2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アンチ卓球YoutuberYoutuberについて 3

213 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/09(火) 18:38:41.16 ID:/P8iN/es.net
卓球とボクシングは同じようにrxが向いているとされる競技
最近はボクシングの練習メニューを取り入れる選手もいる
https://www.fujitv.co.jp/muscat/20180785.html

214 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/10(水) 02:08:30.60 ID:AKE2qdD0.net
>>213
ブレイキンやっとれ

215 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/10(水) 05:38:11.52 ID:0/OT+/Yq.net
張本智和
https://news.yahoo.co.jp/articles/c09a2975d94b497a6326648b4aae33ba3caf8718

生活を見直し、プロとして妥協せずに自らを追い込むことを決意。あまり取り組んでこなかったランニングを日々取り入れると、わずか数週間で体重を4、5キロ減らした。
 成果が早速表れたのが、昨年12月に中国・成都で行われた混合団体ワールドカップだ。軽い体が試合中の動きだけでなく、自信にも影響したか。中国戦では、男子エースで世界ランキング1位の樊振東から11―3、11―6と2ゲームを連取。プレーが次々と決まり、「すごく距離が縮まった。まだまだ相手が上だけど、やりたいようにできた」と手応えは大きい

216 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/10(水) 06:55:10.00 ID:z3Ss3vRg.net
卓球選手なんかだと特に左右で使う体のバランスが偏るからランニングするのはかなり効果的だと思う

217 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/10(水) 18:19:01.04 ID:acHtUFR3.net
走り込みによってカタボリックが発生したから世界選手権で勝ったファンジェンドンに負けちまったな
カタボリックじゃなかったらストレートで勝ってたのに
残念だよ張本・ロングラン・カタボリック・智和

218 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/10(水) 18:58:31.56 ID:QOhImsCH.net
>>217
3ゲームマッチで2ゲームとってるから勝ちだよ

219 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/10(水) 20:04:54.51 ID:3iDGbHP9.net
肯定派「痩せた」→事実
否定派「カタボリックが発生した」→不正確、張本は筋肉量を公表していない

ランニングと食事制限だけしていたらカタボリックになるよ

220 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/10(水) 22:01:05.26 ID:3iDGbHP9.net
森園「(時間が無くて)本当に何もできないときはランニングをする」
ランニング否定派「ランニングは無意味」
https://youtu.be/21jBhsaMg3Q?si=afWe23urO-geZTiQ

森園「フットワークのコツは動きが止まる瞬間を無くすこと」
ランニング否定派「卓球は瞬発力スポーツ」
https://youtube.com/shorts/rk5RhWhs4Uo?si=vyGtT8q3xGvIRjd-

221 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/10(水) 23:58:06.06 ID:EY1GyQVW.net
森園・ロングラン・カタボリック・マサタカ
ドミトリ・アナボリック・オフチャロフに敗北

222 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/11(木) 06:24:16.08 ID:HKDGCH6a.net
ID:3iDGbHP9みたいなアホマジで邪魔
うざい

223 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/11(木) 10:16:06.96 ID:EW6fl5wH.net
無駄に好戦的な>>222の方が邪魔でまじウザい

224 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/11(木) 11:52:00.64 ID:M4vBsmOW.net
否定派「森園はオフチャロフに負けている」→事実
森園「年齢が上がっていくにつれてたくさん練習ができない。必ず毎日2時間以上トレーニングか練習をする。何もできないときはランニングをする」

否定派「森園はカタボリックでオフチャロフに負けた」
→不正確、森園がオフチャロフに負けたのは2019年か2013年。当時の双方の練習メニューや筋肉量の変化は不明

225 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/11(木) 15:43:15.96 ID:ufPLj3RY.net
走り込み派
張本智和
森園
卓○チ
さ○ぃお

アナボリック派
ファンジェンドン
マロン
リャンジンクン
チャンジーカ
ワンハオ
ワンリチン
マリン
ユスンミン
シュラガー
ワルドナー
オフチャロフ

226 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/11(木) 17:51:31.55 ID:SA4VQA9t.net
アンタクは長距離走に賛成なのか?スレタイがアンタクだし本人もエックスで表明してくれ

227 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/11(木) 18:15:00.79 ID:PLoQOpZ6.net
>>225
妄想がひどいww

228 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/11(木) 18:18:33.96 ID:M4vBsmOW.net
>>225
柳承敏「ボディービルのようなトレーニングは必要ではないが、ランニングは必要」
https://youtu.be/xwieeP1QC0k?si=dAMpIW-S7EefGQEI

練習やトレーニングを予定どおりこなせなかった時、罰として張継科をランニングさせ、後ろから父がバイクに乗って追い回した
https://world-tt.com/blog/news/archives/4776/2

へそ出しで屋外を走る陳夢
https://inewsdb.com/%E9%81%8B%E5%8B%95/%E5%9C%8B%E4%B9%92%E4%B8%96%E7%95%8C%E7%AC%AC%E4%B8%80%E7%8B%82%E7%A7%80%E8%BA%AB%E6%9D%90%EF%BC%81%E9%99%B3%E5%A4%A2%E7%BD%95%E8%A6%8B%E9%9C%B2%E5%87%BA%E5%85%A8%E9%83%A8%E8%85%B9%E8%82%8C%EF%BC%8C/

中国国家卓球チームの冬季練習にて、10km走る選手達(コーチングスタッフ 王皓 馬林)
https://k.sina.cn/article_5770329176_157f03c58001014xvr.html?from=sports&subch=pingpang
https://k.sina.cn/article_7349492128_1b61059a000101cfsd.html?from=sports&subch=pingpang

張本智和「林昀儒は選手村の道路とか走ってた」
https://hochi.news/articles/20231106-OHT1T51115.html

229 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/11(木) 19:09:00.48 ID:ClIGssCY.net
大谷や村上みたいなアナボリックの本物見るとカタボリックしてるイチローや川崎宗則や西岡剛がカスに見える

230 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/11(木) 20:18:47.28 ID:M4vBsmOW.net
>>229
卓球はホームラン打つ競技じゃないからなぁ
目指すところが違ったら鍛え方も変わるよね

231 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/12(金) 07:21:56.52 ID:bYbH4akh.net
いい加減スレ違いは他所でやれ

232 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/12(金) 08:33:57.17 ID:lbK/O4a8.net
ロングラン派は周回遅れ
知識不足

233 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/12(金) 17:01:56.73 ID:Ioa1XQSz.net
走り込んでフィジカル良くなればいいけど実際は逆だからな
カタボリックが進んでヘロヘロな状態になる

234 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/12(金) 19:17:08.51 ID:FV+C6u0m.net
走り込みをフィジカル強化のためにやると思ってのが
そもそもの勘違いなんだよ
そこがいかにもエアプの発想なんだよ

235 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/12(金) 20:16:46.25 ID:8zQ1gtD+.net
そんなに気になるならラケット持ってランニングすれば?

236 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/12(金) 21:03:10.84 ID:Ioa1XQSz.net
>>234
うるせえよ
レスバしてないで早く走ってこいや
走り込んでなにか得すんだろ?早くいけ

237 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/12(金) 21:58:15.41 ID:MX/Zrx0K.net
張本・ロングラン・カタボリック・智和が
松嶋・ウエイトトレーニング・アナボリック・輝空に負けてるやんけ

238 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/12(金) 22:05:14.43 ID:1Asx1uO9.net
勝敗の主要因がランニングの有無だと思ってるの?

239 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/12(金) 22:17:00.81 ID:MX/Zrx0K.net
>>238
思ってないで
張本・ロングラン・カタボリック・智和が
松嶋・ウエイトトレーニング・アナボリック・輝空に負けた事実を書いただけやで

240 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/12(金) 22:27:33.34 ID:8zQ1gtD+.net
ランニング行くときも試合のときと同じハーフパンツ履いていくんだな
https://ameblo.jp/takashiyumisoratoa/entry-12834908886.html

241 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/12(金) 23:22:12.51 ID:Hccbsj7n.net
言ったことが必ずしも真実か限らんからな
民事裁判でもして事実認定されないことには事実認定したとは言えない
だから松本人志のやったと言われることも真実かはわからんし、張本や松嶋のランニングも真偽は不明
裁判をやらないと真偽は不明
フェイクニュース流してライバルを騙す作戦も十分に考えられる
手の内は明かさないのが普通だから

242 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/12(金) 23:58:49.51 ID:8zQ1gtD+.net
ウエイトトレーニングやってたらこうなる
なんとでも言えるけど、本当にやってるやつは見た目が違う
https://rallys.online/topic/alljapan/20230126juniaboykoment/

243 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/13(土) 01:27:24.25 ID:3EmcbD5j.net
マラソンはどんなに屁理屈こねてもメリットと比べてデメリットが多すぎてやる価値がない
これは科学の話なので覆りようが無いんだ
アンタクがよく言う不変の科学

244 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/13(土) 01:33:48.12 ID:8uBNJoIc.net
>>243
というのはあなたの思い込みで
そんなのはただの仮説にすぎない
しかも一定の条件で制約されている
反証の余地が十二分に残されたものである
実際に効果がなければこんなにも多くのアスリートが採用するわけがない
一流アスリートたちは合理性効率性の権化であって
無意味なことはやらない
効果でもって実証されているのだ

245 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/13(土) 01:39:35.76 ID:Lt3u/OG6.net
主語がマラソンになってる

246 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/13(土) 03:39:57.31 ID:fKTidb9L.net
おいおい卓球人ならランニングじゃなく100M走りながらチェスれや(# ゚Д゚)

247 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/13(土) 12:33:21.69 ID:rzHdNtLo.net
>>246
トレーニングと実践の区別
比喩とリアルの区別
もできないあんぽんたんは黙っとけ

248 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/13(土) 15:03:42.09 ID:2WPoCKap.net
どんなトレーニングもやり方間違えればカタボリック起こすよ
一酸化二水素みたいなジョークとして遊んでるだけならいいけどね

249 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/16(火) 19:19:16.42 ID:io/G8u3a.net
またバックハンドの完全に誤った解説してるな
コマ送りでみたら一目瞭然だろうになんでこんなふうに見えるのかまじで謎

250 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/16(火) 22:38:32.19 ID:TY7Yj6sd.net
34:22 ラケットと肘の高さが違う、肘が伸びていない、右手と左手は交差していない

251 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/17(水) 13:35:58.16 ID:g5LTwU3u.net
>>249
低フレームレートの動画を見て勘違いしてるCC理論と同様の糞論理展開

252 :名無しQさんへ:2024/01/20(土) 11:46:36.97 ID:iDZFUL/C.net
明るいニュースです。恋愛・結婚活動をしたいですか?プロフィール件数累計580万人
突破!それは「Yahoo!パートナー」です。まずは「Yahoo!Japan ID」をお持ちですか?
まだの方は
https://support.yahoo-net.jp/PccShopping/s/article/H000011034
上述のページを開き、「登録フォーム」より必要事項をタイプして、取得して下さい。
https://partner.yahoo.co.jp/static/price/
次に上述のページを開き、料金プランをご覧になり、自分に一番適切なプランを選んで
下さい。対象者は独身で18歳以上100歳未満です。
決定後画面を下に移動し「Yahoo!JAPAN IDでログインして始める」を選択し
決定を。女性の方は始めからサービスの一部として含まれており、男性の方は「必勝
オプション」をお値段がはりますが、おすすめします。なぜなら、年齢、身長、居住地、
職業など相手を詳細に絞り込むことが、可能だからです。ご不明点は「ヘルプ・
お問い合わせ」から。「よくある質問」などで分からない点は不明項目をクリックして画面
の最下部にある「お問い合わせ」からメールで直接お問い合わせ下さい。

253 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/20(土) 13:50:22.95 ID:Lsl1/mBV.net
フェニックスのスイングの話題がたまに出てくるけれどフォアドライブに関して
後ろ回しではない打ち方ってどういうのなんだろ?
昔みたいに右から左に体重移動して開いて閉じるような打ち方?

254 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/20(土) 14:51:36.20 ID:/YUNkPOY.net
>>253
8の字打法、楕円打法

255 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/20(土) 17:20:32.49 ID:Lsl1/mBV.net
>>254
8の字打法も打球しにいく時後ろ回りじゃん

256 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/20(土) 21:45:10.82 ID:n8glTDqA.net
>>234
じゃあなんのために走るんだよ答えろや
お前バカなんだよ。普通は「そもそも勘違いなんだよ」
の後に来る文章は「フィジカルではなく〇〇のためだろ」
このような文章が来るのに「エアプの発想なんだよ」って煽りだもんな
煽るんなら会話を成立させろ
それができないなら知的障害者施設から出てくるんじゃねえぞボケ

257 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/20(土) 22:54:27.40 ID:dCy8yKfo.net
>>255
ごめん、多分その8の字打法じゃないと思う
高島規郎、英田理志の8の字打法、楕円打法
https://world-tt.com/blog/news/archives/4514

258 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/22(月) 17:16:27.54 ID:P7Y6AEu4.net
プロコーチ
・バックブロックの基本打法について話している
・ボールのところまで動いて体の近くでブロックする
・まずは基本打法を反復練習で確認してから応用練習をする

アン卓
・早田ひなが試合で使ったバックドライブについて話している
・スイングすると足が出る☓
・練習は試合と似た条件で行う

259 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/22(月) 17:26:05.32 ID:P7Y6AEu4.net
スイングだけでは足は出ません
打球前に体をボールに近づけようとすると、片方の足の方に重心が移動します
ニュートラルな姿勢に戻すために足を出します
https://youtu.be/6JyS5UcstzE?si=7v43ME_lODOd8gyt

260 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/22(月) 17:45:29.02 ID:19ieYXXD.net
>>259
これのことだろ?
https://youtu.be/ynqlt5W7XhM?si=cp8QFp3UfGSBBnDp

261 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/22(月) 17:57:49.52 ID:P7Y6AEu4.net
>>260
Xで早田ひなをそれの根拠にしてたから書いた
https://twitter.com/antakuyoutuber/status/1749244570909737347?t=SxaeqdaR7l5UBMixtStdpw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

262 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/22(月) 18:25:44.20 ID:wCrxHa7g.net
そもそもなんで動画貼らないで感想だけ書くんだ?
全部の動画見てるわけじゃないし
何の話してるかわからんよ

263 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/22(月) 18:35:01.52 ID:MSuLXtF4.net
>>261
早田はどう見ても
打球の瞬間は既に体の正面にボールが来るように移動してるけどね
軸を中心にラケを回して回す途中で当たればいいなんていうのは幻想
リンクの動画もそれを肯定するアン卓も間違ってるというカオス
むしろリンクの初期設定動画の方がまし
行ってかえってもミートであればそんなに間違ってないし

264 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/23(火) 04:54:40.71 ID:dYnMXy1s.net
>>263
確かにアンタクの説明とは全く違うなw
普通にできるだけ正面で打球するために動いてる過程での打球だわ
ほんと自分の妄想に囚われすぎて事実が全く見れてない説明が多すぎな

265 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/23(火) 06:09:38.25 ID:05pnzEyd.net
>>261
それとは?
重心のことはアン卓も言ってるよね?

