2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自作PC】重視すべきパーツ  1位 PCケース   2位 CPU

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 22:51:15.35 ID:O1K8ILk+0.net ?2BP(1000)

【Haswell Refresh徹底紹介(1)】新CPU&新マザーボードを攻略せよ - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/20140529_650488.html

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:12:57.46 ID:tViDPtCS0.net
>>92
ほんこれ
http://i.imgur.com/BUEoNcA.jpg
http://teo.cocolog-nifty.com/ref007/viploader658738.jpg
http://1kuchi.way-nifty.com/photos/uncategorized/2011/01/16/0007.jpg
http://momoshin.net/ct/case/img/117.jpg
http://momoshin.net/ct/case/img/118.jpg
http://momoshin.net/ct/case/img/119.jpg
http://momoshin.net/ct/case/img/120.jpg
http://momoshin.net/ct/case/img/121.jpg
http://momoshin.net/ct/case/img/122.jpg
http://momoshin.net/ct/case/img/123.jpg

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:13:10.17 ID:oQXsebTE0.net
良いケースは長い付き合いになるしな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:13:10.74 ID:+bq/22FA0.net
前にガンダムのナイチンゲールみたいなケース買ったんだけどメチャクチャ後悔してる

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:13:14.93 ID:x1hDuIut0.net
電源だけはいいの買っとけコンデンサが違う、って
古参ジサカーのばっちゃが言ってた。

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:13:24.26 ID:wnkd7jCx0.net
>>110
AM2+に鎌天使つけるのが一番難しかった

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:13:28.79 ID:/pyHY95j0.net
>>104
ノートだってファン回ってるだろ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:13:31.87 ID:c/gVnpZa0.net
>>10
ニプロン以外意味がないよ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:13:32.65 ID:qui2ahnn0.net
>>115
ならノートでいいんじゃないの

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:13:52.63 ID:2CQKynOQ0.net
電源とケースはもちろんM/Bとメモリ、クーラーとファンも重要

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:14:00.56 ID:bo9/uGmT0.net
とりあえず電源って言っとけば通ぶれるぞ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:14:07.21 ID:gNiKttLK0.net
光るケースになんの意味があるのか

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:14:28.89 ID:0k0hv0uW0.net
4970Kすげえな
定格で4.0やぞ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:14:29.99 ID:w0fvmg0K0.net
安いケース買って途中でアップグレードしたいってなったら取り外し面倒だし安ケース捨てるにも捨てるの面倒だしでいいことねえ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:14:44.03 ID:GU/oRL8Z0.net
>>10
コルセアええよ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:14:53.49 ID:oTD8Pw450.net
>>135
PS4とタブレットとデスクトップじゃダメなの?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:14:53.61 ID:VDlICwVH0.net
マザボは液コン使ってなければどれ買っても大差ないよな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:15:04.20 ID:8E8GACsl0.net
>>148
AMDは定格で5.0だよ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:15:04.20 ID:JwFtBaCT0.net
>>147
意味があるから光らせるんじゃない、安いと光る奴が付いてくるんだ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:15:08.49 ID:6gFj0CUc0.net
裸族の俺でもいいと思ったケースはこれ
http://i.imgur.com/RlQUuKb.jpg
http://i.imgur.com/bgNg1J8.jpg

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:15:17.47 ID:LjMIWm2y0.net
>>137
衣装ケースとか静電気おきねえのこれ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:15:23.64 ID:MaRBAyu80.net
電源は安物を買わなければそれでいい
何万もする電源買っても意味なし

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:15:25.02 ID:hYItYC/M0.net
ネジじゃなくてカチって押し込んで付けるCPUファンはクソ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:15:27.27 ID:IYmlLzkQ0.net
>>111
USBはすぐわかる。データ移し替えには便利。
SATAは速いSSDに対してだけでそこまで体感はないかも

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:15:51.53 ID:7ylSnlYn0.net
i7なんて無用の長物を誰が使いこなしてるんだよ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:16:05.14 ID:GU/oRL8Z0.net
>>25
何するとこんなグラボ必要なん?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:16:15.78 ID:rLgbVai10.net
ラックマウントのお勧めケースない?
DTMようにラックに収めたい

