2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

卓球用具総合-80-

324 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/13(水) 09:01:40.45 ID:vNeawzxh.net
ここは用具スレだぞ
テクニックの話は総合質問スレでやりなよ

325 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/13(水) 12:03:40.69 ID:fJW8SzoW.net
>>0324
スレ違い失礼しました。
アドバイスありがとう!

326 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/13(水) 19:22:40.75 ID:oyyTDBCe.net
結局みんなが欲しいのはなぜか安定して返球できるテナジー05なんだよ
今のところ価格と性能で対抗できるのV20くらいだろ

327 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/13(水) 19:40:26.74 ID:twuFGyJU.net
グレイザー09Cスピード足りなさすぎる
回転はめっちゃかかる
カットマン専用ラバー

328 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/13(水) 19:45:07.98 ID:6kXtA7/2.net
回転がかかる=カットマンと思わない方がいい
適度にスリップするか回転に鈍い方が使いやすい

カットマンスレ死んでるのはもうそういう時代か

329 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/14(木) 09:57:40.77 ID:lpDjDzv3.net
ジェネクション1万とかあほか
まあ実売6000円程度なんだろうけどテナジーと張り合える性能なのかよ
ニッタクラバーは全体的に値段下げろやクソなんだから

330 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/14(木) 10:04:36.80 ID:3oZrfphL.net
もしアンドロのCとかブルースターあたりの微々粘着と同じ世代のやつならこの値段にはなるかな

331 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/14(木) 11:05:20.65 ID:etfYEwcY.net
実売6千円以上だとテナディグじゃなくてそれを選ぶかなり強い理由が必要だよな

332 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/14(木) 12:05:57.56 ID:sLvQ6OZ9.net
R53、DNAプラチナ、ブルーストームあたりの世代のラバーかな?

333 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/14(木) 14:06:52.25 ID:3oZrfphL.net
だとしたら、単に開発が遅れて為替レートがこんな時に出しましたーって契約金かさんだだけみたいな

334 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/14(木) 14:59:40.77 ID:DYtqOSsM.net
メーカーによっては高級ラバーは作ることにはしてるけど広く売って儲けようという物ではないのかもね

335 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/14(木) 18:10:14.00 ID:ZbkY9325.net
最近の中上級者向けラバーはどれもこれも高額で重い

336 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/14(木) 18:19:25.23 ID:ZbkY9325.net
中級〜中上級者レベルで05以外のフラッグシップラバーからディグ05に変えると
ラケットとボールの当て方による相性なのか
威力が相当上がり球がうねる奴と
速度はほぼ同じ(軌道は若干低いかも)で回転数まで落ちてミスも増える奴がいる

337 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/14(木) 18:30:19.33 ID:ruAqAIYp.net
>>336
ボール掴んでしっかりかけていくタイプと弾きに近い打ち方をするタイプで
そういう違いが出そうだ

338 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/14(木) 21:08:12.95 ID:D2KFw6bD.net
厚木で卓球用品専門店を発見
食っていけるのか?

339 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/15(金) 08:14:46.49 ID:uIu64uWT.net
ロゼナくらいの使いやすさでディグニクス位長持ちするラバー出てくれんかな?
部活中学生の救世主求む

340 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/15(金) 08:33:58.58 ID:2+vKzM7D.net
QQ

341 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/15(金) 19:42:36.21 ID:yLwKUTLR.net
逆転の

342 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/15(金) 19:45:32.25 ID:JdfrW928.net
ヴェガは割と長持ちするけど

343 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/15(金) 19:46:07.00 ID:yLwKUTLR.net
逆転の発想で高校生以上ならアルバイトして
高額高性能ラバー買うしか
高校生でも日雇いで1日1万円以上稼げる
仕事も有るし

344 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/15(金) 19:48:45.20 ID:DE5+JoSL.net
コロナ前みたいに相手にラケット渡さず、クルッと回して「ウラウラです」て言うだけだから、ディグも気がねなく使えるしね

345 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/15(金) 22:13:01.81 ID:q/8dKCrG.net
>>339
クァンタムXソフト

346 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/16(土) 02:48:34.83 ID:cXIGiNmF.net
前提として長寿命のラバーなんて作ってもメーカーには何のメリットもないからな
高性能な短命ラバーをガンガン使い潰してどんどん貼り替えてくれた方が儲かる

347 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/16(土) 07:27:36.35 ID:Nc2x7Eqw.net
>>346
確かに。だとするとシェアを確保出来ていないメーカーに期待するしかないか。シェアとれてないとこならシェアとれるなら高寿命化しても良いと考えるかもしれんし

348 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/16(土) 09:49:55.32 ID:Rx9uD91mQ
自閉隊員が自閉隊員を銃殺とか税金泥棒殺人組織丸出しだが岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊軍国主義税金泥棒文雄に殺されたも同然
結局少子化か゛国の存続ガーだの嘘八百こいてんのは利権確保とてめえが自由に殺せる兵隊か゛ほしいという邪悪な権力欲求によるものだしな
日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家と共謀して軍事演習だなんた゛と隣国挑発して正当防衛権行使させて白々しく安全保障ガーだの
プロパカ゛ンダ放送連發させてバカ丸出しのJアラ―トだの国民煽って憲法9条無視して軍事増税して軍事大國化
相当の盆暗て゛もなければこの悪質な茶番劇に怒りを覚えるわな
無意味極まりない上空撮影のために私権侵害報道ヘリがク゛ルク゛ル飛ひ゛回ってむしろ殺人自閉隊員よりもこいつらこそが莫大な温室効果ガス
まき散らして地球破壊して気候変動させて災害連発させて人殺してるのは明らか.力による一方的な現状変更によって都心まで数珠つなぎで
憲法ガン無視でクソ航空機に私権侵害させて人殺しまくってるしお前ら悪質自民公明を殲滅するか殺されるかのと゛ちらかた゛ぞ
(rеf.) ttps://www.call4.jp/info.phP?type=items&id〓I0000062
ttРs://haneda-project.jimdofree.com/ , ttPs://flight-route.com/
ttPs://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.com/

349 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/16(土) 08:31:19.62 ID:kaJcU+as.net
タマスが自社内で需要の共食いするのわかっててディグニクスFX出すわけないわな
テナジー売れなくなっちゃうもんな

350 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/16(土) 08:43:10.98 ID:Fxx/BVOM.net
ディグニクス並みのラバーとか、テナジー以上ディグ未満のラバーとか無いの
さすがにこれだけディグ多いと違うの使いたくなるわ

351 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/16(土) 08:53:59.16 ID:TGc0qqHy.net
ブラインド試打でMX-Dをディグニクスと
間違える人何人か居たから似てるんだろう
俺は使ったことないからわからないが

352 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/16(土) 09:02:12.55 ID:TGc0qqHy.net
MX-Dのレビュー見たらディグニクス05
からMX-Dに変えた人も重量が重い以外は
ほぼ同じと書いてるから
相当似てるんだろうな

353 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/16(土) 10:14:41.47 ID:TouO4VzL.net
MX-Dはすぐに白く劣化するからディグの方が寿命考えるとコスパ良さげ
MX-D好きなんだけどもう少し耐久力ほしい・・・

354 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/16(土) 10:36:59.39 ID:durU+PzU.net
重くて寿命が短いという永遠に解決されない問題

355 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/16(土) 10:50:02.29 ID:Bp3O/aWI.net
白くても使えるならいいんだけどね

356 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/16(土) 12:39:38.84 ID:qCRb4g2C.net
ドイツラバーも寿命を延ばす努力してくれよ

357 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/16(土) 12:40:00.32 ID:Fxx/BVOM.net
>>351
やすいのにたいして使われてないということは似てるなんてありえないと思うけどな
とりあえず注文してみるか

358 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/16(土) 14:55:04.06 ID:TGc0qqHy.net
>>357
レポお願いします

359 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/16(土) 20:30:44.77 ID:25j5C5lB.net
ひらたくで紹介されてたマシン気になる
RXの完全上位互換なら買おうかな
ループ対策に使えそうだし

360 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/16(土) 22:18:04.32 ID:gE4baZZA.net
家に台の置き場所欲しいぜ

361 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/16(土) 22:41:48.81 ID:+LIHeFRK.net
中高生なら部屋に台の高さで糸を張ってサービス練習するだけでも大分違う

362 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/17(日) 00:45:40.48 ID:3ceq1DLU.net
🇯🇵暴力団を愛する声明を日本社会が出す必要があります。暴力団排除を決して口にしてはいけません。暴力団を愛し支援し協力していく声明を出して下さい。主イエスキリスト、神の僕エバンジェリスト金沢からこの声明を出します。

363 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/17(日) 03:18:39.05 ID:ke+EmfyD.net
マシンって相手のモーションが無いんだよな
バッティングセンターのピッチャーみたいに映ったらいいのに

364 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/17(日) 07:40:42.83 ID:d2IPiYTh.net
素振りの延長よ

365 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/17(日) 17:32:53.13 ID:SoyWFGb3.net
木材ユーザーとしては
スペック表で張本ALC同等のハッドロウ5や
クリッパーのサイバーシェイプが気になるのだが
展示会後に何も情報が無いのはハズレってことなのでしょうか

366 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/17(日) 22:08:37.23 ID:j2AWboaM.net
似てると言えば
エクリプスとマークファイブM2が
似てるんだよなエクリプスはとっくに
廃盤だけどな

エクリプスは
スレイバーとマークファイブの中間性能
のラバーと評したら多くの人に賛同得られた
のラバー

367 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/17(日) 22:10:49.43 ID:9FBWBFAt.net
結局JUICの粘着ラバーはなにものなんだよ
大起ゴムなの?レッドモンキースティッキーなの?

368 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/18(月) 21:42:59.31 ID:ETwDglii.net
アンチラバーに寿命は有るのだろうか?
アンチラバー比較レビュー見てみたい
タランチュラは13000円するけど2000円
位のアンチラバーと何がそんなに違うの
だろうか?

369 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/18(月) 23:34:05.08 ID:/OZYw7qx.net
弾力性の劣化かな?
裏ソフトを長期間使ってると縁が欠けてくるが、アンチはそれがあまり無い

370 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/19(火) 01:42:39.53 ID:osZxdpik.net
アンチラバーの回転量が落ちてきたなと
変えるケースは無さそうだしな

371 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/19(火) 01:42:42.43 ID:osZxdpik.net
アンチラバーの回転量が落ちてきたなと
変えるケースは無さそうだしな

372 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/19(火) 07:55:53.95 ID:h3Ezl64m.net
表面のひび割れとか

373 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/19(火) 21:21:32.92 ID:c91zWMJg.net
回転かかってきたなとか

374 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/19(火) 21:49:13.71 ID:XnwdvMIz.net
ははは、3年位使い続けたらピン球くっつくようになったとかw

375 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/20(水) 10:51:42.28 ID:CJhhh0RF.net
20年使えば09cになるんだろ?

