2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ファルク】YASAKA総合 7坂目【梁靖崑】

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2019/08/26(月) 23:38:44.99 ID:8S6a8/vt.net
ヤサカのWebページ
https://www.yasakajp.com/

前スレ
【ライガン】YASAKA総合 6坂目【リーンフォース】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1523263419/

470 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/23(月) 20:19:21 ID:tdDZShlW.net
>>469
早すぎぃ!

471 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/23(月) 20:55:09 ID:ew0i8PeB.net
>>465
ごめんなさい。スレチかなと思って…
以前は、アバロックスP500+両面JOワルドナー+グルー
何となくヤサカ応援していきたいのと話の流れ的にこっちに書きましてん

472 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/23(月) 20:58:55 ID:G2K5vVEe.net
>>471
ヤサカで揃えるなら馬林カーボンに両面ラクザ7とかどうでしょ

473 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/23(月) 21:08:57 ID:xwbhUiDJ.net
>>471
スピードグルー世代ならエキストラオフェンシブだと弾み不足感じそうだし472が言うようにマリン(ソフト)カーボンとラグザがいいんじゃないか?
軽打多様するならかけやすさ重視してソフトと名のつくラバー使った方が良いかと思う

474 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/23(月) 21:09:37 ID:xwbhUiDJ.net
警察来る前に訂正
ラクザだった

475 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/23(月) 21:35:05 ID:hQsTIeXb.net
馬林カーボンはマリエキと比べてもあんま弾み変わらんぞ

476 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/23(月) 21:51:31 ID:NqU+kNJW.net
なら馬林カーボンの良さはなに?

477 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/23(月) 21:57:40.72 ID:ljMDvfYL.net
マリンカーボン
F 翔龍
B ラクザx
この間違いない感ええやろ

478 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/23(月) 22:01:54.91 ID:hQsTIeXb.net
>>476
コントロール性能の高さ
めっちゃ安定する
そこらの5枚より安定するよ

479 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/23(月) 22:22:37 ID:qCOqgJq+.net
マリカのほうがマリエキより球持つよ
シェイクならマリカ、ペンならマリエキがいいと思う

480 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/23(月) 22:23:26 ID:i+KgIDbA.net
>>476
扱いやすさの割りに飛距離が出る

481 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/23(月) 22:49:58 ID:z/AZsm+7.net
>>477
地区大会1回戦負けのやつが使ってそう

482 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/23(月) 23:49:07 ID:o9dHXaii.net
>>481
地区大会1回戦負け選手はそんな小洒落た用具使わないし、知らない
05,G1,V15エキストラにインナーフォース,アコースティック,丹羽孝希ウッド,スワットだよ

483 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/24(火) 00:36:11 ID:zhXyRphf.net
>>469
これ荒木さんのカーボネード90だしおもろな

484 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/24(火) 02:58:30.48 ID:ZU7hxP69.net
井端さんのラケットはないんか?

485 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/24(火) 10:30:13.55 ID:3hXxDqY2.net
武蔵、柳生
天、地

486 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/24(火) 16:28:07.13 ID:AdPRhaO8.net
店行って馬林カーボン木べらで球突きしたけど弾まないね

487 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/24(火) 16:28:17.89 ID:AdPRhaO8.net
ごみラケだわ

488 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/24(火) 16:54:31 ID:ZU7hxP69.net
えーほならね、シュラガー使っとけよって話でしょ

489 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/24(火) 17:28:35 ID:oZtWLFRO.net
ラケットの基準を弾みだけで決める人って。。。

490 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/24(火) 17:42:15 ID:AdPRhaO8.net
弾まんとトップ選手みたいな下がっての引き合い出来んやん

491 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/24(火) 17:43:46 ID:ZU7hxP69.net
じゃあガレイディアかシュラガー使えよ

492 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/24(火) 18:31:12 ID:qJjLCI+c.net
>>490
今トップ層だって言うほど引き合いするか?
あと、一般層がやるレベルの引き合いならスウェーデンエキストラにラクザ7でも十分できる
引き合いたいだけならかっとびラケット怖々振るより、こっちでオーバーミスしろと言わんばかりにブンブン振り回す方がやりやすいまである

