2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卓球用具総合-61-

782 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/04(金) 14:11:38.62 ID:Dci3vQCA.net
>>781
そりゃ、チャイラバは基本当てるように打つからやろ。チョリならテナジーに負けんくらい山なりになるがな。そもそも昨今のテンションみたいに当てても擦っても山が出るようなラバーじゃないしなチャイラバって。

783 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/04(金) 14:30:03.76 ID:3GUS7Ek3.net
>>782
チャイナラバーでも日本製のドイツラバーのラクザZとかは弧線高いぞ

784 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/04(金) 15:17:33.77 ID:Dci3vQCA.net
>>783
すまんな、ワイの言うチャイラバはキョウヒョウとかガチガチのチャイラバのことや。確かに今どきの粘着テンションとか言ってるラバーは弧線が出やすいかもしれんがあれはチャイラバって呼べるのか?

785 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/04(金) 15:29:33.36 ID:LVjvPIqG.net
そもそもチャイラバなんて言ってる最近のガキじゃ本当の粘着ラバーは使えんだろう
しっかり擦って使えば粘着程安定感のある弧線が出るラバーは無いな
前陣でフルスイングオッケー
最近のガキはオートで飛んでいくラバーに慣れ過ぎ

786 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/04(金) 16:34:27.40 ID:IL6pVHNL.net
>>783
チャイナラバーで日本製のドイツラバーwwwwwwwwwwww
クッソワロタ

787 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/04(金) 16:36:21.31 ID:JoQhN/g8.net
https://www.yasakajp.com/smash/

yasakaのページが分かりやすかったけど粘着云々はあまり関係なくて
食い込んで強く上方向にヒキツレを起こしてドライブがかかりやすいラバーが弧線の高いラバーのようだ
ライガンスピンよりも柔らかいライガンの方が弧線が高い球が出やすいとある

キョウヒョウみたいなのはヒキツレで弧線を出すわけじゃなくて
強いスイングでもスリップしない強粘着と負けない硬度のラバーによるものだと思う

オート云々はこのヒキツレの事で、テナジーディグニクスが選ばれてるのは
弾みはもちろん、このヒキツレが優れてるからだろうと思う

実際は知らん
誰もそんな説明せんし

788 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/04(金) 19:08:38.37 ID:KYDFa51e.net
弧線の低いラバーが優れているラバーだと言うのなら
みんな表ソフトを使っているはずだろう(そうじゃない)

用具マニアのかんなぎニキお父様亡くされてたわ
わかりやすい苗字だからお悔やみ欄見て一発だった

789 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/04(金) 19:20:20.08 ID:8d8LG9lp.net
>>788
少し調べてびびったが今どきは各地のお悔やみ情報もネットに出るのな。そしてかんなぎ本人はFacebookのページ消したのか

790 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/04(金) 19:40:41.72 ID:qTpLr2Oc.net
>>786
よし、いいぞ
もっと説明してみろ

791 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/04(金) 19:42:30.58 ID:qTpLr2Oc.net
>>777
お前は話長いからいいやw

792 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/04(金) 20:22:33.23 ID:giiu05e3.net
>>788
表ソフトも理解してなくて草w

793 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/04(金) 20:38:06.84 ID:ZwsU36Dc.net
>>788
お前インパXSと64同一視してた事ないか?

794 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/04(金) 23:30:15.61 ID:7FZDIoSS.net
チャイラバのチャイが何かもわからずその用語を使ってるのか

795 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/04(金) 23:59:55.37 ID:qTpLr2Oc.net
>>793
ないよ

796 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/06(日) 20:58:13.52 ID:Ft91YH1V.net
リフィーシードラゴンってどこで買えますか?

797 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/06(日) 21:05:37.36 ID:C27Mo13A.net
遊戯王カードで出てきそう

798 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/06(日) 21:52:02.93 ID:ZsmXAiTv.net
熱帯魚ショップ

799 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/07(月) 00:28:57.59 ID:tUglg56A.net
外国の競馬場ならいるかもしれないよ
外国に馬名入りの単勝馬券があるのかどうかはしらん

800 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/09(水) 18:49:41.74 ID:I6Y0IgQr.net
今気付いたんだがWFSローターって
ハイ・ミッド・ローと掛けてたんだな

801 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/09(水) 21:45:54.93 ID:xS7Zmtia.net
サファイアとattackってラバー知ってる?
俺はじめてみたんだけどネットで調べても情報ない

802 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/10(木) 03:17:02.82 ID:cTsnaN4D.net
>>801
タマスが大昔に出してた日ペンのシリーズじゃなくて?

803 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/10(木) 16:41:10.31 ID:EFlD4fto.net
v01stiff ってどんなラバー?
テナジー05に近いって見たんだが硬め?

804 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/10(木) 20:00:13.14 ID:FLrjHj2T.net
>>803
全然別物。v01系はセル時代ならそこそこ良かったけど、プラになってから完全にゴミ。まず回転かからん、弾み悪い

805 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/10(木) 20:00:13.74 ID:FLrjHj2T.net
>>803
全然別物。v01系はセル時代ならそこそこ良かったけど、プラになってから完全にゴミ。まず回転かからん、弾み悪い

806 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/10(木) 20:52:23.66 ID:CqFbE0S1.net
>>803
全然別物。v01系はセル時代ならそこそこ良かったけど、プラになってから完全にゴミ。まず回転かからん、弾み悪い

807 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/10(木) 20:52:56.93 ID:CqFbE0S1.net
>>803
全然別物。v01系はセル時代ならそこそこ良かったけど、プラになってから完全にゴミ。まず回転かからん、弾み悪い

