2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

凍土遮水壁が非常に難しい工事であることが判明 途中で失敗する可能性も

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:15:51.36 ID:FZYSr2jC0.net ?2BP(1000)

東京電力福島第1原発事故の汚染水対策として、2日に着工した「凍土遮水壁」の工事で、地下に埋め込む凍結管と
地下の埋設物が交差する部分が約170カ所に及び、工事の障害になっていることが6日、原子力規制委員会の検討会で明らかになった。

埋設物を避ける工法が提示されたものの、凍土壁の脆弱(ぜいじゃく)性につながるとして有識者から疑問が持ち上がっている。

東電によると、敷地内の地下にはケーブルや配管用トンネルなど埋設物が多く通っている。
土壌を凍らせて凍土壁を設置するためには、約1500本の凍結管(長さ26・4メートル)を1メートル間隔で埋設しなくてはいけない。
凍結管と埋設物の交差は山側に76カ所、海側には約90カ所あるという。

東電は埋設物を避けたり、貫通させる工法を提示したが、検討会に参加した有識者からは
「把握されていない埋設物があった場合どうするか」「避ける工法できちんと土は凍るのか」との指摘が出た。

特に埋設物を避ける工法については、高度な技術が必要とされており、施工を担当する鹿島建設は
「作業員の訓練を進め、慎重に施工する姿勢でいる。ベテランがいるのでミスをすることはない」と強調した。

http://sankei.jp.msn.com/images/news/140607/dst14060700470002-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140607/dst14060700470002-n1.htm

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:21:38.37 ID:+KYTKIln0.net
失敗しろおおおおおおwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwww

明らかに日本人じゃない件について

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:21:57.48 ID:B0WjoDOf0.net
こんなの序の口で、この先更に絶望的な廃炉作業が待ち構えてるんだよな。

なんか胸熱だわ。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:22:16.54 ID:0BVA3ooX0.net
問題:以下の文の矛盾点を挙げよ(2点)

作業員の訓練を進め、慎重に施工する姿勢でいる。ベテランがいるのでミスをすることはない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:23:04.15 ID:nf1QwweF0.net
非常に単純な疑問なんだけど地下水遮る壁作るのはいいとして
その行き場を失った地下水はどこに行くの?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:23:11.59 ID:6x728dcp0.net
凍らせる電力はどっから捻出するんですか!?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:23:14.11 ID:V/4MVI+90.net
まじかー

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:23:36.23 ID:McuPlVmJ0.net
どっかから温泉が噴き出たりしてな。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:25:19.81 ID:cRxaYnMG0.net
地下にある溶け出してる燃料棒は地下水浴びながらなんとか
温度の上昇が防げてるのに地下水が遮断されたらやばくね?
また爆発とかするんじゃねえのか?
あとさらに地下に進んでマントルと結合して噴火とかしないの?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:25:40.49 ID:UzLEKXK00.net
トード!
miss!
miss!
miss!

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:25:45.52 ID:6DErVijT0.net
水源の山ごと崩せって言ってるだろうが!
これ真面目に検討しろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:25:50.72 ID:VM8O350P0.net
国:実を言うともう1Fはどうにもなりません

国民:エェー!?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:26:34.95 ID:dZI0w7Rpi.net
>>25
メルトスルーした核燃料で温泉か・・・
ありえそうだなw

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:27:23.45 ID:cq0KqqXi0.net
>>22
原子炉建屋を迂回して流れてく

問題はそこではなく
原子炉建屋の地下に今まで自然に流れてた地下水が流れ込まなくなったら
地盤がスカスカになって沈下するのではないかと言われてる

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:30:13.18 ID:2tlxlNET0.net
>>31
そして燃料棒入れてるプールが崩壊か
もう詰んでるな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:30:31.05 ID:eVZlxMJJ0.net
>>31
あの不気味な建屋がかたむくオチですねわかります

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:30:35.87 ID:uV89Vrf10.net
かっこいいからこれはやってくれ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:30:39.48 ID:0r9MKnjai.net
凍土するとか成功するかどうかもわからん実験を誰が考えたのだろうな
鉄板埋め込みゃ一日で終わる工事だろうに

