2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アンチ卓球YoutuberYoutuberについて 3

1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2023/12/27(水) 13:32:48.49 ID:DM7mrZ9s.net
でたらめな解説で他人を批判しまくっているアン卓をきっちり咎めていきましょう

前スレ
アンチ卓球YoutuberYoutuberについて 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1688970053/

247 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/13(土) 12:33:21.69 ID:rzHdNtLo.net
>>246
トレーニングと実践の区別
比喩とリアルの区別
もできないあんぽんたんは黙っとけ

248 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/13(土) 15:03:42.09 ID:2WPoCKap.net
どんなトレーニングもやり方間違えればカタボリック起こすよ
一酸化二水素みたいなジョークとして遊んでるだけならいいけどね

249 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/16(火) 19:19:16.42 ID:io/G8u3a.net
またバックハンドの完全に誤った解説してるな
コマ送りでみたら一目瞭然だろうになんでこんなふうに見えるのかまじで謎

250 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/16(火) 22:38:32.19 ID:TY7Yj6sd.net
34:22 ラケットと肘の高さが違う、肘が伸びていない、右手と左手は交差していない

251 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/17(水) 13:35:58.16 ID:g5LTwU3u.net
>>249
低フレームレートの動画を見て勘違いしてるCC理論と同様の糞論理展開

252 :名無しQさんへ:2024/01/20(土) 11:46:36.97 ID:iDZFUL/C.net
明るいニュースです。恋愛・結婚活動をしたいですか?プロフィール件数累計580万人
突破!それは「Yahoo!パートナー」です。まずは「Yahoo!Japan ID」をお持ちですか?
まだの方は
https://support.yahoo-net.jp/PccShopping/s/article/H000011034
上述のページを開き、「登録フォーム」より必要事項をタイプして、取得して下さい。
https://partner.yahoo.co.jp/static/price/
次に上述のページを開き、料金プランをご覧になり、自分に一番適切なプランを選んで
下さい。対象者は独身で18歳以上100歳未満です。
決定後画面を下に移動し「Yahoo!JAPAN IDでログインして始める」を選択し
決定を。女性の方は始めからサービスの一部として含まれており、男性の方は「必勝
オプション」をお値段がはりますが、おすすめします。なぜなら、年齢、身長、居住地、
職業など相手を詳細に絞り込むことが、可能だからです。ご不明点は「ヘルプ・
お問い合わせ」から。「よくある質問」などで分からない点は不明項目をクリックして画面
の最下部にある「お問い合わせ」からメールで直接お問い合わせ下さい。

253 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/20(土) 13:50:22.95 ID:Lsl1/mBV.net
フェニックスのスイングの話題がたまに出てくるけれどフォアドライブに関して
後ろ回しではない打ち方ってどういうのなんだろ?
昔みたいに右から左に体重移動して開いて閉じるような打ち方?

254 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/20(土) 14:51:36.20 ID:/YUNkPOY.net
>>253
8の字打法、楕円打法

255 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/20(土) 17:20:32.49 ID:Lsl1/mBV.net
>>254
8の字打法も打球しにいく時後ろ回りじゃん

256 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/20(土) 21:45:10.82 ID:n8glTDqA.net
>>234
じゃあなんのために走るんだよ答えろや
お前バカなんだよ。普通は「そもそも勘違いなんだよ」
の後に来る文章は「フィジカルではなく〇〇のためだろ」
このような文章が来るのに「エアプの発想なんだよ」って煽りだもんな
煽るんなら会話を成立させろ
それができないなら知的障害者施設から出てくるんじゃねえぞボケ

257 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/20(土) 22:54:27.40 ID:dCy8yKfo.net
>>255
ごめん、多分その8の字打法じゃないと思う
高島規郎、英田理志の8の字打法、楕円打法
https://world-tt.com/blog/news/archives/4514

