2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニワトリが4本や3本脚だと思っている高校生が増えている

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 12:25:21.27 ID:WkMaXoY80.net ?2BP(1000)

ご飯に牛乳は合わない、といった理由で学校給食から牛乳を安易に外せば、酪農現場と子どもたちの距離は一層、
拡大することになる。3年もかかって牛乳ができていることが、どんどん分からなくなってしまうだろう。

子どもたちは、妊娠、出産した雌牛でなければ牛乳ができないことを知っているだろうか。乳房がいくつあるか分かるだろうか。
搾りたての牛乳は温かいこと、子牛を産むときに発する母牛のいななき・・・・・・。全ては一本の牛乳に詰まっている。
市の決定は食育を推進する政府の施策にも逆行するのではないか、と問いたい。

(略)

実際の教育現場でも、暮らしと農の距離が離れてきている。首都圏の高校の生物教諭が今春、生徒に鶏の絵を描かせたところ、
56人中16人が「4本脚」だった。鶏の絵すら描けなかったり、3本脚を描いたりした生徒もいた。このままでは食卓に上る卵を産むのが鶏であることも、
牛乳を生産するのが乳牛であることも分からない時代が早晩やってくるのではないか。
競争や効率ばかりを重んじる一方で、命の教育がなおざりになっていることを物語る。

今こそ牛乳の「価値」を問い直すべきだ。この国から酪農がなくなれば、どんな未来が待っているのか。
動物たちによって支えられている「食の重み」を伝えていかなくてはならない。

日本農業新聞
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=28181

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 13:09:55.09 ID:fDAFUdSEO.net
>>1
ニワトリの足の指は何本?
手(羽根)の指は何本?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 13:10:56.85 ID:6aEHtiwMO.net
【4本脚】ピカソが描いたニワトリのスケッチが凄すぎると話題に

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1399168788/

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 13:15:43.68 ID:uaEmv5MS0.net
「普通、牛の足って、ろっ・・・4本あるでしょ?」

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 13:16:43.94 ID:DUlkqF480.net
ニワトリの足指、前に3本、後ろに1本、合わせて4本あるじゃねえか
足首から伸びてるのは蹴爪っていうのか

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 13:22:26.11 ID:AwfnXMSfO.net
いまはかなりの小学校で飼育小屋が廃止されてる
実物のニワトリとかウサギを見たことない子供が多い

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 13:25:02.12 ID:LNBuu7Dt0.net
無教養の人間を少し見ただけで「若者の〜が増えている」って意味が分からん。
過去の検証結果と比べてから話をしろと。

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 13:25:11.28 ID:dWByPJoq0.net
下ネタはやめてください

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 13:39:05.65 ID:CF8a9ZuH0.net
オカンから小学生の頃友達がダチョウに足を4本書いてて大笑いしたって話聞いたなあ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 13:50:57.71 ID:7NR7QgVm0.net
漁業→切身が海で泳いでいる
畜産→鳥の足が二本ではない
農業→?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 13:56:09.39 ID:V1pGbCqk0.net
捏造乙

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 13:56:35.91 ID:KQRyCTuO0.net
そう、FUGUSUMAならね

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 13:56:45.43 ID:Lyu4waql0.net
もしかしたら10年前より減ってるかもしれないぞ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 14:01:56.48 ID:7v0Lkch10.net
ネットの仕組みしらなくても利用してる人間たくさんいるのと同じで
動物食ってる程度の認識があれば別にいいんじゃない

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 14:09:19.96 ID:ZLiVkxIq0.net
>>44
石鹸って不衛生だからな、あんなもの使わずに済むならそれに越したことはない
間違って石鹸を地面に落として小さいゴミを付着させた経験があると分かると思うが
あれを洗い流そうとしても石鹸が小さKなるだけでゴミはなかなか落ちないんだよね

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 14:10:33.69 ID:11idkW7k0.net
>>84
ぽんジュースは蛇口から湧いてくる

