2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドライブインのうどん自販機 美味いと「常連客」も

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/06(日) 20:51:52.79 ID:8+NexCRs0.net ?2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_giko03.gif
 島根は出雲そばに代表される、そば文化圏だが、うまいうどんがあると聞いた。
それも、自動販売機だという。???

 とにかく行ってみよう。

 浜田市中心部から益田方面へ国道9号を走ると、JR山陰線折居駅近く、「ドライブイン日本海」
の看板が見えてくる。名前の通り、日本海がすぐそこだ。

 昭和を思い出させるレトロな店内に入ると、パンなどの自販機に並んで……。 あった。

 「うどん そば」の字体も電飾も古めかしい1台。普通の自販機より大きい。メニューは天ぷらうどんと肉そばの2種類だ。

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140401002003_comm.jpg
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20140401002003.html

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:05:52.94 ID:b0nInozW0.net
石川にはねぇのか

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:31:00.82 ID:XTbGy4cB0.net
>>97
能登の国道沿いとかに残ってそうだけどな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:36:20.73 ID:ro+34jO40.net
>>95
ビジホは24時間人が居るからその人が作ればいいだけ
うどんなんてイオンの一玉19円の麺と出汁つゆと葱と蒲鉾切るだけで誰でも出来る
夜中にうどん頼む奴なんてそんな大勢居ないしな
この場合は自販機購入価格&維持費よりも従業員の人件費の方が遥かに安い

周辺30キロぐらいで夜中に開いてる店が一軒も無い様な環境じゃないと必要無いんだよね
だから生き残ってる店はそういう立地のとこだけ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:40:28.30 ID:6tGEX0NZ0.net
>>22
四枚目、舞鶴のダルマか?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:44:39.97 ID:ro+34jO40.net
んでもう一つこのタイプが流行らない理由は「生麺」だから
保存が効かないから補充を毎日しないといけない
ニチレイの冷凍のたこ焼き・焼きそば・焼きおにぎりタイプの奴は日持ちがするからほっといても大丈夫だけど
これは毎日入れ替えなきゃならないから省力化のメリットが少ない
じゃあ手作りの方がいいか、ってなるんだよな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:49:45.31 ID:K30CZkV30.net
何か妙にうまいんだよな

昔は岩手のラベンダーってトコで良く喰ってたけど、まだ営業してるんだろうか

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:52:30.11 ID:Qs5kL1tu0.net
湯切りメカのあの蓋の部分って洗ってるんだろうか?
直接食べ物に触れる部分なので非常に気になる

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 20:56:48.66 ID:9wJ0iVMY0.net
>>48
水筒にお湯入れてカップラーメンオススメ
特に寒い時期に食べると最強

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 22:17:01.62 ID:2D410nry0.net
>>97
それがあった山水だっけか倒産したしもう全滅

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 23:20:36.58 ID:rYP5V8Fz0.net
>>99
>ビジホは24時間人が居るから

一応形だけな
店舗によってもいろいろやけど基本なんかあったら呼んでやーで仮眠取ってるわw
昔いたところは門限あったから鍵かけて朝まで熟睡

客の一人がうどん食いたいからって湯沸かして茹でてかまぼことかお揚げ乗っけてハイどうぞってアホかw
そんなんやったらカップラーメーンの自販機あるんでそちらでどうぞって案内するわw

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 23:28:46.11 ID:JojnyaSM0.net
思い出補正か技術革新でおいしいのか知らないけど
昔のゲーセンでうどん販売機がおいしいとおもったことないな
カツサンドの販売機も何ともいえん味だった

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 23:29:37.39 ID:HYaKP6CW0.net
機械を作った会社が潰れてるので修理できず、壊れたまま
湯切りが不完全で薄味になったり、
麺が丼からこぼれた状態で出てきたり
それでも通う人が後を絶たないってTVでやってた
何県だったか忘れたけど

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 23:38:50.58 ID:AQq39Og/0.net
>>102
ラベンダー懐かしい
あそこシャワーもあってトラックの運ちゃんが利用してたな
今もやってんのかね

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 23:41:21.77 ID:actR4D8S0.net
>>108
NHKでやってたな
確か>>18の秋田じゃないっけ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 23:45:35.80 ID:22eDh5xG0.net
最近見かけないな
うどんのオレンジと黄色の看板には結構見覚えがあるんだ
でももうほとんどないんだろうな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/07(月) 23:47:57.70 ID:uak/UhibO.net
17号沿いにあるイメージ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 00:00:29.93 ID:mdLbIn0a0.net
ゴキブリがいっぱいだろうな・・・

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 00:07:18.75 ID:sYrWRNJf0.net
一番安い白玉ウドンと、
粉末うどんスープで作れば、
家庭でも再現出来るよ。

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 00:19:21.79 ID:jeD0Q8YJ0.net
グンマーと山陰によくある

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 00:31:23.11 ID:OiCE8SpX0.net
立石バーガーみたいなシステムにしてはどうか

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 00:33:10.11 ID:sYrWRNJf0.net
ざっと40年前から稼動してる機械だよな。
「うどん自販機」
って、新しいモデルは無いんだろうか?
数年前に愛知県のパチンコ屋で見た気がする。

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 00:40:47.40 ID:5khtQ58U0.net
サンルートカワイが潰れてしまったのが悔やまれる
258の丸道はなんかよくわからんリサイクルショップになってしまったし

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 02:23:09.28 ID:0ZWDPuh10.net
>>79
1日10食以上売れる店は、構造上半日に1回の補給必須で
めん保管室は冷蔵になってる
まあ、Gが入らない保証は無いけどな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 02:25:29.37 ID:gvW3z1Us0.net
かっくいい…!

