2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VR卓球を語るスレ 2

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 00:32:10.64 ID:VMaPVS1U.net
VRとの相性が抜群過ぎる球技、それが卓球

Eleven Table Tennis (Meta Quest)
https://www.oculus.com/experiences/quest/1995434190525828/?locale=ja_JP
Eleven Table Tennis (Steam)
https://store.steampowered.com/app/488310/Eleven_Table_Tennis/?l=japanese

Racket Fury: Table Tennis VR (Meta Quest)
https://www.oculus.com/experiences/quest/1952355814856769/?locale=ja_JP
Racket Fury: Table Tennis VR (Steam)
https://store.steampowered.com/app/555050/Racket_Fury_Table_Tennis_VR/?l=japanese

Rec Room
https://recroom.com/

※このスレでは特に断りがない場合はほぼ「Eleven Table Tennis」の事です

2 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 00:32:56.60 ID:VMaPVS1U.net
前スレ

VR卓球を語るスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1603228945/

3 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 00:36:59.76 ID:VMaPVS1U.net
Eleven Table Tennisの対戦履歴を確認できるサイト
https://www.elevenvr.net/eleven

4 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 02:45:41.69 ID:+afpTmJk.net
やっと2スレ目か

5 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 07:05:20.86 ID:GlBD2OUx.net
ここほぼelevenスレだな

6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 09:14:07.96 ID:54FPaSbr.net
パドルアップとか、まだやってる人いる?
eleven以外は過疎ってんじゃないの。

7 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 11:14:26.08 ID:OE0RUh1J.net
左手でやってみたら右と大して変わらず出来るのが面白くて
結局右よりだいぶ上達しちまった

8 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 11:53:42.81 ID:3076qlxG.net
右だと2000、左だと1300な自分なので、左右別々のアカウントが欲しくなる

9 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 12:08:25.01 ID:oWh4C6kS.net
初狩りの温床になってしまうからだめ

10 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 12:26:07.50 ID:QcTKAEf/.net
専スレなんてあったんすねぇ……

11 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 13:27:12.01 ID:yn68fwHI.net
>>1


12 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 15:14:16.18 ID:XmZYQdee.net
2000と1700の間行ったり来たりでつかれた
少しでもイライラしてたり、疲れてたりすると明らかに集中力落ちてそれと同時に反射神経もだいぶ弱くなる
技術はもちろん、それと同じぐらいメンタルも大事だなと思った

13 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 21:09:15.44 ID:BHQz0MRR.net
何回かぶつけた為か、右のコントローラーだけ認識してくれなくなった。時々右だけフラフラずれてトラッキングやばくなってたけど、遂に昇天しました。
コントローラーの修理ってoculusのサポートで英語で依頼するしか無いのかな?
誰か修理できた人いますか?

14 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 21:38:28.24 ID:4+yJ4pTU.net
>>13
コントローラ修理経験者です
Oculusサポートはメールなら日本語OKです

https://support.oculus.com/
お問い合わせ→サポートチケットを送信→言語を日本語に切り替え→メールでのお問い合わせ
→リクエストタイプに「Oculus製品およびコンポーネント」を選択
→メアド等の連絡情報を入力
→件名や説明に具体的なトラブル内容を日本語で記入
→サポートが必要な分野に「コントローラ」を選択→問題点を選択肢から選択
→送信
2〜3日で日本語の返信メールが届くのでやり取りを続ける

15 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 21:46:16.81 ID:BHQz0MRR.net
>>14
詳しく説明していただき助かりました。早速チャレンジして、結果報告させて頂きます。ありがとうございました。

16 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 22:44:16.80 ID:tjyQXxBL.net
アンランクで遊んだ直後にランクマッチで再戦する気まずさよ・・・

17 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 23:04:53.70 ID:jaSCgEZj.net
>>16
別にいいんじゃない?
格上相手なら

18 :14:2022/03/22(火) 23:04:58.59 ID:uOvHQYhS.net
>>15
Oculusサポートの問い合わせ方ってなんかちょっと分かりづらいですよね
私も最初は迷いました

実際の修理・交換はFedexを使って香港に発送して返送を待つ感じになります
自分の時は交換対応で10日程で戻ってきました

19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 23:16:35.81 ID:QPVfHFlN.net
viveコン使ってるけど握り方が安定しなくてフォアが不安定になる