808 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/10(木) 21:05:46.87 ID:e+UV7Cxm.net
大事な事なので(ry

809 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/10(木) 23:37:19.60 ID:v5UocfYA.net
ヴィクタスブランドで出してきたトリプルの値段がひどすぎる
蝶社のアイビスをチラ見してつけたとしか思えない

これから出てくる新スペクトルや新スワットも相当なボッタクリなんだろう

810 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/11(金) 06:41:30.51 ID:ZPFTdSq9.net
>>809
だろう、ってか新カタログの情報がSNSとかに上がってる
大体300円前後の値上がり・値下がりが多いね

811 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/11(金) 09:16:49.30 ID:MaEdD1BL.net
トリプルはシリーズの名前だけ受け継いだ別モンだろ
ブルースポンジのテンションになってない?

regularなら+300円程度

物価上がってるのに1割値上げを許容できないのは稼ぎ悪いな

812 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/11(金) 10:34:42.03 ID:d0nb6eFK.net
えーとね
トリプルは中国製
アイビスは管理が超厳しいバタフライ所沢工場製

まあそういうこと

813 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/11(金) 11:28:00.99 ID:V5ZRCvRf.net
結論を言わないのがかっこいいと思ってる人いるよね笑

814 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/11(金) 11:36:54.85 ID:+j+3nkSh.net
かなり端的に結論だけ言ってるように見えるが…

815 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/11(金) 13:52:30.42 ID:JuGoAxRZ.net
新トリプルけっこう性能いいらしいね

値段も安い方でしょ

816 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/11(金) 14:43:47.25 ID:xB6xCz/H.net
使ったけど全然ダメだったわ
速攻で剥がしてディグニクス09Cに貼り替えたわ
ディグニクスのがむしろ安い

817 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/11(金) 16:24:54.89 ID:JWDah7NC.net
悪いラバーじゃねえけど。

扱いやすさなら輝龍
テンションちっくな中国ラバーならジェネシス2
粘着っぽいテンションならハイブリッドk1J
中国ラバーにスピード感求めるなら翔龍
ハイバランスなら09C

この鉄板ラバー達に太刀打ちできるかって言われると微妙
コスパが悪い気がする

818 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/11(金) 17:33:33.33 ID:fo0rY/YD.net
悪いラバーじゃねえけど。

扱いやすさなら輝龍
テンションちっくな中国ラバーならジェネシス2
粘着っぽいテンションならハイブリッドk1J
中国ラバーにスピード感求めるなら翔龍
ハイバランスなら09C

この鉄板ラバー達に太刀打ちできるかって言われると微妙
コスパが悪い気がする

819 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/11(金) 20:13:09.08 ID:1Mj3RUBf.net
>>816
その感覚わかるわ
性能ダウンした後の性能でも安いテンションより全然いいから交換頻度考えたら結果的に安くなるとか割とあるんだよな

820 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/11(金) 22:57:37.06 ID:0VaR4CIO.net
値下げ商品だとしてもTSPブランドよりヴィクタスは納品価格あがるので、値引きいれても消費者にとっては実質値上げとなる。

821 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/11(金) 23:13:38.87 ID:d0nb6eFK.net
中身ヤサカのバタフライ
終わってるよ

822 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/12(土) 02:56:26.93 ID:zp6FXAMr.net
前にヘルプした、2年モノののり助くんを使って、ラバー貼り付けに失敗したものだけど、やはり空気が入る不良が発生して、すでに5重くらいの接着剤がたまってボコボコして、殆どどこかしらたるんで接着失敗するようになりました。

ラバー側の接着剤は殆ど剥がれません、粘着シートとか使えば良いんですかね、助けてくだしぁ(´xωx`)

823 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/12(土) 03:17:04.04 ID:S9y/0ASZ.net
もうラバー捨てよ…

824 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/12(土) 13:06:39.32 ID:TFewJzws.net
のりすけ君も捨てろ

825 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/12(土) 13:24:38.49 ID:CXikF/Ge.net
接着シートは粘着物質がラケットにこびりついて残ることがあるらしい
そのため接着シートを連続して使う覚悟があるかどうかだな

826 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/12(土) 15:47:41.15 ID:ezusGcTI.net
そもそも古い接着剤だからと言って空気が入るかね?
貼り方動画を参考にしつつ延ばし棒で圧迫すれば接着剤のダマは気になるだろうけど空気は抜けると思う

827 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/12(土) 15:47:43.11 ID:zp6FXAMr.net
古いのり助はとっくにすてて、のり助不信になりながらもコスパからまたのり助買ってやってます・・・

接着剤は剥がれたけどスポンジも相当剥がれて、ベテランの方に見せたらもうダメだと言われました(´・ω…:.;::..

>>825
買ってしまった・・・

828 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/12(土) 15:49:55.95 ID:zp6FXAMr.net
>>826
乾かす重要性がわかってなかったのもありますね

クリーナーのボトルとか本で圧迫していったんついても、徐々に空気が入ったり、打ってるうちにたるんできてダメになりますわ(´・ω…:.;::..

829 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/12(土) 15:57:11.89 ID:3BclIusk.net
ファインジップをちゃんと乾かしてから接着しろよ ラバーとラケット両面に接着剤を塗るんだぞ!
台とか当てない限り剥がれたりしてこないけどな

830 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/12(土) 17:33:20.90 ID:zp6FXAMr.net
>>829
のり助氏の白濁液を両方ぬってます

結局TSPの接着シートに問題のラバーを載せても膨らみが出てしまい、
もらったラバーで試しても、丸まったクセがついていて玉突きしてると徐々に膨らんでくるので、本を載せてクセをならしてます。

大丈夫なように見えるけど、メルカリで買ったALCが歪んでいて接着が悪いとかあるんですかね(´・ω…:.;::..