258 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/22(月) 17:16:27.54 ID:P7Y6AEu4.net
プロコーチ
・バックブロックの基本打法について話している
・ボールのところまで動いて体の近くでブロックする
・まずは基本打法を反復練習で確認してから応用練習をする

アン卓
・早田ひなが試合で使ったバックドライブについて話している
・スイングすると足が出る☓
・練習は試合と似た条件で行う

259 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/22(月) 17:26:05.32 ID:P7Y6AEu4.net
スイングだけでは足は出ません
打球前に体をボールに近づけようとすると、片方の足の方に重心が移動します
ニュートラルな姿勢に戻すために足を出します
https://youtu.be/6JyS5UcstzE?si=7v43ME_lODOd8gyt

260 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/22(月) 17:45:29.02 ID:19ieYXXD.net
>>259
これのことだろ?
https://youtu.be/ynqlt5W7XhM?si=cp8QFp3UfGSBBnDp

261 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/22(月) 17:57:49.52 ID:P7Y6AEu4.net
>>260
Xで早田ひなをそれの根拠にしてたから書いた
https://twitter.com/antakuyoutuber/status/1749244570909737347?t=SxaeqdaR7l5UBMixtStdpw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

262 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/22(月) 18:25:44.20 ID:wCrxHa7g.net
そもそもなんで動画貼らないで感想だけ書くんだ?
全部の動画見てるわけじゃないし
何の話してるかわからんよ

263 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/22(月) 18:35:01.52 ID:MSuLXtF4.net
>>261
早田はどう見ても
打球の瞬間は既に体の正面にボールが来るように移動してるけどね
軸を中心にラケを回して回す途中で当たればいいなんていうのは幻想
リンクの動画もそれを肯定するアン卓も間違ってるというカオス
むしろリンクの初期設定動画の方がまし
行ってかえってもミートであればそんなに間違ってないし

264 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/23(火) 04:54:40.71 ID:dYnMXy1s.net
>>263
確かにアンタクの説明とは全く違うなw
普通にできるだけ正面で打球するために動いてる過程での打球だわ
ほんと自分の妄想に囚われすぎて事実が全く見れてない説明が多すぎな

265 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/23(火) 06:09:38.25 ID:05pnzEyd.net
>>261
それとは?
重心のことはアン卓も言ってるよね?

266 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/23(火) 06:13:58.57 ID:05pnzEyd.net
>>263
思い込みが激しくて現実が見えてないみたいだな
どう見ても重心を傾けて(この時脚の位置は地面から離れていない)ボールに近づきスイングによって打球後に脚が動いている
つまりアン卓の言う通り

267 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/23(火) 06:26:33.26 ID:fbyfoe0n.net
アンタクまた出張してきたのか
お前のトンデモ理論は意味不明だが今回は表現の話なのか?

268 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/23(火) 06:59:32.37 ID:05pnzEyd.net
>>267
アン卓にかまって欲しい願望が妄想を生んでるみたいだな
現実見ろよ

269 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/23(火) 06:59:53.56 ID:dYnMXy1s.net
>>260
この説明なんかほんと酷いわな
早田ひなの例で言うなら、できるだけ体の中心で打毬するために上半身をボールに近づけるわけだが、その後足を出す意味を全くはき違えてる
まあこれからも間違った知識を主張してもらわないと叩け無いので何が正解かは言わないけどなw

270 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/23(火) 07:01:16.60 ID:dYnMXy1s.net
そういや以前もどうやって足が出るのかという解説が完全に誤ってる動画について俺が指摘した記憶があるな
まあそれと同じだわ
もうとにかく酷い
いや酷くないとネタにならないわけだが

271 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/23(火) 07:03:27.61 ID:dYnMXy1s.net
まあそもそもバックサイドのボールをバックで打球するときの身体の使い方も完全に間違って認識してるな
もうボロボロ