266 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/23(火) 06:13:58.57 ID:05pnzEyd.net
>>263
思い込みが激しくて現実が見えてないみたいだな
どう見ても重心を傾けて(この時脚の位置は地面から離れていない)ボールに近づきスイングによって打球後に脚が動いている
つまりアン卓の言う通り

267 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/23(火) 06:26:33.26 ID:fbyfoe0n.net
アンタクまた出張してきたのか
お前のトンデモ理論は意味不明だが今回は表現の話なのか?

268 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/23(火) 06:59:32.37 ID:05pnzEyd.net
>>267
アン卓にかまって欲しい願望が妄想を生んでるみたいだな
現実見ろよ

269 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/23(火) 06:59:53.56 ID:dYnMXy1s.net
>>260
この説明なんかほんと酷いわな
早田ひなの例で言うなら、できるだけ体の中心で打毬するために上半身をボールに近づけるわけだが、その後足を出す意味を全くはき違えてる
まあこれからも間違った知識を主張してもらわないと叩け無いので何が正解かは言わないけどなw

270 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/23(火) 07:01:16.60 ID:dYnMXy1s.net
そういや以前もどうやって足が出るのかという解説が完全に誤ってる動画について俺が指摘した記憶があるな
まあそれと同じだわ
もうとにかく酷い
いや酷くないとネタにならないわけだが

271 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/23(火) 07:03:27.61 ID:dYnMXy1s.net
まあそもそもバックサイドのボールをバックで打球するときの身体の使い方も完全に間違って認識してるな
もうボロボロ

272 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/23(火) 09:46:37.67 ID:bpZcFRoU.net
スイングによって打球後に足が動いている☓
ボールに近づこうとする→重心が傾く→足を動かす
足を動かしたのはスイングではなく本人の意志

273 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/23(火) 11:09:47.85 ID:KhzkfRyI.net
実績なくてもいいけど
自分がうまくやれてる映像も出せない時点で説得力ゼロなんだよな
再現性ある説明してると自負してるならまず自分が再現して見せないと
アン卓が言ってるやり方ではバックハンドは絶対にうまくできない
ゆるゆるのボールを入れるだけならまだできるかもしれないけど
強いボールは絶対に打てない
やってみればすぐわかるのに

274 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/23(火) 11:13:37.78 ID:Dk4+pYTd.net
自分は別にアン卓を叩きたくて叩いてるわけではない
間違ったyoutube動画が多いのは事実で
それによる被害者を出さないために
間違いを指摘するというコンセプトはよいと思ってたんだ
初期の頃はよい指摘もあった
でも自分が間違いを発信するのでは本末転倒すぎる

275 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/23(火) 11:58:09.95 ID:d2clG3S/.net
>>274
元芸人が大学時代に学んだ心理学を利用して、アマチュア研究家の卓球YouTuberという設定で正しいことを言っているように見せるチャンネルだぞ
ラーメン屋が被ってるような黒い帽子もその演出

276 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/23(火) 12:02:47.16 ID:fAnK55t+.net
安宅はTwitterで構ってもらえないからこっちに来てるそうな

277 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/23(火) 22:58:18.14 ID:nydWVqI1.net
>>220
あらら初戦で負けちゃったね
あ、これはあくまで負けた事実を言っただけなので邪推は勘弁な(笑)

278 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/24(水) 14:09:42.87 ID:VZ08toeJ.net
>>198
こういう練習をしているとRRタイプがRXタイプに近くなるのではないか
卓球の練習って、基本的に心肺が苦しい練習をしないと駄目なように組まれているのでは
基本的に卓球には筋持久力は不要だと思うので、練習のやり方を変えることでRRタイプはRRタイプのまま瞬発力を活かせる体質で技術力を高められるかもしれない

https://twitter.com/kenji19890406/status/1749997951739641873
(deleted an unsolicited ad)

279 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/24(水) 14:23:07.48 ID:SN0FvZlH.net
いや筋持久力めちゃくちゃ必要だよ
特に足が疲れたらそこで終わる

280 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/24(水) 14:46:28.89 ID:VZ08toeJ.net
>>279
このフットワークを20秒続ける筋持久力は全く不要だと思うけどな

281 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/24(水) 15:41:41.00 ID:zWXkncj8.net
>>280
なんで?
フットワークだけじゃなくて打球するとき足を使い続けるし
長いラリー普通にあるし
それも1回で終わるわけじゃないし
台上での前後の動きも繰り返しになれば筋肉にかなり負担かかる
何試合もあるときもあるし
持久力普通に必要

282 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/24(水) 15:51:14.01 ID:VZ08toeJ.net
>>281
単純に、卓球のラリーは20秒続くことが殆どないからだよ
君の体力の懸念については、例えば7球続いたらオールみたいなラリー練習ばかりしている選手も多いだろうが、その練習が要因で試合で体力が足りなくなるとは思えない
実際にはほぼありえない長さの動きをすることで>>198のような現象が起き、卓球のパフォーマンスを下げているのではないかという問題提起

283 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/24(水) 16:04:12.87 ID:86EOtYQT.net
>>277
腿の筋肉が大き過ぎる28歳が高校生に負けた試合
https://twitter.com/tvtokyo_tt/status/1749712146844586040?t=OP-y1jdxttcykyHy9lxYcw&s=19

アーカイブ
https://tttv.jp/video/7247
ハイライト
https://sports.yahoo.co.jp/video/player/12576305

瞬発力も持久力もないから長いラリーで負けて敗戦
(deleted an unsolicited ad)

284 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/24(水) 18:23:42.68 ID:IHBTW7pA.net
科学は不変だからな
大谷やメッシやジョコビッチが相対性理論や地動説を否定しようがそれは一切関係なく不変なんだよ
それと同様に長距離走でのカタボリックや体内炎症レベルの上昇を否定しようがそれは無意味
お前は馬鹿だからわからないだろうけどな

285 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/24(水) 19:12:59.62 ID:DJrdgWqt.net
>>284
とても頭悪そうなコメントですね

286 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/24(水) 20:27:45.35 ID:9FKlLHhx.net
>>285
お前本当にキチガイだな
ちゃんと反論しろゴミ
できねえならレスしてくんな蛆虫が

287 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/24(水) 21:22:48.72 ID:rWVmgCDA.net
>>286
情けないやつやな。

288 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/24(水) 22:16:53.18 ID:tfn3zkDQ.net
結局>>33を証明する論文も出てこないし、持論すら出てこないのな

289 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/24(水) 22:59:58.07 ID:hSFK93+s.net
33、36みたいな極端なことを根拠なく言ってくるやつとは対話できるわけがない

290 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/24(水) 23:13:10.56 ID:lacPugwZ.net
いい加減スレチな話を長引かせすぎ

291 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/24(水) 23:25:54.42 ID:hSFK93+s.net
一般人が書籍の一部を掲載する場合

著作権者の許諾が必要となります。
https://kanki-pub.co.jp/pub/copyright/

292 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/24(水) 23:52:54.37 ID:RIs0I/ge.net
引用元を記載すれば全ての権利は無に帰する
とでも思ってんじゃないか
試しにディズニーやバーニング系のアイドルとか動画に使ってみればいい
本人は●●●だろうから
育てた親とOKPなど周囲の大人に責任がある

293 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/25(木) 05:51:28.09 ID:FBycGIqj.net
>>291
報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれれば問題はない。
出版社が言っているのは

294 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/25(木) 05:52:48.94 ID:FBycGIqj.net
>>291
それ以外のケース

295 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/25(木) 05:54:26.88 ID:FBycGIqj.net
>>291
また著作権法違反は申告罪

296 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/25(木) 08:36:59.88 ID:dv+uQ5/Q.net
>>293
『引用の範囲内(*)であれば、許諾は必要ありません。引用文であることを明確に区分し、出典を明示してください。また掲載物ができあがりましたら、見本として1部をご郵送ください』
それでも出版社に見せろって書いてあるね
商用利用していいとはどこにも書いてないし、ルール守ってないんだから民事で訴えられても仕方ないよね

297 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/25(木) 09:16:24.63 ID:tv0O96V/.net
>>296
『許諾は必要ありません』とも書いてある上、法律上何も問題ないのに何に違反しているとして訴えるんだ?

298 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/25(木) 11:21:15.82 ID:dv+uQ5/Q.net
>>297
訴えるか判断するのは権利者です
何も問題ないと判断した根拠はなんですか?
あなたは本人ですか?有料会員ですか?
著作権法32条1項のルールにしたがって引用した場合のみ引用として認められます

パブリシティ権について知っていますか?
彼は顧客を引きつける力を持つ有名人の氏名を営業的に利用していると認められると判断される可能性があります
何も問題ないと断言した根拠を教えてください

299 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/25(木) 12:13:17.59 ID:tv0O96V/.net
>>298
自分が権利者だって言うなら訴えたら?
訴えるか判断するのは権利者なんだから。

パブリシティ権を知らないのはお前だろ。過去の判例と照らし合わせてどこが違反しているのか具体的に指摘してみろよ。

300 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/25(木) 12:41:23.91 ID:dv+uQ5/Q.net
>>299
あなたが何も問題ないと判断した根拠はなんですか?
質問に答えられないなら議論になりませんので、あなたの質問も無視します

301 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/25(木) 13:35:20.21 ID:lMUyP6jd.net
粘着して出来の悪いボットのようにリプライしていたWrmがなにも動いてない時点で察しだろ

302 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/25(木) 13:47:18.59 ID:11pJs/6I.net
全日本選手権の動画転載してるやつって竹内じゃないか?

303 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/25(木) 14:30:54.88 ID:tv0O96V/.net
>>300
悪魔の証明でググレカス

304 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/25(木) 14:33:08.64 ID:tv0O96V/.net
>>301
むしろ>>298がwrmの可能性。
独自解釈の法律を根拠にしているところがまさしくそれ。

305 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/25(木) 15:19:47.94 ID:dv+uQ5/Q.net
>>303
全く同じ前例を探すことはできないのに判例を聞いたのはなぜですか?
あなたが判断した根拠は全くないのですか?
例えば、あなたと同じように全く問題ないと断言した専門家がいるとか

306 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/25(木) 17:21:00.61 ID:0ATZiaGn.net
係争の邪魔になるから程々にな

307 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/25(木) 23:18:31.63 ID:57DDEJnS.net
アン卓はやばいとわかったから急に路線変更したんでしょ

308 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/25(木) 23:31:23.98 ID:O24zO+gx.net
普通、名誉毀損と誹謗中傷で逆に訴える
できないときは示談

309 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/26(金) 00:00:17.97 ID:ViUW+Xqj.net
アンタク卓球下手くそ
   ↓
理論の再現性無し
   ↓
練習してないからねーという言い訳
   ↓
主に練習時間確保できない人がアンタクから学ぶ
   ↓
練習時間確保できなければ上手くなれないという
アンタク理論を見事に再現

アンタク理論はほんと完璧だなあー

310 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/26(金) 00:31:27.55 ID:9y4NuhoX.net
>>290
アホンダラ、お前ランニング派だろ?
俺に論破されて負けそうになったら逃走かボケ
お前が好きなのはランニングじゃなくて嫌なことからの逃走だろ、このキチガイが

311 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/26(金) 01:07:27.42 ID:fglQ8Upb.net
>>309
アン卓から学んだ人から練習方法を教わる学生がいるらしい

312 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/26(金) 08:20:14.32 ID:LG7TUspc.net
卓アンは逝ってよし

313 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/26(金) 08:27:54.41 ID:FET6Vj+d.net
まあしかしアンタクのおかげかどうか知らんが、訳の分からん解説動画は減った気がするな
その分アン卓自身がクソ動画を出してるわけだが

314 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/26(金) 11:48:32.52 ID:FNjdwccJ.net
クソ動画の再生が回らずクソみたいな人生をどうにかしようともがいた結果、クソみたいなツイートを量産する事態に

315 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/26(金) 21:25:35.09 ID:K1GoVdaf.net
ランニング肯定派はとみーか?答えろや

316 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/27(土) 17:08:23.42 ID:FqB7RzhF.net
「from:@XgIKIs3OdHb8m1i ランニング」
で調べたけど、これと同じような主張してる人ここにいる?

317 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/28(日) 18:46:14.45 ID:5/Fu+s7k.net
OKP、有料画像素材の不正使用
https://twitter.com/OKP_takkyu_Gifu/status/1751368486281204125?t=yY4kw2CjtLpRXvnzOkECxw&s=19

https://www.istockphoto.com/jp/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88/%E9%81%93%E8%B7%AF%E3%81%AE%E5%88%86%E5%B2%90%E7%82%B9%E3%81%A7%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%B3-gm173943662-9332586
(deleted an unsolicited ad)

318 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/29(月) 11:27:17.97 ID:gRM3rPa5.net
https://twitter.com/OKP_takkyu_Gifu/status/1745196681128513727?t=0niHKxfU7fVzu4y9Rgbf0A&s=19

この素材を無料で使うときはURLを表示させる必要がある
https://wallpapers.com/background/table-tennis-background-8oth1hahxekg95b4.html
(deleted an unsolicited ad)

319 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/29(月) 12:31:42.91 ID:MIw6Qk2w.net
早田ひなの得点シーンでは、早田ひなはスイング前にボールに向かって体が動いている。張本美和は予測とは違うボールが来たときに失点している。
二番目の動画の早田ひな失点シーンでは、予測できなかったため体や足が大きく動かすことができなかった。その結果、早田ひなは空振りをした。アン卓理論が正しいならスイング中に体の動きが加速してボールに手が届くはず。
プロ選手はボールを予想して先に体を動かしている。
https://twitter.com/antakuyoutuber/status/1751740022137692354?t=qHLmlFqNGN3P_wnbZaLF8w&s=19
https://twitter.com/antakuyoutuber/status/1749244570909737347?t=BZ9isEZLo5jU43WJmscNIA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

320 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/29(月) 12:54:01.27 ID:MIw6Qk2w.net
論文
男子大学卓球選手における競技パフォーマンスと身体能力及び卓球パフォーマンステストとの関係
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jpess/28/1/28_61/_article/-char/ja/

要約
・総当りのリーグ戦をして順位をつけた
・卓球に関する3種類のパフォーマンステストと体力測定をした
・ランダムなボールを狙いを定めて打つテストとバックサイドのツッツキを回り込み強打するテストが順位との間にそれぞれ強い負の(順位は小さくなるほど良い)相関関係があった
・強打を打つボールも重要であるが、相手コースに厳しい送球をし、返球コースを「強制」「制限」させ決定打に結びつけられる技術が重要

321 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/31(水) 06:56:27.52 ID:8/C4TT4e.net
>>319
どんなこじつけ理論展開するか楽しみだな