831 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/12(土) 19:26:05.65 ID:AFaeS7iE.net
言ってることがひとつも理解できないのは俺だけ?
一回接着した後に空気が入る、ラバーがたるむ、丸まったクセとか、普通に卓球しててそんなことあるか?
よほどのことがない限り真ん中から剥がれることなんかないし、
最近のラバーって剥がした後に縮むことはあっても丸まるってほとんどないだろ。
トップシートに油塗ってんのか?

832 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/12(土) 19:32:13.21 ID:ootcAkph.net
Q5は縁がメチャクチャ剥がれやすい気がする
真ん中だけ貼りついてて、ドーナツ状に周りが浮いてるのをよく見る
生徒のラケットも同じ現象が起きて、何度貼り直しても再発した

833 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/12(土) 20:01:34.43 ID:ezusGcTI.net
>>831
同じことを思った
張り付けた後から凸凹が発生しだすって、ラバーというかシートが浮いてるんじゃないかと
補助剤を塗りまくったチャイラバとか

834 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/12(土) 20:17:12.62 ID:zp6FXAMr.net
失敗したのはラケットごと変えた今回が初めてで、古いノリでしっぱいしてどんどん厚くなって凸凹ができて剥がれやすくなったのかと。
最後はスポンジも損失して、どうしようもなくなったと。

反対の面は古いノリで失敗したものの、2回目に無事接着安定した。

835 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/12(土) 20:37:50.25 ID:AFaeS7iE.net
>>833
そう、俺も最初はシートが浮いてるのかなと思ったんだけど、
丸まったクセとか、玉突きしてるうちにとか言ってるから多分違うんだろうなと。

836 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/12(土) 20:52:38.37 ID:vmMywVGl.net
ゴリゴリの補助剤ユーザーなんやろな

837 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/13(日) 00:25:20.21 ID:qzYcH4oD.net
クレアンガカーボンでも使ってんじゃないの

838 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/13(日) 03:29:59.19 ID:X4zkrm9M.net
バグが起きたことしか伝わらないレポートかな?
どういうバグがどういう環境でどういう手順でくらいは伝わるように書かないと
まあ、本気で解決したいなら画像でも貼るのがいいんじゃない?w

839 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/13(日) 18:04:57.37 ID:fgSQS5ho.net
溶剤つけ過ぎてシートが剥がれて浮いただけだろ
悪質なプレーヤー

840 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/13(日) 18:31:13.45 ID:miZmXOvK.net
画像貼らないとどうしようもないな

841 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/13(日) 23:32:44.08 ID:55a4afRM.net
こんなのJTTAA彫り放題じゃないですかやだー!!

https://youtu.be/mh5cirU9OVA
https://www.nicovideo.jp/watch/sm18104647

842 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/14(月) 00:05:18.50 ID:oIledxsI.net
>>841
キョウヒョウラケット輸入して、刻印つけて転売すればボロ儲けできるかな?!

843 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/14(月) 00:18:36.78 ID:aR+mr9AK.net
>>842
ITTFだけで十分なので

844 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/14(月) 00:41:37.44 ID:6i+yVkSn.net
回転と飛距離はそこそこ、スマッシュやプッシュショートで弾ける片面ペン前陣向けの裏ソフト教えてくれ
リズムpは良かったけど高い、プラクソン450も悪くないけどシートがちょっと弱い
マントラMとかヘキサーグリップはどうかな?

845 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/14(月) 00:46:36.23 ID:oIledxsI.net
>>843
ラケットにITTFの公認はないでしょ

846 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/14(月) 00:59:57.82 ID:I7mHF60+.net
>>844
ヘキサーグリップはそのリクエストに答えられるタイプのラバーじゃない
マントラSならいけるかもしれないね、SとMじゃ割と別物

847 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/14(月) 02:49:40.83 ID:KUYxTb7S.net
>>844
ヴェガイントロはプラクソンと比べても意外とシートしっかりしてたけどどうかな‥
同価格帯のファクティブ、ライガン、DNAフューチャーはシートがぐにゃぐにゃしててThe安定志向って感じだったけどイントロは違った。
弾みが物足りないかな‥?

848 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/14(月) 07:55:58.07 ID:hkzNxZ4M.net
弾き系テンションならマントラ、GFTかな

849 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/14(月) 13:16:53.30 ID:YLY3++w4.net
リズムPがよいなら多少高くても使えばよいのでは
プラクソンでシートが弱いとなるともう回転系テンションになっちゃうぞ

850 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/14(月) 14:07:54.02 ID:QLdQckRF.net
ティバーのEL-Pでええやろ

851 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/14(月) 14:36:19.90 ID:GLZmP6OV.net
ラザンターv47

852 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/14(月) 14:45:30.39 ID:JQFvwPFs.net
ディグ05やな

853 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/14(月) 15:25:50.94 ID:uibh5aHZ.net
ブライスハイスピードや

854 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/14(月) 22:23:50.97 ID:1UAJkuS4.net
>>818
最近やってないんで教えてほしいんですが、例に挙げているラバーのシートの固さ、スポンジの固さ、シートの粘着度ってどんな感じでしょうか?

855 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/14(月) 22:47:10.54 ID:2aDaGjoJ.net
結局ロゼナしかないじゃないか

856 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/15(火) 00:20:50.56 ID:S+M/g5Ec.net
>>854
お前は数値だけ聞いて分かるプロなのか
店行って自分で指で押さえてこい

857 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/18(金) 06:05:54.61 ID:27NEfMW6.net
ティモボルALCより少しだけ弾み落として回転掛けやすいラケットない?
キョウヒョウを貼ってるんだが厳しいツッツキをした時にオーバーミスが割と起こりやすいからラケットで調整したい

858 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/18(金) 07:40:55.88 ID:bbXTFOk8.net
>>857
それって弾みじゃなくて回転上手くかけれてないor相手の回転くらってるんじゃないの?

