2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アンチ卓球YoutuberYoutuberについて 3

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/12/27(水) 13:32:48.49 ID:DM7mrZ9s.net
でたらめな解説で他人を批判しまくっているアン卓をきっちり咎めていきましょう

前スレ
アンチ卓球YoutuberYoutuberについて 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1688970053/

145 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/05(金) 02:14:56.77 ID:q1ERqE4r.net
フェニックスってアン卓がそこで卓球やってる動画出してたんだよね
平岡理論で教えてる卓球場
無数にある動画の中から選ぶものが一致するというのがやっぱり引っかかる

146 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/05(金) 03:04:42.97 ID:bxeCsHVo.net
そういやふと思ったけど競馬って馬調教するときに坂路って登り坂を走らせるんよな

人間もアレと同じでだらーっとランニングするより坂道をタダッと走るのを繰り返したほうが効率いいんじゃねえか
効能が違うんかねこの二つ

147 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/05(金) 06:49:54.43 ID:IyEkcZox.net
>>144
馬鹿だな
テキストでやり取りする掲示板で「走ってみれば分かる」って
まともな知性を持ち合わせてるなら論理的に具体的に言及しろやと
言語化能力がないあるいは知識を持ち合わせていないといえば良い

148 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/05(金) 06:54:36.93 ID:IyEkcZox.net
>>145
俺が提示した3歩動の足上げ練習なんかどの講習会に行っても見かけるくらいポピュラーな練習法で、それを動画で出しているのはフェニックス以外にあるのかね
そういやこの練習法を知らないような知識も経験もないクソ雑魚が噛み付いてきてたな
そんな程度の共通項を根拠に同一人物なんて考える思考回路がアホすぎるんですわ
アン卓を批判すると迷惑になるレベルのバカが君

149 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/05(金) 06:58:33.02 ID:IyEkcZox.net
>>146
俺はちんたら走るランニングは無意味と思っているが全力登坂はかなり有効だと考えているよ
卓球をしていたのでは人によっては殆ど使われない卓球において重要な筋肉をかなり使うからね
というように、俺は明確に根拠を持っているが卓球板の9割以上のアホは解像度の低い知識で感覚重視でふんわり言ってるだけ
そりゃ批判されるしこんな程度の知識で誤った反論したら馬鹿にされる罠

150 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/05(金) 07:05:28.67 ID:IyEkcZox.net
それにしてもどんなランニングかにも言及せずに「走ったら一発で分るがな」って底抜けのアホだな
相手できんわ

151 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/05(金) 07:15:05.95 ID:/Sm/ECsD.net
なんか昔卓球板にいた「鈴木」を思い出して懐かしくなったよ。いつの時代にもいるんだな\(^o^)/

152 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/05(金) 08:36:54.95 ID:Tzi7KjUu.net
卓球において重要な筋肉は卓球で負荷を掛けた練習をすりゃいいじゃん
逆に使わない筋肉のバランスを整えるためにもランニングは有効だろ

153 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/05(金) 08:43:05.97 ID:KZCoHOkl.net
ランニングや縄跳びは接地時間が短くて踏ん張ったり蹴ったりしない運動だからいいんだよ

154 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/05(金) 10:51:10.40 ID:Gofg1Gs9.net
>>148
具体的なアン卓批判をいくつか書いてみて

155 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/05(金) 12:20:53.46 ID:6eCnWF/U.net
練習メニューを明確にしないと議論にならない
中央競馬は1200m 3% 数本
陸上競技短距離走者は150m 8% 6本

傾斜がきつくなるほど、接地時間が長くなり、膝や足首の伸展動作がより強調される
https://sprint-condition.info/category5/entry370.html

156 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/05(金) 14:26:14.38 ID:yLhnagpN.net
ID:IyEkcZox
自称アンチ卓球YouTuberYouTuber
アンチは何処へ消えたのでしょうか?

157 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/05(金) 14:44:53.24 ID:G3+jL4cz.net
本人だとバレそうになるとダンマリだ。流石、己のヘタさを「練習してないから」と宣うだけのことはある。つーか走ることのデメリットについては何も言ってないよな?まさか、紫外線が危険だからなとと言わないよな?

