2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【OS】 「Linux Mint」ってのが今は(・∀・)イイんでしょ?

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 19:34:25.30 ID:ERIB1WGz0.net ?2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/aroeri-na_1.gif
ホームページ | Linux Mint Japan
http://linuxmint-jp.net/


Linux Mint programs for Windows XP users | ZDNet
http://www.zdnet.com/linux-mint-programs-for-windows-xp-users-7000028049/
http://cdn-static.zdnet.com/i/r/story/70/00/028049/mint-apps-620x349.png?hash=ZwD5ZQEyZG&upscale=1.jpg

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:55:28.71 ID:aXMbNMZm0.net
aptのsourceに追加したり消したりしてたら不安定になったから
14.04でたらクリーンインストールする

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:57:46.56 ID:EJx2juYx0.net
Mint DebianはデフォでPAEなくとも良いらしい(使ったことはない)
ibus1.4以降はネットで散々悪い前評判聞いてびびってたけど実際更新したら別におかしいとまでは思わなかった

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 20:59:31.83 ID:HrVorvK30.net
SlackwareだのFreeBSDだのを薦めるヤツは流石に消滅したな

Archがあるもんな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 21:00:34.05 ID:aUFXj0Tw0.net
こっちMintいて(´・ω・`)

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 21:04:21.77 ID:EAO1uDJA0.net
しかし、ハードウェアとしては完全に動作するXPパソコンを、
スペック不足を理由にスクラップにしようとするMSってとんでもないな。
Linux大正義だわ〜
確かにいまだにXP使ってるような人間が
自力でLinuxに乗り換えるのは無理があるけどなー

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 21:04:59.89 ID:WfUDFhRi0.net
>>55
Archいいよね
LXDEでMozc入れても起動後のメモリ使用量90MBだからCeleronMの糞PCでもfirefoxとか使える余力あるし

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 21:08:50.45 ID:OvT451dA0.net
RHLが重いっていうなら、Kernel再構築すりゃいいんじゃねえか。
うちの会社はCentOSを使ってるけど、大概用途やハードによって毎回Kernel再構築
してるし、アプリケーションもかなり細かく設定してる。

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 21:10:09.20 ID:aUFXj0Tw0.net
>>49
何をやらかしたか知らんが相当な嫌われようだなibus1.5
ubuntuの日本語Remixがfcitxになるかもしれんとか

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 21:14:03.93 ID:QnMxHiOD0.net
ディストリに拘る必要はないだろ
普通に使うなら何でも構わないよ
どうせデスクトップ環境は限られてるんだから

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 21:15:26.63 ID:ffBlX2SK0.net
Mint16のCinnamonってのを入れて見たんだけど、Webとメールとダウンロード
程度の用途だったら普通に使えそうだな。Ubuntuと比べたらGUIはウンコじゃない
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty150481.png

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 21:17:11.98 ID:AQ1TqL950.net
ibusはなんであんなことになったんだ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 21:17:54.64 ID:tEw7Tucx0.net
ンモー、ibusだのscimだの…
ずっとuimでよかったんちゃう?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 21:21:05.48 ID:AQ1TqL950.net
オフィスが必要でゲームもするからWindowsが必要なんだが
それいがいはlinuxでまかなえる

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 21:21:17.41 ID:wvkf1SAC0.net
>>60
ことえりみたいな挙動は慣れるからいいんだけど、俺の環境だと落ちまくるんだよね・・・
少し気に入らないところもあるけど、fcitxに変えて今のところ安定している
次のUbuntuの日本語Remixには期待してるよー

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 21:23:10.31 ID:ljmdJ+oh0.net
>>39
あと6日後か

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 21:25:24.21 ID:OIzUO/YH0.net
Mintもインストール前にCD起動でお試しできる?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 21:25:59.99 ID:dt53q5Wq0.net
ぼくはMayaシナモンちゃん!

