2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【OS】 「Linux Mint」ってのが今は(・∀・)イイんでしょ?

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 19:34:25.30 ID:ERIB1WGz0.net ?2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/aroeri-na_1.gif
ホームページ | Linux Mint Japan
http://linuxmint-jp.net/


Linux Mint programs for Windows XP users | ZDNet
http://www.zdnet.com/linux-mint-programs-for-windows-xp-users-7000028049/
http://cdn-static.zdnet.com/i/r/story/70/00/028049/mint-apps-620x349.png?hash=ZwD5ZQEyZG&upscale=1.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 19:36:36.88 ID:VQ22tBH10.net
xpとデュアルブートしたいときは余ってるCドライブをパーティション分割してそこに入れればいいの?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 19:38:18.83 ID:F16fJiWr0.net
PCが非力なせいか起動さえしなかった
pupyyだけは起動した

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 19:40:00.40 ID:ikLn9pN40.net
出所が怪しいから使いたくない。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 19:49:26.55 ID:j5W1+uz80.net
国内法じゃ黒だったろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 19:52:17.12 ID:rweSzBnVO.net
(´・ω・`)どやろ?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 19:59:00.61 ID:OvT451dA0.net
WMはKDEか?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:03:09.94 ID:R7Qli4la0.net
nPro使うネトゲはどうやっても動かないんでしょ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:04:38.18 ID:wvkf1SAC0.net
Gnome3でもKDEでも好きなのを使え!

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:05:33.89 ID:WfUDFhRi0.net
まあ確かにディストリビューションのランキングじゃもうだいぶ前からUbuntu抜いて1位らしいしな
Debianから派生したUbuntuが人気出てそのUbuntuから派生したMintが人気だと非deb系は何やってるんだろうという気もしないでもないが
ただこれUbuntuもそうだけど埃被ってたサポ切れXP機に入れてみたら重すぎて全く使い物にならなかったわ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:06:42.66 ID:qkxGAxrr0.net
>>10
一番軽いLinxってなんだ?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:08:31.91 ID:3wZaHmyK0.net
直ぐに女とセックスできるようになるからPuppy使ってる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:08:46.64 ID:KcpTF7FI0.net
gentoo最高

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:08:54.62 ID:vUbewD3B0.net
何で重くなるんかね
デスクトップマネージャーが無ければサクサクなの?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:09:59.98 ID:BK+VKpI90.net
>>10
RHELはカーネル古すぎるんだよ。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:11:18.90 ID:EAO1uDJA0.net
>>4
ぎょうさん人が開発にかかわっとるオープンソースがあやしいとかワロスぅ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:11:44.32 ID:eghKeY230.net
何年前の話だよw

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:11:52.50 ID:VQ22tBH10.net
>>3
バージョンいくつの入れた?
14からはPAEないと起動できないみたいだよ
俺もこの間それで悩んで13使ったら動いたよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:12:15.46 ID:h3+rmf/Z0.net
重いLinuxってWindowsより何が有利なんだ?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:12:32.63 ID:Yy/N5m4o0.net
Linaxって色々あってよくわからん
XPのかわりにすぐ使えるものなんかね?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:14:48.35 ID:ECkvy4fy0.net
LinuxはスペックバカのせいでUI特許全部他にとられて最悪な状態が続いてるだろ
こんなただの計算機みたいなもんで何しろっていうんだか。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:16:58.89 ID:3wZaHmyK0.net
まあ5年位前からWindowsから乗り換えても
全く困らないくらい垣根は低くなったよな
GooglePlayが付いてる泥タブみたいなもの

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:17:36.89 ID:EAO1uDJA0.net
PCゲームとかしなきゃ普通にデスクトップLinux使えるよ
ま、でも、64bitWindows7以降を消すほどではないかなぁ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:22:16.54 ID:FtJnq23Q0.net
>>2
ディストリ次第
grub2を弄らないと駄目なやつもあれば自動対応する奴もある
Windows7以降のBCDから起動できるようにするにはWindowsから弄らないと基本的には無理(うぶんつとかは対応してたはずだが)

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:22:26.68 ID:3kHnpiYk0.net
Lubuntuじゃ駄目なんか

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:24:49.33 ID:61IoebXD0.net
lubuntuってどうなの?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:26:25.29 ID:nxH3TL/m0.net
今のLinuxはWindows代わりに使えるとかいうやつ多いけど実際使ってる奴なんてほとんどいないだろ
使ってたらシェア1%以下なんてありえない
バグが多すぎてそれを回避するための設定やソフトの入れ替えしなきゃまともに使えない