859 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/18(金) 09:54:15.05 ID:qZFxPnlD.net
ドニックの旧オフチャトゥルーカーボンとか?

860 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/18(金) 11:09:33.20 ID:27NEfMW6.net
>>858
そうだと思うけど腕を上げるor用具の弾みを落として掛けやすいラケットにする以外に解決策あるの?

861 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/18(金) 11:23:05.21 ID:hQmp41YR.net
>>860
キョウヒョウをやめる

862 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/18(金) 11:40:05.69 ID:m7y+9juK.net
>>857
フレイタスでしょ

863 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/18(金) 11:58:34.85 ID:GisCbc9j.net
フレイタスの方が弾むよ

864 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/18(金) 11:59:52.96 ID:Lyol30DH.net
ツッツキのミスって用具の弾み関係あるのか?

865 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/18(金) 12:00:58.50 ID:9WXM0yzS.net
それこそ流行りのアルネイドインナーとかでは?

866 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/18(金) 12:25:42.95 ID:p9sf+25R.net
張本SZLC最初跳ねすぎて台上難しくて挫折しかけたけど、馴れてきたら楽しくなってきた

867 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/18(金) 12:32:06.26 ID:GisCbc9j.net
アルネイドインナー使ったら、「あ、こいつご○りんず見とるな」って思われて恥ずかしいわ

868 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/18(金) 12:43:31.51 ID:3XdR1jVo.net
>>860
もしそれが原因だとするなら用具に頼るのは流石に限界あるよ
回転喰らわないラケットなんて聞いたことない

869 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/18(金) 12:53:17.77 ID:GisCbc9j.net
スウェーデンクラシックにしとけ
ヤンマさんおすすめ5枚合板や

870 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/18(金) 13:03:24.55 ID:m7y+9juK.net
そんなん気にするやつの方が恥ずかしいわ

871 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/18(金) 13:18:17.30 ID:DxtP16IJ.net
>>870
無頓着なやつの方が恥ずかしいわ
例えばラケット交換で相性の悪いラケットラバー組み合わせとったら『こいつ用具わかっとらんわ』思われるやろ
下手くそとか弱いとか以前の問題やでこれは

ブサイクが奇抜なファッションしとるのと真っ当な服着とるのとどっちがマシか考えたらすぐわかる

872 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/18(金) 13:34:16.27 ID:GisCbc9j.net
トップ選手が使うような用具つかって、試合に負けてる方が恥ずい。粒高とかアンチのヒョロガリ爺に遊ばれてる奴とか

873 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/18(金) 13:39:19.26 ID:hPfAGswe.net
アルネイドはヤサカデブとゴブリンデブの二人のせいで、なんか臭そうなラケットに見えるわ(笑)

874 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/18(金) 13:45:37.92 ID:2vs3u4MK.net
使ってると恥ずかしい用具一覧

・WRM関連の用具。キンプロ(笑)木星(笑)王道(笑)アンドロ(笑)
・マイナー中華メーカーの作る粘着ラバーを貼ってる奴。大抵雑魚
・訳の分からんヨーロッパメーカーや中華メーカーの作る粒高やアンチ貼る奴。大抵レシーブ下手な雑魚
・初中級者なのに明らかにオーバースペックな用具使ってる奴。ビスカリア+キョウヒョウブルスポ+テナジーorディグ、蝶特殊素材+両面テナジーorディグ、アウター+両面各ハイエンドドイツラバー48度。大抵暴発自滅雑魚

875 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/18(金) 13:46:23.81 ID:DxtP16IJ.net
UQやフレクストラ使ってたら負けても恥ずかしくないって言いたいんか?どういう理屈だよそれ
なんなら負けの言い訳作ってるようにも思えるな
雑魚は雑魚なりの楽しみ方せんとハゲるわ

876 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/18(金) 14:11:50.00 ID:2vs3u4MK.net
>>875
いやそれは恥ずかしいと言うより球飛んで来なさすぎて練習にならんから来ないで欲しいタイプ
初心者なら分かるがそれ以外なら論外。一生マシン相手に練習してて欲しい

877 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/18(金) 14:31:34.26 ID:hPfAGswe.net
>>876
そんなお前に一言

謙虚になれよ!!!

878 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/18(金) 15:28:37.01 ID:IaPBN4iX.net
レボルディア使っとけ

879 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/18(金) 16:24:24.24 ID:27NEfMW6.net
>>864
ある
もちろんただ入れるだけのツッツキじゃなくて突き刺すようなツッツキね
以前はマリエキを使っててそこからティモボルALCへの変更で明らかにオーバーミス増えた
ドライブでの得点も明らかに増えたから若干プラスだけど緊張感のある試合を考えたら台上やりやすくしたい

880 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/18(金) 16:52:22.23 ID:LuHcftNf.net
黙って練習しろ

881 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/18(金) 17:35:43.40 ID:UjBt3J/S.net
じゃあ逆に何使ってたら褒めてくれんだよ
俺はスティガオフェンシブとかニッタクロリンかな

882 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/18(金) 17:37:29.36 ID:AbxAvvpz.net
>>874
そういう君はを使ってるの?