493 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/24(火) 18:46:03 ID:AdPRhaO8.net
>>492
水谷とか中国男子とかするやろ
あんなプレー馬林カーボンとかスウェーデンエキストラで出来るか?想像できんわ

494 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/24(火) 18:59:41 ID:qJjLCI+c.net
>>493
あかん、何も伝わってなかった。。。
まずお前さんが水谷や中国男子のようなプレーが出来るのかどうか考えてみなよ

495 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/24(火) 19:27:25 ID:ZU7hxP69.net
がシアンエキストラでみんな躍動してたぞ

496 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/24(火) 19:33:46 ID:AdPRhaO8.net
そんなんノングルー時代でしょ
上板硬くてガチガチの反発ないとドライブ卓球出来ない

497 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/24(火) 19:57:48 ID:qJjLCI+c.net
>>496
お前さん何歳、というかそもそも現役でやってる?
今ノングルーじゃなかったら何卓球なのよ

498 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/24(火) 20:07:23 ID:AdPRhaO8.net
間違えた。
ガシアンエキストラや馬林カーボンなんかはグルー時代のラケットということ

499 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/24(火) 20:34:07 ID:qJjLCI+c.net
>>498
数年前まで韓国の男子選手はお前さんの大好きなパワフルなドライブ卓球をコルベルとテナジー05でやってたぞ
それが向こうでは割と王道の組み合わせだったしそれでも国際大会勝ち抜いてた
ガチガチの反発、上板硬いとは真逆のラケットだ
思い込みが激しすぎるんだよ

500 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/24(火) 21:12:53 ID:uB59zdJn.net
弾まないラケットだと思い切りサーブ掛けれるとか台上やりやすいとかのメリットあるでしょ。

501 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/24(火) 21:38:59 ID:AdPRhaO8.net
いやいや、台上とかよりみんなが見てて楽しい卓球したいやん
引き合いとかマツケンみたいな居合い抜きバックハンドとか
やってる方も楽しい

502 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/24(火) 21:48:50 ID:ZU7hxP69.net
じゃあガレイディア使っとけよ

503 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/24(火) 22:30:17 ID:oW8aOmqS.net
上板が一番柔らかそうなので、違和感が少なそうなマリンソフトカーボンをお店で見てきます。
いきなり高性能のラバーを貼っても使いこなせなさそうなので、ライガンってのをまず試そうと思います。
皆さんアドバイスありがとうございました!

504 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/24(火) 22:32:09 ID:AdPRhaO8.net
馬林ソフトカーボンなんてもっと飛ばないごみラケットだよ

505 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/24(火) 22:44:44 ID:6JTnIELm.net
そうか、ゴミラケットだから世界選手権で準優勝止まりだったのか…

506 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/24(火) 22:52:44 ID:7fc2sgUv.net
今もイサンスはコルベルのブレードだぞ
マリンカーボンとそこまで弾み変わらないインナーフォース使ってる選手もいるし弾むラケットじゃないとダメとか見当違いも甚だしい
シュラガーと同じくらい跳ねるラケット使ってる選手皆無だろ

507 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/24(火) 23:11:54 ID:qJjLCI+c.net
>>501
なんでコルベルやスウェーデンエキストラで居合抜きバックドライブが出来ないと思ってるんだ
まさかラケットによってできる技術できない技術があるとでも?