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 21:26:18.82 ID:6++OykTu0.net
>>68
そらそうよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/11(金) 23:19:40.17 ID:mxEVctti0.net
linuxとかマイナー派が好んで入れるもんなんだから人気出たディストリは自動的に廃れるだろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 00:10:54.78 ID:cbwDyMLI0.net
centOS最強伝説
サーバー組むならLinux系1択だろ
Win鯖は使いやすいし安定してるが高すぎる 機能削ってもいいから無料で出して欲しいわ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 00:14:43.62 ID:BMEQeSMY0.net
CentOSの良さはわからん
普通に使うなら他のディストリのがよいじゃん
redhatクローンとしてもScientificのがいいんじゃないの?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 00:15:55.52 ID:pOdJmKdj0.net
昔々3Dデスクトップでワーイッて楽しんでたけどアップデートのたびに
ビデオドライバ入れ直しになってwinに戻った

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 00:34:58.48 ID:7Am3uXbq0.net
>>72
安定してねえよ…

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 00:39:30.45 ID:7fpmuqHg0.net
もうずっとDebian最小構成にWindowMakerで使ってるよ
日本語入力はuim+mozc、ターミナルはurxvt+zsh、ファイルマネージャはrox-filer
ブラウザはSeamonkey、メールクライアントはSylpheedとmutt

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 00:47:50.53 ID:Mh3NguRl0.net
>>62
フォントレンダリングエンジンはMSのより良いのかな?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 00:48:28.88 ID:V7fuylcc0.net ?PLT(13302)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_monar02.gif
重いのはおまかせインスコするから
>>76が書いてるようにまずDebian最小構成でインスコ
次にXfceをインスコ
あと使うアプリだけインスコ
こうすれば軽いっすよ

となるとやっぱりDebianしかないよ

やっぱりDebianしかないよ

Debian社会契約
Debian は 100% フリーソフトウェアであり続けます
私たちはフリーソフトウェアコミュニティにお返しをします
私たちは問題を隠しません
私たちはユーザとフリーソフトウェアを大切にします
私たちのフリーソフトウェア基準に合致しない著作物について

https://www.debian.org/

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 00:49:23.36 ID:ZHY1xBUc0.net
まあLinuxなんてただの計算機だからな
windowsやmacみたいに人間的なことはなんもできないよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 00:51:35.67 ID:SQ7eg+dc0.net
mintってメジャーバージョンアップできなくて入れ直しにならなかったけ
12とかそうだった気がする

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 00:52:19.91 ID:DJD4wAnh0.net
ファイル置き場になってるE3200のXpがあるんだが、Linuxにしたらええんけ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 00:54:16.65 ID:iFltGa800.net
でもLinux使ってるときが一番落ち着くよね精神的に。標準搭載ノートでないかな。

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 00:54:36.77 ID:DJD4wAnh0.net
メインはWinのエディタやらOfficeやらあれこれ動かんと困るんよね

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 00:55:04.48 ID:kGiUgz8E0.net
>>81
サンバのリズムでWindowsネットワークにもぶら下がるからええで

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 00:56:12.19 ID:E0tM9RmU0.net
ATOK X3使えるの?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 00:57:15.33 ID:7fpmuqHg0.net
Xorgみたいなデカいものや依存するヘッダ類はaptから入れるけど、あとは大体ソースから入れてpacoで管理してる
ならGentooでいいじゃんと言われそうだけど、大きいものをaptで楽できるってのが結構大きい

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 00:57:58.64 ID:ZHY1xBUc0.net
なぜ今どき人間様がわざわざターミナルとかいう不気味な窓を操作していちいち指示を出してやらねばならんのか
原始時代に生まれてつらい

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 01:00:31.92 ID:+GnFVbl10.net
bash(核爆)

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 01:02:22.37 ID:TmLMjhyw0.net
ちょうどいまEeePCにインストールしてる
60過ぎた親でも使えそうで(・∀・)イイ!!