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:31:48.17 ID:ug33HG2s0.net
>>31
溶け落ちた燃料棒ってリークしてる地下水で冷やされてるんだろ?
それが冷やされなくなってってのもの怖いわ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:32:12.43 ID:f+IOFFE30.net
>>29
いやそんなに驚かないだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:33:26.02 ID:EY+keACf0.net
そりゃムリだろうな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:33:36.79 ID:UzLEKXK00.net
>>31
飽和状態が通常だったんなら懸念するわな
薬剤入れて水にほんの少しだけ粘性持たせたらどうなんだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:33:41.13 ID:llgbhLO80.net
これあきらかに長期の保守考えてないよね
未来人に託しすぎだろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:33:48.64 ID:aS6VySk/0.net
税金で土建屋が儲かれば良いだけだからその後の放射能汚染がどうなろうと知ったことではない(´・ω・`)

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:33:49.21 ID:BfM628WM0.net
>>1
「把握されていない埋設物があった場合どうするか」「避ける工法できちんと土は凍るのか」との指摘が出た。
「作業員の訓練を進め、慎重に施工する姿勢でいる。ベテランがいるのでミスをすることはない」と強調した。

もう図面に書いてなかった配管があってミスするフラグにしか見えない

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:34:01.66 ID:k116+nbX0.net
>>34
これめちゃくちゃ電気食うんだぞ
儲かるのは東電絡みだ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:34:41.31 ID:7C2t+iGb0.net
最初から難しい工事であることもその難しい工事をブッツケ本番でやることも判ってた事やんけ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:34:43.26 ID:jg9vKHn50.net
いっその事、宇宙に打ち上げた方が安いんじゃないの?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:34:49.68 ID:Ha5d6QBL0.net
これ電気止まったら解凍して流れだすだろ頭おかしいんじゃないの

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:35:12.72 ID:14vxMeBm0.net
>>43
結局東電が税金から吸い取る為の工事なのか…

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:35:17.27 ID:ZhiFhiNO0.net
詰んでいたのだ 最初から

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:35:20.75 ID:2tlxlNET0.net
どうせ溝掘って冷媒入れた管のオバケみたいなヤツを差し込むくらいなら普通に鉄板だのゴムシートだの入れればいいのに
とにかくテメエの財布じゃねえと思って無駄なゼニを使うことしか考えてねえんだよな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:36:08.14 ID:nf1QwweF0.net
>>31
そんな上手くいくのかなw

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:36:19.58 ID:RQ9BXfXZ0.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140606/k10015038751000.html

また今日も漏れたわけだがたかだかタンクの管理も出来ないのに
こんなことできるのかと

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:36:28.91 ID:c9Rr+NXR0.net
>>1
失敗することが分かっていても努力の姿勢を見せれば許されるユルい国日本

数年後
東電「やっぱダメだったわメンゴメンゴwww」までがワンセット

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:36:31.49 ID:dZI0w7Rpi.net
>>43
下痢「凍土を持続する為には原発再可動が必要不可欠です」

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:36:33.99 ID:XwMCOeV90.net
>>31
流出することもないんだから今敷地内にある地下水が支えてくれるだろ
日本において蒸発量が降水量を上回ることもない

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:38:04.32 ID:FJfrNQaS0.net
だから水瓶座のカミュに頼めと・・・

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:38:25.45 ID:RwjHOO1/0.net
>>31
頭悪すぎて笑ったわ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:38:28.76 ID:TpGJAD8h0.net
だからカルシウムで壁を作れない理由は何だ。
海水注入は理由にならんぞ。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:38:36.66 ID:lQ47i1tc0.net
>>43
隣に凍土壁用の原発作れ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:39:13.66 ID:0qgK+j/20.net
推進厨の行き当たりばったりぶりは異常

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:39:39.64 ID:8vzmx0gB0.net
原発を大きな壁で囲ってそこをプールにすればいいじゃん

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:39:53.14 ID:vxhpRYjl0.net
しかし後先考えない原発馬鹿共はどうにかならんのかw

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:40:11.13 ID:vyuxquPw0.net
バグだらけのソフト作っておきながらバグ修正のたびに
金むしり取ろうとするクズ外注会社みたいだね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:40:20.62 ID:Ha5d6QBL0.net
これって溶け落ちた燃料あるんだったのか
水遮ってこんなので凍ってるのを維持できるのか・・?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:40:59.09 ID:gQzOjzfZ0.net
今更感

