2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

原付きの二段階右折って、警察が取り締まり強化したいから作った制度ってほんと?クソだね

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 22:44:20.32 ID:JOA7KcQq0.net ?2BP(1000)

シームレスな交通こそ未来のために必要だ
http://gqjapan.jp/car/stop-and-go/20140606/bicycle-social

クルマと社会の交差点にある「クルマ文化」に、ストップかゴーの判定を下す好評連載。
今回は、クルマと徒歩をつなぐモビリティ「自転車」について。

出来るだけ速く走りたい。あるいは出来るだけ遠くにいきたい。そんな人間の思いは子どものときからある。
そして、モーターサイクルや自動車より先に出合うのが自転車だ(三輪車とか乳母車という説もあるが)。
走るより速いし、疲れにくいし、操縦という楽しみがある。なので、エンジンを載せた乗り物を手にいれて
からも、自転車に乗ることを好むひとは多い。

ただし自転車には逆風も強い。2013年に道路交通法が改訂されて、自転車は軽車両であることが強調され、
自動車と同じ左側通行が定められ、違反すると罰金が課せられるようになっている。
ほかにも一番左の車線を走り、交差点では二段階右折をすべし、などと細則が盛り込まれている。

歩行者の立場からすると、たしかに自転車にはひやっとさせられることも多い。
接触や衝突は論外だが、後方からベルの音を鳴らして接近されるのも、いやなものだ。
基本、ベルは歩行者に鳴らしてはいけないはずなので、もうすこしマイルドな音を発信するデバイスがあるといいのだろう。

でもよく考えると、本来、自転車は歩行者と自動車をつなぐ、重要な位置にある乗り物だ。エコだし、
適度な運動にもなる。わざわざ自動車に乗る必要のない距離を自転車で、というのが望ましい交通
ミックスのありかただと僕は思う。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 22:47:20.19 ID:RLjTNGjI0.net
原付きが、車ビュンビュン走ってる交差点の真ん中でコケたら
間違いなく大惨事だと思うが

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 22:48:57.00 ID:tVHe8/si0.net
だとしたら珍走族蔓延る田舎にはあまり無いのが説明つかない

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 22:50:28.31 ID:RaId3FKo0.net
2stで飛ばしてた奴等はそう思うだろうけど
今の原付は遅すぎて多車線幹線の右折レーンに
スムーズに移動出来るとは思えない
車側から見ても今の遅い原付がノロノロ右に入ってきたら
邪魔だし恐い

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 22:50:56.25 ID:6WxjsK2P0.net
>>2
トラックが真ん中で横転しても大惨事だろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 22:52:04.04 ID:2+3iJQCZ0.net
二段階右折なんかしたことがない
交差点で停車→エンジンを切って歩行者として横断歩道をわたる→原付きエンジンスタート

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 22:53:17.08 ID:J7UB+OTt0.net
むしろ小回りを強要する交差点の存在意義が分からない
走ってていきなり小回りの標識出てきたら安全に右折するのはほぼ不可能

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 22:53:52.57 ID:HBhcWiAV0.net
チャリでも二段階右折してる
「え?w」みたいな反応するやつがいるけど、お前がアホなだけだ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 22:54:14.58 ID:cO2LsMNr0.net
あれ右ウィンカー出すんだよな
後ろにいると「ん?」と一瞬考える
そもそも知らんやつ多そう

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 22:56:35.25 ID:uMHkWfBz0.net
絶対やったほうが危険

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 22:59:39.00 ID:ipGgMUJ/0.net
チャリや原付は何も考えずに運転してる馬鹿が多いからな
今日も真後ろでホーン鳴らしてやったわ。平気で道路走ってるけど危なすぎる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 23:00:02.35 ID:ks0t06C/0.net
原付関係の法なんて30キロに到達するにも数秒掛かる
50tが人力にも劣るゴミエンジンだった時代の遺物。
だったけど規制規制で当時ほどじゃないけど糞化させられちゃったし
規制前の様にカブが5psで1L180q取り戻す位の技術革新でもなきゃ
原付なんて今のままで嫌なら二輪免許取れって感じで良いんじゃね。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 23:01:27.99 ID:kL5vM9Uh0.net
八王子で見事にこれで捕まった

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 23:02:53.12 ID:C5moy8v70.net
狭い道路で30キロ制限守るババァ迷惑だけど法律なんだよな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 23:04:05.56 ID:LvWIApBK0.net
原付が全部右折レーンに並んでたら交通量多い交差点は渋滞しまくりになるだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 23:05:00.77 ID:/SD0WVIN0.net
自転車なのに高スペックすぎるんだよね
原付ミニカーと同じ扱いでいいと思います