376 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/20(水) 16:24:15.57 ID:D7Z11mrN.net
アンチラバー比較とか卓球王国でも
見たこと無い
ロビングもたまにしか技術解説してくれない
ペンの表面のバックハンドロングと
バックハンドスマッシュももう何年も
技術解説が無い

377 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/20(水) 17:29:28.88 ID:7oAaw2jB.net
ペンのバックハンドは体育の教科書が一番参考になったわ

378 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/20(水) 20:52:06.70 ID:8ygsDRrK.net
田崎がバックハンド上手かったな

379 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/20(水) 21:14:21.57 ID:73iskxS2.net
裏面打法が一般的じゃなかった頃は誰でも腹筋鍛えて無理な姿勢でペンバックハンド打ってたんだよ
それでいて今も採用されるプッシュ打法とさしてメリットがなかったから失われた技術だ
同時に日ペンも減った

380 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/21(木) 08:23:31.23 ID:VuHciKPy.net
初めて裏面打法見たときはキワモノだなあと思ったよ
あっという間に主流になってびっくりした
でもペンはラケットの重さがよりシビアだから裏面のラバー選び大変そう

381 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/21(木) 12:46:09.65 ID:Kya3zOXK.net
卓球始めた時は馬琳の全盛期だったしこれからは裏面打法が義務教育になるとは思ったけど
まさか表面バックハンドのみならずショートまでロストテクノロジーになるとは思いもせなんだ

382 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/21(木) 13:22:22.07 ID:WpccId9S.net
シェーク使ってて時々遊びでペンやるけど
裏面ドライブは結構すぐにできるようになったけど
バック表面はどうしてもよくわからない
中高年のペンの人にバック表面で打たれされたときもイマイチうまく対応できない
あれどうやってやってるの?
肩と手首変になりそうになる

383 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/21(木) 16:26:04.40 ID:2MOa0xbA.net
>>382
右利きの場合体を右に傾けないと
角度出せないよね

384 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/21(木) 21:59:30.51 ID:ldt/pNiz.net
自分はずっとペンで卓球やってるけど、バックショートで速い球がどうしても出せなかった
結局裏面やってるから全く使うことはない技術だけど、バックショート上手い凄い

385 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/21(木) 22:22:06.28 ID:zsFIWpa0.net
柳承敏のイメージだね
基本的にバックプッシュはストレートに打たないと言うほど速くないよ

386 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/22(金) 07:11:12.96 ID:iriR60uH.net
プッシュショートが速く感じるのは球速というよりは
体の前方に腕を伸ばしてインパクトする関係上タイミングが早いことによるものだと思ってる
たまーに中陣から爆速のプッシュぶち込んでくる奴いるけど…

387 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/24(日) 21:22:27.18 ID:Y19x2siZ.net
国際卓球というショップ限定でカーボネード45ゴールデンのサイバーシェイプ形状のラケットが出てるな

388 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/24(日) 22:31:34.03 ID:HYj9chu8.net
最近って木材の球を掴む感覚を持ちつつ特殊素材の弾みとスピードを確保しました!とかいう板しか発売されてないよな

389 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/24(日) 23:15:42.80 ID:xHgfP0GQ.net
ダイナスティカーボンみたいな弧線に全振りみたいなラケットある?ダイナスティだと重たくて使えないんだ

390 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/25(月) 15:28:46.56 ID:cXaWY7P2.net
ニッタクの新作ってMXD、ラクザXX超える可能性ある?

391 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/26(火) 06:28:14.36 ID:yjt0TY1o.net
>>390
V22……

392 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/26(火) 13:53:28.75 ID:/WVUysTu.net
ディグニクスってなんでこんなに入りやすいんだろうな
05でバックストレートの低い高速ラリーなんかも全く問題なく安定して入る
他のラバー使っていたときはネットにかかったりオーバーするから安全に入れに行ってる感じだったのにディグ05だとその不安感が皆無
不思議だわ

393 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/26(火) 18:27:53.20 ID:lH1TMqd9.net
上に上がって沈むから
単純な話

394 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/26(火) 18:29:57.48 ID:WLtulEFI.net
ディグは回転かかってる速いボールには滅法強い
逆に回転弱いへなちょこボールをミスしやすい

395 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/26(火) 18:32:34.76 ID:gP56FBRM.net
するとナックル玉か
フォア表の男子選手とかもいるし面白いかもな

396 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/26(火) 19:48:22.22 ID:TscBHkhS.net
あと金玉

397 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/28(木) 07:32:03.58 ID:kpR+k/aJ.net
>>389
カーボネード145or45の軽いの選ぶ
ダイナスティも選べば87g程度のがあったりもする
廃盤で在庫も少ないけどセントリックカーボンも似たようなラケットで少し平均が軽い
また少し打球感が変わりますが龍5系でドニックのオリジナルno.1は比較的軽くて上に出ると思います

398 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/28(木) 09:27:49.43 ID:hYT+Y1ah.net
>>397
なるほどカーボネード45は良さそうですね
ダイナスティそんなに軽い個体あるんですか?卓球店に行って量らせて貰う感じですかね?

399 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/28(木) 18:11:21.74 ID:602cHfUP.net
>>398
一般プレーヤーが出来るのは、
各店舗に行って在庫を計る
近隣の店舗に連絡してメーカー在庫の重量確認して貰う
フリマサイトに貼り付く
この辺しか無いんじゃないですかね
スティガはかなり個体差大きいメーカーなんでお祈りし続けるしかないですね

またカーボネード45も例に漏れず個体差激しいく70後半から90前半まで散見されますからよく選んでからの購入をおすすめします

400 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/29(金) 08:16:36.44 ID:M3hh7R+p.net
ディグニクス05とニッタクのファスタークG1とで、ドライブをかけるにはどちらがいいですか?
どなたか詳しい方教えてください。

401 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/29(金) 09:00:31.98 ID:7Ago9zli.net
>>400
どちらも裏ソフトですのでドライブはかかりますよ

402 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/29(金) 09:02:18.69 ID:RmkoJaW3.net
ディグ09cが一番ドライブしやすいよ
試してね

403 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/29(金) 09:07:15.22 ID:USuDAL6J.net
弧線の低い方がドライブしやすい

404 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/29(金) 12:13:23.21 ID:8wUCX2KR.net
やりやすさはG1
打ったボールの質はディグ05

405 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/29(金) 12:26:59.70 ID:2osK6V84.net
ディグニクス09Cのスピード
はテナジー05とグレイザー09C
の中間位ですか?

406 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/29(金) 12:42:28.83 ID:u9btMKWC.net
なんちゅう質問だそりゃ

407 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/29(金) 12:47:31.77 ID:SQv7QisN.net
普通に回答が来ることにまず驚く

408 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/29(金) 16:44:52.08 ID:B8gPzvY8.net
人の時間を奪い、人の善意をあざ笑う
大阪土人か
栃木土人か
人間の最底辺だな

409 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/29(金) 19:10:01.52 ID:QIQoeKuL.net
ドライブシューーー‐‐‐と

410 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/29(金) 19:16:14.18 ID:IgSVqkDb.net
>>405
マジな話するとメーカーが付けた性能の比較値なんて売りたいだけの文句だから
一世代前のテナジーや廉価版のグレイザーより「よくできてる」が答えだよ
シートの都合でスピードはテナジーのが出るかもしれんけどね

411 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/29(金) 19:46:23.30 ID:2alvvuYG.net
飛びはディグ>テナジー>グレイザー
粘着09Cは当然飛びにくくてスピードは遅くなる
というだけのことだわ

412 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/29(金) 21:53:55.59 ID:bfGKAVgC.net
なんでグレイザーが出てきたんだ?
スピード求めるラバー違うやろ

413 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/29(金) 22:00:16.56 ID:JFJbUn44.net
クレンザーと間違えた

414 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/29(金) 22:52:18.21 ID:QIQoeKuL.net
粘着キラーじゃん

415 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/30(土) 13:36:12.42 ID:J3dqIUgD.net
横山コーチの試打でディグニクス09Cは
玉突きとフォア打ちでテナジー05より
スピード出ないがドライブ打ってみると
真価を発揮してたな

416 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/30(土) 13:39:54.62 ID:GofWZB7M.net
ちゃんと腕振ってドライブ打てたらそうなるでしょ
小さくて遅い振りでキョウヒョウ使ってるやつの多いことよ

417 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/30(土) 14:55:44.96 ID:nGxyJHb6.net
スティガからサイバーシェイプ形状のラケットケースが発表されましたが、これまでは既存のラケットケースに入れるのはキツかったの?

418 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/30(土) 15:24:42.02 ID:fozVFv8W.net
何回やってもチキータ入らんから
サイバーシェイプ試してみる

419 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/30(土) 15:26:00.21 ID:HCtup1aF.net
サイバーシェイプは別にチキータがやりやすいラケットではないだろう
どっちかというとミート向きのラケットだ

420 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/30(土) 17:13:43.30 ID:ha81ZFmE.net
>>416
そんなやつおらんやろ
飛ばないって言ってすぐ剥がすわ

421 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/30(土) 19:05:06.43 ID:d1eEYG3E.net
>>417
カット用が入るんだから余裕だろ

422 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/30(土) 22:18:51.80 ID:kVaa/yLu.net
キョウヒョウでディグ09cより早いスピードドライブ打てるやつってゴリラなの?

423 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/30(土) 23:49:17.73 ID:nGxyJHb6.net
エクシオンが昔、西洋の棺桶型のラケットケースを販売してた。あれがサイバーシェイプにぴったりかなと思ってた

424 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/30(土) 23:52:13.73 ID:QsRN2zqX.net
棺桶型は今ミズノから出てますね

425 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/31(日) 07:24:49.92 ID:NdBKMMCB.net
そのうちしゃもじ型も出るな

426 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/31(日) 13:20:05.03 ID:yFvVswTb.net
1本だけ入れるタイプだとカットラケはキツイのがあるかも
それにサインラケみたいなバカデカいのもあるよね
ジュウイックのゴースト、WRMの極守、アーム社のアームアユースとか

427 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/31(日) 18:26:46.65 ID:AVjv+r5w.net
あぁ横幅170mmのラケットか

428 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/31(日) 20:36:26.06 ID:+IMeROS7.net
ヤサカどんどん契約選手居なくなってて草なんだが
残ってるの英田くらいか?