883 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/18(金) 17:43:51.64 ID:GisCbc9j.net
どんな用具だろうと扱えてりゃ関係ないわ。
練習しろハゲ

884 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/18(金) 17:45:23.53 ID:BFUtiN01.net
ティモボルALCぐらい練習やって使いこなせよw
水谷隼スーパーZLCレベルでもないし

885 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/18(金) 18:19:13.44 ID:pfTwzKkY.net
無理なツッツキは若干台に収まりやすくなるかもしれないが
他のプレーへの影響はそれ以上にデカイと思うぞ

886 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/18(金) 18:43:22.25 ID:XQ8SHymk.net
微妙な実力のやつがビスカリア使ってると叩くのにティモボルALCだとティモボルALCくらい使いこなせよなのか

887 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/18(金) 18:56:07.63 ID:0J7d5LXJ.net
わかった、グリップ角張ってるからもちやすいって意味だ

888 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/18(金) 19:28:46.93 ID:RIt4Ejt8.net
そもそもラケットで調整とかどんな用具でも使いこなせるうまい奴がいうセリフで、使いこなせない奴がいうのは都合良すぎ

889 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/18(金) 19:43:50.89 ID:/s0A0uzc.net
使いこなせてない自覚があるやつが弾み落としたいと言うのは至極真っ当だと思うが
要は台上飛びすぎて扱えないって話だろ
ここのやつらは普段は身の丈にあった用具使えとか言ってるくせにこういう時は使いこなせるまで練習しろとか都合がいいな

890 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/18(金) 22:14:12.71 ID:yl5u7j/g.net
スネ毛ボーボーで痩せマッチョ角刈りおじさんが
地元最強のペンドラ

891 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/18(金) 22:17:44.98 ID:DxtP16IJ.net
>>881
「どこ見て歩けば褒めてくれんだよ」

892 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/19(土) 06:48:30.46 ID:Rt2MsRjq.net
>>876
実際のところ、一緒に練習するどころか
そもそも雑魚は強い人と絡もうとしないから、実害被ってるケースってほとんどない気が。

それなのに、雑魚のくせに○○○使ってやがるわwみたいに馬鹿にしてるのを見かけると
存在そのものが害悪なのかよと突っ込みたくなる。
あれか?卓球免許証を取得できなきゃやっちゃいけないスポーツにでもして欲しいんか?

893 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/19(土) 10:13:19.31 ID:6QO+yF9Z.net
>>879
皮肉のつもりで言ったんだけど
ツッツキなんて用具変わってもそれこそラバー大幅に変えなければ微修正で大丈夫だろ
技術がないのを用具のせいにするのを辞めろ

894 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/19(土) 11:31:39.04 ID:smv6p2Pz.net
俺はたいがい不器用で、ラバーラケット変えた直後、その日の練習の間はツッツキやブロック狂う
それでも翌週の練習の頃にはそれなりに修正効いてるよ
器用な奴は数球ミスして首傾げたあと突然直せる

895 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/19(土) 12:02:39.34 ID:y6+x4eII.net
そんなすぐ慣れるわけないだろ
新しいようぐに変えたら1ヶ月はかかるよ

896 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/19(土) 12:07:36.84 ID:QQa+LPIt.net
ラケット変えたらその日の間は狂うって当たり前だろ
それが異常だと思わないとかトップ選手か何か?

897 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/19(土) 12:51:47.32 ID:AQv7ZKWW.net
ツッツキごときで用具どーのこーの言うなよw
ましてや、ティモボルALCなんてかっ飛びラケットでもなんでもないのに

898 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/19(土) 13:13:38.71 ID:0Q6XEvht.net
俺もたいがい不器用で、子供の頃から損ばかりしてゐる

899 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/19(土) 13:25:26.58 ID:OI3PZKQk.net
わいも不器用で損してるわ
せっかくクラス1の美少女から好意うけとるのに、気づくのに時間かかったりな
今の嫁だけどな(笑)

900 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/19(土) 13:28:34.37 ID:t82X/+r1.net
ワシは不細工で損しとる

901 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/19(土) 13:30:37.98 ID:RcyJarDf.net
>>899
妄想できて得しとるやんwww

902 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/19(土) 13:44:35.72 ID:GzO9H9uN.net
>>897
ツッツキでオーバーとか言ってるからどうせストップもツーバウンドしてないぞ

903 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/19(土) 15:40:25.82 ID:rqYOHPQy.net
そもそもツッツキごときを用具のせいにしてる時点でなあ
どんな跳ねる用具でやったとしてもツッツキが飛びすぎるなんて事態はあり得ないんだよ
つまり根本的にツッツキが分かってない証拠
用具の前に技術と向き合え

904 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/19(土) 15:51:06.28 ID:OI3PZKQk.net
まあ確かにな
用具もそうだし、女ともしっかり向き合わなアカンな

905 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/19(土) 16:04:58.81 ID:IVTRJar1.net
>>904
君は現実としっかり向き合おうな

906 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/19(土) 16:46:34.82 ID:IbbXS5O2.net
レシーブがカンタンにできるラケット?ラバー?教えてくれ。
とにかくサーブレシーブが苦手なんだ

907 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/19(土) 16:49:10.16 ID:TiLyuuBG.net
>>906
タイタンに両面タイムレス
俺は実際にその組み合わせなんだが
マジでレシーブやりやすい

908 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/19(土) 16:56:14.90 ID:5zVh3y6S.net
>>906
釣り針でかすぎ

909 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/19(土) 17:01:09.18 ID:rqYOHPQy.net
レシーブが苦手ってのはレシーブのテクニックを知らないだけだろ
用具の問題ではない
この回転にはこう返すというバリエーションを増やせ
今はユーチューブでもいくらでも紹介されてるんだから練習しろ屋

910 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/19(土) 19:06:54.85 ID:6QO+yF9Z.net
レシーブ苦手ならアンチでも粒高でもどうぞ
それ以外の全てを捨てるけど

911 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/19(土) 19:56:27.52 ID:+d7zwOca.net
多分ラケットでボールをバウンドさせずに受けることができるのが最低条件だと思う
俺は出来ない

912 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/19(土) 22:30:00.53 ID:4GwGgYGo.net
>>911
インハイ16のやつもできないって言ってたからたぶん関係ないぞ

913 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/20(日) 03:25:40.92 ID:5SmVlH0g.net
プラになってアウターALCが使いやすくなったみたいに他社でもセル時代のラケットがプラ時代になって使いやすくなった例とかあったりする?