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:41:03.27 ID:GG3jl3rT0.net
ヤクザ達が作業しているってマジ?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:42:32.01 ID:dZI0w7Rpi.net
どうせならF1の敷地の外側を掘り返して鋼板を打ち込むのがまだ良いのにな
凍土と原発再可動をセットにするためにゴリ押しし過ぎだわ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:43:02.62 ID:qCU03hli0.net
クレーンゲームはどんだけ進んだんや(´・ω・`)
簡単なやつからやってるから、いよいよ難しモードに入ってきたんとちゃうか

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:43:07.42 ID:xGMReFjE0.net
またもんじゅみたいに未来永劫ヤクザの懐に入り続けるのか

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:43:08.55 ID:1erMKsWp0.net
俺が書く品質報告書と一緒だな
「ベテランによるレビューを実施し、品質は確保した」

つまり、バグは出るわけだ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:43:37.34 ID:7zf2Wi2B0.net
>>19
失敗しろおおおおおおwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwww

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:44:20.23 ID:EmiWoMRU0.net
ベテラン「ちょっと老眼鏡持ってきて!」

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:44:53.38 ID:c9Rr+NXR0.net
>>65
893はピン撥ねしてるだけで働いてるのは奴隷

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:44:55.00 ID:u7Nzm4d80.net
地下水にアスファルト流せば終わるのにな

無知ばっかり

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:45:19.43 ID:7GojiOhf0.net
>>18
なにこのスクリプト

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:45:30.96 ID:o/CjxbbE0.net
こんなのまともに壁になるわけがない
しかしどうしても冷やさないとならないわけがありそうだな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:46:02.63 ID:RjsbbqyO0.net
半端なく電気使いそうだな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:46:04.93 ID:AlI62AVU0.net
そんなんも出来ないようで廃炉とか言ってられんだろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:46:10.52 ID:4KKy1hAW0.net
ベテランがいるのでミスすることはないワロタ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:46:36.10 ID:2aHaGqhki.net
>>73
それだと偏土圧変わらないか

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:46:41.46 ID:dZI0w7Rpi.net
>>73
それだと大量の地下水を止めるのは無理じゃね?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:48:18.61 ID:UZp4C4QI0.net
>>66
自分も思う、矢板なりで止水すればと・・・ただ何年持つかわからんけど応急処置にはなるかと

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:48:45.95 ID:gow35Va50.net
トンキンの電気料金上げればどうとでもなるしダメで元々色々試したらいいよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:48:54.72 ID:OKE5nu+90.net
失敗しても誰も責任取らないんだろ
そりゃ好きなだけ失敗しまくるよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:49:03.44 ID:9IxliUOH0.net
完成後も思ったように固まらなくて結局無駄になりそうだよな
釈明してる姿が易く想像できる

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:49:53.43 ID:3uV1PsE20.net
>>19
ついに脳内ケンモメンのレスが見えるようになったのか

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:49:53.78 ID:Zk4JY1ap0.net
誰も成功すると思ってなかったでしょ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:50:21.19 ID:jL5nDYRz0.net
>>2
これだろ
建設後も延々電力とメンテで金が取れるしな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:50:27.72 ID:QMKakSAn0.net
そう言えば4号機の燃料棒どうなったんだ
去年ようやく取りだし始めたとかいうニュース見たが

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:50:44.04 ID:7bifCjhJ0.net
そもそも温暖な日本で凍土つーのが違和感ありまくりなんだよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:50:52.56 ID:bzo5f6Xl0.net
忍術名みたい氷遁

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:50:57.13 ID:N1HLpcqZO.net
ダメダコリャ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:51:32.76 ID:mfZ0p9Ue0.net
三国志の氷の城とか氷山空母が頭を過る

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:51:55.23 ID:nf1QwweF0.net
>>66
あの橋の工事とかで川の流れ変えるのあるよな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:52:52.22 ID:8B7ok43M0.net
凍土壁迂回させる水自体汚染されてるんだろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:53:18.32 ID:84Mg7/Wd0.net
こんな状況でも調書隠蔽やらで再稼働ゴリ押ししようとする安倍晋三