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 01:06:32.35 ID:iNyhLSkT0.net
XPから移行したが、今んとこubuntuで不自由してない
やっぱ詳しい人ほどバグとか細かい所が気になるのかな?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 01:06:53.45 ID:AQlw7cT+0.net
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty150529.png
Wineすげーな。古いエロゲだけどプレイできるわ。ちょっと文字表示おかしいけど
Steamも結構Linux対応してるのあるし。VMWareだからかうまく動かんけど

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 01:19:56.17 ID:beqps9gP0.net
wineってexe拾ってくれば大体使えんの?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 01:24:30.63 ID:YufzdotL0.net
まさにMintに移行した。ネットくらいしかしないからXPの頃と何らかわりない。
パーティションをわけたりするのが未経験だったから戸惑うも何とか。

2CHブラウザはLinuxにJaneStyleがないからいろいろお試し中。
いざとなったらWineでJaneStyleつかう。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 01:28:21.63 ID:R0fHcmaW0.net
ブラウザがFirefoxChromeあたりまえな世界じゃなかったら乗り換えられなかったな俺は
人間として暮らすにはWindowsが最低一台は要るからそこはどうしようもないんだが

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 01:52:53.36 ID:PA1d8qz80.net
専ブラはV2CかJDって感じだな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 01:54:37.52 ID:Je0rXueW0.net
Wineで専ブラ程度なら問題なく動くがな
V2CかJDでいいけど
ネットだけなら別にLinuxでそう困らない

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 03:01:48.65 ID:rlpBPlWH0.net
>>93
いい加減、Jane Spyleから卒業しろよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 03:07:30.59 ID:3UqoO2TR0.net
USBメモリにインスコすると何かと捗る
パーティション切ったりメインのPCいじらんで済むし
CDから起動するより早いしね

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 03:09:05.00 ID:beqps9gP0.net
linux入れる為にパーティション区切ろうとデフラグしようとしたらなんかうまく出来なくて詰んだ
断片化がかなり酷かったなあ
今から色々やるのは面倒だから明日起きてよく調べよう

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 03:23:22.15 ID:prqv4H1X0.net
2ch専ブラはまだ何とかなるとして、ニコニコの専ブラが厳しそう。
GINZA仕様なんてChromiumとかで見たくないですわ

nFinderとかwineで動くかなあ?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 04:23:38.80 ID:xb4s7kFe0.net
celeronM メモリ1Gちょい のXPをリカバリしてpuppyとのデゥアルブートにした
初心者だからyoutubeとかもサクサクになると思ってたんだけど、そうじゃないの

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 06:23:14.58 ID:3MIMRTIY0.net
XPと比べて軽いと言ってもマシンパワーが上がるわけじゃないからな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 06:54:57.66 ID:qUMt0r8Y0.net
>>101
動画性能はグラフィックボード依存だろ多分

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 07:09:26.01 ID:Z8BuLLiR0.net
>>90
各OS信者の罵りあいでそ
Linux内での派閥でも罵りあってるし
ゲーム機でもそうであるように、一種の宗教みたいなもん

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 08:26:47.95 ID:I2UnUnUB0.net
>>16
お前はソースを全部見て問題ないって言えるのか
あと、mintあたりは普通にプロプラドライバ使ってるだろ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 08:36:36.70 ID:hOgOEuSN0.net
Mint推しが多いけど、あれメジャーバージョン上げるときは
バックアップとってクリーンインストール推奨だからめんどい
ローリング・リリースのArchのほうが軽いしcinnamonもMATEも使えるからいいと思うんだが
インストールが面倒なのが欠点だが

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 08:38:34.71 ID:QKe8Ds+L0.net
Debianでいいと思うがねえ
Debian + LXDE

どうせXPからの乗り換えだろ?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 09:08:10.45 ID:R0fHcmaW0.net
インスコされるものがイラねと感じるようになったらシンプルなもの試すと満足できてイイ!

