2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自作PC】重視すべきパーツ  1位 PCケース   2位 CPU

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 22:51:15.35 ID:O1K8ILk+0.net ?2BP(1000)

【Haswell Refresh徹底紹介(1)】新CPU&新マザーボードを攻略せよ - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/20140529_650488.html

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:36:04.97 ID:C81ci6Vg0.net
電源で大事なのは電源容量より12Vだよな
容量なんてゲームPCでも500Wありゃ十分
それ以上はビデオカード2枚挿しでもしない限り持て余す

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:36:07.34 ID:UVOnwU9q0.net
>>10
FSPのRA-650
FSPの名前が上がってこないけど静音だしFSPは長持ちしやすい
650シルバーで7000切るのはコスパがかなり良いと個人的に思う

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:36:10.65 ID:RrhxFpKK0.net
>>274
静穏()

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:36:14.49 ID:K65qih640.net
金網に網戸付けてケースにしてるわ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:36:21.31 ID:lx9EF6rf0.net
>>273
コルセアのh100いいで〜

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:36:42.63 ID:XvrMvyjL0.net
>>273
どんなモンスターマシンだよ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:36:50.97 ID:k9fEp/rA0.net
ケースファンの吸気と排気のバランスをピッタリにしたのに
何故か陰圧になって何でだろうと思ったら
電源とグラボが排気してたってのは誰もが通る道だろうな
陽圧にする為にも、吸気はちょっと多いかな程度が良い

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:37:03.64 ID:x+MmzhBs0.net
電源←10年前から成長してない人

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:37:17.23 ID:09uUUwnK0.net
PCケースは使いまわせるから重視しろっていう奴いるけど
実際古いのはサブ機になるから使えないよね

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:37:23.84 ID:SZU35DgB0.net
コルセアのRM1000使ってるが宝の持ち腐れだぞ〜

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:37:33.26 ID:BeBcEWt+0.net
身体に影響があるという意味でディスプレーが一番大事だろ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:37:43.58 ID:JuQNzvK90.net
CPUだな
まだ低価格のやつが完全無欠な時代にはなってない
セット売りの新Atomでゴリゴリ動かすのには無理がある

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:37:57.32 ID:2zEpWVpO0.net
逆に艦これやるのに重視するパーツって何だ?

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:37:59.34 ID:C7Y7EUfj0.net
電源だけはまともなもの買った方がいい

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:38:21.96 ID:nTdz89AX0.net
目に付くケースは重要。デザイン、メンテナンス性、拡張性を考慮。
火を噴いて火事になるといけないので電源も重要。
後は適時買い換えればいいので適当でいい。

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:38:24.20 ID:gl1Bdcwu0.net
BTO等の中華部品電源で痛い目に遭ったら気がついちゃうかも(´・ω・`)

35V?6800μFの中華電解コンデンサー
http://www7b.biglobe.ne.jp/~fuu10/chine-Trouble/ksr150-160cc014.jpg

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:38:28.55 ID:UruSScME0.net
>>233
デスクトップなど市場が縮小してるしな
値段上げたり安い粗悪品で利益出す感じ
薄利多売でまだいけるのはノートやタブくらい

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:38:52.48 ID:lx9EF6rf0.net
>>292
ケースなんて机の下にあるがな

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:39:07.29 ID:T9QX4kMB0.net
>>42
真理だな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:39:41.73 ID:K65qih640.net
BTOって光学ディスク無し選べる?

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:39:45.95 ID:xo+SQhCU0.net
>>233
そうなん?

http://kakaku.com/item/K0000662441/
http://kakaku.com/item/K0000651222/
http://kakaku.com/item/K0000660387/

ここら辺検討中なんだけど、これより安く組めるもんなの?
秋葉原は電車で行けるので、通販でも秋葉価格でもどっちでもOKです。

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:39:49.55 ID:4z4C0YxG0.net
>>102
コルセア以外だと
SilverStone、BitFenix、Fractal Designは手が出しやすいデザインのケースが多い

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:39:56.67 ID:3y301yDh0.net
>>290
マウスパッド

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:40:11.03 ID:UVOnwU9q0.net
>>182
USB2から3ははっきり判る
とは言えHHDの速度以上が出ないから最大限発揮するのはメモリーくらい

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:40:22.22 ID:Pc6t3YoL0.net
だからケースなんて本当はいらないんだってば。
ケース屋の陰謀だよ。

http://i.imgur.com/bKy5aM9.jpg

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:40:27.86 ID:UruSScME0.net
>>256 >>263
えっ?ノートパソコンなの?
タブでいいじゃん って話になるぞ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:40:28.23 ID:MhFOX0C70.net
おまえら、USBの形が変わるの忘れてないか?
ケースなんてめったに変えないけど
これはいい機会かも

