスイングスピード自慢のテナジー使いがラクザでネット越せなくて愕然としたわ
オートとマニュアルででそのくらい違うんだな

ラクザで臀部の辺りを意識してグリッと捻りこみながら持ち上げると凄いドライブ打てるのよね
古臭い打ち方なんだろうけど、この気持ちよさが癖になってなかなか他に移れない

38 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/16(月) 23:01:11.89 ID:DoGpoQJX.net
18年振りに再会することになり、
リーンフォースにラクザX、アタック8を使い始めました。
バックの変化表は以前の感覚でいけるのですが、
グルー重ね塗りにマークVの頃と同じ感覚でボールを擦り上げても感覚とは違うボールになってしまい安定しません。
特にループ系はオーバーし易くなっています。
ラクザをお使いの方でドライブ技術のスイング軌道で心掛けていること、注意点などがあればご教示頂きたいです。
また、ここで皆さんがお話しされているオートのラバーはヤサカでは販売されていないのでしょうか?オートだと、またスイング法が変わってくるということでしょうか?
浦島状態で用具が激変しとても驚いています。よろしくお願いします。

39 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/16(月) 23:16:24.28 ID:gkQTLjqB.net
>>38
すぐ上にライガン挙がってる

40 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/16(月) 23:44:53.50 ID:DoGpoQJX.net
>>39
そうですね、すみませんでした。
ライガンは試打してオリジナルにグルーイングしたような印象でスピード、スピンとももう少し欲しいと相談してラクザXを勧められました。安定感は凄いと感じましたがやはり打ち方がオートのラバーに合っていなかったんですね。

41 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/16(月) 23:53:26.45 ID:v2lmE4jz.net
>>38
Xも弧線を自分で作る、軌道だけならオート系に近いラバーだよ
ただ、よく言われるオート系と違うのはラバー自体に回転を掛ける力はあまりないからスピン量を増やすのにはどうしてもスイングスピードが必要になる

グルー重ね塗り+マークVの打感に近いのはヤサカだと絶対ヴァルモ
このラバーはそれをコンセプトに作ってる

ラクザにこだわるなら7がオススメ、Xユーザーも7に戻す人多いよ
骨盤を回す、思いっきり噛み砕くとおしりを振るようなイメージでバックスイングを取って、
あまり薄く捉えずにしっかり食い込ませてやると良い玉が出せるよ
昔気質の選手なら難しくない打ち方のはずさ

42 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/17(火) 00:04:01.76 ID:atuiYEJQ.net
>>40
オートのラバーは面を斜め45°くらいに作ってそのまま差し込むようにして食い込ませながら振り抜く
真っ直ぐ振り抜いてもラバーが補正して弧線描くから鋭く前に振り抜くのが大切

マニュアル系の場合、下半身で打つ感覚を持ってないと特に下回転打ちはネットミス頻発する
腰の捻りをしっかり使ってボールを押し出したり持ち上げたり自由に扱う感じ
ラバーが弧線を作らないから、慣れないうちは厚く当てるために気持ち反り上げるように打つ人もいるよ

43 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/17(火) 00:41:59.18 ID:vrqxNXku.net
ごぶりんずの試打でラクザxがv>15に近いって評されてて驚いた
xソフトとv>15は使ったことあって全然違うと思ったんで
xとxソフトって単なるスポンジ硬度違いではないのか

44 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/17(火) 06:07:37.93 ID:v74bynba.net
ESN製造ラバーでスピン重視の厚ぼったいシートの48度なんで
メーカーとか関係ないんでね

45 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/17(火) 06:09:08.54 ID:XRGzWRXw.net
味付けが違うだけだからなw

46 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/17(火) 07:29:47.53 ID:poNVE0Sb.net
普段ドイツラバー使ってる人は違うって思うけど普段テナジー使ってる人からしたら大差無いんじゃ

47 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/17(火) 11:00:36.16 ID:2FVumBa3.net
味付けっつってもスポンジの硬さと気泡トップシートの粒形状、配置、硬さとか考えたら結構幅広い

48 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/17(火) 11:25:12.27 ID:XRGzWRXw.net
それが基本的に似てるのよ
知らんのかw

49 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/17(火) 13:09:22.71 ID:yY2l+SFe.net
違いが分かる感覚が無いだけじゃないのか
具体的にどのラバーが似てるのか書いてみ

50 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/17(火) 13:59:39.66 ID:JEU/Wd1e.net
さまざまありがとうございます。
確かに下回転を今までの感覚で打つとネットに、ループで薄く捉えて持ち上げると、オーバーし易く???状態でした。アドバイスを参考にしてフォームを固め直すところからやり直してみます。
ギャップはとても感じますが、ラバーの個性が以前とは比べ物にならないのが面白いので、楽しみながらステップアップできればと思います。

51 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/17(火) 15:34:41.08 ID:2FVumBa3.net
たぶん近いコンセプトのラバー使ってるから同じようなもんだと思うんじゃないのか

52 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/17(火) 16:52:04.30 ID:BJggKfHB.net
物理的な構造が一緒なら一緒
テナジーだけは違うねん
なんか飛ぶし重量が軽いねん

53 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/17(火) 16:57:41.06 ID:2FVumBa3.net
粒形状とかなんだとかって物理的構造やろ

54 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/17(火) 17:21:28.26 ID:+G1FWdjW.net
粒形状や気泡の大きさが違っても同じラバーと言い張る音痴がいるな
この板昔からこういう奴がいる

55 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/20(金) 00:26:39.89 ID:w2cBTM8P.net
ヤサカデブやっぱりビスカリアかよ
ビスカリアにキョウヒョウだ

56 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/20(金) 06:57:37.27 ID:o4KPw8AQ.net
>>55
見えるシーンどこ?

