2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドライブインのうどん自販機 美味いと「常連客」も

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:51:52.79 ID:8+NexCRs0.net ?2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_giko03.gif
 島根は出雲そばに代表される、そば文化圏だが、うまいうどんがあると聞いた。
それも、自動販売機だという。???

 とにかく行ってみよう。

 浜田市中心部から益田方面へ国道9号を走ると、JR山陰線折居駅近く、「ドライブイン日本海」
の看板が見えてくる。名前の通り、日本海がすぐそこだ。

 昭和を思い出させるレトロな店内に入ると、パンなどの自販機に並んで……。 あった。

 「うどん そば」の字体も電飾も古めかしい1台。普通の自販機より大きい。メニューは天ぷらうどんと肉そばの2種類だ。

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140401002003_comm.jpg
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20140401002003.html

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:14:00.35 ID:9jJoYeNJ0.net
なんで走り出さないの?ずっと待ってるんだけど?いい加減にしてくんない?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:14:26.87 ID:xYMS9bV70.net
普通の業務用うどん汁だろ
麺も普通の

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:16:49.84 ID:VTiJQG7G0.net
中身はその店のオリジナルになっとるんよね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:22:34.45 ID:8QUCtMul0.net
http://i.imgur.com/Q79uDfm.jpg
http://i.imgur.com/sZ6ymGq.jpg
http://i.imgur.com/pFwKWJ7.jpg
http://i.imgur.com/Bx5l5kG.jpg
http://i.imgur.com/CODKQxr.jpg
http://i.imgur.com/oIVvJIu.jpg
http://i.imgur.com/TVPtLpy.jpg
自販機と聞いて

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:24:49.89 ID:TmmPzOqb0.net
定期スレ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:25:32.60 ID:IOVda+oM0.net
コンビニのどんべえでいいやんw

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:27:57.05 ID:5ZqsbveN0.net
なんか最近これ系のアピール必死だなあ
こういうの好きな人ってあんまメジャーになって欲しくない心理がありそうなもんだが
またどっかが商売考えてるのか

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:37:19.30 ID:JcsLIXYf0.net
青森県にはチャーハンの自販機あるわ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:50:30.36 ID:95D+EDKV0.net
>>25
商売にならなくなって消えてゆくものを惜しむ気持ちだけじゃないのか

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:53:04.12 ID:T1zBZAMl0.net
群馬のあそこにあるよねオレンジハットに
今もあるかはわからんけど

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:55:53.11 ID:5yX/i1s5O.net
あれ近くのうどん屋が入れてるんだろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:57:57.85 ID:M9zY15nE0.net
衛生面が気になる人もいるだろうが
毎日入れ替えるしまあ問題ないだろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 21:59:55.29 ID:h5WSVzmQ0.net
そばがウドン並に太いな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:02:20.87 ID:Ew5izG5Q0.net
自販機は透明にするべき

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:03:13.75 ID:QSyB4Klk0.net
こういう自販機も値上げされてるのか?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:06:25.43 ID:sxTli4f10.net
>>24
つまらん

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:07:58.03 ID:xCfqjsMQ0.net
自販機コーナーでバイトしてたから言う
この手の食器は適当に洗ってるからキタネーよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:12:40.80 ID:cTH5Qx6s0.net
そんなこといったら



ゴキブリの居ない飲食店はない


って結論がでるぞ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:15:24.29 ID:UbqzV2sK0.net
>美味いと「常連客も」

写真見ただけで不味いの分かるから

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:25:16.91 ID:rfJi+p8+0.net
粉っぽいカツオ風味の出汁、それがいい

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:31:49.41 ID:aKYobOgq0.net
>>18を見るとさすがに食えないな
ゴキブリがいないとしても衛生面に不安がありすぎる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:35:39.78 ID:6atPoT8C0.net
ここのドライブインは、景色が素晴らしい。
近くの大麻山にもクルマで上がれるが、
そこはさらに絶景。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:37:27.28 ID:6W/zDGMV0.net
入り口の軒というかヒサシというかがオレンジ色のなさけないビニールみたいなドライブインがかつては埼玉にもいっぱいあったもんだ
モーテルなんかもそんなんだったな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:39:14.57 ID:EOSzg1wj0.net
俺まさにここのうどん食ったことある
肉うどんに肉がめっちゃ入ってて普通に美味い
中でどうやって調理してるのか分からんがちゃんと麺にコシがあるし

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:41:30.52 ID:C9m5YCK60.net
インスタントのうどんとは思えないぐらい海老天なんだけどw仕組みが知りたい