20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/22(火) 23:23:13.96 ID:2a3FUFMM.net
なんか久々にペン持ちで2000越えてる人に出会った
ペンタイプのアタッチメント使ってるんかしらね

21 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 06:37:54.54 ID:MOgZgX6M.net
まるで鉄板焼きのコテパフォーマンスみたいにラケットクルクル回す人に出会った
練習してんのかな、あれ

22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 08:54:58.73 ID:VNhUDPwZ.net
>>18
面倒そうだから中古探しちゃうわ(+_+)

23 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 12:27:12.30 ID:93Wmyfzd.net
前スレ933の、画像通りのネットすぐ横からのサーブの人に昨日出くわしました
クイックマッチでのマッチングでした
特にサーブ違反などの内容はでていなかったですね

24 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 12:45:02.01 ID:dT4NbhIY.net
>>22
お膳立ては全部Oculusサポート側でやってくれるので
何も面倒な事はないですよ
メールで届いた書類を印刷して集荷しに来た配送業者に梱包した故障品と一緒に渡すだけ

25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 12:47:42.41 ID:dT4NbhIY.net
>>23
やっぱサーブ違反にならないですよね
サーブ練習モードではちゃんと警告出るのにネ

26 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 14:10:54.66 ID:ck9sdSAE.net
>>3
テンプレはこっちのサイトも追加で
https://11-stats.com/

27 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 17:26:49.06 ID:gQ/obWLl.net
こないだやたら強い1500の人と試合したけど今検索したら5日くらいで2400まで駆け上がっててワロタ

28 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 17:53:47.46 ID:5O7n5PI/.net
やっぱ経験者は違うね

29 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 19:35:09.48 ID:RlxpjdBK.net
VRで何がおすすめか聞かれて、卓球がいいぞって言っても
卓球ww バイオとかすすめてくるんじゃなくて卓球かよww
とか馬鹿にされたんだが、まじで卓球がキラーコンテンツだと思ってる

30 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 19:41:10.81 ID:S4iHyNI8.net
キラーコンテンツだと思うけど興味無い人には無理だろうからしゃーない

31 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 22:55:25.34 ID:ZRdpNBG9.net
卓球はシミュレーターだもんね。
自分はそれを求めてるんだけど。

32 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 23:14:11.08 ID:GqWCYyV7.net
足開いて、腰落とすようにしたらミス半分以下に減った

33 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 23:17:46.30 ID:406NYy8c.net
対人よりもCPUとラリーしてるだけで楽しい
ようやくミスなし65とそこそこ打ち合えるようになった

34 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/23(水) 23:21:21.06 ID:2IewEBX4.net
11卓球は非常に高い完成度を誇っていると思うけど、
更なる改良を求めてあえて卓球上級者が不満点を述べるとすれば
どういった点が出てくるものなのかしら

インサイドアウト方式の限界で大振りでコントローラを見失う事がある件については
これはもうハードの進化に期待するしかないけれど

35 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 02:53:48.22 ID:EgbA8D8v.net
>>34
市井の大会で勝ったり負けたりするレベルだが
ネットとエッジは再現しなくてもよかったんじゃないかな
擦るドライブ失敗しやすい、変に下回転がえぐい時がある
CPUがやたらナックルで返してくる
試合前のラケット交換できないからラバーのパラメーター見たいとかもある

あとはまあみんなが言うようにBGMやらインターフェイスやらアタッチメント付けると重いとか
そんなところだろうか

まあコロナ下でも24時間いつでもできるからハッピーだ

36 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 05:53:02.50 ID:dsuPAuiV.net
>>34
わざとサーブスカらせてタイミングずらしてくる人いるからスカったら失点にしてほしいな
大振りでトラッキング外れるのはアウトサイドインにすれば解決する
ところでどのあたりから上級者扱いになるんだろう

37 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 10:00:28.82 ID:mJMdCLhj.net
>>34
上級者っていうほどそこまで上手くはないけれど、真剣に試合を楽しみたいと思っている自分からしたら、
体勢崩しちゃった後、レシーブ受けられる体勢に戻るまでサーブを待ってほしいから、
レシーブ側がOK出すまでサーブできないシステム……みたいなのがあると嬉しいとおもったけれど
そうすると試合展開も遅くなって無駄に時間かかるよなぁと
こういうのはやっぱりお互いのモラル的なものでしかどうしようもないかなぁ……