57 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/20(金) 07:31:02.27 ID:Nn4rK9nG.net
>>55
ツイートから書き込んだんだろうけどデブはビスカリア使ってても違和感ないがアレそんなにバタフライのマークに見えたか?
ヤサカのロゴも銀色の四角だし契約あるのにそこまでやらかすとは思えないんだけど…

58 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/20(金) 11:08:20.45 ID:xssgNM/E.net
>>57
樊振東「・・・」

59 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/20(金) 21:32:45.99 ID:sTamnTq9.net
>>56
fjrjr6君は常にチェックしとかなあかんで
https://twitter.com/fjrjr6/status/1174697301819953154
(deleted an unsolicited ad)

60 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/20(金) 22:28:38.54 ID:o4KPw8AQ.net
ヤサカのロゴって間違いじゃなければ黒に金文字の筈なんだが

61 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/21(土) 17:53:16.74 ID:jG23L2Ye.net
>>60
それは横長のやつだろ?最近はバタフライのと同じような正方形に近い形の銀色やで

62 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/21(土) 18:00:34.88 ID:mzCm6bTf.net
最近のやつは黒に金のマークだが

63 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/21(土) 18:56:59.80 ID:HnZqdXiA.net
>>62
また変わったんか

64 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/22(日) 22:21:31.08 ID:BjlhvPxN.net
>>59を見る限りバタフライのだと断定はできないかな
バタラケだとするなら金色風味があるからビスカリアゴールデンかな??

65 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/22(日) 22:53:55.20 ID:UcC01dIf.net
ダブルスの時はアルネイドっぽく見えた気がする

66 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/26(木) 11:51:41.50 ID:YizdG46v.net
https://www.youtube.com/watch?v=ypdlkp8erU0
ファルクがボルに勝利って凄すぎ
あの高回転のループは表ソフトの天敵だったからな

67 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/27(金) 00:20:10.53 ID:P3MDtlRo.net
ラクザ9って7よりスピードを高めたってあるけどなんで7より柔らかいんだ?

68 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/27(金) 09:54:27.85 ID:NMo2v3CT.net
>>67
スピードが速いイコールラバーが硬いと思ってるの?…w

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/27(金) 14:37:09.31 ID:B6R4rKFL.net
傾向としては柔らかめのラバーがスピード系で硬めのラバーが回転系じゃないの
例外もあるけど

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/29(日) 07:59:16.03 ID:+XHyCTXS.net
全中優勝の吉山くんはデュラングルSTに両面ラクザ7特厚。なお廃番の模様。
https://www.yasakajp.com/2019/08/26/zenchu-shiga/

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/29(日) 08:40:47.68 ID:9osS4HSV.net
手塚ちゃんもラクザ7なんでしょ。
神ラバーやん

72 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/29(日) 11:58:03.77 ID:YHiWyJ8I.net
笹尾明日香も7ソフト→7だからそもそもラクザ7シリーズ自体がとても優秀
使ってる身としては、ユーザーの実力をまんま反映するラバーだからこれ使えば良い玉が出るわけじゃない気がする

73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/29(日) 13:20:45.83 ID:ymd2lnj4.net
フィジカル強くないとXはきつい
Xソフトくらいならまぁ
7はちょうど良いんだよなー

74 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/29(日) 13:21:17.03 ID:+XHyCTXS.net
狙いすましたかのよう。刮目せよ(`・ω・´)
【卓球グッズWEB】10分試打「ラクザ7」
https://www.youtube.com/watch?v=Vs7c09YYOyU

75 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/29(日) 15:51:24.03 ID:P/nfvLOa.net
9は犠牲になったのだ

76 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/29(日) 15:55:52.65 ID:jMdhcn76.net
ラクザ6やラクザ8はどこいった?