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:26:43.56 ID:wvkf1SAC0.net
lubuntuええよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:27:13.22 ID:ZYppN6+g0.net
>>1
LINUXの勉強するなら素直にCentOSにしておけ。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:28:15.22 ID:FtJnq23Q0.net
>>27
androidもlinuxだよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:28:51.88 ID:N6BLnpwc0.net
archっていうのがいいんだろ?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:28:55.09 ID:sBXLjvJD0.net
>>11
ArchBang最強伝説

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:29:28.44 ID:aXMbNMZm0.net
xubuntuが俺公認

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:30:04.22 ID:B/OzjeYH0.net
Cinamonにスパイウェア入ってるって知ってたか?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:32:34.61 ID:zx+XyNk90.net
Ubuntu何するにも分単位で待たされるからイライラする

Androidは起動もインストールもサクサクなのはなんでなの

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:33:02.47 ID:fnAFqL/K0.net
>>30
違うよ馬鹿

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:33:27.07 ID:nxH3TL/m0.net
>>30
カーネル自体はいいんだよ
その上のUIが分裂ばっかしてバラバラでバグだらけ
Androidみたいに大きな会社が一括して開発しないと流行ることはない

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:33:30.59 ID:EAO1uDJA0.net
>>27
>バグが多すぎてそれを回避するための設定やソフトの入れ替えしなきゃまともに使えない
思い当たる節が全くないなぁ。
バグというか勝手がわかんないから手探り感はあるがな。

Windowsと違って、Linuxはセントラルリポジトリがぶっといのが面白いよな
Win8はそういうのあるんだっけな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:37:01.33 ID:MgS61ILy0.net
ubuntuのLTS待ちなんだけどはよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:37:10.94 ID:z0TRx3Xj0.net
軽量系のディストリって、ありすぎて違いが分からないから結局手が出せないわ

Puppy, Mint, Xubuntu, Lubuntu

とかは以前調べてみたけど、結局決められなくて本家Ubuntu+パネルにしてしまった

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:37:46.24 ID:nxH3TL/m0.net
>>38
UbuntuなんてデフォじゃFirefoxのクリックすら効かなくなるから
Anthyが原因ねw
そんぐらいひどいもんをバグないとかいうからいつまでも流行りませんw

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:39:30.98 ID:KcpTF7FI0.net
原因を調べようともせず、自分の環境も書かずにバグ連呼
これを情弱という

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:39:46.82 ID:FtJnq23Q0.net
>>37
canonicalとかが頑張ってるじゃん

>>36
どこがどう違うの?カーネルさえlinuxならlinux派生物だろ?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:39:50.23 ID:nuURNnes0.net
そもそもLinuxのウインドウシステムはおまけみたいなもん

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:40:09.38 ID:l3TqrLFs0.net
>>36

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:41:50.25 ID:EAO1uDJA0.net
>>41
Ubuntu と Firefox と Anthy の話だろ…?
それでデスクトップLinuxの話になるんだね。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:42:37.90 ID:KcpTF7FI0.net
ってかバグバグいってるやつは報告したらどうなの?
ソースあるから修正しろとは言わんが

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:44:24.08 ID:nxH3TL/m0.net
>>46
どれもディストリもそんな感じのバグばっかだよw
お前がよほど初心者か逆にもう自分の環境作ったからバグに気づかないのか知らんが
今のlinuxが一般人に流行ることなんて絶対ありません

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:44:24.93 ID:wvkf1SAC0.net
anthyは使わん ついでにibusも1.5になっておかしいので使わない

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:48:35.94 ID:EAO1uDJA0.net
>>48
「俺の知ってるバグがなかったら流行る」と言いたいのかな?
それ以前の問題だと思うけどなぁ…
そもそもLinuxhCMしてるわけでも
PCメーカーにMS以上の便宜を図っているわけでもないんだから
「ユーザーが確固たる意志で」入れるしかないのがLinuxでしょ
流行るかどうかがそんなに重要かな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:53:06.49 ID:E20EQoWh0.net
うんち系の糞重いのよりarch系の方がよいよね

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:53:09.70 ID:F16fJiWr0.net
>>18
16mateってのを入れようとして失敗した。
なるほど昔のバージョンを試してみると上手くいくかもしれないのか。
どうもありがとう。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:55:28.71 ID:aXMbNMZm0.net
aptのsourceに追加したり消したりしてたら不安定になったから
14.04でたらクリーンインストールする

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:57:46.56 ID:EJx2juYx0.net
Mint DebianはデフォでPAEなくとも良いらしい(使ったことはない)
ibus1.4以降はネットで散々悪い前評判聞いてびびってたけど実際更新したら別におかしいとまでは思わなかった