38 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 10:04:03.51 ID:EoKlFu0w.net
2500行ったら上級者でいいんじゃね
2000が中級者

39 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 12:48:12.42 ID:inA3oWbT.net
トスはワンボタンで強制で垂直に20cm以上上がるようになってもいいかもしれない
トスブーストつけても低い時あるし

>>38
上で言う上級者はリアル卓球上級者では?
まあリアルだと上級中級よりも全国クラスとか県レベルとか出る大会で言うわけだけど
県大会ですら顔の原形が無いレベルでボコられてた俺でも2800とか行く

40 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 13:02:08.43 ID:OGMixJaA.net
>>36
最も厳格なルールの場合にはサーブをスカった場合も失点扱いにして欲しい気はするね
緊張感が増しそう

41 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 17:52:51.31 ID:Wljg2j7S.net
2回まではOKくらいがちょうどいいんじゃないかな

42 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 20:13:21.11 ID:yJFNIAhQ.net
実際のルールだとスカったらどうなるの?

43 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/24(木) 20:17:17.02 ID:6RMiZ4TC.net
ミスで失点

44 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/25(金) 15:22:15.29 ID:ZKC9nE0j.net
昨日ELO2400くらいの人にボコられて、やっぱりスコアの割に強い人いるもんだなーって思ったんだけど
後から11-statで戦績みたらELO2900-3000台で、直近スコアが下がった形跡もない人だった。
相手に見せるELOって偽装できるんかね。

45 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/26(土) 03:22:34.17 ID:Bvd44Yrb.net
>>32
先日立ってやるのがしんどくなって椅子に座ってやってみたら、バックが物凄く簡単に入るのよ。で、フォアは最初届かないネット越えない具合だったけど入れる感覚掴んだらすげー簡単になった。
実卓球のような身体の使い方云々じゃなく、このゲームの作り込みが目線主体なのではなかろうかと疑った(´・ω・`)

46 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/27(日) 14:46:59.29 ID:EYxJtyle.net
ラバー設定の参考に

https://imgur.com/a/72Nvqr8

47 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/27(日) 15:06:05.42 ID:YzHA62hk.net
スピンてMAX一択なのかと思ってた

48 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/27(日) 15:32:58.06 ID:W1KB4xY8.net
>>45
ごめん、卓球経験者ではないから何を言いたいのかわからん
リアル卓球と何が違うかもうちょっと具体的に教えてほしい

49 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/28(月) 08:09:15.75 ID:z81pyxrq.net
2400あたりから相手がミスしなくなってきて勝てなくなってきた

50 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/28(月) 18:49:04.71 ID:22fBkP7g.net
わかる
ポイント上がれば上がるほど日頃の生活から見直さないといけなくなるw
非ランクマゆったりが一番楽しいわ

51 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 05:52:09.05 ID:uGuVC2Tq.net
そういや、バッテリーの減り気になるからデフォのままなんだけど
みんなフレームレートはfps120とかに上げてるんかな?

52 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 12:46:53.10 ID:AeEeL5NI.net
>>51
OSバージョン39に上がってから120hz選ぶ所がなくなってしまった

53 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 15:49:15.62 ID:r9fljwGj.net
>>51
正直fps90との違いが分からん。
球のブレが目立って90の方がましな時もある。
今は改善されてるのかな。

54 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 16:19:51.20 ID:vE7R2UK8.net
90fpsと120fpsの違いは自分の目には違いが分からなかったね
あんまりfps上げてもその分解像度を落とさないとダメだったり消費電力が上がったりするので
結局90fpsに落ち着いている

55 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/29(火) 20:23:44.50 ID:r9fljwGj.net
前スレの>>904買って試してみたけどなかなかいいぞ^^

56 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/30(水) 06:44:08.21 ID:5+sucUJ/.net
難易度HARDにしたら全然勝てなくなった
ノーマルでもAIのミスを減らす設定したら勝てん
AI強いな

57 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/30(水) 22:50:24.74 ID:9wIRJ5mg.net
>>55
気になってたけどほかのと比べたりした?
SHEAWAとAMVRのは持ってるけど、AMVRのはなんか見失うこと多くてイマイチだったんだよね
作りはいいんだけど