158 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/05(金) 15:57:07.40 ID:/WCANant.net
>>157
言ってるw>>73がそれだと思うよ

死亡リスクについてはこれを参照したんだと思う
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/25660917/
記事で見るならこれが分かりやすかった
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/81622c79c05affb82d86fcdba70b72147b76a8d8

長時間の激しいランニングは寿命を縮めるが、短時間の軽いランニングは寿命を延ばす
記事にはないが紫外線、カタボリックも1日1時間以上とかでない限りリスクは発生しない
外周走る程度なら「多数のデメリットは発生せず、メリットだけ発生する」だろうね

ランニングが卓球に必要かはさておき、デメリットは全て回避可能や
やり過ぎれば全力登坂だって>>73のデメリット全て発生するよ

159 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/05(金) 21:12:01.90 ID:6eCnWF/U.net
Journal of the American College of Cardiology
米国心臓病学会誌

Dose of Jogging and Long-Term Mortality: The Copenhagen City Heart Study
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0735109714071745

この論文、Referred to byのところ見れば分かるけどいろんな人からツッコまれてる

・座りっぱなしでジョギングをしない人は女性 (57%)で、激しいジョギングをする人はほとんどが男性 (80%)で平均余命が違う
・2000 年から 2010 年にかけてマラソンを走った 1,090 万人の米国人のうち、心停止や突然死を経験したのは 59 人
・15,174人のオリンピックメダリストは一般人より平均余命が2.8年延びている
・激しいジョギングをするグループ(n = 40)のサンプルサイズが小さく、12年間の追跡期間中に死亡したのはわずか2人であり、死因に関する洞察が欠如している

160 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/05(金) 21:39:26.58 ID:IyEkcZox.net
>>154
CC理論批判はほとんど俺だろうし、遠心力の合力とやらは批判しまくってるし、最近だと野田のアッパースイングについての解説がクソデタラメで、野田の監督が書籍で正しく解説してると言及してたのが俺だが
口が悪いと全てアン卓にするのかアホが
どうしようもないアホに対しては罵倒もするわな

161 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/05(金) 21:45:14.59 ID:IyEkcZox.net
俺をアン卓だと思っているアホはまじで救いようがないアホだな

162 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/05(金) 21:47:26.85 ID:IyEkcZox.net
まあ大前提として卓球板にいる9割はアン卓よりも遥かに酷い知識と知性しか持ち合わせてないだろうことを自覚した方がいい
アンタクが批判してるYoutuberよりもはるかに酷いだろうからなおまえら

163 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/05(金) 22:25:52.99 ID:fg2zorvu.net
論文完全スルーなのなぁぜなぁぜ?

164 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/05(金) 23:00:31.14 ID:/WCANant.net
>>159
補足ありがとう
サンプル数とか採り方は怪しいと思ったがreferは見てなかったわ
まあ論文が偽なら>>73の死亡リスクもそもそも疑いが残るってことで頼む

165 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/05(金) 23:28:51.00 ID:TsqMoLOE.net
デメリットは無いと論文を叩いたところでメリットが証明されるわけではない
ただの誹謗中傷でしかない

166 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/05(金) 23:28:55.44 ID:TsqMoLOE.net
デメリットは無いと論文を叩いたところでメリットが証明されるわけではない
ただの誹謗中傷でしかない

167 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/06(土) 01:57:35.76 ID:RNNi7cb5.net
>>165
君の親御さんに「お子さんにネットは早いと思います」と進言したいよ

168 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/06(土) 05:51:48.35 ID:18ycSBbM.net
>>148
この散歩道のどこがどのように良いのか教えろください

169 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/06(土) 06:22:15.39 ID:UbNtW3sK.net
>>163
俺に対するレスならお門違い
勝手にID:jIeElJqD=ID:IyEkcZoxと前提して会話にならんレスをするなボケが
俺はランニングについて「ちんたら走るランニングは無意味と思っているが全力登坂はかなり有効だと考えている」としか言ってない
ほんとどうしようもないゴミしかいないな