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:59:31.83 ID:HrVorvK30.net
SlackwareだのFreeBSDだのを薦めるヤツは流石に消滅したな

Archがあるもんな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 21:00:34.05 ID:aUFXj0Tw0.net
こっちMintいて(´・ω・`)

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 21:04:21.77 ID:EAO1uDJA0.net
しかし、ハードウェアとしては完全に動作するXPパソコンを、
スペック不足を理由にスクラップにしようとするMSってとんでもないな。
Linux大正義だわ〜
確かにいまだにXP使ってるような人間が
自力でLinuxに乗り換えるのは無理があるけどなー

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 21:04:59.89 ID:WfUDFhRi0.net
>>55
Archいいよね
LXDEでMozc入れても起動後のメモリ使用量90MBだからCeleronMの糞PCでもfirefoxとか使える余力あるし

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 21:08:50.45 ID:OvT451dA0.net
RHLが重いっていうなら、Kernel再構築すりゃいいんじゃねえか。
うちの会社はCentOSを使ってるけど、大概用途やハードによって毎回Kernel再構築
してるし、アプリケーションもかなり細かく設定してる。

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 21:10:09.20 ID:aUFXj0Tw0.net
>>49
何をやらかしたか知らんが相当な嫌われようだなibus1.5
ubuntuの日本語Remixがfcitxになるかもしれんとか

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 21:14:03.93 ID:QnMxHiOD0.net
ディストリに拘る必要はないだろ
普通に使うなら何でも構わないよ
どうせデスクトップ環境は限られてるんだから

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 21:15:26.63 ID:ffBlX2SK0.net
Mint16のCinnamonってのを入れて見たんだけど、Webとメールとダウンロード
程度の用途だったら普通に使えそうだな。Ubuntuと比べたらGUIはウンコじゃない
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty150481.png

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 21:17:11.98 ID:AQ1TqL950.net
ibusはなんであんなことになったんだ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 21:17:54.64 ID:tEw7Tucx0.net
ンモー、ibusだのscimだの…
ずっとuimでよかったんちゃう?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 21:21:05.48 ID:AQ1TqL950.net
オフィスが必要でゲームもするからWindowsが必要なんだが
それいがいはlinuxでまかなえる

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 21:21:17.41 ID:wvkf1SAC0.net
>>60
ことえりみたいな挙動は慣れるからいいんだけど、俺の環境だと落ちまくるんだよね・・・
少し気に入らないところもあるけど、fcitxに変えて今のところ安定している
次のUbuntuの日本語Remixには期待してるよー

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 21:23:10.31 ID:ljmdJ+oh0.net
>>39
あと6日後か

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 21:25:24.21 ID:OIzUO/YH0.net
Mintもインストール前にCD起動でお試しできる?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 21:25:59.99 ID:dt53q5Wq0.net
ぼくはMayaシナモンちゃん!

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 21:26:18.82 ID:6++OykTu0.net
>>68
そらそうよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 23:19:40.17 ID:mxEVctti0.net
linuxとかマイナー派が好んで入れるもんなんだから人気出たディストリは自動的に廃れるだろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 00:10:54.78 ID:cbwDyMLI0.net
centOS最強伝説
サーバー組むならLinux系1択だろ
Win鯖は使いやすいし安定してるが高すぎる 機能削ってもいいから無料で出して欲しいわ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 00:14:43.62 ID:BMEQeSMY0.net
CentOSの良さはわからん
普通に使うなら他のディストリのがよいじゃん
redhatクローンとしてもScientificのがいいんじゃないの?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 00:15:55.52 ID:pOdJmKdj0.net
昔々3Dデスクトップでワーイッて楽しんでたけどアップデートのたびに
ビデオドライバ入れ直しになってwinに戻った

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 00:34:58.48 ID:7Am3uXbq0.net
>>72
安定してねえよ…

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 00:39:30.45 ID:7fpmuqHg0.net
もうずっとDebian最小構成にWindowMakerで使ってるよ
日本語入力はuim+mozc、ターミナルはurxvt+zsh、ファイルマネージャはrox-filer
ブラウザはSeamonkey、メールクライアントはSylpheedとmutt

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 00:47:50.53 ID:Mh3NguRl0.net
>>62
フォントレンダリングエンジンはMSのより良いのかな?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 00:48:28.88 ID:V7fuylcc0.net ?PLT(13302)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_monar02.gif
重いのはおまかせインスコするから
>>76が書いてるようにまずDebian最小構成でインスコ
次にXfceをインスコ
あと使うアプリだけインスコ
こうすれば軽いっすよ