429 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/31(日) 23:18:29.36 ID:xaI1dXGp.net
卓球のラバーなんて他社は製法真似して
ディグニクスと同じラバー作れても良さそうなのにな
そんな真似できない高度な製造技術があるのか?

430 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/03/31(日) 23:29:56.89 ID:KcnnjESS.net
個人的にはブライスハイスピードのマイクロレイヤーを使った新しいラバーを出してほしい

431 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/01(月) 06:54:54.89 ID:sUeXGeQt.net
>>430
情弱かよ
最近のドイツラバーの流行りだぞ

432 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/01(月) 10:16:17.89 ID:FexOaUay.net
テナジーから11年も経ってディグニクス発売してる事から考えると
より高性能なラバーはそう簡単には
作れないんだろうな

433 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/01(月) 12:11:44.24 ID:twni9+eH.net
>>428
ニッタクかVICTASに事業売却するかOEM製造に特化して
安さをアピールするしか生き残れない気がする

434 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/01(月) 12:32:42.06 ID:FctcBJHy.net
アバロウックスピュロリオット

435 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/01(月) 12:43:28.13 ID:UTNnMI9E.net
マークVとファントムのオールカラー展開だな

436 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/01(月) 12:56:19.85 ID:E95Kx3dy.net
すこし前にマークVのグリーンがヤフオク出てたな

437 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/01(月) 13:36:37.38 ID:9DZxwWI0.net
そもそも自分ところであんま作ってないのにOEMできんやろ

438 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/01(月) 16:36:28.96 ID:lFkgOgzz.net
格安ラバーに限って打球感良いの何なんやろか
初心者用にアリエクで格安ラバー買って貼り付けて何となく打ってみたら
球はそれなりやけどスッキリした打球感で良かった

439 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/01(月) 16:59:16.87 ID:A++CyY0/.net
テンションないラバーの方がコントロールはしやすいからな
だから初心者は安いラバー勧められるんで

440 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/01(月) 18:10:07.82 ID:sAG7h8j3.net
ワイ、ライガンスピンほんと好き
ずっとバックに貼ってる

441 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/01(月) 20:48:17.36 ID:LQTEukL8.net
アーニャ ふにゃふにゃドイツテンションすき

442 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/02(火) 10:40:46.34 ID:wZ15nHNk.net
ヴェガヨーロッパが板
・・・これもめっちゃ値上がったなぁ

443 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/02(火) 11:00:49.44 ID:dvwgYEOX.net
ヴェガヨーロッパが実質2800円くらいで変えた頃は使わせていたが今はロゼナと同価格だからな
ロゼナにするわ

444 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/02(火) 11:28:39.32 ID:/NW1kwN5.net
ここで紹介されてたアバロックスピュロットをやりましたがとても面白かったです
あとエッチでした

445 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/02(火) 12:36:36.46 ID:Uzufa6IU.net
エッチなラバーが求められている気がする

446 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/02(火) 15:04:05.85 ID:bYG8Rq8L.net
バタフライからProudo44 P.I.ってのが出るみたいだけど、ITTFのリストだと裏ラバーになってる。ラージ用じゃないのか?

https://equipment.ittf.com/#/equipment_preview/racket_coverings/3544

447 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/02(火) 15:54:59.67 ID:MqM+dOfD.net
>>419
卓◯チはよく角に当ててあらぬ方向に飛ばしてるよな。あいつはサイバーシェープ向いてないよな。

448 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/02(火) 18:53:43.49 ID:Zk6WEk2L.net
でも角に当てるのはそんなに悪いミスではない気がするけどね

449 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/03(水) 14:48:31.36 ID:icYWYWdW.net
ニッタクのあんな高いラバー売れるのかな
ニッタクだよ

450 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/03(水) 17:06:25.35 ID:BYhx1xcc.net
弦楽器シリーズやファスタークなら過去のブランド力で中級層に売れるだろうけど
今のニッタクから重めの最新高級ラバー出されてもな…
使ってくれてなおかつ成績残せそうな男子の契約選手ほとんどいないじゃん

451 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/03(水) 19:51:25.39 ID:RcSJPkf4.net
ハァハァ
シコシコ
ウッ
アバロックスピュロット

452 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/03(水) 21:46:02.41 ID:D9fQKT71.net
大丈夫、ニッタクのラバーだよ

453 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/03(水) 21:47:25.53 ID:b8281XE/.net
ニッタクといえば剛力快速消えたな
いいラバーではあった

454 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/04(木) 04:21:08.59 ID:kjLbvaO/.net
どこが
高いスレイバーじゃん

455 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/04(木) 05:16:41.42 ID:JYMg89qx.net
高価格帯はディグと比較してもあえてそれを使うっていう相当強い理由が必要だからな

456 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/04(木) 11:02:18.87 ID:YXjtJoOD.net
結局ディグでいいじゃんが強すぎる、ラケットも高品質なバタフライ一強
用具オタク絶滅の日が近い

457 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/04(木) 12:01:52.01 ID:a1ofrip9.net
ディグにして2ヶ月、05の適当に振っても入る感覚がなくなってきたわ
これが寿命か
09cも粘着シートでケアしてるのでちゃんと引っかかるけどスピードが全然でなくなってきた感じ

458 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/04(木) 12:14:08.73 ID:2Ahvx4KV.net
テナディグはバタフライ謹製の合法補助剤ラバーだって前から言われてるやん
ディグニクスの寿命が長いみたいなの聞くけど劣化が早くて金持ちしか使えん

459 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/04(木) 13:37:47.08 ID:JYMg89qx.net
どれくらい酷使したかにもよるよ
週末社会人エンジョイプレーヤーと毎日数時間練習してる強豪校の学生さんじゃ全然違う

460 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/04(木) 13:38:58.03 ID:noaZxI2S.net
中国粘着ラバーの寿命ってどんな感じ?

461 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/04(木) 13:44:21.17 ID:vgPGOWvX.net
>>458
>>457だが週2回1日1時間程度打ってるだけ
補助剤効果で飛んでるだけなら使用時間はたいして関係ないのでは?

462 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/04(木) 13:47:29.95 ID:8g0lS7Ow.net
週2回1日1時間程度でディグ05が2ヶ月でダメになるとかないわ

463 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/04(木) 15:14:35.81 ID:0uQ3sQAS.net
そこまで来たら使用者の判断基準が違うってだけだよね
ただ多くの使用者のそれぞれの判断基準(一ヶ月で変更する人、半年で変更する人等)でもディグが長い、というか他が短すぎて話にならんのよな。むしろ金持ちという

464 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/04(木) 15:41:01.61 ID:Rq5Y5XPQ.net
下ろしたてはどのラバーも回転かかりやすいけど
それはボーナスみたいなもので
だいたい20時間くらい打った状態がデフォと考えてるなあ
トップレベルの選手たちはその下ろしたての状態をデフォと考えているから
頻繁にラバーを取り替えるわけだけど
趣味プレーヤーにはよほどの金持ちじゃないと無理なことかと

465 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/04(木) 20:51:00.39 ID:KAsCSV47.net
「ママー見てみてー」
「あら何かしら」
「アバロックスピュロット」
「んまっこの子ったら!」(ポッ)

466 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/04(木) 20:52:20.37 ID:GOsSmyn3.net
ディグニクスはシート表面の引っ掛かりの寿命は長いけど
1ヶ月位で粒とスポンジによる引き連れからの復元が弱くなって弾みが落ち取りやすいボールになると思ってる
つまりサーブツッツキループみたいな擦る技術は問題ないがスポンジを使う技術で不満が出てくる

この状態をラバーがまだ生きてる、寿命が長いと捉えるかは競技レベルによるだろう

467 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/04(木) 22:15:26.70 ID:vgPGOWvX.net
>>466
やっぱそう感じる人もいるか
ディグに変えたばかりの頃は県一般トップも圧倒するようなボールが出てたが2ヶ月経過すると県中学ベスト4程度すら普通に返してくるようになったわ

468 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/05(金) 00:06:41.88 ID:9IT/QHim.net
>>460
1年は余裕ですね
2年使ってからが本番です
半年で貼り替える人が多いですがもったいないです

469 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/05(金) 02:39:55.98 ID:xw9mB5id.net
県一般トップって一部の大学生 実業団 Tリーガーレベルだろ

470 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/05(金) 02:42:28.97 ID:nxqmfnQt.net
県って言ってるやつの一部は県から始まる大会の初戦負けとか二回戦レベルだろ

471 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/05(金) 04:19:21.76 ID:4VNz/sVg.net
市大会で32が最高でした

と言う奴が居て、ああ同レベルかなと相手したらスコられ
あとで聞いたら中間東と同じ地区だったと。
あ?例外エピソードは求めてない?ああごめん

472 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/05(金) 07:06:00.35 ID:vJE3bYOd.net
>>469
弱小県だが最近の全日本では某有名選手に勝ってたからそんなもんかもな
たまたまだろうが

473 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/05(金) 07:17:59.81 ID:xw9mB5id.net
>>472
弱小県でも最低インターハイランカー位じゃないとトップになれないだろ
そのレベルを圧倒ってあんたどんだけ強いんだよ

474 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/05(金) 07:22:20.02 ID:vJE3bYOd.net
そりゃいろんな経歴のやつがいるわな

475 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/05(金) 07:22:57.70 ID:vJE3bYOd.net
いちおう「勝てる」とは言ってないので
現役じゃないから

476 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/05(金) 07:47:46.75 ID:RN+7NJIx.net
うちは市大会抜けるのも無理だわ
市の上位が県の上位だもの

477 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/05(金) 12:34:18.07 ID:OwT+8XwJ.net
政令市規模だとそうなるわな

478 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/05(金) 17:00:32.62 ID:3EimnG/j.net
結局ディグも1,2ヶ月で飛ばなくなるのか?
微妙すぎるな

479 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/05(金) 17:23:43.96 ID:8j3Z1+GS.net
そのくらい敏感な人、もしくは練習量の多い人にとってはディグ"も"とはならないんじゃね

480 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/05(金) 17:24:07.30 ID:i5CMb0ko.net
卓キチが上級者の仲間入り出来るかどうかのリトマス紙
余裕で勝てるなら上級者、県上位

481 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/05(金) 17:33:22.82 ID:dldOX2Vy.net
大半は直接対決出来ないので意味のない指標では

482 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/05(金) 19:43:18.54 ID:xw9mB5id.net
卓キチって東京選手権の代表だろ?
勝てるわけねえじゃん

483 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/05(金) 19:59:31.41 ID:6mrkZtPy.net
あたたたたたたた!ほわっちゃぁ~!!
お前の命はあと5秒!
「あっあばろっくすぴゅろっと!」
(ぼごぁっ)