272 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/23(火) 09:46:37.67 ID:bpZcFRoU.net
スイングによって打球後に足が動いている☓
ボールに近づこうとする→重心が傾く→足を動かす
足を動かしたのはスイングではなく本人の意志

273 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/23(火) 11:09:47.85 ID:KhzkfRyI.net
実績なくてもいいけど
自分がうまくやれてる映像も出せない時点で説得力ゼロなんだよな
再現性ある説明してると自負してるならまず自分が再現して見せないと
アン卓が言ってるやり方ではバックハンドは絶対にうまくできない
ゆるゆるのボールを入れるだけならまだできるかもしれないけど
強いボールは絶対に打てない
やってみればすぐわかるのに

274 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/23(火) 11:13:37.78 ID:Dk4+pYTd.net
自分は別にアン卓を叩きたくて叩いてるわけではない
間違ったyoutube動画が多いのは事実で
それによる被害者を出さないために
間違いを指摘するというコンセプトはよいと思ってたんだ
初期の頃はよい指摘もあった
でも自分が間違いを発信するのでは本末転倒すぎる

275 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/23(火) 11:58:09.95 ID:d2clG3S/.net
>>274
元芸人が大学時代に学んだ心理学を利用して、アマチュア研究家の卓球YouTuberという設定で正しいことを言っているように見せるチャンネルだぞ
ラーメン屋が被ってるような黒い帽子もその演出

276 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/23(火) 12:02:47.16 ID:fAnK55t+.net
安宅はTwitterで構ってもらえないからこっちに来てるそうな

277 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/23(火) 22:58:18.14 ID:nydWVqI1.net
>>220
あらら初戦で負けちゃったね
あ、これはあくまで負けた事実を言っただけなので邪推は勘弁な(笑)

278 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/24(水) 14:09:42.87 ID:VZ08toeJ.net
>>198
こういう練習をしているとRRタイプがRXタイプに近くなるのではないか
卓球の練習って、基本的に心肺が苦しい練習をしないと駄目なように組まれているのでは
基本的に卓球には筋持久力は不要だと思うので、練習のやり方を変えることでRRタイプはRRタイプのまま瞬発力を活かせる体質で技術力を高められるかもしれない

https://twitter.com/kenji19890406/status/1749997951739641873
(deleted an unsolicited ad)

279 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/24(水) 14:23:07.48 ID:SN0FvZlH.net
いや筋持久力めちゃくちゃ必要だよ
特に足が疲れたらそこで終わる

280 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/24(水) 14:46:28.89 ID:VZ08toeJ.net
>>279
このフットワークを20秒続ける筋持久力は全く不要だと思うけどな

281 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/24(水) 15:41:41.00 ID:zWXkncj8.net
>>280
なんで?
フットワークだけじゃなくて打球するとき足を使い続けるし
長いラリー普通にあるし
それも1回で終わるわけじゃないし
台上での前後の動きも繰り返しになれば筋肉にかなり負担かかる
何試合もあるときもあるし
持久力普通に必要

282 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/24(水) 15:51:14.01 ID:VZ08toeJ.net
>>281
単純に、卓球のラリーは20秒続くことが殆どないからだよ
君の体力の懸念については、例えば7球続いたらオールみたいなラリー練習ばかりしている選手も多いだろうが、その練習が要因で試合で体力が足りなくなるとは思えない
実際にはほぼありえない長さの動きをすることで>>198のような現象が起き、卓球のパフォーマンスを下げているのではないかという問題提起

283 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/24(水) 16:04:12.87 ID:86EOtYQT.net
>>277
腿の筋肉が大き過ぎる28歳が高校生に負けた試合
https://twitter.com/tvtokyo_tt/status/1749712146844586040?t=OP-y1jdxttcykyHy9lxYcw&s=19

アーカイブ
https://tttv.jp/video/7247
ハイライト
https://sports.yahoo.co.jp/video/player/12576305