170 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/06(土) 06:37:22.09 ID:UbNtW3sK.net
ランニングについての見解も違うし、>>138でアン卓発言をバカにしてる俺をアンタクと思うアホの思考回路は理解できんわ
そもそもそう前提してなにかメリットあるのか

171 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/06(土) 06:39:08.35 ID:UbNtW3sK.net
>>168
スレ違いなので適当なスレでどうぞ
めちゃくちゃメジャーな初期の練習方法なのでまともな経験積んでる卓球板の住人ならまともな返答してくれることもあるでしょう

172 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/06(土) 06:43:20.69 ID:UbNtW3sK.net
NTで今もやってるのか知らんがあのトレーニングは登坂でも代替できるわな
田舎なら外で登坂したほうが楽しいだろ

173 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/06(土) 07:17:40.69 ID:ATluJgic.net
>>169
カデットはサーブ練習でもしてろよ

174 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/06(土) 12:32:00.26 ID:3ZXwQmGA.net
米国心臓病学会誌
Absolute or Relative Jogging Pace: What Makes the Difference?
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0735109715019671
要約
グラフが逆U字型になるのは初心者やアマチュアランナーが無理なペースで練習するからじゃね?
準備運動しような


早いペースで走ると1.9倍死亡率が上がるのに全力登坂を推す理由が分からない

175 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/06(土) 13:35:35.71 ID:3ZXwQmGA.net
https://twitter.com/antakuyoutuber/status/1743428731937738768?t=kDMFdEqjgev7DB-EwnS6nQ&s=19

ウィキペディア
【障害】
障害(しょうがい)とは、物事の達成や進行の妨げとなること、または妨げとなる原因のことである
【スポーツ障害】
スポーツ障害(スポーツしょうがい)は、スポーツ(運動)で起こる痛みを主訴とする損傷である。

椎間板ヘルニアは障害でスポーツ障害です
ちなみに椎間板ヘルニアで障害年金をもらっている人もいます
(deleted an unsolicited ad)

176 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/06(土) 15:58:16.77 ID:kRInJaiY.net
>>171
まともな経験がないカミングアウト

177 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/06(土) 16:15:21.81 ID:RMrO/hzf.net
アン卓も暴言さんもフェニックス推しのようだけど
あそこの打法とか教え方って
日本の古い卓球スタイルをベースにしてる感じで
中国の卓球スタイルが主流になってきてる昨今ではかなり異端だと思う
それがアン卓のトップ選手の打法の分析が的外れになる理由でもある

178 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/06(土) 17:22:13.04 ID:M6UwEsx2.net
トックンとか大藤は雑魚だからな

179 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/06(土) 19:01:55.88 ID:RNNi7cb5.net
>>138と発言したならポピュラーだのメジャーだの言っちゃダメやろ
誰かがやってるから正しい、をバカの思考回路と批判したんでしょ?
ブーメラン投げまくるからアン卓扱いされるんだよ

180 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/06(土) 20:01:46.70 ID:C0KTsaBI.net
>>178
トックンて誰?
大籐は今はもうあんな打ち方はしてない

181 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/06(土) 20:29:27.80 ID:UbNtW3sK.net
>>179
お前はどうしようもない馬鹿だな
メジャーな練習方法だからちゃんと意味を理解してやってるやつもそれなりにいるだろうから説明もしてくれる場合もあるだろうという話だよ
違いがわからんのかこのクソボケは

182 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/06(土) 20:29:54.20 ID:UbNtW3sK.net
>>177
もちろん俺はフェニックス全肯定ではない
そんなもん是々非々に決まってんだろ
本当に馬鹿揃いだな

183 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/06(土) 20:35:57.84 ID:UbNtW3sK.net
>>177
ちなみに古い卓球をベースってどの打法のこと?

