2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】イギリスの最富裕層1000人の資産総額が88兆円超でGDPの3分の1相当

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/21(水) 17:27:56.51 ID:pIRqwaqM0.net ?2BP(1000)

[ロンドン 17日 ロイター] -
最近の英国版「長者番付」によると、
同国の最富裕層1000人の資産総額は前年比15.4%増の5189億ポンド(約88兆7000億円)となり、国
内総生産(GDP)の3分の1に相当することが分かった。

この長者番付は英紙サンデー・タイムズが毎年発表するもの。
1989年からリスト作成に携わっているフィリップ・べレスフォード氏は、
ロイターに対し「個人の富が1年間でここまで増えたのは見たことがない」とコメント。
「政府と富裕層にとっての課題は、この富が下向きと外向きに広がるか、ロンドンから英国の北と西にも広がるかだ」と述べた。


http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPKBN0DZ05G20140519

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/21(水) 17:53:21.75 ID:BD1FC5j40.net
そんだけ稼いだ金で自分が何をしたいか本当にわかってんのかね
死んだら終わりなんやで

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/21(水) 17:53:46.87 ID:c6+7v6Tz0.net
ロスチャイルドの本拠地だし

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/21(水) 17:54:01.68 ID:hdTtQouw0.net
ってもこいつら殆どが外国人だよ、国内に富落としてくれる有り難い人たち

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/21(水) 17:54:44.21 ID:78qyNXd70.net
>>72
終わりじゃないんだよなぁ子々孫々まで金に煩わされることなく暮らせるならどれほどの価値があるか

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/21(水) 17:55:35.07 ID:3u0aPCcXO.net
>>37
例えば?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/21(水) 17:57:15.94 ID:b9UktQ250.net
>>71
日本より深刻だな
イギリスが有事になったら
ロシア系は確実に逃げるだろw

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/21(水) 17:57:43.04 ID:9RVIPSKW0.net
すげぇwwww

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/21(水) 17:58:03.82 ID:4eooWCXO0.net
マルクス先生の予言した通りになりそうだな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/21(水) 17:58:57.99 ID:whMG6G6H0.net
アメリカは中流層がもうほとんど居らん

とかよく聞くけどホントかそれ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/21(水) 18:00:23.30 ID:s7tf6qix0.net
ストックとフローを比較するのはあんまり意味ないだろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/21(水) 18:00:43.16 ID:u4trho4F0.net
でもジニ係数見ると日本よりマシなんだよな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/21(水) 18:02:13.58 ID:8H43vaS80.net
>>71
インド強すぎ
占領され返されてるんじゃね

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/21(水) 18:05:34.32 ID:zyNj8bMF0.net
大量生産、大量消費の時代が終ったのだから、自然な成り行きかも

使わない日銭以上のお金を庶民に渡しても貯蓄するだけだし、そんな社会では銀行も投資出来んし

イギリスや欧州は貴族社会に立ち返り、アメリカはイギリスに引き上げ移民達が国を穏便に内側向かって破壊させ

日本はどうなるんだろうか

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/21(水) 18:08:35.56 ID:aU0e+7450.net
>>47
>>55
>>82
 厚生労働省の調査によれば、日本の所得格差が過去最高になっているそうです。
一見、お金持ちがますますお金持ちになっているように見えますが、必ずしもそうではありません。
 10月11日に発表された最新(2011年)の所得再分配調査の結果では、所得格差を示す「ジニ係数」が過去最大となりました。
ジニ係数は数字が大きい方が所得格差が大きいことを示しています。
しかしここでいうところの所得とは、年金や医療といった社会保障による所得再分配を行う前の数字です。

社会保障含む格差は2005年より縮小

 社会保障による所得再分配後のジニ係数はあまり変わっておらず、前々回(2005年)との比較ではむしろ低下しています。
つまり、最終的な所得の格差は逆に縮小しており、日本はより平等になっているのです。

 では所得再分配前の格差はなぜ拡大したのでしょうか? それは世帯収入が50万円未満という低所得者層の割合が大幅に増えたからです。
前回の調査(2008年)では、世帯年収50万円未満の層の割合は23.2%でしたが、最新(2011年)の調査では24.9%に拡大しています。
所得が少ない人が増えているのは事実なのですが、お金持ちの人がますますお金持ちになっているわけでもありません。
世帯年収1000万円以上という高額所得の世帯数は逆に減っているのです。

 お金持ちの人が減れば、所得格差は縮小するはずですが、それ以上に、年収50万円未満という世帯が増えたことで、全体としては格差が拡大する形となりました。
総合的に考えれば、全体的に所得が下がり、まったく稼げないという人の割合が増加したことで、格差が拡大したというわけです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131021-00000001-wordleaf-soci

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/21(水) 18:10:32.30 ID:aU0e+7450.net
>>47
>>55
>>82
格差拡大の原因は「高齢者の増加」