瞬発力も持久力もないから長いラリーで負けて敗戦
(deleted an unsolicited ad)

284 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/24(水) 18:23:42.68 ID:IHBTW7pA.net
科学は不変だからな
大谷やメッシやジョコビッチが相対性理論や地動説を否定しようがそれは一切関係なく不変なんだよ
それと同様に長距離走でのカタボリックや体内炎症レベルの上昇を否定しようがそれは無意味
お前は馬鹿だからわからないだろうけどな

285 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/24(水) 19:12:59.62 ID:DJrdgWqt.net
>>284
とても頭悪そうなコメントですね

286 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/24(水) 20:27:45.35 ID:9FKlLHhx.net
>>285
お前本当にキチガイだな
ちゃんと反論しろゴミ
できねえならレスしてくんな蛆虫が

287 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/24(水) 21:22:48.72 ID:rWVmgCDA.net
>>286
情けないやつやな。

288 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/24(水) 22:16:53.18 ID:tfn3zkDQ.net
結局>>33を証明する論文も出てこないし、持論すら出てこないのな

289 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/24(水) 22:59:58.07 ID:hSFK93+s.net
33、36みたいな極端なことを根拠なく言ってくるやつとは対話できるわけがない

290 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/24(水) 23:13:10.56 ID:lacPugwZ.net
いい加減スレチな話を長引かせすぎ

291 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/24(水) 23:25:54.42 ID:hSFK93+s.net
一般人が書籍の一部を掲載する場合

著作権者の許諾が必要となります。
https://kanki-pub.co.jp/pub/copyright/

292 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/24(水) 23:52:54.37 ID:RIs0I/ge.net
引用元を記載すれば全ての権利は無に帰する
とでも思ってんじゃないか
試しにディズニーやバーニング系のアイドルとか動画に使ってみればいい
本人は●●●だろうから
育てた親とOKPなど周囲の大人に責任がある

293 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/25(木) 05:51:28.09 ID:FBycGIqj.net
>>291
報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれれば問題はない。
出版社が言っているのは

294 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/25(木) 05:52:48.94 ID:FBycGIqj.net
>>291
それ以外のケース

295 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/25(木) 05:54:26.88 ID:FBycGIqj.net
>>291
また著作権法違反は申告罪

296 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/25(木) 08:36:59.88 ID:dv+uQ5/Q.net
>>293
『引用の範囲内(*)であれば、許諾は必要ありません。引用文であることを明確に区分し、出典を明示してください。また掲載物ができあがりましたら、見本として1部をご郵送ください』
それでも出版社に見せろって書いてあるね
商用利用していいとはどこにも書いてないし、ルール守ってないんだから民事で訴えられても仕方ないよね

297 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/25(木) 09:16:24.63 ID:tv0O96V/.net
>>296
『許諾は必要ありません』とも書いてある上、法律上何も問題ないのに何に違反しているとして訴えるんだ?

298 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/25(木) 11:21:15.82 ID:dv+uQ5/Q.net
>>297
訴えるか判断するのは権利者です
何も問題ないと判断した根拠はなんですか?
あなたは本人ですか?有料会員ですか?
著作権法32条1項のルールにしたがって引用した場合のみ引用として認められます

パブリシティ権について知っていますか?
彼は顧客を引きつける力を持つ有名人の氏名を営業的に利用していると認められると判断される可能性があります
何も問題ないと断言した根拠を教えてください

299 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/25(木) 12:13:17.59 ID:tv0O96V/.net
>>298
自分が権利者だって言うなら訴えたら?
訴えるか判断するのは権利者なんだから。

パブリシティ権を知らないのはお前だろ。過去の判例と照らし合わせてどこが違反しているのか具体的に指摘してみろよ。

300 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/25(木) 12:41:23.91 ID:dv+uQ5/Q.net
>>299
あなたが何も問題ないと判断した根拠はなんですか?
質問に答えられないなら議論になりませんので、あなたの質問も無視します

301 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/25(木) 13:35:20.21 ID:lMUyP6jd.net
粘着して出来の悪いボットのようにリプライしていたWrmがなにも動いてない時点で察しだろ

302 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/25(木) 13:47:18.59 ID:11pJs/6I.net
全日本選手権の動画転載してるやつって竹内じゃないか?