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:40:37.83 ID:qFVoiaVJ0.net
電源と言えばノンストップ電源がUPSよりいいみたいだぞ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:41:15.47 ID:lx9EF6rf0.net
>>302
うるさそう

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:41:23.84 ID:960uVKhk0.net
時期の悪さが最高潮にメモリが高いのね、メモリ増やそうかと久しぶりにいろいろ検索したら

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:42:01.46 ID:3ONn4J6S0.net
FT02を買って煙突ケースに大満足してるけど
最近中をいじるのがかったるくなってきた
自分で鉄板加工してまな板つくろうかな

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:42:16.80 ID:K65qih640.net
メモリは今後も安くなる気配ない

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:42:19.57 ID:Gn+w6j5o0.net
掃除が面倒くさいから換気扇のフィルター貼ったらめっちゃ楽になったわ
壊れる心配もないし

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:42:21.18 ID:/pyHY95j0.net
>>302
うるせーし埃たまるし鬱陶しい

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:42:31.21 ID:RrhxFpKK0.net
メモリは安すぎただけだろ
まあ今の半額以下で買えなかった奴は残念としか

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:42:32.72 ID:QkjWanN/0.net
>>307
もう安くなる要素がないからこれからは一緒だべ。

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:42:46.81 ID:UruSScME0.net
>>307
来年DDR4+増税で値上げラッシュかもしれん

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:42:53.67 ID:dSOOHBxI0.net
>>262
20万払って12V1が18Aの電源積まれたときはさすがに殺意が芽生えたね ケースもスイッチ入れる度ピッピー!鳴りやがるし
ドスパラマウスはほんと地雷

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:42:58.65 ID:dMD9p+Zw0.net
ケース、電源、ファンの順番
静音性って大事

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:43:11.62 ID:UVOnwU9q0.net
>>302
ゴミが過ごそうw

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:43:29.68 ID:SMUCe25z0.net
>>272
UPS買え

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:43:34.25 ID:t4Ww/zypO.net
なんだかんだで十年くらいは同じケース使ってるな
中身は何回も変わったけどタワーは場所食うが懐広い

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:43:39.12 ID:eNk9GwHa0.net
今銀石のminiATXケース使ってるけどネジ多すぎてハゲそう
お前ら何つこてるの 

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:43:39.36 ID:Cvjw3+fG0.net
大学生はOS安く買えるから圧倒的に自作のが安い
おれもそれ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:43:53.18 ID:/7sbaeVP0.net
>>304
どうせ対応パーツ出るでしょ
それをちょろっと加工するべさ

323 :涎(よだれ) ◆90luq5TOlE :2014/06/12(木) 23:44:02.92 ID:CJjAwxE40.net ?2BP(7373)

PCをオーディオラックに入れちゃおうとか考えると、
横置きで、全面金属製で、ゴテゴテしてなくて、他の機器と調和して……
となるので、ケースは自作で無いと無理。

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:44:06.28 ID:9Z610QMs0.net
>>283
タイタン二枚刺しでWQHDモニタ2枚とフルHDモニタ2枚、他の部屋より室温がプラス15〜20度って所
クーラー使ってケース周りの空気回さないと、マシンもだけど使ってる俺が死ぬ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:44:15.57 ID:SZU35DgB0.net
>>302
窓開けるときひっかけてひっくり返しそう

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:44:27.10 ID:Bckfio7L0.net
>>320
裸がいいぞ
グラボ変えようがCPU変えようが
ドライバー使わないからな

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:44:34.10 ID:USgZKQUf0.net
時々FHD動画見たり時々写真を編集したり稀にゲームするくらいで、
家でそれほどパソコン使うわけじゃないし、パワーにもさほど不満はないんだけど
安く出来るなら消費電力の事も考えていっそ新しくしたい

現状はC2Q9550、HD5670なんだけど
最近はこのくらいオンボードでもいけちゃったりしない?