184 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/06(土) 21:08:30.94 ID:RNNi7cb5.net
>>181
向こうも同じ考えで言ってるんだよw
「メジャーな練習法」を「中国NTや有識者が言ってる練習法」に読み替えて>>181を読んでみろw
他人の言葉は表面だけ捉えて自分の言葉は裏まで読ませようとすんなよww

185 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/06(土) 21:14:05.06 ID:UbNtW3sK.net
>>184
全く話の文脈を理解してないアホはもう黙ってろって
俺がフェニックスの動画を引用した流れはその打ち方が正しいどうこうの話をしてるとでも思ってんのかバカが

186 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/06(土) 21:30:12.53 ID:RNNi7cb5.net
じゃあハッキリ言うけどフェニックスとかどうでもいいのよ
俺は君のことをスレ進行の邪魔だと思ってて自省を促したつもりなのね

暴言連投されると話は流れるし不快なんだわ
他の住民も君のことを迷惑だと思ってるようなら他所へ行ってくれないか?
話通じる人も少ないみたいだし構わんだろ?

187 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/06(土) 23:08:28.73 ID:UbNtW3sK.net
何だこのバカ自治厨は
スレ進行の邪魔とか言うなら他に言及するところがあるだろボケ
終了で

188 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/06(土) 23:25:39.85 ID:ATluJgic.net
>>187
お前が空気読めなさ過ぎるだけだろ

189 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/06(土) 23:39:38.38 ID:TzU3LFM1.net
連投してるIDをNG 登録したらスッキリした(^o^)

190 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/07(日) 01:46:37.32 ID:P7ISHIcO.net
久々に配信見たけどアン卓もだいぶ丸くなったな

191 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/07(日) 04:58:42.57 ID:/ok6uLK3.net
それにしても俺がCC理論批判をすることでそれを信奉してるアン卓を間接的に批判しているように、フェニックス批判をすれば同様にアン卓を批判することになるが、それを「フェニックスなんてどうでもいいのよ」ってスレの趣旨を理解してないならこのアホがさっさと去れって話だわな
馬鹿すぎる

192 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/07(日) 09:02:28.92 ID:An0Hx9sP.net
結局どうして、「ちんたら走るランニングは無意味と思っているが全力登坂はかなり有効だと考えている」のか?
早いペースで走ると死亡率が上がるのに

193 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/07(日) 18:17:41.90 ID:I6Izywoc.net
タバコを吸うと死亡率が上がるのに何故吸う(笑)

194 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/07(日) 20:47:11.42 ID:MI5AU7ES.net
ドーピングすると死亡率上がる、と言うかまじで死ぬけど、効果あるならやるよね、、、

195 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/08(月) 07:35:34.89 ID:rLsc5fv7.net
現実では、タバコやドーピングをする人よりタバコやドーピングをしない人の方が多い理由も考えてみましょう

196 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/08(月) 16:14:44.45 ID:dYUWSlIl.net
>>195
こういう奴見るとまじで馬鹿ばかりだなって思うよね

197 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/08(月) 17:57:18.89 ID:AHSb/r81.net
>>195
金がかかる、年齢制限があるからだろ(笑)

198 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/08(月) 18:01:09.33 ID:2IRnfMTq.net
ここら辺で話のネタになりそうな話題を投下。
卓球は瞬発系の競技と言われているが選手の筋肉を調べたところ面白いことが分かった。rrタイプの瞬発系の遺伝子を持つ人達の筋肉がrxタイプに近い筋肉の比率になっていたとのこと。しかもトップ層になるに連れてこの現象は起きやすい。確実なことは分かっていないが技術習得に大きな時間を要する競技ではよく見られる現象らしい。

199 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/08(月) 18:09:16.61 ID:Ph4fszdl.net
>>198
面白いな
卓球はトップレベル行くのに瞬発力必須だけど
長時間の練習こなすためにも
ラリーで粘り勝つためにも
筋肉の持久力も必須だからな

200 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/08(月) 18:19:48.45 ID:2IRnfMTq.net
>>199
ラリーの話は分からないけど、技術習得の為の練習量の多さに理由がありそうって話だったかな。この話を聞いたとき昔ワルドナーが自分の一番の才能は疲れずに練習することができることって語っていたのを思い出して納得しちゃいましたね

201 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/08(月) 18:21:51.56 ID:X00wLg16.net
>>198
論文貼れ