914 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/20(日) 08:16:08.43 ID:Tbf1qm0r.net
メイスパフォーマンス1択

915 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/20(日) 13:02:32.29 ID:AskVoxoj.net
中芯桐のラケットが使いやすくなったという話はよく聞くな

916 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/20(日) 15:17:38.06 ID:SQdWYEh4.net
>>914
「他社」

917 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/20(日) 16:07:04.63 ID:wOopemy9.net
桐のラケットってマジゴミじゃね?
それ以上にゴミはバルサだけどもw

918 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/20(日) 16:14:32.51 ID:Tbf1qm0r.net
桐はスカスカw
材料費が安いから使ってる

919 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/20(日) 16:14:47.38 ID:oYySdOEy.net
>>917
アウターカーボンのラケットの多くが中芯桐だけどアウターはみんなゴミだと思ってるタイプ?
セルで時止まってる方?

920 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/20(日) 16:15:42.03 ID:Tbf1qm0r.net
>>919
桐はスカスカww
単板しか勝たん

921 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/20(日) 17:27:10.31 ID:wOopemy9.net
>>919
違う違う
桐だけじゃ全然だめだから固めの素材で補強してるゴミラケットだよ
20年前からの常識だが

922 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/20(日) 17:28:45.55 ID:wOopemy9.net
桐はたくさん湿気も吸うしな
本当にうんこ

923 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/20(日) 17:30:14.81 ID:jE09CD61.net
セルでスカスカだった桐がプラになって打球感よくなったというのも常識だと思うが

924 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/20(日) 17:43:00.81 ID:wOopemy9.net
ラケットがゴミということと打球感が良いという感想はわけて考えないとだめ
ゴミだから打球感が悪いとはどこにも書いてないしな
たまたまゴミラケットがゴミボールにマッチしたという話で元々はゴミラケットと言う現実はわけないといけない

925 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/20(日) 17:43:42.37 ID:/JIwcaxD.net
天座!ワレ生きとったんか!

926 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/20(日) 17:47:17.55 ID:Tbf1qm0r.net
桐はスカスカだからよくないよww

927 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/20(日) 18:20:31.54 ID:cR4VmIyE.net
スカスカライスマン

928 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/20(日) 18:34:39.15 ID:eSKMcznE.net
>>906
ボンバード極うす

929 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/20(日) 18:35:43.17 ID:nNfKYzIr.net
天座ですらプラはアユースより桐の方が良いって言ってたから上のゴミラケットくんはたぶんまだセルロイドで卓球してるんだろう

930 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/20(日) 20:05:24.09 ID:R3qK2jq/.net
>>924
桐の打球感が良いとなるとゴミと位置付ける要素はなんだ?
弾みあるいは重さか?

931 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/20(日) 20:21:18.42 ID:TfvtOSl5.net
高級タンスの素材なのにディスられすぎ

932 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/20(日) 20:23:22.80 ID:Tbf1qm0r.net
桐はスカスカww
やすもん

933 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/20(日) 21:38:20.40 ID:5vRGC6+u.net
やっぱり高級ヒノキを使った極厚単板シェークがNo. 1ということか

934 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/20(日) 22:07:17.41 ID:UUO3rk9Z.net
実用的な重さに収まる木材ということで、ヒノキ単板というのがあるんだろうね

弾んで狂いが少ないのなら、チークとかの木もありそう
でも超絶激重なんだろう

935 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/21(月) 00:31:47.19 ID:OTLCfDRb.net
用具を変えた後、用具に合わせた打ち方を模索してる時って楽しいよね
従来のスイングではしっくりした球が出ず、
自分の中で意識してる部分を色々変えてるうちにカチッとハマる時が見つかった時の快感
その過程で自分の欠点克服できたり新しい技術が身につくこともあるし

936 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/21(月) 00:46:00.76 ID:eScRLrjz.net
用具買ったらやる気は起きるよね

937 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/21(月) 06:21:32.83 ID:I5/uEfhv.net
カチっとハマった感覚なんて得たことないわ
最初難しいなと思って色々試してたら1ヶ月後くらいにいつの間にか結構打てるようになってるって気付くのが大半

938 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/21(月) 08:25:33.87 ID:x0DFIqqH.net
木材以外もokになりそうだったのにそれっきり話を聞かんな

939 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/21(月) 16:37:43.17 ID:rMqtEecw.net
旧インナーZLCにキョウヒョウNEO3とロゼナで総重量184gだったんだがこれじゃ軽いか?ワイは軽すぎって感じなんだが

940 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/21(月) 17:14:06.12 ID:CvDdC0o5.net
トップ選手やゴリゴリマッチョなら軽いかもな
一般選手なら適正
水谷ですら180g超えたら重いって言ってた

941 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/21(月) 17:53:25.53 ID:oiL1pfzy.net
トップ選手は全員200g台だと思っていた時期がありました

942 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/21(月) 18:10:49.83 ID:eScRLrjz.net
まぁ男は200gくらいがちょうどいいよ
ブロック押されないし

943 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/21(月) 18:35:50.46 ID:NqmKYeQN.net
重すぎるとやっぱりその分振りは遅くなるから、男でも180前後が適正じゃないかと思うけどね
ブロックで押されるのはラケットの重さよりタッチの問題じゃない?