322 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/31(水) 08:26:06.82 ID:tDLByhmq.net
バックの処理する時に、手から?足から?みたいな話だが、実際はこっちに来ると察知した瞬間にカラダの奥の方が反応して手と足両方が同時に動くような感じなんだよなー。

323 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/31(水) 12:09:54.03 ID:F3Aat1fZ.net
>>321
今週のライブでは松平健太選手の動画を例に出してポジショニングをしていると言い訳してましたね

324 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/31(水) 22:50:56.00 ID:8/C4TT4e.net
初期段階でボールに合せ足を動かさないやつは後に動けなくて苦労する。
うまく打ててる奴が一球ごとにボールに合わせ足動かしてないだろって言うけど、動いてないように見えて動いてるんだけどな。

325 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/31(水) 23:55:20.37 ID:LQUzEK6K.net
アンさん自ら下回転チキータの存在を示してて草

326 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/01(木) 04:05:06.42 ID:If1EELKO.net
アン卓全部飛びつきの打ち方になってない?
あんな遅れ遅れで盆踊りみたいなフットワーク、弱いの納得できるわ

327 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/01(木) 04:31:10.24 ID:OtxMWrl5.net
自身が語る理論が自身で再現できない程滑稽なものは無い

328 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/01(木) 11:35:55.73 ID:j74Umtsd.net
撮影が120FPSでボールの回転数が60回転/秒以上のとき、ボールの回転方向は分からないんじゃなかった?
1フレーム前に見えていたマークが裏に行くから

329 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/02(金) 21:06:11.08 ID:vcdXHu22.net
アン卓、これをやったから成功したって言い方好きだけど、失敗した原因はそれとは限らないんだから失敗した人を無駄に追い詰めるような言い回しはやめた方が良いとおもう。

330 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/05(月) 21:49:32.61 ID:9eleAqy3.net
は?
戸上はバックスイングする前にもう移動を始めてるだろ
もうストレートへのドライブレシーブが決まった時点で3球目のコースがある程度決まっているから余裕があるってだけ

331 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/06(火) 03:05:15.42 ID:VrXEzi2n.net
バツジュウ解説動画出したやつが張本の動作批判してる意味がわからんわ

332 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/06(火) 13:36:15.00 ID:9UnAUguK.net
>>331
同じことレスしに来たわ
張本が抜重の動きになっているかどうかは別として根本的にどうやって動くのかというのを理解してないんだよなアン卓
腕を伸ばすと足が出るなどとほざいてるときにも同じこと書いたけど

333 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/06(火) 13:56:20.35 ID:9UnAUguK.net
合力ってまさかwwww

岡部荘一
@S0bSeq6p934ME6D
3月31日に甲南TTスタジオでアン卓卓球理論講習会を開催します。
卓球理論や身体の使い方についてアン卓さん程丁寧に発信している人は、いないと思います‼
卓球を本当に理論的に理解したい方向けの講習会になります。よろしくお願い致します。
https://twitter.com/S0bSeq6p934ME6D/status/1754512660543217692/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

334 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/06(火) 13:58:57.96 ID:3IVHG0kD.net
>>333
踏み絵だね

335 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/06(火) 14:37:03.15 ID:oTrGV014.net
こういうのちゃんと読んでるのかな
https://www.ikedashoten.co.jp/faq.php

336 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/06(火) 14:49:19.34 ID:oTrGV014.net
結局、一夜漬けで人のこと批判してるだけに見えるよな

337 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/06(火) 17:25:37.59 ID:VVnrgtjz.net
張本のは早々に紹介したコメントが正解
張本は超前陣で打点の早さを追求してて
時間短縮のためにフォアサイドは右軸打ちになってるからあーなってる
そもそも戸上とはやってることが違うものを比べてる

338 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/07(水) 10:13:05.63 ID:oWfMFWvg.net
張本はなるべく高めのポジション維持したいから、そらそうなるわ。アンタクの言うようにして重心斜め向こうに持って行ったら打球点落ちて今のスタイル成立しなくなるだろて。机上の妄想

339 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/07(水) 11:02:20.33 ID:/ZKfs5CS.net
プレー領域の違いも張本が超前陣で戸上は張本より少し後ろだからあー見える感じになるのは当然なのだが
横から見てないから台からの距離はわからない…そんなに違わないような…
とか卓球素人みたいなことを言うなよ
こんなんで有料配信してるなんてな
やはり自分で実践できずに頭だけで考えてるから明後日の方へ行く

340 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/07(水) 11:40:46.47 ID:t5ehTiT7.net
張本が超前陣なんて思ってるやつもアン卓と同じ穴の狢だからな

341 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/07(水) 12:09:39.67 ID:JrkHeb8g.net
あの矢印が意味分からんかな
打球点までのパターンを表すものなら
↓→↑とか↓↗とか↓⤴とか⤵↑とかで表した方が分かりやすい

342 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/07(水) 12:24:25.83 ID:JrkHeb8g.net
細かく分けたらみんな3段階になりそう

343 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/07(水) 14:31:54.44 ID:YGQD8J8/.net
フットワークを駆使して機動力の差が出た場面ではないよな……
2球目バック読み外されて主導権握られたから動きが鈍っただけ

344 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/07(水) 20:54:24.61 ID:oWfMFWvg.net
結局視点が、あまり上手ではないプレイヤーの典型なんだよね。個別の打ち方のカラダの動きは分析するけれど、卓球全体の繋がりとか流れなどは見えてない。だから補欠で終わった。元々実力が彼以上の人が参考程度に彼から学ぶのは良いと思うけど、初級者がアン卓メインで卓球構築しようとするのはヤバい

345 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/08(木) 17:41:56.96 ID:O4Lm1+yu.net
アン宅がケチつけた張本の打ち方は野田本Menu016だな

346 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/09(金) 11:09:44.75 ID:t4Bw5rWZ.net
へえ

347 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/10(土) 05:30:17.38 ID:Ai94hc+k.net
しかしアン卓を面白く見てたのは、今まで卓球動画や技術書についてむちゃくちゃだなと思ってたやつが多いだろうが、こんなやつを講師に呼ぶとか結局何も理解できてない同じ穴のムジナが集まっているというだけという卓球界の絶望
今までの卓球動画や技術書もクソばかりだし、アンたくもクソなこと言ってんなあというのが正しいスタンスだろ

348 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/10(土) 14:59:20.03 ID:99a6EOqC.net
>>347
全くもってそれ
最初の頃は少し期待してたのに

349 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/10(土) 23:21:06.14 ID:uV1e8DXE.net
技術を批判してるだけなら、こいつが下手だろうが自身の理論が間違ってようがどうでもいい。
が、ひとそのものを批判非難するやつは如何なものか

350 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/11(日) 18:52:37.22 ID:7jgnYvMl.net
>>349
それはその通りなんだけど、アンタクも同じことやってるんだからお互い様なんじゃない?

351 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/11(日) 18:58:26.71 ID:dIZwGb5G.net
詐欺師を批判するな
商売のやり方を批判しろ
ってこと?

352 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/13(火) 07:53:14.95 ID:b4FE84oi.net
>>351
人格批判はするなーってことじゃない?散々あんた君がしていることだけど笑

353 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/13(火) 10:14:07.17 ID:nr4gXfgX.net
>>349
これオレのレス。
暗宅は他人の投稿動画の間違い指摘&個人的見解だけしとけ!投稿者を貶める言い回しはやめとけ!って言いたかった。ので、暗宅を批判するなとは酸性とアルカリ性程違う

354 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/13(火) 11:14:31.46 ID:b4FE84oi.net
>>353
私は350だけどごめん、周囲の人間に対して暗宅を攻撃するなって主旨の擁護コメントと解釈してた。
【ひとそのものを批判非難する「やつ」】と暗宅ではない第三者を思わせる表現をしてたから。

暗宅が投稿者を貶める発言を慎むべきなのは完全同意

355 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/13(火) 12:39:51.35 ID:EjrxCEyH.net
そこだよね。特に批判対象が現役のトップ選手だったり現役時代に活躍した有名な人には人格否定ともとれる罵り方をする。自分で気がついてないようだ。これが感情交えず淡々と批判するだけならそこまで印象は悪くなってないと思う

356 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/13(火) 12:54:03.95 ID:E1aywEyc.net
上半身が動く前に先に下半身が動く
この動画の場合はスプリットステップ
https://twitter.com/antakuyoutuber/status/1757243226229194801?t=N8KuzYQAGJYALPZgk2Q8rw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

357 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/13(火) 17:22:40.68 ID:M2FUtWAp.net
飛びつきの動きがベストとでも思ってるのかね
妥協的な動き方けどね

358 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/13(火) 18:22:22.25 ID:9nq2hvR9.net
理想 特殊な事例を持ってきてあなた方のやってる常識は通用しないと主張したい
結果 特殊な事例ばかり紹介しているのでドMみたいに見える

359 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/14(水) 11:02:54.54 ID:eCNPbaue.net
>>355
箔がついてる人間に対して過剰に攻撃的になる。卓球の実力に対してのみならず、インテリジェンスが高そうな人間にも同様に噛み付く
その深層心理に想像するに難くないかな
以前医者が発言してた批判的吟味という言葉がまさにって感じだわ

360 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/14(水) 17:50:34.26 ID:x+N57Qdu.net
下り坂より上り坂の方が足腰へのダメージが大きいとつぶやいてる
流石にフォロワーから疑われてて面白い

マイナーラバー使いの元プロの打ち方は他とは違うので、常識は誤りだと主張している

361 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/14(水) 18:29:07.92 ID:x+N57Qdu.net
この機械の足の使い方は人間が下り坂を走るときの足の使い方と似ている
https://twitter.com/antakuyoutuber/status/1757427273010139175?t=IfNhBG-s1lxO6GU4qW4OFg&s=19
https://youtu.be/FU6yLnwHk1E?si=3D9h0bpr9oXMBAhv
(deleted an unsolicited ad)

362 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/15(木) 02:24:58.68 ID:u4aUDe4U.net
まず必要な分動けよ。
これが抜けてて、その場から飛びつき(動きながら打つ)しか正解じゃない言い回しは動けないクズ量産

363 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/15(木) 02:41:17.86 ID:1/ty6fsi.net
そもそも飛びつきのやり方の説明がおかしい
あれではボールに力は伝わらない

364 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/15(木) 10:26:07.61 ID:SwZ7gGn/.net
アン卓「ボールが来るところに足を動かして体の正面でバックを打つなんていうファンタジーをぶち壊します。」
https://twitter.com/antakuyoutuber/status/1730899738864857557
水谷隼「バックハンドは一般的に体の正面で捉えるのが良い」
https://youtu.be/i1E8SSLqk6M?si=_plgUd0cwfLjl3-Z&t=88
(deleted an unsolicited ad)

365 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/15(木) 11:14:38.62 ID:ZHm0R2Ox.net
動けてないヤツが手から動くようにしたらどうなる?頭から突っ込んで終わりよ。そもそも下半身が死んでるんだから。動けるようになるためには、手からとか足からとか言う話ではないのだよなー

366 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/15(木) 12:40:52.40 ID:7YMtnw9g.net
>>364
水谷が言っているから正面で捉えるのがよいみたいに思ってるアホもアンタクと同レベルのゴミ
そりゃ正面が安定するだろうけどすべて正面で取れるわけではないのは当然の話で
馬鹿は自分のバカを自覚してレスしないでくれるか

367 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/15(木) 13:04:55.35 ID:I9i61hj8.net
バカはすぐ例外の話をする

368 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/15(木) 13:17:26.97 ID:nhm2ftTd.net
初心者レベルの基本、それ以上レベルの基本、応用
全部一緒くたに話してどうすんの

369 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/15(木) 13:48:12.50 ID:BQZCiyMW.net
ぶっちゃけ【正面】て何に対してどこがどうなってる事なのか意味不明な言い方だぜ

370 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/15(木) 14:24:46.94 ID:Y1X1LnzR.net
飛びついて打ってても打球時にはボールの正面に来てないと強く打てないことが
実践やってないアン卓にはわからんのだよ
早田の映像もコマ送りで見れば一目瞭然なのに
思い込んでてそんなことすらやってない

371 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/15(木) 15:38:50.81 ID:I9i61hj8.net
ハンマー投げやったことないのにハンマー投げについて語ろうとする(根拠を出せずに逃亡)
https://twitter.com/antakuyoutuber/status/1758003911095718096?t=Mu4ok-uPBKKVTTfQKzElaQ&s=19

坂本のクイズの答えがアン卓の主張の逆になってて置き論破みたいになってる
(deleted an unsolicited ad)

372 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/15(木) 15:47:41.78 ID:I9i61hj8.net
坂本「遠心力が働いた感覚がするけどそうではない」
アン卓「このことを理解してないひとが多い、実際はクイズの方向には飛ばない」
自分にブーメラン刺さってて草

373 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/15(木) 17:20:09.94 ID:7YMtnw9g.net
まだこのアホ合力に囚われてるのかwwww

アン卓(プロ卓球技術論評論家)
@antakuyoutuber
このことをよく理解できない人が多いから困りもの。
そもそも卓球はラケットとボールを衝突させる競技。
そんなことも分からなくなるのはフォアハンドをスキャプラプレーンを満たす位置で打つのがハンマー投げの投球する瞬間のイメージと重なるからか。
ちなみに実際のハンマー投げでは引用元の問題のAの位置に飛んでいきます。
なぜかと言うと

374 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/15(木) 18:15:51.80 ID:s/c7X09v.net
アン卓(7ヶ月前)「ここでハンマー投げを持ってくるのは不適切です。 ハンマー投げは手を離した瞬間、向心力やその反作用 が無くなるので、あとは接線方向の力だけになり接線方向にハンマーが飛びます。 しかし、今は卓球の話です。打球時にラケットを離しませんよね?」
https://i.imgur.com/MSqoH7u.png

375 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/15(木) 18:48:23.67 ID:7YMtnw9g.net
支離滅裂で草
まあありえない合力を想像して理論を構築してるから時折見かけてしまった事実と整合性を取るためにこんな支離滅裂になってそうだな

376 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/15(木) 20:44:40.09 ID:I9i61hj8.net
坂本がアン卓のポストに対して補足している
アン卓も支離滅裂な言い訳をしている

377 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/15(木) 21:19:09.27 ID:7YMtnw9g.net
坂本も説明しているが、結局完全に手から離れるのが前に見えるから前でリリースしてると思い込んでるわけで、それと同類の間違いをしているのがサードパワーだのCC理論だの、バックの前腕の使い方だの、見た映像を誤って解説してしまっているという悲劇

378 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/15(木) 22:12:50.90 ID:/IaM4HbK.net
素人が選手を見よう見まねでやると
本質が違うから似て非なるものになるが(似てもいないことが多い)
それと似たような現象

379 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/15(木) 23:25:00.15 ID:MWSCALfa.net
これアンタクが4スタンスさんにロンパされてるという図でok?