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 14:19:30.35 ID:WABFamMK0.net
>18年前、東京大学の助教授として、初めて研究室で持ったときのことです。
>私の部屋に集まった学生達に、今回と同じように「鶏を思い出して描いてごらん」と問いかけました。
>その時、ひとりの学生が4本脚のニワトリを描いたのです。
>いつも見ているものでも記憶に頼って絵にしてみると、驚くほど覚えていないものです。
>これはどうやら私たちの記憶の仕方と関係あるようです。
>人は、これまでの人生の中で見たニワトリをすべて頭に入れているはずはありません。
>そんなことをすればたちまち頭の中は、過去に見た写真や絵本のニワトリでいっぱいになってしまうでしょう。
>私たちの脳はニワトリを見る度に情報を整理して、他の動物と区別するために必要な特徴だけを蓄えます。
>このことによって新たにニワトリを見たときに、過去のものとは少々違っていても
>これはニワトリだと一瞬で理解するのです。
>こうした高度な抽象化による認識は、いまだにコンピュータでもまねができないものです。
>おそらく、脚を4本描いた人にとって、「ニワトリ」を識別するための情報として
>脚は重要ではなかったのです。抽象思考に優れている(数学や論文が得意だったりする)人なのかも知れませんね。

http://lleedd.com/blog/2009/07/27/four_legs/
http://lleedd.com/blog/wp-content/uploads/2009/07/fc_logo.jpg

ニワトリの絵が描けない=鶏が何であるかも分からない
ってことじゃないんじゃないの?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 14:25:50.39 ID:TVmLezBO0.net
どうでもいいけど多脚って神話的でわくわくするよね

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 14:26:47.50 ID:UdI1vaLy0.net
見たことあれば絵も描けると思ってるのがおかしい

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 14:26:57.13 ID:GPOg+KiH0.net
俺らガキの頃は普通にニワトリ〆てたもんな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 14:28:25.97 ID:V1pGbCqk0.net
仮に鶏を見たことがなくても鳥類なのは知識としてあって当然なんだから
四足は出てこないはず

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 14:31:23.08 ID:ksBrVDsv0.net
まあ鳥類が身近にいない人は食卓で食肉の形でしか見ないから分からなくて当然

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 14:32:38.58 ID:TqfB2Pc10.net
3本脚が生えてたらニワトリじゃないのか?
じゃあ3本腕がある人間は人間じゃないのか

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 14:32:58.69 ID:o5vmnb6u0.net
>>96
お前は絶滅した動物を見たことがないから全くイメージできないとでも?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 14:34:53.52 ID:j67qFpsiO.net
ドラゴンファンタジーの詩的魔神か。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 14:36:50.66 ID:ZLiVkxIq0.net
見ないでドラえもん描いてみろみたいなもんで一定数画伯が居るだけだろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 14:37:36.94 ID:avama0to0.net
夢を現実にしよう
モモ肉が沢山とれる

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 14:38:49.73 ID:ksBrVDsv0.net
>>98
そうは言わんけど、こいつらマグロの絵書かせても切り身の姿で海を泳ぐの書いちゃう人たちだろ?
食い物としか認識してない動物の体の構造なんて生きる上で役に立たない情報とも言える

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 14:42:06.81 ID:1Kd2inhY0.net
>日本農業新聞
解散

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 14:44:41.08 ID:p1XniL300.net
>鶏の絵すら描けなかったり、3本脚を描いたりした生徒

そりゃ唐突に書けって言われたら普段描きなれない人だと描けないだろ
美術教育の不備を嘆けよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 14:45:54.71 ID:C4emBQUb0.net
ケンタッキーで使われてる鶏は四本脚だって都市伝説があったけどまさか

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 14:49:05.35 ID:q7JGGLbL0.net
ネタで八咫ガラス描いたら記事にされた高校性の気持ちにもなれよ!!