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 23:05:53.11 ID:d0a3RuoL0.net
飛鳥山の都電と一緒に右折するところは二段階だからな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 23:06:29.58 ID:E0obs0su0.net
二輪で右折レーンのない道で右折待ちは怖すぎるからいんじゃねーの?
普通二輪でもやらせてくれ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 23:06:29.76 ID:+fE/WcOC0.net
原付きのこ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 23:06:50.55 ID:ngqdxR/70.net
原二乗ってるが二段階右折してる原付なんて見た事ないぞ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 23:06:53.93 ID:Ceq4kyH70.net
プリウスはオモチャだね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 23:07:13.50 ID:kofl35cs0.net
環八・世田谷の九品仏近くで、
三車線ながら二段階禁止の交差点が有るんだが、
制限速度30kmで右折レーンまで行ったら自殺行為だと思う

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 23:07:46.70 ID:TrAXqNMZ0.net
>>9
右ウインカー出して直進するから
勘違いしたBBAの対抗右折車が突っ込んでくるのはよくある話
だから実質は寄った寸前だけ少し出すようにする

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 23:08:01.79 ID:mM+CJ5Mu0.net
一番左車線で右ウインカーを出して直進して交差車線のところまで行ってた

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 23:08:24.28 ID:Q93N3TVo0.net
自転車はウィンカー無いから二段やらないと巻き込まれるよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 23:09:01.42 ID:C5moy8v70.net
右折しようと思って片側3車線だから左車線寄ったら
二段階右折禁止の標識出現
地獄へのランナウェイだよね

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 23:10:37.63 ID:qcOhXRUa0.net
チャリが40キロで走っててもお咎めなしなのに原付だと白バイが来る日本


ジャアアアアアアアアアアアアアアアア

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 23:13:44.30 ID:ZgQsT9tv0.net
二段階右折は東京とか都会の方はうるさいよね警察が
田舎は完全にスルーだよ二段階右折なんてやらない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 23:15:22.93 ID:x5EaCbYS0.net
免許制度なんか複雑で面倒なほど、教習所や試験場に天下ったパチンコップが
儲かる仕組みだからな。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 23:16:27.25 ID:0alz/wkx0.net
高校出たら『校則』の理不尽さが全く気にも止まらなくなるように
小型ATでもいいから2輪の免許とったら この件 何も感じなくなる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 23:16:47.71 ID:RVsDTDVQ0.net
>>29
チンコップって想像するとグロいな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 23:17:38.84 ID:l1aNjMaB0.net
>>30
そして道交法の原付と道路運送車両法の原付の理不尽さに悩むわけだな。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 23:17:52.19 ID:/SD0WVIN0.net
>>30
車乗っている側から言わせると危ない
原付50をなくすか30キロと二段階右折はなくしたほうがいい

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 23:18:02.59 ID:jvDdpC7d0.net
>>27
ほんこれ
チャリで原チャ抜かしたときこれ大丈夫なのかって気分になる

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 23:18:51.40 ID:POjTFzie0.net
>>30
車で右折しようとして右折レーンにいると、原付が前に回り込んで来てウザい
お前は2段階してろと

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 23:19:29.80 ID:SiTl/LHJ0.net
左折だけで乗り切る
右折怖い

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 23:19:36.20 ID:KSYWcH7l0.net
普通にあぶないからでしょ

路駐取り締まりの緑のジジイに比べたらまだこの制度はまだまともな方だと思う

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 23:21:40.31 ID:kpckRmzZ0.net
何車線もある道路を右折するときはほんと二段階右折あってよかったと思う

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 23:22:37.62 ID:PzxxmUan0.net
>>17
あそこわざわざ二段階用にスペースあるからな
交通取締りの要所

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 23:24:36.46 ID:8hT79pEJi.net
4輪と2輪じゃ危険度が違うだろ
トラックなんてそうそう横転しないが
2輪は割とこける雨の日なんか特にやばい

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/07(土) 23:25:11.45 ID:Ai8hJc+20.net
>ただし自転車には逆風も強い。2013年に道路交通法が改訂されて、自転車は軽車両であることが強調され、
>自動車と同じ左側通行が定められ、違反すると罰金が課せられるようになっている。



これを逆風と思ってる時点で、この記事書いた馬鹿は違反常習者ってことだ

自転車乗りなら、逆走してくる自転車ほどウザいものはない
そういう逆走に限って路側ギリギリを死守しようとするからね
こっちは正当に走ってるのにわざわざよけてやらなきゃならなくなる

逆走禁止ってのは、自転車には追い風だよ追い風w
アホな記事書いてないでもっと勉強しろってんだ

総レス数 128
29 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200