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:44:35.24 ID:SEUtVCTp0.net
ファンやね

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:44:50.96 ID:Sd0oDQKI0.net
>>314
メモリバブルそろそろはじけねえかな
フラッシュメモリやSSDなんかの半導体が価格下がってるのに
PCメモリだけ高騰してるって明らかにオカシイだろ・・・

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:45:16.17 ID:RrhxFpKK0.net
>>327
普通にいけるで

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:45:26.49 ID:gf11NXo40.net
PC暦10年で今はドスパラBTO使ってるけど次のPCもBTOにするか自作にするかで悩む
PCゲーやりたいけどすぐには出来ないからオンボで行きたい、電源は何Wがいいのかよくわからない
マザボは一切触れたこと無いので未知無知
SSDが最近評価高いからSSDにしてみてもいいかなと思ってる

主な用途、ネトゲ、Skype、動画、DTM
DTM的にメモリはガッツリ欲しい フリーズは論外なので廃熱はしっかり
どうすりゃええんやあ・・

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:45:31.11 ID:SMUCe25z0.net
>>327
A-10 7850のベンチ結果とにらめっこしてりゃいいんじゃね

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:46:11.64 ID:C81ci6Vg0.net
メモリーはむしろ今こそが買い時だぞ
この先、下がる要素が無いし、来年の春にはまた増税が控えてる
DDR4が出回って主流になればDDR3は下がるかもね。何年後かしらんけど

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:46:14.41 ID:ak0nH1Yu0.net
電源 マザー ケース

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:46:16.62 ID:BC86scuR0.net
そういや最近のメモリってヒートシンク付けてるの多いけど今のメモリってそんなに発熱するの?

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:46:41.92 ID:wR5FBJ8a0.net
キーボードとSSDだけ金かけときゃ良いだろ
マザボ安物にしたら、クロックアップとかできないし
メモリも安物で十分

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:46:47.52 ID:lx9EF6rf0.net
>>331
んなもんググればすぐ知識つくしPCあるなら使い回しもできるから自作しとけ
自作は二回目が花

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:46:47.70 ID:8YBAcbZN0.net ?PLT(16666)

>>35
深い

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:46:54.46 ID:Sd0oDQKI0.net
>>327
ゴミ。ハスレアイゴーで4Kまで普通に行ける

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:47:18.87 ID:4eYEeBN40.net
そういや最近のATX電源って12V一系統60Aとか流せるらしいけれども火を吹きそうで怖いわw
しょっちゅうコネクタが溶けたりする競技用のラジコンレベルっていう

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:47:34.09 ID:SZU35DgB0.net
>>331
自作で決まりだな、ようこそ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:48:17.10 ID:x+hWDown0.net
>>302
そのグラボはショートだからいいけど、ハイミドル以上はデカイからケースでしっかり固定しないと怖いな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:49:03.62 ID:M4cSzqXI0.net
ケースと電源は質重視だな
ソケットの規格が変わって中身総とっかえしても使いまわせるし
ケースは中でケーブルの取り回しがしやすかったりだとかメンテ性も重視

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:49:08.33 ID:cl5KQaD40.net
>>331
HDD→SSDはもう起動した瞬間分かるしすべての動作が軽くなるから入れたほうがいい
色々調べるのが苦痛じゃなきゃ自作してみてもいいと思うぞ一度目は多少面倒でも知識があればちょいちょいアップデートもできるようになるし

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:49:42.88 ID:UruSScME0.net
4GBx2 3000円
↓2年後
4GBx2 8000円

矢印逆じゃないよ!

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:49:43.58 ID:/pyHY95j0.net
>>331
OSやソフト入れるのは絶対SSDにするべき
体感できるレベルで変わる

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:49:48.77 ID:SZU35DgB0.net
>>331
追記  pc自作の鉄則2014 というムック本でも一冊読むと知識つくよおすすめしたい

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:50:06.10 ID:0k0hv0uW0.net
ケースで550D使ってる人いない?
使用感を聞きたい

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:50:12.57 ID:QkjWanN/0.net
>>333
>DDR4が出回って主流になればDDR3は下がるかもね。何年後かしらんけど
無理だろ、
古いマザボの再利用の為に半年くらい前にDDR2のメモリを買ったが、
安くてもDDR3と同程度か逆に若干割高だった。

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:50:32.01 ID:Sd0oDQKI0.net
M.2 SSD使ってる人居ないの?
OSの起動がめちゃ早だったけど

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:51:16.27 ID:UVOnwU9q0.net
>>304
変換コネクターが出るよ
そして悲劇はまた繰り返さられる(´・ω・`)ショボーン

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:51:26.06 ID:wPdIpIfH0.net
結局、P-180が決定版なんだよね。

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:51:34.35 ID:qFVoiaVJ0.net
>>331
>フリーズは論外なので廃熱はしっかり

ドスパラで結構高い奴じゃないとアウトじゃん
安いのはどれも1年くらいで熱が原因で不具合出てくることが多い

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:51:55.89 ID:k9fEp/rA0.net
メモリは新しい規格が出ると、古い規格は基本的に値上がりするよ
DDR2が出たとき、DDR1を求める奴が増えて、かなり上がったのを覚えてる
DDR3の時は、ちょっと為替の影響が強かったせいもあって
解りにくかったけど、横ばい後、値上がった

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:52:26.94 ID:d8xfpVN90.net
>>324
プラス15度から20度ってマジかよ
暖房いらないなまじで

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:52:27.53 ID:WyVFy+Mk0.net
>>320
SST-TJ08?