202 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/08(月) 18:24:37.91 ID:2IRnfMTq.net
>>201
人から聞いた話だから知らん。
ただの話のネタの提供だから顔真っ赤にして反論しなくてもけっこうよ。

203 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/08(月) 18:35:27.04 ID:X00wLg16.net
不確かな情報過ぎてそれをネタにするもなにもないわな
速筋は遅筋に変化するとは言われているが、トップに遅筋型の選手が多いという話が事実か確認できないことには

204 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/08(月) 18:41:12.77 ID:2IRnfMTq.net
>>203
遅筋型まで行ってるわけじゃなくて、速筋タイプの割には遅筋が多くなってるねって話よ

205 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/08(月) 19:21:16.99 ID:Mnoue7OW.net
武井壮が卓球の練習やりたがらない理由じゃん

206 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/08(月) 19:36:40.07 ID:BpKKpKqj.net
体に悪いから酒もたばこもランニングもやめましょうっていうのが正論だろ
その正論がうざいってのはまた別の話

207 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/09(火) 07:01:59.40 ID:sM2bXCjY.net
側近のチキン化

208 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/09(火) 11:31:58.44 ID:HBI2urj0.net
スマートウォッチ付けて卓球やると有酸素運動状態に判定される時間が多くなる。
たしかにその時々の瞬発力は必要だし、
多球練習だけならちょっと違ってくるかもしれないけど、全体通したら持久力を要求される。

209 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/09(火) 16:22:27.22 ID:I6tls5zm.net
走り込み(ロングラン)はまとめると
メリット チキンが増える

デメリット
速筋が減る(フィジカルが下がる)
体内の炎症が増えて老ける
準備や走行時間で時間を浪費する
日中は紫外線で肌が汚くなる(ただし夜のランニングは交感神経が優位になって睡眠障害になる可能性が高い。また交通事故のリスクも夜間のが高い)
一般的に土やタータンではなくコンクリートの上を走るので転倒時に怪我する可能性が高い。特に路面が湿ってるケースにおいては非常に危険。また日本は降水量が世界平均の2倍近くで路面が湿ってるケースが多く、非常に危険と言える

210 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/09(火) 17:35:41.12 ID:bGSVYm3w.net
マラソン未経験者「ロングラン(30分間走)は危険」
マラソン経験者「ロングラン(LSD180分)は危険」

211 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/09(火) 18:05:09.53 ID:jZhIFYQ6.net
とりあえず走り込ませる文化はクソだな
その競技の練習をしたほうが絶対にいいわ

212 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/09(火) 18:11:36.16 ID:VpLVHQUp.net
ところでここにおる方たちは自分の筋肉の遺伝的タイプは把握しているのだろうか?

213 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/09(火) 18:38:41.16 ID:/P8iN/es.net
卓球とボクシングは同じようにrxが向いているとされる競技
最近はボクシングの練習メニューを取り入れる選手もいる
https://www.fujitv.co.jp/muscat/20180785.html

214 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/10(水) 02:08:30.60 ID:AKE2qdD0.net
>>213
ブレイキンやっとれ

215 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/10(水) 05:38:11.52 ID:0/OT+/Yq.net
張本智和
https://news.yahoo.co.jp/articles/c09a2975d94b497a6326648b4aae33ba3caf8718

生活を見直し、プロとして妥協せずに自らを追い込むことを決意。あまり取り組んでこなかったランニングを日々取り入れると、わずか数週間で体重を4、5キロ減らした。
 成果が早速表れたのが、昨年12月に中国・成都で行われた混合団体ワールドカップだ。軽い体が試合中の動きだけでなく、自信にも影響したか。中国戦では、男子エースで世界ランキング1位の樊振東から11―3、11―6と2ゲームを連取。プレーが次々と決まり、「すごく距離が縮まった。まだまだ相手が上だけど、やりたいようにできた」と手応えは大きい

216 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/10(水) 06:55:10.00 ID:z3Ss3vRg.net
卓球選手なんかだと特に左右で使う体のバランスが偏るからランニングするのはかなり効果的だと思う