303 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/25(木) 14:30:54.88 ID:tv0O96V/.net
>>300
悪魔の証明でググレカス

304 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/25(木) 14:33:08.64 ID:tv0O96V/.net
>>301
むしろ>>298がwrmの可能性。
独自解釈の法律を根拠にしているところがまさしくそれ。

305 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/25(木) 15:19:47.94 ID:dv+uQ5/Q.net
>>303
全く同じ前例を探すことはできないのに判例を聞いたのはなぜですか?
あなたが判断した根拠は全くないのですか?
例えば、あなたと同じように全く問題ないと断言した専門家がいるとか

306 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/25(木) 17:21:00.61 ID:0ATZiaGn.net
係争の邪魔になるから程々にな

307 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/25(木) 23:18:31.63 ID:57DDEJnS.net
アン卓はやばいとわかったから急に路線変更したんでしょ

308 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/25(木) 23:31:23.98 ID:O24zO+gx.net
普通、名誉毀損と誹謗中傷で逆に訴える
できないときは示談

309 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/26(金) 00:00:17.97 ID:ViUW+Xqj.net
アンタク卓球下手くそ
   ↓
理論の再現性無し
   ↓
練習してないからねーという言い訳
   ↓
主に練習時間確保できない人がアンタクから学ぶ
   ↓
練習時間確保できなければ上手くなれないという
アンタク理論を見事に再現

アンタク理論はほんと完璧だなあー

310 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/26(金) 00:31:27.55 ID:9y4NuhoX.net
>>290
アホンダラ、お前ランニング派だろ?
俺に論破されて負けそうになったら逃走かボケ
お前が好きなのはランニングじゃなくて嫌なことからの逃走だろ、このキチガイが

311 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/26(金) 01:07:27.42 ID:fglQ8Upb.net
>>309
アン卓から学んだ人から練習方法を教わる学生がいるらしい

312 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/26(金) 08:20:14.32 ID:LG7TUspc.net
卓アンは逝ってよし

313 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/26(金) 08:27:54.41 ID:FET6Vj+d.net
まあしかしアンタクのおかげかどうか知らんが、訳の分からん解説動画は減った気がするな
その分アン卓自身がクソ動画を出してるわけだが

314 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/26(金) 11:48:32.52 ID:FNjdwccJ.net
クソ動画の再生が回らずクソみたいな人生をどうにかしようともがいた結果、クソみたいなツイートを量産する事態に

315 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/26(金) 21:25:35.09 ID:K1GoVdaf.net
ランニング肯定派はとみーか?答えろや

316 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/27(土) 17:08:23.42 ID:FqB7RzhF.net
「from:@XgIKIs3OdHb8m1i ランニング」
で調べたけど、これと同じような主張してる人ここにいる?

317 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/28(日) 18:46:14.45 ID:5/Fu+s7k.net
OKP、有料画像素材の不正使用
https://twitter.com/OKP_takkyu_Gifu/status/1751368486281204125?t=yY4kw2CjtLpRXvnzOkECxw&s=19

https://www.istockphoto.com/jp/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88/%E9%81%93%E8%B7%AF%E3%81%AE%E5%88%86%E5%B2%90%E7%82%B9%E3%81%A7%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%B3-gm173943662-9332586
(deleted an unsolicited ad)

318 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/29(月) 11:27:17.97 ID:gRM3rPa5.net
https://twitter.com/OKP_takkyu_Gifu/status/1745196681128513727?t=0niHKxfU7fVzu4y9Rgbf0A&s=19