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:16:24.94 ID:XvrMvyjL0.net
マザボだろ
目的持って拡張性見極めないと後で詰む

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:16:34.42 ID:BrLNLWjh0.net
LivePower400を4台買って
3台壊れたけど質問ある?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:17:08.96 ID:cNPd6AyA0.net
>>83
まさかドスパラじゃないよな?
規模の大小問わず修理屋に持ち込まれるBTOのダントツ一位でお馴染みのドスパラじゃないよな?
単純に出回ってる数が多いから持ち込まれる可能性が高いってわけじゃなく
ある期間あるパーツを使ってる型が異常に固まって修理持ち込みされるとこみると確信犯的地雷BTOのドスパラじゃないよな?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:17:18.19 ID:/Wowsq5G0.net
電源はだいぶこなれてきて、そうそう粗悪品に当たった話は聞かなくなったな
安定して不良率高いのはマザーボード

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:17:33.26 ID:h+H5AI+L0.net
>>155
裸運用ってほこりとかどうしてるの?
月一エアダスターとか?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:17:49.58 ID:7IqdJi1Q0.net
>>137
フェニックスが無いとか流石に?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:18:04.62 ID:WXl0sPeG0.net
どこで妥協するかが個性出て面白いんだよなぁ
電源も一万超えた辺りから、ケーブル着脱出来るとか、スペックと関係ない部分にコストかけだすし。

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:18:10.31 ID:mEfy9P6c0.net
ケースはP183だけど
これ、でかいわりに意外と中身いじりにくいな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:18:13.83 ID:mi/uqWLU0.net
>>151
PCゲームしたい
PS3や箱○は持ってたのに年に1作もやらんかった
PS4はたぶん買わない

タブレットはベッドでゴロゴロするのにすごいいい
あと旅先でも使ってる
でも本腰入れて時間つぶそうと思ったらやっぱPCの前じゃないと

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:18:23.93 ID:xVYLzBqZ0.net
ほんまお前らってブサイクだよな
剥き出しとかダンボールケースとか言ってる奴の顔面見てみたいわ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:18:27.05 ID:2wEihZOJ0.net
>>121
今はそれをカッターで外郭外してグリスバーガー塗り直す時代だからなあ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:18:37.03 ID:kE67qbAA0.net
デビルズキャニオンはよさげなの?
ゲームやらないならばくやすセレロンの方がええの?

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:18:57.79 ID:6gFj0CUc0.net
>>167
空気洗浄機24時間ぶん回してるからそんなにホコリ堪らない
もちろんエアダスターも定期的に使うけど

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:19:02.66 ID:fV3SwV5+0.net
エンコはやめて直接再生できるスマホ買った方がええで
HDDを買い足した方が手っ取り早い

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:19:28.34 ID:x+hWDown0.net
>>7
結局ひと通りそれなりのを買っとけばあとで困らないから良い
どこかでケチるとケチがつく

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:19:34.33 ID:kumCMT9Y0.net
Z9どうよ?

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:19:42.39 ID:x+MmzhBs0.net
ケースだなぁ、静かさと掃除のしやすさは最も重要

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:19:46.49 ID:/5Bt6gRo0.net
>>42
間違いではないんだが
これくらいこだわり薄い奴が自作PC作る必要なんて無いだろ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:19:50.85 ID:qNjSbU4r0.net
ケースはお、ナイスデザインと思ってもよく見ると
いらんところにいらんダサいロゴ付けちゃうんだろな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:19:56.21 ID:t4uHaGRB0.net
>>159
そんなもんか
もうCPUぶっこわれるまで変える理由がないな…

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:20:08.05 ID:9UcWs1oi0.net
BTO なら自分で組んだほうがマシ
慣れれば30分くらいでOS走る
まあそんな急ぐ必要ないからゆったりやるけど

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:20:34.11 ID:XvrMvyjL0.net
>>169
妥協するなら自作するなと言いたい
今じゃ別に安く上がるわけでもないし