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 02:28:37.39 ID:gvW3z1Us0.net
ちなみにレアーだけどねえ、ローソンの、うどんそばコーナーも、少しお高いが、おいしめ値段なりよりちょい。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 02:31:37.91 ID:gvW3z1Us0.net
駅そばがちょいクオリテェうpしたもの想像してくなさい。でかけそばが300円くらい。値上げしたべしな。

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 02:39:27.97 ID:gQBGftZX0.net
アメリカとかて

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 04:15:16.75 ID:OmhkqQVx0.net
>>18が秋田ってことから見なくてもどこの店か分かるけど
ここにはハンバーガー自販機もあるんだよな
2つとも消えないでほしいけど、もうギリギリだと思います
消えるのは時間の問題でしょう

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 04:22:36.44 ID:gvW3z1Us0.net
遠野にゆくみちすがらにハンバーガーありますよ。

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 04:29:58.54 ID:mYPlNomL0.net
>>122
駅そばのほうが旨いだろ・・

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 04:45:25.96 ID:2q5aFElg0.net
コンビニとか24時間の店がない時代でもないからな
冬バイクでツーリングした時によく食べてた

チープな味だけど暖かいもの食べられるだけで生き返るような感じだった
地元も何か所かあったけど残り1店舗だけだなぁ

全国懐かし自販機コーナー 詳細位置マップ http://jihanki.michikusa.jp/map.html

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 05:29:03.58 ID:gvW3z1Us0.net
>>126
ちょいまずでねーと本来の駅そばでねーのな。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 06:04:00.60 ID:0m0hu/y90.net
さぬきのコンビニではうどんは出ないのか
コーヒーなら出るのに

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 06:11:52.86 ID:YaKfNd790.net
>>60
米が粒粒しっかりしてて美味そう

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 06:21:07.05 ID:LnDR6e110.net
この自販機、近所のゲーセンにあるわ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 06:26:38.87 ID:AqiqHu1A0.net
それ町スレか
あの回は良かったよな「全自動楽団」だっけ?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 06:37:36.50 ID:FPhANGTO0.net
群馬県伊勢崎市 前原商店。
昔は凄かったけど、今や見る影もなし。

前原よりロイヤルホテルの南側、工事現場付近にあった
うどん自販機の方が安かった記憶。25年位前。

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 07:11:03.56 ID:AQ2CWaE00.net
>>6>>12


135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 07:12:05.13 ID:bM7UzUvB0.net
2ちゃんでたまに話題になるね。

あと、「弁当の自販機」も、テレビのバラエティ番組でよく出てくる。
しょうが焼き弁当とか。

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 08:35:19.86 ID:adbNcrnu0.net
自販機動画見始めたら取り止めなくなったわ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 08:48:09.48 ID:UvQCCE1q0.net
ttp://up3.null-x.me/poverty/img/poverty149297.jpg
ttp://up3.null-x.me/poverty/img/poverty149298.jpg
ttp://up3.null-x.me/poverty/img/poverty149299.jpg
(ヽ´ん`)

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 08:49:49.39 ID:gvW3z1Us0.net
gogo eatness take a meal so fantastic fantasy fantasia fantasium.

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 09:01:52.89 ID:FPhANGTO0.net
>>138
ッドー!(ッヘイッヘイッヘイ   スターダッ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 09:58:47.65 ID:gvW3z1Us0.net
FANTASMA〜@未聴

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:32:13.63 ID:lf0GLAKX0.net
紐引っ張って温める弁当とかあったな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:38:14.85 ID:qRNh3Fmk0.net
>>18
ゴキブリ食い放題じゃん

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:48:32.21 ID:KuUCoFrg0.net
深夜の長距離ドライブ
あえてコンビニや牛丼屋にいかず
自販機うどん自販機トーストを食べる
これ最高に楽しいんだよな
たまにするとw

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 10:49:52.39 ID:QIT/Ao2C0.net
高校の学食にあったわw

それはそうとファミマのレンジでチンするかき揚げそばメッチャ美味い。
騙されたと思って食ってみな〜

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 11:00:05.47 ID:d8RKw3kv0.net
>>144
レンチンうどんはスープを固めるためにゼラチン質使ってるから、
なんか気持ち悪い。

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/08(火) 11:08:32.75 ID:JCXLm/a00.net
>>35
この食器って使い回しなの?

総レス数 146
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200