508 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/24(火) 23:15:45 ID:AdPRhaO8.net
>>505
あれはグリップ付け替えただけだからね

509 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/25(水) 00:38:26 ID:o24/CsHQ.net
飛距離競うスポーツじゃないしな

510 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/25(水) 00:43:21 ID:L+NpMt68.net
>>508
日本語でおk

511 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/25(水) 06:30:51.04 ID:8yapxO+r.net
>>509
飛距離競う競技面白いかも

512 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/25(水) 07:40:58.90 ID:S+zkCZ5P.net
勝ちたいわけではなく、自分のやりたいプレーがやりたいだけなら、好きなラケット使えばいいと思う 

かっとびラケットなら少ない力で引き合いも楽しめるはず
ただそれを試合でしたいとなるとラリーに繋ぐためのプレーの質を高めないとならないし、それをかっとびラケットでやろうとすると容易ではないね

513 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/25(水) 08:20:09.03 ID:PN9IYsF8.net
>>512
そういう視点からインナーラケットが人気なのよね
一時期ここの板で初心者が扱えるぎりぎりのラケットが劉詩文なんてコメントが現れたくらい

514 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/25(水) 10:54:52.30 ID:9mfnBwGZ.net
>>512
かっ飛びラケットだとあまりにも飛びすぎてむしろラリーしづらい
回転掛かる前に飛んでいくから弧線を描いて台に収まってくれない

515 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/25(水) 10:58:35.13 ID:I1Wu1kDM.net
そこで粘着ですよ

516 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/25(水) 11:59:38.10 ID:yPAgl9c9.net
>>501
皆あなたのプレーに興味ないよ…

517 :Q(・∀・)ノ゜:2020/03/27(金) 22:08:44 ID:P79gguZf.net
ダブルフェイス?JPって良いラケットだな。これで裏面打法を極めるぜ。

518 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/03/28(土) 07:46:32.16 ID:7pF/kq5q.net
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/StiahJK.jpg

519 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/04/13(月) 18:47:04.77 ID:0CFm6N6Z.net
PK50とラクザZがほぼブルーグリップR1で草生えたわ
日本メーカーはもう終わりだ

520 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/04/21(火) 21:14:34 ID:Xbn1uTG6.net
何を今さら
バタ以外はOEM

521 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/04/21(火) 21:24:06.00 ID:5rvXry6s.net
使いやすけりゃそれでいい、コスパ高けりゃ文句なし
ラクザZは俺には無理だったけどな

522 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/04/21(火) 22:21:26 ID:SOyoHMmE.net
バタも多くをOEMで出しているが
バタ以外はOEMとは情弱だな

523 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/04/22(水) 00:38:40 ID:UoSBEPFH.net
ファルクカーボンってインナーなのかな?

524 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/04/22(水) 10:22:18 ID:IP26lDyF.net
アームストロング本社に行ったら、カウンター越しにラバー作ったあとの端材なんかがドカッと置いてあるのが見えたよ
全てかどうかは知らないけど自社生産はしてるよ

525 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/05/30(土) 19:31:08.75 ID:QKsTzNuu.net
なんで国内産ラバーやめちゃったんだろうな

526 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/05/31(日) 16:04:08 ID:ENqr9gSn.net
>>524
10年位前だけど、店頭に置いてないアームラケットを
東尾久の本社に見せてもらいに行ったことがある。
その時、おばちゃんがラバーのシートとスポンジ貼り合わせる工程で
ノリを塗ってテーブルに並べてるところだった。
あんたは何しに行ったんだ?

527 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/01(月) 22:43:01 ID:7dwOit66.net
ラケットが振りぬけるようになってくるとラクザ7の凄さがわかってきた
中学時代に糞ラバーって言って本当に申し訳なかった

528 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/01(月) 23:38:25 ID:sg/YVce/.net
>>526
同じくラケットを見せてもらうため
デカラケに興味があって、アームアユーズと今は廃盤になったラージ向けの丸型日ペン

529 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/16(火) 00:48:41 ID:RzOp0zF3.net
新作ラバーが出る度に浮気するんだけど、7ソフトに戻ってくるんだよなぁ
何が凄いって訳じゃないんだけど何故かこれがしっくりくる

530 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/16(火) 01:11:59.77 ID:2ppU5wtJ.net
ヤサカバイアス

531 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/16(火) 06:38:45.31 ID:/JygxXDA.net
ラクザ7ソフトって柔らかすぎない?
両面いける?