944 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/21(月) 18:54:44.58 ID:r+k8wLlx.net
ブレードの問題もあるな
しなる用具は押されやすい
薄いインナーからアウターに変えた途端ブロックが安定した経験がある

945 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/21(月) 19:02:27.40 ID:NqmKYeQN.net
張本なんかはずっとインナーだけど、ブロック超うまい

946 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/21(月) 19:15:09.95 ID:pmCOQ8Gq.net
バタフライのインナーフォースALCは板厚が6.0あるから結構ブロックしやすいよ
板厚がもっと薄かったり柔らかい素材系になると押されやすくなる

947 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/21(月) 19:15:54.47 ID:0J0131Qk.net
ブロックはセンス

948 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/21(月) 19:18:26.56 ID:eScRLrjz.net
7枚とか重さのある板厚ラケットにしたら、ブロックとかミートとか立てて打つ技術がまじやりやすいよ。
インナーとかアウターより板厚と重さやな

949 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/21(月) 19:29:22.91 ID:NqmKYeQN.net
>>948
それでチョリドラのブロックもできる?
立ててやるブロックでは限界ある気もするけど

950 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/21(月) 19:31:24.96 ID:x0DFIqqH.net
https://www.butterfly.co.jp/support/detail/001357.html

>>日本の男子トップ選手は、シェークで両面にラバーを貼って170〜180グラム

トップ選手ですら170g台って事は180g超えは重いし185g超えとか何も考えてないゴリラの域

まあ筋力だけならジム通いのオッサンでもトップ選手くらいありそうだけど

951 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/21(月) 19:55:44.40 ID:0J0131Qk.net
もはやラケットの重さと選手のレベルには何の関係もないのでは

952 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/21(月) 20:16:23.44 ID:e8UcOy5B.net
ブロックの名手鉄壁
サムソノフのラケットは200gらしいよ。

953 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/21(月) 20:21:31.41 ID:0sCSEfFn.net
ブロックマンフゲェールは両面タマスにティモだからそんな重くないな
タマス貼ってると軽くなるしドイツやキョウヒョウだと重くなるな

954 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/21(月) 20:23:03.74 ID:NqmKYeQN.net
ブロックだけできてもしょうがないからな
重いラケットでも十分なスイングスピードで振り続けられるなら
いいけど、そうでなければバランス大事

955 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/21(月) 20:27:32.64 ID:NqmKYeQN.net
まあ世界トップレベルではラケットの強さに頼ってブロック処理してる選手はいないと思う
一般レベルではありかもしれないけど

956 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/21(月) 22:28:46.44 ID:A0hhe9Fg.net
タマスのちょっとそれ貸してで選手の用具の総重量出てるけど、大体190g前後だな

マツケンだけ際立って軽くて179g

957 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/21(月) 22:49:45.60 ID:vcY2bjhl.net
松平健太 179
上田 193
高木和 185
大矢 183
松山 190
宇田 195
及川 194
三部 189
吉田雅己 191
町 188
平野友樹 185
有延 192
水谷 183
丹羽 189
松平賢二 198

岡田(岡谷市役所) 168

958 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/21(月) 23:33:25.40 ID:iBuyrhbj.net
みんな背が伸びたなあ

959 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/21(月) 23:42:49.34 ID:8RpXV2jr.net
だったら吉田海さんとかどうなっちゃうんだよww

960 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/21(月) 23:52:28.83 ID:0sCSEfFn.net
松平の兄貴でけえな

961 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/22(火) 00:18:46.96 ID:6Kwcdb6Q.net
ブロックを用具に頼る、一般レベルまで目線を落とせば有効と言えるのかね?
これこそドライブ以上に感覚1本の技術だと思う
良く上手い人が言う「当てるだけ」ってのも出来るようになれば分かるけど、
出来ないうちは意味分からんし

962 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/22(火) 01:31:03.56 ID:w10Afkbw.net
>>956
マツケンラケットはグリップがめちゃくちゃ細いからそのせいじゃないかな?
でも今はマツケンはマツケンラケット使ってなくて、張継科使ってるから、もう少し重いかも

タマスの特殊素材ラケット+ディグテナジーの特厚にしたら
だいたい>>957みたいな感じになるよね

963 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/22(火) 01:34:41.51 ID:w10Afkbw.net
>>961
実際トップレベルの選手がやってるブロックは当てるだけではないしね
相手のボールにもよるけど

964 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/22(火) 03:03:55.23 ID:X7EkdFPz.net
元代表クラスのコーチにループをブロックしてもらった時は少し斜め上に擦ってたな
上に擦ると速い球で返せるけど難しく、斜めにかけると遅いが低く入れやすいと言ってた

965 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/22(火) 05:25:01.48 ID:ayCkTsOG.net
は?

966 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/22(火) 07:48:11.54 ID:6Kwcdb6Q.net
>>963
バック表で本当に当てるだけブロックしてた頃は速いドライブ打たれたらすぐ吹っ飛んでた
入った時は山なりの棒玉、回転も完全に死んでたから割と相手ミスしてくれてたけどそれ以上に自分がやられてた

967 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/22(火) 07:49:53.81 ID:6Kwcdb6Q.net
>>964
逆の気がするけど、色々なんだな

968 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/22(火) 10:39:01.77 ID:X2uN911d.net
>>939
粘着で184は軽いな。せめて190〜193ぐらいは欲しい

969 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/22(火) 11:08:15.22 ID:odUj8XAp.net
>>968
粘着で軽いと何が問題なの?