58 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/30(水) 23:52:55.76 ID:OuPYDfnQ.net
CPUはミス減らす設定でも思いっきり横回転かけるか思いっきり高く打てばほぼ確実にミスする

59 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 14:34:45.18 ID:JsXgeyMX.net
>>57
今まで使ってたのはこれなんだけど、SHEAWAと同じマジックテープで止めるタイプ。
https://www.etsy.com/ca/listing/791871275/best-oculus-quest-2-1-table-tennis

今回試したのはこれ
https://www.roykaka.com/

アタッチメントの重さは54g。
バッテリー、コントローラも含めたら、自分の場合、203gだった。
他のアタッチメントと大差ないと思う。
でも振り回すと、今まで使ってたアタッチメントよりも軽く感じるのがよく分かる。
アタッチメント付けてなかった時の感じを思い出すぐらい。
やはりグリップ部分にバッテリー(ウエイト)があるから、フォアとバックの切り返しが楽になった気がする。

他にメリットと言えば、
・電池の取り外しが本家より楽。
・グリップ部分に専用のカバーがついていて、洗えばアタッチメント本体は汚れない。
 人差し指添える部分も両サイド粘着シート付きのスポンジ素材になっていて1組分のスペアがある。
 汚れ対策がいろいろ親切。
・ラケット反転して打てる!(多少、座標がずれるけど,誤差の範囲)
・他のアタッチメントと違って、コントローラを取り付ける向きが逆なので、壁激突時のダメージが軽減。多分。

デメリットと言えば、
・グリップ部分の専用カバーを外すのが面倒。
 ぴったりフィットしすぎて、メリットである電池の取り外しやすさが台無し。
 色が黒で汚れも目立たないし、外してもいいかも。
・コントローラのバッテリーカバーを外した状態で装着するので、気になる人は防水対策が必要かも。
・人差し指添えるスペースが他のアタッチメントより少し狭いので、違和感を感じるかも。
 マジックテープ部分に指添えればいいだけの話だけど、人によっては、持ち方を変えざるを得ないかも。

今まで他のアタッチメント使ってた人は、軽さに慣れる必要があるかも。つい空振りしてしまう。
重さに慣れる時と違って、嬉しい誤算だけど。

60 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/03/31(木) 14:59:05.89 ID:VwfgxyqG.net
プレイ内容を記録してリプレイが楽しめる機能があったらいいなとか思う

よいプレイを残しておこうと思ったら常に録画するしかないし、
プレイ内容のログをバックグラウンドで常に取り続けておいて
気に入ったプレイが出た時にそのログを保存してリプレイ再現が楽しめるとか
そういうことが出来たら面白いなぁと

61 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/01(金) 16:19:49.07 ID:x2svdDG7.net
録画というか、モーションデータの記録とシェアができたら革新的だなと思う
自分の動きを360度見返すこともできるし、上手い人の動きを隣に表示させるとかができればめちゃくちゃいい練習ができると思う

62 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 03:08:56.68 ID:xwI/TH8P.net
フォア前ナックル気味の低いショートサーブが苦手なんだがどういう風に返せばいい?

63 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 11:43:28.48 ID:+WGjF7Vc.net
今ネットに突き刺さってるのかオーバーミスするのかでアドバイスも変わるが
まぁ強打されないようにツッツキかストップで低く返せばいいんじゃね

64 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/02(土) 22:47:16.38 ID:xwI/TH8P.net
>>63
フリックしようとするとネットに刺さることが多くてツッツキだと浮いちゃうな、ストップは練習したことなかったから意識してやってみるよ。ありがとう。

65 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 12:26:19.33 ID:MzDSfbBz.net
ストップは難しいからまずはブロックを先に覚えた方がいい気がする
あとはツッツキする際にただ前に押し出して返すのではなくて
角度変えて左右に方向変えるとか

66 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/04(月) 14:49:14.78 ID:cXMKilDn.net
最近の卓球はショートサービスもブロックするんやな

67 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/05(火) 08:11:52.47 ID:sOhUxKEN.net
水谷くんが言うには卓球はボールを引きつけてから
体全体を使って打つのが基本らしい
でもそれやってると間に合わないんだよな
もっと体鍛えろって事かな