532 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/16(火) 10:24:01.96 ID:RzOp0zF3.net
男子だと普通ならバック向け、フォアだと柔らかいと思う
でもオールで打ってる時ってしっかり振れないシーンが多いから、その時はこの柔らかさが頼もしい
ヘナチョコスイングになってもしっかり引っかかるし、食いこんでくれる

533 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/16(火) 12:30:40.38 ID:sc8+a+VP.net
42.5スピンテンションならみんなそうだぞ
試しにリズムテックかエボリューションFX-P買ってみ?

534 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/16(火) 19:43:49.62 ID:e5giK25M.net
初期スピンテンションて落ち着いてて使いやすいよな

535 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/16(火) 20:49:01.28 ID:BwiSeREP.net
ラクザみたいな初期スピンテンション使い続けてると、
ラザンターみたいな最新のラバーの弾み方や飛ばし方に馴染めないんだよね
本当はそっちの方が回転も良けりゃ安定もするはずなんだろうけど上手く移行できない

536 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/17(水) 01:00:21 ID:m6md36qw.net
あげあしを取って悪いけど最初にスピンテンションをうたい出したのはエクステンドのSTS=スピンテンションシステムだぞ
今の弧線高めのスピンテンションとはレベルが違いすぎるけど

537 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/17(水) 01:25:24.15 ID:1mu3lZjc.net
それでもブライスやタンゴ、モリストと比較したら回転量がダンチだったわけよ
今やプラクソンとかいう、スピード系謳うくせにエクステンドよりも弧を描くラバーが出てるけどね‥

538 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/17(水) 13:29:58.76 ID:tO8OThn4.net
インナー系の元祖はワルドナーラケット
オープン価格を最初にやったのはドニック

あれドニック凄くね?ヤサカクソだな

539 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/17(水) 13:32:33.99 ID:SKkcnjln.net
なにをいまさら
馬琳シリーズも明らかにワルドナージェネリックからの派生

540 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/17(水) 13:47:17.04 ID:+3wFN4Y5.net
馬林シリーズはガシアンシリーズからの派生だろ

541 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/17(水) 13:58:05.70 ID:m6md36qw.net
インナーの元祖と言うかニッタクが出した最初のカーボンラケットのカーボン配置がいまで言うインナーだった
昔から各社普通にあった商品をインナーファイバーと名前付けて売ったバタフライの商戦勝ち

馬林はガシアンシリーズからの派生
当時中ペンの中国選手はガシアンをよく使っていた
ガシアンが何のOEMかは知らないけどね
ヤサカは昔から自社製品って少ない

542 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/17(水) 15:07:26.28 ID:hI58cLfT.net
リーンフォースもインナーフォースのパクリだしな
ヤサカはコスパ、安いっていうけど、そもそも安くなきゃ買わないんだから安くて当たり前。
もしバタフライと同価格帯になったらどっち選ぶかって話

543 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/17(水) 17:00:16.46 ID:x0ih33eX.net
マリンさんをウマバヤシと思ってるヤツがいるなw

544 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/17(水) 17:09:48.22 ID:vozn+jWd.net
馬淋?

545 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/17(水) 17:16:11.06 ID:A5u5RahS.net
パッケージの簡略化を初めてやったのはバタフライ

ではなくヨーラでした〜

546 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/17(水) 17:30:05.68 ID:tYzPPHdd.net
ヤサカはパンピーには手の届かないA級品をお手頃価格で提供してくれる素晴らしいメーカーだ
パクリとか言うけどそれでいいんだよ、そこに価値がある

547 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/17(水) 17:47:44 ID:cVMyyT6O.net
>>543
ラケット名は本人の希望で馬林だぞ
琳は女に多い名前だから林にしたってめっちゃ有名な話だろ

548 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/17(水) 18:54:51 ID:Rm7bM2K2.net
>>546
日本版銀河やな
銀河とヤサカ最高や!