380 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/15(木) 23:57:04.57 ID:I9i61hj8.net
何故か一文字だけ他の文字と比べて太い
Digital Image Forensic Analyzerでそこだけ色違う

381 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/16(金) 06:03:49.94 ID:tL9cVFU3.net
お椀の形状から③にはならないのでは?

382 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/16(金) 06:10:47.58 ID:tL9cVFU3.net
瞬間的にバケツが消えても消える以前の液体の形状(力のかかり具合)は無視できないだろって事

383 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/16(金) 06:33:15.24 ID:tL9cVFU3.net
https://twitter.com/tt_4stance/status/1754907385318277432?t=cK618EE50xD8jUd84Ehn0Q&s=19
(deleted an unsolicited ad)

384 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/16(金) 07:01:04.87 ID:dzKnBgnk.net
ここに文句つけてるやつは卓球やってたら存在しないだろwwww
シュートドライブやカットブロックなど日常的に体験してるわけでね
アン卓の斜めに振っても回転がかからないとかいうアホな主張に対して反論してるわけで
また存在しない反論相手をでっち上げるお得意のストローマン論法か

アン卓(プロ卓球技術論評論家)
@antakuyoutuber
このことをよく理解できない人が多いから困りもの。
そもそも卓球はラケットとボールを衝突させる競技。
そんなことも分からなくなるのはフォアハンドをスキャプラプレーンを満たす位置で打つのがハンマー投げの投球する瞬間のイメージと重なるからか。
ちなみに実際のハンマー投げでは引用元の問題のAの位置に飛んでいきます。

坂本優一(4スタンス理論)
@tt_4stance
外向きに球が飛ぶ場合のある
競技も存在します。

ラケットを外に向けて
跳ね返る方向を変えたり

球の進行方向に対するラケットの
相対速度などが主な影響です。

このとき遠心方向に飛ぶので
遠心力が働いた感覚がしますが

385 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/16(金) 07:07:47.59 ID:dzKnBgnk.net
腕が伸びて正円運動ではないなら前の方でリリースしても円運動の接線方向に飛ぶことになると理解していながら、スイングの前の方で打球しているから合力考慮して斜めにインパクトしているなどというサードなんたら理論をとうとう捨てるときが来たか?
まあ正直ここまで思考がおかしいと、真面目に言ってるとしたらまじで病気だろうね

アン卓(プロ卓球技術論評論家)
@antakuyoutuber
24/02/15 22:01:53

返信先:
@tt_4stance
さん
説明というよりもどこに書いてあるか知りたかったのですが・・・

まあハンマー投げをこの先やることもないので「腕はのびる!」と理解しておきます笑
坂本優一(4スタンス理論)
@tt_4stance
24/02/15 21:53:07

返信先:
@tt_4stance
さん,
@antakuyoutuber
さん
と、こんな難しくするより「最後の10度はリリースで力を抜くから接線方向に手先を直進させても肩をラクにする分で10cmくらい腕のびるわ」みたいに考えた方が分かりやすいかもですね(笑)

386 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/16(金) 07:19:09.11 ID:dzKnBgnk.net
アン卓「ハンマー投げは接線方向に飛んでいかない」→事実「リリースは接線方向、前の方でリリースしてるように見えるのは指が触れてるだけ」

アン卓「みんなCC理論でラケットの下で打球している」→事実「低フレーム映像で下に当たっているように見えることが多いだけ」

アン卓「スイングの前の方でインパクトしているからラケットが打球方向から斜めに動いているときにインパクトしている」→事実「スイングが正円運動ではないだけ」

アン卓「バックハンドはバックスイングで面が寝た状態からインパクト時には面が起きてるから前腕回内しながら打球している」→事実「前腕回内しているのは打球後」

どうすんのこれ・・・

387 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/16(金) 07:20:53.80 ID:oN6kjYVq.net
彼が自身の論理破綻を理解するにはIQや偏差値が足りてないのだと思う
そこに劣等感が組み合わさるので理解がさらに遠ざかる
最初から何もない彼が自分の論理破綻を認めたら金なし学なし実力なし信仰なしだ
心の拠り所すら失う悲しい生き物だよ

388 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/16(金) 07:57:08.12 ID:bjVS/QXZ.net
>>382
それは慣性の法則でその形状を保とうとするだけでは?

382さんは液体は形状変化するから遠心力によって外向ベクトルが働く、逆に鉄などの固体は形状変化しないから遠心力の影響はない、そういうこと?

389 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/16(金) 08:39:05.32 ID:oBHBNu1N.net
アンタクvs4スタンスさん 

390 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/16(金) 08:52:19.80 ID:6BWyRkas.net
接線方向に飛んでないように見えるのを、普通の人は触れて見えるだけじゃないのと疑って注意深く確認するわけだが、アン卓は物理理論に反する新しい発見をしたなどと思い込むわけで、陰謀論者の素養あるよね。

391 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/16(金) 09:09:45.89 ID:WxserihM.net
③だけ文字違う?
https://i.imgur.com/uUsZmjW.png

392 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/17(土) 00:17:50.63 ID:vRyn6PYF.net
エラーレベル分析やってみた
https://i.imgur.com/TG3FMfI.jpg

393 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/21(水) 15:11:00.30 ID:KE2nWSou.net
打ち方の理論ばかりで、戦術論がないのが残念

394 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/22(木) 10:35:22.81 ID:Pqo9g5rs.net
外転筋群の可動域を上げることと、肘を折り畳むことは関係ないよね

395 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/26(月) 14:14:15.06 ID:AR/gDpqr.net
なんか無茶苦茶なこと言ってるコーチ動画あったからネタ提供しようと思ったら3月に閉めると聞いて叩く気が失せたわ
まああれじゃコーチは無理だ

396 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/26(月) 21:41:24.18 ID:rOGhsdR+.net
レッスン垂れ流し動画はそもそもあり得ない
話長いです、要点まとめてません、資料作れません、分かりやすくする努力しません
カット編集しません、どこを切ったらいいか分かりません、効率化ツールは買いません、アルバイトは雇いません

397 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/27(火) 23:20:57.66 ID:nF0UufGy.net
引っかかるのと引っかけるの違いわかってないやつ(笑)
引っかけるために擦るんだぜ

398 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/28(水) 06:51:58.64 ID:6Yn5njwN.net
叩こうと思ってたけど3月で閉めると聞いて止めたコーチ動画、いきなり泣き出して草
4000万投資して何を勉強してきたのが知らんが何も体系立って無い合理性のかけらもない動画しか出して無くて誰が教えてもらおうと思うのよ
しかもどう見ても卓球の技術力もなさそうで鍛えてもないだろうだらしない身体してさ
コーチとしての実績はもちろんのこと、選手としての実績も皆無なんでしょ
なんか何もかも駄目
せめていまだYoutubeに存在しない体系だった卓球指導動画でも継続的にアップし続けるとかやればいいのにそれすらしないで顔晒して泣くとかちょっと理解し難いメンタル
例えば、アン卓にしても、卓球Youtuberのあら捜しは面白いけど、いざ自分が理論主張したら無茶苦茶で、技術力も指導力も論理性もないからこいつに教えてもらおうなんて思わないでしょ、講師として呼ぶ奇特な人もいるみたいだけど
神山なんかは選手としての実力もそこそこあるし、動画で話してることも視点がちょっと違って面白いからちょっとコーチしてもらおうかなとほんのちょっとだけ思ったりもするけど
正直卓球の上達なんて、名門クラブの練習方法見たらわかると思うけど、もはやある程度確立されてるから独創的なことなんて全く不要で、結局のところ重要なのは練習相手と練習時間と的確な目標設定とモチベーション維持だからな
強くなりたいならこれらに金をかけるべき
オリジナルのレッスンなんて全く不要

399 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/29(木) 18:53:05.02 ID:95rGA0Od.net
KOTO卓とアン卓、三谷の違いは動画のセンスの違い
アン卓はXの仕様を使う方、三谷は炎上を狙う方に逃げた

400 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/04(月) 18:19:13.05 ID:vQ17dttG.net
WRMはまだ提訴してないのかよw
さっさと訴訟しろよwwww

401 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/05(火) 05:18:17.63 ID:FQaRErUW.net
関東にはスマッシュ・ドライブを打ち分けられるコーチ・選手はいないwwwww
これ間接的に高島ディスもしてるだろwww
ヤバすぎるwww

402 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/06(水) 11:17:20.35 ID:hZ1Ohx1K.net
【朗報】アン卓の著作権侵害をYouTubeの自動認識システムが検知

403 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/06(水) 21:48:35.82 ID:7b0m6zQU.net
>>402
最近で並べたらトップが2週間前、2番目が2ヶ月前
消されたの?

404 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/06(水) 22:18:38.45 ID:owg9Q8VP.net
>>402
そして我らのテレ東が秒で動画公開許可

405 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/08(金) 01:37:28.81 ID:VuuLSHZ2.net
自分の動画はバズらないが、他の人の動画が何故かバズる

元芸人でYouTubeやってた自分より見やすい動画を作れる人は素人じゃない

プロにお金を払って動画を作ってもらってるはず

自分より見やすい動画を作る人の技術考証の仕事をすれば楽して儲かりそう

406 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/08(金) 06:30:57.50 ID:JHgqF8fq.net
アン卓にアドバイスもらって強くなったはずなのにフォーティーさっさと負けちゃったね・・・

407 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/08(金) 10:41:56.45 ID:Hph8+iao.net
正しいかどうかは置いといて、こういう体の使い方があるんだって知識が増えるだけで強くなるわけじゃない

408 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/08(金) 17:28:19.69 ID:3r73waeL.net
卓球は足ではしないとかバックハンドはラケットを振ることによって足が動くとか
こいつが多球での高速フットワー練習やってるところ見てみたいわ

409 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/11(月) 22:27:31.13 ID:3/ZQOp/4.net
テレ東卓球塾に呼んでフルボッコにしろよ

410 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/17(日) 00:49:13.97 ID:3ceq1DLU.net
シャローム

411 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/17(日) 00:49:39.72 ID:3ceq1DLU.net
🇯🇵暴力団を愛する声明を日本社会が出す必要があります。暴力団排除を決して口にしてはいけません。暴力団を愛し支援し協力していく声明を出して下さい。主イエスキリスト、神の僕エバンジェリスト金沢からこの声明を出します。

412 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/18(月) 14:07:43.09 ID:0GPa7x4E.net
https://twitter.com/antakuyoutuber/status/1768542386223735148?t=Nx7EjOBS33C5maPfex6M-Q&s=19
インプレ稼ぎ、Bot、ライター
全員、情報でカネを稼いでる同族じゃん
(deleted an unsolicited ad)

413 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/18(月) 22:58:26.45 ID:0GPa7x4E.net
今日の無料枠、エリアカ出身の一流選手が指導する相手の理解に合わせた言葉選びをする様子、自称研究者が蛇足をつける様子がよく分かって面白い

OBSの使い方にやっと慣れてきたって感じ
部屋の方にもカンペ作っておいたら行ったり来たりしなくて済むのでは?
質問はもっと分かりやすい質問にした方が良いと思う

414 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/19(火) 13:33:25.28 ID:HmaTi5NP.net
加藤美優のバックハンドの説明、明らかに体重移動を利用したスイングじゃん

415 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/20(水) 00:28:04.94 ID:B/89bgXA.net
スマッシュの打ち方、野球に例える必要があるか?
エアK、ボウリングとソフトボールの投球など、もっと分かりやすい競技はいっぱいある
重要なのは脚ではなく腰

416 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/20(水) 12:42:54.34 ID:GPnht9uR.net
インキャなんでスポーツは卓球しかやったことないんで、他競技に例えられても…

417 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/20(水) 16:48:50.36 ID:B/89bgXA.net
右腕と右膝を近づけてから遠ざけるような動きなら何でもいいんだ
ジャンピングパンチ、第四匍匐、背泳ぎ、ジャンピングフリックとか

418 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/21(木) 09:31:48.09 ID:KSdZapIb.net
>>415
例えってボウリングは使いものにならんよ

419 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/21(木) 09:55:08.26 ID:Yet9IuX2.net
https://x.com/FL8otwdwywMkX8G/status/1770400758493819259?t=lKDaKn0Lt6pjfL0jiiWkng&s=09
情報収集能力が無いと指摘されるアン卓君

420 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/21(木) 11:52:22.58 ID:Yet9IuX2.net
https://twitter.com/antakuyoutuber/status/1770630933315731708?t=oBekLlaz3REHmCCwWzTWuw&s=19
動画作るの下手だから人の動画を利用している
ボウリングと卓球の違いについて触れていない
平行足、フック、アッパースイングの場合はどう変わるか?
違いが生まれた原因が分からない
過程がないので再現性が全くない
(deleted an unsolicited ad)

421 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/21(木) 18:43:39.35 ID:Yet9IuX2.net
アン卓以外の登場人物は「理不尽な状況でも妻に謝罪するべき」という動画を見た人の投稿について話している
当然、元の動画も見て話している
アン卓は動画を見ていないので別の解釈ができると主張している

読解力がないのはどちらだろうか

422 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/22(金) 08:04:14.42 ID:CoJKZMyM.net
https://twitter.com/antakuyoutuber/status/1770915047948357947?t=fgmRuYYaF3NhDD7SjJoHTw&s=19
動画を見ていない状態でも相手の文脈を読んだ人と、
全く文脈が読めていないアン卓
(deleted an unsolicited ad)

423 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/22(金) 13:13:23.49 ID:GdMwhzkH.net
>>422
この弁明が、自身に読解力がない事実をより一層際立たせていることにすら気づけないんだな

沈黙は金よ

424 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/22(金) 14:10:34.99 ID:CoJKZMyM.net
勝てそうな返信にだけ返信してる
勝てない返信は無視してる
「家族を守るためというのは謝罪する理由になる」という指摘は嫌なんだろうなあ
必死に話題を変えようとしてる
サードパワー理論が机上の空論出ないとするなら、具体的に誰が支持しているか知りたいところではあるけどね

425 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/22(金) 20:14:09.56 ID:CoJKZMyM.net
https://x.com/antakuyoutuber/status/1771110987963474009?t=-cdWZZFSLQj_YVbD7RSN-g&s=09
文句のつけどころが無い、良い例え

426 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/22(金) 21:13:23.28 ID:HaUvwfiU.net
イタリアン氏とのレスバのスクショが残ってればそれで終わりなんよな

427 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/23(土) 00:58:49.67 ID:fL0By1xE.net
本当に再現性ある理論であるなら
本人が再現できるはずなのに
本人が下手っぴな卓球しかできてないのがなあ
こういうことやるなら本人による実演が絶対必須だよ
本人が実演で再現しなくていいなら
思いつきで何でも言えてしまう

428 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/23(土) 07:25:33.42 ID:QIOnXpQI.net
机上の空論どころか机上ですら成立してないわけでね