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:48:20.43 ID:NPIIaFlX0.net
こういうのって壁に埋ってるイメージなんだが
結構でかいんだな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:51:17.81 ID:ilFwr6JM0.net
>>18
普通に飛び散ってる…中は見てはいけない状態になってそう

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 22:58:21.08 ID:jkE0UT5z0.net
>>18
中身剥き出しとか・・・

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:00:45.85 ID:0aGNqFK60.net
ニキシー表示のうどん自販機食いに行きたい

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:02:44.02 ID:y9HWayPi0.net
夜釣りの途中で休憩に食べる!
糞美味い本当に最高!

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:07:59.81 ID:T0twzeaa0.net
ゴキ出汁とか言うなよ…

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:12:33.62 ID:0qKqcZyU0.net
ゴキゴキ言う奴は自分の家の台所を定点撮影してみろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:13:02.64 ID:tEQo2K0i0.net
これ前テレビで見たことあるぞおじさんが手作りで作ったのを自販機にセットしてた
行ったら食べてみたいけど行くことがない

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:14:43.96 ID:cDvQgv8H0.net
あんだよー うどん食べたくなってきたじゃねーか

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 23:42:09.13 ID:ABbFqNlt0.net
>>22
見た目で味が想像できるのがまた

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:09:30.36 ID:62p+kQJQ0.net
寒い時期のツーリングとかのPAでこの自販機に捕まるw
食堂閉まってると利用せざるをえない
どうしてもあったかいもの食いたくなる時があるんだよな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:47:37.83 ID:az1Rp5JZ0.net
>>18
何十年も前からあるからそんなハイテクではないとは思ってたが予想以上のローテクだな
こんな高コストで200円で採算あうのか?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 00:49:49.05 ID:wOJ10H6S0.net
>>53
別に味期待して買うもんじゃないんだけどな
あの雰囲気で食うとうまい

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:13:14.27 ID:AXPjEGlH0.net
>>22
2枚目と5枚目大丈夫か?
5枚目とか中に小さいあぶとか入ってるように見えるけど気のせいだよな?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:38:14.02 ID:Z4foG/UW0.net
去年の夏ごろここに立ってたスレのおかげで上うどん自販機巡りするようになったわ。
欽明館の肉うどん美味かったな。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:38:36.47 ID:RZywB4nk0.net
気にするな。

家庭料理にしたって、便座より細菌が多いまな板で調理してるんだから。

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 01:55:37.03 ID:w5DI2Pmr0.net
夕暮れのあらいやオートコーナーで自販機ひれかつ弁当を味わう
https://www.youtube.com/watch?v=Trl29b_HPtk
これなら食えるな。使い捨て容器でしっかり包装されてる

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 07:51:47.75 ID:N3bFM3/s0.net
>>55
もう何十年も前に買った機械だから減価償却は済んでる
売ってた会社ももう保守なんかしてくれないから自分で修理しながら細々と使うしかないんだよな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 08:35:13.32 ID:0JQGoa190.net
>>18>>60
レトロ臭たまらん
美味そうだな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 08:50:45.11 ID:FacOVGkoO.net
これとおにぎりかいなり寿司の自販があれば最強

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 08:53:42.56 ID:JI+Gzx88i.net
まずいから
http://i.imgur.com/qh24R2W.jpg
http://i.imgur.com/ymS3M9r.jpg

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 08:56:55.86 ID:cIw/4JSR0.net
ドライブインは死語

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 08:57:47.26 ID:Lq49urau0.net
そりゃ入れる店によってはまずいところもあるだろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:00:56.86 ID:N3bFM3/s0.net
こう言うのは存在を楽しむものであって味は二の次
川鉄の傾け式は稼動してるだけで貴重だしね

暖かくなったらバイクで巡ってみようかな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:01:06.81 ID:GVgM1+6C0.net
それ町の第8話Aパート思い出した。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:02:15.15 ID:jhONoNKo0.net
メンテやってくれる会社なくなったら即終了っぽいな
近畿はほぼ全滅だっけ?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:03:44.13 ID:mZuvrpyw0.net
ここで食った人結構うまいって言ってた

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:05:45.67 ID:rR2v0CrS0.net
少なくとも1日に1度は補充で中を確認してるだろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:10:17.52 ID:eGRrvB2a0.net
>>69
ドライブイン経営してる人も年配者多そうだし駄菓子屋みたいに廃れ行く運命だろうね
ホテルやネカフェのチェーンとがっちり契約したら面白そうな分野ではあるけど