484 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/05(金) 21:55:31.40 ID:i5CMb0ko.net
卓キチは自称初心者のジョレフォイに負けるレベル
しかも初見でもない

485 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/05(金) 23:10:26.92 ID:hE6mu7bc.net
彼は個性的だから
きれいな卓球をする人や
ボールや戦術が合えば強そうだけど
それ以外には柔軟な対応力や基礎力が低そうだから
いつ誰に負けるか分からないようなスタイルに見える
東京代表ならそんなことも無いんだろうけど

486 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/06(土) 03:01:28.35 ID:x1iiFpDv.net
YouTuberさんの話はあまり引っ張らず専用スレでやってくれ
ここは用具スレだ

487 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/06(土) 13:08:55.29 ID:+bIcGAGY.net
卓キチのレビュー(特にシューズ)がだんだん信じられなくなってきた
事実はそうかもしれないけど原因は全部掃除してない体育館の床のせいでは?
こうやって掃除すればいいだけじゃない?
https://ameblo.jp/takashiyumisoratoa/entry-12818016884.html

488 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/06(土) 15:31:24.59 ID:ch08Y2Qn.net
シューズってそんな違うかー?と思ってしまう

489 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/06(土) 19:25:46.88 ID:XIZlRaZQ.net
グレイザー09CもYouTubeのレビュー見て
買ったけど思ってたより
スピード遅すぎた

490 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/06(土) 19:30:52.78 ID:LKBrCXZ7.net
粘着ラバーはドライブ一発振るのに球が離れるより先に振り抜く人用だと思っていいよ
大半のプレイヤーには当てはまらない
ノンスリップラバーで十分

491 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/06(土) 20:20:06.55 ID:7SvFn0ye.net
「やーいやーい」
「お前のかぁちゃんアバロックスピュロットー」
「いーけないんだー」
「や、やめてよー!」

492 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/06(土) 20:46:41.48 ID:XIZlRaZQ.net
短い切れたサービスとツッツキは
本当にやりやすいのでデメリット
には目を瞑って劣化するまで
は使い続ける

493 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/06(土) 21:38:23.66 ID:At737V5f.net
粘着で球持ってても仕方ねえだろ
擦り打ちしたいなら他にいっぱいあるだろ
人間が粘着を選ぶんじゃない粘着が人間を選ぶんだ

494 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/07(日) 06:59:25.06 ID:Bg2eI7MQ.net
宇田はディグ1週間で変えるって前にインスタで見た。
浮いちゃうんだってさ。

495 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/07(日) 08:37:58.92 ID:eB2yDdKo.net
スーパートップと比べないようにな

496 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/07(日) 09:45:27.47 ID:3iXJiXMl.net
卓球は金かかるスポーツになってしまった

497 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/07(日) 09:55:17.75 ID:Pdv+h+/j.net
そりゃあ自分の財布から出さないなら1週間でも3日でも変えていいだろうさ
庶民はそろそろだけど大会まで間があるからもう1ヶ月、もう1週間、て思っちゃう

だから掲示板やオプチャにいつまでも「テナディグと比べてどうですか(同じような性能で安いラバーないか)」って質問が絶えない

498 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/07(日) 10:44:16.52 ID:0gZxDkJR.net
ディグは2週間位は特に違和感なく使えるな
トップ層は不満感じるんだろうけど
1ヶ月過ぎると明らかに飛ばなくなってくる

499 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/07(日) 10:52:23.42 ID:zMQhQ8d7.net
ラバーを自分で買わなくていい立場の人間はその何倍も遠征費とかが大変だけどな

500 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/07(日) 11:16:31.67 ID:qtKjPtqq.net
そこを議論したいわけでは無いのでは

501 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/07(日) 11:17:08.10 ID:qtKjPtqq.net
他のラバーなら3日とかそんな感じなんだろうね

502 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/07(日) 14:18:41.21 ID:xRX1hOQ/.net
松平健太が自身のyoutubeチャンネルでテナジーの頃は2~3日で貼替えって言ってたし
自腹でテナジー使ってた代表時代の大島祐哉も
テレビインタビューで年間ラバー代が百万かかるって言ってたから
トップ選手がテナジー使うとそうなるんだろ

503 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/07(日) 15:56:12.96 ID:3iXJiXMl.net
3日だけ使ったテナジー
中古で売ればいいのに

504 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/07(日) 16:04:57.68 ID:eB2yDdKo.net
契約選手はそれ出来ない
バレたら契約破棄よ

505 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/07(日) 16:32:01.83 ID:3iXJiXMl.net
なるほど
無料で提供されてるから
無限に金儲けできてしまうからか!

506 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/07(日) 16:57:00.22 ID:zMQhQ8d7.net
まあ普通の人が1日8時間働いてる時に8時間ボール打ってるわけだからな
しかも一打ごとのラバーへの負担も全然違う

507 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/07(日) 17:05:40.47 ID:0gZxDkJR.net
>>505
その分ラバーの売上減るし

508 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/07(日) 17:07:16.82 ID:0gZxDkJR.net
しかしあのおろしたてのディグの性能を体感してしまうと試合前にはディグ新調したくなる
これは麻薬
危険

509 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/07(日) 22:42:08.33 ID:oxaRQL5a.net
https://livedoor.blogimg.jp/tomoraku9490/imgs/d/9/d9ca1849.jpg

510 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/08(月) 01:17:30.05 ID:BzQMPUMA.net
用具にそこまで細かいこだわり持たない方がいいかもな

511 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/08(月) 04:25:42.54 ID:HoVSyTQl.net
そうそう脳死でディグ貼っておけば悪いようにはならない

512 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/08(月) 11:50:58.98 ID:4NBPP5Xi.net
愛好家ならローテーションでカラーカバー変えていって楽しむのも良し
緑は結構良かったよ

513 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/08(月) 11:51:04.71 ID:Q7xxyJfu.net
愛好家ならローテーションでカラーカバー変えていって楽しむのも良し
緑は結構良かったよ

514 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/08(月) 14:01:03.44 ID:2ss0RxwZ.net
ディグのカラーラバー出してほしい
選手も使ってる人多いから
試合観戦するにしてもカラフルになっていいと思うんだよな

515 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/08(月) 18:10:10.89 ID:x7yqyH/n.net
激同

516 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/08(月) 18:23:04.34 ID:oLHABLHJ.net
観戦的にはボールが見やすくなると良いな

517 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/08(月) 22:25:36.41 ID:IHkJ+918.net
ピンクラバーは視覚効果(思い込み?)により、サーブやツッツキはあまり切れていないと錯覚するって本当?

518 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/08(月) 23:22:44.23 ID:2/7NLVAQ.net
>>517
これマジ?
ピンク使いたくなってきたw

519 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/09(火) 00:34:49.40 ID:mVz2xEfM.net
それを証明するのは現実的でない気がするが
ラバーの色以外はコースも回転もスイングも全く同じ条件のツッツキをたくさん送って貰って複数の被験者にボールを受けてもらわないといけない

520 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/09(火) 00:51:20.54 ID:Y738j56I.net
沢山やったら慣れちゃうよ
黒のが回転かかりやすいとか、そんなんだろ

521 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/09(火) 13:14:18.09 ID:sTejiPEV.net
美宇さんのようなボーッとしたお姉さんが、ピンクのキョウヒョウでブツ切れツッツキを送ってもそんなに切れてなさそうで
梁靖崑のような動くデブが黒のアンチで突っついたら切れてそうな感じはする

522 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/09(火) 19:41:11.02 ID:K8VwklQj.net
「こーのアバロックスピュロットがぁーっ!!」
パーン!
「きゃあぁっ」
「あなたやめてー!」

523 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/10(水) 00:02:14.99 ID:7jJP1AKQ.net
クソおもんないネタを擦り続けるのがこの板のおっさん達の悪いところ

524 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/10(水) 00:22:13.68 ID:8WMKFo3r.net
粘着ラバーの粘着保護シートのオススメってありますか?

525 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/10(水) 02:18:32.47 ID:B2TXiJsX.net
かすみん締まるかな?

526 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/10(水) 03:42:35.35 ID:b3PmiZC0.net
>>523
こーのアバロックスピュロットがぁーっ!

527 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/10(水) 18:09:50.19 ID:PSjzmEx7.net
ムーンビーム
プリモラッツカーボン
シュラガー
アイオライト
アムルタート
ガレイディアT5000
復活してくれ
技術的に作れないわけではないのに

528 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/10(水) 18:23:51.44 ID:ijqyWHLW.net
需要がありません

529 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/10(水) 18:36:29.45 ID:PSjzmEx7.net
プリモラッツカーボンはボルも
2年前に使ってたぞ
今どうかは知らないが

530 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/10(水) 18:40:42.54 ID:uW5FOtTH.net
海外では売ってるよねプリモラッツーボン

531 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/10(水) 19:06:55.11 ID:b3PmiZC0.net
ハリーポッターとアバロックスピュロット

532 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/10(水) 19:37:02.56 ID:FKm3fxlS.net
>>531
クソ滑ってるぞ

533 :へええ:2024/04/10(水) 19:48:29.19 ID:iV41DN4D.net
>>4
ふあ

534 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/10(水) 22:38:15.47 ID:BgfnvOcn.net
滑ってるししつこいの地獄だな

535 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/10(水) 23:14:53.75 ID:SB9SUAtZ.net
アウターのオーソドックスなカーボンラケなら他社にあるだろ
ヒノカーボンとか

536 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/11(木) 00:37:56.08 ID:qr9yOX9E.net
現ルール上での結論ラケットが存在する以上板厚カーボンは需要ないし邪道
使い込めば分かるが欠点が大きすぎる
趣味で打球感楽しんでポイする分には良いかもな

537 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/11(木) 07:15:49.07 ID:mL2t6Zbz.net
>>536
ほとんどの人間が趣味だろ
君はプロなのかな?