68 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/05(火) 13:36:20.98 ID:CiIeqkqD.net
予測してたら大体打てるよ

69 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/05(火) 17:59:10.67 ID:636vRffi.net
フォアドライブで返球する時、どれくらいの数値なのかなって思って測ったら思いっきり打って、スピードが11〜14でスピンが70〜90くらいなんだけど、他の人はどんなもん?それこそ全身の力を上手く使えればもっと良くなるんかな。リアル卓球経験者とかだと数値全然違ったりするかしら

70 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/05(火) 20:28:02.12 ID:Lvn+9LkU.net
>>69
すまん、どうやって測るんだろうか
サーブなら数字出るんだけど・・・

71 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/05(火) 21:22:01.05 ID:JS26lw9J.net
サーブ以外も出とるんやで

72 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/05(火) 21:22:53.31 ID:636vRffi.net
>>70
玉打つ度に掲示板みたいなとこの数字更新されないか?CPUとかボールマシンの玉打って確認したよ

73 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/05(火) 21:56:39.54 ID:WJvTBENA.net
>>69
速度15前後で回転90ちょい程度だった
小学生のとき卓球部だった程度
ちなレート2300~2400ちょいくらい

74 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/06(水) 00:48:59.89 ID:SEKdLuL5.net
>>73
15はなかなか出せないなあ…フォームから見直してみるかなー

75 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/06(水) 05:26:29.07 ID:Kogymc2C.net
自分は15〜20出るけど前はこんなに出なかった。
フォームを0から見直して(youtube見て)あと忘れたけどラケットの設定だっけ?あれいじって一番球が早くなるように設定した。
あとフォアはとにかく下半身が大事なみたいなんで下半身を使うこと、それから全力で打つんでなくて7割程度の力、
つまり力を抜いて腕をムチのようにしならせるのを意識している。

76 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/06(水) 18:59:33.59 ID:xgX54Om8.net
>>72
サンキュー
今ボールマシンで確認してみた
ちゃんと当たった、いわゆる一発って言われるレベルのドライブだと
速度17の回転120くらいだね
当たりがいいと速度19とか回転140くらいでる

速度が15程度だとリアル卓球なら台上から打たんと普通にブロックされると思う
下がって打てばカウンター食らうと思う

上手く当てれなかった時は回転90前後かな
下回転ちゃんと持ち上げたら110とかそんな感じ

速度自慢ならボールマシンの球を早くしてカウンタードライブ打てば速度21超えたな
まあそんなのは実践だとお察しください

リアルは大きい大会で運が良ければ2回勝つ程度のおっさんです

77 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/06(水) 19:08:58.75 ID:xgX54Om8.net
ちなみに日本の男子プロは下回転をドライブして回転が135rps、速度が65km/hとか言われてるんでこっちの単位だと18m/sくらいか

多分ちゃんと半身になって腰入れて振れれば17m/sの120くらいならすぐ出せると思う

78 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/06(水) 23:39:54.37 ID:SEKdLuL5.net
速度も回転量も自分より全然早くてびびる
股関節と腰の回転を上手く上半身に伝えるのが大事そうね

79 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/07(木) 03:30:10.26 ID:hjI/A/I4.net
>>76
すごい
大体でいいのでポイント教えてください

80 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/07(木) 09:15:00.36 ID:vV6KYIvG.net
>>79
2700くらい
凡ミス減らんとです

81 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/08(金) 16:11:42.12 ID:uCEq0DUl.net
極端に斜めからのサーブしか打たず、負けそうになったら30秒くらい停止して不意打ちでサーブとか、とことん卑怯な戦術の人いた。勝ったけど不快な気持ちしか残らなかったわ。

82 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/08(金) 16:25:40.74 ID:KOncd1K7.net
CPUを相手する時と同じように
出来る事はなんでもやってくるスタンスの人はいるもんです

83 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/08(金) 20:04:37.42 ID:h8Gkd78r.net
昨日、手招きするから何かと思って近づいたらラケットでぶん殴ってくるやつがいたよ。
向こうが勝ってんのに何が気に食わんのだか。結局負けたし…即ブロック。

84 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/08(金) 20:22:09.86 ID:yFszKrcS.net
球を素手で投げつけられるのは何度かあるけど
ラケットで殴られたことはないなー