429 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/23(土) 07:40:11.63 ID:QIOnXpQI.net
サードパワーはほんと害悪でしか無いからな
トップ選手の誰もが基本的に打球方向にスイングしているときに打球しているのに、スイングは円運動で前の方で打ってるから打球方向に対して斜めに動いてるときに打球している、あるいは、打球後ラケットが横に移動しているからと横に移動しているときに打球しているなどと妄想し作られたクソ理論
合力などはすべて後付
そもそも事実として、スイングの前の方で打球しているというのは人それぞれで、打球ポイントが身体の横の選手であれば前の方で打球しているようには見えない。
前で打球しているとしても、以前ハンマー投げの議論のときにアンタクが全く分かってなかった点を考慮すれば打球方向にスイングしているときに打球していると理解できるだろう
合力考慮したほうがコントロールしやすいというのも根拠なし。打球方向とは方向が違う力をコントロールしてコントロールしやすくなると考えるやつは少ないだろう。
唯一まあありえるかなと思われるのは、斜めにスイングすると速度が落ちて入りやすくなる可能性はあるかもねというところだけ
これについてはサードパワー理論とは全く関係ないところではあるが

430 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/23(土) 09:44:15.12 ID:QIOnXpQI.net
というより、確か以前スキャプラプレーンで打球しているとか言っていたな
それが大嘘

431 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/23(土) 12:10:59.64 ID:j+ppIMGb.net
肩甲骨打法?
あれ以前に誰かのyoutube動画に影響されて
意識してやってたら背中痛めたわ

間違いが多いyoutube動画に本当に本質的に正しい視点で切り込んでいけるチャンネルが存在したら面白いし
卓球界のためになるのにな

432 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/23(土) 13:19:23.40 ID:NO1b5vQ6.net
>>431アンタクが出始めの頃はそれを期待したが期待外れだった

433 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/23(土) 14:26:46.62 ID:QIOnXpQI.net
>>431
肩甲骨打法とは違う
肩関節が安定するとされている水平内転40度程度の位置のこと
アンタクはここで打球するなどと主張している
まったく見れてない

ゼロポジション(zero position)とスキャプラプレーン(scapular plane) | やしま接骨院
https://www.yashima-sekkotsuin.jp/2019/10/18/zero-position-scapular-plane/

434 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/23(土) 16:51:57.62 ID:NO1b5vQ6.net
>>421
なんだありゃ。拡大解釈しておいてリプしてきた奴をボロクソ言って。あんなん結婚したりゃ誰でもピンとくる動画だろ。物事白黒つけてどっちが正しいか決着つける事が結婚の場合クソの役にも立たないんで、立場が強くなりがちな夫と方が折れようねって話じゃねぇか。女尊男卑とか言い出してるたまごっちもなかなかだが、斜め上に拡大解釈してイキリ散らかしてるのも中中だわー。常に謝罪要求してしてくる奴には分かんねか

435 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/26(火) 13:15:41.89 ID:QJWCWKgl.net
ラバー違ったら打ち方変わる
国狂とかオメガVIIツアーiみたいな外国製次世代ラバー使用者の打ち方を常識みたいに言うなよなあ

436 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/28(木) 23:07:08.39 ID:wEBCZXJy.net
痛い度でいったら卓球かいで現在ぶっちぎりじゃないか? ひーくんなんて比較にならない

437 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/30(土) 13:39:53.39 ID:chVE1SXK.net
これに対してだろうけど同じことおもたわw

アラサー卓球マニア@しゅーた
@syuuta_ria
24/03/30 04:28:14

連打出来るのは肩甲骨と股関節を入れる
一撃があるのは骨盤を回す
どちらも大事
骨盤を回すのが上手い選手は馬龍と孫穎莎

438 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/01(月) 13:38:00.20 ID:5rIAnUfs.net
イギリス式だとエイプリルフールは正午までってルールがあるから、午後の嘘は結構信じる人がいるだろうな

439 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/02(火) 15:49:34.61 ID:pscBc7dY.net
年中無休でエイプリル・フールや

440 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/04(木) 15:28:30.68 ID:ffBVv+27.net
卵パック圧縮、他でよく紹介されているのは別の容器で作ったお湯をかける方法でこれに関しては問題ない
元ポストの方はお湯を作った鍋に卵パックを突っ込んでいる
鍋底の温度が分からないから危ないかな
後はこのポスト見て勘違いしてまとめて長時間茹でる人がいるとまずい
お湯をかけてやった方が使うお湯の量も減る

441 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/04(木) 22:27:32.65 ID:HZFssHeI.net
wrmやっと動いたか。動画削除されてっか誰か暇な人調べてけろ

442 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/05(金) 13:30:38.96 ID:VpxJg2Ek.net
昨日は早起きして薬学部教員にいちゃもんをつけてたが無視されてたな
今日は自分が何も返せなくて無視してるなあ
>>441
https://x.com/antakuyoutuber/status/1370714577395019781?s=20
https://x.com/antakuyoutuber/status/1713144539157074322?s=20
この二つと下のライブの切り抜きかな
とりあえずぐっちい、やっすんからって感じかな

443 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/05(金) 15:01:42.86 ID:2nezdIG/.net
>>442
乙カレーさま。異議申し立てはするだろうねー。
それが認められなくて、他の晒されてるYouTuberも次々と削除申請して、チャンネルが成り立たなくなるというのが理想の展開だべよ

444 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/05(金) 16:48:38.08 ID:oxowR2sN.net
>>443
引用テレ東のみでやるんじゃね?

445 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/06(土) 01:33:07.46 ID:6OMbbkNt.net
無茶苦茶な解説してる動画は批判されて当然で、その引用すら認められないのはありえないだろう
まあこいつは炎上目当てだからな

446 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/06(土) 02:29:04.57 ID:Ndi54LQo.net
>>445
無茶苦茶な解説なんかなくどれも真っ当な解説だろ
炎上目当てってのだけ当たってる
こいつは難癖つけて燃えるのを楽しんでる愉快犯

447 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/06(土) 10:27:08.35 ID:OKo4PsoG.net
そのくせ自分が批判されるのに耐性が無い。秒で反応してくるクソだ

448 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/06(土) 10:45:42.76 ID:6OMbbkNt.net
>>446
それはないわ
お前のようなバカがいるからあんたくみたいなのがもてはやされるのを自覚しろ

449 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/06(土) 10:58:46.04 ID:Ybzy75ND.net
例えばこのあたりの動画などは明らかに解説が間違っている
批判されて当たり前
こういうのを真っ当な解説などと考える馬鹿がいるからアンタクみたなのがのさばる
バカはバカを自覚すべき

(1) 【卓球講義】恐怖!LINK Channel、スマッシュの足の使い方 - YouTube
(1) 【卓球講義】WRM出演、朝田コーチのバックサーブの説明の致命的欠点を指摘します。 - YouTube
(1) 【卓球講義】卓球ブラックパインズの前腕の認識の誤りについて - YouTube

450 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/06(土) 10:59:23.04 ID:Ybzy75ND.net
しかしYoutubeURL複数貼ると規制されるのな
本当にウザいわ5ch

451 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/06(土) 13:20:06.66 ID:IsNYPKoA.net
無茶苦茶な動画はめちゃくちゃ多い
信じて被害を被る人はたくさんいると思うから
チャンネルのコンセプト自体はよかったと思うんだ
とくに初期はアン卓もいい指摘が多かったように思う
相手を侮辱するような構成はどうかと思うけど
ネタでやってるのかと思っていたから
まあそういうのもありかなと思っていた
でもアン卓自身が間違った指摘を多くするようになって
ミイラとりがミイラになり
チャンネルのコンセプトは今は崩壊してると思う

452 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/06(土) 14:31:47.93 ID:OKo4PsoG.net
批評対象にするYouTuberに対して口汚く批判するか小馬鹿にする所が何とも。常識的な敬意を払いつつやれば成功したろうに。目の付け所は良かったけど、あまりにクズ人間すぎた。

453 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/06(土) 14:45:00.59 ID:OKo4PsoG.net
4月10日にチャンネル閉鎖の可能性だとよ。逆に異議申し立てが認めたられてチャンネル継続の場合は難攻不落のアンタク強国の完成するわけか

454 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/06(土) 15:00:15.63 ID:jZTheswi.net
https://twitter.com/antakuyoutuber/status/1776440928808599643
(deleted an unsolicited ad)

455 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/06(土) 15:35:48.53 ID:DxRe9qW9.net
今干してるやつ5枚位あったかも
でも綺麗かどうか分からん😁

456 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/07(日) 02:33:00.39 ID:0gZxDkJR.net
卓球ジュニアチャンネルと同じ展開だな
著作権侵害はしていないと異議申し立てをすれば全く問題がない案件だろう

457 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/08(月) 16:17:34.10 ID:nHW6N9Xp.net
ジュニアチャンネルの時は、直接話して手打ちにした。今回はおそらく弁護士案件で何十万コースだろう。そこまでやらないだろうな。
著作権違反はしてないっていくら言い張ってもYouTube側がどう判断するかだから、、アホな結末だ

458 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/08(月) 16:26:52.61 ID:nHW6N9Xp.net
意外と線が細そうな印象があるんで、垢バンされたあとは、大丈夫か?いろいろと

459 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/08(月) 16:35:29.51 ID:nciUG1ve.net
ジュニアチャンネル時のアンタクの話によると、アンタクが異議申し立てをした時点で、裁判にするかどうかはWRMの判断では
Youtubeは著作権侵害しているかどうかは判断せず、裁判の結果で著作権侵害していると判断されれば著作権侵害しているとして処理するという話では

460 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/08(月) 23:43:28.17 ID:tF/psRAb.net
WRMの映像を使うんだから著作権はWRMにあるよねw
自分がプレーしている動画使えば誰からも文句言われないのにwww

461 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/09(火) 15:11:07.79 ID:hKC5bibA.net
>>459
削除申請にしても異議申し立てにしても、弁護士経由で依頼した方がYouTube運営側は動いてくれやすいという側面があるのよな。裁判とか関係無しに。
日にちが残されていないアンタクがバンされないようにするには弁護士に依頼するのがベストだったのだが、金がかかる事なのでどうなるか…明日が期日だよな

462 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/09(火) 15:19:02.96 ID:hKC5bibA.net
もしかするとwrmも弁護士経由で削除依頼かけた可能性もあるしだな。弁護士が法的根拠で裏付けた削除理由を掲げて申請してると、もうアンタクがどんなに正当性を主張しても無理だろな。

463 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/09(火) 17:54:29.38 ID:eC5kF6MF.net
>>461
弁護士通じた異議申し立てでなくとも、その異議申し立てが適切かどうか判断する責任をYoutube側は負わないだろ
何のメリットもない

464 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/09(火) 18:31:14.93 ID:hKC5bibA.net
>>463
だからなのよ。一般人が何か申請しても放置の傾向があるのは。弁護士やら法律事務所から申請して無視した場合、今度YouTube側が訴えられる事になる可能性があるからレスポンスが早い

465 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/09(火) 18:50:34.14 ID:eC5kF6MF.net
>>464
何が言いたいのかよくわからないが、Youtubeは削除申請されたら対応するし、異議申し立てがあれば裁判に委ねるという話をしているわけで、なんで申請を無視した場合などという話が出てくるのか
「一般人が申請しても放置」というのはアンタクが竹内なんとかの著作権侵害で通報したみたいに親告罪なので無意味というケースの話をしてるのかな

466 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/10(水) 01:15:55.87 ID:bPfIHo4Y.net
引用の範囲であれば著作権侵害にならないとされているけど
実際どれくらいまでが許されるんだろうか?

467 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/10(水) 07:47:00.22 ID:j3oBUGFj.net
素人判断だと適切な引用だと思うがはたして
一番面白くないのは、金使いたくないからとアン卓が動画削除すること

468 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/10(水) 09:33:03.15 ID:udAYG5/7.net
逝ったか

469 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/10(水) 09:48:08.02 ID:mxX40Xf+.net
仮に法的に正しいとしても、人の嫌がる事をやり続けた結果。

470 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/10(水) 10:32:41.61 ID:j3oBUGFj.net
停止されてて草
まあ信者も集めたしもう良いのかもね

471 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/10(水) 12:26:58.62 ID:tc0ErAdg.net
著作権だけでなく肖像権やパブリシティ権もあるわけで、訴えられたら弱い立場よね。

472 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/10(水) 13:04:34.15 ID:rVSSrw+u.net
WRMのルール守れば良かったのにw

473 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/10(水) 16:54:24.07 ID:JH2rafOX.net
卓球で決着つかないのが一番格好悪いわ

474 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/10(水) 17:59:45.15 ID:7LzaME9S.net
反知性主義だねぇ
八王子の人かな

475 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/10(水) 20:55:27.50 ID:IBx3TZZO.net
WRMに逆らったらこうなる

476 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/11(木) 01:07:01.91 ID:4OHNZyAg.net
こいつの動画をディスの為に引用したらこいつはどう出るのだろう

477 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/11(木) 01:18:54.25 ID:IJxBDJXj.net
>>475 遅かれ早かれ誰かに同じ事やられる
>>476 ガッツリ粘着されて謝罪要求される

478 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/12(金) 11:12:27.37 ID:PNaxEd6e.net
写真家がアホな内容で絡んでるがなんでアン卓に絡むやつアホが多すぎだろ
まあまともな人間はこういう人間には触らないんだろうけど

479 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/12(金) 14:03:22.63 ID:ILfRWPd6.net
やはり弁護士かませてたか。裁判までいきそうだな

480 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/12(金) 14:28:28.81 ID:4tbfgap9.net
アン卓は人の漫画、図、写真などを出典無しで転載することがよくあるからなあ
論理的批判なんて返ってくるわけないね
あの謎改行のスクショがあるからって弁護士に頼んだかどうか分からん
あれって公開していいやつなん?

481 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/12(金) 15:09:50.78 ID:PNaxEd6e.net
あの異議申し立てで駄目なのか10日までに出せなかったのかはよ報告しろ

482 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/12(金) 15:46:49.81 ID:949pHoCz.net
>>478
その個人がまともかどうかはまた別の話。SNSなんてそんなもの

ただ、暇なんだなとは思う

483 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/12(金) 17:02:32.22 ID:cq6ulSQJ.net
アン卓に絡んだ時点でそいつの負け

484 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/12(金) 18:32:30.32 ID:ILfRWPd6.net
しかしあらためてアンタクの言葉遣いが汚いな。誰かが批判するとすぐ反応する。そして会ったこともない人間に、コイツとかオマエとか言う。そんで罵る。普通のやりとりができない人なのだろうか?