549 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/17(水) 19:06:56.16 ID:00FmJpvJ.net
>>548
銀河使ったこと無いけどそんな感じなん?
ヤサカはほぼB級宣言してる状態なのに、
パクるにしてもオリジナルにしても作るものだけは手抜きしてないから好きだよ
全国目指すような大した選手じゃないし、こういうメーカーはありがたい

550 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/17(水) 19:13:33.36 ID:H1d4+cuP.net
ガシアンや馬琳が使ってたのにその発言はないな
お前が下手くそなだけだろ
というか世界でメダル取るみたいな話ならともかく全国なら普通にヤサカユーザーいるぞ

551 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/17(水) 21:14:10.65 ID:00FmJpvJ.net
>>550
というか世界でメダル取るみたいな話ならともかく

自分で書いてるじゃん、後塵を拝してるのは事実だろ
あぁ、でもファルクがヤサカユーザーだな
それに書き方悪くて申し訳なかったが、ヤサカを腐すつもりはないよ
メーカーそれぞれのポジションがあって、
それを見事に確立してるって意味ではヤサカはすごく優秀だと思ってる
俺ヤサカ大好きだし

552 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/17(水) 21:33:44.66 ID:fv3BIBJ7.net
>>551
全国レベルなら普通にヤサカユーザーいるって

553 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/18(木) 00:26:05.68 ID:4RCTyFjC.net
>>549
銀河も手抜きしてないぞ
ヤサカと銀河は同類だ!銀河最高!ヤサカ最高!

554 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/18(木) 07:37:21.16 ID:wu1z1W6/.net
見方によっちゃ広いユーザー層に求められてるメーカーって事だからやっぱヤサカはすげえや

555 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/18(木) 08:35:18.60 ID:55cdNwFz.net
それ言ったらほとんどのメーカーがそうだろ
初心者用の質の高いものしか扱ってないメーカーとかあんの?

556 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/18(木) 08:46:21.22 ID:4Anj2obI.net
TSPも安いけどトップ層にはきついか?
スワットパワーにスーパーヴェンタスなら世界で闘えるやろ

557 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/18(木) 09:07:26.94 ID:Db2dSXnL.net
ファルクの例もあるし上手い人が選んでくれればいけるな
そう考えると広いユーザー層に求められてないメーカーなんて存在しないな

558 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/18(木) 12:50:05.56 ID:AC92oz7U.net
メイスパフォーマンスにスレイバーフレックスもええな
幅広い層に認められている

559 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/18(木) 14:08:27.69 ID:4Anj2obI.net
アルネイド が廃盤ってマジか?
売れてる方だと思うんだが

560 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/18(木) 14:25:47.79 ID:TnVT+eEa.net
ジンクンが悪い

561 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/18(木) 14:34:22.44 ID:4RCTyFjC.net
じんくんに潰されたアルネイドくん

562 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/18(木) 14:57:37.32 ID:GEoOo8ou.net
ナイネイド

563 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/18(木) 15:25:27.96 ID:GV2lGP30.net
アルネイド廃盤のソースどこ?

564 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/18(木) 15:49:06.34 ID:ak08X2QP.net
俺たちの卓球ナビ

565 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/18(木) 18:43:21.48 ID:zYvg4Ntf.net
>>564
解散

566 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/18(木) 21:49:04.46 ID:/6HEb7dX.net
銀河路線はやサカスって感じやな
カスのやることや

567 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/18(木) 22:23:25 ID:HapIi1M4.net
ヤサカはスティガとドニックの代理店をやってて真面目に売ってたのに
日本でも売れると判断したら両社はヤサカに三行半をつきつけた

568 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/18(木) 22:25:27 ID:AqhSjsZ7.net
ヤサカの名作ラケットはスウェーデン製ばかりなのも少し寂しいね

569 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/06/18(木) 23:00:36 ID:bJzzIaYr.net
長らく代理店やOEM頼りで自社開発を怠ったツケだな
ヤサカはバタフライやニッタクと違ってマーケティングが下手なイメージが昔から強い
スティガとドニックは逆に離れて日本での知名度をさらに上げた
元からどっちも世界的に有名な契約選手をヤサカより抱えていたわけだし
まあ当時はドニックブランドを代理店で売るヤサカとニッタクブランドでドニックを売るヤサカと三社がどんな契約になっていたのか知らないけど

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200