 全体の所得が下がった最大の原因は高齢者の増加です。
日本が高齢化していくことはあらかじめ分かっていたことですから、本来であれば、より少ない労働人口で高い生産を実現するよう工夫しなければなりません。
しかし日本は国際競争力の低下もあって、思うように生産性を向上させることができませんでした。
このため所得のない高齢者が増加する影響をモロに受ける形で全体の所得が低下したわけです。

 一方、社会保障による再分配後の所得格差は逆に縮小しています。
それは不景気が続いていたことが大きく関係しています。
実は歴史的に見ても不景気が続いているときほど、最終的な所得格差が小さくなるという現象が見られます。
景気がよくなるとお金持ちの人がますますお金持ちになり、逆に所得の格差は拡大するのです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131021-00000001-wordleaf-soci

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/21(水) 18:13:11.31 ID:0pPM4T7N0.net
>>71
何だ税金逃れを誘致してんのか

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/21(水) 18:14:56.64 ID:5kUVkUaUO.net
資本主義は財の取引投資が活発に行われることを想定してるけど
実際自分が満足する程の超大金持ちになった人がいたら、大抵はもっと欲しがるより
超低リスクの安全資産での運用に切り替えるようになる
特に資産が兆の単位になってくればリスクフリーレートで運用したとしても
年間億単位で収入が入り金持ち生活を満喫できてしまう
この段階まで行けば財はもはや個人のもので固定されて、財の持ち逃げ状態となる
社会にある財を自由競争で取引することでパレート最適方向に近づけるという
資本主義の古典的な利点が、この持ち逃げ状態になると機能しない

唯一期待できるのが政府による富の再分配での調整だが
あまりに資産を持ちすぎた個人や企業は政府に対する影響力が極めて強い
有形無形の政治家支援をしたり国外移転をちらつかせたりして大規模租税は回避する



まあ一言で言えばチェックアウトですわ
個人的に個人資産には上限持たせて強い力を持たせないようにするのがいいと思う
個人なら50億とか100億持てば遊んで暮らせるし十分と思うんだが

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/21(水) 18:15:22.26 ID:7nXAKJF50.net
一人当たりGDPがまやかしだということがよくわかるな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/21(水) 18:16:06.63 ID:QRmXt1/X0.net
資産持ってても使わねぇからな
動脈硬化起こしてる膿だよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/21(水) 18:17:56.33 ID:LBYzJwHn0.net
やっぱり定期的に革命やろうず

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/21(水) 18:18:43.86 ID:2TB6aHcs0.net
>>2
日本なんてマシな方だろ
ちょっと前まで成功した社会主義って言われてたんだから

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/21(水) 18:19:44.55 ID:6w7Xw/8q0.net
個人資産に上限を設けると
起業家も50億あたりを事業規模の上限として計画を行うようになる

そうなると大きな事業や投資は行われなくなる
国家は敗北へ向かうでしょう

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/21(水) 18:20:24.50 ID:u4trho4F0.net
>>92
それ20年以上も前の話
今じゃジニ係数は先進国最悪の水準

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/21(水) 18:28:00.77 ID:/jmtgKvwi.net
>>71
イギリス人によれば土地は買っても持って帰れない

外国人に不動産を売りつけ高級品を買わせ優越感与えて

納税と雇用を産むのが狙い
らしいな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/21(水) 18:30:13.89 ID:6w7Xw/8q0.net
イギリスは富裕層を取り込む、何人であろうがそれも国家の経済である。
民族主義のJPには違和感があるだろうが

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/21(水) 18:47:49.50 ID:zyNj8bMF0.net
んじゃ、日本の金持ちも既にイギリスに渡ってるって事だな、今いるのはプチ金持ち

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/21(水) 18:48:30.58 ID:h1mKx0Rb0.net
日本も真似をしようとしてるけどイギリスは海外の投資非課税制度があるからね

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/21(水) 19:08:09.15 ID:60l50n/j0.net
さすが差別の国

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/21(水) 19:17:45.95 ID:jjfji2zj0.net
最近世界の平和が揺らいでるのは
これを維持しようとしてるせいだろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/21(水) 19:39:28.12 ID:zyNj8bMF0.net
まあ、一番いいのはイギリスとアメリカの関係が

日本と中国で再現できる事だよね

子飼いの子飼いの子飼いで中国人は怒るかもしれないけれどw

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/21(水) 20:03:43.81 ID:47YhbkMf0.net
富裕層が貧困層を養えばいいのさ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/21(水) 20:06:35.50 ID:Q25/B9tv0.net
マルクスは正しかった

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/21(水) 20:07:40.35 ID:e1npQHQk0.net
ジャアアアア・・・あれ

彼らの蔑称はなんだっけ?らいみぃ?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/21(水) 20:13:40.77 ID:t4tPqUzV0.net
サムソンよりひどくね?韓国安泰やな

総レス数 105
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200