538 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/11(木) 13:41:31.14 ID:dZLF/u2e.net
ティバーのヘアバンドとかあるんだ
それってほとんどマツケン用だろw

539 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/11(木) 15:28:55.89 ID:3xpAP39r.net
ガレイディアT5000買った時
店員と話したらプリモラッツカーボン
廃盤で困ってる人はたいてい
ガレイディアT5000を購入されて
いきますねと言ってたな

540 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/11(木) 15:44:27.89 ID:0LaOcffz.net
公式の試合に出るレベルの人が廃盤ラケット使うとは思わないし、海外から取り寄せれば良いのではと思ってしまう

541 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/12(金) 15:30:56.58 ID:FZ5DZcYs.net
アバロックスのブランド価値が損なわれるような活動は
誰かに依頼でもされてるのか
それともただの嫌がらせか

542 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/12(金) 15:39:02.82 ID:/YZpVJpV.net
若い子がピュロットを知ってると思えないし、統合失調症のじいさんが繰り返してるだけかと

543 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/12(金) 17:06:09.86 ID:CHiKESIO.net
シートが2重構造のラバー今はもう無いのかな
スパイラル、D-TOP、トルネード
薄く擦るように回転かけた時の打球感が
独特だった

544 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/12(金) 18:42:39.09 ID:Fit0Qbdm.net
二重構造って何や
シート二枚重ねになってるんか?

545 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/15(月) 03:02:03.90 ID:1Lsr6Vyp.net
サイン用とか飾り用ではなく、練習で使える半分位の小さなラケットでお勧めが有れば教えて下さい。

546 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/15(月) 03:38:00.98 ID:R6dFzpvB.net
安いラケット買って自分で切れ

547 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/15(月) 05:22:18.32 ID:RNJ40SDx.net
ちなみにもし市販のラケットをそこまで大きく改造したら試合で使えるんかな
長さを半分に切ったとかでもJTTAマークは有効?

548 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/15(月) 07:12:44.35 ID:36q8lnpB.net
ダーカーのジュニア用ラケットぐらいじゃないの

549 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/15(月) 10:45:13.54 ID:R6dFzpvB.net
どんだけ大きくても小さくてもOKだから好きに切れ

550 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/15(月) 15:03:28.65 ID:8bqNnw4O.net
幅が狭すぎるとラバーの銘柄やITTFが全て残せないから公式戦で使うのは難しい
実際角型ペンで一部分をカットしなければならないラバーがあるらしい

551 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/15(月) 18:43:46.58 ID:AjKz9Crq.net
角ペンなんて使う方が悪い

552 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/15(月) 21:52:23.76 ID:ijCrm/0r.net
>>545
半分くらいの小さなラケットで練習wwwww

どんな練習だよwww

553 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/15(月) 21:57:43.77 ID:U507mA73.net
レジャー用のやつ買うしかない

554 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/16(火) 04:26:01.30 ID:WGQVDdiE.net
タマス新商品のハッドロウ5とダイオードプロ
まったく話題になってないけど
ハズレだからYoutuberも忖度して沈黙しているのでしょうか

555 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/16(火) 06:40:49.22 ID:5TbfwpSG.net
カット用と5枚合板だろ
わざわざ触れるようなものでも無いのでは…

556 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/16(火) 07:29:06.20 ID:Vl3h8zNh.net
>>550
ラバーの貼り方に規定はあるんだっけ?
例えばロゴが先端やサイドに来るような貼り方とか

557 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/16(火) 12:39:44.06 ID:V6H39CYK.net
>>556
むかし王国か卓レポに書いてあったな
違反では無いが好ましくはない貼り方だって

558 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/16(火) 13:16:02.35 ID:J22IQgBq.net
>>556
https://jtta.or.jp/news/faq/638#:~:text=%E5%85%AC%E7%9B%8A%E8%B2%A1%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8D%93%E7%90%83%E5%8D%94%E4%BC%9A&text=A%3A%20%E6%9F%84%E3%81%8B%E3%82%89%EF%BC%92%E3%8E%9D,%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%A6%E3%82%82%E3%82%88%E3%81%84%E3%80%82%E3%80%8D

ラバーは、公認マークやメーカーの商標・ロゴ等が、ラケットの柄に最も近く、はっきり見えるように貼らなければならない。
とあるようなのでロゴが先端とかサイドはダメっぽい。

559 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/16(火) 15:51:28.52 ID:JtfX8u6S.net
だからアンドロのロゴが2辺にあった表ソフトラバーは片方を切り落とさなければならなかったんだね

560 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/16(火) 19:22:35.90 ID:6HmGxfq3.net
本当かどうか疑わしいが
サイドテープの代わりに打球目的で
一枚ラバー張るのもOKらしい

561 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/16(火) 21:08:15.33 ID:RZurxzWt.net
騙されんなよ

562 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/16(火) 21:41:41.60 ID:6HmGxfq3.net
雑談スレでそう返ってきたから疑わしくも
そうなのかなと思ってた

片腕の選手がオープンハンド守れないのに
フォルト取られないのは障害がある場合は
例外と言うルールは本当だった

試合前じゃんけんで勝ってサービスかコート
選ぶ権利両方放棄するのもルール上問題無いという回答だったがそんな選手見たこと無いからわからん

563 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/17(水) 07:40:02.84 ID:ziTN3OV3.net
サーブレシーブコート全部相手に丸投げはダメなんじゃないの?

564 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/17(水) 14:14:27.62 ID:rBB+Ipz/.net
何かしらは選ばなきゃダメなルール

565 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/18(木) 18:23:07.16 ID:adpu/79v.net
中国ラバーにおすすめの接着剤ってありますか?

566 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/18(木) 18:26:27.09 ID:9ed1hEaz.net
>>565
ないです

567 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/18(木) 18:37:21.46 ID:P/VK8LRt.net
ちなみに、補助剤のことではなく
普通の接着剤のことです。
相性のいい接着剤とかあったら教えてください。
今まではタマスのラバーを使っていたので
タマスの接着剤を使っていました。

568 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/18(木) 18:52:29.71 ID:NiJDKDv8.net
>>567
ないです

569 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/18(木) 19:44:54.17 ID:+06qx4ig.net
>>567
相性などありません。従ってコスパの良いワールドコネクトのパーフェクトグルーをお勧めします。

570 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/18(木) 23:56:22.44 ID:+loQsKR+.net
>>565
ノリコクリーン一択だな

571 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/19(金) 11:52:26.44 ID:XggzO71c.net
今度出るTWCグルー・フェンってどうなんやろな?
所詮は接着剤なのか、ブースター効果があるのか

572 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/19(金) 12:15:13.83 ID:RBuJ8KaX.net
ワールドコネクトのパーフェクトグルー
4本目でハズレを引いてから買ってない
薄いアズキ色に変色していて通常より硬く
粘度にムラがあったので捨てるしかなかった

573 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/19(金) 14:51:25.95 ID:Q7U9di5p.net
>>571
効果があったら後加工なんだからダメだろ
効果を期待するぐらいならハナから塗ればいい

574 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/19(金) 14:56:55.67 ID:nxGIY4N/.net
接着剤禁止にして全面的に粘着シートにすればいいのにな
それもラバーとラケットの間に貼るのではなくて、最初からラバーと一体化してるとか

575 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/19(金) 15:20:50.57 ID:i4aycgs6.net
特注工房復活したらしいけど、お値段いくらくらいするかご存知の方教えて

576 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/20(土) 02:14:32.71 ID:JhvCfUXS.net
>>573
JTTA公認なのがよくない?笑
まぁ公認の時点でそこまでの効果はないんかもしれんけど

577 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/20(土) 03:28:12.55 ID:TcmKQPLF.net
ブースターは効果があるからダメなんではなくて
有毒物質発生するからダメなんでしょ
だから前加工ならよしということになったんじゃない?
規制されてる有毒物質発生せずにブースター効果ある接着剤が発売されたら
それはありがたいことなんでは?

578 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/20(土) 04:52:49.11 ID:ZSv0vJbd.net
ベビーオイルが有害か?

579 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/20(土) 07:04:14.84 ID:WFh5N5sI.net
>>577
全然違う
エアプは黙っとけ

580 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/20(土) 09:05:28.11 ID:JhvCfUXS.net
>>577
もう一回頭の中整理して読み直してみな
変なこと書いてるから

581 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/20(土) 09:58:38.46 ID:urmSrsyz.net
エアプじゃないけど
始めたのがグルー禁止になった後なので
禁止された理由を勘違いしてたかもしれない
どこかに書いてあったことを鵜呑みにしただけなので
実際の禁止の理由を教えてください

582 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/20(土) 10:26:01.08 ID:J9evVhiv.net
バタフライの新表記だと
タキネスドライブの方がタキファイアドライブよりスピードもスピンも上回ってる

旧表記(スピードはスレイバーを10 スピンはタキネスチョップを)だとタキファイアドライブがタキネスドライブをスピードもスピンも上回ってたはずだが

583 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/20(土) 10:34:01.88 ID:xJMyAtXy.net
間違ってるのは後半の文がただ矛盾してるからかと

584 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/20(土) 10:45:05.51 ID:rBirEH/6.net
時間が経てば有害物質発生量は減るから前加工ならokなんだと思ってたんだけど、違うの?

585 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/20(土) 10:50:31.70 ID:xJMyAtXy.net
ここでいう前加工がなんのことかわからんぞ

586 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/20(土) 10:54:48.38 ID:MEC6kKzJ.net
ここ数年
異常に滑るサンエイの台が公的な体育館等においても
大量に浸蝕してきて本当に迷惑をしている

天板とボールの摩擦係数0.6以下という
上限しか決めていない規格が諸悪の根源だが
バウンド性能も1バウンド目しか計測しないことなどを含め
どうすれば規格を改定させれるのか
知識・経験・知恵のある人がいれば教えてください

587 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/20(土) 11:01:29.77 ID:lpeyH8g9.net
>>586
自分サンエイの台めちゃくちゃ苦手
普段しないミス連発するんだけど
その滑るってことと関係ある?
滑る台だとどうなるの?

588 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/20(土) 15:21:56.79 ID:lzA3dzmV.net
>>587
おそらくラバーと同じような理屈かと
滑らない台を裏ソフト、滑る台をアンチラバーに例えると裏ソフトは回転の掛かったボールを返球するときは回転の影響を受けてボールが変な所に飛んで行く、そしてアンチラバーは回転の影響を受けない且つ回転が残って飛んでいく

だから滑らない台は回転が掛かっているボールがバウンドした時ボールの軌道が変わりやすくどんな回転が掛かっているかも判別しやすい、但しバウンドしたら回転量がちょっと減りやすい

滑らない台はその逆でバウンドした時に軌道が変わりにくて回転の判別がしにくく且つバウンドしても回転量が減りにくい
長文すまん

589 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/20(土) 15:36:44.50 ID:3KsMQf5R.net
>>588
最後の段落は滑る台の間違いかな?

すごくわかりやすい
なぜサンエイの台でミスりやすいのか、なぜサーブの回転が読みにくくなるのか、などすごく合点がいった
ありがとう
それを踏まえてミス減らすように意識してみるわ

そしてあなたの言うように、本当に自分もそういう台なくしてほしい…
あなたの活動応援する!