>>105
OpenSSLとかね…

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 09:24:12.62 ID:3UHvIdaR0.net
アンドロイドPCの方が良いな。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/notebooks/slatebook10_x2/
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/desktops/dp_slate21/

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 10:21:36.94 ID:HSsNVZ/h0.net ?PLT(13302)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_monar02.gif
>>106
うわ、何それ
CentOSもそんなこと言ってたな
Debianならapt-get dist-upgradeで終わり

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 10:25:24.86 ID:t0S9uTJp0.net
バックアップ取らないんすか

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 10:28:24.21 ID:BDRFKAxh0.net
>>107
悪くないんだがstableだと
パッケージが古いのがネックなんだよな
testingやsidからパッケージを引っ張ってこようとしてもパッケージ依存で出来なかったりするし

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 10:28:45.31 ID:TpyyC2wd0.net
普段使いならxbuntuが落とし所だな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 10:36:11.83 ID:HSsNVZ/h0.net ?PLT(13302)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_monar02.gif
>>112
俺はいつでもtestingを使ってる
stableは一般ユーザーからしてみたら時代遅れ感が否めないもんね

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 10:46:36.38 ID:EPCGf9o+0.net
パーティション分けるの面倒だし
xpの入ってるHDDはそんなに触りたくないから
USBブートで試していこうと思ってるんだけど
Xubuntuじゃいかんのか

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 10:52:26.41 ID:Y1vGO0K00.net
PuppyのFrugalインストールが楽すぎで笑える

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 10:53:14.06 ID:DJD4wAnh0.net
USBBOOTって容量足りなくならんのかよ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 10:53:45.33 ID:AGF/e6MF0.net
というか、いくらなんでもLinuxって種類が多すぎじゃない?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 10:59:46.74 ID:Y1vGO0K00.net
XP代替として挙がっているやつはUbuntu12.04ベースが多いな
bean、Mint13、Puppy571など
Mr.PCの付録もそうだな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 11:01:11.34 ID:QKe8Ds+L0.net
>>118
だから人が集まっているディストロがいい
今後まず消えることがないのはやはりDebian

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 11:02:21.20 ID:DJD4wAnh0.net
大人気うぶんつ系も全部でびあんなんでそ?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 11:02:37.87 ID:Z6SH1LPM0.net
Linuxのディストリってどれが一番良いの?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 11:03:04.25 ID:gbFokQIc0.net
Ubuntu14.04のリリースも、もう近々なんだろ?
まあ安定するまで半年待っていいかもだが。

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 11:12:18.57 ID:L5iVSJA+0.net
Linuxだからせきゅりてぃ万全って考えるの大杉

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 11:16:03.77 ID:gB5igNGH0.net
XPのサポートが切れた今こそ、7や8.1に文句いってる旧XPユーザにLinuxをあてがってやれ

黙って7や8.1を使うようになる

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 11:39:39.91 ID:EiUpE45a0.net
webサービスで全部すませてる様なやつは
うぶんつ辺りで十分だろな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 11:55:19.70 ID:BDRFKAxh0.net
>>114
wheezyがtestingのとき依存関係が壊れて悩まされたかから
多少古くてもstable使うようになったよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 12:02:02.55 ID:yVxCcDZF0.net
xpのネットブックに入れようと思うけど
バッテリーが使い物にならないし買い替えてもいい気がしてきた

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 12:22:29.95 ID:chQ7x8BJ0.net
USB3.0対応のUSBメモリにインストールしたら内蔵HDD程度の快適さで動く?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 12:25:57.24 ID:tZ0/g1+I0.net
自分だけで使うなら好きに選べ
仕事で使うならCentメンテ出来るようにはしておいた方がいい

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 12:26:56.13 ID:hOgOEuSN0.net
>>128
外付けHDD買ってきてFreeNAS入れてファイルサーバにするといい
ちなみに俺は昨日1TのNASが逝った

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 12:53:40.75 ID:Dle6rn1P0.net
>>124
よく分からんけど、Androidって何故セキュリティソフトが無いに近いの?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 12:58:39.92 ID:elRiH61o0.net
シナモン
MATE
KDE
xfce

どれ使えばええんや

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 12:59:08.47 ID:GA9yNOpB0.net
ウインドウズまた新しいのだすのか…まだ8をマスターしてる途中なのだが…

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 12:59:53.59 ID:7MZgyqRp0.net
9出るまでubuntuつかいまんもす

