2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「純米」「本醸造」「吟醸」… 日本酒メニューの読み方は、これだけ知っていれば大丈夫!

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/06(金) 13:09:41.11 ID:937ETjX50●.net ?2BP(11000)

日本酒メニューの読み方は、これだけ知っていれば大丈夫!

日本酒の達人はメニューをどんな順に読んでいるのか??未体験の銘柄でも、味わいを「なんとなく」予想する方法とは……。

■其の壱 「造り」をざっと眺めて、店の個性を把握

http://president.jp/mwimgs/6/c/-/img_6c3bf3a3de34893173ce23d1ba4aa13c70469.jpg
(1)まずは「造り」をざっと眺めて飲み方の作戦を練ろう。(2)次に「産地」を見ると、知らない銘柄ばかりでも絞り込みやすい。
(3)最後にまた「造り」と「酒米」(書いていない店もある)に目を戻し、味を予想。さあ、注文を決めよう。


どんな「造り」の酒が多いかで、店がどうやってお客さんを楽しませたいかが見えてくる。純米(純米吟醸も含む)が多ければ、
「料理に合わせて飲んでほしいんだな」など、その日の飲み方の作戦を決める目安にもなる。

「純米」はふっくらした味
純米とつくのは米と米麹だけを使った酒。「米100%だから料理に合わせやすい酒かな?」くらいに考えればいい。

「本醸造」はすっきりした味
本醸造とつくのは米と米麹に醸造アルコールを少し加えた酒。「純米よりはキリッとした飲み口なんだろう」くらいに思えばいい。

「吟醸」は軽く華やかな味
吟醸とつくのは米を60%以下まで磨いた酒。ちなみに「大吟醸」は50%以下。「香りが立って、華やかな仕上がり」と考えるといい。

「特別」は気にしなくていい
特別とつくのは酒米や精米などに工夫がある酒。とはいえ蔵ごとに「特別」とする基準が違うため、あまり気にしなくていい。

「山廃」「生もと※」は力強い味
これらは日本酒の伝統的な製法で造った酒。細かく説明すると長くなるが、どちらも「味が豊かで力強い酒」と思っていればいい。

(続く)http://president.jp/articles/-/12608

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/06(金) 20:11:54.27 ID:y1vJ1kwE0.net
>>101
全部本醸造クラスでも十分うまい
変にプレミアついてるとこあるから適正価格の店探して買えよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/06(金) 20:13:47.19 ID:h0gyO3SX0.net
まる飲んだら普通に美味かったわ
ちょっと軽すぎる気もしたけど、
あの値段であの味だったら十分だわな

普段は亀齢の特撰飲んでる

104 : 【東電 78.0 %】 オープン2シーターの風 ◆n5g8z7kBQg :2014/06/06(金) 20:18:00.48 ID:EKvVAZSO0.net
>>102
サンクス
コストコかHCで買うはw
久保田千寿がコストコで2500円切ってた。。。

105 : 【東電 78.0 %】 オープン2シーターの風 ◆n5g8z7kBQg :2014/06/06(金) 20:20:45.40 ID:EKvVAZSO0.net
寿司終わって、98円で大量買いした鯖缶空けたはw
色々考えたけど、これがツマミで一番栄養価も高く安いwww

ウマウマ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/06(金) 20:27:03.61 ID:FcxmO3PM0.net
>>88
地元の地方紙に包まれていると嬉しいけど
日経や読売だと全然嬉しくないんだよな

今日は倅が急遽友達を連れてきたので
この後の送迎運転に控えてまだ酒呑んでない

107 : 【東電 78.6 %】 オープン2シーターの風 ◆n5g8z7kBQg :2014/06/06(金) 20:27:58.17 ID:EKvVAZSO0.net
天狗舞の純米酒、勿論不味くはないが好みでも無いかなぁー。。。
夏は甘口の冷酒がいいのかなぁ〜w
クセのない上善如水の1.8L買いたい衝動に駆られる(笑)

オレにとって初めて買った日本酒だが、このフルーティーな香りと甘さに日本酒のイメージが一新した。。。

108 : 【東電 78.6 %】 オープン2シーターの風 ◆n5g8z7kBQg :2014/06/06(金) 20:32:39.96 ID:EKvVAZSO0.net
あと、時計してて気がついたんだけど、日本酒は太るんかな?
ここ数日でちょっとキツくなってて、アレ?と思ったw

酒のんで無い奴が急に日本酒呑むと肥るんかな。。。
ヤヴェwww

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/06(金) 20:33:27.45 ID:NIUVVX4f0.net
ボクは月桂冠の上撰がメイン

110 : 【東電 77.4 %】 オープン2シーターの風 ◆n5g8z7kBQg :2014/06/06(金) 20:38:00.42 ID:EKvVAZSO0.net
どっかのブログで読んだが
ワンカップと八海山、越乃寒梅の安い酒1.8Lと容量辺りの単価変わらないって、あったなぁ〜w

どう見ても後者の方が堅い。。。

外で呑みたきゃボトルに小分けすればいい話な気もするし、

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/06(金) 20:55:17.20 ID:dT9FBIg10.net
広島の酒のがうまい

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/06(金) 21:39:17.99 ID:uAcqroQS0.net
そんなに数多く飲んだわけではないが、岩手の南部美人大吟醸が今まで飲んだ中で一番旨かった

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/06(金) 21:56:34.63 ID:FcxmO3PM0.net
送り届け完了
これでようやく呑めるw

まずはくどき上手のばくれん超辛口から始める

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/06(金) 22:16:46.29 ID:abSgquHn0.net
大吟醸飲めない貧乏人乙

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/06(金) 22:19:43.71 ID:v/cLnWDm0.net
ファミレスとかは人通りある中途半端な田舎だけど、何故か酒蔵があるからよくそこの買う
生酒とか美味い

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/06(金) 22:27:10.74 ID:YathGdYg0.net
最近、勝山が気になって安めのやつ買ったんだけど、結構甘口だった
他のも飲んでみたいけど恐ろしく高い

総レス数 116
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200