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:10:35.32 ID:XPq/VB4g0.net
この自販機は川崎製鉄、現在のJFEが作ったんだよなー。
製鉄所の中の売店にはあった

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:32:49.07 ID:Yonw++9L0.net
>>60
すげえうまそう
近所にあったら週一で通うのになあ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 09:38:51.70 ID:B9FPc3L+0.net
自販機スレはたまに見たくなるな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 10:26:01.78 ID:JrJyqYY+0.net
>>69
オーナが機械いじれないとキツイみたいだな
正直道楽だよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 11:04:29.67 ID:ozt6CrGV0.net
懐かし自販機 でググれば全国マップで何処にあるかわかるよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 12:11:15.32 ID:NexBP3xi0.net
イタリアでピザの自販機が登場したとか聞いたけど
こういうレトロな自販機の方が話題にあがるし基本廃れ行くものなのか?
まだ可能性は残されてると思うのだが

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 12:17:21.93 ID:MRsplYda0.net
こういうのって機械に袋破く機能とかないでしょ
麺とかどうやって保管してるの、ゴキの楽園臭くてあっても買うのに勇気がいるよね
衛生面さえしっかりしてますよーって宣伝してれば食べてみたい

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 12:18:32.00 ID:AK9PoyGg0.net
これ1回食ってみたいけど近場に無いんだよなぁ・・・

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 12:19:03.04 ID:UnlGsgAk0.net
スレタイがセブンイレブンに見えた
まあ実際セブンのうどんもうまいしな
コーヒーもうまい

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 12:19:24.18 ID:aY87LjOU0.net
常にほどよい湿度と温度に調整されて食い物にも困らない
自販機本体の裏側を見るとビッシリとヤツらが・・・というのも少なくない

ってのを聞くとちょっと

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 12:31:05.05 ID:JrJyqYY+0.net
何も知らないバカが嘘並べてるけど、うどん自販機は、中は冷蔵してるからな
それを湯切り二回して温めて出す。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 12:34:39.97 ID:actR4D8S0.net
数年前まで近場にこれ置いてたオートスナックあったんだけど辞めちゃったわ
美味い訳じゃないけど無性に食いたくなる時あるんだよな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 12:35:15.97 ID:EMkeQHzk0.net
>>82
カップベンダーは一度入れたら補充までほったらかしだから粉のとこにゴキが居るとか良くあるけど
うどん調理式は毎日補充するからな
マメなとこは朝昼晩やるし

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 12:45:30.33 ID:Qn6m3rKz0.net
京都の舞鶴の天ぷらうどんの方が美味かった。出汁がいい
>>1はそうでもない

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:11:06.42 ID:eVGwRjY80.net
ヤマダうどんとどっちがマシ?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:35:36.78 ID:CQhQpoKD0.net
>>78
想像以上のクォリティーだった
http://youtu.be/YrBg0lObjro

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 15:38:54.51 ID:Szn63DKS0.net
>>88
生地から作るって最早工場だなw

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 17:30:22.79 ID:stOEVlpr0.net
>>78
このうどん自販機もそうだけど、24Hコンビニの無い時代に無人で供食出来る方法はないか?と言う事で考案された物だから
どこに田舎でもコンビニのある現代では商売的に厳しいな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:04:13.64 ID:ZD8x0Cxb0.net
>>90
確かに、物好き以外は、有ればコンビニに行くわな。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:29:14.31 ID:jzPguXJl0.net
浜田の辺てコンビニ少ないけどな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 18:38:47.88 ID:vXVKRu/Q0.net
何だ、我らが徳島ではお馴染みの自販機ではないか

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:36:51.75 ID:ZD8x0Cxb0.net
>>92
折居駅近辺には、他の店が一軒も無いから、
このドライブインもやって行けるんだろうな。

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 19:39:56.26 ID:tJLUSuVP0.net
>>90
ビジホとかに置いてたら夜中小腹空いた時買うわ
ガウンや浴衣で外に出るのめんどいしカップラの自販機やったら物足らんし飽きとるしで

これだけ絶対数が減ってきたら「あの自販機ラーメンが24時間食べられる!」
で宿泊プラン組めば稼動も増えるしwin×2ちゃうか

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:03:08.12 ID:nSoX5NOX0.net
http://www.maidsphere.jp/img/2010/20101130_soremachi3.png

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:05:52.94 ID:b0nInozW0.net
石川にはねぇのか