この素材を無料で使うときはURLを表示させる必要がある
https://wallpapers.com/background/table-tennis-background-8oth1hahxekg95b4.html
(deleted an unsolicited ad)

319 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/29(月) 12:31:42.91 ID:MIw6Qk2w.net
早田ひなの得点シーンでは、早田ひなはスイング前にボールに向かって体が動いている。張本美和は予測とは違うボールが来たときに失点している。
二番目の動画の早田ひな失点シーンでは、予測できなかったため体や足が大きく動かすことができなかった。その結果、早田ひなは空振りをした。アン卓理論が正しいならスイング中に体の動きが加速してボールに手が届くはず。
プロ選手はボールを予想して先に体を動かしている。
https://twitter.com/antakuyoutuber/status/1751740022137692354?t=qHLmlFqNGN3P_wnbZaLF8w&s=19
https://twitter.com/antakuyoutuber/status/1749244570909737347?t=BZ9isEZLo5jU43WJmscNIA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

320 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/29(月) 12:54:01.27 ID:MIw6Qk2w.net
論文
男子大学卓球選手における競技パフォーマンスと身体能力及び卓球パフォーマンステストとの関係
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jpess/28/1/28_61/_article/-char/ja/

要約
・総当りのリーグ戦をして順位をつけた
・卓球に関する3種類のパフォーマンステストと体力測定をした
・ランダムなボールを狙いを定めて打つテストとバックサイドのツッツキを回り込み強打するテストが順位との間にそれぞれ強い負の(順位は小さくなるほど良い)相関関係があった
・強打を打つボールも重要であるが、相手コースに厳しい送球をし、返球コースを「強制」「制限」させ決定打に結びつけられる技術が重要

321 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/31(水) 06:56:27.52 ID:8/C4TT4e.net
>>319
どんなこじつけ理論展開するか楽しみだな

322 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/31(水) 08:26:06.82 ID:tDLByhmq.net
バックの処理する時に、手から?足から?みたいな話だが、実際はこっちに来ると察知した瞬間にカラダの奥の方が反応して手と足両方が同時に動くような感じなんだよなー。

323 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/31(水) 12:09:54.03 ID:F3Aat1fZ.net
>>321
今週のライブでは松平健太選手の動画を例に出してポジショニングをしていると言い訳してましたね

324 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/31(水) 22:50:56.00 ID:8/C4TT4e.net
初期段階でボールに合せ足を動かさないやつは後に動けなくて苦労する。
うまく打ててる奴が一球ごとにボールに合わせ足動かしてないだろって言うけど、動いてないように見えて動いてるんだけどな。

325 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/01/31(水) 23:55:20.37 ID:LQUzEK6K.net
アンさん自ら下回転チキータの存在を示してて草

326 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/01(木) 04:05:06.42 ID:If1EELKO.net
アン卓全部飛びつきの打ち方になってない?
あんな遅れ遅れで盆踊りみたいなフットワーク、弱いの納得できるわ

327 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/01(木) 04:31:10.24 ID:OtxMWrl5.net
自身が語る理論が自身で再現できない程滑稽なものは無い

328 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/01(木) 11:35:55.73 ID:j74Umtsd.net
撮影が120FPSでボールの回転数が60回転/秒以上のとき、ボールの回転方向は分からないんじゃなかった?
1フレーム前に見えていたマークが裏に行くから

329 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/02(金) 21:06:11.08 ID:vcdXHu22.net
アン卓、これをやったから成功したって言い方好きだけど、失敗した原因はそれとは限らないんだから失敗した人を無駄に追い詰めるような言い回しはやめた方が良いとおもう。

330 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/05(月) 21:49:32.61 ID:9eleAqy3.net
は?
戸上はバックスイングする前にもう移動を始めてるだろ
もうストレートへのドライブレシーブが決まった時点で3球目のコースがある程度決まっているから余裕があるってだけ