485 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/12(金) 20:54:57.19 ID:KczwLgcK.net
OKP可哀想だわ
助けた人間が他人を傷つけるってのは本当に辛いことやでな

486 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/14(日) 00:18:55.29 ID:D0RW3PNh.net
八方美人っぽい

487 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/14(日) 07:55:23.90 ID:+4JplDeu.net
自己愛性パーソナリティ障害なんだろうな
Twitter見てると特徴が全て一致してる

https://www.msdmanuals.com/ja-jp/home/10-心の健康問題/パーソナリティ障害/自己愛性パーソナリティ障害-npd?ruleredirectid=464

488 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/14(日) 20:17:22.85 ID:8ASWty4X.net
>>487 断言できないが、全ての特徴がいちいち当てはまってて草

489 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/15(月) 14:36:07.19 ID:4jMPFy2q.net
OKPが「承認欲求はゴミ」って動画出してるのが面白いところ
可哀想で見てられないんだろうね

490 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/15(月) 15:25:29.39 ID:8ar+oIrg.net
しかし直接言わないのが闇深い

491 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/15(月) 15:39:36.45 ID:Ne4PaisX.net
>>485
OKPさんとか平岡さんを巻き込まないようにやってもらいたいな。

492 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/16(火) 23:35:14.48 ID:9NY6wtas.net
アン卓のWRMに対する発言がマジで理解できないんだけど、誰か翻訳して

493 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/17(水) 23:16:21.77 ID:+h9pvp3S.net
異議申し立てすると10営業日以内に法的証拠を提出しないと停止措置が解除される
アンタクが異議申し立てするのは事前に予想できること
だから訴訟のつもりもなくYouTubeに著作権違反報告するのは意味不明
一定期間チャンネル停止されて復活するだけだからね

アンタクが営業日の概念分かってない可能性があるのも注目ポイント

494 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/18(木) 11:56:57.56 ID:LDv6SCOM.net
https://twitter.com/antakuyoutuber/status/1780149555973308498
シンプル誹謗中傷で裁判起こされそうになってて笑う
何にキレたんだ?
(deleted an unsolicited ad)

495 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/18(木) 15:31:22.35 ID:KvwYEO2r.net
>>493
ありがとう!
あんま詳しくないから教えてもらいたいんだけど、一定期間チャンネル停止された後復活する見込みってあるの?
チャンネル停止までいってるからアン卓がよほど頑張らないと復活できないのでは?と思ってたんだけど

496 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/18(木) 16:38:46.53 ID:dOyYN19v.net
>>495
WRMが訴訟してなければ来週中に復活するんじゃないかな?
疑わしいから「一時的に」チャンネル停止されただけなんよ
アンタク本人も言ってるが、YouTubeや裁判所が違法と判断した訳ではない

頑張るのはWRM側で、違法だと裁判で証明しないといけないのね

497 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/18(木) 17:25:12.16 ID:cb6RUW3S.net
>>496
なるほどね、それは知らなかったわ

498 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/22(月) 11:31:36.82 ID:DAc50oB1.net
分かっちゃったんだね、他人の著作物を無断で複製して掲載する人の気持ちが
https://imgur.com/WggeEaR

499 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/22(月) 15:04:06.78 ID:cmMC+J33.net
釣られてて草

500 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/22(月) 17:51:09.42 ID:v1gDjaWh.net
動画見てきた!
左前移動でサーブ出すやり方教えてるやついるのに驚いた!
で、そうじゃなく内側にって限定しちゃってる(笑)
股関節下付近に踏みつけじゃねぇのな(笑)

501 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/24(水) 12:11:27.61 ID:y7OSeMp8.net
腕を縮めると速くなるフィギュアの回転と運動連鎖は全く異なる物理現象なわけだが基礎的教養がない奴多すぎな
よく分かった無いやつがよく分かってないやつにツッコミを入れる地獄

Orihsay
@yashi_Career
24/04/23 18:19:08
自分の感覚としては、握ることによってスイングの回転軸が肩や肘だったのが打球直前に手首付近まで先端に寄り、回転半径が小さくなりスイングが速くなるような気がしています。(フィギュアスケートのスピンや体操のひねり技のイメージ)
アン卓さん的にはこの考えどうですか?

502 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/24(水) 14:25:02.60 ID:kjvRZcpC.net

体の回転は速くなるかもしれないけど
そのラケットの軌道でどうやって前に飛ばすんだろうね

503 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/24(水) 14:51:05.45 ID:/xtpDVvF.net
角運動量保存則だよね
半径が小さくなると回転速度が早くなるけど接線速度は同じ

504 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/24(水) 15:23:31.31 ID:chVt9yGG.net
>>502
当たる瞬間だけの話だから軌道にはほぼ影響無いで

505 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/24(水) 16:30:52.59 ID:y7OSeMp8.net
>>503
お前も間違ってるぞ

506 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/24(水) 16:33:05.40 ID:y7OSeMp8.net
やっぱり基本的にアン卓を含めた一般人は教養が圧倒的に欠けてるのよ
だから何の根拠もない〇〇理論だのに飛びついてしまう
やはり最低限の学歴はある程度の教養を担保する点で重要かもね
普通のことを普通に勉強しましょう

507 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/24(水) 17:24:29.30 ID:/xtpDVvF.net
>>505
あれ、マジで?
どういう計算したか教えて

508 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/24(水) 19:57:07.57 ID:+5Z1Fg4D.net
>>504
回転スピードを上げるために
運動半径を狭めながら振るって言ってるんでしょ
ラケットコントロール難しすぎる
ていうか全くイメージできないw

509 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/24(水) 21:37:20.30 ID:y7OSeMp8.net
>>507
どういう計算というか、角運動量はどういう式で表すのかすら分かってない?

510 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/24(水) 21:45:50.11 ID:/xtpDVvF.net
(質量)×(半径)×(角速度)が
ラケットがボールに与えるエネルギーだから意味ない

511 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/24(水) 22:07:42.29 ID:y7OSeMp8.net
日本語になってないな

512 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/24(水) 22:17:55.01 ID:/xtpDVvF.net
>>511
更新してなかったから509じゃなくて508に対してコメントした
>>509
(角運動量)=(質量)×(半径)×(接線速度)
(接線速度)=(半径)×(角速度)

513 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/24(水) 22:21:16.58 ID:y7OSeMp8.net
>>512
なんでその式がかけるのに「半径が小さくなると回転速度が早くなるけど接線速度は同じ」になるわけ?

514 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/24(水) 22:23:00.47 ID:/xtpDVvF.net
>>513
半径が半分になると角速度が二倍になるから

515 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/24(水) 22:26:59.90 ID:y7OSeMp8.net
>>514
角運動量保存してないじゃないそれ

516 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/24(水) 22:28:08.23 ID:/xtpDVvF.net
>>515
うーん、どこで間違えてる?

517 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/24(水) 22:30:14.26 ID:y7OSeMp8.net
>>516
角運動量保存則を理解してないということ
しっかり読みましょう

518 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/24(水) 22:30:14.34 ID:/xtpDVvF.net
半径の二乗が半分になると角速度二倍?

519 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/25(木) 00:27:57.86 ID:GLDAHPKd.net
一定なのは面積速度ね
接線速度は一定ではない

520 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/25(木) 07:11:39.11 ID:Fz1u5XZf.net
角運動量が保存される条件をちゃんと理解してないとね
それを理解してないとフィギュアの腕を縮めての回転と振り子で障害物により半径が短くなるような現象を混同してしまうことになる

521 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/25(木) 09:57:07.73 ID:Xq2oKqvc.net
復活したな。これでアンタク帝国の完成だな。ますます調子に乗ってイキリ散らかすだろうな。しかし、問題のライブは大幅に削除されてるような…違反していないならなぜ削除されたままなのか?モヤっとした結末

522 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/25(木) 10:46:00.80 ID:fT2duI1w.net
ここまでは既定路線だが、WRMは裁判しなかったらまじでアホだろ

523 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/25(木) 18:31:25.93 ID:xgi0YEOV.net
>>510
半径(笑)

524 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/25(木) 22:15:53.10 ID:Xq2oKqvc.net
ライブも全回復活しとるやんけ。まさかワールドラバー、これで終わりじゃないだろな?

525 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/26(金) 06:01:53.39 ID:aRUXlHod.net
これでWRMが裁判起こさなかったらアン卓に完全なるお墨付きを与えたお馬鹿さんということになるが
裁判起こして負けたらまあそれはそれで判例できてありがたいねという話になるけど
まあ素人目誹謗中傷がひどいと思うがどっからどうみても引用に該当しそうだが

526 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/26(金) 08:28:21.34 ID:gkXfomgL.net
>>525
引用より誹謗中傷で争うのはどや

527 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/26(金) 08:37:32.34 ID:aRUXlHod.net
>>526
誹謗中傷なら著作権侵害より勝てる可能性大だろ
YYLINKにたいする「ゴミ量産しないでもらえますか」とかまじで酷かったからな
あれは痛い目見たほうが良い

528 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/26(金) 09:23:26.36 ID:fMj93N5j.net
>>527
あれは酷かった。口汚くののしるとはこういう言い方かというのをアンタクから学んだ

529 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/26(金) 11:28:52.64 ID:JxsAoWS8.net
著作権とアンタク理論の有効性は別問題なんだけどな
有効性が立証されたかのようにミスリードしてきそう

530 :sage:2024/04/26(金) 13:49:38.34 ID:HKwjTE4s.net
ミスリードしてきそうって思考停止で動画みてんのか?

531 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/26(金) 16:18:21.91 ID:JxsAoWS8.net
>>530
「初期の頃は」とかいう奴いっぱい居るやんw
釘刺しとかないと新入生キッズが流されてしまうかもしれん

あとsageはメールアドレス欄に書くものやで

532 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/26(金) 17:04:34.15 ID:kIbedbhi.net
sageすまんな

533 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/26(金) 21:07:40.17 ID:x3dC9vZQ.net
餡宅とVRの11でネット対決したいわ(^O^)

534 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/29(月) 02:08:37.56 ID:UMTUIlXG.net
age↑

535 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/29(月) 15:47:39.82 ID:D+QXLo8w.net
殺すな、熊の生活圏に入るなだけじゃなくて
具体的な方法について勉強して卓球辞めて熊のために活動したら良いと思う
動物関連のポストの方がYouTubeより伸びてるし動物関連の活動の方が向いてそう
https://twitter.com/antakuyoutuber/status/1784716921604395029?t=Oouq94q-gy4Zi17ZabMIkA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

536 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/30(火) 04:23:21.55 ID:RuO1QV/J.net
なんだかんだ言って、ワールドラバーは卓球界を盛り上げて普及に役立ってはきてるんだよなー。技術的に間違った事を言ったとしても、それ燃料にして次の日練習で試したりするからな、子供達は。
アンタクはご立派は理論を提唱しているのに何故登録者数が伸びてないのかその優秀な頭で考えた方がいい。

537 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/30(火) 06:48:01.17 ID:IjCXubGa.net
WRMの動画も間違ってるんだから、それはそれで受け入れて、再アップして字幕で「あくまで本人のイメージです」みたいなテロップを入れれば済むことを、WRM社長の意味のわからん著作権侵害コメント連投はまじで気持ち悪かったわ
素人解釈的にも基本的に批判余地を与えている立法趣旨なんだからあれが著作権侵害になるわけないわな
WRM社長が15kのフォロワーに、アンタクは著作権侵害でチャンネル停止されましたよと印象付けたいだけだったならアン卓と同レベルのゴミだろ
アンタクが大手なら停止されてた期間の逸失利益を損害賠償請求されてもおかしくない事案

538 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/30(火) 06:50:14.71 ID:IjCXubGa.net
まあアンタクは間違った動画の批判解説が時々まともだっただけで自分の独自理論はことごとくゴミなんだからまともな人間は見ないだろ
俺は叩く材料を見つけに時々見る

539 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/05(日) 21:03:25.18 ID:jEbUu2Ck.net
理詰めと言いながら全く論理的じゃない動画発見しました
アンタクさんぶった切ってください!


卓球を理詰めで考えて実践 空中に浮いたコートで打球を深くコントロールするコツ 打球するのに適切なスタンスとは?|卓球偏差値上げてみたpart3 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=FElFH29LpXA

540 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/07(火) 01:17:50.91 ID:OtM0SWm0.net
講習会見たが、簡単なことをカオスに話す名人

541 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/07(火) 10:30:35.59 ID:62UoVO5I.net
無料分だけ見たが、講習会ツッコミだらけだなw
まあ芸人だけあって話はうまい

542 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/07(火) 10:37:42.25 ID:62UoVO5I.net
とりあえず、カットって全く体幹を回転して打つ必然性がないと思うけど、回転しながらカットしてる選手居る?w

543 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/07(火) 23:05:17.48 ID:JlbWrQh6.net
>>542
テイクバックバックスイング時に捻るだろ?そこから戻して打つだろ?

544 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/08(水) 03:20:20.53 ID:BvvChf9H.net
>>543
よーく映像を見てみろよ
CC理論、バックのインパクトの関節の使い方、サードパワー理論、すべて映像を見誤ってゴミ理論を構築してしまった事例

545 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/10(金) 14:44:37.97 ID:XZZ1QSzv.net
さてぃおも身体を回しながらカットするタイプで塩野御内にカットが速いと指摘されてたな
回転しながら打ってるとは指摘されなかったけど
塩野なんかは全く体を動かしてない

546 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/10(金) 22:25:08.21 ID:2Al6y21B.net
上半身が右斜め後ろに移動しようとしてるのに、右肩を前に動かすのは難しい
右肩を下に下げてカットした方が楽だし、無駄な衝突も少なくて済む
下半身の動きだけを止めれば右肩は勝手に下がる
アン卓も途中から前屈みで右肩を下げるフォームに変えてる

打ちながら下がるってのが意味不明
左足を下げることにこだわる理由がある?