85 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/09(土) 00:30:09.76 ID:uBx9TWni.net
近付けるほど部屋が広くないんだが

86 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/09(土) 15:19:25.42 ID:QJC3mbFB.net
Arenaだと問題ないんだけど、StudioやChaletでボールが見づらくて困ってます
白だとコンクリートの壁や外の雪山と紛らわしいし、オレンジだと木材の色と紛らわしいし
何かいい対策とかないですか
Arenaにひきこもってるしかないですかね

87 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/09(土) 16:17:21.24 ID:uuLU4C2f.net
>>86
Studioは確か空の色を変えられたはず

88 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/09(土) 21:26:03.12 ID:QJC3mbFB.net
>>87
ありがとう
空を暗くしたら少しマシになりました
Arenaも床の色が変えられたので、少し暗めの色にしたらボールがみやすくなりました

89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/09(土) 21:48:19.76 ID:uuLU4C2f.net
>>88
>Arenaも床の色が変えられた
それは知らんかったw

90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/11(月) 21:23:57.51 ID:UpMQCC4v.net
ボクシングとかFITとかオーシェイプとかビートセイバーのフィットモードとかいろいろやってるけど卓球11の対人戦が一番汗をかく

91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/11(月) 23:15:28.80 ID:OvoVxwp+.net
quest2使ってるんですけど動いてもずれないストラップで一番のおすすめはどれなんですかね
今はエリートストラップつかってます

92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/12(火) 18:51:21.76 ID:M73J4MTy.net
>>59
57やけど結局これ買ったわ
重さ自体は諸々の機構分若干増えたくらいだし、元々リチウムイオン電池だったから軽かったんだけど、やっぱ重心がグリップに寄ると全然違う
特に台上処理での手首がだいぶ安定する
国際便だから時間かかるけどグリップまだ持ってない人はおすすめ

93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/13(水) 00:55:46.70 ID:8YlI+cil.net
すごい変わるよね
大して重くならないし、それ超えるメリットあるから迷ってる人は買って後悔しないと思うわ
ミス格段に減ったな、何よりコントロール力増した

94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/13(水) 08:20:50 ID:auimUZrv.net
ネット前にサーブ落とすってマナー違反ですか?部屋の関係上届かない場合もあるので。。試合中何度かネット前にサーブ落としたら、ブーイングされました。。。

95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/13(水) 09:29:18 ID:e8ZuOud1.net
ルールの範囲内なら基本的には全部OKだと思いますよ
相手の部屋の都合で取れそうにないと感づいた時にどうするかは人それぞれだと思いますが、
マナー違反というほどでは……手を抜かれて逆に快く思わない人だっていますしネ

バックラインを超えてネットのすぐ横からサーブが打ててしまうのは本来の卓球ではNGなので
それはなんとかしてほしい

96 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/13(水) 11:17:38.15 ID:EhEfEGDN.net
個人的にはフォアとバックのネット前から台の外に切れるような球はvr卓球ではマナー違反だと勝手に思ってて、狙わないし打っちゃったら謝ってるよ
別に俺は返せるから相手には求めんけど

97 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/13(水) 11:24:35 ID:2q+o91zM.net
みんなは誤る時ってどういうポーズ取ってる?
自分は顔の前でラケットを立てにして頭下げてるけど
これって万国共通で伝わってるのかイマイチよくわかってない

98 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/13(水) 12:04:53.61 ID:ckegGFxP.net
>>97
自分も顔の近くにラケットの面を相手に見せて静止してる
相手が同じ動作するかちょっとリアクション取ってくれるまで待ってるかな

99 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/13(水) 12:08:14.56 ID:4h8PJ7oX.net
卓球だから本来どこ狙おうと自由だと思うんだけど、
相手が取れないの確認してから2、3回連続で同じところ狙うとよくキレられるし、自分もやられたらいらっとしちゃう。
適度に織り交ぜるのがゲーム展開的にも面白くなるし、相手のストレスにもならないし一番いいと思うな。

100 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2022/04/13(水) 12:59:21.51 ID:qHuFRZwB.net
相手の狭い土俵で戦う必要は無いし
お互いホントに嫌ならブロックすればいいんじゃね

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200