970 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/22(火) 14:31:31.17 ID:9oJP6DZZ.net
剛力監修の道場六三郎いわく、男子は220g.女子は200gを目安に振らないといけないらしい。
リュウシブンは210gらしいぞー

971 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/22(火) 14:49:34.29 ID:9r+laZWi.net
みんな剛力使えってことか

972 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/22(火) 15:36:23.49 ID:uqZy9cfz.net
2.1mmのキョウヒョウ使って210gってかなり嘘くさいな
ラバー両面50gだとしてもラケットが110g必要になる
馬琳本人使用のマリエキですら100gらしいから物理的に不可能そうだが

973 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/22(火) 15:41:14.50 ID:louCuIC/.net
中ペンとシェーク比べるとか愚の骨頂

974 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/22(火) 15:52:37.80 ID:TC2zAfxm.net
そうでもなくね
もともとは中ペンってのはシェークそのままぶったぎったのが元だしな

975 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/22(火) 15:54:32.19 ID:98kxCz9b.net
ペンとシェークだろうが馬琳のラケットよりシウェンのラケットの方が重いと言われて疑わない方が不自然では

976 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/22(火) 16:41:44.94 ID:qNRpFUG7.net
中ペンは指のとこ開けて貼ると結構軽い

977 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/22(火) 17:40:45.21 ID:hWTN50It.net
でも指のとこ空けると重心の関係で重く感じるんだよな

978 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/22(火) 17:44:39.50 ID:LbQwxGDD.net
そもそも馬琳のラケットそのものの重さが100gなんだからラバー関係なくね?

979 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/22(火) 18:51:58.46 ID:zRY4dA01.net
インナーフォースレイヤーZLFってなんで
あんなに薄くしたんだ?
さすがに弾みが足りなさそうだけど
週一程度の練習の社会人ならあれくらいの
弾みでいいのかな

980 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/22(火) 19:05:06.45 ID:zRY4dA01.net
卓球ナビでの評価は高いけど
知恵袋だと低い
5ちゃんだとどう評価されてるのかなー

981 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/22(火) 19:31:12.98 ID:lUJNNCyr.net
わしバック表だからラケット軽いわ

982 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/22(火) 23:22:06.85 ID:voV4kPHp.net
>>979
薄い特殊素材ラケットって前陣でブン回す人向けでしょ
厚いとブッ飛んで台に収まらないから、薄くして弾みを抑えると共に回転を掛けやすくした感じ

983 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/22(火) 23:24:06.73 ID:TC2zAfxm.net
>>979
良いラケットなんだろうけど
茶色いデザインと言い板厚と言い
逆張りマンが考えたラケットくさいよな
いうならば、かんなぎニキみたいなやつや

984 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/22(火) 23:30:03.15 ID:GIHLE1Rw.net
劉詩雯が廃盤になったしこっそり劉詩雯と同じ板厚にしたらいいのに

985 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/23(水) 00:07:45.79 ID:k3zUs3Mq.net
>>983
考えはしたけど使わない
というパターンかな
使うにしてもグリップ替えてパワーテープ貼って結局別モンのラケットみたいな

986 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/23(水) 00:08:20.04 ID:fcoLbwzX.net
藤井寛子さんが使ってる(てた?)
ラケットだしいいラケットだとおもうけど
薄すぎやしないかな。
984の言うように劉詩雯と同じでいいと思う。
硬いプラボールは弾むとは言え…ね

987 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/23(水) 00:19:05.23 ID:BMFYzzLN.net
まあ力に合わせた硬さのハイエンドラバーにコルベル貼っておけば、
一般人レベルなら最強の組み合わせなんだよなぁ
前でも後ろでも取り敢えず振り回せるし用具に振り回されない

988 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/23(水) 07:00:06.81 ID:Wp4Vy1LR.net
>>983
あのデザインは近年のバタフライで一番良いと思うのだけど!

989 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/23(水) 23:36:02.99 ID:2is5t3PD.net
あれ上品なデザインだよな
金持ちマダムがzlfにテナジーと粒高貼ってるの見たことある

990 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/23(水) 23:37:12.21 ID:P6h0YOGH.net
インナーzlfは最近の5枚より飛ばないラケットだしテナジー貼るのはいい選択だと思うわ

991 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/23(水) 23:41:58.78 ID:Fjdutjvv.net
ラケットのデザインとか気にするんだ
ほぼラバーしか見えないからどうでも良いと思ってた
シェークなんて全部同じだと思ってたけど何か違うように見えるんだろうな

992 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/23(水) 23:50:56.39 ID:afR4izWZ.net
>>991
は?お前キチゲェだわ

993 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/23(水) 23:51:09.15 ID:afR4izWZ.net
>>991
は?お前キチゲェだわ

994 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/23(水) 23:51:20.45 ID:afR4izWZ.net
>>991
は?お前キチゲェだわ

995 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/23(水) 23:51:56.50 ID:afR4izWZ.net
>>991
は?お前キチゲェだわ
どこらへんが同じか説明していただきたい

996 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/23(水) 23:52:18.44 ID:afR4izWZ.net
>>991
シェークなら?
ペンなら違うんかいな
説明していただきたい

997 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/23(水) 23:52:28.74 ID:afR4izWZ.net
>>991
説明しろよ馬鹿野郎

998 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/23(水) 23:52:40.64 ID:afR4izWZ.net
>>991
何を考えているんだ

999 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/23(水) 23:52:49.56 ID:afR4izWZ.net
>>991
お前おかしいぞ

1000 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2020/12/23(水) 23:52:59.96 ID:afR4izWZ.net
>>991
答えなさいアホ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200