590 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/20(土) 20:16:11.08 ID:lzA3dzmV.net
>>589
そう最後は滑る台の間違いだった

591 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/20(土) 23:20:34.85 ID:CilmknDk.net
弱い下回転かけて滑らせると第一バウンドで跳ねないから弱い上回転っぽく見えるので
第二バウンドで失速してくるように見える
っていう感じのハーフロングサーブをチキータとオールフォア対策で練習してる
跳ね方変わるから試合ごとに台の滑りやすさが変わるのはつらい

592 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/20(土) 23:49:36.01 ID:/h3QRV+l.net
マハルサーブも台の摩擦係数で挙動が変わるんだろうな

593 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/21(日) 00:04:59.86 ID:G2MSd2S3.net
>>592
今、松下大星 vs 松島輝空で松下がYGミスりまくった試合を見返したら
サンエイ製だった
https://www.youtube.com/watch?v=hvQO9GmUFdk

594 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/24(水) 02:45:42.82 ID:/p74l90f.net
イケアやニトリが卓球台作ってくれないかな

595 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/24(水) 03:13:13.17 ID:ce+gMBPr.net
卓球台10万〜20万の価格帯でコスパのイイお勧め商品はありますか?
今KAWAIのKSN-562B(天板25o)と552B(天板20o)を検討中なのでよろしくお願いします。

596 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/25(木) 12:45:46.47 ID:qWmUkJF8.net
ヤサカようやく遅延説明か

597 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/25(木) 14:52:03.23 ID:HbLcqNYe.net
なんか最近バタフライの取り組みもヤサカとかニッタクみたいな三流ブランドがやる寒いギャグ寄りによってきてね?
ミニオンコラボだのグレイザーマンだの契約選手使って歌ってみただの

598 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/25(木) 16:39:32.90 ID:2bw8cEVa.net
老害は若者向けコンテンツが羨ましくてしょうがないのか?
黙ってみてろ

599 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/25(木) 17:58:02.38 ID:gv5SUM3W.net
ミニオンコラボはすげーいいと思う
買いたいもん

グレイザーマンは意味不明

600 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/25(木) 18:09:27.07 ID:w1dh1oS5.net
昔から卓球レンジャーとかやってたしなんも不思議じゃないわね

601 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/25(木) 18:18:40.52 ID:T50yZVDC.net
卓球用品はグッズとして買うには高すぎる

602 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/25(木) 18:20:31.08 ID:T50yZVDC.net
趣味として未使用ラケットを集めるおっさん
ああいうのが卓球用品のコレクターに多いイメージ

603 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/26(金) 02:18:24.46 ID:tztKOw+r.net
グレイザーマン、本当にくだらないね
もう一度卓球のイメージを落としたいのかな

604 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/26(金) 03:19:58.70 ID:HXwwh8US.net
タマス、気が狂った?
そんなんいいからテナディグのカラーラバー作れってば

605 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/26(金) 04:03:27.48 ID:ACg35hkL.net
グレイザーマン「なに!?ドライブの回転がかからない!?そんな時はテナジー05だ!」


グレイザーマン「なに!?カウンターが入らない!?そんな時はディグニクス09cだ!」

606 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/26(金) 05:31:21.66 ID:sJAjrzDu.net
タマスはエンタメ会社じゃないからな
まさか社内だけで作ったならちゃんとした企画屋に頼むべきだと思う
広報部署にこれがどういうブランディングのつもりなのか聞いてみたい
こんなのに予算割けるならその分ディグ安くしてほしい

607 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/26(金) 07:10:07.08 ID:NA8TYU6o.net
グレイザーマンのスーツ作ったのはここかな?
エフツーゾーン https://f2zone.com/index.html

中身は、左利きで卓球うまくてこんなことやる物好きといえば水た・・・おっと誰か来たようだ

608 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/26(金) 08:06:31.91 ID:LLV1nZQ0.net
スレイバーマンのオマージュだろ

609 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/26(金) 09:20:32.32 ID:kBFmbfld.net
グレイザー売れてないの?

610 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/26(金) 10:10:14.61 ID:BsBzzjq6.net
昔アンドロがラザントでやったプロモーション手法

611 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/26(金) 10:21:58.35 ID:OfjgrfRD.net
>>607
やっぱそうだよね
でも彼は強いけどフォームはあんまりカッコよくないから
余計に陳腐な感じになってるな

612 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/26(金) 11:45:17.74 ID:AkbzMvnw.net
ラスボスはディグニクスマンと見せかけて国狂マンだ
間違いない

613 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/26(金) 12:19:40.91 ID:R9mWcBye.net
ロックマンじゃね

614 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/26(金) 13:33:14.59 ID:bT1C2Lh5.net
水谷じゃなくて波田陽区かもしれん

615 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/26(金) 15:49:53.11 ID:TO4S/++/.net
キャラター展開もいいが、美和ちゃんラケとか出さないのかな

616 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/26(金) 22:59:15.39 ID:eN95Hijc.net
ロリラケ~

617 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/28(日) 19:30:27.25 ID:BCktivxb.net
翔龍2どうですか?

618 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/30(火) 23:30:25.53 ID:7Owq/k2O.net
ラバーの縦目と横目を気にする人がいるんですが、誰もがラケットを90度に当てるわけではないですよね?
トップ選手でもラケット立てる人いますよね?縦目横目って参考になるんですか?

619 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/04/30(火) 23:56:04.18 ID:kzBMemlJ.net
少なくとも裏ソフトと表ソフトについては都市伝説レベルで違いなし
粒高はわずかに違いがあるっぽい

620 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/01(水) 00:03:41.15 ID:YT31+OZQ.net
ありがとうございます
同じラバーの品名でも、グレードの違いで縦目横目の違いがあると聞いて正直効果が疑わしかったところです
自分の打ち方に合ったものを使えばいいですよね

621 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/01(水) 03:23:59.77 ID:g66uuExi.net
>>618
ドライブかけたり強く切って下回転にするときにラケット立ててやる人はほとんどいないでしょ
表の縦目横目はかかり具合明らかに異なる
わからない人はエアプかよっぽど感覚が悪い人
というかその違いがわからないと
表の人相手にまともにプレーできないと思うけど

622 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/01(水) 09:58:18.53 ID:26NKRNyS.net
卓球はメンタルが大きいスポーツだから気になるなら気にする方が良いと思っている

623 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/01(水) 10:41:12.88 ID:EG6XFgvt.net
卓球王国か卓球グッズで縦目横目の検証やってなかったっけ
その際の結果はどう導いていたのかな

624 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/01(水) 16:34:47.63 ID:30nf66zO.net
WRM水星2特注550円はヤバイ
定期的にやってくれるなら
バックは水星2特注に乗り換えたる
特注ラバーの良い所は補助剤塗り直しても特注だから…で誤魔化す事が出来る

625 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/01(水) 23:19:03.35 ID:oPkNp30V.net
>>622
気にしない人の方が卓球は強いけどな

626 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/01(水) 23:51:53.87 ID:9ixjb9qP.net
気にする気にしないの話ではない
違いがわからないなら精度低いプレーしかできない
上級者で縦目横目の違いを否定する人はいないでしょう

627 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/02(木) 00:45:03.28 ID:8PzR79kp.net
粒の並びは60度の回転対称性で配されているため、縦目と横目の差は実質30度しかない
それだともう握り方やスイングの仕方で差異はすごく小さくなる
実際の機器測定でも縦目と横目で性能差は確認されていないので、ファンタジーの世界ですね

628 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/02(木) 08:13:38.41 ID:8kms2SFy.net
縦目横目を気にすることができるレベルの奴がどれだけいるってんだよw
上級者(笑)

629 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/02(木) 12:26:18.04 ID:NCQRyWZv.net
ボールにまともに回転かけられないレベルだと違いはあまり出ない

630 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/02(木) 12:31:31.13 ID:7t/6jFqw.net
卓球王国が言うにはインパクト地点が人それぞれだから好みで選べ、だったような
違いが出るって人は具体的にどっちがどう優れててそうなるメカニズムを説明できる?

631 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/02(木) 13:27:09.44 ID:13THv0y7.net
どんな話題でも架空の人物への悪口にしかならない奴って普段人と会話とか成り立つのかな

632 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/02(木) 13:29:26.27 ID:8kms2SFy.net
糖質との会話なんて成り立たねえだろ

633 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/02(木) 13:32:05.00 ID:8sFcKOgX.net
たぶんだけど
横目だと縦方向に、縦目だと横方向に目が詰まっていて
横目の方が横にしたときのボールへの接地面積が大きくなるために
縦目よりも引っかかりやすく回転がかけやすいのかと思う
表でも回転かけて裏に近い使い方をしたいのか
回転はかけずに表特有のボールを出したいのかによって
使いたい方を使えばいいのでは?
受ける側は相手のラバー見るときにチェックして
それを前提に回転量などの予測をつける

634 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/02(木) 16:28:21.73 ID:mFXvu52H.net
>>633
粒は回転対称性の配置になっているので、どちらかの方向に目が詰まっているようなことはありません

635 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/02(木) 21:11:49.29 ID:1pPUOIOx.net
SNSでも翔龍Ⅱのレビュー全然なくて草
中国工場でストでもやってんのか

636 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/02(木) 23:22:38.98 ID:o5oWegz1.net
強い弱いに関係なく感覚鈍感な人が本当に心からうらやましい

637 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/02(木) 23:31:06.96 ID:BmvPFR6O.net
辛えよな、知覚過敏

638 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/02(木) 23:56:10.10 ID:33yDXtO+.net
卓球王国の記事に、実際の機械測定では縦目も横目も性能に差はないと書いてある。だからそれが真実

ラバーの黒と赤で性能差はないとバタフライが言っているのに、水谷は黒の方が性能が良いと言っている
そういうのと同様、縦目横目についても独自の見解を持つ上級者が存在するのだと理解すればいいのでは

639 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/03(金) 00:42:07.96 ID:VFVOokwY.net
じゃあわざわざ縦目横目作ってるメーカーは全部アホって事?

640 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/03(金) 00:51:01.72 ID:2VFwNtX7.net
荻村伊智朗の有名な著書で縦目横目について語られてて、
それがバイブル化してるからいまだに縦目横目気にする人がいるんだと思うよ
メーカーも縦横書いてるとこもあるけど本に書いてるように横向きに貼ってる人見たことないでしょ?それと同じ

641 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/03(金) 04:05:17.99 ID:9xOwpxib.net
>>628
初中級者でもわかる人はわかる
上級者は100%わかる
全国レベルの人で否定する人見たことない

642 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/03(金) 04:33:43.35 ID:VFVOokwY.net
横向きに貼ってる人の意味がわからん

643 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/03(金) 07:03:30.20 ID:VZUWnVvo.net
99%分からんだろうな

644 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/03(金) 07:35:35.71 ID:o5qyOo9L.net
>>641
そんなに表使用者おるの?