77 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/29(日) 18:29:55.90 ID:Q7auS1Sk.net
>>72
ただのテナジー64のドイツバージョンだろ
ドイツラバーなんでやや硬くなってるだけで64系だろ
なに実力を反映するとか言って、玄人ぶってんねん

78 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/29(日) 20:19:57.97 ID:BWlMUaBX.net
>>77
お前のほうがなに偉そうにしてんだよw
64系(笑)

79 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/29(日) 22:27:25.04 ID:jjJ/Mubz.net
>>77
お前それ本気で言ってんの?
どんな感覚してたらラクザを64と同一視できるんだ
擦り方も飛び方も全然別物だろうがあれ
両方振ったことあって言ってるならどんなスイングしてるのか見てみたい

80 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/29(日) 22:32:21.80 ID:EQfFhJBj.net
卓球王国のラクザ7の動画で言ってたからでしょ
ただあれは64みたいにバック向けだからって話だからね
ラクザ7はXに比べたらシート柔らかいから食い込むからフォアよりバック向けだって話ね

81 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/29(日) 22:44:04.86 ID:jjJ/Mubz.net
>>80
嘘だろ、動画で他人の打ってる映像だけみて書き込んでたってこと?
64みたいにバック向けってコメントがなんで64のドイツバージョンと変換されてたのならアホの極みだろ

82 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/29(日) 23:16:01.39 ID:QHvxluvr.net
人によって全然感覚違うんだなあ
まずXって7より柔らかくない?
そんでXはグリップ力あって薄く当てるのに向いてる&オート回転系だからチキータとかバックラリーしやすい
だからバック向き
7は厚く当てる系(オートじゃない、インパクトが強ければ強いほどいい)&台上で暴れやすい
だからフォア向き
Xは万能感はあるし7は玄人向けで上限値が高い感じ

83 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/29(日) 23:20:53.26 ID:+VuamKn6.net
>>81
多分そういう事だよ
俺もなんでこんなこと言ってんのかなって思ってたら動画見てなるほどねってなった
単純に使ったこと無いんでしょ、使ったことあったら64みたいな感想出るはずないし

84 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/29(日) 23:41:50.78 ID:9y+SWgk5.net
>>82
まず機械測定でエックスのが硬いからな
お前は全面的に間違ってる

85 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/30(月) 00:03:25.23 ID:Wm9gxx4/.net
金かかるしわざわざ買って打てとは言わないから、
せめてそのラバー使ってる選手のドライブくらい受けて話しろよ
ヴァルモやラクザ9と出会うのは難しいけど、
7ユーザーと64ユーザーなんて地方の大会に参加してればどこにでもいるだろ

86 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/30(月) 01:41:57.84 ID:Na+2IW+D.net
情報だけで語ってるやつ多いんだよや
打ったら一目瞭然なのに
てかそれが一番大事なのに
エアプはいい加減にしろよ

87 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/30(月) 21:41:56.60 ID:ROXgnVp2.net
おいおいそれが5chだろ

88 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/30(月) 21:51:00.31 ID:kQtwBklw.net
専門板って5ch(旧2ch)の中でもそういうにわかや適当なことを言う奴が居ない、
書き込もうものならぶっ叩かれる良くも悪くも閉鎖的な場所のはずだったんだけどな

89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/30(月) 21:51:06.27 ID:z2OOFE+g.net
ラクザ7はスリップするわ、変な厚ぼったい打球感だわでクソだったな



打ったことないけど

90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/30(月) 21:57:35.77 ID:0S0S5ySL.net
???「嘘を(ry」

これで伝わる割合も少なくなってしまったかな?

91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/09/30(月) 23:54:14.00 ID:qEcjltkZ.net
ラクザ7でいい球出せる奴はそもそも人間性能が仕上がってる

92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/01(火) 00:05:26.64 ID:9//btdlR.net
ヴァルモはマジで地雷だったな

93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/01(火) 00:54:13.36 ID:Xc2xPUrz.net
>>91
趣味で続けてる週末プレイヤーの社会人や、市大会で上位だけど県じゃ勝てませんレベルの学生だと7ソフトで本当に丁度いい
むしろ身体で持っていく感覚を伝えやすいから回転量高くなったりブロック安定する

94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/01(火) 00:56:59.00 ID:Xc2xPUrz.net
>>92
ヴァルモの評価は40オーバーかどうかで分かれるんじゃないかな
本当にグルー厚塗りマークVを知ってる人はあれ好きだよ
俺の周りのオッサン連中にヴァルモ打たせたらみんな気に入ってた
1人はファスタークG1剥がしてメインにヴァルモ使ってるくらい

95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/01(火) 01:12:14.63 ID:9//btdlR.net
>>94
実は打ったことないんよ

96 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/01(火) 20:19:16.28 ID:w5KTROKn.net
>>90
嘘を嘘と見抜ける人でないと(掲示板をつかうのは)難しい
だったかな?今考えれば至言

97 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/01(火) 20:35:41.18 ID:9//btdlR.net
西村ひろゆきは自称論破王の論破されまくりマンだろ

98 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/02(水) 09:06:08.11 ID:6rd4mM3b.net
いまは掲示板だけじゃなくTwitter・ブログ・YouTube色々あるからな
どれを使うにしても取捨選択する力を磨かなきゃいけん

99 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/02(水) 17:14:37.68 ID:7ZMBGgxN.net
そんな当然な事を言われてもねぇ

100 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/10/02(水) 17:21:47.20 ID:XMNN7DWH.net
【卓球グッズWEB】ライガン&ライガンスピン。2枚の違いを打ち比べて検証!
https://www.youtube.com/watch?v=BcMWgxPbljI

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200