547 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/14(火) 17:26:43.47 ID:OM7OZiwt.net
指導者の大御所には忖度する喋り方で草。ワールドラバーや横山クラスにはほぼ悪口な批評で草

548 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/19(日) 00:09:06.57 ID:lZaL2ioY.net
むちゃくちゃで草
縦に入れると引っかかるって流行ってるのか?w

【卓球】フォアドライブ!対下回転打ちのコツを徹底解説! - YouTube

549 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/19(日) 07:34:47.68 ID:0CYa7uKy.net
ここネタの宝庫だな

【卓球】間違えると危険!多くの人が勘違いしているフォアハンドの基礎! - YouTube

550 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/19(日) 18:55:34.46 ID:PkDzY1TZ.net
アンタクの電波系超理論と同種

551 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/20(月) 08:35:36.63 ID:jQr2/siP.net
これか
まあ古武術だの4スタンスだのなんとか理論だの、目新しいやり方ってのはほとんどが何の意味もなくて、論文が多くでていて実証されている方法を地道にトレーニングしていくというのが最短上達法なのは間違いない
これは為末も語っていたな
今の知識で現役に戻れるなら、目新しいやり方は練習の1割程度に減らす。現役時代は8割もやってしまっていたと後悔していた
古武術なんぞ、卓球とは完全に目的が違うんだから、1面を切り取ってうまくいくように見えることがあっても、その動きが実戦で参考になることなんてほとんどない

アン卓(プロ卓球技術論評論家)
@antakuyoutuber
24/05/20 07:54:01

俺は古武術に精通しているんだ、という人が「回転を強くかけるにはボールとラバーの接地時間を長くすればいい。だからラケットは縦に使うんだ!」と言ってました。


いわちゃん@自治体等収入増加システム特許保有猫
@karoshi_or_
(シェーク)ラケットを縦に使う

これも8割の指導者が否定しているので現状教えられないラケットの使い方

回転量(威力)はラケットとボールの接地時間の長さで決まるのだから縦使いが良い

下回転に対する逆縦打法も「レディースこそシュートドライブ」と勧めているのに近く、分かりやすいかも

552 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/20(月) 20:39:16.28 ID:CE47a5vy.net
変な動画見て信じるより野田の超攻撃卓球のススメ見直した方がいい

553 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/21(火) 02:23:33.74 ID:q7kyD9pY.net
どんな卓球のチャンネル見ても大体やる気が出るのに、たまに見るとゲンナリしてくるなあ、彼のチャンネルは。

554 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/21(火) 07:48:04.36 ID:647OKeLy.net
>>551
研究で実証されているとか、多くの名門クラブやトップ選手がやっている練習以外は殆ど参考にならないわな
その名門クラブや有名コーチが講習会や動画で紹介している練習方法にしても、普段やってないような奇抜な練習はほとんど効果ない

555 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/21(火) 09:40:33.31 ID:k1NZDyeu.net
感覚練習の概念無い奴らの集い

556 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/21(火) 14:00:58.65 ID:KC6ppwic.net
クリケットバットで練習したら大谷みたいに復調する人間なら目新しいやり方をどんどん試せばいいと思う
プラセボ効果でも上手くなるならやればいい

感覚練習を否定しているのではなくて、目新しい練習をやって自分を見失うのは馬鹿だからやめろって話
短距離選手は毎日何回も100メートル走ってる訳じゃない、むしろ感覚練習の方が多いくらい

557 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/21(火) 22:48:09.94 ID:DUhSyAc6.net
コーディネーショントレーニング

558 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/22(水) 10:30:56.41 ID:tR3274si.net
感覚的な事を事実として教えてる卓人をボロカスに叩くのに、自分の理論のオチが、押すのではなく引くとか、合力方向に打つとか、感覚全開なのが笑える…いや笑えないか

559 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/22(水) 21:33:59.21 ID:M5JMpHxV.net
最新ライブの引用元動画は説明が足りてなさすぎる
問題点について、解決方法と投稿者がよく見る失敗例との比較、解決方法のための練習法とその実演
実演と一般的な打ち方との比較がない

560 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/28(火) 01:28:07.76 ID:eWbG8nKo.net
アン卓の身になって考えようとすればするほど、自分なら他のやり方を検討するのにね
卓球と同じで返せただけで成功だと思ってると成長できない

561 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/28(火) 09:41:17.25 ID:FXq8/6Y0.net
ブランディングの観点から言えば、ああいうネガティブなことは裏で処理しないとね。Twitterの固定にして何も良い事ない。陰湿で執念深い部分をアピールして誰得?あれ見てキモいと思わない人いるのかな?

562 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/28(火) 12:24:22.31 ID:bP8TvGqi.net
単純なフォアバックの切り替えについて的はずれな解説を応酬する教科書とアン卓w
ごく一面的な見方しかできてないわな

563 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/29(水) 00:19:29.69 ID:4gAw2OdS.net
否定できない指摘されると必死に論点すり替えるのマジで面白い

564 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/29(水) 00:28:29.26 ID:Iai0vNyf.net
自分は昔からできたから誰でもできるってそんなこと誰も聞いてないんだよ

565 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/29(水) 13:51:55.16 ID:CsLiFJKs.net
優秀なコーチになりやすいというか、2は優秀なコーチなんだよw
「成功のからくり」とやらを解明した気になって、全く解明できない連中がアン卓ら界隈
「過去にスゴイ成功した」のが何についてなのかもわからない文章を書く非論理的な方々に成功のからくりとやらを解明できるのかね

おかぴー🏓神経デザイナー
@OKP_takkyu_Gifu
苫米地英人博士が言ってましたが、優秀なコーチになりやすいのは?だそうです。10年前の自分と今を比較するなら、
10年前?○?✖?✖
今現在?○?△?◎
間違いなく成長していると自負してますが、今後も卓球だけでなくメンタルや身体の“からくり”を学びより多くの卓人の悩みをサポートしていきます

おかぴー🏓神経デザイナー
@OKP_takkyu_Gifu
苫米地英人博士が「コーチとはどう言う人か?」は3種類でしかいないと。「なるほど」と思ったのでシェア。
?過去にスゴイ成功した人
?プレーヤーとして成功してないけど成功してるプレーヤーを育ててきた実績のある人
?そのどちらでもないけど『成功のからくり』を解明し学ぶことでコーチになった人

566 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/29(水) 17:01:09.76 ID:Iai0vNyf.net
コーチングセミナーの謳い文句だよな
無知であることを知っている人間は努力家だから向いているっていうやつ
セミナーが用意した成功した人間とマッチングして手数料で儲ける
OKPは人のことを信じすぎ

567 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/31(金) 23:58:43.17 ID:Xc4WlU+I.net
Shakehandsの平岡氏もやばいな
質問コーナーでちょっと反論するような質問が来たら、特に根拠もない解説になってない解説して質問者を誹謗中傷
アン卓とシンパシーあるのかもね

568 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/01(土) 13:48:37.16 ID:Qh4ySNak.net
平岡さんは良いんだよ。多少受け答えがアレでも。大学時代プレイヤーとしてトップ層での経験あるし、自分の理論を一応実演するから、説得力がアンタクとは天地ほどに違うんだよね。

569 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/01(土) 14:40:02.16 ID:jn9y/yOP.net
経験あろうが説明が無茶苦茶なら説得力もクソもねえわ
アンタクと同レベル

570 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/01(土) 14:47:27.07 ID:LJn1t5Fh.net
平岡理論こそアン卓みたいなのに斬ってほしかったところなのに
帰依しててズコーとなった

571 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/01(土) 16:15:08.23 ID:jn9y/yOP.net
それな
結局金づるになりそうなメンツに取り入ってビジネスにしようと思ったんだろ

572 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/01(土) 18:06:08.54 ID:Qh4ySNak.net
カネヅルというより大御所の指導者の威を借りて、何者でもない自分を大きく見せようとしている。

573 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/02(日) 11:33:07.38 ID:1b1nP9p4.net
WRMへのリプ粘着が酷いな……
匿名ですら触れるのが怖いよ

574 ::2024/06/02(日) 12:05:02.84 ID:Ii0RMHpZ.net
アン卓に問いたい
成功してるプレーヤーを育ててきた実績のない奴が『成功のからくり』を知っていると何を根拠に言い切れるのか?

575 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/02(日) 22:12:22.44 ID:qfTZfGOb.net
WRM側も粘着なかなかだったけどな

576 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/02(日) 22:32:17.75 ID:RhVkQH2J.net
wrmは何故裁判しないのか?負けるの見えてるから?単に弁護士代ケチってるから?

577 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/03(月) 07:21:27.75 ID:dbBSZylZ.net
WRMは同じ文面をひたすら連投し気持ち悪さがすごい
一時的にアン卓チャンネルを凍結でき、勝利宣言したもののアンタクが抗議したら凍結解除
その後はだんまりで完全敗北
使用料よこせとはなんだったのか、完全に頭のおかしい輩の所業
まあ、アンタクとそのアンチもシンパもまともなのがいないという実例を示した

578 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/03(月) 09:26:17.30 ID:g/YEbv6G.net
DMは分からないから裏でどういうやり取りしてるか分からない

579 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/05(水) 18:16:57.21 ID:ZlpG4Gcj.net
「縦目に合わせてラケットを縦に使えばいい」
「加速度が最大になったときにラケットが縦になりやすいのでそれに合わせて目を決めた」
コメント欄
「30度目、45度目のラバーも作れば」

580 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/05(水) 20:27:08.85 ID:HZ3N9mIv.net
アンタク式CC理論解釈だと、ラケットが縦の時って押す力だから安定しないんじゃないの?w

581 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/05(水) 23:47:52.34 ID:ZlpG4Gcj.net
威力王の参加選手のほとんどはラケットの先端がカメラよりほんの少しだけ上を向いたときに打球している
先端を水平より30度傾けると縦目のツブは縦に垂直に並ぶので90度も傾ける必要は無い

582 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/05(水) 23:55:53.37 ID:ZlpG4Gcj.net
>>580
相対性スイングとか過去発言とか組み合わせるとマジでよく分かんなくなるやつ
「ラケットが縦になっているのは"たまたま"です。」

583 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/06(木) 00:14:08.72 ID:YP7ON27E.net
縦目横目は本当にあほらしい
回転量に差があるのならメーカーが「縦目も横目もデータ上差はありません」なんて言わないだろう
そもそも60度ごとに粒は揃うわけだが

584 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/06(木) 07:29:42.21 ID:YP7ON27E.net
そういや威力王も更新無くなったな
CC理論のデタラメさを確認するいい素材だったんだが

585 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/06(木) 07:30:54.55 ID:YP7ON27E.net
>>580
本家は、グリップ延長上の縦ラインのどっち側かが重要などと言っている
もうむちゃくちゃ

586 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/06(木) 15:19:45.67 ID:xkxuKpoN.net
>>583
スレイバーとスーパースレイバー

587 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/06(木) 18:45:35.65 ID:yIzzy9+W.net
スーパースレイバーって普通に縦目じゃね?

588 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/07(金) 09:41:26.58 ID:InbUc0rS.net
さてぃおの縦目横目検証してる過去動画見たけど、せめてはみ出てるラバーはカットしろよと
何の参考にもならんなあれ

589 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/07(金) 10:48:11.55 ID:dvkbDgBn.net
縦目横目わからんやつはエアプでしょ
やってみればすぐにわかることなのに
議論に加わる資格もない

590 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/07(金) 12:25:13.42 ID:e7aUavvr.net
粒の大きさや間隔が違うテナジーシリーズの違いすらわからないプレイヤーが大半の中、たった30度角度を変えただけで縦目と横目が完全に入れ替わるようなものの違いを把握してるとは思えないけどね
横目縦目を同条件で比較するには1枚のラバーを同じ大きさに分割してそれぞれ角度を変えて貼る必要があるだろう
グリップや手首の角度を変えて打球するのもありかもね

591 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/07(金) 13:03:22.75 ID:RT8c6H5P.net
縦目横目なんて玉突きの時点で分かるぞ
多分受け手もすぐわかる

592 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/07(金) 13:39:57.36 ID:otRI73r8.net
感想じゃなくて、データか論文をくれ
向きを30度変えただけで変化が出るならみんなやってる

593 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/07(金) 14:24:06.14 ID:e7aUavvr.net
縦目横目の違いの解説をしてる動画で両方30度くらいヘッドを上げて打ってるの草だわ
それ一緒ですから!w

594 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/07(金) 14:28:35.57 ID:e7aUavvr.net
一緒じゃない、逆ですからw

595 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/07(金) 15:16:10.93 ID:6mg3aE/K.net
>>591
というか受け手にとってこそその違いは重要
表の縦目と横目は把握してないとまともに戦えない
まともに卓球やってる人は誰でもわかってる

596 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/07(金) 15:35:23.73 ID:e7aUavvr.net
>>595
グリップや手首の形の違いでラケットヘッドが30度程度変わるなんて普通にあるわけだが、そんなこと意識して相手してるやつ居るかね
少なくとも俺は全く気にしたことがないな

597 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/07(金) 15:36:38.83 ID:e7aUavvr.net
横目と縦目よりそもそもラバーの種類が違うわけで、そりゃラバーが違って球質が違うならそりゃ対応する必要があるわな
意味あるのそれ

598 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/07(金) 18:24:50.06 ID:RT8c6H5P.net
いやおんなじラバーでも縦目で張ってるか横目で張ってるかはわかるぞ
打ち手でも受け手でも

599 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/07(金) 19:03:15.43 ID:YWgilWCR.net
エアプあるいは縦目横目もわからないほどの低レベルの人は
議論する資格ないから
口挟んでこないでください

600 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/07(金) 19:44:42.98 ID:otRI73r8.net
同じ裏ソフトを縦目と横目で貼って試したことなんてねえよ
エアプじゃないなら何のラバー試したか教えてくれよ

601 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/07(金) 21:37:12.47 ID:RT8c6H5P.net
裏ソフトの話なん?
裏ソフトならほぼ縦目だから気にする必要無いだろ

602 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/07(金) 21:37:37.52 ID:e7aUavvr.net
いや、普段からラケットヘッドを30度程度は変化させて打球してるけど全く違和感ないが?
というか、常にヘッドが真横だったり斜め上だったりする人いるの
そんなもん状況によるだろ
低レベルならそんな使い分け意識しないんだろうけど

603 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/07(金) 21:39:37.93 ID:e7aUavvr.net
まあこの話は、「メーカーの人間によるとデータ的には違いはない」で終了
どこの馬の骨かわからん5ch1住人の感想なんて全く興味ないし意味ないだろう
信頼できるデータなりがあるなら興味あるけど

604 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/07(金) 21:45:45.51 ID:e7aUavvr.net
当然低いボールを打つときと高いボールを打つときで30度程度は変化するから、縦目と横目が入れ替わるわけだが、全然ラバーの感覚が違うなんて主張するやついるのかね
まあありえないな

605 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/07(金) 22:21:21.70 ID:Xk0nZ6hJ.net
頭のでっかちのエアプ

606 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/07(金) 22:23:20.18 ID:tf+oGN95.net
元々回転かける感覚がないすごく下手な人だとわからない可能性あるかもね

607 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/07(金) 22:37:07.36 ID:RT8c6H5P.net
>>603
あんたの言う通りならメーカーがわざわざ縦目と横目のラバーを作る意味が無いじゃん
なんでスピンピップスが横目でスペクトルが縦目なのか考えたことないのか?

608 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/07(金) 22:48:09.37 ID:e7aUavvr.net
>>607
?そんなの横目縦目を選ぶ消費者がいるならメーカーは作るよ
学生?

609 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/07(金) 22:49:17.27 ID:e7aUavvr.net
そして、裏には縦目横目なんて気にするやつが存在しないから縦目のみ
違いがあるなら横目も作るわな

610 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/07(金) 22:56:49.85 ID:RT8c6H5P.net
>>608
じゃあなんで横目と縦目を選ぶ消費者がいると思うの?