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 14:53:02.20 ID:WABFamMK0.net
少なくとも3本足だろうが4本足だろうが「ニワトリの絵」と分かるレベルではあったんだろ?
つまり「ニワトリ」という生物自体の特徴は捉えていたわけで、足の数が4本だからって
「最近の子供はニワトリも知らない!」なんてことにはならないと思うがな
描けない子にしたって、いつの時代も、壊滅的に絵心が欠けている人間はいるもんだ
本人はニワトリの絵を描いたつもりでも、そうは思われなかっただけかもしれない

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 14:56:37.27 ID:wFE3DHPt0.net
こう。
                __
             r'⊂⊃ヽ
            /     ',
            /;;;,,     |
          /       ヽ     _
    >---,,__/   ,,,       ヽ> ´ ` <
 >''"         ''';;;;;;;;;;;;;'''   ',    ___)
(___            '''''''      ,___)
  (_____       X       !
    r--|               |
    ', /; ; ;               |
     Y; ; ; ;                 イ
      !;;;,,ヽ            / :!
      、;;,, \         ィ /
      \、 ` x----、-''"  /
        〉  /     ',   }
        〈;;___/     '---

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 14:57:09.94 ID:DUlkqF480.net
>>107
>本人はニワトリの絵を描いたつもり
私の頭の中にしかないニワトリって奴?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 14:57:29.67 ID:YqAf/op/0.net
ニトリ世代かよ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 14:57:51.12 ID:Nz4O96+O0.net
http://i.imgur.com/TVGoKi6.jpg

現実に増えてるんだけどな。

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 14:59:14.94 ID:1Kd2inhY0.net
こんなもんだよな

ttp://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty175639.jpg
ttp://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty175640.jpg

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 14:59:37.78 ID:ZsuamEMK0.net
>首都圏の高校の生物教諭
言ったもん勝ちだな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 14:59:49.91 ID:9dTBRBQT0.net
きっと死の町の酪農のことだろう

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 15:11:04.20 ID:drAyBbM80.net
完璧に描けた
http://m2.upup.be/f/r/ruXWGpLFMi.png

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 15:30:24.22 ID:jV3FvFag0.net
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 16:07:15.17 ID:5wHfucG90.net
捏造してまで若い世代叩いて何になるのかね
食の重み(笑)大量消費時代の先駆け世代が何を言ってるの

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 16:07:56.35 ID:P3VhANQf0.net
八咫烏か

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 16:07:57.23 ID:x7yr/ICa0.net
これは記憶スケッチアカデミースレだな
http://www.bonken.co.jp/kioku.html

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 16:10:25.07 ID:x7yr/ICa0.net
>>119
貼り忘れたわ
http://www.bonken.co.jp/kioku/images/niwatoril01.gif

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 16:13:36.18 ID:sPsCoDDk0.net
クリムゾンタイフーンよいよね

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 16:17:25.69 ID:3gZsvOYl0.net
>首都圏の高校の生物教諭が今春、生徒に鶏の絵を描かせたところ、
>56人中16人が「4本脚」だった。

ABCから教えなおすような底辺高校の話だろ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 17:36:29.14 ID:WABFamMK0.net
>>122
>人は、これまでの人生の中で見たニワトリをすべて頭に入れているはずはありません。
>私たちの脳はニワトリを見る度に情報を整理して、他の動物と区別するために必要な特徴だけを蓄えます。
>このことによって新たにニワトリを見たときに、過去のものとは少々違っていても
>これはニワトリだと一瞬で理解するのです。
>こうした高度な抽象化による認識は、いまだにコンピュータでもまねができないものです。
>おそらく、脚を4本描いた人にとって、「ニワトリ」を識別するための情報として脚は重要ではなかったのです。

http://lleedd.com/blog/2009/07/27/four_legs/

ということらしい

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 17:38:16.89 ID:PZeVByzv0.net
http://m2.upup.be/f/r/HXJIW5opXS.png

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/11(水) 17:44:40.76 ID:AbDZT3ac0.net
http://m2.upup.be/f/r/YCF8sW4O5S.png

総レス数 125
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200