645 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/03(金) 09:11:31.29 ID:CzswqY6U.net
>>641
そりゃ否定はしないだろうね
ただ君は卓球上手くないだろ?
頭も良くない
わかるよ

646 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/03(金) 09:47:35.21 ID:2VFwNtX7.net
>>642
ラバーはルール上、ロゴとかが見えてれば横向きに貼っても問題ない
だから荻村伊智朗は著書で、縦目を横目にしたければラバーを横向きに貼れと言った
なお昔のルールなので今も大丈夫かは知らん

647 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/03(金) 10:37:31.90 ID:2VFwNtX7.net
まあ粒高とかで特別気になる人はバーティカルとホリゾンタルを打ち分けてみて
気に入った方の目の向きで違う会社のラバー試せばいいんでない?

648 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/03(金) 12:47:42.80 ID:W16jDLav.net
>>646
ロゴを横向きに貼るのは>>558にあるように今は無理
荻村氏はロゴ無しラバーOKの時代を経験していたからの発言

649 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/03(金) 18:40:22.85 ID:AEUkTvHq.net
>>639
売れるから作ってるだけだろ

650 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/04(土) 15:26:08.58 ID:YlK5wGW/.net
というかいくらなんでもここレベル低すぎん?
表の横目縦目の話なんてどこででも普通に出てくる話題だし
受けてみれば違いは誰にでもわかると思うけどね

651 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/04(土) 16:21:35.84 ID:HJ2JN29v.net
>>650
お薬2週間分出しときますね。お大事に。はい、次の方どうぞ

652 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/04(土) 16:25:41.92 ID:pG4i5xe0.net
>>650
レベル高い奴は用具スレに来ないよ

653 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/04(土) 17:25:15.44 ID:YlK5wGW/.net
>>652
なんで?

654 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/04(土) 17:36:59.46 ID:qVC5jC5i.net
どんな用具でも強いやつは強いからな
ベガヨーロッパ使って格下のディグニクス使用者をボコボコにする動画とかがその証明

655 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/04(土) 18:08:42.89 ID:pG4i5xe0.net
強い奴がどこの馬の骨かもわからん奴の戯言は参考にしないから

656 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/04(土) 18:15:41.28 ID:YaL2yUlm.net
NIKEの3万円シューズはいたホビーランナーより
はだしのウサインボルト
などと言う話は誰もしていない

657 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/04(土) 18:16:41.09 ID:YaL2yUlm.net
表の横目縦目の話は
モリストSPを除いて常識であり前提レベル

658 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/04(土) 18:52:17.72 ID:YlK5wGW/.net
>>657
だよね
ここでそれ否定してるのはどんな人なの?

659 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/04(土) 22:13:59.52 ID:DvZ07TKY.net
>>658
機械測定の検証値を信じちゃう人たちだろうな

660 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/04(土) 23:44:53.38 ID:d3ZgyFpt.net
社会人デビューで歴7年になりましたが給料を用具につぎ込んで最近感じたことが
ラバーを中心に用具を構成するんじゃなく、合うラケットを探し出しそれにラバーを
調整する方が正しいのではないか?ということです。
中級者以上の皆さんにお聞きしたいのですが、これで合ってますか?

661 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/05(日) 06:29:49.49 ID:jEbUu2Ck.net
>>650
一般人はデータで明らかに違うテナジー05と64の判別すらできんのよ
データがおなじになる縦目横目の判別なんて絶対に無理
思い込み強すぎ

662 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/05(日) 07:47:13.74 ID:3rBPUu/Z.net
縦目横目について、ここまでの話から推測すると回転のかかり方はほぼ変わらんのかもしれないけど打球感は違うんじゃなかろうか

663 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/05(日) 14:41:25.34 ID:qrpLKHyC.net
そもそもデータのとり方に問題がある可能性が大きいな
縦目横目の違いが特に大きく出るのは回転のかかり方だけど
回転かける技術的な動きが機械でできてないんじゃない?
動きできなきゃデータもとれない

664 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/05(日) 18:54:32.93 ID:3ADN77Z8.net
>>660
どちらでも良いよ
俺はラケットがガレイディアT5000だから
板厚厚すぎるし重くてスピード出るから
ラバーのスポンジトクアツは貼らないように
してる

665 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/05(日) 19:05:49.69 ID:3ADN77Z8.net
>>663
YouTubeで同じ速度で水平に動かしたラバー
の上に同じ高さからボール落としてボールの上がる角度を測ってる動画有った

666 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/05(日) 19:53:05.01 ID:qrpLKHyC.net
>>665
実際はドライブをかけたり
サーブやツッツキで切ったりするときに差が出るけど
そもそも落ちてきたボールでやってる時点でどうなんだろう?

粒にひっかけて回転かける正しいタイミングや速度や厚みを
機械で再現できるかもとても怪しい

667 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/13(月) 16:35:05.52 ID:MC2HDJ3+.net
フォア表でインパーシャルxsを使用する人が少ないのは何故でしょうか
102かモリストspax等が主流ですがこれらよりフォア適性が無いのでしょうか?

668 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/13(月) 19:50:17.64 ID:/whyq71L.net
09Cってかなりピーキーじゃね?

669 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/13(月) 19:52:02.31 ID:M5jfSYkP.net
粘着性ラバーは振り抜けるようになってから使えって何度でも言うぞ

670 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/13(月) 20:35:19.49 ID:6yCZR43d.net
>>668
05でも扱えんでしょあーた

671 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/13(月) 20:54:52.26 ID:udxfYTF1.net
05のがむずい

672 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/13(月) 21:45:52.44 ID:o+RXvD0c.net
【性別/年齢】男 / 15歳【卓球歴】 1年
【主な戦績】市民大会4部決勝トーナメント進出
【プレースタイル】 裏裏ドライブ主戦
【主な得点源】引き合い、カウンター、YGサーブ、チキータ
【ラケット】 張本インナーフォースALC
【グリップorブレード形状】フレア
【フォアor表面ラバー】 ディグニクス09C【厚さ】2.1 
【バックor裏面ラバー】 ディグニクス05【厚さ】2.1 
【ラケット総重量】 188g
【現在の用具の不満点】バックの05がピーキー。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】インナーフォースZlC 不満は05がピーキーでオーバーする。
【どのような感じのものが希望か】オーバーしないピーキーでないもの
【備考】市民大会4部に出場した中上級者です。

673 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/13(月) 21:57:24.33 ID:r687/Sfu.net
>>672
【主な失点源】空振り

まで読んだ

674 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/13(月) 22:16:54.41 ID:LL+sQdNu.net
ZICってとこがリアル

675 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/13(月) 23:45:18.13 ID:1n1bbLbP.net
また始まったよこの寒い流れ

676 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/14(火) 03:22:46.59 ID:0CTGzdxC.net
翔龍2期待出来そうやね

677 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/14(火) 08:30:38.48 ID:YgJ77yfU.net
期待なんか出来ねぇよ
個体差減らしてくれなきゃ

678 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/14(火) 14:52:32.62 ID:0CTGzdxC.net
個体差あるのは仕方ないから
メーカーが硬度を1単位で売ってくれって話だよな
中国ハイエンドラバーはそれが主流なんだからさ

679 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/15(水) 19:19:22.92 ID:RTDovn7j.net
張本美和選手など女子選手たちが最近してるリストバンド
どこのものかわかったら教えてください

680 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/17(金) 11:18:07.04 ID:q7WpICPK.net
>>679
ディグ05と09Cってどっちがピーキーだと思う?

681 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/17(金) 13:00:18.30 ID:RDN4QQJ4.net
非粘着テープじゃないのか、あれ

682 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/17(金) 13:01:04.06 ID:q7WpICPK.net
>>679
質問してんだろ?

683 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/17(金) 23:24:48.51 ID:4KrrkJ4L.net
●ネ●オテープ

684 ::2024/05/19(日) 12:05:25.40 ID:PEwXHjtD.net
キネシオのときと自己粘着包帯のときと両方あるとおもう

685 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/26(日) 18:27:15.85 ID:OfdYNLaW.net
グレイザー09Cスピードが足りなすぎる
使ったこと無いけどディグニクス09C
使ってもスピード足りないと思うだろうな

686 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/26(日) 21:22:49.04 ID:LhONoHj+.net
09Cは一般向けに40度出したら爆売れなんだけどなあ

687 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/27(月) 05:26:39.95 ID:R8i/BHWK.net
>>685
キミにピーキー09Cなんて使えるわけないっしょ

688 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/27(月) 23:42:29.73 ID:JJjvk4bX.net
適度に滑って使いやすいスピードの出る裏ソフトラバーって何かありますか?
イメージとしてはプラクソンです

689 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/28(火) 00:03:22.06 ID:31nN9WzK.net
キョウヒョウ

690 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/28(火) 03:21:26.78 ID:qC75xEog.net
>>689
https://video.twimg.com/amplify_video/1686399262546915333/vid/576x1024/RM8PJcxwXteiXXZB.mp4?tag=14

691 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/28(火) 11:35:08.25 ID:qIjbXeFJ.net
中国製の粒とアンチとビクタスボールで
中高年中級者の大会が
ただ嫌がらせを競い合う地獄になっている

692 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/28(火) 12:31:15.22 ID:ZZnpQ2uC.net
>>691
中国製の粒って普通の粒となんか違うの?
ビクタスボールだとどうなるの?