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:20:41.61 ID:mvivrqM40.net
ついこの間BTOでPC買ってしまって悩んでたけど電源が製品紹介のところには650Wって書いてあったけど850Wのやつがついてきて買ってよかったと思った

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:21:13.84 ID:qui2ahnn0.net
>>185
電源は容量の大小じゃないぞ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:21:24.72 ID:4fkDn99W0.net
まあケースは10年使うからな
次に重要なのはモニターだろ
その次がキーボード
身体に関わる部分が快適さに直結するからな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:21:30.88 ID:7cHeHZde0.net
ケースはでかければでかいほど夢詰め込める

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:22:00.30 ID:iN7brG9E0.net
>>184
どこ妥協するか選べるの自作くらいだろ
拡張性はATX 選べば問題ない

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:22:05.55 ID:SZU35DgB0.net
全部妥協しなかったらすげー金かかってワロタ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:22:12.80 ID:Bckfio7L0.net
ケースとか一番いらないんだけど
なくてもPC動くし

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:22:29.59 ID:xo+SQhCU0.net
>>183
BTOより安く組める?

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:22:37.97 ID:4eYEeBN40.net
>>96
マザボ・・・Intelのリファレンスに合わせて買った部品を乗せているだけ、どれでも同じ
電源・・・交流から直流に変換しているだけ、アダプタと同じ、電圧が一緒なら何でもいい

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:22:40.35 ID:h+H5AI+L0.net
>>174
エンコするなら買えば良いんじゃね?って感じ
>>175
なるほど
めんどいからケースなしにしようかと考えてたんだ丁度

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:23:08.37 ID:9Z610QMs0.net
10万で始めても20万で始めても、そいつがスペックを求めるジサカーになるなら最終的には30万40万と掛かる
俺は10万で始めたのに使ってる物だけで35万ぐらいPC周りに掛かってる、倉庫にある中古パーツにCPUとマザボさえあればミドルクラスのPCが二台は組めるね

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:23:20.80 ID:0k0hv0uW0.net
>>165
おしい
まさかのマウス
絶対あんなところで買わないとバカにしてたがセールで目がくらんでしまった…

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:23:22.60 ID:S6s8518A0.net
モニターは妥協しなきゃ6ケタ近く行くから結局BenQあたりの安いのになる

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:23:26.26 ID:C5f00MMX0.net
>>191
自作するなら静音化したいよな
そうなるとケースは重要

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:23:29.28 ID:IME3f9MJ0.net
>>192
組むことも出来る

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:23:33.35 ID:goTU2jGl0.net
中価格→高価格 よりも 低価格→中価格 のほうが性能差が大きいと思うから、
全体的にそこそこのパーツで揃えるのがコスパは良い気がする

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:24:01.03 ID:2wEihZOJ0.net
エムドットツー(M.2)SSDはケンモメン的にどう思う?
普及するかな?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:24:14.14 ID:WXl0sPeG0.net
>>184
妥協するのが面白いんじゃん。
俺はとにかく静音命だから、スペックよりファンレスものを狙って買ってる。

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:24:17.89 ID:d8xfpVN90.net
ShurikenRev.Bのよさは異常

リムーバブルHDDラックは便利

ファンコンはあまり買った意味がなかった

ケース買うときはHDDを横から差せるやつにしとけ

以上教訓

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:24:19.70 ID:DDZ9GCgY0.net
なんか最近PCパーツの選択肢が貧弱になってる気がする

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:24:20.57 ID:L0D/x1hz0.net
やっぱケースよ
Mini-ITXのマザーがいくら小さいっても
載ってるSATAにびっしりHDD付けよう思ったらATX用のケース欲しくなるし

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:24:24.50 ID:cNPd6AyA0.net
>>118
こういうアホのおかげでマザー修理・交換の仕事が創出されるわけよ
ありがてえありがてえ
情強ぶって糞マザー使い続けてくれや間抜け

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:24:41.10 ID:c/gVnpZa0.net
ケースはphantomだろjk

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:25:15.01 ID:Bckfio7L0.net
>>198
ケースに入れる時点で
ケースファンというノイズ源が増えるし
ケース容積分熱がこもる