217 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/10(水) 18:19:01.04 ID:acHtUFR3.net
走り込みによってカタボリックが発生したから世界選手権で勝ったファンジェンドンに負けちまったな
カタボリックじゃなかったらストレートで勝ってたのに
残念だよ張本・ロングラン・カタボリック・智和

218 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/10(水) 18:58:31.56 ID:QOhImsCH.net
>>217
3ゲームマッチで2ゲームとってるから勝ちだよ

219 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/10(水) 20:04:54.51 ID:3iDGbHP9.net
肯定派「痩せた」→事実
否定派「カタボリックが発生した」→不正確、張本は筋肉量を公表していない

ランニングと食事制限だけしていたらカタボリックになるよ

220 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/10(水) 22:01:05.26 ID:3iDGbHP9.net
森園「(時間が無くて)本当に何もできないときはランニングをする」
ランニング否定派「ランニングは無意味」
https://youtu.be/21jBhsaMg3Q?si=afWe23urO-geZTiQ

森園「フットワークのコツは動きが止まる瞬間を無くすこと」
ランニング否定派「卓球は瞬発力スポーツ」
https://youtube.com/shorts/rk5RhWhs4Uo?si=vyGtT8q3xGvIRjd-

221 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/10(水) 23:58:06.06 ID:EY1GyQVW.net
森園・ロングラン・カタボリック・マサタカ
ドミトリ・アナボリック・オフチャロフに敗北

222 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/11(木) 06:24:16.08 ID:HKDGCH6a.net
ID:3iDGbHP9みたいなアホマジで邪魔
うざい

223 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/11(木) 10:16:06.96 ID:EW6fl5wH.net
無駄に好戦的な>>222の方が邪魔でまじウザい

224 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/11(木) 11:52:00.64 ID:M4vBsmOW.net
否定派「森園はオフチャロフに負けている」→事実
森園「年齢が上がっていくにつれてたくさん練習ができない。必ず毎日2時間以上トレーニングか練習をする。何もできないときはランニングをする」

否定派「森園はカタボリックでオフチャロフに負けた」
→不正確、森園がオフチャロフに負けたのは2019年か2013年。当時の双方の練習メニューや筋肉量の変化は不明

225 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/11(木) 15:43:15.96 ID:ufPLj3RY.net
走り込み派
張本智和
森園
卓○チ
さ○ぃお

アナボリック派
ファンジェンドン
マロン
リャンジンクン
チャンジーカ
ワンハオ
ワンリチン
マリン
ユスンミン
シュラガー
ワルドナー
オフチャロフ

226 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/11(木) 17:51:31.55 ID:SA4VQA9t.net
アンタクは長距離走に賛成なのか?スレタイがアンタクだし本人もエックスで表明してくれ

227 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/11(木) 18:15:00.79 ID:PLoQOpZ6.net
>>225
妄想がひどいww

228 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/11(木) 18:18:33.96 ID:M4vBsmOW.net
>>225
柳承敏「ボディービルのようなトレーニングは必要ではないが、ランニングは必要」
https://youtu.be/xwieeP1QC0k?si=dAMpIW-S7EefGQEI

練習やトレーニングを予定どおりこなせなかった時、罰として張継科をランニングさせ、後ろから父がバイクに乗って追い回した
https://world-tt.com/blog/news/archives/4776/2

へそ出しで屋外を走る陳夢
https://inewsdb.com/%E9%81%8B%E5%8B%95/%E5%9C%8B%E4%B9%92%E4%B8%96%E7%95%8C%E7%AC%AC%E4%B8%80%E7%8B%82%E7%A7%80%E8%BA%AB%E6%9D%90%EF%BC%81%E9%99%B3%E5%A4%A2%E7%BD%95%E8%A6%8B%E9%9C%B2%E5%87%BA%E5%85%A8%E9%83%A8%E8%85%B9%E8%82%8C%EF%BC%8C/