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:31:00.82 ID:XTbGy4cB0.net
>>97
能登の国道沿いとかに残ってそうだけどな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:36:20.73 ID:ro+34jO40.net
>>95
ビジホは24時間人が居るからその人が作ればいいだけ
うどんなんてイオンの一玉19円の麺と出汁つゆと葱と蒲鉾切るだけで誰でも出来る
夜中にうどん頼む奴なんてそんな大勢居ないしな
この場合は自販機購入価格&維持費よりも従業員の人件費の方が遥かに安い

周辺30キロぐらいで夜中に開いてる店が一軒も無い様な環境じゃないと必要無いんだよね
だから生き残ってる店はそういう立地のとこだけ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:40:28.30 ID:6tGEX0NZ0.net
>>22
四枚目、舞鶴のダルマか?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:44:39.97 ID:ro+34jO40.net
んでもう一つこのタイプが流行らない理由は「生麺」だから
保存が効かないから補充を毎日しないといけない
ニチレイの冷凍のたこ焼き・焼きそば・焼きおにぎりタイプの奴は日持ちがするからほっといても大丈夫だけど
これは毎日入れ替えなきゃならないから省力化のメリットが少ない
じゃあ手作りの方がいいか、ってなるんだよな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:49:45.31 ID:K30CZkV30.net
何か妙にうまいんだよな

昔は岩手のラベンダーってトコで良く喰ってたけど、まだ営業してるんだろうか

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:52:30.11 ID:Qs5kL1tu0.net
湯切りメカのあの蓋の部分って洗ってるんだろうか?
直接食べ物に触れる部分なので非常に気になる

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:56:48.66 ID:9wJ0iVMY0.net
>>48
水筒にお湯入れてカップラーメンオススメ
特に寒い時期に食べると最強

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 22:17:01.62 ID:2D410nry0.net
>>97
それがあった山水だっけか倒産したしもう全滅

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 23:20:36.58 ID:rYP5V8Fz0.net
>>99
>ビジホは24時間人が居るから

一応形だけな
店舗によってもいろいろやけど基本なんかあったら呼んでやーで仮眠取ってるわw
昔いたところは門限あったから鍵かけて朝まで熟睡

客の一人がうどん食いたいからって湯沸かして茹でてかまぼことかお揚げ乗っけてハイどうぞってアホかw
そんなんやったらカップラーメーンの自販機あるんでそちらでどうぞって案内するわw

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 23:28:46.11 ID:JojnyaSM0.net
思い出補正か技術革新でおいしいのか知らないけど
昔のゲーセンでうどん販売機がおいしいとおもったことないな
カツサンドの販売機も何ともいえん味だった

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 23:29:37.39 ID:HYaKP6CW0.net
機械を作った会社が潰れてるので修理できず、壊れたまま
湯切りが不完全で薄味になったり、
麺が丼からこぼれた状態で出てきたり
それでも通う人が後を絶たないってTVでやってた
何県だったか忘れたけど

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 23:38:50.58 ID:AQq39Og/0.net
>>102
ラベンダー懐かしい
あそこシャワーもあってトラックの運ちゃんが利用してたな
今もやってんのかね

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 23:41:21.77 ID:actR4D8S0.net
>>108
NHKでやってたな
確か>>18の秋田じゃないっけ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 23:45:35.80 ID:22eDh5xG0.net
最近見かけないな
うどんのオレンジと黄色の看板には結構見覚えがあるんだ
でももうほとんどないんだろうな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 23:47:57.70 ID:uak/UhibO.net
17号沿いにあるイメージ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 00:00:29.93 ID:mdLbIn0a0.net
ゴキブリがいっぱいだろうな・・・

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 00:07:18.75 ID:sYrWRNJf0.net
一番安い白玉ウドンと、
粉末うどんスープで作れば、
家庭でも再現出来るよ。

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 00:19:21.79 ID:jeD0Q8YJ0.net
グンマーと山陰によくある

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 00:31:23.11 ID:OiCE8SpX0.net
立石バーガーみたいなシステムにしてはどうか

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 00:33:10.11 ID:sYrWRNJf0.net
ざっと40年前から稼動してる機械だよな。
「うどん自販機」
って、新しいモデルは無いんだろうか?
数年前に愛知県のパチンコ屋で見た気がする。

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 00:40:47.40 ID:5khtQ58U0.net
サンルートカワイが潰れてしまったのが悔やまれる
258の丸道はなんかよくわからんリサイクルショップになってしまったし

総レス数 146
31 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200