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 13:04:41.74 ID:I2UnUnUB0.net
>.>132
Unix系はそもそも管理者権限ないとシステムに関わるファイルを弄れなかったり動かせなかったり、ソフトのインスコすら出来ないからだろ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 13:04:49.26 ID:wMGPqS6I0.net
うぶんちゅ使ってるけどPCManFMでファイル操作しながら圧縮したり解凍したりしてるとコケる(エラー出る)の何とかしてくれよ
毎回おまじないみたいに解凍し終わって3テンポぐらい待たされるの嫌です

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 13:05:17.61 ID:GA9yNOpB0.net
ちょっと調べたがまだ家電屋のネットショッピングでは前のウインドウズ8のままだった。LiunxWindowsはまだ売りだし開始されてないご様子。

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 13:06:02.68 ID:ofpSELIo0.net
軽いのがいいならlxdeおすすめ
個人的にxfceより好きだな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 13:06:33.15 ID:jwunCGXV0.net
mint以前試したらインストーラで暗号化はおろかlvmすら選択できない初心者仕様で吹いた
あれじゃdebianでいいんじゃね

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 13:10:48.11 ID:jwunCGXV0.net
>>139
軽いけどメニュー編集がguiでできなかったりいろいろとあれだし
lxde使う位ならfluxbox+ファイラとかでいいわ
スタートアップでアプレットとか上げれば使い勝手はほとんど変わらんしメモリ消費もより少なくopenboxより軽くて多機能
pcmanfmはtree表示が復活したからroxの代わりにデスクトップ兼ファイラとして使うことにした
gpicviewとか小物アプリは好きだわ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 13:13:55.77 ID:5oO4kTRT0.net
LMDEがいい感じだと思うけど
なんかfontconfigのslight-hintingがバグってんだよな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 13:14:50.46 ID:ofpSELIo0.net
そこまでやるなら好きなの使えばええ!

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 13:17:38.39 ID:jwunCGXV0.net
>>117
8GB程度だと余裕でなる
libreofficeとかjavaとかwineとかmonoとかかなりデカイしな

>>115
wubiってのがある
windowsのパーティションにubuntuのハードディスクイメージつくって
そこから起動するやつ
wubi.exeと同じフォルダにxubuntuのiso置けばそれでインスコしてくれて
リブートするとメニューからwindowsとubuntuを選べるようになる
アンインスコはxp側からプログラムの追加と削除でできる

ハードディスクだからusbブートよりはパフォーマンス良いはず

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 13:30:42.38 ID:nMyq9G2j0.net
>>133
マシン性能あるならCinnamonだがGPU使うんでGPUが古くて対応してないとソフトウェアレンダリングになって遅くなる
軽いのはXfce
普通ならMate

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 13:35:04.27 ID:wMGPqS6I0.net
>>34
それどういうこと?
ぐぐったらUnityはスパイウェアだ!みたいなのは一つだけ見つけたけど

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 13:36:48.42 ID:i82jr0mQ0.net
KDEも良いのにね
4の初期の頃は確かに機能が未実装とか多かったからアレだけど

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 13:39:07.39 ID:EcdA799i0.net
>>73
CentoはRHLクローンとしては実績がある。
他のRHLクローンなんてその内なくなりそうだしね。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 13:47:02.05 ID:jwunCGXV0.net
むしろcentのが一時期消滅の危機を騒がれてなかったっけか

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 13:47:15.76 ID:7n5piIe90.net
CentOSを学んでみようかな
仕事にも役立ちそうだし

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 13:47:48.55 ID:kGiUgz8E0.net
>>121
はいでびあんのカナリアといわれています

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 13:48:27.71 ID:jwunCGXV0.net
>>147
4の初期の重くて不安定なイメージが悪すぎて未だに躊躇するわ

それなりにスペックがあればxpからの移行先としてはxfceより向いてると思う

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/12(土) 13:49:32.53 ID:EcdA799i0.net
>>149
いや、Fedoraの方がそういう話あった気がするけど。
CentOSに関してはずっと安泰じゃなかったか?

総レス数 320
75 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200