中国国家卓球チームの冬季練習にて、10km走る選手達(コーチングスタッフ 王皓 馬林)
https://k.sina.cn/article_5770329176_157f03c58001014xvr.html?from=sports&subch=pingpang
https://k.sina.cn/article_7349492128_1b61059a000101cfsd.html?from=sports&subch=pingpang

張本智和「林昀儒は選手村の道路とか走ってた」
https://hochi.news/articles/20231106-OHT1T51115.html

229 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/11(木) 19:09:00.48 ID:ClIGssCY.net
大谷や村上みたいなアナボリックの本物見るとカタボリックしてるイチローや川崎宗則や西岡剛がカスに見える

230 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/11(木) 20:18:47.28 ID:M4vBsmOW.net
>>229
卓球はホームラン打つ競技じゃないからなぁ
目指すところが違ったら鍛え方も変わるよね

231 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/12(金) 07:21:56.52 ID:bYbH4akh.net
いい加減スレ違いは他所でやれ

232 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/12(金) 08:33:57.17 ID:lbK/O4a8.net
ロングラン派は周回遅れ
知識不足

233 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/12(金) 17:01:56.73 ID:Ioa1XQSz.net
走り込んでフィジカル良くなればいいけど実際は逆だからな
カタボリックが進んでヘロヘロな状態になる

234 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/12(金) 19:17:08.51 ID:FV+C6u0m.net
走り込みをフィジカル強化のためにやると思ってのが
そもそもの勘違いなんだよ
そこがいかにもエアプの発想なんだよ

235 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/12(金) 20:16:46.25 ID:8zQ1gtD+.net
そんなに気になるならラケット持ってランニングすれば?

236 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/12(金) 21:03:10.84 ID:Ioa1XQSz.net
>>234
うるせえよ
レスバしてないで早く走ってこいや
走り込んでなにか得すんだろ?早くいけ

237 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/12(金) 21:58:15.41 ID:MX/Zrx0K.net
張本・ロングラン・カタボリック・智和が
松嶋・ウエイトトレーニング・アナボリック・輝空に負けてるやんけ

238 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/12(金) 22:05:14.43 ID:1Asx1uO9.net
勝敗の主要因がランニングの有無だと思ってるの?

239 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/12(金) 22:17:00.81 ID:MX/Zrx0K.net
>>238
思ってないで
張本・ロングラン・カタボリック・智和が
松嶋・ウエイトトレーニング・アナボリック・輝空に負けた事実を書いただけやで

240 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/12(金) 22:27:33.34 ID:8zQ1gtD+.net
ランニング行くときも試合のときと同じハーフパンツ履いていくんだな
https://ameblo.jp/takashiyumisoratoa/entry-12834908886.html

241 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/12(金) 23:22:12.51 ID:Hccbsj7n.net
言ったことが必ずしも真実か限らんからな
民事裁判でもして事実認定されないことには事実認定したとは言えない
だから松本人志のやったと言われることも真実かはわからんし、張本や松嶋のランニングも真偽は不明
裁判をやらないと真偽は不明
フェイクニュース流してライバルを騙す作戦も十分に考えられる
手の内は明かさないのが普通だから

242 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/12(金) 23:58:49.51 ID:8zQ1gtD+.net
ウエイトトレーニングやってたらこうなる
なんとでも言えるけど、本当にやってるやつは見た目が違う
https://rallys.online/topic/alljapan/20230126juniaboykoment/

243 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/13(土) 01:27:24.25 ID:3EmcbD5j.net
マラソンはどんなに屁理屈こねてもメリットと比べてデメリットが多すぎてやる価値がない
これは科学の話なので覆りようが無いんだ
アンタクがよく言う不変の科学

244 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/13(土) 01:33:48.12 ID:8uBNJoIc.net
>>243
というのはあなたの思い込みで
そんなのはただの仮説にすぎない
しかも一定の条件で制約されている
反証の余地が十二分に残されたものである
実際に効果がなければこんなにも多くのアスリートが採用するわけがない
一流アスリートたちは合理性効率性の権化であって
無意味なことはやらない
効果でもって実証されているのだ

245 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/13(土) 01:39:35.76 ID:Lt3u/OG6.net
主語がマラソンになってる

181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200