693 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/28(火) 14:24:34.16 ID:hQJiL+Ga.net
粒、アンチ、表禁止の卓球大会やって欲しい
異質対策に使う時間無駄

694 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/28(火) 15:27:55.98 ID:vOOGf98V.net
ラージボールっていう競技があってな
用具による差が出にくいからよっぽど卓球してる

695 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/28(火) 15:31:35.98 ID:vOOGf98V.net
スピード重視というかノンスリップじゃないテンションは旧世代のテンション
ボールを包みこんでかけるみたいなのだと適度に滑るぞ
ラウンデルとかロゼナとかモリストとかヴェガとかあのへん
扱いやすいかっていう点を除けばスピードはブライスHS

696 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/28(火) 15:31:46.43 ID:ZZnpQ2uC.net
たしかに異質禁止の大会作ったら
新規参入のハードルは下がりそうだよね

697 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/28(火) 15:35:32.28 ID:ZZnpQ2uC.net
ノンスリップテンションは引っかかりが強すぎるが故の扱いにくさはあるよね

698 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/28(火) 15:40:14.98 ID:vOOGf98V.net
ヴェガヨーロアジアやモリストのDFがカットマンに根強い人気がある理由でもある

699 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/28(火) 19:13:21.76 ID:p0CeYVXb.net
裏裏でラージボールするほうがおもしろいよ

700 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/28(火) 20:00:14.53 ID:m4AYi4kE.net
>>699
割と楽しいね

701 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/29(水) 05:06:44.31 ID:CsLiFJKs.net
ラージはボールの性質上音が気持ちよくなく打球時の心地よさが皆無
回転がかからずスピードも出ず用具の性質も変わらず、基本的に誰のプレーも同じ
ラリーが続く、という点以外なんの面白みもない
そもそもラリーが続くのも、ほとんどラリーが続かない硬式なら価値があるものの、遅い単調なボールでラリーがいくら続いてもだるいだけ

702 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/29(水) 16:26:15.16 ID:QKvDd0G1.net
あまり気にもしてなかったけど、異質ってそんなにイヤなのか
むしろ攻めどころあるから裏裏よりやりやすいんだけどな

703 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/29(水) 17:38:43.40 ID:5aPu3eMS.net
やりやすさはその異質の人のレベルにもよるよね
一定レベル以上になるとある程度練習しておかないときついからめんどい
ラバーやプレイスタイルによってかなり違うから
試合で相手の特徴掴むのに手間取って失点重ねてしまったりするし

704 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/29(水) 19:03:35.19 ID:LDHWqmU4.net
STIGAおもっくそ廃番してて草
経営悪いんか?

705 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/29(水) 19:16:02.74 ID:fyOdQ2Dm.net
程度の差はあるがアンチ粒への後加工や
1年以上使ったものなどは見た目で分かりにくい
もちろんローカルな大会で数値を測定などしない

聞いたことのないメーカーやラバー
変化量最大などのうたい文句のラバーと対戦した場合でも
こちらがおこなうのは相手用具への対策になってしまう

706 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/30(木) 01:12:35.73 ID:LCkOmJZ+.net
5年ぐらいぶりの復帰
ハイテンション系の粒高ってどんなんか聞きたくて
打球感、回転の影響の受け方とかオススメの厚さとか

使ってるのはバイオリン反転式角に裏面フェイントロング2超ゴク、表はハイテンション系の裏

707 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/30(木) 01:43:03.87 ID:AUzJazOZ.net
STIGA
少なくともローズウッドが消滅
7枚合板木ラケがほぼクリッパーのみに
7枚じゃなくなったエバンホルツに需要があるのだろうか

708 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/30(木) 02:03:17.93 ID:AUzJazOZ.net
アークティックもローズウッドもエバンホルツも
コレクターグッズとして買ってるのにどんどん消すな
高級木材ラケットに需要はなくてバタフライみたいな名前から何も伝わってこない商品に転換するつもりか

709 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/30(木) 09:11:25.32 ID:PNCjiDov.net
>>706
グラスDのスポンジありを守備用ケブラーカーボン入りラケットで使ってるシェーク裏粒異質攻守

回転の影響はそこまで受けないような気がする
ただ普通の粒より弾むから短く抑えるのは難しめ
でも弾むことを活かしたプッシュは速度出るから楽しいよ

710 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/30(木) 20:21:06.43 ID:LCkOmJZ+.net
>>709
ありがとうございます
普通の粒高と同じ感覚でやるとやっぱりかっ飛んだりするんですね
どうせまた粒高の感覚に慣れないといけなかったしせっかくだしハイテンション粒高挑戦してみます

711 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/05/30(木) 20:33:05.95 ID:nsEaIaYO.net
逆にハイテンション粒高の攻略法教えてください

712 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/03(月) 14:50:11.82 ID:m3m9Nzey.net
薄いスポンジにテンションかけて意味あるんだろうか・・・?

713 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/03(月) 15:04:00.46 ID:YqEXpffZ.net
異常に滑る台を撲滅するために
まずは日本国内において摩擦係数の上限と下限を決定し
将来的にそれを世界標準規格とする
には誰が何をすればいいですか
一般プレイヤーにできることはありますか

714 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/03(月) 15:10:34.40 ID:YqEXpffZ.net
まずはとりあえず
三英にメラミンの使用をやめさせるだけで
相当数の被害を減らせれるのではと感じてますが
間違ってるのかどうかも分からない

715 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/04(火) 17:21:09.96 ID:NYvHaZJS.net
台とかアルペンで売られてる格安卓球台で十分

716 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/04(火) 17:44:30.87 ID:RMPLFr2W.net
輝龍2買いました
翔龍2は扱えそうにないので、輝龍2で頑張ります

717 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/04(火) 20:57:43.29 ID:YdFuymSx.net
サンエイも技術者流出してるからニッタクの台が良くなってきてる

718 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/04(火) 22:44:01.42 ID:Nxgnk2Y/.net
>>716
どう違うの?

719 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/05(水) 01:28:59.49 ID:qGBzRq71.net
無印は輝龍はクソラバーで翔龍一択だったなあ

720 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/05(水) 03:02:08.26 ID:sVo4Y9k8.net
柔らかいから下のレベル向けというだけであってクソラバーってことはない

721 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/05(水) 14:03:19.88 ID:JuNSNe+o.net
>>714
ほんとあれやめてほしい

722 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/07(金) 15:16:09.65 ID:+iX4N2cj.net
RXTON1PROやばい
格安ラバーの中では一番使える
今までバックは水星2、9000Dに塗って使ってたけど乗り換えるわ
ノーマルはスポンジがモッサリしてたから嫌いやったけど
proはスポンジの弾力が増して塗らなくても使えるレベルになってる
補助剤を受け止める事が出来るだけの硬度もあるから塗ったら更に化ける
高くなる1plus買う意味ないマジで

723 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/08(土) 01:22:50.40 ID:TzGAFqQ5.net
未だにこういう違反者を作り続ける原因は
ひらかた卓球場のせいだ
という流れに持っていき
ひら卓への営業妨害を目論んでいるのか
それともただの馬鹿か

724 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/08(土) 12:36:22.81 ID:tsClrFvT.net
補助剤使われても後加工でなく製造工程
で使われてるラバーだと言われたらわからん
し音でわかる自信も無いな

725 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/08(土) 17:39:35.32 ID:8UV2qC0L.net
中国ラバーで元々接着剤がついた状態で売られているものは
補助剤が前加工で塗られてたりする?

726 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/08(土) 17:51:00.10 ID:/8ZTE3TE.net
接着剤がついた状態?
まあ予め補助剤をスポンジに塗ってるのは已打底と称して販売されている

727 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/10(月) 14:42:50.27 ID:csHNY0B5.net
WRMで打ってる木星やアポロの超極薄ラバーって、これまで売ってた商品のスポンジを0.7mmにしただけ?
仮にそうなら0.7mmのハイテンションスポンジなので、あまり効果が発揮できていないような感じが…

728 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/10(月) 18:16:21.49 ID:sw9gi8de.net
テンションラバー黎明期は薄を出してたメーカーもあった

729 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/13(木) 19:05:21.99 ID:CC7j5PHj.net
https://i.imgur.com/uLBrx9E.jpg
もうすぐ終了です

730 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/13(木) 19:27:48.57 ID:F1seElSK.net
>>729
PayPay変換出来るのか

731 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/13(木) 19:45:52.21 ID:2mgiRcBX.net
>>729
グロ

732 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/13(木) 20:20:50.19 ID:taApX5GQ.net
昔のラケットの方が材質が良かったって言うのは用具のオタクの中では定説なの?
昔のボールとかグルーとかの感覚が良くて、それが印象として残ってるだけじゃないの?

733 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/13(木) 20:55:58.85 ID:aE7kq65R.net
>>732
自分が感じた1例だけだけど、卓球場のおじさんからコクタク単板の新旧比較を見せてもらった
尾州D50とかいうお手頃価格の角ペンで、昔のほうが目が詰まって木目の方向も真っ直ぐ均等だった

734 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/13(木) 22:00:36.86 ID:U6Ysm1gC.net
>>729
凄い速度でポイント増えてる
 

735 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/14(金) 18:36:57.74 ID:iEUC1VSX.net
ストラディバリウスみたいなもんかね

736 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/14(金) 21:03:17.45 ID:S/ANeL2z.net
https://i.imgur.com/sQzrGKU.jpeg

737 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/15(土) 01:04:20.30 ID:AfI3mgwD.net
檜単板ラケットで大業物とは基準が分からない
産地がどこで取り扱った企業はどこで
職人は誰でどの程度乾燥させたのか
彼以外の評価はどうなのか

738 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/15(土) 01:10:19.04 ID:Cb0UV62J.net
ヒノキ単板日ペンもいつかはハンドソウと同じカテゴリになるのだろうか?
↓ここからヒノキ単板ユーザーがよさについて語ります

739 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/15(土) 07:00:37.72 ID:ik4rlvXq.net
香りが違うよね

740 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/15(土) 10:39:43.79 ID:xntflicL.net
使ってるのは激強おじさんかただの用具厨

741 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/15(土) 12:15:56.39 ID:QDcVr/Tg.net
桂単板の激強おじさん

742 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/17(月) 09:03:56.25 ID:10YGT+QA.net
大業物の胡散臭さがすごい

743 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/17(月) 09:23:11.31 ID:10YGT+QA.net
大業物の胡散臭さがすごい

744 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/17(月) 09:23:48.78 ID:10YGT+QA.net
ごめん連投した

745 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/17(月) 10:19:38.87 ID:VRM/v6I/.net
TWCグルーフェン使ってみた。
・サラサラして伸ばしやすいけど、何か貼りずらい。
・ダマが出来やすい。
・効果実感しない。
結論、補助剤が一番。

746 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/18(火) 07:41:43.61 ID:fVNHljor.net
ダマのとこだけ参考になった

747 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/19(水) 17:44:37.33 ID:MNj3HMCE.net
昔の方が品質がよかったというより資源の枯渇で良い木材を確保しにくくなってて建材や楽器なんかで影響が大きい
ただ卓球ラケットとして上質な木材の基準はそれとは違うかもな
ホームラン競争するわけじゃないから弾めば良いってもんじゃないし

748 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/19(水) 21:48:43.41 ID:eZcJldRm.net
通販で頼むとすぐ配送される時とない時何が違うの

749 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/19(水) 21:50:18.44 ID:eZcJldRm.net
ワーコネっていつもこんなんばかりよね

750 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2024/06/19(水) 23:02:06.47 ID:X3Q52/JO.net
在庫発送タイミングだろ
働いたことないの?

154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200