611 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/07(金) 23:21:17.56 ID:otRI73r8.net
>>610
消費者が買う理由はプラセボ、青いラバー買うのと同じ
メーカーが作るのは需要があるから
横目のスペクトルは需要がないからない

612 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/07(金) 23:33:55.74 ID:RT8c6H5P.net
プラセボは草

613 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/07(金) 23:46:00.59 ID:e7aUavvr.net
思い込みで黒粘着買ってるやつばかりなのに何いってんのこいつ
現実を知らんのか

614 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/07(金) 23:46:44.89 ID:e7aUavvr.net
ああもうやめやめ
アン卓以下の馬鹿とは語る気もしないわ
終了

615 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/07(金) 23:49:03.71 ID:4aFm0N/T.net
暴言おじさん帰ってきたんか

616 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/08(土) 01:33:26.58 ID:JSazgi3o.net
陰謀論とか信じてそう

617 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/08(土) 08:35:12.03 ID:B5AqjISv.net
手首の角度とグリップで30度程度普通に変わる
縦目横目の違いでそんなに影響があるなら、絶対に手首の角度とグリップを見て、縦目か横目を選ぶべき
しかし現実は、縦目横目は絶対に違うと主張する連中からも、そんな判断基準は一切出てこない
だとすれば、よっぽど卓球人は馬鹿なのか、あるいは縦目横目に違いはないかだよ
まあ両方だろうが

618 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/08(土) 09:41:48.13 ID:iKC2razd.net
自分で勝手に終了しといて自分で蒸し返すのかよ(笑)

619 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/08(土) 11:37:25.81 ID:+wch2RjA.net
突拍子も無く新しい選挙制度提案して無視されてるの面白い
根拠が無い戯言の相手は時間の無駄ってことなんだろうな

620 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/10(月) 07:19:50.38 ID:mAHyPTG9.net
平岡信者、アン卓シンパが反ワクツイートリツイしてて草
やっぱりこういう科学的思考ができない反ワクのようなのがシェークハンズとかアンタクの支持者なんだろうな

621 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/10(月) 07:21:54.34 ID:mAHyPTG9.net
あと4スタンスも信奉してる反ワク
やっぱりこのあたりは同類なんだろうな

622 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/10(月) 13:14:24.50 ID:2VujnMFR.net
この期に及んでワクチンを疑わないのはただの正常性バイアスの思考停止
科学的思考でもなんでもない

623 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/10(月) 14:51:43.39 ID:mAHyPTG9.net
>>622
疑い方が科学的に正しいかどうかの話で、さらにはアホのお前はコロナワクチンのことだと思っているんだろうが、俺が言ってるのはHPVワクチンの話だからな
この期に及んでHPVワクチンの効果すら疑っているのは完全なる反ワク
まあコロナワクチンについても平岡理論などに全く疑問を覚えない連中が疑ってる理屈はでたらめだろうけどな

624 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/10(月) 15:55:08.62 ID:mAHyPTG9.net
カメラマンが捨て垢作って絡んでるとしたらまじで草
暇すぎるだろ

625 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/11(火) 07:11:01.75 ID:HWlhIXHP.net
アン卓、卓球関係者と多く関わるようになって一部界隈の「標準的な」知識に触れるようになったからかだんだん面白くなくなってきてるな
独自ゴミ見解をもっと披露してくれよ
まあ、その「標準的な」というのは、今まで散々アンタクが批判してきた間違った知識なんですがね
今更、「回転をかけるために長く転がすからスイングの前の方で当てる」レベルのゴミ知識はつまらんわ

626 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/11(火) 10:25:30.93 ID:HWlhIXHP.net
インパクト時に強く握らない、というのも握る力を分析するとどんな競技でも上級者はインパクト時に強く握るんですわ
一方で初級者中級者はそうではない
打球時に握るという指導は、アンタクのイミフ指導よりはるかにいい指導だろうね

627 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/11(火) 13:48:20.23 ID:YhQXI1wR.net
インパクト時に強く握るのその次の段階に強く打った感じがしないまで突きぬけるのがいいんだけど、
強く握るをある程度経ないと打った感じがしないまでなかなか突きぬけられないんだよね
うまくなるのはステップがあって、体系的に学んでいかなければならないので、
それがないからイミフ理論を振りまいてしまう。

628 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/11(火) 17:34:41.42 ID:2/uP5zhu.net
非常に分かりやすい技術動画を引用し、こねくり回し独自の難解な解説をする。そして独自理論のオチは結局感覚的な話になってて全てゴミクズ

629 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/11(火) 18:16:45.20 ID:IKrbGS7R.net
他の競技でも強く握らなくてもいい技術はあるからなあ
ボールを数メートル飛ばすだけでいいなら何でもよくなる

630 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/11(火) 19:02:05.89 ID:IKrbGS7R.net
Xでもアン卓が卓球と野球を比べてるな
ドライブとフラットで体の回転軸の傾きが全然違うってだけ
他のコーチは野球のこと考えたことないだけで卓球を知らない訳ではない

631 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/11(火) 22:33:33.18 ID:IKrbGS7R.net
一流卓球競技者の肩と腰の可動性が身体移動を伴う場面におけるフォアハンドトップスピンストロークに与える影響
って論文に全部書いてある
・野球の投球やゴルフのスイングに比べると(卓球のフォアハンドのフォアドライブのバックスイングは)小さく,野球の打撃に比べると概ね大きい
そもそも、スタンスとバックスイングの大きさは関係ない

632 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/11(火) 22:43:36.70 ID:IKrbGS7R.net
アン卓はバックスイングの大きさ=関節可動域の大きさだと勘違いしてる
ありあって奴はスタンスを変えればバックスイングが大きくできるって主張してる
バックスイングを大きくできるのは時間的余裕がある場合でスタンスは関係ない

633 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/12(水) 05:13:22.64 ID:4ryel8o5.net
右足後ろにする意味についても、卓球人って日頃何も考えず適当にやってんだなとよく分かるわな
かりにアン卓にリプしている連中で指導している人がいたら完全にアウトだわ

634 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/12(水) 05:13:42.03 ID:4ryel8o5.net
ああ、もちろんアンタクは論外でアウト

635 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/12(水) 06:18:41.23 ID:4ryel8o5.net
>>630
ドライブとフラットで身体の回転軸の傾きが違う?
なんかおまえも色々語ってるが全然分かってなさそうだな

636 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/12(水) 07:49:41.52 ID:c9uJ+ufQ.net
>>635
卓球やテニスのドライブ、円盤投げは肩関節の挙上動作と体幹関節を左へ側屈させる動作をする
他の競技は体幹の回旋を中心とした動作でボールを飛ばす

637 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/12(水) 08:07:10.07 ID:c9uJ+ufQ.net
根拠を示せないのに、相手の日本語が間違ってるとか理解していないとか主張する
アン卓仕草

638 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/12(水) 09:07:23.18 ID:4ryel8o5.net
>>636
ドライブとフラットでどう違うかという話をしているのに、なんで他の競技の話をするのか?
まともに日本語できない人?

639 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/12(水) 09:08:44.69 ID:4ryel8o5.net
>>637
この文章もおかしいわけだが、まじでお前ヤバそうだな
とりあえず、「ドライブとフラットで身体の回転軸の傾きが違う」という文章を誰にでも理解できるまともな日本語にしてくれ

640 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/12(水) 19:03:38.89 ID:c9uJ+ufQ.net
>>638
最初に書いてある通り、卓球と他競技の違いについて話しています
いろいろな競技のストロークを大まかにドライブとフラットに分別し、その特徴を636にまとめました
何か質問があればその都度答えます

641 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/12(水) 19:09:35.26 ID:c9uJ+ufQ.net
肩の挙上動作か体幹の側屈をするフォアサーブも正面向いて構える気がする

642 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/12(水) 21:48:41.76 ID:2adyNRk+.net
>>640
卓球のドライブとフラットではないわけね
卓球のドライブやテニスのストロークで体幹を左に側屈なんてしてないだろうけど
まあそもそも「体幹を左に側屈」というのも共通理解取れなさそうな表現だが

643 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/12(水) 22:53:09.08 ID:c9uJ+ufQ.net
>>642
紛らわしい表現でしたね、「ドライブ」ストロークと「フラット」ストロークの話です
631で紹介した論文は読みましたか?
トップ選手がドライブで側屈をしていることを示すデータが残っています
バックスイングで右に側屈し、フォワードスイングで左に側屈するループドライブは卓球以外では見られない特徴的な動作だと思うのですがどうでしょうか?

644 ::2024/06/13(木) 06:29:24.58 ID:zNKA/ipb.net
>>643
それなら卓球のドライブ打法とふらっと打法という解釈で間違ってないのでは
Youtube動画貼ったら長文書いたのに書き込まれてなくて消えてかなり書く気失せたが、右肩を上げるような左側屈をしている選手は少ないと思うけど
左側屈が右肩を上げるような動作に限定せず、右側屈して右肩を下げて肩を水平に戻す動きを左側屈というなら多少はしている選手もいるだろうけどほとんどしていないといってもいい程度では
だとすればドライブ打法もフラット打法も身体の回転軸の傾きが違うなんてことはない
論文では確かに左側屈しているようだが、右肩を少し下げて戻すような動きを左側屈と定義しているなら異論もない
選手によってはその動きが大きい選手も確かに存在するし

645 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/13(木) 08:43:24.82 ID:MXeRGJBF.net
>>644
あくまで、卓球と他スポーツを比べた場合の大きな違いについて話しています
卓球のドライブは挙上動作を含むスイングをします
打球方向から見たとき挙上動作を含むスイングは時計の針のような回転を含みます
他スポーツは挙上動作はあまりしません
打球方向から見たとき、横から見たコマや前から見たタイヤのような回転をします

論文の実験では右肩を下げて戻すような動きも左側屈と定義していますね
回転軸の違う動作(挙上+側屈)の量が重要なので側屈は無視して考えてもらっても問題はありません

646 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/13(木) 09:49:56.96 ID:fn4Hdwjy.net
https://i.imgur.com/FwtGKiR.jpg
もうすぐ終了です

647 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/13(木) 10:30:43.49 ID:iBCJoo8K.net
>>646
PayPayに変換できるのか気になるな

648 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/13(木) 11:01:32.15 ID:3PFu6OkT.net
>>643
631の論文は興味深いね
調査対象が2018年頃のナショナルチーム10人か、誰だろう?
かなり本格的な調査で、色々とへーと思う結果
でも、最終的に結果の考察をしているが
あくまで仮説の範囲で、まだわからないことが多いという感じだね

ドライブ時に体幹の側屈が起こっているということは考えたこともなかったが
言われてみればそうなっているんだな
その理由の考察がなかったことは残念
これが卓球選手が腰を痛めやすい原因なのかもしれないな

結局人体の構造やスイングの構造というのは単純なものではないということはよくわかる
無知の知ということが必要だと感じた

649 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/13(木) 11:15:45.59 ID:3PFu6OkT.net
体幹の側屈は肩の挙上動作に起因しているというよりは
スイング方向と面の向きが一致してるとき(要するにドライブ)にそうなるということのような気がするけどどうか?

650 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/13(木) 12:05:01.65 ID:gRDAnWum.net
えええ、このド素人、右足後ろのほうが威力が出ると思ってんの???
ちょっと勉強しなおせよ、投手がそうだからって短絡的に考えてるんだろこいつ


アン卓(プロ卓球技術論評論家)
@antakuyoutuber
24/06/12 14:48:51

返信先:
@ac_knight
さん
違いますねぇ。
インパクトまでの距離を理由とすると平行足と右足後ろでインパクトまでの距離を同じにした場合に打球の強さに違いが出てはいけなくなります。
が、実際はそうではないというのが感覚的に分かるかと思います。
インパクトまでの距離が同じ場合でも右足後ろの方が威力が高いはずです。

651 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/13(木) 12:46:35.05 ID:kE/DZQhx.net
>>646
今からやってみる
 

652 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/13(木) 13:09:08.26 ID:jRDAt9Eg.net
>>649
逆かな
スイング方向と面の向き(打球方向)が一致しない打ち方をする競技(ドライブ)
スイング方向と面の向き(打球方向)が一致する打ち方をする競技(フラット)

それを判別する特徴が挙上動作の有る無し

653 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/13(木) 13:22:26.68 ID:jRDAt9Eg.net
>>650
卓球のフラットを他競技と同じカテゴリに含めるとこういう勘違いが増えるんだよね
ホームランが打ちたいならバッティングの真似すればいいと思う
サイドスローの真似は怪我が怖い、巨人の大勢は球速いけど、球数投げられないし一ヶ月前に怪我してまだ復帰できてない

654 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/13(木) 14:17:11.43 ID:2iXkxc4N.net
>>652
あーそうだね、ごめん
そういうことが言いたかったんだけど
言い方が逆になってしまった
そう言った方がよかったね

ただ挙上動作がなくて
面を被せたままほぼ水平にスイングして打球しようとしても
同じようになる気がするんだけど
違うかな?

655 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/13(木) 14:43:20.93 ID:2iXkxc4N.net
今一度検証してみたけど
面被せてドライブするとほぼ水平に振っても
体の構造上最後は否応なく挙上するんだな
そのときに結局側屈するのか

656 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/13(木) 17:16:56.75 ID:MXeRGJBF.net
>>655
無理すると肩痛くするからほどほどに

657 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/13(木) 17:45:49.21 ID:jRDAt9Eg.net
話したいけどまだ話がまとまってないリスト
・投手と打者の違い(体重移動の話)
・挙上動作と同じぐらい重要かもしれない股関節の話
・カットのフォームについて
・サーブについて

658 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/13(木) 19:15:38.74 ID:gRDAnWum.net
Twitterでやれ

659 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/13(木) 19:17:07.95 ID:gRDAnWum.net
こういうドライブやらふらっとやら勝手に独自定義して用語使うやつは大嫌いなのでアン卓批判以外に主張したいことがあるなら他で頼むわ

660 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/13(木) 20:34:02.26 ID:jCykjZMh.net
アン卓がコミュニティで出した正解って体重移動?

661 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/14(金) 08:01:21.39 ID:7/uRvV9w.net
公表するかどうか知らんが、まず間違いなく完全に誤った「正解」を披露してくれると思うよ
どうやら某競技がなんでそういう打ち方をしないかすら分析してないようだから
楽しみにしておこう

662 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/14(金) 10:10:36.87 ID:fbstD3RO.net
どうせ体重移動の勢いで回転運動させやすいから、というクソしょーもないオチだろな

663 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/14(金) 12:32:42.45 ID:E5379wx1.net
卓球は野球やゴルフみたいに股関節を回したりしないんだよね

664 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/14(金) 15:01:30.58 ID:Yhxctzo7.net
>>650
何処から何処へ来たボールを何処へ打とうとしているのか語られないクソ理論

665 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/15(土) 12:42:24.03 ID:vT0Hvdtu.net
野球人が好きだけど、卓球では使わないワード
「割れ、捻転差」

666 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/15(土) 13:00:08.15 ID:vT0Hvdtu.net
ライブ#5#61のカットみたいな右足後で体をボールに向けるみたいな解説が結構あるけど、本人がXとかOKPチャンネルで練習してるときは普通に平行足

181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200