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:53:18.89 ID:JInMDz8DO.net
逆に雨が続いたら地盤ズブズブになりそう

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:53:48.42 ID:2tlxlNET0.net
液体窒素が中に入った柵を多摩川にギロチンみたいにドカーンと下ろしたとしてほとんど凍らずに水が間をすり抜けてくだけだよな
うまくいかないと思うね

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:55:05.66 ID:jzVQgjxr0.net
あー福島第2原発を動かさなきゃなー
って話になるんだろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:55:10.87 ID:9y2cSY5K0.net
>>88
今のところは順調らしいで
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/removal4u/index-j.html

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:56:14.85 ID:fqZJrjHN0.net
失敗しても税金、成功しても維持費で税金。
大手ゼネコンと原発関連メーカーだけが儲かる永久機関。

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:56:16.10 ID:Ql4dsolv0.net
地震でワンパンだろ?知ってる

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:56:33.78 ID:mIlJBneU0.net
こんなもん、世界の誰もやったことねーだろ
バカバカしすぎて

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:56:53.89 ID:7C2t+iGb0.net
ベテランがやれば大丈夫なんていう謎理論なら、そもそも融けてしまったあの原発は新人にやらせたのって話だし

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:57:12.79 ID:Kc+8Q+TI0.net
水ジャブジャブ入れてドバドバ漏れてるんだから
普通に考えたら横を囲っても上か下から溢れてくるとしか思えないんだけど
こいつらは敢えてそのことは考えないようにしてるの?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:57:32.67 ID:1VmpZUAQ0.net
掘ってコンクリートで囲うほうが確実だろ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:57:46.19 ID:UZp4C4QI0.net
>>97
東京湾横断道路の川崎人工島は湧水対策で凍らせてシールド機を下ろしたことがあるから凍土それを行うってのは有りだと思うけど・・・実際やってみなきゃわからんと思う

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:58:21.83 ID:QMKakSAn0.net
>>99
おお、どうも。一応今年中に終わるのか
ただ確か初めから損壊してて取り出せなかったやつが何個かあったような

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 01:59:39.52 ID:fqZJrjHN0.net
普通の遮水壁は継続的に税金が懐に入ってこないから駄目。
しかも失敗したら叩かれるし。

凍土遮水壁は前例がないから失敗しても叩かれないし。
成功してもうまうまー。維持費で毎年何百億儲かりますわ。

by ゼネコン

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 02:00:23.69 ID:GG3jl3rT0.net
奇形児とかガンとか元作業員死にまくっているんだろ
ニュース流せよ!

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 02:01:33.84 ID:dZI0w7Rpi.net
>>109
下痢「アンダーコントロールッ!!」

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 02:01:56.58 ID:+avLvEhq0.net
無駄に語感がかっこいい

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 02:02:13.81 ID:mj6g/NEW0.net
ババンババンバンバン
ハービバノンノ
地熱計ったか?
冷媒計算したか?
イイユダナ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 02:03:53.94 ID:BNKi/wln0.net
>ミスをすることはない
まるで成長してないな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 02:04:16.14 ID:jzVQgjxr0.net
>>108
やっぱ「想定外」って言葉が欲しくて
こんなイカれたことやってんだよな。

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 02:04:42.61 ID:wMCPJY+80.net
>>1

>ベテランがいるのでミスをすることはない


これで原発が事故ったんですけどぉ(失笑

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 02:04:46.25 ID:gp5PRoLtO.net
これで他のとこ再稼働しようとしてんだから恐ろしい…

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 02:04:57.42 ID:SpE/DhSF0.net
普通十分にテストしてからやるやろ
なんでぶっつけ本番なんだよ
やる気ねーだろ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 02:05:51.78 ID:INjM1km60.net
どんなプロジェクトでも失敗しても誰も責任を問われない
予算は税金から湯水の様に得られる

日本ってスゲー

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 02:07:24.85 ID:bqm1hgjZ0.net
これ前からぎょうさん問題点指摘されてるじゃないなんでそこまでしてやるのかわからない
今更利権だの建前だのってやってんだもんなあ

総レス数 318
68 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200