となるとやっぱりDebianしかないよ

やっぱりDebianしかないよ

Debian社会契約
Debian は 100% フリーソフトウェアであり続けます
私たちはフリーソフトウェアコミュニティにお返しをします
私たちは問題を隠しません
私たちはユーザとフリーソフトウェアを大切にします
私たちのフリーソフトウェア基準に合致しない著作物について

https://www.debian.org/

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 00:49:23.36 ID:ZHY1xBUc0.net
まあLinuxなんてただの計算機だからな
windowsやmacみたいに人間的なことはなんもできないよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 00:51:35.67 ID:SQ7eg+dc0.net
mintってメジャーバージョンアップできなくて入れ直しにならなかったけ
12とかそうだった気がする

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 00:52:19.91 ID:DJD4wAnh0.net
ファイル置き場になってるE3200のXpがあるんだが、Linuxにしたらええんけ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 00:54:16.65 ID:iFltGa800.net
でもLinux使ってるときが一番落ち着くよね精神的に。標準搭載ノートでないかな。

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 00:54:36.77 ID:DJD4wAnh0.net
メインはWinのエディタやらOfficeやらあれこれ動かんと困るんよね

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 00:55:04.48 ID:kGiUgz8E0.net
>>81
サンバのリズムでWindowsネットワークにもぶら下がるからええで

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 00:56:12.19 ID:E0tM9RmU0.net
ATOK X3使えるの?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 00:57:15.33 ID:7fpmuqHg0.net
Xorgみたいなデカいものや依存するヘッダ類はaptから入れるけど、あとは大体ソースから入れてpacoで管理してる
ならGentooでいいじゃんと言われそうだけど、大きいものをaptで楽できるってのが結構大きい

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 00:57:58.64 ID:ZHY1xBUc0.net
なぜ今どき人間様がわざわざターミナルとかいう不気味な窓を操作していちいち指示を出してやらねばならんのか
原始時代に生まれてつらい

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 01:00:31.92 ID:+GnFVbl10.net
bash(核爆)

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 01:02:22.37 ID:TmLMjhyw0.net
ちょうどいまEeePCにインストールしてる
60過ぎた親でも使えそうで(・∀・)イイ!!

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 01:06:32.35 ID:iNyhLSkT0.net
XPから移行したが、今んとこubuntuで不自由してない
やっぱ詳しい人ほどバグとか細かい所が気になるのかな?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 01:06:53.45 ID:AQlw7cT+0.net
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty150529.png
Wineすげーな。古いエロゲだけどプレイできるわ。ちょっと文字表示おかしいけど
Steamも結構Linux対応してるのあるし。VMWareだからかうまく動かんけど

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 01:19:56.17 ID:beqps9gP0.net
wineってexe拾ってくれば大体使えんの?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 01:24:30.63 ID:YufzdotL0.net
まさにMintに移行した。ネットくらいしかしないからXPの頃と何らかわりない。
パーティションをわけたりするのが未経験だったから戸惑うも何とか。

2CHブラウザはLinuxにJaneStyleがないからいろいろお試し中。
いざとなったらWineでJaneStyleつかう。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 01:28:21.63 ID:R0fHcmaW0.net
ブラウザがFirefoxChromeあたりまえな世界じゃなかったら乗り換えられなかったな俺は
人間として暮らすにはWindowsが最低一台は要るからそこはどうしようもないんだが

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 01:52:53.36 ID:PA1d8qz80.net
専ブラはV2CかJDって感じだな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 01:54:37.52 ID:Je0rXueW0.net
Wineで専ブラ程度なら問題なく動くがな
V2CかJDでいいけど
ネットだけなら別にLinuxでそう困らない

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 03:01:48.65 ID:rlpBPlWH0.net
>>93
いい加減、Jane Spyleから卒業しろよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 03:07:30.59 ID:3UqoO2TR0.net
USBメモリにインスコすると何かと捗る
パーティション切ったりメインのPCいじらんで済むし
CDから起動するより早いしね

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 03:09:05.00 ID:beqps9gP0.net
linux入れる為にパーティション区切ろうとデフラグしようとしたらなんかうまく出来なくて詰んだ
断片化がかなり酷かったなあ
今から色々やるのは面倒だから明日起きてよく調べよう

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 03:23:22.15 ID:prqv4H1X0.net
2ch専ブラはまだ何とかなるとして、ニコニコの専ブラが厳しそう。
GINZA仕様なんてChromiumとかで見たくないですわ

nFinderとかwineで動くかなあ?

総レス数 320
75 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200