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:52:34.68 ID:Vhc52amR0.net
>>348
ゴミだよ conecoに酷評してるレビューあったが概ねおんなじ感想
コルセアのケースは総じて糞
P100でいい

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:53:21.41 ID:UruSScME0.net
>>354
インテルさんのチップセットが以降すると生産も減らすしね

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:53:33.15 ID:UVOnwU9q0.net
>>333
DDR2はほぼ値下がりしなかった
長い間使ってから増設できず(´・ω・`)ショボーン

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:53:35.57 ID:qxLVI2kF0.net
いまだに鼻毛にSSDとメモリ8GBで十分過ぎる

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:53:37.65 ID:RK7Nni1R0.net
z9plusを使い始めて2ヶ月ぐらいなんだけど安物なのは分かるけどすべえペラペラで不安だ
しかもたまにファンの回転数が上がるとミシッと音が鳴る

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:53:57.44 ID:cl5KQaD40.net
>>348
静かだし値段落ちてきてる割に剛性感あるし裏配線できるし使いやすいぞ若干でかいけど

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:53:59.66 ID:i/7DDScL0.net
>>324
タイタン二枚刺しってなんのゲームやってんの?
MOD入れまくりでskyrimとか?

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:54:24.58 ID:541zmDO50.net
前に嫌儲でこのケースかっこいいだろって自慢したらダセエって馬鹿にされたんだけど光るケースって正直かっこいいよね?

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:54:30.20 ID:TX2fiM2s0.net
AM1ちゃんで組みたい
普段使いにはあれで十分すぎる

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:54:45.44 ID:qFVoiaVJ0.net
>>348
>>357
一部のレビューだけ切り出してもしょうがない
そんなの使う人によるからレビューや実物や動画で判断するしかないだろう
クチコミ・評判|C-901015-W [Obsidian 50D]
ttp://www.coneco.net/ReviewList/1120317177/

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:54:47.85 ID:IYmlLzkQ0.net
>>298
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1351097763/

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:54:48.63 ID:xo+SQhCU0.net
>>349
生産ライン減るから安くなる理由がないんだよね。

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:54:55.89 ID:lIorc6o4i.net
半年前に組んだけどグラボ決めてないままだわ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:54:58.56 ID:wR5FBJ8a0.net
>>304
お気に入りの鼻毛ケースのフロントUSBも何とかしたい
PCB作るCNCフライス持ってるから
暇なときに自作するか

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:55:06.87 ID:lx9EF6rf0.net
>>361
ザルマンはやめとけとあれほど

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:55:36.51 ID:WyVFy+Mk0.net
今じゃメモリ8GBが3000円で買えたとは信じられんぐらい上がってるな
無駄に16GBにしといて良かった

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:55:37.39 ID:L/b7f/Pb0.net
先日押入れ整理して出てきたDDR2の2MBじゃんぱらに売ってきたら
1枚1400円とかで買ってくれて嬉しかったわ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:55:38.50 ID:kCTPVUfl0.net
ケースは気にいるとサブ機に回して使い続けるからなぁ
900ABはヤフオクで売っぱらったけど白SOLOとCenturion5はまだ使ってるわ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:55:41.88 ID:LjCOxkG30.net
>>331
CPUはi5-4460くらいで
他はBTOで予算付近の探してパクれ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:55:43.35 ID:aSwLD6Up0.net
>>361
いきなり崩壊するわけでもないのになにびびってんだ?
ぺらい弊害なんてうるさいことくらいしかないぞ

550Dはペラペラな上に裏配線スペースが狭すぎて糞

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:55:47.68 ID:fV3SwV5+0.net
>>131
これ見た目はアレすぎるけど(失礼!
HDDの交換が楽そうやねこのケース

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/06/12(木) 23:55:50.90 ID:9Z610QMs0.net
結局はパーツ選んでる時とOSが走る瞬間が一番楽しいからな
初めてで試行錯誤して無駄に時間掛けて組んで、ちゃんとOSが走った時の感動は忘れられん

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200