まじでケースいらない

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:25:17.05 ID:PD8NM0MX0.net
1位 電源

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:25:19.23 ID:d8xfpVN90.net
あと内蔵式カードリーダーも買ってよかった

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:25:28.43 ID:WXl0sPeG0.net
ケースはいまだにソルダムだな
もう2度と買えないし、意地でもずっと使う。

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:25:33.14 ID:Cs1uzsqa0.net
インテルのハイブリつかえばSSD 容量いらんからどうでも良いな
容量ちょっとで早いのが良いよ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:25:50.17 ID:C5f00MMX0.net
>>202
自作ってやっぱ静音だよな
初心者は高スペックにこだわる

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:26:05.91 ID:sqEQPqrh0.net
コルセアの550Dってケースが良さげ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:26:18.20 ID:uXCoH5Ar0.net
電源なんてある程度容量に余裕持って使えば何でもいいだろ
一番どうでも良いパーツだわ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:26:19.33 ID:0cReBLwH0.net
今の性能だとCPUとGPUは余程明確な目的がない限りそのマザーで使える一番安い物で問題無い。

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:26:28.82 ID:PD8NM0MX0.net
ケースなんてどうでもいい

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:26:29.53 ID:6NStlWoU0.net
BTOのマザボ 安いやつでいいかと思ったら
SSDで最高速度出ないんだな

悲しい

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:26:30.30 ID:puYHfHOg0.net
PC不安定だからkaveriでPC作ってDDR4が出回ったらまた新しく作る

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:26:41.43 ID:10BkWzI+0.net
自作デビューorBTOデビューするやつは大抵無駄にハイスペック
ソースは俺と周りのやつら

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:26:45.82 ID:icQyEK3e0.net
1位机
2位椅子
3位マウス
4位キーボード
5位ディスプレイ

CPU(笑)ケース(核爆)

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:26:57.03 ID:dSOOHBxI0.net
ディスプレイマウスキーボードはお金かけるべき

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:27:08.46 ID:C81ci6Vg0.net
DefineR4なんだよなぁ
P100が売れてるらしいけどR4と同じ値段でこれが売れてる理由が全く分からん
買ってる奴は見る目無さ過ぎだろ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:27:16.54 ID:k9fEp/rA0.net
ケースと電源だな
マジでケースは良いものを最初にバーンと買っちまえ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:27:46.15 ID:WXl0sPeG0.net
静音突き詰めるとHDDのカリカリ音で発狂するようになるんだよな。
そこだけ金かけてSSDにした。クソ高かったけど早いから満足。

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:27:49.04 ID:XvrMvyjL0.net
>>208
ケースの遮音効果分かってないな
CPUファンはどうやっても必要なんだし

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:27:55.39 ID:8iDyo4Tx0.net
価格的に
買い替えがしにくいパーツ
買い替えがし易いパーツ

既存のパーツで代用ができるパーツ
代用したくないパーツ
考えれば何が重要か判るだろ?

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:28:04.66 ID:t4uHaGRB0.net
静音ってある程度までいったらもう生活音にまぎれるでしょ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:28:10.73 ID:d8xfpVN90.net
1万円帯のケースって魅力的なの多すぎて選べないよな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:28:19.26 ID:mvivrqM40.net
>>186
ええ?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:28:28.49 ID:ds1hyiii0.net
次はサイドパネルがアクリル板で中が見えるのがいいかな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:28:31.61 ID:lqJyhYe20.net
>>10
後悔したくなかったら660XP2

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:28:34.64 ID:IYmlLzkQ0.net
>>115
逆。昔は神パケとかあって買ったほうが安かったが、今は組んだほうが安い。

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:28:41.56 ID:7mpsz6rl0.net
知人から電源で脅されてSST-ST75F-PからSS-1000XPに積み替えたけど宝の持ち腐れだわ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:29:05.09 ID:IME3f9MJ0.net
アマゾンの5000円弱電源なしで不満はあるが何も問題ないんだよなあ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:29:08.11 ID:g4lnO7C50.net
電源だろ
電源ケチる奴は何をやってもダメ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:29:09.82 ID:ZTeYu6oz0.net
シリコングリス

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200