331 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/06(火) 03:05:15.42 ID:VrXEzi2n.net
バツジュウ解説動画出したやつが張本の動作批判してる意味がわからんわ

332 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/06(火) 13:36:15.00 ID:9UnAUguK.net
>>331
同じことレスしに来たわ
張本が抜重の動きになっているかどうかは別として根本的にどうやって動くのかというのを理解してないんだよなアン卓
腕を伸ばすと足が出るなどとほざいてるときにも同じこと書いたけど

333 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/06(火) 13:56:20.35 ID:9UnAUguK.net
合力ってまさかwwww

岡部荘一
@S0bSeq6p934ME6D
3月31日に甲南TTスタジオでアン卓卓球理論講習会を開催します。
卓球理論や身体の使い方についてアン卓さん程丁寧に発信している人は、いないと思います‼
卓球を本当に理論的に理解したい方向けの講習会になります。よろしくお願い致します。
https://twitter.com/S0bSeq6p934ME6D/status/1754512660543217692/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

334 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/06(火) 13:58:57.96 ID:3IVHG0kD.net
>>333
踏み絵だね

335 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/06(火) 14:37:03.15 ID:oTrGV014.net
こういうのちゃんと読んでるのかな
https://www.ikedashoten.co.jp/faq.php

336 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/06(火) 14:49:19.34 ID:oTrGV014.net
結局、一夜漬けで人のこと批判してるだけに見えるよな

337 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/06(火) 17:25:37.59 ID:VVnrgtjz.net
張本のは早々に紹介したコメントが正解
張本は超前陣で打点の早さを追求してて
時間短縮のためにフォアサイドは右軸打ちになってるからあーなってる
そもそも戸上とはやってることが違うものを比べてる

338 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/07(水) 10:13:05.63 ID:oWfMFWvg.net
張本はなるべく高めのポジション維持したいから、そらそうなるわ。アンタクの言うようにして重心斜め向こうに持って行ったら打球点落ちて今のスタイル成立しなくなるだろて。机上の妄想

339 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/07(水) 11:02:20.33 ID:/ZKfs5CS.net
プレー領域の違いも張本が超前陣で戸上は張本より少し後ろだからあー見える感じになるのは当然なのだが
横から見てないから台からの距離はわからない…そんなに違わないような…
とか卓球素人みたいなことを言うなよ
こんなんで有料配信してるなんてな
やはり自分で実践できずに頭だけで考えてるから明後日の方へ行く

340 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/07(水) 11:40:46.47 ID:t5ehTiT7.net
張本が超前陣なんて思ってるやつもアン卓と同じ穴の狢だからな

341 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/07(水) 12:09:39.67 ID:JrkHeb8g.net
あの矢印が意味分からんかな
打球点までのパターンを表すものなら
↓→↑とか↓↗とか↓⤴とか⤵↑とかで表した方が分かりやすい

342 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/07(水) 12:24:25.83 ID:JrkHeb8g.net
細かく分けたらみんな3段階になりそう

343 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/07(水) 14:31:54.44 ID:YGQD8J8/.net
フットワークを駆使して機動力の差が出た場面ではないよな……
2球目バック読み外されて主導権握られたから動きが鈍っただけ

344 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/07(水) 20:54:24.61 ID:oWfMFWvg.net
結局視点が、あまり上手ではないプレイヤーの典型なんだよね。個別の打ち方のカラダの動きは分析するけれど、卓球全体の繋がりとか流れなどは見えてない。だから補欠で終わった。元々実力が彼以上の人が参考程度に彼から学ぶのは良いと思うけど、初級者がアン卓メインで卓球構築しようとするのはヤバい

345 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/08(木) 17:41:56.96 ID:O4Lm1+yu.net
アン宅がケチつけた張本の打ち方は野田本Menu016だな

346 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/02/09(金) 11:09:44.75 ID:t4Bw5rWZ.net
へえ

185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200