2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サイエンス】交尾前にオスを食べる「コモリグモのメス」の生態

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/04(日) 14:21:57.63 ID:4dcG1EbW0.net ?2BP(4050)

タランチュラコモリグモ(学名:Lycosa Hispanica)の中には、交尾に至る前に相手のオスを食べてしまう気性の荒
いメスがいることが、最近の研究で分かった。

多くのクモにとって、交尾というのは危険を伴う行為である。
行為中に敵に襲われる可能性が高く、交尾が終わるとメスがオスを食べてしまうこともある。
しかしオスのほうは、次の世代へ自分の遺伝子を残すために喜んで犠牲になることが多い。

ところが最新の研究によると、オスにとってさらに不幸なことに、交尾を待たずしてオスをおやつにしてしまうメスも
いるというだ。
交尾前性的共食い行動と呼ばれるこの習性は、タランチュラコモリグモを含めたクモ全体の10〜15%の種にみら
れるという。

動物は、個体によって性格が異なり、それが交尾相手の選び方に影響するというのは既に知られているが、マド
リードにあるスペイン科学研究高等会議の生態学者で、今回の研究の上席著者であるジョルディ・モーヤ・ララー
ニョ(Jordi Moya-Larano)氏によると、気性の激しいメスグモはおとなしいメスよりも多くのオスを襲う傾向にあるという。

生殖の機会を得る前にオスを食べてしまうとは、一見あまり賢いデート戦略には思えないが、ある一定の条件下
ではそれほど無意味な行為でもなさそうだ。

◆獰猛なメスの早い成長
モーヤ・ララーニョ氏と、スペイン南部のアルメリアにある乾燥地帯実験所(EEZA)のルーベン・ラバネダ・ブエノ
(Ruben Rabaneda-Bueno)氏は、何がメスグモをこのような行動にかりたてているのかを調査するため、他の実
験に使われたタランチュラコモリグモを観察することにした。

National Geographic News[April 30, 2014]Carrie Arnold
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140430001
巣の入り口にいるコモリグモ。オーストラリアで撮影
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_images/wolf-burrow-spider-01_600x450.jpg

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/04(日) 14:53:09.72 ID:YCjPHoWW0.net
>>6
そりゃ清楚な女だからってキモオタよりはイケメンの方が好きだしな

総レス数 9
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200